JP4693653B2 - タイミング信号の出力制御方法及びタイミングコントローラ - Google Patents

タイミング信号の出力制御方法及びタイミングコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4693653B2
JP4693653B2 JP2006051511A JP2006051511A JP4693653B2 JP 4693653 B2 JP4693653 B2 JP 4693653B2 JP 2006051511 A JP2006051511 A JP 2006051511A JP 2006051511 A JP2006051511 A JP 2006051511A JP 4693653 B2 JP4693653 B2 JP 4693653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
state
period
timing
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006051511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006251795A (ja
Inventor
俊宏 郭
恆生 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006251795A publication Critical patent/JP2006251795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693653B2 publication Critical patent/JP4693653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、タイミング信号を出力するタイミングコントローラの信号制御方法及びその信号制御方法を用いたタイミングコントローラに関する。特に、低温ポリシリコン(LTPS)のディスプレイパネルの駆動回路のタイミング信号に関するものである。
通常、ディスプレイパネルは、良好な表示方式とするためには、複数の異なる駆動回路を組み合わせて用いることが必要とされる。即ち、駆動回路として、ソース駆動回路、ゲート駆動回路と、その他の関連する駆動回路が含まれるのである。これらの駆動回路に配置される集積回路は、タイミングコントローラ、DC−DCコンバータ、増幅器、信号処理器、CPUと、メモリなどで構成される。この中でも、タイミングコントローラは、上述の駆動回路の制御信号、例えば、水平駆動信号(HST)、水平クロック信号(HCK)、垂直駆動信号(VST)、垂直クロック信号(VCK)等を供給するために用いられる。図17は、上述のディスプレイパネル10における、タイミングコントローラ12、ゲートドライバ14、データドライバ16と、前記ディスプレイパネルの表示域18の配置をブロック図として示したものである。
そして、特許文献1及び特許文献2に開示のディスプレイパネルを構成するタイミングコントローラ12は、通常、二種類のカウンタを含むものである。即ち、図18に示す概略図のように、一つは水平方向用のドットカウンタ22a(H counter)であり、もう一つは垂直方向用のラインカウンタ22b(V counter)である。通常、これらのカウンタに求められるビット数は、ディスプレイパネルの解析度によって決められる。例えば、QVGAディスプレイで水平方向の240画素と垂直方向の320画素の画像を表示しようとすると、水平方向には240より大きい数をカウントできるドットカウンタが必要である。即ち、ドットカウンタは、少なくとも8ビット(2=256>240)必要となる。そして、現実には、水平帰線消去(即ち、水平帰線消去期間)を考慮する必要があるため、水平方向の画素幅は、10%程度過剰となる幅が必要となる。よって、水平方向で240画素の画像表示を行うためには、画素幅を24程度増やした設計が求められ、水平方向では264を超える数のカウントの可能なドットカウンタを用いることになる。従って、水平方向で240画素の画像表示を行うには、結果として図19に示すカウンタの模式図のように、少なくとも9ビット(2=512>264)の演算能力が必要となる。
そして、図17に示すディスプレイパネル10の表示域18の水平次元(horizontal dimension)では一定数の画素を有し、垂直次元(vertical dimension)では一定数のスキャンラインを備えるものである。このスキャンラインの一つ一つのライン上に、複数の画素が構成されている。例えば、あるQVGAディスプレイの水平次元では、240の画素を有し、垂直次元では、320のスキャンラインを備えるとすると、このQVGAディスプレイは76800の画素を有することになる。以下の説明でも、240×320の76800の画素を有するQVGAディスプレイを例にとって説明する。
従来の技術としての制御信号は、タイミングコントローラ12から発信され、ゲートドライバ14と制御信号に接続しているデータドライバ16を制御し、表示域内の各水平ラインの前記の画素のオン(activation)とオフ(deactivation)状態を制御する。よって、QVGAディスプレイの水平方向では、ディスプレイの240画素を数えられる画素(または、ドット)カウンタが必要であり、上記ディスプレイの水平画素解析の10%の水平帰線消去が必要な余分な画素が必要とされてきた。よって、前記ドットカウンタは少なくとも264の画素を計算できることが必要である。即ち、従来は、図19に概略図として示した0〜512(2=512)までカウントできる9ビットのバイナリカウンタを使用する。ここで、図19に示すバイナリカウンタを用い、10%の水平帰線消去を行わせるQVGAディスプレイで画像表示を行わせる場合には、出力端子C0〜C8に基づき0〜263までカウントすることができる。なお、図19に示すバイナリカウンタは、9つのフリップフロップ21を備えるものとして示している
図20には、QVGA標準に基づいたディスプレイパネルの水平駆動信号(HST)、入力クロック信号(DCLK)、水平同期信号(Hsync)と、水平クロック信号(HCK)のタイミング図を示す。そして、図20には、以下のような状態を図示している。前記図19に示す出力端子C0は、図20に示す入力クロック信号(DCLK)を出力する。そして、前記入力クロック信号(DCLK)のカウント数が255に達した時、図20の水平駆動信号(HST)オンにする状態を示している。図20の水平クロック信号(HCK)は、一定の完全な入力クロック信号(DCLK)に基づいて、一次状態に変えられ、高レベル(ロジック状態が1)の出力端子C0からの出力信号に応じて出力させられるものである。図20では、前記入力クロック信号(DCLK)が、特定値に達した時、前記水平駆動信号HSTを出力させる。例えば、ディスプレイの水平解像度が240の場合には、前記入力クロック信号(DCLK)が、既に255サイクルの位置にあるとき、前記水平駆動信号(HST)が出力するようになる。以上のようなタイミング信号の制御が行われてきた。
上述のように前記9ビットカウンタに接続した出力モジュールを用い、前記9ビットカウンタの出力に基づいて前記水平駆動信号(HST)を出力させる。また、前記ドットカウンタのカウントが264に達した時、前記9ビットカウンタはリセットすることになる。従来の水平クロック信号(HCK)と水平駆動信号(HST)を出力するタイミングコントローラの構成を図21に示した。
QVGAディスプレイの垂直方向で320のスキャンラインを備えるとすれば、図22に示すように9ビットのカウンタ(2=320)が必要である。前記カウンタは、9つのフリップフロップ21を有する。ディスプレイの垂直帰線消去を考慮し、且つ、垂直帰線消去に必要な画素が画素解析の10%の場合、垂直方向で必要となる画素は352である。従って、前記9ビットカウンタは、出力端子N〜N8によって0〜352までカウントできるため、当該画素に対応した各垂直方向の画像表示が可能となる。
図23は、QVGA標準に基づいたディスプレイパネルの垂直駆動信号(VST)、水平同期信号(Hsync)、垂直同期信号(Vsync)、垂直クロック信号(VCK)のタイミング図である。図22の出力端子N0の出力が高レベル(ロジック状態が1)のとき、図23に示すように、垂直クロック信号(VCK)を出力する。図23では、前記水平同期信号(Hsync)は、351まで計算することができ、そのカウンタ値が339に達した時、垂直駆動信号(VST)を出力する。垂直クロック信号(VCK)は、一つの完全な水平同期信号(Hsync)に基づいて一次状態に変わる。そして、図23からわかるように、前記339番目のスキャンラインが前記垂直帰線消去域に位置する時(垂直帰線消去域は、304番目のスキャンラインから340番目のスキャンラインである)、前記垂直駆動信号(VST)は、垂直帰線消去期間内に出力し、垂直同期信号(Vsync)は、330番目の水平同期信号が出力した時に状態を変える。水平方向のドットカウンタと同時に、垂直方向のラインカウンタも前記VST信号を出力するための力器を必要とし、且つ、前記ラインカウンタが352までカウントした時、前記ラインカウンタをリセットする。従来の垂直クロック信号(VCK)と垂直駆動信号(VST)を出力するタイミングコントローラの構成を図24に示した。
図2に示すように、QVGAディスプレイでは、水平駆動信号(HST)は、カウンタが0〜263の間の255番目のカウント時に出力する。よって、従来の技術では、図21に示すような9ビットのカウンタを必要とする。同じように、図2に示すように、垂直駆動信号(VST)は、カウンタが0〜351の間の339番目のカウント時に出力する。よって、従来の技術では、図24に示すような9ビットのカウンタが必要となる。
以上に述べてきた従来の技術からわかるように、ディスプレイ内のタイミングコントローラは、水平画素と垂直スキャンラインとの全てをカウントできるカウンタを備えなければ、水平駆動信号(HST)と垂直駆動信号(VST)とを出力させ同期し得ない。従って、以上述べてきたように、水平駆動信号(HST)は255番目のカウント時に出力し、垂直駆動信号(VST)は339番目のカウント時に出力させる。よって、タイミングコントローラが備えるカウンタは、少なくとも339の計算ができなければならない。
特願2004−69607号公報 特開2005−176589号公報
以上のことから、本発明は、タイミングコントローラの信号制御に必要なカウント値を得るためのカウンタに、従来の垂直ラインカウンタ値と水平ドットカウンタ値より小さいカウンタ値を採用し、カウンタのビット数を減少させることのできる信号制御方法で駆動するタイミングコントローラの提供を目的とする。
以上述べてきた問題点から、仮にカウンタのビット数を減少させることが出来れば、集積回路であるカウンタの占める面積も減少でき、消費電力も同時に削減することができる。以下に述べる本件発明のように、水平カウンタと垂直カウンタとのカウンタ値を、前記水平駆動信号と垂直駆動信号の出力制御に用いるようにすることで、結果として、水平カウンタと垂直カウンタのビット数の削減が可能となるのである。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法は、ディスプレイパネルの画像表示を行うための画素を駆動させるためのタイミング信号の出力制御方法であって、それぞれ一定の周期で繰り返される第1信号期間と第2信号期間とを用いてタイミング信号の出力を制御するものであり、一タイムユニットとなる前記第1信号期間の周期の第1周期信号が入力され、前記タイムユニットN’=2(n−1)倍とN=2倍(n:正の整数)の間の期間である前記第2信号期間の周期の第2周期信号が入力され、前記第2周期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変化したことを判断するステップと、前記第2周期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変わったと判断したとき、前記第2周期信号に基づいて、第エッジと第エッジとを有するタイミング信号を出力するステップを含み、記タイミング信号は、前記第1周期信号を計数するkビット(0≦k<n)のカウンタによるカウント数に基づいて定められる置で出力されるものであって、前記第2周期信号の電圧レベルが、第1状態から第2状態に変わったときから前記タイミング信号の第1エッジまでの期間が、前記第1信号期間のL倍(L:0≦L≦2 −1の条件を満たす整数)であり、前記タイミング信号の第1エッジが、前記第2周期信号の電圧レベルが前記第1状態から前記第2状態に変化する第一位置から、前記第2状態から前記第1状態に変化する第二位置の期間内にあるように制御することを特徴としたものである。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法において、前記第1周期信号は入力クロック信号、前記第2周期信号は水平同期信号、前記タイミング信号は水平駆動信号である事が好ましい。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法において、前記第1周期信号は水平同期信号、前記第2周期信号は垂直同期信号であり、前記タイミング信号は垂直駆動信号である事が好ましい。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法において、前記第1状態は前記第2周期信号の第1電圧レベル、前記第2状態は前記第2周期信号の第2電圧レベルであり、前記第2電圧レベルは前記第電圧レベルより低いものであることが好ましい。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法において、前記第2周期信号は、前記第2信号期間内の第一位置でその電圧レベルが第1状態から第2状態に変化し、前記第2信号期間内の第二位置で第2状態から第1状態に変化するものであり、前記タイミング信号の第エッジと第エッジとの双方が、前記第二位置の前にあるものとする事が好ましい。
本件発明に係るタイミング信号の出力制御方法において、前記第2周期信号は、前記第2信号期間内の第一位置でその電圧レベルが第1状態から第2状態に変化し、前記第2信号期間内の第二位置で第2状態から第1状態に変化するものであり、前記タイミング信号の第一エッジは前記第一位置にあり、前記タイミング信号の第二エッジは前記第二位置にあるものとする事が好ましい。
本件発明に係るタイミングコントローラは、一タイムユニットのクロック周期を有する入力クロック信号と、電圧レベルの第1状態から第2状態への変化によって周期を画定する周期信号であって前記入力クロック信号の前記一タイムユニットのクロック周期のN’=2 (n−1) 倍より大でN=2 倍(n:正の整数)より小なる期間内に周期を有する水平同期信号と、に基づいて、複数の水平ラインに配置された複数の画素を有するディスプレイパネルを駆動する水平駆動信号の出力タイミングを制御するタイミングコントローラであって、前記水平同期信号の電圧レベルにおける前記第1状態から第2状態への変化を判断する第1判断手段と、kビット(0≦k<n)の演算能力を有し、前記クロック周期のカウンタ値を演算することによって前記水平駆動信号の第1エッジを出力する第1カウント手段であって、前記第1判断手段によって前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から前記第2状態に変化したと判断された時から、L(L:0≦L≦2 −1)のカウントタイミングで前記第1エッジを出力する前記第1カウント手段と、を備え、前記水平同期信号は、前記水平同期信号の周期内の第一位置で前記第1状態から前記第2状態に変化し、前記水平同期信号の周期内の第二位置で前記第2状態から前記第1状態に変化するものであり、前記第1カウント手段は、前記水平駆動信号の前記第1エッジが、前記第一位置から前記第二位置までの期間にあるように出力することを特徴としたものである。
本件発明に係るタイミングコントローラは、前記水平同期信号と、電圧レベルの前記第1状態から前記第2状態への変化によって周期を画定する周期信号であって当該水平同期信号の信号周期のM’=2(m−1)より大でM=2倍(mは整数)より小なる期間内に周期を有する垂直同期信号と、に基づいて垂直駆動信号の出力タイミングを制御するタイミングコントローラであって、前記垂直同期信号の電圧レベルにおける前記第1状態から前記第2状態への変化を判断する判断手段、jビット(0≦j<mの演算能力を有し、前記水平同期信号のカウンタ値を演算することによって前記垂直駆動信号のエッジを出力する第2カウント手段であって、前記垂直同期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変化した時からL’(0 ≦L’≦2 −1)のカウントタイミングで前記垂直駆動信号の第1エッジを出力する前記第2カウント手段と、を含むことを特徴としたものも好ましい。
本件発明に係るタイミングコントローラは、前記第カウント手段は、kビットのバイナリカウンタを含み、当該バイナリカウンタは前記クロック周期のカウンタ値を出力する出力端子を有するものであり、前記第1カウント手段には、前記水平同期信号と前記入力クロック信号とが論理回路を経て入力され、前記水平同期信号の電圧レベルが第2状態のときに、水平同期信号の周期内で前記入力クロック信号をカウント演算するものであることが好ましい。
本件発明に係るタイミングコントローラは、前記第カウント手段は、kビットのバイナリカウンタを含み、当該バイナリカウンタは前記水平同期信号の信号周期内で前記クロック周期のカウンタ値を出力する出力端子を有するものであり、
当該第カウント手段には、前記水平同期信号と前記クロック信号とが入力され、前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から第2状態に変化するときに、前記水平駆動信号の第エッジを出力させるものであることが好ましい。
本件発明に係るタイミングコントローラは、前記第カウント手段は、前記クロック周期を計数するkビットのバイナリカウンタと、当該バイナリカウンタからのカウンタ値に基づいて前記水平駆動信号を出力する出力モジュールとを含み、当該出力モジュールは、前記第1判断手段によって、前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から第2状態に変化したと判断されたときに、前記水平駆動信号の前記第一エッジを出力記第一エッジ出力た後、前記バイナリカウンタをオフの状態に制御するものであることが好ましい。
本発明に係るタイミング信号の制御方法では、水平方向の信号制御に用いるカウンタと垂直方向の信号制御に用いるカウンタに、同じカウント演算能力を持つカウンタの使用が可能である。従って、従来のカウンタは、水平次元のカウンタ値(水平方向の解析度に水平帰線消去を加えたカウント値)と、垂直次元のカウンタ値(垂直方向の解析度に垂直帰線消去を加えたカウント値)とを完全に計算できる異なるカウンタ装置を必要とするの比べ、明らかにカウンタのビット数の減少が可能となる。そして、本件発明に係るタイミング信号の制御方法を適用したタイミングコントローラを用いれば、パネルでカウンタが占める回路面積を減少することができ、更に、カウンタが動作する際のカウンタ回路と関連する制御回路の消費電力の削減も可能となる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照しながら、詳細に説明する。
当業者には周知のことであるが、水平同期信号(Hsync)と水平駆動信号(HST)とのタイミング間隔は非常に小さい。図20に示すように、水平同期信号(Hsync)と水平クロック信号(HCK)のクロック信号が249まで計算した時、水平同期信号(Hsync)は状態を変え、前記水平クロック信号(HCK)が255まで計算した時、水平駆動信号(HST)は状態を変える。よって、水平同期信号(Hsync)と水平クロック信号(HCK)が同時に出力した時、両者の間は、6つの水平クロック信号の周期分のみ同期して動作する。
これに対し、本件発明においては、例えば、4ビットの部分カウンタ(例えば、フリップフロップ)の少ないバイナリカウンタを用いるのである。係る場合には、水平駆動信号(HST)に伴うカウント値6からカウント値8の時、前記水平同期信号と水平クロック信号に基づいて、出力モジュールから水平駆動信号を出力することができるである。
図1は、本発明の一実施形態としての前記水平同期信号(Hsync)、前記水平駆動信号(HST)と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表すタイミング図である。この図1から分かるように、前記水平同期信号(Hsync)と前記水平駆動信号(HST)のカウンタとして、4ビットの部分カウンタを用いるのである。即ち、前記水平同期信号(Hsync)が状態を変えた時にカウントを始め、前記部分カウンタが6まで計算した時、水平駆動信号(HST)を出力し、前記部分カウンタが8まで計算した時、前記水平駆動信号(HST)をリセットする等の制御が可能となる。なお、念のために記載しておくが、ここに記載した水平駆動信号(HST)と水平同期信号(Hsync)と関係は任意に異なるものとすることも可能である。例えば、図2に示すように、前記部分カウンタが2まで計算した時、水平駆動信号(HST)を出力し、前記部分カウンタが4まで計算した時、前記水平駆動信号(HST)をリセットする。図1と図2を例に言えば、水平駆動信号(HST)は、水平同期信号(Hsync)がL状態の時に出力するように制御している。しかし、水平駆動信号(HST)は、水平同期信号(Hsync)がL状態の時に出力しないとすることもできる。また、他の形態として、例えば、図3に示すように、前記部分カウンタが11まで計算した時、前記水平駆動信号(HST)が出力され、前記部分カウンタが13まで計算した時、前記水平駆動信号(HST)をリセットするように制御している。
同じように、水平駆動信号(HST)は、前記水平同期信号(Hsync)の前縁(leading edge)、または後縁(trailing edge)の時に出力させることも出来る。係る場合の本発明の実施形態として、図4に前記水平同期信号(Hsync)の後縁において、前記水平駆動信号(HST)を出力させる場合の、前記ドットカウンタのカウンタ値との関係をタイミング図として示している。図4の場合には、水平駆動信号(HST)の前縁と前記水平同期信号(Hsync)の後縁とが同期するように機能している。また、図5は、係る場合の本発明の実施形態としてのタイミング図であり、前記水平同期信号(Hsync)の前縁、前記水平駆動信号(HST)と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表している。図5の例では、水平駆動信号(HST)の前縁と前記水平同期信号(Hsync)の前縁とが同期するように機能している。
以上に述べてきた図1〜図3及び図5に示す実施形態では、前記部分ドットカウンタ(partial dot counter)は、前記水平駆動信号(HST)が出力した後に、カウントを停止することになる。これに対し、図4にに示す実施形態の場合には、水平駆動信号(HST)の前縁と前記水平同期信号(Hsync)の後縁との動作が同期する必要があるため、前記部分ドットカウンタは、カウント演算を続行する必要がある。
図1〜図4の実施形態の場合、水平同期信号(Hsync)の幅(または持続時間)は、任意に調整することができるが、その幅は、前記クロック周期の倍数(図20のDCLK信号とHsync信号)でなければならない点に留意すべきである。同じように、水平駆動信号(HST)の幅(または持続時間)も調整することができるが、その幅は、前記クロック周期の倍数(図20のDCLK信号とHST信号)でなければならない点に留意すべきである。即ち、図5の場合を例に取れば、前記水平駆動信号(HST)の幅は、水平クロック信号(HCK)のクロック周期の二周期分の長さであり、1ビットの部分ドットカウンタを用いても前記水平駆動信号(HST)を出力させることの出来るものとなる。
これに対し、仮に前記水平駆動信号(HST)の幅がクロック周期の一周期分の長さに相当する場合には、特に部分ドットカウンタを用いて前記水平駆動信号の出力制御を行う必要がなくなる。よって、前記水平駆動信号(HST)の幅がクロック周期の一周期分の長さの場合には、図4と図5とに示すような信号制御を行う。図4の場合には、水平駆動信号(HST)の前縁と前記水平同期信号(Hsync)の後縁とを同期させる。図5の場合には、水平駆動信号(HST)の前縁と前記水平同期信号(Hsync)の前縁とを同期させる。このようにすることで、部分ドットカウンタを用いない状態で制御することができる。また、図6に示すように、水平同期信号(Hsync)のみによって水平駆動信号(HST)の出力を制御し、ドットカウンタ方式を必要としない状態を形成できる。
以上に述べてきた信号制御方法の内容を総括的に言えば、QVGAディスプレイの水平同期信号(Hsync)の周期が、2より大きい入力クロック信号(DCLK)のクロック周期に相当するとき、Lビットの部分ドットカウンタを用いて、0≦L<9の前記水平駆動信号(HST)の出力制御が可能と言い表せる。
本発明を、より明確に説明するために、本発明の信号制御に用いるタイミングコントローラを例に挙げて説明する。図7に、本発明に係る信号制御を行うための前記水平クロック信号(HCK)と前記水平駆動信号(HST)とを出力するタイミングコントローラの構成を示すブロック図を示している。この図7では、タイミングコントローラ112hは、ロジックゲート(AND)126と4ビットカウンタ128とを含んでいる。そして、前記タイミングコントローラ112hの出力端子(HST端子及びHCK端子)は、出力モジュール124と電気的に接続している。そして、前記ロジックゲート126は、前記入力クロック信号(DCLK)とネゲート(negated)水平同期信号(Hsync)を受け、且つ、前記ロジックゲート126の出力端子130は、前記水平同期信号(Hsync)が状態2(状態1のHからLに変わった状態を意味しており、図20の水平同期信号(Hsync)の状態を参照。)のとき、前記水平クロック信号(HCK)を出力する。例えば、前記タイミングコントローラ112hは、図1と図2とに示すように、前記水平制御信号を出力するように用いることができる。即ち、ロジックゲート(AND)126の演算の結果を部分カウンタ128が受け、前記水平同期信号(Hsync)がL状態のときに水平駆動信号(HST)を出力させ、前記水平同期信号(Hsync)がL状態の間に、水平駆動信号(HST)を止める。そのため、前記部分カウンタ128をリセットしたり、停止したりする必要がなくなる。
前記水平同期信号(Hsync)がL状態のときには、図4に示すように、前記部分カウンタ128は、0〜15まで繰り返しカウント計算を続けることになる。これに関連し、本件発明に係るタイミングコントローラの実施形態を説明する。図8に、本発明に係る信号制御を行うための前記水平クロック信号(HCK)と前記水平駆動信号(HST)とを出力するタイミングコントローラ112h’の構成を示すブロック図を示している。ここでは、図3を参照しつつ説明する。タイミングコントローラ112h’は、前記部分カウンタ128に入力クロック信号(DCLK)と水平同期信号(Hsync)とが直接力され、部分カウンタ128からカウント演算に応じて各種信号132が出力モジュール124に送られ、この出力モジュール124から水平クロック信号(HCK)と水平駆動信号(HST)とが出力される。このとき、出力モジュール124から、前記部分カウンタ128を無効にする出力信号を、経路30で水平同期信号(Hsync)の入力ラインに送信して制御することで、図3の場合の水平クロック信号(HCK)を出力させた以降の最初のカウント演算サイクルを停止するように制御できる。これに対し、例えば、図9に示すようなタイミングコントローラ112h’’は、前記部分ドットカウンタ128同様の動作を、経路30で出力モジュール124から部分ドットカウンタ128に信号送信して制御するようにして用いることもできる。また、図4に示すタイミング図に示すような場合には、部分ドットカウンタのカウント演算を継続して行う場合があり、このような場合でも上記タイミングコントローラを使用することができる。
また、図4と図5とに示したように、仮に前記水平駆動信号(HST)の幅が、入力クロック信号(DCLK)の一周期分の長さで、且つ、水平駆動信号(HST)の前縁と、前記水平同期信号(Hsync)の後縁又は前縁とを同期して動作させる場合、水平同期信号(Hsync)の出力のタイミング制御を、部分ドットカウンタを用いないで行うことが可能である。また、図6に示すように、水平駆動信号(HST)の幅と前記水平同期信号(Hsync)の幅とを完全に同期して動作させる場合には、水平同期信号(Hsync)のみで水平駆動信号(HST)の出力制御が可能であり、ドットカウンタ方式を用いないようにすることができる。図10は、本発明に係る信号制御方法を実施するためのタイミングコントローラ113hを概念的に示した一実施形態としてのブロック図であり、前記タイミングコントローラ113hは、前記入力クロック信号(DCLK)と前記水平同期信号(Hsync)を出力モジュール124に直接入力して、その出力モジュール124から水平クロック信号(HCK)と前記水平駆動信号(HST)とを直接出力させるものである。
以上のように本発明は、図7〜図9に示すタイミングコントローラの制御方式を用いることで、従来の9ビットカウンタに代えて、4ビットカウンタ128を用いることが可能となる。前記4ビットカウンタは、0〜15のカウント演算が可能で、前記水平駆動信号(HST)を出力するタイミングを決めるカウンタとして機能し、出力端子132(接続線a、b、c、dからなる)によって前記出力モジュール124と接続して用いるものである。
以下、垂直方向の信号制御に関して説明する。垂直同期信号(Vsync)と垂直駆動信号(VST)の両者間のタイミング間隔は非常に小さい。図23の水平同期信号(Hsync)と垂直駆動信号(VST)との関係に示すように、前記垂直クロック信号(VCK)が330まで計算した時、垂直同期信号(Vsync)は状態を変え、前記垂直クロック信号(VCK)が339まで計算した時、垂直駆動信号(VST)は状態を変える。この場合、垂直同期信号(Vsync)と垂直クロック信号(VCK)とが出力して、垂直駆動信号(VST)が発信されるまでには、両者の間には9つ分の垂直クロック信号(VCK)の周期が必要となる。よって、9つ分の垂直クロック信号(VCK)のカウントであれば、4ビットカウンタの部分カウンタとして用いて、これを出力モジュールと組み合わせ、前記垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)に基づいて、前記垂直駆動信号(VST)の出力制御を行うことが可能となる。
図11は、本発明の実施形態としての、前記垂直同期信号(Vsync)、前記垂直駆動信号(VST)と、前記部分ラインカウンタのカウンタ値との関係を表すタイミング図である。この図11に示すように、前記垂直同期信号(Vsync)が状態を変えた時、4ビットのカウンタを用いてカウント演算を始め、前記部分ラインカウンタが9までカウントしたとき、出力モジュールを用いて垂直駆動信号(VST)を出力させるのである。なお、水平同期信号(Hsync)と水平駆動信号(HST)との関係と、垂直駆動信号(VST)と垂直同期信号(Vsync)との関係は、同じ状態を必要とするものでは無く、それぞれを異なるタイミング状態として制御する事が可能である。例えば、図12に示すように前記垂直駆動信号(VST)の前縁と前記垂直同期信号(Vsync)の後縁とを同期させて同時に出力させることができる。また、図13に示すように、垂直駆動信号(VST)と垂直同期信号(Vsync)との動作タイミングを完全に一致させる事も可能で、係る場合前記垂直駆動信号(VST)の動作は、前記垂直同期信号(Vsync)によって確実に定めることが出来る。
図11〜図13の各タイミング図において、垂直同期信号(Vsync)の幅は任意に調整可能であるが、その幅は前記水平同期信号(図23のHsync信号)の周期の倍数として設定しなければならない点に留意すべきである。同様に、垂直駆動信号(VST)の幅も任意に調整可能であるが、その幅は前記水平同期信号(図23のHsync信号)の周期の倍数として設定しなければならない点に留意すべきである。例えば、図11及び図12のタイミング図において、水平駆動信号(HST)の幅は、水平同期信号(Hsync)の1周期分に相当するとする。このように設定すると、ラインカウンタを用いなくとも、垂直同期信号(Vsync)の幅及び垂直駆動信号(VST)の幅が水平同期信号(Hsync)の周期の倍数であるから、垂直駆動信号(VST)の出力タイミングを定めることが出来るのである。
以上の垂直方向の信号制御を異なる方法で表すと、QVGAディスプレイの垂直同期信号(Vsync)の周期が、2より大きい水平同期信号(Hsync)のクロック周期に相当する場合、Lビットの部分ドットカウンタを用いて0≦L<9の前記垂直駆動信号の出力制御が出来ることを意味している。
本発明の信号制御方法は、垂直駆動信号(VST)の出力は水平同期信号(Hsync)と垂直同期信号(Vsync)に基づき制御し、水平駆動信号の出力は水平同期信号(Hsync)と入力クロック信号(DCLK)に基づき制御するという技術思想を基本とする。以下、本件発明を上位概念的捉える場合の技術思想を説明する。
即ち、本発明の信号制御方法においては、垂直駆動信号(VST)と水平駆動信号(HST)とのいずれか一方を第一エッジと第二エッジを有するタイミング信号として取扱う。そして、前記タイミング信号は、第1信号周期をもつ第1信号期間と、第2信号周期をもつ第2信号期間とに基づいて出力され、前記第2信号周期は前記第1信号周期の2(n−1)倍と2倍の間に位置し、前記第2信号周期は、第1状態と第2状態との間の第2信号期間に基づいた変化によって定まる。このときのタイミング信号は、前記第1信号周期のカウンタ値に基づいて出力することも、前記タイミング信号の第一エッジと前記第2信号期間の状態変化点との間の距離Lに基づいて出力することも可能である。そして、前記カウンタ値とは、0≦k<nのkビットの演算能力のあるカウンタを用いることによりカウント演算されるものである。また、前記距離Lとは、0≦L<2(k−1)の前記第1信号周期の整数倍の倍数である。図1を参照して説明すると、kが4とすると、タイミング信号は、距離Lが6(部分ドットカウンタのカウンタ値が、第六番目の第1信号周期までカウントしたとき)のときに、水平駆動信号(HST)を出力させることを意味する。また、ここでk=0またはL=0の状態を含めたのは、図6に示すタイミング図のように、タイミング信号の出力にカウンタが不要な場合を含めた概念であることを明確にするためである。
更に、本発明をより明確に説明するために、本発明に係るタイミングコントローラを例に説明する。図14は、垂直駆動信号(VST)と垂直クロック信号(VCK)とを出力するための本件発明に係るタイミングコントローラ112vの構成を示すブロック図である。この図14に示すタイミングコントローラ112vは、複数の出力端子132で前記出力モジュール124に接続する4ビットカウンタ128を含んでいる。このタイミングコントローラ112vは、水平同期信号(Hsync)と垂直同期信号(Vsync)とを4ビットカウンタ128に直接入力する。このときの4ビットカウンタは、0〜15をカウント演算できるものであり、その出力端子13として接続線a、b、c、dを備え、この接続線によって前記出力モジュール124に接続し、前記垂直駆動信号(VST)及び垂直クロック信号(VCK)を出力する。また、図15に示したように、タイミング信号の出力にカウンタが不要な場合には、前記水平同期信号(Hsync)と前記垂直同期信号(Vsync)とを、出力モジュール124に直接入力し、前記垂直駆動信号(VST)と垂直クロック信号(VCK)とを出力させることも可能である。
以上、本発明の好適な実施形態を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る変更、付加を行うことは可能である。
本発明に係るタイミング信号の制御方法は、従来のカウンタに代えて、消費電力が少ない小さな演算能力を持つカウンタの使用が可能で、且つ、水平方向の信号制御に用いるカウンタと垂直方向の信号制御に用いるカウンタに同じカウントを用いることが可能である。従って、本件発明に係るタイミング信号の制御方法を適用したタイミングコントローラを用いることで、ディスプレイパネルの中でのカウンタが占める回路面積を減少することができ軽量化が可能となる。また、同時にカウンタが動作する際のカウンタ回路と関連する制御回路の消費電力の削減も可能となる。
前記水平同期信号、前記水平駆動信号と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表す本発明の実施例に基づいたタイミング図である。 前記垂直同期信号、前記垂直駆動信号と、前記ラインカウンタのカウンタ値の関係を表す本発明の実施例に基づいたタイミング図である。 前記水平同期信号、前記水平駆動信号と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表す本発明のもう一つの実施例に基づいたタイミング図である。 前記水平同期信号の後縁、前記水平駆動信号と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表す本発明の実施形態としてのタイミング図である。 前記水平同期信号の前縁、前記水平駆動信号と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表す本発明の実施形態としてのタイミング図である。 ドットカウンタのカウンタ値を用いない状態の水平同期信号と水平駆動信号との関係を表す本発明の実施形態としてのタイミング図である。 水平クロック信号と水平駆動信号とを出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 水平クロック信号と水平駆動信号とを出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 水平クロック信号と水平駆動信号とを出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 ドットカウンタのカウンタ値を用いない状態で水平同期信号と水平駆動信号とを出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 前記垂直同期信号、前記垂直駆動信号、前記ラインカウンタのカウンタ値の関係を表す実施形態としてのタイミング図である。 前記垂直同期信号、前記垂直駆動信号、前記ラインカウンタのカウンタ値の関係を表す実施形態としてのタイミング図である。 ラインカウンタのカウンタ値を用いない状態の垂直同期信号と垂直駆動信号との関係を表す実施形態としてのタイミング図である。 前記垂直同期信号、前記垂直駆動信号、前記ラインカウンタのカウンタ値を出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 ラインカウンタのカウンタ値を用いない状態で前記垂直同期信号と垂直駆動信号とを出力するタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 本発明に係るタイミングコントローラの実施形態としてのブロック図である。 従来のディスプレイパネルのタイミングコントローラ、ゲートドライバ、データドライバと、前記ディスプレイパネルの表示域のブロック図である。 従来のタイミングコントローラの構成を示すブロック図である。 従来の9ビットの演算能力を備えるバイナリカウンタを示した概略図である。 QVGA標準に基づいたディスプレイパネルの水平駆動信号、入力クロック信号、水平同期信号と、水平クロック信号の動作状態を表すタイミング図である。 従来の水平クロック信号と水平駆動信号とを出力するタイミングコントローラの概念を示すブロック図である。 従来の9ビットの演算能力を備えるバイナリカウンタを示した概略図である。 QVGA標準に基づいたディスプレイパネルの垂直駆動信号、水平同期信号、垂直同期信号と、垂直クロック信号の動作状態を表すタイミング図である。 従来の垂直クロック信号と垂直駆動信号とを出力するタイミングコントローラの概念を示すブロック図である。 従来の水平同期信号、水平駆動信号と、前記ドットカウンタのカウンタ値の関係を表すタイミング図である。 従来の垂直同期信号、垂直駆動信号と、前記ラインカウンタのカウンタ値の関係を表すタイミング図である。
10 ディスプレイパネル
12 タイミングコントローラ
14 ゲートドライバ
16 データドライバ
18 表示域
126 ロジックゲート
128 部分カウンタ
124、24、24’ 出力モジュール
130、132 出力端子
112h、112h’タイミングコントローラ
21 フリップフロップ
22 カウンタ
30 経路

Claims (11)

  1. ディスプレイパネルの画像表示を行うための画素を駆動させるためのタイミング信号の出力制御方法であって、
    それぞれ一定の周期で繰り返される第1信号期間と第2信号期間とを用いてタイミング信号の出力を制御するものであり、一タイムユニットとなる前記第1信号期間の周期の第1周期信号が入力され、前記タイムユニットN’=2(n−1)倍とN=2倍(n:正の整数)の間の期間である前記第2信号期間の周期の第2周期信号が入力され、
    前記第2周期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変化したことを判断するステップと、
    前記第2周期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変わったと判断したとき、前記第2周期信号に基づいて、第エッジと第エッジとを有するタイミング信号を出力するステップを含み、
    記タイミング信号は、前記第1周期信号を計数するkビット(0≦k<n)のカウンタによるカウント数に基づいて定められる置で出力されるものであって、前記第2周期信号の電圧レベルが、第1状態から第2状態に変わったときから前記タイミング信号の第1エッジまでの期間が、前記第1信号期間のL倍(L:0≦L≦2 −1の条件を満たす整数)であり、
    記タイミング信号の第1エッジが、前記第2周期信号の電圧レベルが前記第1状態から前記第2状態に変化する第一位置から、前記第2状態から前記第1状態に変化する第二位置の期間内にあるように制御することを特徴としたタイミング信号の出力制御方法。
  2. 前記第1周期信号は入力クロック信号、前記第2周期信号は水平同期信号、前記タイミング信号は水平駆動信号である請求項1に記載のタイミング信号の出力制御方法。
  3. 前記第1周期信号は水平同期信号、前記第2周期信号は垂直同期信号であり、前記タイミング信号は垂直駆動信号である請求項1に記載のタイミング信号の出力制御方法。
  4. 前記第1状態は前記第2周期信号の第1電圧レベル、前記第2状態は前記第2周期信号の第2電圧レベルであり、前記第2電圧レベルは前記第電圧レベルより低いものである請求項1に記載のタイミング信号の出力制御方法。
  5. 前記第2周期信号は、前記第2信号期間内の第一位置でその電圧レベルが第1状態から第2状態に変化し、前記第2信号期間内の第二位置で第2状態から第1状態に変化するものであり、前記タイミング信号の第エッジと第エッジとの双方が、前記第二位置の前にある求項1に記載のタイミング信号の出力制御方法。
  6. 前記第2周期信号は、前記第2信号期間内の第一位置でその電圧レベルが第1状態から第2状態に変化し、前記第2信号期間内の第二位置で第2状態から第1状態に変化するものであり、前記タイミング信号の第エッジは前記第一位置にあり、前記タイミング信号の第エッジは前記第二位置にあるものとした請求項1に記載のタイミング信号の出力制御方法。
  7. 一タイムユニットのクロック周期を有する入力クロック信号と、電圧レベルの第1状態から第2状態への変化によって周期を画定する周期信号であって前記入力クロック信号の前記一タイムユニットのクロック周期のN’=2 (n−1) 倍より大でN=2 倍(n:正の整数)より小なる期間内に周期を有する水平同期信号と、に基づいて、複数の水平ラインに配置された複数の画素を有するディスプレイパネルを駆動する水平駆動信号の出力タイミングを制御するタイミングコントローラであって、
    前記水平同期信号の電圧レベルにおける前記第1状態から第2状態への変化を判断する第1判断手段と、
    kビット(0≦k<n)の演算能力を有し、前記クロック周期のカウンタ値を演算することによって前記水平駆動信号の第1エッジを出力する第1カウント手段であって、前記第1判断手段によって前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から前記第2状態に変化したと判断された時から、L(L:0≦L≦2 −1)のカウントタイミングで前記第1エッジを出力する前記第1カウント手段と、
    を備え、
    前記水平同期信号は、前記水平同期信号の周期内の第一位置で前記第1状態から前記第2状態に変化し、前記水平同期信号の周期内の第二位置で前記第2状態から前記第1状態に変化するものであり、前記第1カウント手段は、前記水平駆動信号の前記第1エッジが、前記第一位置から前記第二位置までの期間にあるように出力することを特徴としたタイミングコントローラ。
  8. 前記タイミングコントローラは、前記水平同期信号と、電圧レベルの前記第1状態から前記第2状態への変化によって周期を画定する周期信号であって当該水平同期信号の信号周期のM’=2(m−1)より大でM=2倍(mは整数)より小なる期間内に周期を有する垂直同期信号と、に基づいて垂直駆動信号の出力タイミングを制御するタイミングコントローラであって、
    前記垂直同期信号の電圧レベルにおける前記第1状態から前記第2状態への変化を判断する判断手段
    jビット(0≦j<mの演算能力を有し、前記水平同期信号のカウンタ値を演算することによって前記垂直駆動信号のエッジを出力する第2カウント手段であって、前記垂直同期信号の電圧レベルが第1状態から第2状態に変化した時からL’(0 ≦L’≦2 −1)のカウントタイミングで前記垂直駆動信号の第1エッジを出力する前記第2カウント手段と、を含むことを特徴とした請求項7に記載のタイミングコントローラ。
  9. 前記第カウント手段は、kビットのバイナリカウンタを含み、当該バイナリカウンタは前記クロック周期のカウンタ値を出力する出力端子を有するものであり、
    当該第1カウント手段には、前記水平同期信号と前記入力クロック信号とが論理回路を経て入力され、前記水平同期信号の電圧レベルが第2状態のときに、水平同期信号の周期内で前記入力クロック信号をカウント演算するものである請求項7に記載のタイミングコントローラ。
  10. 前記第カウント手段は、kビットのバイナリカウンタを含み、当該バイナリカウンタは前記水平同期信号の信号周期内で前記クロック周期のカウンタ値を出力する出力端子を有するものであり、
    当該第カウント手段には、前記水平同期信号と前記クロック信号とが入力され、前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から第2状態に変化するときに、前記水平駆動信号の第エッジを出力させるものである請求項7に記載のタイミングコントローラ。
  11. 前記第カウント手段は、前記クロック周期を計数するkビットのバイナリカウンタと、当該バイナリカウンタからのカウンタ値に基づいて前記水平駆動信号を出力する出力モジュールとを含み
    当該出力モジュールは、前記第1判断手段によって、前記水平同期信号の電圧レベルが前記第1状態から第2状態に変化したと判断されたときに、前記水平駆動信号の前記第一エッジを出力記第一エッジ出力た後、前記バイナリカウンタをオフの状態に制御するものである請求項7に記載のタイミングコントローラ。
JP2006051511A 2005-03-08 2006-02-28 タイミング信号の出力制御方法及びタイミングコントローラ Active JP4693653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/075907 2005-03-08
US11/075,907 US7916135B2 (en) 2005-03-08 2005-03-08 Timing controller and method of generating timing signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006251795A JP2006251795A (ja) 2006-09-21
JP4693653B2 true JP4693653B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36866964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051511A Active JP4693653B2 (ja) 2005-03-08 2006-02-28 タイミング信号の出力制御方法及びタイミングコントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7916135B2 (ja)
JP (1) JP4693653B2 (ja)
CN (1) CN100449591C (ja)
TW (1) TWI345383B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI406234B (zh) * 2008-05-07 2013-08-21 Au Optronics Corp 基於具資料寫入同步控制機制之雙源極驅動電路的液晶顯示裝置及相關驅動方法
US8593960B2 (en) 2010-06-30 2013-11-26 Intel Corporation Providing a bufferless transport method for multi-dimensional mesh topology
JP5163728B2 (ja) * 2010-10-13 2013-03-13 セイコーエプソン株式会社 タイミングジェネレーター、撮影装置、ドットクロック出力方法
US9286851B2 (en) * 2011-08-16 2016-03-15 Himax Technologies Limited Display panel driving device and driving method for saving electrical energy thereof
US9019249B2 (en) 2011-08-16 2015-04-28 Himax Technologies Limited Display panel driving device and driving method thereof for saving electrical energy
CN107045859B (zh) * 2017-02-07 2019-07-23 硅谷数模半导体(北京)有限公司 显示屏逻辑控制信号的配置方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778598A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Hitachi Ltd Signal generator for image indicator
JPH05236300A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Yokogawa Electric Corp ビデオ表示インタフェース装置
US5596349A (en) * 1992-09-30 1997-01-21 Sanyo Electric Co., Inc. Image information processor
KR100220672B1 (ko) * 1994-10-31 1999-09-15 전주범 병렬구조를 갖는 시간간격 측정기
JP3302202B2 (ja) * 1994-11-10 2002-07-15 キヤノン株式会社 表示制御装置
JPH08191405A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Sony Corp クランプパルス発生回路
JP3759645B2 (ja) * 1995-12-25 2006-03-29 三菱電機株式会社 同期型半導体記憶装置
KR100252482B1 (ko) * 1996-12-27 2000-04-15 가시오 가즈오 비트동기회로 및 비트동기방법
KR100324194B1 (ko) * 1997-08-29 2002-02-16 모리시타 요이찌 동기신호발생장치
JPH1188726A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体用テレビ受信装置
JPH11153983A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Gunze Ltd Lcdモニタの表示位置調整システム
US6538648B1 (en) * 1998-04-28 2003-03-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
JP2000132137A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直同期信号検出回路
US6636205B1 (en) * 2000-04-10 2003-10-21 Infocus Corporation Method and apparatus for determining a clock tracking frequency in a single vertical sync period
TW514859B (en) * 2000-07-04 2002-12-21 Hannstar Display Corp Signal processing method of timing controller for liquid crystal display module
JP4059180B2 (ja) * 2003-09-26 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法
TWI377871B (en) 2003-10-17 2012-11-21 Samsung Display Co Ltd Power supply system and liquid crystal display device having the same
US20090201274A1 (en) 2004-09-30 2009-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Timing Signal Generating Circuit, Electronic Apparatus, Display Apparatus, Image-Reception Apparatus, and Driving Method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006251795A (ja) 2006-09-21
CN100449591C (zh) 2009-01-07
US20080122831A1 (en) 2008-05-29
US7916135B2 (en) 2011-03-29
TWI345383B (en) 2011-07-11
CN1804964A (zh) 2006-07-19
TW200633394A (en) 2006-09-16
US20060202981A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668202B2 (ja) タイミング信号生成回路、電子デバイス、表示装置、受像装置、及び電子デバイスの駆動方法
CN107240372B (zh) 显示器驱动电路和包括显示器驱动电路的显示装置
KR100791882B1 (ko) 액정 패널 구동 회로 및 액정 표시 장치
US10679546B2 (en) Timing controller, display apparatus having the same and signal processing method thereof
JP4693653B2 (ja) タイミング信号の出力制御方法及びタイミングコントローラ
KR102275709B1 (ko) 게이트 드라이버, 디스플레이 구동 회로 및 디스플레이 장치
JP2799095B2 (ja) 液晶表示器駆動装置
JP2005202408A (ja) ディスプレイ装置
KR101090248B1 (ko) 칼럼 드라이버 및 이를 갖는 평판 표시 장치
US20130050159A1 (en) Gate driver and display device therewith
US10192515B2 (en) Display device and data driver
JP2007041258A (ja) 画像表示装置およびタイミングコントローラ
KR20030066362A (ko) 액정 표시 장치
JP4577154B2 (ja) 検証シミュレータ及び検証シミュレーション方法
JP2009015280A (ja) 表示装置およびその表示パネルの駆動方法
JP6639348B2 (ja) 表示制御デバイス及び表示パネルモジュール
US8823626B2 (en) Matrix display device with cascading pulses and method of driving the same
JP4224663B2 (ja) マルチ・タイミング・コントローラーを有する液晶表示装置(LiquidCrystalDisplayDevicewithMulti−timingController)
TWI649733B (zh) 顯示裝置及其閘極驅動器
KR100494713B1 (ko) 액정표시장치
US11074854B1 (en) Driving device and operation method thereof
US7898539B2 (en) Display drive integrated circuit and method for generating system clock signal
TWI608466B (zh) 畫素陣列裝置及分段驅動方法
KR100759981B1 (ko) 데이터 드라이버 아이씨와 이를 구비하는 액정 표시 장치
JP5202084B2 (ja) タイミングコントローラ、画像信号線駆動回路および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250