JP4693462B2 - ダイバシティ受信装置および方法 - Google Patents

ダイバシティ受信装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4693462B2
JP4693462B2 JP2005105364A JP2005105364A JP4693462B2 JP 4693462 B2 JP4693462 B2 JP 4693462B2 JP 2005105364 A JP2005105364 A JP 2005105364A JP 2005105364 A JP2005105364 A JP 2005105364A JP 4693462 B2 JP4693462 B2 JP 4693462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
level
signal
antennas
multipath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005105364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287653A (ja
Inventor
功 谷口
清隆 中川
一男 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005105364A priority Critical patent/JP4693462B2/ja
Priority to KR1020077025258A priority patent/KR101037701B1/ko
Priority to US11/887,337 priority patent/US20090295636A1/en
Priority to EP06730786A priority patent/EP1865620A1/en
Priority to CN2006800105914A priority patent/CN101151817B/zh
Priority to PCT/JP2006/306838 priority patent/WO2006106920A1/ja
Publication of JP2006287653A publication Critical patent/JP2006287653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693462B2 publication Critical patent/JP4693462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0894Space-time diversity using different delays between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0482Adaptive codebooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0825Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with main and with auxiliary or diversity antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0897Space-time diversity using beamforming per multi-path, e.g. to cope with different directions of arrival [DOA] at different multi-paths

Description

本発明は、複数のアンテナで電波信号を受信するダイバシティ受信装置および方法に関する。
従来から、電波信号を受信する受信装置では、電波信号に重畳されている情報を取得するために、アンテナからの受信出力を電気的に増幅し、検波によって復調している。電波信号は、高周波帯域の搬送波に、何らかの方式での変調が施されて情報が重畳されている。電波信号は、空間を伝わる間に、種々の障害を受け、重畳されている情報も損われる可能性がある。障害の代表的なものは、フェージングや、ノイズなどである。電波信号に対する変調の方式には、搬送波の振幅に変化を与えるものと、変化を与えないものとがある。周波数変調(FM)方式および位相変調(PM)方式は、搬送波の振幅には変化を与えない方式の代表的なものである。
移動通信分野でのFM放送受信システムでは、フェージング等の受信伝搬路の特性変動による受信レベル変動や位相変化により発生するノイズであるマルチパスノイズを軽減させる手法・技術として、2本以上の受信アンテナを用いて、それらの受信波を合成して伝送品質を改善するダイバシティ受信方式が用いられている。ダイバシティ受信方式での合成方式としては、受信レベルに応じて各アンテナを切換える選択合成や、2つの受信波の位相差を検出して同位相にした後に合成する等利得合成、さらにその受信波の受信レベルに応じて重みを付けて同位相にした後合成する最大比合成などが用いられている。
このうち、最大比合成の重み付けは、合成後の信号電力対雑音電力比であるS/N比が最大になるように、各アンテナで受信された信号に対して行われる。最大比合成では、受信レベルには比例し、雑音電力には逆比例する重み付けが行われるので、選択合成や等利得合成と比較して、最も特性が向上すると期待することができる。
周波数変調方式のうちで、特に直交周波数多重分割(OFDM)方式で変調されている電波信号を受信する際に最大比合成のダイバシティ受信方式を用いる先行技術も開示されている(たとえば、特許文献1参照)。この先行技術では、複数の受信系統で、アンテナを介して受信した信号をそれぞれデジタル信号処理し、位相や重み付け係数を変更して、最大比合成を行うようにしている。
図9は、従来からの最大比合成を行うダイバシティ受信装置の構成を簡略化して示す。2つのアンテナ1a,1bは、一方のアンテナ1aが主(Main)アンテナであり、他方のアンテナ1bは副(Sub)アンテナとなる。各アンテナ1a,1bに受信電波が受信されると、受信信号が高周波(RF)の信号増幅等を行うRF部2a,2bにそれぞれ入力される。スーパヘテロダイン方式で受信を行う場合、RF部2a,2bは、入力された高周波信号を、中間周波(IF)信号に周波数変換する。中間周波信号は、信号処理部3a,3bで増幅等の信号処理を受け、移相器4a,4bで相互間の位相差が縮小され、合成器5で合成される。合成された受信信号は、検波器6で検波され、重畳されている情報が復調される。受信レベル検出手段7a,7bは、中間周波信号の信号レベルを、受信レベルとして検出する。信号処理部23a,23bは、受信レベル検出検出手段7a,7bからの検出出力に基づいてなされる重み付けに従って、各受信信号に増幅等の処理を施す。各信号の位相差は、位相差検出手段8で検出される。位相差検出手段8は、検出された位相差を打消すように、位相差に対応する遅延量の差を移相器4a,4bにそれぞれ設定する。合成器5では、信号処理部3a,3bで信号のレベルが調整され、移相器4a,4bで位相差が解消された信号を合成する。合成器5で合成された信号は、検波器6に入力され、受信電波に重畳されている情報が復調される。
特開2001−345780号公報
図9に示すような最大比合成法を用いるダイバシティ受信装置では、受信条件や状態によっては、受信レベル検出手段7a,7bが各アンテナ1a,1bの受信レベルとノイズとをそれぞれ検出し、受信レベルに比例して、ノイズの雑音電力に反比例する重み付けを行うことで、特性の向上が図れないこともある。
図10は、送信所10から送信される電波信号を、車両11が送信所10から離れる方向に移動しながら受信する場合を示す。たとえば、送信所10から送信される電波信号の搬送波の周波数が100MHzであり、車両11が120km/hで走行している場合を想定する。さらに車両11の進行方向前方側に反射物12がある場合においては、送信所10からアンテナ1a,1bに直接受信される希望波Vd1,Vd2とともに、反射物12で反射される電波信号を、妨害波u1,Vu2として、それぞれ受信してしまう。100MHzの電波信号の物理波長λは、λ=300000(km)/100(MHz)=3(m)となる。120km/h=33.3m/sであるので、半波長の間を走行する時間は、(λ/2)÷33.3=45msとなる。希望波Vdと妨害波Vuとの位相関係は、半波長程度の周期で同位相から逆位相に変動する。同位相では希望波Vdと妨害波Vuとが増強し合うけれども、逆位相では打消し合うので、約45msの周期で、各アンテナ1a,1bに受信される電波信号の強度が変動することになる。しかも、変動の程度は、アンテナ1a,1bの位置等によって異なるので、最大比合成を行おうとしても、合成特性は各アンテナ1a,1b単独で受信する場合よりも悪くなってしまうこともありうる。
妨害波Vu1,Vu2は、希望波Vd1,Vd2が送信所10からアンテナ1a,1bに直接ではなく、反射物12に反射して、異なる経路から到着するものである。経路の違いは位相の差となる。希望波Vd1,Vd2も妨害波Vu1,Vu2も送信所10から送信される時点では同一の電波信号であるので、位相がずれた状態で混合されると、位相差に応じて信号レベルが周期的に変動してしまう。このような複数の伝搬経路を経た電波信号間での干渉で信号レベルが変動すると、FMなど、本来は搬送波の受信レベルに変動が生じない変調方式でも、搬送波のレベル変動が生じ、受信障害となるノイズが発生するおそれがある。このようなノイズは、マルチパスノイズと呼ばれる。
本発明の目的は、マルチパスノイズを低減することができるダイバシティ受信装置および方法を提供することである。
本発明は、振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るダイバシティ受信装置において、
該受信信号の振幅変化をマルチパスレベルとして検出するマルチパスレベル検出手段と、
マルチパスレベル検出手段が検出するマルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して該受信信号を得る信号合成手段とを含
前記受信信号の受信レベルを検出する受信レベル検出手段をさらに含み、
前記マルチパスレベル検出手段および前記信号レベル検出手段は、前記複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、
前記信号合成手段は、前記合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、前記複数のアンテナの受信出力を合成し、
さらに、前記信号合成手段は、
前記合成条件として、前記各アンテナ毎の受信出力に、前記マルチパスレベルおよび前記受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付して、前記受信信号を合成し、
すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うことを特徴とするダイバシティ受信装置である。
本発明に従えば、ダイバシティ受信装置は、振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るために、マルチパスレベル検出手段と、信号合成手段とを含むので、単独のアンテナで受信するよりも、より好条件で電波信号を受信することが期待される。マルチパスレベル検出手段は、受信信号の振幅変化をマルチパスレベルとして検出する。信号合成手段は、マルチパスレベル検出手段が検出するマルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して受信信号を得るので、マルチパスの影響を受けにくくして、マルチパスノイズを低減することができる。
また、受信レベル検出手段は、前記受信信号の受信レベルを検出し、マルチパスレベル検出手段および信号レベル検出手段は、複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出する。信号合成手段は、合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、複数のアンテナの受信出力を合成するので、単独のアンテナで電波信号を受信する方が好ましい場合を含めて、適切な合成条件に変更することができる。
また、信号合成手段は、複数のアンテナからの受信出力を合成する合成条件として、各アンテナ毎の受信出力に、マルチパスレベルおよび受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付し、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うので、適切な重みが付けられた受信出力を合成して、受信信号を得ることができる。
また本発明は、前記複数のアンテナの受信出力を前記信号合成手段で合成させるための入力側に設けられ、受信出力を各アンテナ毎に独立して変更可能な遅延量で遅延させる遅延手段をさらに含み、
信号合成手段は、前記合成条件として、アンテナ間での受信出力の位相の相関が大きくなるように、遅延手段での遅延量を変更することを特徴とする。
本発明に従えば、複数のアンテナの受信出力を信号合成手段で合成させるための入力側には、受信出力を各アンテナ毎に独立して変更可能な遅延量で遅延させる遅延手段が設けられる。信号合成手段は、合成条件として、アンテナ間での受信出力の位相の相関が大きくなるように、遅延手段での遅延量を変更する。受信出力間の相関が大きくなれば、位相差は小さくなるので、アンテナ間の受信出力の位相差を精度よく合わせることができる。
また本発明は、前記信号合成手段での前記合成条件の変更を監視し、変更の頻度が予め設定される基準よりも大きくなると、変更を制限する変更制限手段をさらに含むことを特徴とする。
本発明に従えば、変更制限手段を含み、信号合成手段での合成条件の変更を監視し、変更の頻度が予め設定される基準よりも大きくなると、変更を制限するので、合成条件の変更の頻度が大きくなって、変更に伴うノイズが発生するのを防止することができる。
さらに本発明は、振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るダイバシティ受信方法において、
該受信信号の振幅変化をマルチパスレベルとして検出し、
検出するマルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して該受信信号を得
前記受信信号の受信レベルを検出するとともに、前記複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、
前記合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、前記複数のアンテナの受信出力を合成し、
さらに、前記合成条件として、前記各アンテナ毎の受信出力に、前記マルチパスレベルおよび前記受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付して、前記受信信号を合成し、
すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うことを特徴とするダイバシティ受信方法である。
本発明に従えば、振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るので、単独のアンテナで受信するよりも、より好条件で電波信号を受信することが期待される。マルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して受信信号を得るので、マルチパスの影響を受けにくくして、マルチパスノイズを低減することができる。
また、前記受信信号の受信レベルを検出するとともに、前記複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、前記合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、複数のアンテナの受信出力を合成するので、単独のアンテナで電波信号を受信する方が好ましい場合を含めて、適切な合成条件に変更することができる。
また、前記複数のアンテナからの受信出力を合成する合成条件として、各アンテナ毎の受信出力に、マルチパスレベルおよび受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付し、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うので、適切な重みが付けられた受信出力を合成して、受信信号を得ることができる。
本発明によれば、マルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して受信信号を得るので、マルチパスの影響を受けにくくして、マルチパスノイズを低減することができる。
また、受信信号の受信レベルを検出するとともに、複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、複数のアンテナの受信出力を合成するので、合成後の特性の向上が損われるのを防ぐことができる。単独のアンテナで電波信号を受信する方が好ましい場合を含めて、適切な合成条件に変更することができる。
また、複数のアンテナからの受信出力を合成する合成条件として、各アンテナ毎の受信出力に、マルチパスレベルおよび受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付し、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うので、適切な重みが付けられた受信出力を合成して、受信信号を得ることができる。
また本発明によれば、合成条件として、アンテナ間での受信出力の位相の相関が大きくなるように、遅延手段での遅延量を変更するので、位相差の調整を最適化することができ、より細かい位相合わせも可能とすることができる。
また本発明によれば、合成条件の変更動作で発生するノイズを、変更動作を制限して低減することができる。
さらに本発明によれば、マルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して受信信号を得るので、マルチパスの影響を受けにくくして、マルチパスノイズを低減することができる。
また、受信信号の受信レベルを検出するとともに、複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、複数のアンテナの受信出力を合成するので、合成後の特性の向上が損われるのを防ぐことができる。単独のアンテナで電波信号を受信する方が好ましい場合を含めて、適切な合成条件に変更することができる。
また、複数のアンテナからの受信出力を合成する合成条件として、各アンテナ毎の受信出力に、マルチパスレベルおよび受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付し、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うので、適切な重みが付けられた受信出力を合成して、受信信号を得ることができる。
図1は、本発明の実施の一形態としてのダイバシティ受信装置20の概略的な構成を示す。ダイバシティ受信装置20は、アンテナ21a,21b、RF部22a,22b、信号処理部23a,23b、および移相器24a,24bを、2系統分備える。さらに合成器25および検波器26を備える。さらに、2つの受信レベル検出・マルチパス検出手段27a,27bを、各アンテナ21a,21bの系統毎に備える。各系統間の位相差Pdは、位相差検出手段28で検出する。各信号処理は、デジタル信号に対して行うので、各系統では、RF部22a,22bから出力される中間周波(IF)信号をAD変換器29a,29bでそれぞれアナログ信号からデジタル信号に変換する。移相器24a,24bでの遅延量の設定や、信号処理部23a,23bでの重み付け係数の設定は、DSP(Digital Signal Processor)30によるソフトウエア処理によって行われる。AD変換器29a,29bで変換されたデジタル信号を処理する部分は、DSP30に予め設定されているプログラムで実現させることができる。
なお、アンテナ21a,21b、RF部22a,22b、信号処理部23a,23b、移相器24a,24b、受信レベル検出・マルチパス検出手段27a,27b、およびAD変換器29a,29bは、2系統分備えられているけれども、アンテナ21a,21nの数に合わせて、複数備えるようにすればよい。
各移相器24a,24bの出力は、信号処理部31a,31bにもそれぞれ入力される。各信号処理部31a,31bでは、入力に0.5の重み付けを行い、合成器32で合成させる。合成器32では、2系統のアンテナ21a,21bからの受信信号を等利得合成している。合成器32からの合成信号は、マルチパス検出手段33でエンベロープ検波されてマルチパスレベルMdcの検出が行われる。
DSP30のソフトウエア処理では、信号レベルSda,SdbおよびマルチパスレベルMda,Mdb,Mdcに基づく重み付け制御35で、信号処理部23a,23bに設定する係数k,1−kが設定される。ここで、0≦k≦1である。位相差Pdに基づいて、平均化制御・移相器制御36が行われ、移相器24a,24bでの遅延量を切換える制御信号Psが出力される。また、重み付けの変更時には、ノイズキャンセル用の制御信号Pnも出力される。すなわち、2系統のアンテナ21a,21bからの受信信号を合成する際に重み付けを行うのに、従来の最大比合成法のように、各アンテナ21a,21bの受信レベルSda,Sdbだけでなく、マルチパスレベルMda,Mdbと、アンテナ合成した後のマルチパスレベルMdcの3条件を基にみ付け係数k,1−kを決定し、合成後の特性が損われるのを防ぐ。また、位相合わせ動作や重み付け変更動作に伴い、合成後の受信信号の位相に不連続点が発生し、検波出力にノイズが発生する。それら各種切換えノイズをキャンセルする処理ができるように、それらの切換え動作をトリガにした信号Pnを出力させる。
ダイバシティ受信装置20では、2つのアンテナ21a,21bに入力した信号を、スーパヘテロダイン方式で受信するために、RF部22a,22bは、入力された高周波信号を、中間周波(IF)信号に周波数変換する。中間周波信号は、AD変換器29a,29bでデジタル信号に変換され、移相器24a,24bで位相が調整され、信号処理部23a,23bで増幅等の信号処理を受け、合成器25で合成される。合成された受信信号は、検波器26で検波され、重畳されている情報が復調される。受信レベル検出・マルチパス検出手段27a,27bでは、中間周波信号の信号レベルを、受信レベルSda,Sdbとしてそれぞれ検出するとともに、そのエンベロープ(包絡線成分)をマルチパスレベルMda,Mdbとしてそれぞれ検出する。検出された受信レベルSda,SdbおよびマルチパスレベルMda,Mdbは、DSP30のソフトウエア処理で実現される重み付け制御35に与えられる。信号処理部23a,23bは、重み付け制御35からの重み付け係数k,1−kに従って、各受信信号に増幅等の処理を施す。各受信信号の位相差Pdは、位相差検出手段28で検出される。DSP30の平均化制御・移相器制御36は、位相差検出手段28で検出された位相差Pdを打消すように、制御信号Psで、位相差に対応する遅延量の差を移相器24a,24bにそれぞれ設定する。合成器5では、信号処理部23a,23bで信号のレベルが調整され、移相器24a,24bで位相差が解消された信号を合成する。合成器25で合成された信号は、検波器26に入力され、受信電波に重畳されている情報が復調される。
図2は、受信レベル検出・マルチパス検出手段27a,27bおよびマルチパス検出手段33で検出する受信レベルとマルチパスレベルとの関係を示す。図2(a)に示すように、FM方式の変調では、本来は受信電波の振幅は一定であり、搬送波の受信レベルとしては電界強度に基づくレベルLcのみが検出される。しかしながら、マルチパスの影響などで、FM方式の変調で変調されている電波信号でも、図2(b)に示すように振幅に変動が生じる。この場合、振幅の変動レベルは、エンベロープの振幅レベルLeとなる。搬送波の信号レベルLcは、エンベロープの変動の平均となる。
なお、ダイバシティ受信装置20では、マルチパス検出手段33が検出するマルチパスレベルMdcが小さくなるように、移相器24a,24bでの遅延量を変更することもできる。すなわち、信号合成手段として、信号処理部23a,23bおよび合成器25とともに、平均化制御・移相器制御36を含むようにしておく。振幅には変化が生じないFMなどの変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナ21a.21bの受信出力に基づいて受信信号を得るために、マルチパスレベル検出手段33と、信号合成手段とを含むので、単独のアンテナで受信するよりも、より好条件で電波信号を受信することが期待される。マルチパスレベル検出手段33は、受信信号の振幅変化をマルチパスレベルMdcとして検出する。信号合成手段は、マルチパスレベル検出手段33が検出するマルチパスレベルMdcが小さくなるように、予め設定される合成条件に従って移相器24a,24bでの遅延量を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して受信信号を得るので、マルチパスの影響を受けにくくして、マルチパスノイズを低減することができる。また、重み付け制御35で、信号処理部31a,31bでの重み付けを変更してみて、マルチパスレベルが小さくなる重み付けの条件を検出し、検出された重み付けで信号処理部31a,31bでの重み付け係数を変更するようにしてもよい。
また本発明は、前記受信信号の受信レベルを検出する受信レベル検出手段をさらに含み 図3は、移相器24a,24bの構成を示す。各移相器24a,24bには、複数段の遅延手段41a,42a,…4na;41b,42b,…,4nbが設けられている。各遅延手段41a,42a,…4na;41b,42b,…,4nbは、サンプリング用のクロック信号などに基づいて設定されるサンプリング周期である遅延時間ずつ、入力されるIF信号A1,B1をそれぞれ遅延する。各遅延手段41a,42a,…4na;41b,42b,…,4nbで遅延された信号の出力を、A2,A3,…,An;B2,B3,…,Bnとする。図1の検波器26での合成された受信レベル最大と、マルチパス検出手段33でのマルチパスレベル最小を求めるに当り、各移相器24a,24bから取出す信号をそれぞれ独立に選択することもできる。すなわち、図のA1,A2,…,Anのいずれかと、B1,B2,…,Bnのいずれかとをそれぞれ選択して、信号処理部23a,23b;31a,31bに入力してみて、最適な結果が得られる組合せを選択するようにすればよい。ただし、これらの組合せを選択する処理の際には、検波器26からの出力は停止する。選択処理を短時間で終了させれば、情報の受信に影響を与えないようにすることができる。
図4は、図1の重み付け制御35で行う信号処理部23a,23bへの重み付け制御の変更条件を示す。変更条件としては、受信レベルについて、弱電界か否かを判断する基準となる閾値L1と、マルチパスレベルについて、マルチパスの影響が大きいか否かを判断する基準となる閾値L2とを設定する。主アンテナ21aおよび副アンテナ21bの受信レベルがともに閾値L1よりも小さいときは、マルチパスレベルによらず、受信レベルによる重み付け制御で最大比合成を行う。いずれか一方のアンテナ21a,21bの受信レベルが閾値L1よりも大で他方が閾値L1より小であり、受信レベルが閾値L1より大である方のマルチパスレベルが閾値L2よりも小さければ、そのアンテナのみで単独で受信を行う。他の場合、すなわち、いずれか一方または両方のアンテナ21a,21bで受信レベルは閾値L1よりも大きく、受信レベルが閾値L1より大きいアンテナでマルチパスレベルも閾値L2よりも大きいか、両方のマルチパスレベルが閾値L2よりも小さいときは、マルチパスレベルによる重み付け制御を行う。
受信レベルによる重み付け制御では、次の(1)式および(2)式に従って係数を算出する。アンテナ21a,21bの受信レベルはSda,Sdbであるので、重み付けの係数k,1−kは、
k =Sda/(Sda+Sdb) …(1)
1−k=Sdb/(Sda+Sdb) …(2)
として算出される。
図5は、図4でマルチパスレベルによる重み付け制御と記載している部分の制御内容を示す。両方のアンテナ21a,21bのマルチパスレベルMda,Mdbが閾値L2よりも小さければ、条件成立時にマルチパスの影響が小さいアンテナに固定する。他の場合は、いずれかのアンテナでのマルチパスレベルが、他のアンテナでのマルチパスレベルおよび合成したマルチパスレベルMdcよりも小さければ、そのアンテナからの受信信号のみを使用する。合成したマルチパスレベルMdcが両方のアンテナからのマルチパスレベルMda,Mdbよりも小さいときのみ、合成を行う。
なお、このようなマルチパスレベルによる重み付けのみでは、図4で「受信レベルによる重み付け制御」と記載している領域で、アンテナa,bのマルチパスレベルが閾値L2より小となると、「条件成立時にマルチパスの影響が小さいアンテナに固定」されてしまう。最大比合成方法が適用されないので、弱電界時においての感度の向上が図れなくなってしまう。
図6は、図1のマルチパス受信装置20で、DSP30のソフトウエア処理が、位相合わせ動作や重み付け係数変更動作に伴う各種切換えノイズをキャンセルする処理を示す。ステップs0から、各種切換えノイズを発生するおそれがある処理が開始される。ステップs1では、重み付けの係数の算出または位相ずれの算出が行われる。この処理自体ではノイズは発生しない。ステップs2では、ステップs1で算出された係数への更新、または位相補正が行われる。この処理でノイズが発生する可能性があるので、次のステップs3では、ノイズキャンセル処理用の信号Pnを出力する。なお、ノイズキャンセラなどのノイズ除去用の回路などを設けることもできる。このように、ノイズ発生の可能性がある処理をトリガとして、ノイズキャンセル用の制御信号を出力するタイミングを決定する。ステップs4で処理を終了する。すなわち、信号合成手段での合成条件の変更時に、受信信号にノイズが混入しても、ノイズ除去手段でノイズを除去するので、ノイズの影響を受けにくくすることができる。
図7は、重み付け係数変更動作を制限する構成を示す。受信環境がマルチパスの影響を受けやすいような場合、図1の重み付け制御35による重み付け係数変更動作が頻繁に実行される可能性がある。その計数値の変化が大きいと、そのことによってノイズを発生してしまうので、その係数の更新回数を係数更新監視手段50を設けて監視する。係数更新監視手段50は、係数の更新回数が予め設定される基準値を超えると、更新OM/OFF手段51をOFFに制御して、係数を固定してしまう。すなわち、信号合成手段での合成条件の変更を監視し、変更の頻度が予め設定される基準よりも大きくなると、変更を制限するので、合成条件の変更の頻度が大きくなって、変更に伴うノイズ発生が発生するのを防止することができる。
図8は、図1の位相差検出手段28が位相差を検出する構成の例を示す。移相器24a,24bはそれぞれnの遅延手段41a,…,4na;41b,…,4nbを備える。ここで、たとえばn=17とすると、各移相器24a,24bからは、IF信号を1サンプリング周期ずつずらした17通りのIF信号が出力される。主アンテナ21aからのIF信号は、移相器24aから8サンプリング周期だけ遅延させた信号を各相関器61,…,6nに共通に入力する。副アンテナ21bからのIF信号は、移相器24bから1サンプリング周期ずつずらしたIF信号を順次相関器61,…,6nにそれぞれ入力する。このような構成で、主アンテナ21aの受信信号に対して、副アンテナ21bの受信信号を前後に8サンプリング周期の範囲でずらした状態で相関を求めることができる。相関は、実質的に同位相となる組合せで最も高くなる。
例えばサンプリング周波数を5.6448MHzとし、処理する周波数を352.8kHzとした場合、1サンプリング周期は、位相にして360°×(352.8e3/5.6448e6)=22.5°ピッチで、最大180°(=22.5°×8)での位相合わせが可能となる。この場合は、16個の遅延手段を設ければよい。なお、「e3」および「e6」は、「10の3乗」および「10の6乗」をそれぞれ示す。もし、45°で位相を合わせ、合成ダイバシティで用いるサンプリング周波数を5.6448MHzとすると、(45°/360°)×5.6448e6=705.6e3となって、合成ダイバシティで処理する周波数は705.6kHzになる。遅延手段は、8個で360°をカバーすることができる。このように、合成条件として、アンテナ21a,21b間での受信出力の相関が大きくなるように、遅延手段41a,…,4n;での遅延量を変更する。受信出力間の相関が大きくなれば、位相差は小さくなるので、アンテナ21a,21b間の受信出力の位相差を精度よく合わせることができる。なお、位相差は、波形の特徴部分、たとえば立上がり部分やピーク部分などの位相比較で求めることもできる。
本発明の実施の一形態としてのダイバシティ受信装置20の概略的な構成を示すブロック図である。 図1の受信レベル検出・マルチパス検出手段27a,27bおよびマルチパス検出手段33で検出する受信レベルとマルチパスレベルとの関係を示す波形図である。 図1の移相器24a,24bの構成を示すブロック図である。 図1の重み付け制御35で行う信号処理部23a,23bへの重み付け制御の変更条件を示す図表である。 図4でマルチパスレベルによる重み付け制御と記載している部分の制御内容を示す図表である。 図1のマルチパス受信装置20で、DSP30のソフトウエア処理が、位相合わせ動作や重み付け係数変更動作に伴う各種切換えノイズをキャンセルする処理を示すフローチャートである。 図1の重み付け制御35に対して重み付け係数変更動作を制限する構成を示すブロック図である。 図1の位相差検出手段28が位相差を検出する構成の例を示すブロック図である。 従来からの最大比合成を行うダイバシティ受信装置の構成を簡略化して示すブロック図である。 送信所10から送信される電波信号を、車両11が送信所10から離れる方向に移動しながら受信する場合を示す図である。
符号の説明
20 ダイバシティ受信装置
21a,21b アンテナ
23a,23b,31a,31b 信号処理部
24a,24b 移相器
25,32 合成器
27a,27b 受信レベル検出・マルチパス検出手段
28 位相差検出手段
30 DSP
33 マルチパス検出手段
35 重み付け制御35
36 平均化制御・移相器制御
41a,…,4na;41b,…,4nb 遅延手段
50 係数更新監視手段
51 更新ON/OFF手段
61,…,6n 相関器

Claims (4)

  1. 振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るダイバシティ受信装置において、
    該受信信号の振幅変化をマルチパスレベルとして検出するマルチパスレベル検出手段と、
    マルチパスレベル検出手段が検出するマルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して該受信信号を得る信号合成手段とを含
    前記受信信号の受信レベルを検出する受信レベル検出手段をさらに含み、
    前記マルチパスレベル検出手段および前記信号レベル検出手段は、前記複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、
    前記信号合成手段は、前記合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、前記複数のアンテナの受信出力を合成し、
    さらに、前記信号合成手段は、
    前記合成条件として、前記各アンテナ毎の受信出力に、前記マルチパスレベルおよび前記受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付して、前記受信信号を合成し、
    すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うことを特徴とするダイバシティ受信装置。
  2. 前記複数のアンテナの受信出力を前記信号合成手段で合成させるための入力側に設けられ、受信出力を各アンテナ毎に独立して変更可能な遅延量で遅延させる遅延手段をさらに含み、
    信号合成手段は、前記合成条件として、アンテナ間での受信出力の位相の相関が大きくなるように、遅延手段での遅延量を変更することを特徴とする請求項記載のダイバシティ受信装置。
  3. 前記信号合成手段での前記合成条件の変更を監視し、変更の頻度が予め設定される基準よりも大きくなると、変更を制限する変更制限手段をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のダイバシティ受信装置。
  4. 振幅には変化が生じない変調方式で変調されている電波信号を受信する際に、複数のアンテナの受信出力に基づいて受信信号を得るダイバシティ受信方法において、
    該受信信号の振幅変化をマルチパスレベルとして検出し、
    検出するマルチパスレベルが小さくなるように、予め設定される合成条件を変更しながら、複数のアンテナの受信出力を合成して該受信信号を得
    前記受信信号の受信レベルを検出するとともに、前記複数のアンテナの各アンテナ毎の受信出力からもマルチパスレベルおよび受信レベルをそれぞれ検出し、
    前記合成条件として、各アンテナ毎の受信出力から検出されるマルチパスレベルおよび受信レベルを含めて、前記複数のアンテナの受信出力を合成し、
    さらに、前記合成条件として、前記各アンテナ毎の受信出力に、前記マルチパスレベルおよび前記受信レベルに基づいて選択される重み付け係数を付して、前記受信信号を合成し、
    すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも小さい場合、各アンテナの受信レベルによる重み付け制御を行い、すべてのアンテナの受信レベルが予め定める第1の閾値よりも大きい場合、各アンテナのマルチパスレベルによる重み付け制御を行うことを特徴とするダイバシティ受信方法。
JP2005105364A 2005-03-31 2005-03-31 ダイバシティ受信装置および方法 Expired - Fee Related JP4693462B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105364A JP4693462B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ダイバシティ受信装置および方法
KR1020077025258A KR101037701B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-31 수신 장치, 신호 처리 회로, 및 수신 시스템
US11/887,337 US20090295636A1 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Receiving Apparatus, Signal Processing Circuit, and Receiving System
EP06730786A EP1865620A1 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Receiving apparatus, signal processing circuit, and receiving system
CN2006800105914A CN101151817B (zh) 2005-03-31 2006-03-31 信号接收装置、信号处理电路及信号接收系统
PCT/JP2006/306838 WO2006106920A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-31 受信装置、信号処理回路および受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105364A JP4693462B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ダイバシティ受信装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287653A JP2006287653A (ja) 2006-10-19
JP4693462B2 true JP4693462B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37073471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105364A Expired - Fee Related JP4693462B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ダイバシティ受信装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090295636A1 (ja)
EP (1) EP1865620A1 (ja)
JP (1) JP4693462B2 (ja)
KR (1) KR101037701B1 (ja)
CN (1) CN101151817B (ja)
WO (1) WO2006106920A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2363445A1 (en) 2006-06-15 2011-09-07 Dow Global Technologies LLC Functionalized propylene interpolymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
JP5425370B2 (ja) * 2007-02-26 2014-02-26 三菱電機株式会社 レーダ装置の信号処理方法およびレーダ装置
JP4812898B2 (ja) * 2008-03-11 2011-11-09 三菱電機株式会社 無線受信装置
JP5563352B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-30 富士通テン株式会社 受信装置および受信方法
WO2015118800A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 日本電気株式会社 監視装置、無線通信システム、障害予測方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6320341B2 (ja) * 2015-04-08 2018-05-09 三菱電機株式会社 受信機
CN105049096B (zh) * 2015-05-25 2018-05-04 中国电子科技集团公司第十研究所 深空天线组阵频域解时延模糊的方法
GB2539662A (en) 2015-06-22 2016-12-28 Sony Corp Transmitter and Receiver and Methods of Trasmitting and Receiving
FR3042664B1 (fr) 2015-10-14 2017-11-03 Continental Automotive France Recepteur radiofrequence du type a diversite de phase
US10826570B2 (en) 2018-05-31 2020-11-03 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for multi-antenna communications
CN111698005B (zh) * 2019-03-15 2022-07-29 华为技术有限公司 用于获取波束权值的方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131625A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nec Corp スペ−スダイバ−シチ受信方式
JPH04323919A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Clarion Co Ltd アンテナ選択制御装置
JPH04341022A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ten Ltd ダイバシティ搭載ネットワークフォローラジオ
JP2004208071A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd ダイバーシティ受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663820B2 (ja) * 1992-12-28 1997-10-15 日本電気株式会社 判定帰還形等化器
JP2885612B2 (ja) * 1993-06-25 1999-04-26 日本電気株式会社 干渉波除去装置
DE69521852T2 (de) * 1994-02-10 2002-04-04 Nippon Telegraph & Telephone Adaptiver spreizspektrumempfänger
DE69636472T2 (de) * 1995-11-29 2007-02-01 Ntt Docomo, Inc. Diversity-empfänger und zugehöriges steuerverfahren
JPH09200102A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動用テレビのダイバーシチ装置
JPH10215238A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Ricoh Co Ltd スペクトル直接拡散ダイバーシティ受信装置
JP3451178B2 (ja) * 1997-05-19 2003-09-29 富士通株式会社 スペースダイバーシティ受信装置
US6236844B1 (en) * 1998-06-23 2001-05-22 Visteon Global Technologies, Inc. Proportional diversity radio receiver system
JP3412605B2 (ja) * 2000-07-05 2003-06-03 日本電気株式会社 ダイバ−シティ受信装置及びその方法
JP3617487B2 (ja) * 2001-10-30 2005-02-02 日本電気株式会社 スペースダイバーシティ受信機及びその動作制御方法並びにプログラム
US6687188B2 (en) * 2002-05-14 2004-02-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater telemetry apparatus and method
JP4484666B2 (ja) * 2004-10-28 2010-06-16 アルパイン株式会社 無線放送受信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131625A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nec Corp スペ−スダイバ−シチ受信方式
JPH04323919A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Clarion Co Ltd アンテナ選択制御装置
JPH04341022A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ten Ltd ダイバシティ搭載ネットワークフォローラジオ
JP2004208071A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd ダイバーシティ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151817B (zh) 2011-11-02
WO2006106920A1 (ja) 2006-10-12
US20090295636A1 (en) 2009-12-03
EP1865620A1 (en) 2007-12-12
KR101037701B1 (ko) 2011-05-30
CN101151817A (zh) 2008-03-26
JP2006287653A (ja) 2006-10-19
KR20070118280A (ko) 2007-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693462B2 (ja) ダイバシティ受信装置および方法
JP3444270B2 (ja) アレーアンテナ受信装置の校正システム
US7697913B2 (en) Dual tuner diversity for background processing and to reduce multipath distortion
US7363016B2 (en) Diversity receiving apparatus and method
US7885619B2 (en) Diversity transmission using a single power amplifier
EP1998471A1 (en) Adaptive control device
KR100548321B1 (ko) 동위상 합성 다이버시티 수신 장치 및 방법
EP1259009B1 (en) Broadcast receiver with antenna/frequency diversity
CN1555614B (zh) 组合器和用于组合若干接收分集信号的方法
US20100029237A1 (en) Radio receiving apparatus and radio receiving method
JP2005295312A (ja) 携帯無線装置
JP4484666B2 (ja) 無線放送受信機
KR101161355B1 (ko) 패이딩 보상으로 디지털 신호를 수신하기 위한 디바이스
JP2008294750A (ja) 通信装置、通信方法、通信システム及びプログラム
JP4095602B2 (ja) 受信装置
WO2009128221A1 (ja) アンテナ結合相関除去方法およびアンテナ結合相関除去機能を備えた無線装置
JPH1168647A (ja) ダイバーシチ受信機
JP4378263B2 (ja) 受信装置
JP2002368661A (ja) 選択合成ダイバーシチ受信装置
JPH0923178A (ja) ダイバーシチ受信機
JP5133164B2 (ja) ダイバーシティ受信機
MXPA06001934A (en) Device for receiving digital signals with fading compensation
JP2011082903A (ja) アンテナアンプのゲイン制御方法およびそれを用いたフェーズダイバーシティ受信機
JP2014501463A (ja) 位相ダイバーシチを伴う広帯域サンプリング
JP2003224539A (ja) ダイバーシティ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees