JP4693347B2 - 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法 - Google Patents

露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4693347B2
JP4693347B2 JP2003376239A JP2003376239A JP4693347B2 JP 4693347 B2 JP4693347 B2 JP 4693347B2 JP 2003376239 A JP2003376239 A JP 2003376239A JP 2003376239 A JP2003376239 A JP 2003376239A JP 4693347 B2 JP4693347 B2 JP 4693347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
mask
shutter
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003376239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005140936A (ja
Inventor
伸壽 小松
聡 高橋
宏幸 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2003376239A priority Critical patent/JP4693347B2/ja
Publication of JP2005140936A publication Critical patent/JP2005140936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693347B2 publication Critical patent/JP4693347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、表示用パネルの基板の製造において、プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板の露光を行う露光装置及び露光方法、それらに用いられる露光用シャッター、並びにそれらを用いた基板製造方法に関する。
表示用パネルとして用いられる液晶ディスプレイ装置のTFT(Thin Film Transistor)基板やカラーフィルタ基板、プラズマディスプレイパネル用基板、有機EL(Electroluminescence)表示パネル用基板等の製造は、露光装置を用いて、フォトリソグラフィー技術によりガラス基板上にパターンを形成して行われる。露光装置としては、レンズ又は鏡を用いてフォトマスク(以下、「マスク」と称す)のパターンをガラス基板上に投影するプロジェクション方式と、マスクとガラス基板との間に微小な間隙(プロキシミティギャップ)を設けてマスクのパターンを転写するプロキシミティ方式とがある。プロキシミティ方式は、プロジェクション方式に比べてパターン解像性能は劣るが、照射光学系の構成が簡単で、かつ処理能力が高く量産用に適している。
プロキシミティ露光装置は、ガラス基板を固定するチャックと、チャックを搭載してマスクとガラス基板とのギャップ合わせ及びガラス基板のアライメントを行うステージとを備えている。マスクの近傍にはギャップセンサー及びアライメント用センサーが設けられ、露光前に、これらのセンサーの検出結果を用いて、マスクとガラス基板とのギャップ合わせ及びガラス基板のアライメントが行われる。
近年、表示用パネルの各種基板の製造では、大型化及びサイズの多様化に対応するため、比較的大きなガラス基板を用意し、表示用パネルのサイズに応じて、1枚のガラス基板から1枚又は複数枚の表示用パネルの基板を製造している。この場合、プロキシミティ方式では、ガラス基板の一面を一括して露光しようとすると、ガラス基板と同じ大きさのマスクが必要となり、高価なマスクのコストがさらに増大する。そこで、ガラス基板より比較的小さなマスクを用い、ステージによりガラス基板をXY方向にステップ移動させながら、ガラス基板の一面を複数のショットに分けて露光する方式が主流となっている。
ガラス基板の一面を複数のショットに分けて露光する場合、ショット数は、ガラス基板のサイズとマスクのサイズに応じて決まる。図5は、ガラス基板のサイズとマスクのサイズとの関係の一例を示す図である。図5(a)は、ガラス基板1から9枚の表示用パネルの基板A,B,C,D,E,F,G,H,Iを製造する例を示し、図5(b)はマスク3が最大で4枚分の表示用パネルの基板のショットを行う例を示している。図5(b)のマスク3を用いて図5(a)のガラス基板1の露光を行う場合、ショット数は4となり、例えば、1回目のショットで基板A,B,C,D、2回目のショットで基板E,F、3回目のショットで基板G、4回目のショットで基板H,Iの露光を行う。この場合、2回目〜4回目のショットでは、照射光学系からマスク3へ照射される光の一部を遮断して露光領域を制限する必要がある。露光装置で光の光路を開閉するものとして、例えば特許文献1に記載のシャッター機構が知られている。
特開平11−67656号公報
シャッターを用いて露光領域を制限する場合、露光領域の境界付近ではシャッターの端部を通過した光が回折によって広がるため、シャッターをマスクから離して設けると、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生する。これを防止するため、プロキシミティ露光装置では、露光領域を制限するシャッターをできるだけマスクに近接して設けることが望ましい。
しかしながら、プロキシミティ露光装置では、マスクのパターンを1対1に転写するためマスクと同程度の大きさのシャッターが必要となり、マスクの近傍にはギャップセンサーやアライメント用センサー等が配置されているため、このような大型のシャッターをマスクの近傍に設けることができなかった。
本発明の課題は、プロキシミティ方式を用いた露光装置において、露光領域を制限するシャッターをマスクに近接して設け、かつマスクの近傍にギャップセンサーやアライメント用センサー等を配置するスペースを確保することである。また、本発明の課題は、プロキシミティ方式を用いた基板の露光において、マスクへ照射される光の一部を遮断して露光領域を制限する際、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生するのを防止することである。
本発明の露光用シャッターは、プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光装置の、複数の露光パターンが設けられたマスクへ照射される光の一部を遮断して露光領域を制限する露光用シャッターであって、マスクから離れて設けられ、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とする第1の遮光手段と、第1の遮光手段よりも幅が小さく、第1の遮光手段よりもマスクに近接して設けられ、第1の遮光手段により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断する第2の遮光手段とを有し、第1の遮光手段は、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとで構成され、第2の遮光手段は、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとで構成されたものである。
第1の遮光手段は、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断するため、マスクの露光領域以外の領域とほぼ同じ大きさに構成される。一方、第2の遮光手段は、マスクの露光領域の境界付近へ照射される光を遮断するため、第1の遮光手段に比べてかなり小さく構成できる。第1の遮光手段はマスクから離れて設けられ、マスクの近傍では、第2の遮光手段の他にギャップセンサーやアライメント用センサー等を配置するスペースが確保される。
本発明の露光装置は、プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光装置であって、複数の露光パターンが設けられたマスクと、基板を固定するチャックと、チャックを搭載し、基板をXY方向へ移動するステージと、マスクから離れて設けられ、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とする第1の遮光手段と、第1の遮光手段よりも幅が小さく、第1の遮光手段よりもマスクに近接して設けられ、第1の遮光手段により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断する第2の遮光手段とを有し、第1の遮光手段が、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとで構成され、第2の遮光手段が、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとで構成された露光用シャッターとを備えたものである。
また、本発明の露光方法は、プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光方法であって、マスクに複数の露光パターンを設け、基板をXY方向へ移動し、第1のシャッター群として、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとを用い、第2のシャッター群として、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとを用い、マスクから離して設けた第1のシャッター群により、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とし、第1のシャッター群よりも幅が小さく、第1のシャッター群よりもマスクに近接して設けた第2のシャッター群を、第1のシャッター群により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断するものである。
マスクに近接した高さで露光領域の境界付近へ照射される光を遮断することにより、露光領域の境界付近では、回折光の広がりが小さくなり、露光不足や二重露光が発生しない。
本発明の基板製造方法は、上記のいずれかの露光方法又は露光装置を用いて、ガラス基板上にパターンを形成するものである。
本発明によれば、プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光装置において、露光領域を制限するシャッターをマスクに近接して設け、かつマスクの近傍にギャップセンサーやアライメント用センサー等を配置するスペースを確保することができる。
また、本発明によれば、プロキシミティ方式を用いた表示用パネルの基板の露光において、マスクへ照射される光の一部を遮断して露光領域を制限する際、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生するのを防止することができる。
さらに、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとを用いてマスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断し、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとを用いて露光領域の境界付近へ照射される光を遮断するので、簡単な構成で露光領域を移動及び調整することができる。
本発明の基板製造方法によれば、基板の一面を複数のショットに分けて露光する際に、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生するのを防止して、高品質な基板を製造することができる。
図1は、本発明の一実施の形態による露光装置の概略構成を示す平面図である。また、図2は、本発明の一実施の形態による露光装置の概略構成を示す一部断面側面図である。露光装置は、チャック2、ステージ3、マスク4、マスクホルダ6、露光用シャッター、及びセンサーユニット50を含んで構成されている。露光装置は、その他にも露光用光源及び照射光学系、マスクチェンジャ、センサーユニット50の移動機構等を含んでいるが、図1及び図2ではこれらは省略されている。
図2において、露光対象であるガラス基板1が、チャック2上に固定されている。ステージ3は、チャック2を搭載しながら、XY方向へ移動し、θ方向に回転し、またZ軸方向に移動及びチルトする。ステージ3のXY方向への移動によって、ガラス基板1のXY方向へのステップ移動が行われる。また、ステージ3のZ軸方向への移動及びチルトによって、マスク4とガラス基板1とのギャップ合わせが行われる。さらに、ステージ3のXY方向への移動及びθ方向への回転によって、ガラス基板1のプリアライメントが行われる。
チャック2の上空には、マスク4を保持したマスクホルダ6が配置されている。マスク4の上方には、マスク4に平行にガラス窓5が設けられ、ガラス窓5との間に負圧室が構成されている。負圧室でマスク4に単位面積当たりの質量を相殺する負圧をかけることによって、マスク4のたわみが抑制される。
マスクホルダ6に保持されたマスク4の上空近傍の四隅には、センサーユニット50が配置されている。センサーユニット50は、マスク4とガラス基板1とのギャップの大きさを検出するギャップセンサーと、ガラス基板1の位置を検出するアライメント用センサーとを含んで構成されている。露光前、ステージ3は、センサーユニット50の検出結果に基づいて、マスク4とガラス基板1とのギャップ合わせ及びガラス基板のアライメントを行う。露光時、センサーユニット50は、図示しない移動機構によって露光領域外へ移動される。
露光用シャッターは、平板状シャッター10,20と、帯状シャッター30a,30b,40a,40bとを含んで構成されている。平板状シャッター10は、マスク4から離れた高さh1に設けられ、図示しない移動機構によってX方向へ移動される。平板状シャッター20は、マスク4から離れた高さh2に設けられ、図示しない移動機構によってY方向へ移動される。
帯状シャッター30a,30bはマスク4に近接した高さh3に設けられている。帯状シャッター30aの両端は、ボールねじナット31aを介して、マスクホルダ6の内側面に取り付けたガイド33に移動可能に保持されている。ボールねじ32aに連結されたモータ34aを同期して駆動することにより、帯状シャッター30aはガイド33に沿ってX方向へ移動される。同様に、帯状シャッター30bの両端は、ボールねじナット31bを介して、ガイド33に移動可能に保持されている。ボールねじ32bに連結されたモータ34bを同期して駆動することにより、帯状シャッター30bはガイド33に沿ってX方向へ移動される。
帯状シャッター40a,40bはマスク4に近接した高さh4に設けられている。帯状シャッター40aの両端は、ボールねじナット41aを介して、マスクホルダ6の内側面に取り付けたガイド43に移動可能に保持されている。ボールねじ42aに連結されたモータ44aを同期して駆動することにより、帯状シャッター40aはガイド43に沿ってY方向へ移動される。同様に、帯状シャッター40bの両端は、ボールねじナット41bを介して、ガイド43に移動可能に保持されている。ボールねじ42bに連結されたモータ44bを同期して駆動することにより、帯状シャッター40bはガイド43に沿ってY方向へ移動される。なお、図2では、モータ34a,34b,44a,44b及びボールねじ32a,32b,42a,42bのそれらに連結される部分は、図示が省略されている。
平板状シャッター10,20のさらに上方には、図示しない照射光学系が配置されており、図示しない露光用光源から照射光学系を介してマスク4へ光が照射される。マスク4の全面について露光を行う場合、平板状シャッター10,20及び帯状シャッター30a,30b,40a,40bは、XY方向で図1及び図2に示す位置へ配置され、マスク4へ照射される光を遮断しない。従って、マスク4の全面が露光領域となる。
一方、露光領域を制限する場合、平板状シャッター10,20及び帯状シャッター30a,30b,40a,40bは、XY方向を所定の位置へ移動され、マスクへ照射される光の一部を遮断する。図3(a)は露光領域を制限する場合の一例を平板状シャッターとマスクホルダの中間から見た平面図、図3(b)は露光領域を制限する場合の一例を平板状シャッターの上空から見た平面図である。また、図4は、露光領域を制限する場合の一例を示す一部断面側面図である。なお、図4では、図2と同様に、モータ及びボールねじのモータに連結される部分は、図示が省略されている。
本例は、マスクの左下4分の1の部分を露光領域とする場合を示している。この場合、帯状シャッター30bをX方向へ図3(a)に示す位置へ移動させ、帯状シャッター40bをY方向へ図3(a)に示す位置へ移動させる。また、平板状シャッター10をX方向へ図3(b)に示す位置へ移動させ、平板状シャッター20をY方向へ図3(b)に示す位置へ移動させる。平板状シャッター10,20は、マスク4の露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断し、帯状シャッター30b,40bは、マスク4の露光領域の境界付近へ照射される光を遮断する。
このとき、図4に破線矢印で示すように、平板状シャッター10の端部を通過した光は回折によって広がり、このままでは露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生する。本実施の形態では、帯状シャッター30bにより、平板状シャッター10の端部を通過した光を遮断している。平板状シャッター20及び帯状シャッター40bについても同様である。
なお、図3及び図4では、マスクの左下4分の1の部分を露光領域とする例を示したが、平板状シャッター10,20の移動と、帯状シャッター30a,30b,40a,40bの移動とを組み合わせることにより、マスク4の四隅のいずれかを含む部分について、任意の広さを露光領域とすることができる。また、X方向にマスクホルダ6を挟んで平板状シャッター10をもう1枚設け、Y方向にマスクホルダ6を挟んで平板状シャッター20をもう1枚設けると、マスク4の中央部を含め、マスク4の任意の部分を露光領域とすることができる。
以上説明した実施の形態によれば、帯状シャッター30a,30b,40a,40bは、平板状シャッター10,20に比べてかなり小さく構成できる。従って、平板状シャッター10,20をマスク4から離れた高さに設け、帯状シャッター30a,30b,40a,40bをマスクに近接した高さに設けることにより、マスク4の近傍にセンサーユニット50及びその移動機構を配置するスペースを確保することができる。
そして、帯状シャッター30a,30b,40a,40bを用いてマスク4に近接した高さで露光領域の境界付近へ照射される光を遮断することにより、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生するのを防止することができる。
さらに、平板状シャッター10,20と帯状シャッター30a,30b,40a,40bとを併用することにより、簡単な構成で露光領域を移動及び調整することができる。
本発明の露光方法及び露光装置を用いてガラス基板上にパターンを形成することにより、ガラス基板の一面を複数のショットに分けて露光する際に、露光領域の境界付近で露光不足や二重露光が発生するのを防止して、高品質な基板を製造することができる。
本発明の一実施の形態による露光装置の概略構成を示す平面図である。 本発明の一実施の形態による露光装置の概略構成を示す一部断面側面図である。 図3(a)は露光領域を制限する場合の一例を平板状シャッターとマスクホルダの中間から見た平面図、図3(b)は露光領域を制限する場合の一例を平板状シャッターの上空から見た平面図である。 は露光領域を制限する場合の一例を示す一部断面側面図である。 ガラス基板のサイズとマスクのサイズとの関係の一例を示す図である。
符号の説明
1 ガラス基板
2 チャック
3 ステージ
4 マスク
5 ガラス窓
6 マスクホルダ
10,20 平板状シャッター
30a,30b,40a,40b 帯状シャッター
31a,31b,41a,41b ボールねじナット
32a,32b,42a,42b ボールねじ
33,43 ガイド
34a,34b,44a,44b モータ
50 センサーユニット

Claims (5)

  1. プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光装置の、複数の露光パターンが設けられたマスクへ照射される光の一部を遮断して露光領域を制限する露光用シャッターであって、
    マスクから離れて設けられ、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とする第1の遮光手段と、
    前記第1の遮光手段よりも幅が小さく、前記第1の遮光手段よりもマスクに近接して設けられ、前記第1の遮光手段により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断する第2の遮光手段とを有し、
    前記第1の遮光手段は、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとで構成され、
    前記第2の遮光手段は、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとで構成されたことを特徴とする露光用シャッター。
  2. プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光装置であって、
    複数の露光パターンが設けられたマスクと、
    基板を固定するチャックと、
    前記チャックを搭載し、基板をXY方向へ移動するステージと、
    前記マスクから離れて設けられ、前記マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、前記マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とする第1の遮光手段と、前記第1の遮光手段よりも幅が小さく、前記第1の遮光手段よりも前記マスクに近接して設けられ、前記第1の遮光手段により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断する第2の遮光手段とを有し、前記第1の遮光手段が、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとで構成され、前記第2の遮光手段が、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとで構成された露光用シャッターとを備えたことを特徴とする露光装置。
  3. プロキシミティ方式を用いて表示用パネルの基板を露光する露光方法であって、
    マスクに複数の露光パターンを設け、
    基板をXY方向へ移動し、
    第1のシャッター群として、X方向へ移動する平板状シャッターとY方向へ移動する平板状シャッターとを用い、
    第2のシャッター群として、X方向へ移動する帯状シャッターとY方向へ移動する帯状シャッターとを用い、
    マスクから離して設けた第1のシャッター群により、マスクの露光領域以外の領域へ照射される光の大部分を遮断して、マスクに設けられた複数の露光パターンの内、同時に露光する複数の露光パターンを露光領域とし、第1のシャッター群よりも幅が小さく、第1のシャッター群よりもマスクに近接して設けた第2のシャッター群を、第1のシャッター群により制限された複数の露光パターンを含む露光領域に応じて移動して、露光領域の境界付近へ照射される光を遮断することを特徴とする露光方法。
  4. 請求項2に記載の露光装置を用いて、基板上にパターンを形成することを特徴とする基板製造方法。
  5. 請求項3に記載の露光方法を用いて、基板上にパターンを形成することを特徴とする基板製造方法。
JP2003376239A 2003-11-05 2003-11-05 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法 Expired - Lifetime JP4693347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376239A JP4693347B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376239A JP4693347B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009098604A Division JP4994417B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 露光装置、露光方法、及び基板製造方法
JP2011004504A Division JP5225396B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 露光装置、露光方法、及び基板製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140936A JP2005140936A (ja) 2005-06-02
JP4693347B2 true JP4693347B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34687372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376239A Expired - Lifetime JP4693347B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693347B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561291B2 (ja) * 2004-10-06 2010-10-13 ウシオ電機株式会社 露光方法
KR100759411B1 (ko) 2006-06-07 2007-09-20 삼성에스디아이 주식회사 노광 방법 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조방법
JP5007538B2 (ja) * 2006-08-30 2012-08-22 株式会社ニコン 露光装置、デバイスの製造方法及び露光方法
JP2008224754A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Nsk Ltd 分割逐次近接露光方法及び分割逐次近接露光装置
JP6871030B2 (ja) * 2017-03-23 2021-05-12 株式会社オーク製作所 投影露光装置
JP7379396B2 (ja) * 2021-01-08 2023-11-14 キヤノントッキ株式会社 成膜装置、搬送方法、成膜方法及び電子デバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005140936A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127875B2 (ja) リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP5341941B2 (ja) 配向処理方法および配向処理装置
JP5311341B2 (ja) 近接露光装置及び近接露光方法
US6215578B1 (en) Electronically switchable off-axis illumination blade for stepper illumination system
US20090033899A1 (en) Exposure apparatus, exposure method, and method for manufacturing display panel substrate
KR20160025441A (ko) 묘화 장치
US20060290911A1 (en) Scanning photolithography apparatus and method
JP4693347B2 (ja) 露光用シャッター、露光装置、露光方法、及び基板製造方法
JP5225396B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び基板製造方法
TWI468875B (zh) Exposure unit and substrate exposure method
JP4994417B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び基板製造方法
US20050006605A1 (en) Lithography device
JP2010161246A (ja) 伝送光学系、照明光学系、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JP3770959B2 (ja) 投影型ステッパ露光装置およびそれを用いた露光方法
JP2013229536A (ja) 露光装置及び露光方法
US9007564B2 (en) Exposure apparatus including light blocking member with light condensing part
TWI480705B (zh) 照明光學系統、曝光裝置以及元件製造方法
JP4884149B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2008020844A (ja) 近接露光装置
JPH0423314A (ja) 露光装置
KR102665879B1 (ko) 액정 셔터 어레이를 포함하는 디지털 노광장치 및 이를 이용한 노광방법
JP2008139761A (ja) 露光方法および露光装置
JP2010107831A (ja) 露光装置
JP2012027271A (ja) 露光装置、露光方法、カラーフィルタの製造方法。
JP2008108810A (ja) 投影露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091127

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4693347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term