JP4692347B2 - ケース開口部用カバー - Google Patents

ケース開口部用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP4692347B2
JP4692347B2 JP2006085039A JP2006085039A JP4692347B2 JP 4692347 B2 JP4692347 B2 JP 4692347B2 JP 2006085039 A JP2006085039 A JP 2006085039A JP 2006085039 A JP2006085039 A JP 2006085039A JP 4692347 B2 JP4692347 B2 JP 4692347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
case
opening
arm
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006085039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007266035A (ja
Inventor
実 安田
賢 山本
智充 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006085039A priority Critical patent/JP4692347B2/ja
Publication of JP2007266035A publication Critical patent/JP2007266035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692347B2 publication Critical patent/JP4692347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、部分的に開口部のあるケースのケース開口部用カバーに関し、特に、カバーのラッチ部分を改善したケース開口部用カバーに関するものである。
プログラマブルロジックコントローラ(PLC)等の機器の筐体(ケース)には、部分的に開口部が設けられ、開口部のカバーを外すことにより、定常動作時には使用しない機器の設定のためのスイッチ操作、他機器との接続、オプション機能の操作等を行えるようにしている。
図5は、従来の開口部用カバー全体の斜視図である。図5(a)は開口部用カバーを表から見た状態を示し、図5(b)は裏から見た状態を示している。
ケース開口部用カバー100は、ポリカーボネートやABS樹脂等の樹脂を金型により成型している。
図5でケース開口部用カバー100のカバー本体10の一端には引掛部20があり、カバー本体10の他端にはラッチ部30がある。ラッチ部30は、U字型になっており、U字型の一方の腕はカバー本体10と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部31a,31bと第2の突起部32がある。
ケース開口部用カバー100は全体として一体に成型されている。
図6は、開口部用カバーの取り付け方法を示す図である。
図6でケース開口部用カバー100の引掛部20を先にケース1の開口部の縁(A)に引っ掛け、次にラッチ部30をケース1の開口部の縁(B)に押し込むことによりカバー本体10が固定される。
図7は、従来の開口部用カバーのラッチ部の断面図である。図7(a)はラッチ部が変形していない状態を示し、図7(b)はラッチ部が変形している状態を示している。
図7でラッチ部30は、U字型で弾性変形可能となっている。図6のように、ラッチ部30をケースの開口部の縁(B)に押し込むと、ラッチ部30が変形し、ケース開口部の縁(B)が第1の突起部31を乗り越えて、第1の突起部31と第2の突起部32の間に位置したところに嵌まる。これにより、カバー本体10がケース1に係止される。
従来のカバーの構成を示したものとして、例えば特許文献1に記載されたものがあった。
実開平7−42527号公報
ラッチ部の腕は、可動範囲最大の位置まで移動し、ラッチ部の曲げ中心部に応力集中を起こして最大応力がかかり、場合によっては、最大応力は材料の曲げ強度を超えてしまう。その結果、塑性変形領域に入り、ラッチ部の変形や、ラッチ部の曲げ中心部が白化してしまうという問題点があった。
また、ラッチ部の腕の長さを長くすることで最大応力を小さくできるが、ラッチ部のばね強度が弱くなって外れやすくなるという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、ラッチ部の腕を長くすることなく、ラッチ部分が過度な力により塑性変形することのないケース開口部用カバーを実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明は次のとおりの構成になっている。
ケースの開口部をカバー本体で覆うケース開口部用カバーであって、
前記カバー本体の一端にあり、カバー本体をケースに引っ掛ける引掛部と、
前記カバー本体の他端にあり、弾性変形可能でU字型であり、U字型の一方の腕は前記カバー本体と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部と第2の突起部を有し、弾性変形することで前記開口部の縁を第1の突起部と第2の突起部の間に嵌め込んでカバー本体をケースに係止し、前記他方の腕の端面から外側に突き出たストッパ当たり部を有するラッチ部と、
前記一方の腕の端面より外側に位置し前記ラッチ部の前記ストッパ当たり部が当たり前記ラッチ部の変形可能範囲を制限するストッパ部と、
を有することを特徴とするケース開口部用カバー。
(2)ケースの開口部をカバー本体で覆うケース開口部用カバーであって、
前記カバー本体の一端にあり、カバー本体をケースに引っ掛ける引掛部と、
前記カバー本体の他端にあり、弾性変形可能でU字型であり、U字型の一方の腕は前記カバー本体と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部と第2の突起部を有し、弾性変形することで前記開口部の縁を第1の突起部と第2の突起部の間に嵌め込んでカバー本体をケースに係止し前記第1の突起部と第2の突起部は、前記他方の腕の長さ方向で互いに重ならないように位置し、前記他方の腕の端面から外側に突き出たストッパ当たり部を有するラッチ部と、
前記一方の腕の端面より外側に位置し前記ラッチ部の前記ストッパ当たり部が当たり前記ラッチ部の変形可能範囲を制限するストッパ部と、
を有することを特徴とするケース開口部用カバー。
(3)前記カバー本体、引掛部、ラッチ部及びストッパ部は、樹脂により一体成型されて
いることを特徴とする(1)乃至(2)のいずれかに記載のケース開口部用カバー。
本発明によれば次のような効果がある。
ストッパを設けたことによりラッチ部分に過度な応力がかかることがなくなるので、ケース開口部用カバーのラッチ部分の塑性変形を防止することができる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。図1(a)は開口部用カバーを表から見た状態を示し、図1(b)は裏から見た状態を示している。前出の図と同一のものは同一符号を付ける。
ケース開口部用カバー200は、ポリカーボネートやABS樹脂等の樹脂を金型により成型している。
図1でケース開口部用カバー200のカバー本体10の一端には引掛部20があり、カバー本体10の他端にはラッチ部30がある。ラッチ部30は、U字型で弾性変形可能となっており、U字型の一方の腕はカバー本体10と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部31a,31bと第2の突起部32がある。U字型のラッチ部30の内側にストッパ部40a,40bを有する。
ケース開口部用カバー200は全体として一体に成型されている。
図2は本発明の開口部用カバーのラッチ部の断面図である。図2(a)はラッチ部が変形していない状態を示し、図2(b)はラッチ部が変形している状態を示している。
図6で示したように、ラッチ部30をケースの開口部の縁(B)に押し込むと、ラッチ部30が変形し、ケース開口部の縁(B)が第1の突起部31を乗り越えて、第1の突起部31と第2の突起部32の間に位置したところに嵌まる。これにより、カバー本体10がケース1に係止される。
図2でラッチ部30は、弾性変形可能であるが、ストッパ部40があるため、U字型の腕の可動範囲が小さくなる。
ストッパ部40は、材料の曲げ強度を超えないような位置で、かつ、ラッチ部30による取り付け、取り外しが可能な位置に設定する。具体的には、ケース開口部用カバー200をケース1の開口部に取り付ける際及びケースの開口部から取り外す際に、材料の曲げ強度を超えず、かつ、ラッチ部30が変形してケース開口部の縁が第1の突起部31を乗り越えることができるように、ストッパ40の位置、大きさを決める。
これにより、ラッチ部30の曲げ中心部に加わる最大応力は材料の曲げ強度以下となり、ラッチ部30の塑性変形や白化を防止することができる。
また、ラッチ部30の腕の長さを長くした場合は、最大応力を小さくできるが、腕を伸ばすことで周辺部品の高さ制限等を設ける必要や、ばね強度が弱くなって外れやすくなるという問題があったが、ラッチ部30の腕の長さは変更する必要がないのでこのような問題も回避することができる。
図3は本発明の開口部用カバーを成型する金型のパーティングラインを示した図である。
ストッパ部40がU字型のラッチ部30の内側にある場合、パーティングライン(PL)で金型を分割すると、そのままの状態では離型できないアンダーカット部が発生するため、スライドコア等のアンダーカット処理が必要となり、金型費用が増大してしまう。
図4は本発明の他の実施例のラッチ部の斜視図である。図4(a)はラッチ部を表から見た状態を示し、図4(b)は裏から見た状態を示している。
図4でストッパ部60a,60bは、ラッチ部50の端面より外側に位置している。また、ラッチ部50は、U字型の腕の端面から外側に突き出たストッパ当たり部70a,70bを有し、ラッチ部50が変形した際に、このストッパ当たり部70a,70bがストッパ部60a,60bに当たることにより、ラッチ部50の可動範囲を制限する。
これにより、ラッチ部50の曲げ中心部に加わる最大応力は材料の曲げ強度以下となり、ラッチ部50の塑性変形や白化を防止することができる。
また、ストッパ部60a,60bと、ストッパ当たり部70a,70bをラッチ部50の端面より外側に配置して、ラッチ部50の内側にアンダーカット部がなくなるようにしたので、スライドコア等のアンダーカット処理が不要になる。よって、可動側と固定側のみの単純な金型による成型が可能となり、金型費用を削減することができる。
第1の突起部51a,51bと第2の突起部52は、前記他方の腕の長さ方向で互いに重ならないように配置しているので、同様にアンダーカット部分は発生せず、開口部用カバー全体を可動側と固定側のみの単純な金型で成型することができる。
本発明の一実施例を示す構成図である。 本発明の開口部用カバーのラッチ部の断面図である。 本発明の開口部用カバーを成型する金型のパーティングラインを示した図である。 本発明の他の実施例のラッチ部の斜視図である。 従来の開口部用カバー全体の斜視図である。 開口部用カバーの取り付け方法を示す図である。 従来の開口部用カバーのラッチ部の断面図である。
符号の説明
10 カバー本体
20 引掛部
30,50 ラッチ部
40,40a,40b,60a,60b ストッパ部
31,31a,31b,51a,51b 第1の突起部
32,52 第2の突起部
70a,70b ストッパ当たり部
200 ケース開口部用カバー

Claims (3)

  1. ケースの開口部をカバー本体で覆うケース開口部用カバーであって、
    前記カバー本体の一端にあり、カバー本体をケースに引っ掛ける引掛部と、
    前記カバー本体の他端にあり、弾性変形可能でU字型であり、U字型の一方の腕は前記カバー本体と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部と第2の突起部を有し、弾性変形することで前記開口部の縁を第1の突起部と第2の突起部の間に嵌め込んでカバー本体をケースに係止し、前記他方の腕の端面から外側に突き出たストッパ当たり部を有するラッチ部と、
    前記一方の腕の端面より外側に位置し前記ラッチ部の前記ストッパ当たり部が当たり前記ラッチ部の変形可能範囲を制限するストッパ部と、
    を有することを特徴とするケース開口部用カバー。
  2. ケースの開口部をカバー本体で覆うケース開口部用カバーであって、
    前記カバー本体の一端にあり、カバー本体をケースに引っ掛ける引掛部と、
    前記カバー本体の他端にあり、弾性変形可能でU字型であり、U字型の一方の腕は前記カバー本体と接続されていて、他方の腕の外面に第1の突起部と第2の突起部を有し、弾性変形することで前記開口部の縁を第1の突起部と第2の突起部の間に嵌め込んでカバー本体をケースに係止し前記第1の突起部と第2の突起部は、前記他方の腕の長さ方向で互いに重ならないように位置し、前記他方の腕の端面から外側に突き出たストッパ当たり部を有するラッチ部と、
    前記一方の腕の端面より外側に位置し前記ラッチ部の前記ストッパ当たり部が当たり前記ラッチ部の変形可能範囲を制限するストッパ部と、
    を有することを特徴とするケース開口部用カバー。
  3. 前記カバー本体、引掛部、ラッチ部及びストッパ部は、樹脂により一体成型されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のケース開口部用カバー。
JP2006085039A 2006-03-27 2006-03-27 ケース開口部用カバー Active JP4692347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085039A JP4692347B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ケース開口部用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085039A JP4692347B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ケース開口部用カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266035A JP2007266035A (ja) 2007-10-11
JP4692347B2 true JP4692347B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38638784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085039A Active JP4692347B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 ケース開口部用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4692347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6245122B2 (ja) * 2014-09-19 2017-12-13 株式会社Jvcケンウッド 蓋固定構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459117U (ja) * 1977-10-03 1979-04-24
JPS5729192U (ja) * 1980-07-25 1982-02-16
JPH0488507U (ja) * 1990-12-14 1992-07-31
JPH0742527U (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 横河電機株式会社 カバー装置
JPH11514617A (ja) * 1996-07-24 1999-12-14 エリクソン インコーポレイテッド 捩り力を付勢されるラッチ機構
JP2001203479A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 外装カバー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459117U (ja) * 1977-10-03 1979-04-24
JPS5729192U (ja) * 1980-07-25 1982-02-16
JPH0488507U (ja) * 1990-12-14 1992-07-31
JPH0742527U (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 横河電機株式会社 カバー装置
JPH11514617A (ja) * 1996-07-24 1999-12-14 エリクソン インコーポレイテッド 捩り力を付勢されるラッチ機構
JP2001203479A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 外装カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007266035A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07249453A (ja) コネクタのロック解除構造
JP2002260781A (ja) コネクタ嵌合検知構造
EP1914843B1 (en) Electrical junction box
US7638712B2 (en) Protector
JP4836861B2 (ja) 自動車用装飾モール
JP2019075235A (ja) グロメット
JP4692347B2 (ja) ケース開口部用カバー
JP3018901B2 (ja) 電気接続箱のロック構造
JP4599535B2 (ja) 自動車のカウルルーバ装置
JP2002078164A (ja) 長尺物固定クランプ
JP5096895B2 (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP4059144B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH06227553A (ja) ロック構造
JP2000245032A (ja) 自動車用部品のロック構造及び電気接続箱
JP5109519B2 (ja) ロック構造およびロック構造を備えたワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2006224758A (ja) 分割式カウルパネル
JP6572061B2 (ja) アシストグリップ
JP2005347074A (ja) 車両のスイッチ取付構造
JP2010220425A (ja) ロック装置
JP2005173749A (ja) ノブの取付構造
JP4283885B2 (ja) ホールキャップ
JP4346495B2 (ja) パッキン及びハウジング
JP4684824B2 (ja) 自動車用グラスラン
JP5350007B2 (ja) 樹脂部品の組付構造
JPH063653U (ja) インクリボンカセットフレームの一体化構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4692347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150