JP4691839B2 - 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備 - Google Patents

鋼板の製造方法および鋼板の製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4691839B2
JP4691839B2 JP2001192725A JP2001192725A JP4691839B2 JP 4691839 B2 JP4691839 B2 JP 4691839B2 JP 2001192725 A JP2001192725 A JP 2001192725A JP 2001192725 A JP2001192725 A JP 2001192725A JP 4691839 B2 JP4691839 B2 JP 4691839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
thickness
transformation
cooling device
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001192725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003010901A (ja
Inventor
和田  裕
康一 堤
宏晴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2001192725A priority Critical patent/JP4691839B2/ja
Publication of JP2003010901A publication Critical patent/JP2003010901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691839B2 publication Critical patent/JP4691839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続鋳造されたスラブを高温状態で加熱炉に装入した後に圧延するホットチャージプロセスにより厚鋼板を製造する鋼板の製造方法および製造設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年エネルギー原単位低減を目的として、連続鋳造されたスラブを室温まで冷却せずに高温のまま加熱炉へ装入して圧延するホットチャージ圧延(HCR)が広く採用されている。熱効率の観点からは、スラブ温度はより高温が望ましいため、オーステナイト温度域から加熱炉へ装入して圧延するγ−HCRも行われている。
【0003】
このγ−HCRでは、冷却時にスラブ表層がオーステナイト(γ)からフェライト(α)に変態しないため、γ→α変態、および、再加熱時のα→γ逆変態に起因する組織の微細化が達成されず、粗大γ組織に起因した表面疵が発生しやすい。特に、Nb,Ti,V等のAr変態点を低下させる合金元素を含有するスラブにおいて顕著である。
【0004】
このHCRにおける表面疵対策として、鋳造後のスラブを所定時間放置し、その温度を一定温度まで冷却してスラブ表面をフェライト変態させる方法があるが、このような技術では一般にスラブの表面温度を測定してこれが一定温度になるまで冷却しているため、所望の組織が得られるか否かは不明である。また、鋼成分により変態温度は異なるため必要な冷却温度は一定ではない。このためフェライト変態を完全に行わせるために過度の冷却を行わざるを得ず、スラブ温度が低下しHCRの省エネルギー効果が低減してしまうという問題があった。
【0005】
この問題を解決するために、いくつかの方法が提案されている。特開平6−306458号公報(従来技術▲1▼)では、鋳造後のスラブに歪みが残留するように加工を施し、その後加工歪みにより再結晶が生じる温度以上、かつ、再結晶後の粒成長により粒が粗大化する温度以下で加熱する方法が提案されている。
【0006】
特開昭62−34602号公報(従来技術▲2▼)では、圧延条件を制御することにより表面疵の発生を防止する技術が開示されている。すなわち、全圧下比1.3以下までの圧延はAr変態点以上の高温側で圧延し、全圧下比が1.3を超える部分ではスラブ表面温度をAr+50℃〜Ar−100℃で熱間圧延することにより表面疵の発生を防止している。
【0007】
また、HCRにおける低温靱性の改善を目的として、結晶粒径を微細化する工夫もなされている。特開平7−331329号公報(従来技術▲3▼)では、スラブ表面温度300℃以上、Ar−100℃以下で加熱炉に装入し、圧下比3以上の圧延を行って鋼板表面温度Ar−100℃以上950℃以下で圧延を終了する技術が提案されている。
【0008】
特開昭63−317201号公報(従来技術▲4▼)では、スラブのγ→α変態量を検出し、検出値が設定値に達したときにスラブを加熱炉に装入することにより、組織の微細化を図り低温靱性を向上させる技術が提案されている。この技術は、従来スラブ表面温度で管理されていた加熱炉装入条件を、変態量検出装置によって直接測定されるスラブ内部のフェライト変態率で制御するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術▲1▼の方法では、連続鋳造後のスラブに歪みが残留するように加工を施すことが可能な設備が必要であり現実的ではない。また、加熱条件の制約があるため操業上能率低下を生じてしまうという問題がある。
【0010】
また、上記従来技術▲2▼の方法は、圧延条件を規制する技術であり、鋼板サイズや要求される材質特性の異なる厚鋼板へ広く適用することはできないという問題がある。
【0011】
さらに、上記従来技術▲3▼の方法は、加熱炉装入温度と圧延条件を規定するため、上記従来技術▲2▼の方法と同様に、種々の厚鋼板へ適用することは不可能であるとともに、加熱、圧延能率を阻害するという問題がある。
【0012】
一方、スラブのγ→α変態量を変態量検出装置により検出する従来技術▲4▼は、所望の組織を得るのに有効な手段である。しかし、検出値が所定値になるまでその位置でスラブを待機させる必要があり、加熱炉装入の作業効率が大幅に低下してしまう。また、靱性向上のためにはスラブ厚の中心部まで所定量変態していることが必要であるが、このように変態させる場合、スラブ全体の温度低下が避けられず省エネルギー効果が低減するという問題がある。
【0013】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、ホットチャージプロセスにより厚鋼板を製造するに際し、加熱および圧延の能率を阻害することなくエネルギーロスを最小限にしつつ、表面疵の発生を防止することができる鋼板の製造方法およびその製造設備を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の第の観点では、連続鋳造されたスラブを高温状態で加熱炉に装入した後に圧延するホットチャージプロセスにより厚鋼板を製造する方法であって、加熱炉の入側に冷却装置およびスラブ表面の変態厚さを測定可能な変態率計を設置し、前記冷却装置によりスラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させ、前記変態率計により強制冷却後のスラブ表面のフェライト変態厚さを測定し、フェライト変態厚さが所定値となってから前記加熱炉に装入することを特徴とする鋼板の製造方法を提供する。
【0018】
また、本発明の第の観点では、連続鋳造されたスラブが装入される加熱炉と、前記加熱炉から搬出されたスラブを圧延する圧延機とを具備し、連続鋳造されたスラブを高温状態のまま圧延するホットチャージプロセスを行う厚鋼板の製造設備であって、前記加熱炉の入側に設けられ、スラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させる冷却装置と、前記冷却装置と前記加熱炉との間に設けられ、スラブ表面のフェライト変態厚さを測定する変態率計とをさらに具備し、前記変態率計により測定されたスラブ表面のフェライト変態厚さが所定値となった際にスラブを前記加熱炉に装入することを特徴とする鋼板の製造設備を提供する。
【0019】
上記本発明の第および第の観点によれば、スラブ表面を強制冷却してフェライト変態させた後にフェライト変態厚さを測定し、フェライト変態厚さが十分な場合にスラブを加熱炉に装入するので、加熱および圧延の能率を阻害することなくエネルギーロスを最小限にしつつ、種々の厚鋼板において粗大γ組織に起因した表面疵の発生を確実に防止することができる。
【0020】
上記本発明の第1の観点において、前記所定値は、スラブ厚と製品厚との比で規定される圧下比、すなわち圧延機の圧下比に対応した値とすることが好ましく、例えば、前記圧下比が5以上のときにはスラブ厚の5%とし、前記圧下比が5未満のときはスラブ厚の10%とする。
【0021】
また、フェライト変態厚さは、スラブに直流磁場を印加して回転磁化領域の磁化状態に磁化し、この状態のスラブの磁化部分について交流磁場を用いて電磁気的特性の測定を行うことにより求めることが好適である。
【0022】
さらに、前記測定されたスラブ表面のフェライト変態厚さに応じて、それ以降のスラブの冷却条件を制御することが好ましい。
【0023】
上記本発明の第2の観点においては、前記冷却装置の入側に設けられ、前記冷却装置の入側におけるスラブ表面のフェライト変態厚さを測定する他の変態率計をさらに具備し、前記他の変態率計の測定したフェライト変態厚さが所定値未満の場合に前記冷却装置でスラブの強制冷却を行い、前記他の変態率計の測定したフェライト変態厚さが所定値以上の場合には前記冷却装置でスラブの強制冷却を行わないようにしてもよい。連続鋳造されたスラブは、冷却装置に装入されるまでの間にその表面が十分にフェライト変態している可能性もあるので、このように強制冷却前にフェライト変態厚さが十分な場合にはスラブの強制冷却を行わないようにすることで、スラブのエネルギーロスを最低限にすることができる。
【0024】
上記本発明の第および第の観点においては、フェライト変態厚さの測定は、スラブの幅方向中央部のみで行うようにしてもよい。また、スラブの幅方向中央部のみを強制冷却するようにしてもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図である。
図1に示すように、この鋼板の製造設備は、図示しない連続鋳造機で製造されたスラブが搬送されるスラブ搬送ライン1と、このスラブ搬送ライン1上に設けられ、スラブを強制冷却する冷却装置2と、この冷却装置2の出側に設けられ、冷却されたスラブ表面の温度を測定する温度計3と、温度計3で温度を測定した後のスラブがスラブ搬送ライン1から装入される加熱炉4と、この加熱炉4の出側に設けられ、スラブを圧延して鋼板とする圧延ライン5とを有している。このうちスラブ搬送ライン1と、加熱炉4と、圧延ライン5とは、通常の鋼板の製造設備と同様のものを用いることができ、既存の設備を用いても構わない。また、冷却装置2としては、スラブの上下面を冷却可能なものであれば特に限定されるものではなく、スプレーノズル等を備えた水冷式の通常のものを用いることができる。温度計3もスラブ表面の温度測定に用いる通常のものを用いればよい。
【0026】
上記の製造設備を用いて鋼板を製造する際には、まず、連続鋳造されたスラブをスラブ搬送ライン1上で搬送して冷却装置2に搬入し、例えば冷却装置2のスプレーノズルを用いて所定水量で所定時間冷却することにより、スラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させる。次に、温度計3でスラブ表面の温度を確認し、スラブ搬送ライン1から加熱炉4に装入し、スラブを加熱した後、スラブを圧延ライン5に搬入して圧延することにより鋼板を製造する。
【0027】
このようなプロセスでは、冷却装置2でスラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させることにより、スラブ表面の組織を微細化することができるので、スラブ表面の粗大γ組織に起因した表面疵の発生を防止することができる。また、強制冷却することによりスラブ表面は温度低下するが、一般にスラブ厚は200mm以上と厚いため、板厚中心部からの復熱によりスラブ全体の温度は高温に保持されたままであり、冷却によるエネルギーロスは僅かである。さらに、加熱炉4に装入後の加熱条件、圧延条件はいすれも鋼種、要求寸法、要求材質に応じて適宜決定すればよく、制約は不要であり、これらの能率を阻害することなくどのような種類のスラブにも適用することが可能である。
【0028】
また、従来のホットチャージプロセスにおいて、表面疵が発生しやすいのはスラブの幅方向中央部である1/4w〜3/4w(wはスラブの幅を示す。)付近であることが経験的に知られている。したがって、冷却装置2でスラブの幅方向中央部のみを冷却して、表面疵が発生しやすい部分のみをフェライト変態させてもよい。これによりスラブの温度低下を極力少なくして表面疵の発生を有効に防止することが可能となる。
【0029】
図2は、本発明の第2の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図である。図2に示すように、この鋼板の製造設備は、上記第1の実施形態に係る鋼板の製造設備と同様の構成に加えて、冷却装置2と加熱炉4との間に、スラブ板厚方向のフェライト変態厚さを測定する変態率計6を有しており、この変態率計6により冷却装置2で強制冷却されたスラブのフェライト変態厚さが測定可能になっている。また、変態率計6から出力された測定結果が入力され、その値に応じて冷却装置2の冷却条件を制御可能な制御手段7が設けられている。なお、この制御手段7は、スラブの鋼種(Ar変態点)、圧延ライン5の圧下比等も入力可能に構成されており、入力されたこれらのデータによっても冷却装置2の冷却条件を制御可能である。
【0030】
この変態率計6としては、本出願人が特願2000−011122において提案したもの、具体的には、スラブに直流磁場を印加して回転磁化領域の磁化状態に磁化する直流磁化手段と、スラブの磁化部分について交流磁場を用いて電磁気的特性の測定を行う検出手段と、前記検出手段の測定した電磁気的特性値からスラブ表面のフェライト変態厚さを求める変態測定手段とを有するものを用いることができる。このような変態率計6によれば、鋼種、加工履歴、熱履歴等の影響を受けずにスラブのフェライト変態厚さを測定することができ、また、スラブ板厚方向の広い範囲でフェライト変態厚さを測定することが可能である。
【0031】
上記製造設備を用いて鋼板を製造する際には、まず、上記第1の実施形態と同様に、スラブをスラブ搬送ライン1上で搬送して冷却装置2に搬入し、スラブを強制冷却する。次いで、スラブを変態率計6に搬入してスラブ板厚方向のフェライト変態厚さを測定し、測定されたフェライト変態厚さが所定値以上の場合にはスラブを加熱炉4に装入してスラブを加熱した後、スラブを圧延ライン5に搬入して圧延することにより鋼板を製造する。また、測定されたフェライト変態厚さが所定値未満の場合にはスラブを再度冷却装置2に搬入して強制冷却し、変態率計6で再度フェライト変態厚さを測定してフェライト変態厚さが所定値以上であることを確認した後、前記同様に加熱炉4に装入して加熱し、圧延ライン5に搬入して圧延する。この場合に、搬送が錯綜するときにはスラブを再度冷却装置2に搬入する代わりに、そのまま空冷により冷却するようにしてもよい。
【0032】
このようなプロセスでは、スラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させた後に変態率計6でフェライト変態厚さを測定し、測定されたフェライト変態厚さが所定値以上場合にスラブを加熱炉4に装入するので、スラブ表面の所定厚さを確実にフェライト変態させることができ、スラブ表面の粗大γ組織に起因した表面疵の発生をより確実に防止することができる。また、強制冷却後のフェライト変態厚さを測定しながらスラブを強制冷却することができるので、スラブ表面の温度低下を抑制しつつ、十分なフェライト変態厚さとなるようにスラブを強制冷却することができ、これにより最小限のエネルギーロスで表面疵の発生を適切に防止することができる。さらに、本実施形態においても加熱炉4に装入後の加熱条件、圧延条件はいすれも鋼種、要求寸法、要求材質に応じて適宜決定すればよく、制約は不要であり、加熱や圧延の能率を阻害することなくどのような種類のスラブにも適用することが可能である。
【0033】
表1に、本実施形態の製造設備を用い、スプレーノズルを備えた冷却装置2にスラブを搬入し、0.5m/min・mの水量密度にて種々の冷却時間でスラブを強制冷却した後、変態率計6でフェライト変態厚さを測定し、温度計3で加熱炉4装入時のスラブ表面温度を測定した結果を示す。また、表1にはスラブを強制冷却せずに、空冷した場合のフェライト変態厚さおよびスラブ表面温度を併せて示す。
【0034】
【表1】
Figure 0004691839
【0035】
表1より、スラブを強制冷却することでスラブ表面をフェライト変態させることができ、冷却時間とともにスラブ板厚方向のフェライト変態厚さが大きくなることがわかる。さらに、同じフェライト変態厚さでも強制冷却したスラブと空冷したスラブとでは加熱炉装入時のスラブ表面温度が異なり、強制冷却したスラブでは内部からの復熱により空冷したスラブよりも約150℃スラブ表面温度が高くなっており、エネルギー原単位低減の観点からも本発明が優れた効果を有していることがわかる。また、従来のスラブ表面温度測定では、同じ温度でも鋼種によりAr変態点が相違するためフェライト変態厚さは異なっており、フェライト変態厚さを正確に把握することは困難であったが、本実施形態においては、上記のように変態率計6を用いることにより、フェライト変態厚さを直接的かつ正確に測定することが可能である。
【0036】
また、従来のようにスラブを空冷してスラブ表面をフェライト変態させる場合、フェライト変態が開始するまで長時間の空冷が必要であり、スラブ製造から加熱炉装入までのリードタイムが長くなるため、工程上の制約が生じる。これに対して、本発明においては強制冷却することにより短時間でスラブ表面をフェライト変態させることが可能であり、リードタイムの短縮による製造能率の向上も達成することができる。
【0037】
図3は、本実施形態の製造設備を用い、冷却装置2でスラブ表面を種々の条件で冷却し、スラブ表面の板厚方向のフェライト変態厚さを変態率計6で測定した後、加熱炉4に装入してスラブを加熱し、熱間圧延ライン5で熱間圧延した鋼板の表面疵発生状況を調査した結果を示すグラフである。この調査では、Nb、Vが添加された250mm厚のスラブを用い、加熱炉4の加熱温度は一律1150℃とし、圧延ライン5の圧下比を2〜10の範囲で変化させた。図3には横軸に圧延ライン5の圧下比をとり縦軸に変態率計6で測定されたフェライト変態厚さをとって、疵無しの場合を○、疵有りの場合を×で示す。
【0038】
図3に示すように、圧下比が5以上の場合にはフェライト変態厚さが12.5mm以上、すなわちスラブ厚の5%以上であれば表面疵が発生しない。また、圧下比が5%未満の場合にはフェライト変態厚さが25mm以上、すなわちスラブ厚の10%以上であれば表面疵が発生しない。このように、圧下比により表面疵の発生状況は異なっており、圧下比に応じてスラブ表面のフェライト変態厚さを制御することが好ましい。具体的には、圧延ライン5の圧下比に応じて、所定のフェライト変態厚さが得られるように、冷却装置2の冷却条件、例えばスプレーノズルを用いる場合にはその水量密度あるいは水冷時間を制御手段7により制御してスラブを冷却する。
【0039】
本実施形態においては、変態率計6で測定されたスラブのフェライト変態厚さに応じて、それ以降のスラブの冷却条件(冷却時間、冷却水量、冷却部位等)を制御手段7により制御するようにしてもよい。このようにフェライト変態厚さの実測値に応じてスラブの冷却条件を制御することによって、より適切にフェライト変態厚さを調節することができる。
【0040】
また、上述したように、表面疵が出やすいのは経験的に1/4w〜3/4w付近の幅方向中央部であるから、変態率計6による測定をその部分のみで行うようにしてもよいし、上記実施形態と同様に冷却装置2でスラブの幅方向中央部のみを冷却するようにしてもよい。
【0041】
図4は、表面をフェライト変態させたスラブのフェライト変態厚さを幅方向の複数箇所で測定し、横軸にスラブ幅方向位置をとり、縦軸にフェライト変態厚さをとってフェライト変態厚さの分布を示したグラフである。図4に示すように、スラブの幅方向端部ではフェライト変態厚さが大きく、上述の表面疵が出やすいスラブ幅方向中央部の1/4w〜3/4w付近では実質的にフェライト変態が生じていないので、変態率計6をスラブ幅方向に複数個設けるか、あるいは変態率計6をスラブ幅方向に走査させて、スラブ幅方向のフェライト変態厚さの分布状況を把握するようにし、測定されたフェライト変態厚さが十分でない必要最小限の部分のみ(例えば、幅方向中央部のみ)で強制冷却を行うようにしてもよい。これにより、スラブのエネルギーロスを最低化することができる。
【0042】
図5は、本発明の第3の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図である。図5に示すように、この鋼板の製造設備は、上記第2の実施形態に係る鋼板の製造設備と同様の構成に加えて、冷却装置2の入側にも変態率計6′が設けられており、この変態率計6′から出力された測定結果もまた制御手段7に入力されるようになっている。
【0043】
この製造設備を用いて鋼板を製造する際には、まず、スラブをスラブ搬送ライン1上で搬送し、変態率計6′に搬入してフェライト変態厚さを測定した後、スラブを冷却装置2に搬入する。このとき、変態率計6′において測定されたフェライト変態厚さが所定値以上の場合にはスラブの強制冷却を行わず、フェライト変態厚さが所定値未満の場合にはスラブを強制冷却するように、制御手段7により冷却装置2を制御する。以下、上記第2の実施形態と同様に、変態率計6においてスラブ表面のフェライト変態厚さを測定し、スラブを加熱炉4に装入し、圧延ライン5で圧延して鋼板を得る。
【0044】
このようなプロセスによれば、スラブをスラブ搬送ライン1上で搬送している間にスラブ表面の十分な厚さがフェライト変態している場合には、冷却装置2においてスラブを強制冷却せずに加熱炉4に装入するので、スラブが必要以上に冷却されることを防止してスラブのエネルギーロスを最低限にすることができる。
【0045】
なお、本発明は上記実施の形態に限られるものではなく、種々変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、いずれも冷却装置2、変態率計6をスラブ搬送ライン1上に設けた場合を示したがこれに限られるものではなく、クレーン等でスラブを搬送可能な位置に冷却装置2や変態率計6を設けてもよい。
【0046】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
表2に示す化学成分を有するNb−V系の鋼AおよびCu−Ni系の鋼Bからなるスラブを連続鋳造により製造した。スラブ厚は鋼Aでは300mmまたは250mmとし、鋼Bでは250mmとした。この連続鋳造されたスラブを図2に示した鋼板の製造設備のスラブ搬送ライン1に供給し、スプレーノズルを有する冷却装置2において表3に示す水量密度および水冷時間で強制冷却し、次いで変態率計6でスラブ表面のフェライト変態厚さを測定してからスラブを加熱炉4に装入して加熱した後、圧延ライン5に搬入して表3に示す圧延厚に圧延してNo.1〜10の鋼板を得た。また、冷却装置2で強制冷却する代わりに連続鋳造完了後約10時間空冷し、その他は前記と同様の工程によりNo.11の鋼板を得た。表3にはまた、変態率計6で測定されたフェライト変態厚さと、加熱炉4装入時のスラブ表面温度と、圧延ライン5の圧下比と、加熱炉4の加熱温度と、鋼板における表面疵発生の有無とを併せて示す。
【0047】
表3に示すように、冷却装置2で強制冷却したNo.1〜10の鋼板においては、加熱炉装入時のスラブ表面温度を大きく低下させることなく、スラブ表面の所定厚さをフェライト変態させることができていた。さらに、圧下比が5以上かつフェライト変態厚さがスラブ厚の5%以上を満足するか、圧下比が5未満かつフェライト変態厚さがスラブ厚の10%以上を満足するNo.1〜7の鋼板では、表面疵の発生を防止することができた。
【0048】
これに対して、冷却装置2で強制的な冷却を行わずに空冷したNo.11の鋼板では、空冷でフェライト変態厚さをスラブ厚の10%以上とすることにより表面疵の発生を防止することはできたが、スラブ表面温度は450℃まで低下しており、No.1〜10の鋼板と比べるとスラブ表面温度が150℃以上低く、大きなエネルギーロスを生じていた。
【0049】
【表2】
Figure 0004691839
【0050】
【表3】
Figure 0004691839
【0051】
【発明の効果】
本発明によれば、連続鋳造されたスラブを高温状態で加熱炉に装入した後に圧延するホットチャージプロセスによる厚鋼板の製造において、加熱および圧延の能率を阻害することなくエネルギーロスを最小限にして、厚鋼板の表面疵を防止することが可能となり、工業上有用な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図。
【図3】鋼板の表面疵発生状況を調査した結果を示すグラフ。
【図4】表面をフェライト変態させたスラブのフェライト変態厚さを幅方向の複数箇所で測定し、横軸にスラブ幅方向位置をとり、縦軸にフェライト変態厚さをとってフェライト変態厚さの分布を示したグラフ。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る鋼板の製造設備の配置を示す模式図。
【符号の説明】
1;スラブ搬送ライン
2;冷却装置
3;温度計
4;加熱炉
5;圧延ライン(圧延機)
6,6′;変態率計
7;制御手段

Claims (13)

  1. 連続鋳造されたスラブを高温状態で加熱炉に装入した後に圧延するホットチャージプロセスにより厚鋼板を製造する方法であって、加熱炉の入側に冷却装置およびスラブ表面の変態厚さを測定可能な変態率計を設置し、前記冷却装置によりスラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させ、前記変態率計により強制冷却後のスラブ表面のフェライト変態厚さを測定し、フェライト変態厚さが所定値となってから前記加熱炉に装入することを特徴とする鋼板の製造方法。
  2. 前記所定値は、スラブ厚と製品厚との比で規定される圧下比に対応した値であることを特徴とする請求項に記載の鋼板の製造方法。
  3. 前記所定値は、前記圧下比が5以上のときにはスラブ厚の5%であり、前記圧下比が5未満のときにはスラブ厚の10%であることを特徴とする請求項に記載の鋼板の製造方法。
  4. スラブに直流磁場を印加して回転磁化領域の磁化状態に磁化し、この状態のスラブの磁化部分について交流磁場を用いて電磁気的特性の測定を行うことによりスラブ表面のフェライト変態厚さを測定することを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の鋼板の製造方法。
  5. 前記変態率計により測定されたスラブ表面のフェライト変態厚さに応じて、それ以降のスラブの冷却条件を制御することを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の鋼板の製造方法。
  6. スラブ表面のフェライト変態厚さをスラブの幅方向中央部のみで測定することを特徴とする請求項から請求項のいずれか1項に記載の鋼板の製造方法。
  7. 前記冷却装置によりスラブの幅方向中央部のみを強制冷却することを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の鋼板の製造方法。
  8. 連続鋳造されたスラブが装入される加熱炉と、前記加熱炉から搬出されたスラブを圧延する圧延機とを具備し、連続鋳造されたスラブを高温状態のまま圧延するホットチャージプロセスを行う厚鋼板の製造設備であって、
    前記加熱炉の入側に設けられ、スラブを強制冷却してスラブ表面をフェライト変態させる冷却装置と、
    前記冷却装置と前記加熱炉との間に設けられ、スラブ表面のフェライト変態厚さを測定する変態率計と
    をさらに具備し、
    前記変態率計により測定されたスラブ表面のフェライト変態厚さが所定値となった際にスラブを前記加熱炉に装入することを特徴とする鋼板の製造設備。
  9. 前記変態率計は、スラブに直流磁場を印加して回転磁化領域の磁化状態に磁化する直流磁化手段と、スラブの磁化部分について交流磁場を用いて電磁気的特性の測定を行う検出手段と、前記検出手段の測定した電磁気的特性値からスラブ表面のフェライト変態厚さを求める変態測定手段とを有することを特徴とする請求項に記載の鋼板の製造設備。
  10. 前記冷却装置を制御する制御手段をさらに具備し、
    前記制御手段は、前記変態率計の測定したフェライト変態厚さに応じて、前記冷却装置がそれ以降のスラブを強制冷却する条件を制御することを特徴とする請求項または請求項に記載の鋼板の製造装置。
  11. 前記冷却装置の入側に設けられ、前記冷却装置の入側におけるスラブ表面のフェライト変態厚さを測定する他の変態率計をさらに具備し、
    前記他の変態率計の測定したフェライト変態厚さが所定値未満の場合に前記冷却装置でスラブの強制冷却を行い、前記他の変態率計の測定したフェライト変態厚さが所定値以上の場合には前記冷却装置でスラブの強制冷却を行わないことを特徴とする請求項から請求項10のいずれか1項に記載の鋼板の製造設備。
  12. 前記変態率計は、スラブ表面のフェライト変態厚さをスラブの幅方向中央部のみで測定することを特徴とする請求項から請求項11のいずれか1項に記載の鋼板の製造設備。
  13. 前記冷却装置は、スラブの幅方向中央部のみを強制冷却することを特徴とする請求項から請求項12のいずれか1項に記載の鋼板の製造設備。
JP2001192725A 2001-06-26 2001-06-26 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備 Expired - Fee Related JP4691839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192725A JP4691839B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192725A JP4691839B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010237202A Division JP2011073062A (ja) 2010-10-22 2010-10-22 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003010901A JP2003010901A (ja) 2003-01-15
JP4691839B2 true JP4691839B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=19031139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192725A Expired - Fee Related JP4691839B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691839B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015680B2 (ja) * 2014-01-21 2016-10-26 Jfeスチール株式会社 鋼材冷却設備および鋼材冷却方法
CN114752746B (zh) * 2022-03-29 2023-07-21 太原重工工程技术有限公司 一种多模式的钢管轧制工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331329A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Kobe Steel Ltd ホットチャージプロセスにおける低温靱性に優れる厚鋼板の製造方法
JP2000304725A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nkk Corp 鋼材の変態層厚さ計測方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331329A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Kobe Steel Ltd ホットチャージプロセスにおける低温靱性に優れる厚鋼板の製造方法
JP2000304725A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nkk Corp 鋼材の変態層厚さ計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003010901A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101185597B1 (ko) 퀴리점을 가진 강 스트립의 연속 소둔 방법 및 연속 소둔 설비
EP2546004A1 (en) Hot-rolled steel sheet manufacturing method and manufacturing device
JP4691839B2 (ja) 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備
EP4353848A1 (en) Method for manufacturing grain-oriented electromagnetic steel sheet
JP2007245232A (ja) 連続鋳造鋳片の表面割れ防止方法
JP2826002B2 (ja) 方向性電磁鋼板の耳割れを低減する熱間圧延方法
JP3620464B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および製造装置
JP2011073062A (ja) 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備
JP3329251B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3345769B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法およびこの方法に使用する熱間圧延設備列
JP6015680B2 (ja) 鋼材冷却設備および鋼材冷却方法
JP2004195496A (ja) 熱間圧延ラインにおける鋼材加熱方法
JP3582517B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP3371686B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JP4211540B2 (ja) 方向性電磁鋼板の連続式熱間圧延設備列
JP3791368B2 (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JPH04305338A (ja) 薄鋼板用鋼片の連続鋳造方法
JP2580403B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
JP3526763B2 (ja) 鋼板圧延における反り防止方法
JPS5941508B2 (ja) チタン熱延板の製造方法
JP2703468B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP3392698B2 (ja) 極めて優れた磁気特性を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02267223A (ja) 方向性電磁鋼板の1次再結晶焼鈍方法
JP2004099984A (ja) 熱延鋼帯の製造方法及び製造設備
JPH0336214A (ja) 無方向性電磁鋼板の連続焼鈍方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees