JP4691515B2 - 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 - Google Patents
通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691515B2 JP4691515B2 JP2007009211A JP2007009211A JP4691515B2 JP 4691515 B2 JP4691515 B2 JP 4691515B2 JP 2007009211 A JP2007009211 A JP 2007009211A JP 2007009211 A JP2007009211 A JP 2007009211A JP 4691515 B2 JP4691515 B2 JP 4691515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information terminal
- identifier
- camera
- terminal
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 219
- 238000013500 data storage Methods 0.000 title claims description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 67
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
このような通信システムは監視の目的で利用することができる。例えば、ユーザが自宅の部屋にカメラを設置し、端末を通じてカメラの撮像画像をチェックすることで部屋への侵入者を監視する、といった使い方が可能である。
特許文献1に記載の通信システムによれば、サーバ機能を有したカメラが、撮像データを契約された情報端末に送信するものである。このような通信システムの利用に際しては、カメラと情報端末との紐付けを行い、カメラの撮像データが、契約している情報端末以外の機器から見られることがないようになっている。
ところが、上述したような通信システムでは、カメラと端末とを契約し、契約後、契約した端末のみがカメラの撮像データを取得できるようになっている。このため、契約者以外の端末ではカメラの撮像データを取得することができない。
また、上記通信システムにおいて、前記主情報端における送信手段が送信するメッセージは、電子メールであってもよい。
この構成により、特別な通信路を用いることなく、主情報端末及び副情報端末に一般的に備わる電子メール送信機能を利用して主情報端末と副情報端末との対応付けを行うことができる。
<1.構成>
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明していく。
(1.構成)
(1−1.通信システムの構成)
まず、図1〜4を参照しながら、本発明に係る通信システム、撮像データ蓄積装置、カメラ、及び情報端末の構成について説明する。
図1に示すように、本発明の通信システムは、インターネット網100を介してカメラ200、撮像データ蓄積装置300、移動体通信制御局400が接続されている。また、移動体通信制御局400の先には、基地局500及び複数の情報端末600A〜600Dが接続されている。
カメラ200は、インターネット網100に接続して撮像した撮像データを外部に送信する機能を有する。また、カメラ200には、自カメラを識別するための固有のカメラ識別子が付与されている。
移動体通信制御局400は、情報端末600の位置登録、発着信、ハンドオーバ等の移動体通信に係る制御を司る局であり、移動体通信網(図示しない)とインターネット網100とのゲートウェイの機能を有する。
情報端末600は、移動体通信制御局400を介してインターネット網100に接続する機能を有する。情報端末600は、具体的には、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、PC(Personal Computer)等の機器として実現される。また、情報端末600には、自端末を識別するための固有の端末識別子が付与されている。
(1−2.撮像データ蓄積装置300の構成)
次に、撮像データ蓄積装置300の構成について説明する。
図2に示すように、撮像データ蓄積装置300は、ネットワークインターフェース301、通信部302、記憶部303、蓄積部304、及び制御部305を備える。
ネットワークインターフェース301は、インターネット網100に接続するためのインターフェースであり、例えば、Ethernet(登録商標)規格に準拠したインターフェースである。
送信部302aは、ネットワークインターフェース301を介して送信対象データを送信する送信処理を行う。具体的には、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)に従い、送信対象データをパケット化してネットワークインターフェース301を介してインターネット網に送出する。
記憶部303は、撮像データ蓄積装置300が行う各種処理に必要なデータを記憶するものであり、具体的には、例えばRAM(Random Access Memory)で実現される。記憶部303は特に、後述する、識別子対応付けテーブル10を記憶している。
制御部305は、各構成部301〜304を制御するためのものであり、具体的には、例えばCPU(Central Processing Unit)で実現される。制御部306は、特に、URI生成部305a、URI送信指示部305b、識別子対応付け部305c、情報端末特定部305d、カメラ特定部305e、撮像データ特定部305f、蓄積実行部305g、及び撮像データ送信指示部305hを含む。これら各部305a〜305hは、具体的には、コンピュータプログラムによって記述され実現される。
URI送信指示部305bは、URI生成部305aで生成されたURIを送信するよう、送信部302aに送出する機能を有する。
情報端末特定部305dは、通信部302からカメラ識別子を受信した場合に、このカメラ識別子と対応付けられた端末識別子を、識別子対応付けテーブル10の中の主端末識別子欄から検索して特定する機能を有する。また、通信部302から端末識別子を受信した場合に、この端末識別子と対応付けられた他の端末識別子を、識別子対応付けテーブル10の中の主端末識別子欄から検索して特定する機能も有する。
蓄積実行部305gは、通信部302から受信したカメラ識別子と撮像データとを対応付けて蓄積部304に蓄積させる機能を有する。
撮像データ送信指示部305hは、情報端末600から撮像データの要求を受けた場合に、撮像データ特定部305fで特定した撮像データを情報端末600に送信するよう、撮像データを送信部302aに送出する機能を有する。
(1−3.カメラ200の構成)
次に、カメラ200の構成について説明する。
図3に示すように、カメラ200は、ネットワークインターフェース201、通信部202、記憶部203、撮像部204、画像処理部205、入力部206、及び制御部207を備える。
ネットワークインターフェース201は、インターネット網100に接続するためのインターフェースであり、例えば、Ethernet(登録商標)規格に準拠したインターフェースである。
送信部202aは、ネットワークインターフェース301を介して送信対象データを送信する送信処理を行う。具体的には、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)に従い、送信対象データをパケット化してネットワークインターフェース301を介してインターネット網に送出する。
記憶部203は、カメラ200が行う各種処理に必要なデータを記憶するものであり、特に、ROM(Read Only Memory)203aを含む。ROM203aはカメラ200を固有に識別するカメラ識別子を記憶している。
画像処理部205は、撮像部204から入力した電気信号をデジタル化して撮像データを生成する機能を有する。
制御部207は、各構成部201〜206を制御するためのものであり、具体的には、例えばCPUで実現される。制御部206は、特に、契約状況問合せ部207a、及び撮像データ送信指示部207bを含む。これら各部207a〜207bは、具体的には、コンピュータプログラムによって記述され実現される。
撮像データ送信指示部207bは、撮像部204で撮像し、画像処理部205で生成された撮像データを撮像データ蓄積装置300宛に送信するよう、送信部202aに送出する機能を有する。
(1−4.情報端末600の構成)
次に、情報端末600の構成について説明する。
図4に示すように、情報端末600は、アンテナ601、通信部602、記憶部603、入力部604、表示部605、及び制御部606を備える。
アンテナ601は、無線通信を行うための電波の放射及び捕捉を行うものである。
通信部602は、情報端末600の通信処理を司り、送信部602a及び受信部602bを含む。
受信部602bは、アンテナ601を介してデータを受信する受信処理を行う。具体的には、受信データの復調処理などを行う。
記憶部603は、情報端末600が行う各種処理に必要なデータを記憶するものであり、特に、ROM603aを含む。ROM603aは情報端末600を固有に識別する端末識別子を記憶している。
制御部606は、各構成部601〜605を制御するためのものであり、具体的には、例えばCPUで実現される。制御部606は、特に、契約要求部606a、メール送信指示部606b、副端末要求部606c、及び撮像データ要求部606dを含む。各部606a〜606dは、具体的には、コンピュータプログラムによって記述され実現される。
メール送信指示部606dは、ユーザが入力部604から入力したメールアドレス宛に電子メールを送るよう、送信部602aに送出する機能を有する。
撮像データ要求部606dは、ROM603a内の端末識別子とともに、撮像データを要求する信号を撮像データ蓄積装置300に送信するために、送信部602aに送出する機能を有する。
(2.データ)
次に、図5〜6を参照しながら、撮像データ蓄積装置300の記憶部303に記憶される識別子対応付けテーブル10と、蓄積部304に記憶される撮像データとについて説明する。
(2−1.識別子対応付けテーブル10)
図5は、識別子対応付けテーブル10のデータ構造を示す概略図である。
カメラ識別子欄には、カメラ識別子が記載されている。
主端末識別子欄には、カメラ識別子と対応付けられた(契約された)端末識別子が記載されている。
副端末識別子欄には、主端末識別子と対応付けられた端末識別子が記載されている。
フォルダ欄には、カメラ識別子と対応付けられた、蓄積部304内のフォルダが記載されている。
識別子対応付けテーブル10における副端末識別子の欄は、識別子対応付け部305cによって作成され、更新されるものである。
(2−2.撮像データ)
図6は、撮像データが蓄積部304に記憶される様子を示す概略図である。
図6に示す例では、フォルダF0001は、カメラ識別子「0001」と対応付けられており、フォルダF0001内には、カメラ識別子0001のカメラが撮像した撮像データ「01AA.jpg」「01AB.jpg」・・・が記憶されている。
フォルダF0003は、カメラ識別子「0003」と対応付けられており、フォルダF0003内には、カメラ識別子0003のカメラが撮像した撮像データ「03AA.jpg」「03AB.jpg」・・・が記憶されている。
(3.動作)
次に、図7〜9を参照しながら、撮像データ蓄積装置300、カメラ200、及び情報端末600の動作について説明する。
(3−1.契約時の動作)
まず、情報端末600の端末識別子を副端末識別子として他の主端末識別子と対応付けて契約するときの動作について説明する。
ここでは、情報端末600Aがすでにカメラ200と対応付けられた主情報端末であり、情報端末600Bが、情報端末600Aと対応付けられる副情報端末であるものとして、説明する。
図7に示すように、まず、主情報端末である情報端末600Aのユーザが他の情報端末との対応付けを行いたい場合、入力部604から所定の操作を行うと、契約要求部606aにより、ROM603a内の端末識別子とともに撮像データ蓄積装置300に対して対応付け(契約)要求の信号を送信する(ステップS100)。
URIを受信した情報端末600Aでは、メールアドレスの入力を受付け、ユーザが入力部604から情報端末600Bのメールアドレスを入力すると(S101)、メール送信指示部606bにより、URIを含んだ電子メールを、メールアドレスの宛先である情報端末600Bに送信する(ステップS102)。ここで、URIは、例えば、電子メールの本文や題名などに記載さていればよい。
ここで、ユーザが入力部604から、電子メールに含まれるURIを指定する操作を行うと、情報端末600Bは、副端末要求部606cにより、ROM603a内の端末識別子を、URIの示す撮像データ蓄積装置300に送信する(ステップS301)。
以上のように、撮像データ蓄積装置300が、情報端末600Bを副情報端末として主情報端末600Aと対応付けることで、カメラ200と直接契約関係のない情報端末600Bからの求めに応じて、蓄積しているカメラ200の撮像データを情報端末600Bに送信することができる。
(3−2.撮像時の動作)
次に、カメラ200が撮像するときの動作について説明する。
図8に示すように、電源投入された(ステップS400)カメラ200は、初期動作として、契約状況問合せ部207aにより、ROM203a内のカメラ識別子とともに契約状況を要求する信号を、撮像データ蓄積装置300に送信する(ステップS401)。
契約状況(契約)を受信したカメラ200は、予め設定された所定の周期で撮像を行い(ステップS402)、撮像データとともにROM203a内のカメラ識別子を撮像データ蓄積装置300に送信する(ステップS403)。
撮像データの保存後、撮像データ蓄積装置300は、撮像データ保存の旨の信号をカメラ200に送信する(ステップS503)。
(3−3.撮像データ取得時の動作)
次に、情報端末600がカメラ200の撮像データを取得するときの動作について説明する。
図9に示すように、ユーザが入力部604への入力指示により、ブラウザを起動して(ステップS600)所定の操作を行うと、情報端末600は、撮像データ要求部606bにより、ROM603a内の端末識別子とともに、撮像データを要求する信号を撮像データ蓄積装置300に送信する(ステップS601)。
主端末識別子として契約されていれば、撮像データ蓄積装置300は、カメラ特定部305eにより、受信した端末識別子と対応付けられたカメラ識別子を識別子対応付けテーブル10の中から特定する。副端末識別子として登録されていれば、撮像データ蓄積装置300はさらに、情報端末特定部305dにより、対応付けられている主端末識別子を特定し、特定した主端末識別子と対応付けられたカメラ識別子をカメラ特定部305eにより特定する。(ステップS701)
撮像データ蓄積装置300は、撮像データ特定部306eにより、ステップS701で特定したカメラ識別子と対応する撮像データを蓄積部304の中から特定する(ステップS702)。そして、特定した撮像データを情報端末600に送信する(ステップS703)。
以上のように、情報端末600と撮像データ蓄積装置300が動作することで、情報端末600は、カメラ200の撮像データを撮像データ蓄積装置300から取得して表示することができる。
情報端末600が副情報端末として登録されている場合は、対応付けられた主情報端末と契約関係のあるカメラ200の撮像データを取得することができる。
(4.変形例)
以上、実施形態に基づいて本発明の通信システムについて説明したが、これには種々の変形を加えることが可能である。
(1)主情報端末600が複数のカメラ200と対応付けられている場合、撮像データ蓄積装置300は、複数のカメラ200のうち、情報端末600のユーザが希望するカメラの撮像データのみを副情報端末に送信可能とするようにしてもよい。
図10に示すように、変形例では、主端末識別子と副端末識別子との対応付けに加えて、主端末識別子と対応づけられたカメラ識別子の中から、副端末識別子の情報端末からも参照することができるカメラが記載されている、参照可能カメラ欄が設けられている。
図11は、変形例における、主情報端末600A、撮像データ蓄積装置300、及び副情報端末600Bの動作を示すシーケンス図である。
図11に示すように、変形例では、主情報端末600Aから他の情報端末を対応付けるための対応付け要求(ステップS100)を受けると、撮像データ蓄積装置300は、識別子対応付けテーブル10を参照し、主情報端末600Aの端末識別子(主端末識別子)に対応付けられているカメラカメラ識別子を特定し、特定した全てのカメラ識別子とともに、カメラの選択を要求する信号を主情報端末600Aに送信する(ステップS204)。
ユーザが入力部604から所望のカメラを選択する操作を行うと、主情報端末600Aは、選択されたカメラ識別子を撮像データ蓄積装置300に送信する(ステップS205)。
また、撮像データ蓄積装置300は、ステップS202において、識別子対応付け部305bにより、情報端末600Bの端末識別子と、URIのIDが示す情報端末600Aの端末識別子及びカメラ識別子とを対応付ける。これにより、識別子対応付けテーブル10の副端末識別子欄に情報端末600Bの端末識別子が追加され、情報端末600Bの端末識別子の参照可能カメラ欄に対応付けられたカメラ識別子が追加される。
(2)実施形態では、撮像データ蓄積装置300は、情報端末600から撮像データの要求があった(ステップS601)とき、情報端末600と対応付けられたカメラ200の撮像データを特定し(ステップS702)、特定した撮像データを全て送信する(ステップS703)ようになっている。
(3)実施形態では、撮像データ蓄積装置300は、情報端末600から撮像データの要求があった(ステップS601)とき、情報端末600が主情報端末として契約関係のあるカメラの撮像データ、及び情報端末600が副情報端末として対応付けられている他の情報端末(主情報端末)と契約関係のあるカメラの撮像データを送信する(ステップS702、S703)ようになっている。
(4)実施形態では、入力部207からの操作入力によって電源投入する例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。
(5)実施形態では、カメラ200は、予め設定された所定の周期で撮像を行う例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。
例えば、カメラ200に、外部の状況を監視するためのセンサを備え、このセンサが異常を検知したときに撮像するようにしてもよい。
200 カメラ
201 ネットワークインターフェース
202 通信部
203 記憶部
204 撮像部
205 画像処理部
206 入力部
207 制御部
207a 契約状況問合せ部
207b 撮像データ送信指示部
300 撮像データ蓄積装置
301 ネットワークインターフェース
302 通信部
303 記憶部
304 蓄積部
305 制御部
305a URI生成部
305b URI送信指示部
305c 識別子対応付け部
305d 情報端末特定部
305e カメラ特定部
305f 撮像データ特定部
305g 蓄積実行部
305h 撮像データ送信指示部
400 移動体通信制御局
500 基地局
600 情報端末
601 アンテナ
602 通信部
603 記憶部
604 入力部
605 表示部
606 制御部
606a 契約要求部
606b メール送信指示部
606c 副端末要求部
606d 撮像データ要求部
Claims (17)
- カメラと主情報端末と副情報端末とサーバとが通信可能な通信システムであって、
前記カメラは、
前記カメラの周辺を撮像する撮像手段と、
前記カメラを識別するカメラ識別子と撮像した撮像データとを前記サーバへ送信する第1の送信手段と、
を備え、
前記主情報端末は、
前記サーバへアクセスするためのURI(Universal Resource Identifier)を前記サーバから受信する第1の受信手段と、
前記主情報端末を識別する主端末識別子を前記サーバへ送信し、前記URIを前記副情報端末へ送信する第2の送信手段と、
を備え、
前記副情報端末は、
前記URIを受信し、前記URIに基づいて前記サーバへ前記副情報端末を識別する副端末識別子を送信する第3の送信手段、
を備え、
前記サーバは、
前記カメラから前記カメラ識別子と前記撮像データとを受信し、前記主情報端末から前記主端末識別子を受信し、前記副情報端末から前記副端末識別子を受信する第2の受信手段と、
前記URIを前記主情報端末へ送信し、前記撮像データを前記主情報端末と前記副情報端末へ送信する第4の送信手段と、
前記URIを前記主情報端末へ送信し、前記副情報端末から前記URIに基づいて送信された前記副端末識別子を受信し、前記カメラ識別子に対応付けられた前記主端末識別子に加えて前記副端末識別子を対応付け、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とへ前記撮像データを送信させるよう制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする通信システム。 - 前記カメラは複数のカメラであり、前記サーバは前記複数のカメラそれぞれに対応する複数のカメラ識別子と前記主端末識別子が対応付けられている場合、
前記サーバは、前記複数のカメラのうち、いずれのカメラ識別子で識別されるカメラと前記副情報端末とを対応付けるかを問い合わせる問い合わせを前記主情報端末へ送信し、
前記主情報端末は、前記サーバへ前記問い合わせに対応して、対応付けを行うカメラ識別子を送信し、
前記サーバは、前記主端末識別子と前記副端末識別子と前記複数のカメラのうち対応付けが行われた前記カメラ識別子とを対応付け、
前記複数のカメラのうち、対応付けが行われたカメラ識別子に対応するカメラで撮像した前記撮像データを、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに送信する
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - 第2の送信手段は、前記URIを前記副情報端末へ送信するとき、電子メールを用いて送信する
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - 前記主情報端末あるいは前記副情報端末は携帯電話機である
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - 前記URIは、前記主情報端末に応じた固有のコードを含む
ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。 - カメラと主情報端末と副情報端末と通信可能な撮像データ蓄積装置であって、
前記カメラから前記カメラを識別するカメラ識別子と前記カメラの周辺を撮像した撮像データとを受信し、前記主情報端末から前記主情報端末を識別する主端末識別子を受信し、前記副情報端末から前記副情報端末を識別する副端末識別子を受信する受信手段と、
当該撮像データ蓄積装置へアクセスするためのURIを前記主情報端末へ送信し、前記撮像データを前記主情報端末と前記副情報端末とへ送信する送信手段と、
前記送信手段に前記URIを前記主情報端末へ送信させ、前記主情報端末から送信され前記副情報端末で受信した前記URIに基づいて前記副情報端末からアクセスされ、当該アクセスにより当該副情報端末から前記副端末識別子を前記受信手段に受信させ、前記カメラ識別子に対応付けられた前記主端末識別子に加えて前記副端末識別子を対応付け、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とへ前記撮像データを前記送信手段に送信させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする撮像データ蓄積装置。 - 前記カメラは複数のカメラであり、前記サーバは前記複数のカメラそれぞれに対応する複数のカメラ識別子と前記主端末識別子が対応付けられている場合、
前記制御手段は、前記複数のカメラのうち、いずれのカメラ識別子で識別されるカメラと前記副情報端末とを対応付けるかを問い合わせる問い合わせを前記主情報端末へ送信し、
前記問い合わせに対応する対応付けられたカメラ識別子を前記主情報端末から受信し、
前記主端末識別子と前記副端末識別子と前記複数のカメラのうち対応付けが行われた前記カメラ識別子とを対応付け、
前記複数のカメラのうち、対応付けが行われたカメラ識別子に対応するカメラで撮像した前記撮像データを、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに送信する
ことを特徴とする請求項6記載の撮像データ蓄積装置。 - 前記主情報端末あるいは前記副情報端末は携帯電話機である
ことを特徴とする請求項6記載の撮像データ蓄積装置。 - 前記URIは、前記主情報端末に応じた固有のコードを含む
ことを特徴とする請求項6記載の撮像データ蓄積装置。 - カメラと主情報端末と副情報端末と通信可能な撮像データ蓄積装置における撮像データ送信方法であって、
前記カメラから前記カメラを識別するカメラ識別子と前記カメラの周辺を撮像した撮像データとを受信し、
前記主情報端末から前記主情報端末を識別する主端末識別子を受信し、
当該撮像データ蓄積装置へアクセスするためのURIを前記主情報端末へ送信し、
前記主情報端末から送信され前記副情報端末で受信した前記URIに基づいて前記副情報端末からアクセスされ、当該アクセスにより当該副情報端末から副端末識別子を受信し、
前記カメラ識別子に対応付けられた前記主端末識別子に加えて前記副端末識別子を対応付け、
前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに前記撮像データを送信する
撮像データ送信方法。 - 前記カメラは複数のカメラであり、前記撮像データ蓄積装置は前記複数のカメラそれぞれに対応する複数のカメラ識別子と前記主端末識別子が対応付けられている場合、
前記複数のカメラのうち、いずれのカメラ識別子で識別されるカメラと前記副情報端末とを対応付けるかを問い合わせる問い合わせを前記主情報端末へ送信し、
前記問い合わせに対応する対応付けられたカメラ識別子を前記主情報端末から受信し、
前記主端末識別子と前記副端末識別子と前記複数のカメラのうち対応付けが行われた前記カメラ識別子とを対応付け、
前記複数のカメラのうち、対応付けが行われたカメラ識別子に対応するカメラで撮像した前記撮像データを、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに送信する
ことを特徴とする請求項10記載の撮像データ送信方法。 - 前記主情報端末あるいは前記副情報端末は携帯電話機である
ことを特徴とする請求項10記載の撮像データ送信方法。 - 前記URIは、前記主情報端末に応じた固有のコードを含む
ことを特徴とする請求項10記載の撮像データ送信方法。 - カメラと主情報端末と副情報端末と通信可能であるとともに、前記カメラと前記主情報端末と前記副情報端末とから情報を受信する受信手段と前記主情報端末と前記副情報端末とへ情報を送信する送信手段とを備えた撮像データ蓄積装置が有するコンピュータに、
前記受信手段に対し、前記カメラから前記カメラを識別するカメラ識別子と前記カメラの周辺を撮像した撮像データとを受信させる第1ステップと、
前記受信手段に対し、前記主情報端末から前記主情報端末を識別する主端末識別子を受信させる第2ステップと、
前記送信手段に対し、前記撮像データ蓄積装置へアクセスするためのURIを前記主情報端末へ送信させる第3ステップと、
前記受信手段に対し、前記主情報端末から送信され前記副情報端末で受信した前記URIに基づいて前記副情報端末からアクセスされ、当該アクセスにより当該副情報端末から副端末識別子を受信させる第4ステップと、
前記カメラ識別子に対応付けられた前記主端末識別子に加えて前記副端末識別子を対応付ける第5ステップと、
前記送信手段に対し、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに前記撮像データを送信させる第6ステップと、
を実行させるためのプログラム。 - 前記カメラは複数のカメラであり、前記サーバは前記複数のカメラそれぞれに対応する複数のカメラ識別子と前記主端末識別子が対応付けられている場合、
前記複数のカメラのうち、いずれのカメラ識別子で識別されるカメラと前記副情報端末とを対応付けるかを問い合わせる問い合わせを前記主情報端末へ送信する第7ステップと、
前記問い合わせに対応する対応付けられたカメラ識別子を前記主情報端末から受信する第8ステップと、
前記主端末識別子と前記副端末識別子と前記複数のカメラのうち対応付けが行われた前記カメラ識別子とを対応付ける第9ステップと、
前記複数のカメラのうち、対応付けが行われたカメラ識別子に対応するカメラで撮像した前記撮像データを、前記主端末識別子に対応する前記主情報端末と前記副端末識別子に対応する副情報端末とに送信する第10ステップを備えた
ことを特徴とする請求項14記載のプログラム。 - 前記主情報端末あるいは前記副情報端末は携帯電話機である
ことを特徴とする請求項14記載のプログラム。 - 前記URIは、前記主情報端末に応じた固有のコードを含む
ことを特徴とする請求項14記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009211A JP4691515B2 (ja) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009211A JP4691515B2 (ja) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177850A JP2008177850A (ja) | 2008-07-31 |
JP4691515B2 true JP4691515B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=39704537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009211A Active JP4691515B2 (ja) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691515B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012048350A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 監視システム、制御方法及び制御プログラム |
US11567726B2 (en) | 2017-07-21 | 2023-01-31 | Google Llc | Methods, systems, and media for providing information relating to detected events |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233453A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Canon Inc | アクセス制御方式 |
JP2002101407A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像蓄積サーバおよびその方法、画像蓄積サーバを用いた遠隔監視システム、撮像装置 |
JP2003228273A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Nec Corp | 教育サービス提供サーバ、情報提供サーバ、教育用コンテンツ提供方法、及び、プログラム |
JP2006085403A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ使用権管理サーバ、コンテンツ二次利用管理システム及びコンテンツ使用権管理方法 |
-
2007
- 2007-01-18 JP JP2007009211A patent/JP4691515B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233453A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Canon Inc | アクセス制御方式 |
JP2002101407A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-04-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像蓄積サーバおよびその方法、画像蓄積サーバを用いた遠隔監視システム、撮像装置 |
JP2003228273A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Nec Corp | 教育サービス提供サーバ、情報提供サーバ、教育用コンテンツ提供方法、及び、プログラム |
JP2006085403A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | コンテンツ使用権管理サーバ、コンテンツ二次利用管理システム及びコンテンツ使用権管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008177850A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008287674A (ja) | 情報処理装置、クライアント装置、情報処理システム及びサービス接続方法 | |
WO2008038634A1 (fr) | Terminal d'informations et système, procédé et programme de traitement d'informations | |
JP2015092656A (ja) | 無線ディジタルコンテンツの管理のための方法及びメモリカード | |
WO2013016910A1 (zh) | 一种利用蓝牙无线技术的数据传输方法及系统 | |
JP6324188B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2015036900A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム | |
WO2013016912A1 (zh) | 结合蓝牙技术和蓝牙设备地址的电子名片传递方法及系统 | |
JP4691515B2 (ja) | 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 | |
AU2010347279B2 (en) | A memory card | |
JP2011205485A (ja) | 無線通信機器登録システムおよび無線通信機器登録方法 | |
JP2014207650A (ja) | 無線通信端末、及びプログラム | |
JP5843634B2 (ja) | 通信装置、および、その制御方法、プログラム | |
JP6269063B2 (ja) | コンテンツ表示端末選択システム | |
JP4779328B2 (ja) | 画像配信システム | |
US9635150B2 (en) | Communication apparatus, control method therefor, and program | |
US9602768B2 (en) | Apparatus, system, and method of managing terminals, and recording medium | |
JP4576839B2 (ja) | 通信システム | |
JP5020955B2 (ja) | 機器連係動作システム、連係動作実行方法、連係動作が可能な機器、サーバ装置およびプログラム | |
JP2011188111A5 (ja) | ||
JP2008177848A (ja) | 通信システム、撮像データ蓄積装置、プログラム及び撮像データ送信方法 | |
JP5516279B2 (ja) | 通信機器接続システム、通信機器接続方法、および通信機器接続プログラム | |
US20170302879A1 (en) | Communication apparatus, control method thereof, information processing apparatus, and recording medium | |
JP2010098409A (ja) | 通信システム、携帯端末、表示機器およびベース機器 | |
JP2011188111A (ja) | 通信端末装置、ネットワーク機器、通信システム、および通信方法 | |
JP4616197B2 (ja) | 通信端末、情報処理端末、及びネットワークシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4691515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |