JP4688596B2 - ビデオ信号送受信器 - Google Patents

ビデオ信号送受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP4688596B2
JP4688596B2 JP2005206046A JP2005206046A JP4688596B2 JP 4688596 B2 JP4688596 B2 JP 4688596B2 JP 2005206046 A JP2005206046 A JP 2005206046A JP 2005206046 A JP2005206046 A JP 2005206046A JP 4688596 B2 JP4688596 B2 JP 4688596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
optical
signal
triax
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005206046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006033848A (ja
Inventor
コッペ ルドルフ
エベレンス ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006033848A publication Critical patent/JP2006033848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688596B2 publication Critical patent/JP4688596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、伝送線路を使用してビデオ信号を送受信するためのビデオ信号送受信器に関連し、とりわけ、ビデオカメラとベースステーションとの間でビデオ信号および制御信号を伝送するためのビデオ信号送受信器に関連する。
現在、スタジオおよび電子的なフィルム作品のためのプロ用のテレビジョン放送カメラではベースステーションと通信するために、光ファイバが使用されるか、またはトライアックスケーブルと称される特別な同軸ケーブルが使用され、1つまたは複数のカメラからのイメージデータが収集および処理される。トライアックス伝送技術は長い間市場に出回っており、プロ用のビデオカメラを使用する多くの施設、たとえばスポーツスタジアムでは、トライアックスケーブルが使用される。これによって、トライアックス伝送技術を使用してイベントを記録する制作者は、カメラを前記のような施設へ持ち運び、ベースステーションを装備し、カメラとベースステーションとを接続するために、その場所にすでに存在するトライアックスケーブルを使用する。
トライアックス伝送技術において、単一の伝送線路でビデオ信号をカメラからベースステーションへ伝送し、種々の制御信号およびフィードバック信号ならびに動作電力をベースステーションからカメラへ伝送するためには、実に高度かつ高価なインタフェース電子回路を使用しなければならない。高精細度テレビジョン(HDTV)の出現により、カメラとベースステーションとの間の伝送線路の帯域幅をさらに拡大する必要性が高まってきている。トライアックスケーブルはもはや、この要求を満たすことはできないと信じられていた。
特に問題であるのは、トライアックスケーブルにおける高周波信号成分の減衰である。標準品位テレビジョン信号はトライアックスケーブルで約3km以上、それほど深刻な品質の劣化を伴わずに伝送することができる。HDTV信号を伝送する際には、それより高い周波数を使用しなければならないので、減衰に起因する品質のロスはさらに明らかになり、使用可能なケーブルの最長は約1500mにまで低減されてしまう。
この問題に関しては、トライアックスケーブルを光ファイバに置き換えることが提案されており、カメラインタフェースおよびベースステーションインタフェースはそのために開発されてきた。特にUS2003/0112338A1に、次のようなテレビジョン制作システムが開示されている。すなわち、カメラがベースバンドテレビジョン信号を出力し、このベースバンドテレビジョン信号は送受信器で光学的信号に変換され、該送受信器はカメラに取り外し可能に接続され、光ファイバケーブルを使用してベースステーションと通信するように適合されているテレビジョン制作システムが開示されている。
ユーザは、フィールドに設置された光ファイバが不足しているために、この新たな技術を受け入れることができなかったトライアックス技術を使用する制作者は多くの場所で、予め設置されたケーブルを使用でき、コストおよび人員をかなり削減できるのに対し、光ファイバ技術を使用する者はしばしば、記録プロセスを開始する前に配線を行わなければならない。
このことがユーザをジレンマに陥れる。技術的な観点から見れば、光学的伝送技術はトライアックスと比較して有利である。というのも光学的伝送技術は、上記のように帯域幅および距離範囲の制約に関して問題がなく、インタフェース回路はトライアックス用のものよりも簡単であり、ケーブルはより安価であるが、この技術を採用した初期の者たちは、事前設置の光ケーブルが多くの場所で設けられていないことゆえの問題に直面している。
必要な場合に光学的送受信器を代用できるトライアックス送受信器を追加することにより、US2003/0112338A1のシステムを補強することが考えられるかもしれない。しかしユーザはその際にも、トライアックスケーブルを使用するかまたは光ケーブルを使用するかの選択を自由に行うためには2つの送受信器を入手しなければならない。このことによって、さらに資金が必要になる。さらに、コンポーネントの数ひいてはシステム全体の重量が不所望に増大してしまう。
US2003/0112338A1
本発明の課題は、コストおよび重量の増大を最低限に抑えながら、カメラおよびベースステーションが光ケーブルともトライアックスケーブルとも使用するのに適するように、カメラ用およびベースステーション用のビデオ信号送受信器を提供することである。
前記課題は、ファイバ光学的ポートと、前記ファイバ光学的ポートで受信された光学的ビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換するための光学的受信器と、復調器の出力端または光学的受信器を該ベースバンドポートのビデオ信号線路に接続するためのスイッチと、前記ファイバ光学的ポートを介して、ベースバンド制御信号から導出された光学的な制御信号を送信するための光学的送信器とを設けることによって解決される。
ベースステーション側に関しては前記課題は、次のことを特徴とするビデオ信号送受信器によって解決される。すなわち、トライアックスポートと、ベースバンドポートと、該トライアックスポートで受信されたHFビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換して該ベースバンドポートで出力するための復調器と、該ベースバンドポートで受信されたベースバンド制御信号をHF制御信号に変換して該トライアックスポートで出力するための少なくとも1つの変調器とを有している形式のものにおいて、ファイバ光学的ポートと、該ファイバ光学的ポートで受信された光学的ビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換するための光学的受信器と、該複調器の出力端または光学的受信器の出力端を該ベースバンドポートのビデオ信号線路に接続するためのスイッチと、前記ベースバンド制御信号から導出された光学的制御信号を前記ファイバ光学的ポートを介して送信するための光学的送信器とを有することを特徴とするビデオ信号送受信器によって解決される。
送受信器の回路は、該少なくとも1つの変調器によって生成されたHF制御信号がトライアックスポートに入力されるだけでなく、光学的送信器にも入力されるように構成すると簡略化される。
変調器とトライアックスポートおよび光学的送信器との間で信号反射または別の問題が発生するのを防止するためには、前記HF制御信号を該トライアックスポートまたは光学的送信器に選択的に入力するためのスイッチを設ける。
カメラ側に関しては前記課題は、次のことを特徴とするビデオ信号送受信器によって解決される。すなわち、ベースバンドポートと、トライアックスポートと、該ベースバンドポートで受信されたベースバンドビデオ信号をHFビデオ信号に変換して該トライアックスポートで出力するための変調器と、該トライアックスポートで受信されたHF制御信号を第1のベースバンド制御信号に変換して該ベースバンドポートで出力するための少なくとも1つの復調器とを有する形式のものにおいて、ファイバ光学的ポートと、ベースバンドポートで受信されたベースバンドビデオ信号を光学的ビデオ信号に変換して該ファイバ光学的ポートで伝送するための光学的送信器と、該ファイバ光学的ポートを介して光学的制御信号を受信するための光学的受信器と、該ベースバンドポートの制御信号線路で第1のベースバンド制御信号または光学的制御信号から前記光学的受信器によって導出された第2のベースバンド制御信号を選択的に出力するためのスイッチとを有することを特徴とするビデオ信号送受信器によって解決される。
送受信器の回路は、前記第2のベースバンド制御信号が、光学的受信器の出力信号が入力される該少なくとも1つの復調器から得られるように構成すると簡略化される。この場合スイッチは、復調器の入力端をトライアックスポートまたは光学的受信器に選択的に接続できるように、第1の制御信号のフォーマットと同一でなければならない。
ベースバンドポートと光学的送受信器または変調器との間に信号反射または別の問題が発生するのを防止するためには、ベースバンドビデオ信号を前記変調器または光学的送信器に選択的に入力するために別のスイッチが設けられる。
ベースステーション側の送受信器でもカメラ側の送受信器でも、前記トライアックスポートまたはファイバ光学的ポートに接続された信号源を検出し、ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち信号が検出された方のポートとの間に信号接続を確立するようにスイッチを動作させるための信号源検出手段を設けると有利である。このような構成によってユーザは、該送受信器が接続された伝送線路の種類にしたがってスイッチ設定を行うことに煩わされる必要はなくなる。
トライアックスポートでも光学的ポートでも信号が検出された場合、両ポートのうち所定の1つが他方に対して優先権を有するように構成すべきである。すなわち、ベースバンドポートとトライアックスポートおよび光学的ポートのうち所定のポートとの間の信号接続を確立するように信号検出手段を適合しなければならない。この所定のポートは、有利には光学的ポートである。
第1の簡単な実施形態によれば信号源検出手段は、前記ファイバ光学的ポートに接続された光検出器を有しており、前記フォトダイオードで受光された平均の光学的パワーに基づいて、信号がファイバ光学的ポートに存在するか否かを判定する。
択一的に前記信号源検出手段は、前記ファイバ光ポートで受信された両側波帯変調信号の搬送波を検出するための搬送波検出手段を有しており、搬送波が検出されたか否かに基づいて、ファイバ光ポートに信号が存在するか否かを判定する。この種類の信号源検出は、パワー検出に基づくだけの信号源検出より信頼性が高い。さらに、この種類の信号源検出を実施するのは経済的である。というのも、このような搬送波検出手段は受信信号を復調するために必要とされるので、通常はいずれにしても既存になっているからである。
このような場合、ベースステーション送受信器の光学的ポートは、有利には2つのファイバ線路を有する。このうち第1のファイバ線路は前記光学的受信器に接続されており、第2のファイバ線路は前記搬送波検出手段に接続されている。これによって、第1のファイバ線路でデータ伝送を行うために、適切なフォーマットであればどのフォーマットでも使用することができ、両側帯波変調形式に限定されることはない。
ベースステーション送受信器では通常、電源回路が前記トライアックスポートおよび前記ファイバ光ポートの電線路に接続されており、これによって遠隔の信号源へ電力が供給される。このようなベースステーション送受信器には、電気的な負荷が前記トライアックスポートおよび光学的ポートのうち1つに接続されているか否かを検出するために負荷検出手段を設けることができる。この負荷検出手段はスイッチを動作させるのに使用され、これによってベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光ポートのうち負荷が検出された方との間に信号接続が確立される。
同様に、カメラ送受信器でもスイッチは、前記トライアックスポートまたはファイバ光ポートの電線路に存在する電圧によって動作し、これによって、ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光ポートのうち電圧が検出された方との間に信号接続が確立される。
本発明の別の構成および利点は、本発明の以下の実施形態の説明から添付図面を参照にして理解できる。
図1において、参照番号1〜3は異なる種類のビデオカメラを示しており、5は異なるカメラからのビデオ信号を接続および処理するためのベースステーションを示しており、6,8はトライアックスケーブルであり、7はファイバ光学的ケーブルである。各ベースステーション5はベースバンドビデオ信号に対する任意の数nの入力チャネルを有しており(図1の例ではn=3)、各入力チャネルは、本発明によるビデオ信号送受信器10,11,12に接続されている。各送受信器10,11,12はトライアックス入力ポート13およびファイバ光学的入力ポート14を有しており、これらによって、ケーブル6,7または8からそれぞれHF変調ビデオ信号が受信される。
カメラ3は、トライアックス出力ポート13’のみを有する従来のビデオカメラであり、このトライアックスポート13’はトライアックスケーブル8を介してベースステーション5に接続される。このトライアックスケーブル8は、スポーツスタジアム等の所与の場所に現地に設置されたケーブルであり、このような所与の場所は、破線の矩形によって概略的に表されている。
カメラ2は、ファイバ光学的ケーブル7によってベースステーション5に接続するためのファイバ光学的出力ポート14’のみを有する従来のビデオカメラである。このファイバ光学的ケーブル7は、その場所に事前に設置されている場合があり、事前に設置されていない場合もある。
両カメラはベースステーション5とともに使用することができる。というのも、ベースステーション5のビデオ送受信器10,11,12は両種類のケーブルとも両立性を有するからである。
カメラ1は、本発明によるビデオ送受信器16を有しており、このビデオ送受信器16は、ベースステーション5と通信するためのトライアックスポート13’およびファイバ光学的ポート14’を有する。トライアックスケーブルが設置された場所15で使用される場合、これらのポートを使用することができる。事前設置されたケーブルが設けられていない屋外では、カメラ1は有利には、光学的ケーブルによってベースステーション5に接続される。この光学的ケーブルの重量はトライアックスケーブルより軽く、光学的ケーブルの距離範囲の制限はトライアックスケーブルより低い。
図2は、カメラ1のビデオインタフェースユニット16の構造の概略を示している。カメラ1の図示されていないカメラヘッドからデジタルシリアライザ21が、該カメラヘッドによって記録された画像の輝度信号および色信号[Y]、[R−Y]、[B−Y]を受信し、これらをデジタルデータのシーケンスに変換する。このデジタルデータは変調信号として、単一の線路でレーザ22または周波数変換器23のいずれかへ、第1のスイッチ41を介して伝送される。このシリアル変換されたデータによって変調されたレーザ22からのコヒーレント光が、第1の光学的ファイバ24を介してファイバ光学的ポート14’で出力される。
ポート14’は第2の光学的ファイバ26を有しており、この光学的ファイバ26は双方向で動作し、波長分割マルチプレクサ27に接続されている。この波長分割マルチプレクサ27は、ファイバ26を介して受信された1310nmの波長の光学的信号を、フォトダイオード28へ送出する。フォトダイオード28からの電気的出力信号は、利得制御型増幅器29を通過する。この電気的出力信号29は所定の出力レベルに調整され、フィルタ30に到達し、テレプロンプタ信号を含む高周波成分が第2のスイッチ42を介して伝送される。フィルタ30の出力信号およびスイッチ42からのテレプロンプタ信号は別個に、所属のバンドフィルタおよびAM復調器へ供給され、これによってベースバンドに変換され、カメラヘッドへ供給される。バンドフィルタおよびAM復調器は、図2ではボックス31によって示されている。増幅器29からの電気的出力信号の低周波成分が、フィルタ30によって第3のスイッチ43を介してFM復調器32に入力され、このFM復調器32は種々の制御データと、この低周波成分に符号化されたオーディオ信号とビューファインダ信号とをカメラヘッドへ供給する。
逆にカメラヘッドからの制御データおよびオーディオ信号は、それぞれFM変調器において電気的な搬送波に重畳される。図2のボックス33は、この目的のために5つのFM変調器および1つの加算増幅器を含んでいる。変調器33の出力端は第4のスイッチ44を介してレーザ34へ接続される。このレーザ34は1550nmで動作し、該レーザ34の光学的出力を変調するために使用される。マルチプレクサ27は、この変調された光学的信号を第2のファイバ26へ送出する。
DSB(側波帯(Double Side Band))変調器23の出力端はトライアックスポート13’に、第1のフォーク38およびHP/LP39を介して接続されている。HP/LPフィルタ39の機能は、ポート13’に接続されたトライアックスケーブル6とフォーク38との間で高周波信号を双方向に伝送し、低周波成分をケーブル6と第2のフォーク40との間で伝送することである。さらに、第1のフォーク38はAM復調器31にも接続されているので、スイッチ42が相応にセットされている場合、この復調器31はフィルタ30からではなくフォーク38から入力信号を受信する。同様に第2のフォーク40は、スイッチ43、44を介してFM復調器32およびFM変調器33に接続されており、前者は復調すべき信号をフィルタ30からではなくフォーク40から受信し、後者の変調された出力信号はレーザ34ではなくフォーク40に入力される。
図3は、トライアックスケーブル6で伝送される双方向信号のスペクトラムを示している。図の上部は、カメラからベースステーションへの「アップリンク」伝送に相応し、下部は、ベースステーションからカメラへの「ダウンリンク」伝送に相応する。5MHzを下回る周波数範囲の場合、デジタル制御信号およびオーディオ信号は双方向で伝送される。11MHzの搬送周波数を中心とする周波数帯が、ビューファインダ信号をカメラへ伝送するために使用され、このビューファインダ信号は復調器32で復調される。20〜130MHzの間の周波数範囲は、周波数変調器23の出力をベースステーションへ伝送するために使用される。この周波数範囲には2つの周波数帯が存在する。一方の周波数帯は56MHzの搬送周波数を中心としており、輝度情報[Y]が符号化されたDSB変調信号を含んでいる。他方の周波数帯は112MHzを中心としており、直角変調された色情報[R−Y]、[B−Y]を含んでいる。156MHz搬送波を中心とする周波数帯は、テレプロンプタ信号に相応する。
光学的ケーブルでは、ファイバ26は2つの逆伝播光波(counter-propagating light wave)を異なる波長で伝達する。ダウンリンクの光波は、0〜5MHzのダウンリンク成分によって変調された強度、図3に示されたビューファインダ信号およびテレプロンプタ信号であるから、ダウンリンク光波がフォトダイオード28および増幅器29によって電気的信号に逆変換された後、前記異なる信号成分は復調器31および32で、トライアックス信号の相応の成分とちょうど同じように処理される。
スイッチ41〜44を制御するためには、種々の択一的な手段が存在する。第1の択一的手段によれば、図示されていない制御回路が、フォトダイオード28の平均的な出力パワーレベルを検出する。パワーレベルが所定の閾値を上回る場合、光学的ケーブルがポート14’に接続されていると判定され、スイッチは図2に示されたような位置をとるように制御される。このようにして、ファイバ線路26を介して受信された制御信号が処理され、シリアル変換されたビデオ信号がファイバ24に出力される。そうではなくてケーブルがポート14’に接続されていない場合、スイッチはそれぞれ別の位置におかれ、トライアックスポート13’との通信が行われる。
第2の択一的手段によれば、制御回路は利得制御型増幅器29の出力端に接続されており、所定の周波数の搬送波が該利得制御型増幅器29からの出力信号で回復できるか否かを検出する。回復できる場合、スイッチは図2に示された位置をとるように制御され、回復できない場合、該スイッチはそれぞれの別の位置をとるように制御され、ポート13’を介しての通信が可能になる。
ポート14’はさらに、変換回路36へ電力を供給するための電線路35も有している。この変換回路36は適切な動作電圧を、インタフェースユニットおよびカメラヘッドの種々のコンポーネントに供給する。択一的に、変換回路はトライアックスポート13’から、HP/LPフィルタ39を介して電力を受け取ることができる。
第3の択一的手段によれば、制御回路は単なるリレー等である。これは、電線路35に接続されており、給電電圧が電線路35に存在する間、スイッチ41〜44を図2の位置に維持する。
図4は、ベースステーション5のビデオ信号送受信器10,11または12のブロック図である。ファイバ光学的ポート14は2つのファイバ光学的線路24,26および1つの電線路35を有しており、これらはそれぞれ、同じ番号が付与されたカメラ側のポート14’の線路に相応してファイバ光学的ケーブル7によって接続される。電線路35は、ファイバ光学的ケーブル7の他方の端部に配置されたカメラに動作電力を供給するため、給電回路55に接続されている。第1のファイバ光学的線路24は単方向線路であり、ビデオ信号によって変調された光学的搬送波を受信するために使用される。これは光学的受信器56によって受信されてデジタル信号列に変換され、このデジタル信号列でビデオ信号の輝度成分および色成分はシリアル伝送される。カメラヘッドによってシリアライザ21に供給されたのと同じフォーマットで輝度成分[Y]および2つの色成分[R−Y]、[B−Y]を回復するためのデシリアライザ57が、スイッチ58によって受信器56に接続される。
第2の光学的ファイバ26が図4のインタフェースユニットで接続される回路は実質的に、図2に示されたものに相応する。ファイバ26に直接接続された波長分割マルチプレクサ59が設けられており、この波長分割マルチプレクサ59は、ファイバ26から受信された信号を1550nmの波長でフォトダイオード60へ送出し、ここで該信号は電気的信号に変換される。この電気的信号は自動利得制御型増幅器61で増幅され、この自動利得制御型増幅器61の出力端は、スイッチ62を介してFM復調器63に接続される。このFM復調器63で、該電気的信号で符号化されたオーディオ信号および制御信号はベースバンドに復調され、ベースステーション5へ出力される。
AM変調器64およびFM変調器65は、ビューファインダ信号、テレプロンプタ信号、およびベースステーション5からの種々の制御信号を電気的な搬送波に重畳して、2つはAM変調され5つはFM変調され、スイッチ66,67を介してHP/LPフィルタ68によって受信される。これらはスーパーインポーズされて、変調信号としてレーザ69へ供給され、該レーザ69の変調された出力は、マルチプレクサ59を介してファイバ26へ供給される。
トライアックスポート13には、フォーク72,73を有するHP/LPフィルタ71が設けられている。この機能は、図2のコンポーネント38〜40の機能に対して相補的になっている。HP/LPフィルタ71は、電力を給電回路55から受け取り、これをトライアックスポート13で、該トライアックスポート13に接続されたカメラのための動作電力として出力する。
フィルタ71は、トライアックスポート13で受信された信号から輝度成分および色成分を抽出し、フォーク72を介して該輝度成分および色成分を受信部へ送出する。受信部では補助受信器74が、輝度バンドおよび色バンドの搬送波を回復し、これらを復調器75に供給する。この復調器75は、ベースバンド輝度信号およびベースバンド色信号を回復する。シリアライザ76はこれらのデータを、光学的受信器56によって出力されたフォーマットと同様のフォーマットで配列し、スイッチ58へ供給する。復調器75によって出力されたベースバンドビデオ信号から水平方向および垂直方向の同期情報を抽出し、H‐Vロック信号を供給するため、同期エンコーダ77が設けられている。この信号または光学的受信器56からの同様の信号のいずれかが、ベースステーションへスイッチ78を介して供給される。
カメラ送受信器の場合と同様に、スイッチ58,62,66,67,78は自動的に、制御回路によって制御される。この制御回路はここには図示されていない。第1の択一的手段によれば、制御回路はフォトダイオード60の出力端に接続されており、出力信号の平均レベルに基づいて、信号源がファイバ光学的ポート14に存在するか否かを検出する。光学的受信器56のフォトダイオードの平均的な出力レベルに基づいて、同様の判定を行うことができる。
択一的に制御回路は、増幅器61の出力から搬送波を回復できるか否かに基づいて信号源の有無を判定するように適合される。
別の択一的手段は、H‐Vロック信号が光学的受信器56または同期エンコーダ77によって出力されたか否かに基づいて信号源の有無を判定することである。
最後に制御回路は、電気的な負荷がトライアックスポート13で感知されたか否かに基づいて信号源の有無を判定するように構成することができる。
スイッチ58,62,66,67,78がデフォルト設定される場合、デシリアライザ57は光学的受信器56に接続され、復調器63は増幅器61に接続され、変調器64〜65はHP‐LPフィルタ68に接続され、ファイバ光学的ポート14を介して通信が行われる。信号源がトライアックスポート13に存在すると肯定的に検出されると同時にファイバ光学的ポート14で信号源が検出されない場合、スイッチはそれぞれ別の位置をとり、トライアックスポート13を介して通信が開始される。
本発明が適用されるTV制作システムのブロック回路図である。 カメラ用のインタフェースユニットのブロック回路図である。 トライアックスケーブル上のHDTV信号のスペクトラムを表す概略図である。 ベースステーション用のインタフェースユニットのブロック回路図である。
1〜3 異なる種類のビデオカメラ
5 ベースステーション
6,8 トライアックスケーブル
7 ファイバ光学的ケーブル
10〜12 送受信器
13,13’トライアックス入力ポート
14,14’ファイバ光学的入力ポート
16 ビデオインタフェースユニット
21 デジタルシリアライザ
22 レーザ
23 周波数変換器
24 第1の光学的ファイバ
26 第2の光学的ファイバ
27 波長分割マルチプレクサ
28 フォトダイオード
29 利得制御型増幅器
30 フィルタ
31 バンドフィルタおよびAM復調器
32 FM復調器
33 5つのFM変調器および1つの加算増幅器
34 レーザ
35 変換回路36へ電力を供給するための電線路35
36 変換回路
55 カメラに動作電力を供給するための給電回路
56 光学的受信器
57 デシリアライザ
58,62,66,67,78 スイッチ
59 波長分割マルチプレクサ
60 フォトダイオード
61 増幅器
64〜65 変調器
68 HP/LPフィルタ
69 レーザ
71 HP/LPフィルタ
72,73 フォーク
74 補助受信器
75 復調器
76 シリアライザ
77 同期エンコーダ

Claims (16)

  1. ビデオ信号送受信器であって、
    トライアックスポートと、
    ベースバンドポートと、
    該トライアックスポートで受信されたHFビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換して該ベースバンドポートで出力するための復調器と、
    該ベースバンドポートで受信されたベースバンド制御信号をHF制御信号に変換して該トライアックスポートで出力するための少なくとも1つの変調器とを有する形式のものにおいて、
    ファイバ光学的ポートと、
    前記ファイバ光学的ポートで受信された光学的ビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換するための光学的受信器と、
    該復調器の出力端または前記光学的受信器を該ベースバンドポートのビデオ信号線路に接続するためのスイッチと、
    前記ファイバ光学的ポートを介して、該ベースバンド制御信号から導出された光学的な制御信号を送信するための光学的送信器と
    前記HF制御信号を該トライアックスポートまたは光学的送信器に選択的に入力するためのスイッチとを有し、
    前記光学的送信器の入力端は、前記HF制御信号を、該少なくとも1つの変調器から受信することを特徴とする、ビデオ信号送受信器。
  2. ビデオ信号送受信器であって、
    ベースバンドポートと、
    トライアックスポートと、
    該ベースバンドポートで受信されたベースバンドビデオ信号をHFビデオ信号に変換して該トライアックスポートで出力するための変調器と、
    該トライアックスポートで受信されたHF制御信号を第1のベースバンド制御信号に変換して該ベースバンドポートで出力するための少なくとも1つの復調器と、
    ファイバ光学的ポートと、
    該ベースバンドポートで受信されたベースバンドビデオ信号を光学的ビデオ信号に変換して前記ファイバ光学的ポートで送出するための光学的送信器と、
    前記ファイバ光学的ポートを介して光学的な制御信号を受信するための光学的受信器と、
    前記トライアックスポートで受信された前記HF制御信号又は前記光学的受信器による前記光学的な制御信号から導出された第2のベースバンド制御信号のいずれかを前記少なくとも1つの復調器に選択的に入力するためのスイッチと、
    ベースバンドビデオ信号を該変調器または光学的送信器のいずれかに選択的に入力するためのスイッチとが設けられていることを特徴とする、ビデオ信号送受信器。
  3. 該トライアックスポートまたはファイバ光学的ポートに接続された信号源を検出するための信号源検出手段が設けられており、
    前記信号源検出手段はスイッチを動作させ、ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち信号が検出された方のポートとの間に信号接続を確立させるために使用される、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  4. 前記信号源検出手段は、信号がトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートの双方に検出された場合、該ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち所定のポートとの間に信号接続を確立するように適合される、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  5. 前記信号源検出手段は、前記ファイバ光学的ポートに接続された光検出器を含んでおり、前記フォトダイオードで受信された平均的な光学的パワーに基づいて、該ファイバ光学的ポートに信号が存在するか否かを判定する、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  6. 前記信号源検出手段は、前記ファイバ光学的ポートで受信された前記光学的な制御信号の所定の周波数の変調信号の搬送波を回復するため搬送波検出手段を含んでおり、該搬送波が回復されたか否かに基づいて該ファイバ光学的ポートに信号が存在するか否かを判定する、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  7. 前記ファイバ光学的ポートは、2つの光学的ファイバ線路を有しており、
    前記光学的ビデオ信号のための第1の光学的ファイバ線路は、前記光学的信器に接続され、
    少なくとも前記光学的な制御信号のための第2の光学的ファイバ線路は、前記搬送波検出手段に接続される、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  8. 該トライアックスポートまたはファイバ光学的ポートに接続された信号源を検出するための信号源検出手段が設けられており、
    前記信号源検出手段はスイッチを動作させ、ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち信号が検出された方のポートとの間に信号接続を確立させるために使用される、請求項1記載のビデオ信号送受信器。
  9. 前記信号源検出手段は、信号がトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートの双方に検出された場合、該ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち所定のポートとの間に信号接続を確立するように適合される、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  10. 前記信号源検出手段は、前記ファイバ光学的ポートに接続された光検出器を含んでおり、前記フォトダイオードで受信された平均的な光学的パワーに基づいて、該ファイバ光学的ポートに信号が存在するか否かを判定する、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  11. 前記信号源検出手段は、前記ファイバ光学的ポートで受信された前記光学的な制御信号の所定の周波数の変調信号の搬送波を回復するため搬送波検出手段を含んでおり、該搬送波が回復されたか否かに基づいて該ファイバ光学的ポートに信号が存在するか否かを判定する、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  12. 前記ファイバ光学的ポートは、2つの光学的ファイバ線路を有しており、
    前記光学的ビデオ信号のための第1の光学的ファイバ線路は、前記光学的受信器に接続され、
    少なくとも前記光学的な制御信号のための第2の光学的ファイバ線路は、前記搬送波検出手段に接続される、請求項1記載のビデオ信号送受信器。
  13. 給電回路が前記トライアックスポートおよびファイバ光学的ポートの電線路に接続されていることにより、遠隔の信号源に電力が供給され、
    電気的な負荷が前記トライアックスポートおよび光学的ポートのうち一方に接続されているか否かを検出するために負荷検出手段が設けられており、
    前記負荷検出手段によってスイッチが動作し、ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち負荷が検出された方のポートとの間に信号接続が確立される、請求項1記載のビデオ信号送受信器。
  14. 前記負荷検出手段は、前記トライアックスポートおよびファイバ光学的ポート双方に信号が検出された場合、該ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち所定のポートとの間に信号接続を確立するように適合されている、請求項13記載のビデオ信号送受信器。
  15. スイッチは、前記トライアックスポートまたはファイバ光学的ポートの電線路に存在する電圧によって動作し、該ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち電圧が検出された方のポートとの間に信号接続が確立される、請求項記載のビデオ信号送受信器。
  16. 前記スイッチは、該トライアックスポートおよびファイバ光学的ポート双方に電圧が存在する場合に該ベースバンドポートとトライアックスポートおよびファイバ光学的ポートのうち所定のポートとの間に信号接続を確立するように適合されている、請求項1記載のビデオ信号送受信器。
JP2005206046A 2004-07-14 2005-07-14 ビデオ信号送受信器 Expired - Fee Related JP4688596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04300443A EP1617650A1 (en) 2004-07-14 2004-07-14 Video signal transceiver
EP04300443.1 2004-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006033848A JP2006033848A (ja) 2006-02-02
JP4688596B2 true JP4688596B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34931706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206046A Expired - Fee Related JP4688596B2 (ja) 2004-07-14 2005-07-14 ビデオ信号送受信器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8015591B2 (ja)
EP (1) EP1617650A1 (ja)
JP (1) JP4688596B2 (ja)
CA (1) CA2511716A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2451148A1 (en) 2010-11-05 2012-05-09 Thomson Licensing Method and system for transmitting broadcast data
KR101286156B1 (ko) 2012-02-09 2013-07-17 주식회사 서울텍 Eng 카메라용 용도변환 시스템
CN102724518B (zh) 2012-05-16 2014-03-12 浙江大华技术股份有限公司 一种高清视频信号传输方法与装置
KR20170008470A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 주식회사 서울텍 카메라모듈이 구비된 단말기 용도변환 시스템
CN109474777B (zh) * 2018-12-12 2023-12-22 盐田国际集装箱码头有限公司 一种用于码头前沿摄像机的信号转接板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125903A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp テレビジョンカメラ装置
JPH1051803A (ja) * 1996-05-24 1998-02-20 Thomson Multimedia Sa 特殊効果カメラ
JPH1198402A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号伝送装置
JPH11308767A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力伝送方法と装置
JP2000059654A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Denshi Ltd 双方向ディジタル信号伝送装置
JP2003298909A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Sony Corp カメラヘッドユニット、カメラコントロールユニットおよびカメラシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920022834A (ko) * 1991-05-23 1992-12-19 오오가 노리오 카메라 콘트롤 장치
CH690055A5 (fr) * 1994-04-25 2000-03-31 Laurent Zwahlen Installation et procédé de transmission à haute fréquence de prise de vues de télévision.
WO1997001239A1 (fr) * 1995-06-21 1997-01-09 Sony Corporation Systeme de camera
DE19643734A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Philips Patentverwaltung Anordnung zur Fernseh-Außenübertragung einer Veranstaltung o. dgl.
US6115159A (en) * 1997-03-27 2000-09-05 Telecast Fiber Systems, Inc. Apparatus for fiber optic triaxial camera interface
WO2003041411A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Revolution Company, Llc Video system and methods for operating a video system
US20030210329A1 (en) * 2001-11-08 2003-11-13 Aagaard Kenneth Joseph Video system and methods for operating a video system
US7327959B2 (en) * 2001-12-17 2008-02-05 Telecast Fiber Systems, Inc. Camera-mountable fiber optic transceiver system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08125903A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Toshiba Corp テレビジョンカメラ装置
JPH1051803A (ja) * 1996-05-24 1998-02-20 Thomson Multimedia Sa 特殊効果カメラ
JPH1198402A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号伝送装置
JPH11308767A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力伝送方法と装置
JP2000059654A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Denshi Ltd 双方向ディジタル信号伝送装置
JP2003298909A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Sony Corp カメラヘッドユニット、カメラコントロールユニットおよびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2511716A1 (en) 2006-01-14
EP1617650A1 (en) 2006-01-18
US8015591B2 (en) 2011-09-06
US20060026660A1 (en) 2006-02-02
JP2006033848A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183054A (en) Digital, frequency-translated, plural-channel, vestigial sideband television communication system
US6480671B2 (en) Video camera and recording and reproducing apparatus which communicate via wireless communication techniques
US20040196404A1 (en) Apparatus for wireless RF transmission of uncompressed HDTV signal
US6115159A (en) Apparatus for fiber optic triaxial camera interface
JP4688596B2 (ja) ビデオ信号送受信器
EP1617651B1 (en) Video signal transceiver
JP2003198737A (ja) テレビドアホンシステム
US5136641A (en) Scrambled video digital transmission link
US7043165B2 (en) Multi-channel video optical transmission system, optical transmitter and optical receiver
JP2003198486A (ja) 双方向光伝送システム及び光送信装置並びに光受信装置
CN1527506B (zh) 光无线通讯系统
JP2002158980A (ja) 無線伝送装置、無線受信装置及び無線送受信システム
JP2008160343A (ja) 光伝送方法、光送信装置及び光伝送システム
JPH0741254Y2 (ja) 光伝送制御装置
KR100631732B1 (ko) 무선카메라의 외부동기신호 송수신장치
JP3481047B2 (ja) 映像通信装置
JPH06224881A (ja) 光伝送システムおよび光伝送システムの送受信装置
JPH08293833A (ja) ビデオピクチャ伝送装置
KR970002342Y1 (ko) 영상기록재생시스템용 영상 · 음성전송장치
JPS63296587A (ja) 不要輻射抑制方法
JP2985259B2 (ja) ケーブルテレビの信号伝送方式
KR100745364B1 (ko) 단일 셋톱박스를 이용한 방송채널 멀티 모니터링 시스템
JP2007295284A (ja) デジタル信号の送信装置および送信方法、デジタル信号の受信装置および受信方法、並びにデジタル信号伝送システム
JP3009386B2 (ja) 遠隔集中監視装置
WO2001099428A1 (en) System and method for transmitting digital video signal and digital control signal in cctv

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees