JP4685554B2 - 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法 - Google Patents

冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4685554B2
JP4685554B2 JP2005250682A JP2005250682A JP4685554B2 JP 4685554 B2 JP4685554 B2 JP 4685554B2 JP 2005250682 A JP2005250682 A JP 2005250682A JP 2005250682 A JP2005250682 A JP 2005250682A JP 4685554 B2 JP4685554 B2 JP 4685554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
roll gap
stands
rolling mill
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005250682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007061851A (ja
Inventor
英治 折橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005250682A priority Critical patent/JP4685554B2/ja
Publication of JP2007061851A publication Critical patent/JP2007061851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685554B2 publication Critical patent/JP4685554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、複数スタンドを備えた冷間圧延機で走間板厚変更を行う際における第2スタンド以降のスタンド間張力制御方法に関するものである。
複数スタンドを備えた冷間圧延機で走間板厚変更を行う場合には、先行鋼板と後行鋼板との接続点付近で各スタンドのロールギャップを後行鋼板に合わせて変更し、かつスタンド間張力が適正範囲となるように張力制御を行う必要がある。この張力制御はロールギャップ及び/またはロール速度の変更によって行われる。走間板厚変更を行う場合には、予めパス設定計算により後行鋼板の板厚に対応したロールギャップ目標値及びスタンド間張力目標値を求めておく。そして走間板厚変更開始と同時に各スタンドのロールギャップ変更と張力制御とが行われる。この様子を図1に示す。
ところが、ロールギャップ設定計算は圧延する鋼材の材質変動や、前工程のオフゲージ混入、鋼板の弾性変形等により不可避的な誤差を有する。このためロールギャップ設定計算に基づいて設定されたロールギャップが、必ずしも後行鋼板の目標張力に見合う値とならないことがある。その場合には、図1の上段に示すように走間板厚変更を行うとスタンド間張力が目標値から外れてしまい、その後に張力は張力制御によってハンチングを繰り返しながら次第に目標値にまで復帰するものの、その間に張力不足による板たるみや張力過多による板破断などの重大なトラブルが発生することがあった。
このような問題を解決するために、走間板厚変更と張力制御を併用する方法あるいは油圧圧下等の高速なロールギャップ調整装置を用いて張力制御のみで走間板厚変更する方法が考えられる。しかしながら、いずれの方法でも応答の遅い電動圧下によるロールギャップ調整に伴うスタンド間張力変動については対策がとられておらず、これを原因とするトラブル発生を防止することができていなかった。なお、特許文献1には走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法が記載されているが、その図4にも見られる通り、この特許文献1記載の方法によっても張力変動のオーバーシュート現象は解消されていない。
特開平6−285520号公報(図4)
このように、従来は走間板厚変更時のロールギャップ制御に起因するスタンド間張力変動については有効な対策がとられておらず、張力変動を原因とするトラブル発生を確実に防止することができていなかった。特に圧延機の圧下が電動機による圧下の場合、応答が遅いことから張力変動によるトラブル低減の効果は期待できなかった。
従って本発明の目的は、圧延機が電動機による圧下の場合にも、走間板厚変更時のロールギャップ制御に起因するスタンド間張力変動を速やかに収束させ、張力変動に起因するトラブルを低減することができる冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法を提供することである。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ロールギャップの目標値を設定しそれに向けて制御するのではなく、走間板厚変更開始時はロールギャップは開方向か閉方向か、方向のみ設定してロールギャップの開または閉動作を開始し、当該スタンド入口側の後行の鋼板張力が目標張力となった時点でロールギャップ動作を停止し、通常の張力制御を開始することで、圧延機が電動機による圧下の場合にも張力変動によるトラブル発生が極めて少なくなることを見出し、本発明に至った。
上記の知見に基づいてなされた請求項1の発明は、タンデム式冷間圧延機の走間板厚変更を行う際に、第2スタンド以降のロールギャップ設定動作は動作方向のみを設定して走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作し、後行鋼板の当該スタンド入口側のスタンド間張力が目標値に到達したときに該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御に移行することを特徴とするものである。
請求項2の発明は、タンデム式冷間圧延機の走間板厚変更を行う際に、第2スタンド以降のロールギャップ設定動作は動作方向のみを設定して走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作し、後行鋼板の当該スタンド入口側のスタンド間張力が目標値に到達する直前に該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御に移行することを特徴とするものである。なお、いずれの発明においてもロールギャップ設定動作中は張力制御をオフとすることが好ましい。
請求項1の発明によれば、ロールギャップ設定動作は動作方向のみを設定して走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作し、後行鋼板のスタンド間張力が目標値に到達したときにロールギャップ設定動作を停止して通常の張力制御に移行するので、圧延機が電動機による圧下の場合にも、走間板厚変更時におけるスタンド間張力のハンチングを最小限に抑制することができる。
請求項2の発明によれば、後行鋼板のスタンド間張力が目標値に到達する直前に該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御に移行するので、請求項1の発明よりも張力制御のソフトランディングが可能となる。このロールギャップ設定動作の停止は、例えば張力目標値の±20%以内に達したところで行うことが好ましい。
さらに請求項3の発明によれば、ロールギャップ設定動作中は張力制御をオフとすることにより、ロールギャップ設定動作と張力制御とが重複することによるオーバーシュートがなくなり、張力変動の発生をミニマム化することができる。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図2は本発明の実施形態を示す概念図であり、タンデム式冷間圧延機で走間板厚変更を行う状態を示している。走間板厚変更を行う際には全スタンドについてロールギャップの変更が行われ、また第2スタンド以降の各スタンドについて張力制御が行われるが、図2では第3スタンドが代表として例示してある。以下の説明も第3スタンドについて行うが、第2スタンド以降の各スタンドについても同様である。
さて板厚の異なる先行鋼板と後行鋼板とを接続して走間板厚変更を行う際には、後行鋼板の板厚に見合うロールギャップ目標値を計算しておき、走間スケジュール変更装置1からの信号を受けて走間板厚変更と同時に圧下変更装置2がロールギャップ設定動作を開始する。従来は図1に示したように後行鋼板の板厚に見合うロールギャップ目標値にまでロールギャップを変更していたのに対し、本発明ではロールギャップ設定動作は絶対値は設定せずに動作方向のみを設定し、走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作する。図3は後行鋼板の板厚が先行鋼板より薄い場合が例示されており、図3の上段に示すようにロールギャップが閉じられる。
また後行鋼板の圧延に適したスタンド間張力の目標値も予め計算されており、張力計3により計測されたスタンド間張力がこの目標値に達したときに、圧下変更終了判定装置4が圧下変更装置2に信号を送り、ロールギャップ設定動作を停止する。そしてこの時点以降は、張力制御装置5による通常の張力制御に移行する。この方法により図3の中段に示すようにスタンド間張力は速やかに安定し、張力変動によるトラブル発生が防止される。また図3の下段に示すように鋼板板厚も速やかに安定するので、オフゲージの発生もミニマム化することができる。本発明は応答の遅い電動圧下によるロールギャップ調整の場合に特に顕著な効果を発揮する。
以上に説明した請求項1の発明ではスタンド間張力が目標値に達したときにロールギャップ設定動作を停止したが、請求項2の発明ではスタンド間張力が目標値に到達する直前に該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御を行う。具体的には、ロールギャップ設定動作の停止は、張力の目標値の±20%以内に達したところで行うことが好ましい。+20%超では、板破断の危険性が極めて高くなり、−20%未満では板のたるみが大きくなりこれもまたトラブルの原因となるからである。このように目標張力に到達する直前に早めに張力制御装置5による通常の張力制御に移行することによって制御切替時の乱れを抑制し、スタンド間張力のソフトランディングを図ることができる。
なお、張力制御装置5による通常の張力制御は走間板厚変更時間中にも連続させてもよいが、張力制御装置5による張力制御をロールギャップ設定動作と並列させるとロールギャップ設定動作に余計な外乱が入るおそれがある。このため図3の下部に示したようにロールギャップ設定動作中は張力制御をオフにすることが好ましい。これによりロールギャップのオーバーシュートも防止することができ、張力変動によるトラブル及び板厚オフゲージの発生をより短縮することができる。
以上に説明したように、本発明の走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法によれば、
圧延機が電動機による圧下の場合にも、走間板厚変更時のロールギャップ制御に起因するスタンド間張力変動を速やかに収束させ、張力変動に起因するトラブルを低減することができる。図4は走間板厚変更時の張力トラブル発生頻度を示すグラフであり、本発明により張力トラブル発生頻度が4割以下にまで低減できたことが示されている。
従来法におけるロールギャップ開度とスタンド間張力との時間的変化を示すグラフである。 本発明の実施形態を示す概念図である。 本発明法におけるロールギャップ開度とスタンド間張力と鋼板板厚との時間的変化を示すグラフである。 走間板厚変更時の張力トラブル発生頻度を示すグラフである。
符号の説明
1 走間スケジュール変更装置
2 圧下変更装置
3 張力計
4 圧下変更終了判定装置
5 張力制御装置

Claims (3)

  1. タンデム式冷間圧延機の走間板厚変更を行う際に、第2スタンド以降のロールギャップ設定動作は動作方向のみを設定して走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作し、後行鋼板の当該スタンド入口側のスタンド間張力が目標値に到達したときに該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御に移行することを特徴とする冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法。
  2. タンデム式冷間圧延機の走間板厚変更を行う際に、第2スタンド以降のロールギャップ設定動作は動作方向のみを設定して走間板厚変更開始と同時に該動作方向に動作し、後行鋼板の当該スタンド入口側のスタンド間張力が目標値に到達する直前に該ロールギャップ設定動作を停止し、通常の張力制御に移行することを特徴とする冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法。
  3. ロールギャップ設定動作中は張力制御をオフとすることを特徴とする請求項1または2記載の冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法。
JP2005250682A 2005-08-31 2005-08-31 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法 Active JP4685554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250682A JP4685554B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250682A JP4685554B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007061851A JP2007061851A (ja) 2007-03-15
JP4685554B2 true JP4685554B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=37924663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250682A Active JP4685554B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685554B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5317668B2 (ja) * 2008-04-07 2013-10-16 矢留工業株式会社 リブ成形機、薄板成形システム及び空調用筒型ダクト製造システム
CN104384199B (zh) * 2014-07-28 2016-06-29 北京首钢股份有限公司 一种冷连轧动态变规格时的控制方法
CN104338753B (zh) * 2014-09-05 2016-08-31 中冶南方(武汉)自动化有限公司 一种冷连轧机的动态变规格控制方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760292B2 (ja) * 1994-10-12 1998-05-28 住友金属工業株式会社 タンデム圧延機の制御方法
JP3244108B2 (ja) * 1996-02-16 2002-01-07 川崎製鉄株式会社 タンデム圧延機のスタンド間張力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007061851A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7926316B2 (en) Temperature control device for hot rolling mill
US9050637B2 (en) Operating method for introducing a product to be rolled into a roll stand of a roll mill, control device, data carrier, and roll mill for rolling a strip-type product to be rolled
KR20040014541A (ko) 금속 스트립의 냉간 압연기 및 냉간 압연 방법
JP2008516781A (ja) そのストリップエンドが圧延速度で流出するストリップの離脱を改善するための方法及び圧延ライン
JP4685554B2 (ja) 冷間圧延機における走間板厚変更時のスタンド間張力制御方法
JP6841260B2 (ja) 熱間仕上圧延の圧延制御方法および圧延制御装置
US8850860B2 (en) Method of controlling operation of tandem rolling mill and method of manufacturing hot-rolled steel sheet using the same
JP2009274101A (ja) 箔圧延機におけるロールクーラントの制御方法及び制御装置
JP4700444B2 (ja) 圧延機の走間板厚変更時の板厚制御方法
EP3888810A1 (en) Method of controlling flatness of strip of rolled material, control system and production line
US20120180540A1 (en) Rolling method having optimized strain penetration
JP2692516B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
US20230133751A1 (en) Method for shape control in rolling mill and device for shape control in rolling mill
JP3498198B2 (ja) 圧延機の形状制御方法
JPS6329605B2 (ja)
JPH08318305A (ja) タンデム圧延機の蛇行制御方法
JP4272086B2 (ja) 鉄鋼鋼板連続圧延機の制御装置
JPH09201613A (ja) 圧延初期における圧延材の蛇行抑制方法
CN116806174A (zh) 尾端挤压抑制装置
JP2007253223A (ja) 圧延機の板厚制御方法および圧延装置
JPH10211513A (ja) 連続圧延機における板幅制御装置
JP2010247192A (ja) 圧延機における形状制御方法及び制御装置
KR20120074623A (ko) 스테인리스강의 연속 냉간 압연 방법
JPH10235421A (ja) 冷間圧延におけるキャンバの制御法
JPH08103810A (ja) 蛇行防止機能を有する熱間連続仕上圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4685554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350