JP4684335B2 - 回転式直管型ledランプ - Google Patents

回転式直管型ledランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4684335B2
JP4684335B2 JP2009051140A JP2009051140A JP4684335B2 JP 4684335 B2 JP4684335 B2 JP 4684335B2 JP 2009051140 A JP2009051140 A JP 2009051140A JP 2009051140 A JP2009051140 A JP 2009051140A JP 4684335 B2 JP4684335 B2 JP 4684335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
straight tube
led lamp
type led
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009051140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010205618A (ja
JP2010205618A5 (ja
Inventor
正 岡本
泰司 道本
Original Assignee
Tel−Conテクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tel−Conテクノ株式会社 filed Critical Tel−Conテクノ株式会社
Priority to JP2009051140A priority Critical patent/JP4684335B2/ja
Publication of JP2010205618A publication Critical patent/JP2010205618A/ja
Publication of JP2010205618A5 publication Critical patent/JP2010205618A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684335B2 publication Critical patent/JP4684335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/30Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the outer surface of cylindrical surfaces, e.g. rod-shaped supports having a circular or a polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

本発明は、直管型LEDランプに関する。より詳しくは、本発明は、蛍光灯の代替品として有望視されている直管型LEDランプの新規な構造に関する。
従来から、家庭はもとよりオフィスやショッピングモール等の多くの場所において照明用器具として一般的に使用されている直管型蛍光灯は、内壁に蛍光物質を塗布したガラス管と、両端に取り付けられた電極(フィラメント)と、で構成されており、ガラス管は、空気を抜き真空にされ、少量の水銀とアルゴン等のガスが封入されている。
このような直管型蛍光灯は放電灯の一種であり、電極間に電圧がかかると電流が流れて加熱された一方の電極から熱電子が放出し、放電が開始されて点灯する。より具体的には、一方の電極から放出して他方の電極に向かって飛び出した熱電子が、ガラス管内で蒸発して気体となっている水銀電子に衝突し、この衝突によって水銀電子が紫外線を発生する。そして、この紫外線がガラス管内に塗布された蛍光物質にあたることにより、可視光が発生して点灯するのである。
ところが、このような直管型蛍光灯は消費電力が多いとともに寿命が短く、環境や人体に悪影響を与え得る蛍光体を含み、また、使用される交流電源は一定の周波数を有することから、光に微弱な揺れを有し人の眼や脳に良くないとも言われている。このため、環境保護及び人体に対する安全性の観点から、かかる直管型蛍光灯の代替品として直管型LEDランプが提案されている(例えば特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載の考案は、既存の蛍光灯照明器具ソケットの没入端面部の直径サイズに関わりなく、どのような直径サイズのものにでも対応できる端子部構造を提供することを意図するものであるが、図9に示すような、細長板状基板55に複数のLED(発光ダイオード)素子54を列設し、両端部にはそれぞれ一般蛍光灯照明器具の両端部のソケットに適合する2本のピン端子112が設けられた、直管型LED蛍光灯の一般構造が開示されている。
実用新案登録第3142652号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のような一般構造の直管型LED蛍光灯では、LED素子群からの光が指向性を有していることから、例えば図9において矢印Rで示される略一定の方向のみが照射されて他の部分は直接には照射されず、管の周囲360°の全方向が照射される直管型蛍光灯に対し、使用時に所望する部分を充分には照射できない場合がある。
そこで、本発明の目的は、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプにおいて、所望する部分を照射することのできる簡便で新規な構造を提供することにある。
本発明者らは、直管型LEDランプの構造について鋭意研究を重ねた結果、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプによって所望する部分を有効に照射するためには、直管型LEDランプを照明器具に取り付けた状態で、少なくとも直管型LEDランプの管状部分を回転させることのできる構成とすることが、上記目的を達成する上で極めて有効であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、
基板と、
前記基板の少なくとも一方の面に設けられたLED素子群と、
前記基板及び前記LED素子群を内包し、両端にそれぞれ第一の開口部及び第二の開口部を有する管と、
前記第一の開口部及び前記第二の開口部にそれぞれ接続された第一のソケット及び第二のソケットと、
前記第一のソケット及び前記第二のソケットにそれぞれ接続された第一の端子部及び第二の端子部と、
を具備し、
前記第一のソケット及び前記第二のソケットが、それぞれ前記管の一端及び他端に固定して接続され、かつ前記第一の端子部及び前記第二の端子部には回動可能に接続されており、
前記管が、前記第一のソケット及び前記第二のソケットとともに、前記第一の端子部及び前記第二の端子部に対して相対的に0〜120°回動可能であり、
前記管の縦断面において、前記LED素子群からの照射方向が複数となるように、前記基板が複数枚の平板状基板又は単一の円弧状基板で構成されていること、
を特徴とする回転式直管型LEDランプを提供する。
このような構成によれば、本発明の回転式直管型LEDランプが取り付けられる照明器具の取付面が、水平方向に対して略平行な面、水平方向に対して略垂直な面、又は水平方向に対して一定の角度を有する面のいずれであったとしても、本発明の回転式直管型LEDランプを照明器具に取り付けた状態で、少なくとも直管型LEDランプの管状部分を回転させることにより、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプであっても所望する部分を有効に照射することができる。
上記本発明の回転式直管型LEDランプにおいては、前記管が、前記第一の端子部及び前記第二の端子部に対して0〜120°回動可能である。このような構成によれば、本発明の回転式直管型LEDランプが取り付けられる照明器具の取付面が、水平方向に対して略平行な面、水平方向に対して略垂直な面、又は水平方向に対して一定の角度を有する面のいずれであったとしても、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプであっても所望する部分を有効に照射することができる。
上記本発明の回転式直管型LEDランプは、(1)前記管が前記第一のソケット及び第二のソケットに固定して接続されており、前記第一のソケット及び第二のソケットが、それぞれ第一の端子部及び第二の端子部に、回動可能に接続されている第一の態様、又は、(2)前記第一のソケット及び第二のソケットが、それぞれ第一の端子部及び第二の端子部に固定して接続されており、前記管が前記第一のソケット及び第二のソケットに回動可能に接続されている第二の態様、のうちの第一の態様を取るものである。
本発明によれば、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプにおいて、所望する部分を照射することのできる簡便で新規な構造を提供することができる。すなわち、本発明によれば、照射方向に指向性を有する直管型LEDランプであっても、照明器具に取り付けた状態で、所望する部分を有効に照射することができる。
本発明の一実施形態の回転式直管型LEDランプ1の構造を示す一部を透明にした側面図である。 同実施形態におけるソケット8の正面図である。 同実施形態におけるソケット8の縦断面図(より詳しくは、図2におけるY−Y線断面図)である。 同実施形態における端子部10の正面図である。 同実施形態における端子部10の縦断面図(より詳しくは、図4におけるZ−Z線断面図)である。 図1に示す回転式直管型LEDランプ1を矢印Xの方向(すなわち、回転式直管型LEDランプ1及び管6の中心軸方向)からみた側面図である。 図1に示す回転式直管型LEDランプ1が回転したときの様子を矢印Xの方向(すなわち、回転式直管型LEDランプ1及び管6の中心軸方向)からみた側面図である。 図1に示す回転式直管型LEDランプ1及びその変形例の断面構造を示す断面図である。 従来の直管型LED蛍光灯の斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の回転式直管型LEDランプの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態の回転式直管型LEDランプ1の構造を示す一部を透明にした側面図である。図1に示すように、本実施形態の回転式直管型LEDランプ1は、細長板状の基板2と、基板2の一方の面(下側面)2sに設けられたLED素子群4と、基板2及びLED素子群4を内包し、両端にそれぞれ第一の開口部6a及び第二の開口部6bを有する管6と、を有する。基板2には、従来公知の樹脂を用いることができ、なかでもLED素子群4が発熱する場合を考慮して、耐熱性樹脂を用いるのが好ましい。また、LED素子群4を構成するLED素子としても、従来公知のものを用いることができる。
管6は、例えばポリカーボネート等の樹脂又はガラスで構成されており、少なくとも図1における回転式直管型LEDランプ1の下側(すなわち、LED素子群4が設けられていて光が出射する部分)は透明である。この透明部分の外表面には、出射光を散乱させてより広い部分を照射可能なように、例えば多数の平行溝を設ける等の加工をしてもよい。
また、本実施形態の回転式直管型LEDランプ1は、第一の開口部6a及び第二の開口部6bにそれぞれ接続された第一のソケット8a及び第二のソケット8bと、第一のソケット8a及び第二のソケット8bにそれぞれ接続された第一の端子部(タップ)10a及び第二の端子部(タップ)10bと、を有する。
そして、本実施形態においては、管6が、第一の端子部10a及び第二の端子部10bに対して0〜120°の角度範囲で回動可能な構成を有しており、より具体的には、管6が、第一のソケット8a及び第二のソケット8bに固定して接続されており、第一のソケット8a及び第二のソケット8bは、それぞれ第一の端子部10a及び第二の端子部10bに、0〜120°の範囲で回動可能に接続されている。
ここで、図2は、本実施形態における第一のソケット8a及び第二のソケット8b(以下、合わせて「ソケット8」ということもある。)の正面図であり、図3は、ソケット8の縦断面図(より詳しくは、図2におけるY−Y線断面図)である。
図2及び図3に示すように、本実施形態におけるソケット8は、円板状部分8Aと円筒状部分8Bとを含み、円筒状部分8Bの内周面のうちの、当該円筒状部分8Bの高さ方向における略中心部分に、円板状部分8Aが一体的に接続された構成を有し、円筒状部分8Bの高さ方向と円板状部分8Aの面方向とは略直交している。
本実施形態におけるソケット8は、図2に示すように、正面図において円形状であり、その中心Cに貫通孔12を有するとともに、中心Cからみて、互いに点対称となる位置に、120°の角度αの範囲で円弧状の2つの開口部14を有し、図3に示すように、縦断面図においては略H形状である。
次に、図4は、本実施形態における第一の端子部10a及び第二の端子部10b(以下、合わせて単に「端子部10」ということもある。)の正面図であり、図5は、端子部10の縦断面図(より詳しくは、図4におけるZ−Z線断面図)である。端子部10と、基板2上のLED素子群4と、は配線4a及び4bによって電気的に接続されている。
図4及び図5に示すように、本実施形態における端子部10は、円板状部分10Aと、円板状部分10Aを貫通させて配設された金属製ピン10B及び10Cと、図2及び図3に示すソケット8の中心Cに対応するように、中心C´に設けられた貫通孔10Dと、を有している。なお、貫通孔10Dの端部は、後述するビス16が巻回されて埋め込まれた際に、ビス16と精度良く接触するように、面取り加工がなされている。
本実施形態の回転式直管型LEDランプ1においては、上記のような管6の端部が第一のソケット8a及び第二のソケット8bの円板状部分8Aに当接した状態で、管6の端部外周面が、例えば接着剤を用いた化学的結合方法又はビスや凹部と凸部との組合せを用いた機械的結合方法によって、第一のソケット8a及び第二のソケット8bの円筒状部分8Bの内周面に固定して接続されている。
そして、第一のソケット8a及び第二のソケット8bは、それぞれ第一の端子部10a及び第二の端子部10bに、ビス16によって回動可能に接続されている(ただし、図1ではビス16を省略している。)。図1に示す本実施形態の回転式直管型LEDランプ1を矢印Xの方向(すなわち、回転式直管型LEDランプ1及び管6の中心軸方向)からみた側面図である図6に示すように、ビス16は、端子部10の中心C´に設けられた貫通孔10D(図4及び図5参照)に回動可能に挿入され、ソケット8の中心Cに設けられた貫通孔12に巻回挿入されて固定されている。
より詳しくは、ビス16の頭部の径d1、端子部10の貫通孔10Dの径d2、ビス16の捩子部の径d3、及びソケット8の貫通孔12の径d4を、関係式:d1>d2>d3>d4を満たすように設計することにより、ビス16を貫通孔10Dに回動可能に挿入し、貫通孔12に巻回挿入されて固定されている。
このような構成を有する本実施形態の回転式直管型LEDランプ1によれば、回転式直管型LEDランプ1が取り付けられる照明器具の取付面が、水平方向に対して略平行な面、水平方向に対して略垂直な面、又は水平方向に対して一定の角度を有する面のいずれであったとしても、照明器具に取り付けた状態で、回転式直管型LEDランプ1のソケット8の部分を持って回転させることにより、管6の部分を回転させることができ、照射方向(図1の矢印Rで示す方向)に指向性を有しても、所望する部分を有効に照射することができる。
図7は、本実施形態の回転式直管型LEDランプ1が回転したときの様子を矢印Xの方向(すなわち、回転式直管型LEDランプ1及び管6の中心軸方向)からみた側面図である。図7の(a)は図6と同じであり、このとき照明器具側に取り付けられた端子部10のピン10B及び10Cは固定されていて、照射方向は矢印Rで示される方向である。
これに対し、ソケット8とともに管6を矢印lの方向に回転させると、図7の(b)に示すように照射方向を矢印Rで示す方向に変更することができ、ソケット8とともに管6を矢印mの方向に回転させると、図7の(c)に示すように照射方向を矢印Rで示す方向に変更することができる。上記のように、本実施形態においては、管6が、第一の端子部10a及び第二の端子部10bに対して0〜120°の角度範囲で回動可能な構成を有しており、この図7において言えば、矢印Rで示す方向と矢印Rで示す方向とで形成される角度が120°である。なお、図7において、LED素子群4は基板2の下側面に設置されているが、省略している。
以上、本発明の回転式直管型LEDランプの好適な一実施形態について説明したが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。例えば、上記実施形態においては、管6が0〜120°の角度範囲で回転可能な態様について説明したが、円弧状の開口部14の長さを変更して、例えば最低限0〜90°の角度範囲で回転可能な構成とすることが好ましい。
また、上記実施形態においては、LED素子群4においてLED素子の特定の配列方法(行や列の数等)について説明したが、LED素子群4におけるLED素子の配列方法(行や列の数等)についても特に限定はない。
さらに、上記実施形態においては、端子部10がビス16を介して回動可能にソケット8に接続される態様について説明したが、必ずしもこの態様に限定されるものではなく、例えば、ソケット3の円筒状部分8aの内周面のうちの端子部10の円板状部分10Aの外周面と接する部分に、凸状部(連続していても不連続でもよい。)を設け、端子部10の円板状部分10Aの外周面のうちの前記凸状部に対応する部分に、当該凸部が嵌合又は係合する形状及び寸法を有する凹部を設け、管6とソケット8とを回動可能に接続してもよい。
逆に、ソケット3の円筒状部分8aの内周面のうちの端子部10の円板状部分10Aの外周面と接する部分に、凹状部を設け、端子部10の円板状部分10Aの外周面のうちの前記凹状部に対応する部分に、当該凹部が嵌合又は係合する形状及び寸法を有する凸部を設け、管6とソケット8とを回動可能に接続してもよい。
また、上記実施形態においては、便宜上、基板2が1枚である態様について説明したが(図8の(a))本発明は、例えば、図8の(b)〜(d)のような態様である。図8の(a)は上記実施形態の回転式直管型LEDランプ1の断面構造を示す断面図であり、1枚の基板2の下側面にLED素子群4が配置されており、照射方向は矢印Rで示される方向である。
これに対し、本発明においては、図8の(b)に示すように2枚の基板2a及び2bを用いたり、図8の(c)に示すように3枚の基板2a、2b及び2cを用いたり、複数枚の基板を用いることにより、それぞれの下側面にLED素子群4を配置することができる。このような態様においては、ソケット8及び管6の回転にともなって、照射範囲や方向に幅を持たせることができる。
さらには、図8の(d)に示すように、断面形状が円弧状の1枚の基板2dを用い、その下側面にLED素子群4を配置することもできる。このような態様によっても、ソケット8及び管6の回転にともなって、照射範囲や方向に幅を持たせることができる。なお、この場合の基板2dについては、断面形状が円弧状の基板を成形により作製してもよいが、例えば、断面形状が直線状のシリコーン樹脂製のフレキシブル基板等を曲げた状態で管6内に保持して使用することもできる。
その他にも、上記実施形態は本発明の思想の範囲内で従来公知の技術を参酌して種々の設計変更が可能であり、したがって、これら設計変更の内容はすべて本発明の範囲内に含まれるものである。
本発明の回転式直管型LEDランプは、照射範囲の狭い従来の直管型LEDランプの照射方向をユーザーが適宜調整することができるものであり、よって一般家庭やオフィス、学習塾や研究所等、ユーザーが所望する箇所を必要最小限の範囲で照射すればよい場所での利用に特に適している。また、ショッピングモールや各種ショップにおいても、品物やディスプレイの特定の部分を照射して宣伝広告に役立てることができる。
1・・・回転式直管型LEDランプ、
2、2a、2b、2c、2d・・・基板、
4・・・LED素子群、
4a、4b・・・配線、
6・・・管、
6a・・・第一の開口部、
6b・・・第二の開口部、
8・・・ソケット、
8A・・・円盤状部分、
8B・・・円筒状部分、
8a・・・第一のソケット、
8b・・・第二のソケット、
10・・・端子部、
10a・・・第一の端子部、
10b・・・第二の端子部、
10A・・・円板状部分、
10B、10C・・・金属製ピン、
10D・・・貫通孔、
12・・・貫通孔、
14・・・開口部、
16・・・ビス。









Claims (1)

  1. 基板と、
    前記基板の少なくとも一方の面に設けられたLED素子群と、
    前記基板及び前記LED素子群を内包し、両端にそれぞれ第一の開口部及び第二の開口部を有する管と、
    前記第一の開口部及び前記第二の開口部にそれぞれ接続された第一のソケット及び第二のソケットと、
    前記第一のソケット及び前記第二のソケットにそれぞれ接続された第一の端子部及び第二の端子部と、
    を具備し、
    前記第一のソケット及び前記第二のソケットが、それぞれ前記管の一端及び他端に固定して接続され、かつ前記第一の端子部及び前記第二の端子部には回動可能に接続されており、
    前記管が、前記第一のソケット及び前記第二のソケットとともに、前記第一の端子部及び前記第二の端子部に対して相対的に0〜120°回動可能であり、
    前記管の縦断面において、前記LED素子群からの照射方向が複数となるように、前記基板が複数枚の平板状基板又は単一の円弧状基板で構成されていること、
    を特徴とする回転式直管型LEDランプ。
JP2009051140A 2009-03-04 2009-03-04 回転式直管型ledランプ Expired - Fee Related JP4684335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051140A JP4684335B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 回転式直管型ledランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051140A JP4684335B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 回転式直管型ledランプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009600A Division JP2011100744A (ja) 2011-01-20 2011-01-20 回転式直管型ledランプ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010205618A JP2010205618A (ja) 2010-09-16
JP2010205618A5 JP2010205618A5 (ja) 2010-11-04
JP4684335B2 true JP4684335B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=42966901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051140A Expired - Fee Related JP4684335B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 回転式直管型ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4684335B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487477A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ入力範囲指示装置
JP5636249B2 (ja) * 2010-10-07 2014-12-03 パナソニック株式会社 ランプ及び照明装置
TWI435996B (zh) * 2011-10-07 2014-05-01 Justenergy Technology Corp 防觸電燈管結構
JP6137776B2 (ja) * 2012-04-04 2017-05-31 三菱電機株式会社 光源装置
JP6095285B2 (ja) * 2012-06-28 2017-03-15 三菱電機株式会社 直管形ランプ用口金及び直管形ランプの製造方法
JP6171796B2 (ja) * 2012-10-03 2017-08-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN103887409B (zh) * 2014-03-31 2016-08-17 亚浦耳照明股份有限公司 一种led灯芯制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397580A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Fujitsu Ltd 装置の電源切断方法
JPH03118932A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Murata Mach Ltd 板材加工機の運転方法
JPH03119578A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Sony Corp 磁気デイスク装置
JPH03147608A (ja) * 1989-10-31 1991-06-24 Daifuku Co Ltd 回転棚装置
JP2007012322A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kictec Inc Led式照明装置
JP2009043447A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp 照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397580A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Fujitsu Ltd 装置の電源切断方法
JPH03119578A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Sony Corp 磁気デイスク装置
JPH03118932A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Murata Mach Ltd 板材加工機の運転方法
JPH03147608A (ja) * 1989-10-31 1991-06-24 Daifuku Co Ltd 回転棚装置
JP2007012322A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kictec Inc Led式照明装置
JP2009043447A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010205618A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684335B2 (ja) 回転式直管型ledランプ
JP2010205618A5 (ja)
JP6139134B2 (ja) 光源温度管理用の透明熱伝導性高分子複合材
JP2010192224A (ja) 蛍光灯型led照明装置
US20100320930A1 (en) lighting apparatus
JP2010257769A (ja) 照明方向可変照明装置および自動販売機
JP2013084531A (ja) 直管型ランプ
US20110012529A1 (en) lighting apparatus
JP2011100744A (ja) 回転式直管型ledランプ
JP3178712U (ja) 直管型ledランプ
US8469541B2 (en) Lighting apparatus
JP5171856B2 (ja) Ledランプ
JP4625866B2 (ja) 電球型蛍光灯
US20120307502A1 (en) Lighting systems including adapters electrically connecting lighting apparatuses
JP2010272377A (ja) 冷陰極放電管内蔵照明器具
JP2011054421A (ja) 照明用品
CN219606793U (zh) 一种日光灯管及灯具
JP2005108677A (ja) 照明器具
JP2007042290A (ja) 蛍光ランプ装置、照明器具
JP5328238B2 (ja) 平面らせん形蛍光ランプおよび照明器具
TWM477665U (zh) 冷陰極燈管
KR20200120447A (ko) 엘이디 조명 장치
JP3176788U (ja) 蛍光灯型led照明管
TWI531757B (zh) 用於橫置安裝且可向地面投光之led燈泡
JP5328237B2 (ja) 平面らせん形蛍光ランプおよび照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100831

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees