JP4682279B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4682279B2
JP4682279B2 JP2008073756A JP2008073756A JP4682279B2 JP 4682279 B2 JP4682279 B2 JP 4682279B2 JP 2008073756 A JP2008073756 A JP 2008073756A JP 2008073756 A JP2008073756 A JP 2008073756A JP 4682279 B2 JP4682279 B2 JP 4682279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrode
semiconductor switch
gate line
voltage
nth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008073756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009229707A (ja
Inventor
稔 柴崎
佳大朗 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Chimei Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chimei Innolux Corp filed Critical Chimei Innolux Corp
Priority to JP2008073756A priority Critical patent/JP4682279B2/ja
Priority to TW098106789A priority patent/TWI384306B/zh
Priority to US12/381,262 priority patent/US8395573B2/en
Priority to CN2009100081864A priority patent/CN101539700B/zh
Publication of JP2009229707A publication Critical patent/JP2009229707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682279B2 publication Critical patent/JP4682279B2/ja
Priority to US13/433,073 priority patent/US20120235979A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特にオフアクシス視野角において画像が白つぶれする状況(white washout)が改善された液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、薄型で消費電力が少ないという利点を有することから、現在、コンピューターのモニター、携帯機器などのモニター、テレビなどに広く使用されている。このような液晶表示装置は、一対の電極の間に液晶が封入されており、基板上に形成された電極によって液晶の配向を制御することによって表示を行っている。
半透過型液晶表示装置は、環境の明るさに応じ、内蔵のバックライトを使用する透過モードと外部光を使用する反射モードとを使い分ける。透過モードでは、透過領域が主に使用され、反射モードでは反射領域が主として使用される、透過領域では、表示パネルの背面から入射した光が液晶層を一度通過して表示の前面から出射され、反射領域では表示パネルの前面から入射した光が液晶層を一度通過して表示パネルの前面から出射される。
近年、携帯電話等の小型液晶表示装置の用途が急速に拡大するに伴って、半透過型液晶表示装置は高画質化が要求されている。従来の半透過型液晶表示装置では、透過モードと反射モードとでガンマ曲線を一致させるために、透過領域と反射領域とでセル間隔を変化させる方式がとられているが、製造工程が複雑になり、また、境界部の段差のために液晶分子の配向を高精度に制御することが困難となる。一方、反射モードと透過モードで異なる駆動電圧を印加する方式では、透過領域の画素を分割して電圧制御を行うため、回路が複雑となり、開口率が低下するという問題がある。
図3は、従来の半透過型液晶表示装置において、透過領域の画素を分割して、電圧制御する場合のガンマ曲線を示したものである。視野角が正面0°におけるガンマ曲線aに対して正面45°方向から見た場合のガンマ曲線bは図のようにずれが生じている。ここで、透過領域の画素T1およびT2に異なる階調(信号電圧)を与えると、正面45°方向から見た場合の輝度の平均値は、図3の矢印に示されるようにガンマ曲線aに近づく。したがって、透過領域の画素を分割してそれぞれ異なる階調(信号電圧)を与え、その輝度の平均値を反射領域の輝度に近接させることができる。ところが、従来の液晶表示装置は、オフアクシス視野角の表示において画像が白つぶれするという問題が生じる。
画像が白つぶれするという問題を解決するため、従来の液晶表示装置は、二本のゲートラインによって二種類の異なる電圧をコントロールして、同一ユニットピクセル内の二個のピクセル電極に書き込む。しかしながら、このような構造は開口率の低下をもたらす。さらに、通常このような構造が半透過型液晶表示装置に応用された場合、反射モードのピクセル電極は対応するデータを書き込まない。このため、白色飽和画像現象及び黒色飽和画像現象が生じる。
特開2006−313358号公報
本発明は、余分なゲートラインを追加することなく、サブ画素が三つの異なる電圧を有することで画像の質を高めることにより、従来の技術においてゲートラインを追加することで開口率の低下をもたらすという問題を解決する液晶表示装置を提供することを課題とする。
本発明の構成は次のとおりである。
本発明の液晶表示パネルは、ソースライン、第nゲートライン、第n+1ゲートライン及びサブ画素を備える。サブ画素は第n行に配列され、第1半導体スイッチ、第2半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、第4半導体スイッチ、第1ピクセル電極、第2ピクセル電極、第3ピクセル電極及び第4ピクセル電極を有する。このうち、前記第1半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第1半導体スイッチをオンにすることで、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極を通電させる。前記第2半導体スイッチは第n+1ゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極に電気的に接続され、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極を通電させる。前記第3半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第3半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極を通電させる。前記第4半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第4半導体スイッチをオンにすることで、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極を通電させる。第n行のデータ書き込み期間後、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極は第1電圧を有し、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極は第2電圧を有する。第n+1行のデータ書き込み期間内に、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにして、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極を通電させることにより、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極のそれぞれに第3電圧をもたらす。
実施例において、第n行のデータ書き込み期間内に、前記ソースラインが順序どおりに前記第1電圧及び前記第2電圧をもたらす。第n行のデータ書き込み期間において、前記第nゲートライン及び前記第n+1ゲートラインは前記第1電圧をコントロールして、前記第1ピクセル電極、前記第2ピクセル電極、前記第3ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に書き込んだ後、前記第nゲートラインが前記第2電圧をコントロールして、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に書き込む。前記第3電圧は前記第1電圧と前記第2電圧の間に位置する。前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極は反射モードにおいて使用される。前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ及び前記第4半導体スイッチは薄膜トランジスタである。前記液晶表示パネルは電子デバイスに用いられる。
本発明の液晶表示装置の作動方法は以下のステップを備える。第n行のデータ書き込み期間に、第nゲートラインは第1半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、及び第4半導体スイッチをオンにするとともに、ソースラインは順に第1電圧及び第2電圧を供給する。ソースラインが第1電圧を供給している期間に、第n+1ゲートラインが第2半導体スイッチをオンにすることで、第1電圧がサブ画素の第1ピクセル電極、第2ピクセル電極、第3ピクセル電極及び第4ピクセル電極に書き込まれる。ソースラインが第2電圧を供給している期間に、第nゲートラインが第1半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、及び第4半導体スイッチをオンにすることで、第2電圧がサブ画素の第1ピクセル電極及び第3ピクセル電極に書き込まれる。第n+1行のデータ書き込みの期間に、第n+1ゲートラインが第2半導体スイッチをオンにすることで、第1ピクセル電極及び第2ピクセル電極を通電させて、第3電圧をもたらす。
本発明によれば、開口率の低下をもたらすことなく液晶表示パネルのオフアクシス視野角において画像が白つぶれする状況の改善を図ることができる。
図1に示したように、液晶表示パネルはソースライン、複数のゲートライン及びサブ画素1を備える。サブ画素1は第n行に配列され、第1-4半導体スイッチTFT1-4及び第1-4ピクセル電極11-14を有する。第1半導体スイッチTFT1は第nゲートライン、ソースライン及び第1ピクセル電極11に電気的に接続され、第nゲートラインが第1半導体スイッチTFT1をオンにすることで、ソースライン及び第1ピクセル電極11を通電させる。第2半導体スイッチTFT2は第n+1ゲートライン、第1ピクセル電極11及び第2ピクセル電極12に電気的に接続され、第n+1ゲートラインが第2半導体スイッチTFT2をオンにすることで、第1ピクセル電極11及び第2ピクセル電極12を通電させる。第3半導体スイッチTFT3は第nゲートライン、第1ピクセル電極11及び第3ピクセル電極13に電気的に接続され、第nゲートラインが第3半導体スイッチTFT3をオンにすることで、第1ピクセル電極11及び第3ピクセル電極13を通電させる。第4半導体スイッチTFT4は第nゲートライン、第2ピクセル電極12及び第4ピクセル電極14に電気的に接続され、第nゲートラインが第4半導体スイッチTFT4をオンにすることで、第2ピクセル電極12及び第4ピクセル電極14を通電させる。
本実施例において、第1-4半導体スイッチTFT1-4は薄膜トランジスタであり、それはN−薄膜トランジスタである。第1半導体スイッチTFT1のソース端はソースラインに接続され、ドレイン端は画素電極11に接続され、ゲート端は第nゲートラインに接続されている。第2半導体スイッチTFT2のソース端は前記第1半導体スイッチTFT1のドレイン端に接続され、ドレイン端は画素電極12に接続され、ゲート端は第n+1ゲートラインに接続されている。第3半導体スイッチTFT3のソース端は前記画素電極11に接続され、ドレイン端は前記画素電極13に接続され、ゲート端は前記第nゲートラインに接続されている。第4半導体スイッチTFT4のソース端は前記画素電極12に接続され、ドレイン端は画素電極14に接続され、ゲート端は前記第n+1ゲートラインに接続されている。
また、第1-4半導体スイッチTFT1-4は、N−薄膜トランジスタには限定されず、P−薄膜トランジスタでも可能である。
次に、本発明の液晶表示装置の作動方法を図2に示されるタイミングチャートを参照して説明する。本発明は、まず第n行のデータ書き込み期間内に、ソースラインが順序どおりに第1電圧V1(n)及び第2電圧V2(n)をもたらす。そして、第nゲートライン及び次の一行の第n+1ゲートラインによって第1-4半導体スイッチTFT1-4をコントロールし、全てをオンの状態にすることで、ソースラインに全てのピクセル電極11-14に第1電圧V1(n)をもたらした後、さらに、第nゲートラインによって第1、3、4半導体スイッチTFT1、TFT3、TFT4のみをオンにするため、一部のピクセル電極12、14の電圧が第1電圧V1(n)固定されて、ソースラインが、さらにその他のピクセル電極11、13に第2電圧V2(n)をもたらす。
また、第nゲートラインのデータ書き込み期間内に、第1電圧V1(n)を次の一行のピクセルの第1、3半導体スイッチTFT1、3に通過させて、ピクセル電極11、13に書き込み、続いて次の一行の正確なデータが書き込まれることも可能である。
次に、次の第n+1行の書き込み期間において、次の第n+1ゲートラインによって第n行中の第2半導体スイッチTFT2をコントロールし、オンにすることで、二個のそれぞれ異なる第1電圧V1(n)、第2電圧V2(n)を有するピクセル電極11、12を通電させる。このため、次の第n+1行のデータ書き込み期間において、第n行内のピクセル電極11、12は第3電圧V3(n)を有する。第3電圧V3(n)は第1電圧V1(n)と第2電圧V2(n)の間に位置する。したがって、一個のピクセル構造内に、三種類の異なる電圧のピクセル電極を有する。
同時に、第n+1行における第n+1ゲートライン及びサブ画素の動作は、前の一行の第n行における第nゲートライン及びサブ画素が、第n行のデータ書き込み期間内における動作に類似している。このため、第n+1行のピクセル電極11、13には正確なデータが書き込まれる。
上記の構造により、余分なゲートラインまたはソースラインを追加する必要がなく、サブ画素内のピクセル電極に同時に三種類の異なる電圧をもたらすことができる。したがって、開口率の低下を回避できると同時に、画像表示の質を向上させることが可能である。また、第3ピクセル電極及び第4ピクセル電極が透過モードにおいて使用され、第1ピクセル電極及び第2ピクセル電極が反射モードにおいて使用されることで、オフアクシス視野角における画像が白つぶれする問題が改善されて、白色飽和画像現象及び黒色飽和画像現象が生じるのを回避する。
本発明の液晶表示パネルは、携帯電話、デジタルカメラ、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、自動車用ディスプレイ、航空用ディスプレイ、デジタルフォトフレーム、またはポータブルDVDプレーヤなどの電子装置に適用できることは言うまでもない。
本発明の透過型液晶表示装置の画素配列図を示す。 本発明の透過型液晶表示装置の駆動回路のタイミングチャートを示す。 ガンマ曲線を示す。
符号の説明
1 サブ画素
11 第1ピクセル電極
12 第2ピクセル電極
13 第3ピクセル電極
14 第4ピクセル電極
TFT1 第1半導体スイッチ
TFT2 第2半導体スイッチ
TFT3 第3半導体スイッチ
TFT4 第4半導体スイッチ
a 正面方向からの輝度を表すガンマ曲線
b 正面45°方向からの輝度を表すガンマ曲線
x 平均値

Claims (8)

  1. ソースラインと、
    第nゲートラインと、
    第n+1ゲートラインと、
    第n行に配列され、第1半導体スイッチ、第2半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、第4半導体スイッチ、第1ピクセル電極、第2ピクセル電極、第3ピクセル電極及び第4ピクセル電極を有するサブ画素とを備え、
    このうち、前記第1半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第1半導体スイッチをオンにすることで、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極を通電させ、前記第2半導体スイッチは前記第n+1ゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極に電気的に接続され、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極を通電させ、前記第3半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第3半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極を通電させ、前記第4半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第4半導体スイッチをオンにすることで、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極を通電させて、第n行のデータ書き込み期間後、
    前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極は第1電圧を有し、前記第1ピクセル電極及び第3ピクセル電極は第2電圧を有し、第n+1行のデータ書き込み期間内に、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにして、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極を通電させることで、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極のそれぞれに第3電圧をもたらすことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 第n行のデータ書き込み期間内に、前記ソースラインが順序どおりに前記第1電圧及び前記第2電圧をもたらすことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 第n行のデータ書き込み期間において、前記第nゲートライン及び前記第n+1ゲートラインが前記第1電圧をコントロールして、前記第1ピクセル電極、前記第2ピクセル電極、前記第3ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に書き込んだ後、前記第nゲートラインが前記第2電圧をコントロールして、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に書き込むことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第3電圧は前記第1電圧と前記第2電圧の間に位置することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極は反射モードにおいて使用されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第1半導体スイッチ、前記第2半導体スイッチ、前記第3半導体スイッチ及び前記第4半導体スイッチは薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 請求項1〜6の前記液晶表示装置を含むことを特徴とする電子デバイス。
  8. ソースラインと、第nゲートラインと、第n+1ゲートラインと、第n行に配列され、第1半導体スイッチ、第2半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、第4半導体スイッチ、第1ピクセル電極、第2ピクセル電極、第3ピクセル電極及び第4ピクセル電極を有するサブ画素とを備え、ここで、前記第1半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第1半導体スイッチをオンにすることで、前記ソースライン及び前記第1ピクセル電極を通電させ、前記第2半導体スイッチは前記第n+1ゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極に電気的に接続され、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第2ピクセル電極を通電させ、前記第3半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第3半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極を通電させ、前記第4半導体スイッチは前記第nゲートライン、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に電気的に接続され、前記第nゲートラインが前記第4半導体スイッチをオンにすることで、前記第2ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極を通電させる液晶表示装置の作動方法であって、
    第n行のデータ書き込み期間に、前記第nゲートラインが前記第1半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、及び第4半導体スイッチをオンにするとともに、前記ソースラインが順に第1電圧及び第2電圧を供給し、かつ、前記ソースラインが第1電圧を供給している期間に、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにすることで、前記第1電圧が前記サブ画素の前記第1ピクセル電極、前記第2ピクセル電極、前記第3ピクセル電極及び前記第4ピクセル電極に書き込まれ、前記ソースラインが第2電圧を供給している期間に、前記第nゲートラインが前記第1半導体スイッチ、第3半導体スイッチ、及び第4半導体スイッチをオンにすることで、前記第2電圧が前記サブ画素の前記第1ピクセル電極及び前記第3ピクセル電極に書き込まれ、
    前記第n+1行のデータ書き込みの期間に、前記第n+1ゲートラインが前記第2半導体スイッチをオンにすることで、前記第1ピクセル電極及び第2ピクセル電極を通電させて、第3電圧をもたらすというステップを含むことを特徴とする液晶表示装置の作動方法。
JP2008073756A 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置 Active JP4682279B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073756A JP4682279B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置
TW098106789A TWI384306B (zh) 2008-03-21 2009-03-03 液晶顯示裝置
US12/381,262 US8395573B2 (en) 2008-03-21 2009-03-09 Liquid crystal display having sub-pixels provided with three different voltage levels
CN2009100081864A CN101539700B (zh) 2008-03-21 2009-03-13 液晶显示装置
US13/433,073 US20120235979A1 (en) 2008-03-21 2012-03-28 Liquid crystal display sub-pixel with three different voltage levels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073756A JP4682279B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009229707A JP2009229707A (ja) 2009-10-08
JP4682279B2 true JP4682279B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=41088384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073756A Active JP4682279B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8395573B2 (ja)
JP (1) JP4682279B2 (ja)
CN (1) CN101539700B (ja)
TW (1) TWI384306B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101735386B1 (ko) * 2010-06-25 2017-05-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서가 내장된 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 그 제조 방법
JP5825895B2 (ja) * 2010-08-06 2015-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US9041694B2 (en) * 2011-01-21 2015-05-26 Nokia Corporation Overdriving with memory-in-pixel
CN102650781B (zh) 2011-10-18 2014-11-19 京东方科技集团股份有限公司 用于立体显示的像素结构及其控制方法
TWI481937B (zh) * 2012-08-27 2015-04-21 Au Optronics Corp 顯示面板
US10796650B2 (en) * 2016-03-16 2020-10-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
US10553173B2 (en) * 2017-04-17 2020-02-04 A.U. Vista, Inc. Display with wireless data driving and method for making same
CN109036305B (zh) * 2018-07-26 2019-12-31 惠科股份有限公司 驱动电路、显示装置及驱动方法
CN209343105U (zh) * 2018-12-04 2019-09-03 惠科股份有限公司 一种显示面板和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500617A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス表示装置
JP2006133517A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 走査光学系、光走査装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP2007293153A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399400C (zh) * 2002-01-17 2008-07-02 联想(新加坡)私人有限公司 显示设备和扫描线驱动电路
KR100895312B1 (ko) * 2002-12-13 2009-05-07 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
TWI250504B (en) * 2004-07-02 2006-03-01 Hannstar Display Corp Pixel structure of a liquid crystal display and driving method thereof
TWI338796B (en) * 2004-10-29 2011-03-11 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertically alignmentliquid crystal display panel
TWI318717B (en) * 2005-05-18 2009-12-21 Au Optronics Corp Pixel structure and active device array substrate
US7768604B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-03 Au Optronics Corporation Transflective liquid crystal display with partially shifted reflectivity curve
TWI329761B (en) * 2006-02-21 2010-09-01 Ind Tech Res Inst Reflective liquid crystal display panel
CN100389357C (zh) * 2006-04-21 2008-05-21 友达光电股份有限公司 液晶显示器
JP4876005B2 (ja) * 2007-03-26 2012-02-15 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500617A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス表示装置
JP2006133517A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ricoh Co Ltd 走査光学系、光走査装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP2007293153A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101539700B (zh) 2012-07-04
US8395573B2 (en) 2013-03-12
JP2009229707A (ja) 2009-10-08
TWI384306B (zh) 2013-02-01
TW200941105A (en) 2009-10-01
CN101539700A (zh) 2009-09-23
US20120235979A1 (en) 2012-09-20
US20090237343A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682279B2 (ja) 液晶表示装置
JP3629712B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
TWI383361B (zh) 驅動電路、液晶裝置、電子機器及液晶裝置之驅動方法
US8681163B2 (en) Display device, control method of display device and electronic apparatus
KR100893488B1 (ko) 액정표시장치
CN101083067A (zh) 液晶显示装置及其驱动方法以及使用该装置的电子设备
JP2012145926A (ja) 画素構造、表示装置、及び、電子機器
US8717275B2 (en) Electro-optical device driver circuit, electro-optical device, and electronic apparatus with a shortened off sequence
US20070229431A1 (en) Display panel and method of driving display panel using inversion driving method
JP2001242819A6 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20020080247A (ko) 표시 장치
TWI301255B (en) Image signal correcting circuit, image processing method, electro-optical device and electronic apparatus
JP4576836B2 (ja) 画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2010191384A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置及びその駆動方法
JP4115099B2 (ja) 表示装置
KR100470843B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
US10732443B2 (en) Display device having a shutter panel and method of operating the same
JP3863729B2 (ja) 表示装置
JP2007206543A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP6255973B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2002091397A (ja) 表示装置
JP2007148348A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US20160063930A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US11694647B2 (en) Display device
JP3856027B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250