JP4680454B2 - 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法 - Google Patents

無菌カルシトニン製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4680454B2
JP4680454B2 JP2001309735A JP2001309735A JP4680454B2 JP 4680454 B2 JP4680454 B2 JP 4680454B2 JP 2001309735 A JP2001309735 A JP 2001309735A JP 2001309735 A JP2001309735 A JP 2001309735A JP 4680454 B2 JP4680454 B2 JP 4680454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcitonin
sterile
aqueous solution
minutes
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001309735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003113112A (ja
Inventor
耕二 人見
卓治 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Pharma Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pharma Corp filed Critical Asahi Kasei Pharma Corp
Priority to JP2001309735A priority Critical patent/JP4680454B2/ja
Publication of JP2003113112A publication Critical patent/JP2003113112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680454B2 publication Critical patent/JP4680454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カルシトニン類を有効成分とする安定性の改善された無菌カルシトニン類製剤及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
カルシトニン類は、血中カルシウム濃度に関与するポリペプチドホルモンであり、高カルシウム血症、骨ページェット病、骨粗鬆症の治療あるいは骨粗鬆症における疼痛の改善に用いられる医薬である。このカルシトニン類には、天然型カルシトニン類とその類似体が知られている。
【0003】
天然型カルシトニン類の例としては、ウナギカルシトニン、サケカルシトニン、ブタカルシトニン、ヒトカルシトニン、ニワトリカルシトニン等が挙げられ、内分泌細胞から分泌されてカルシウム調節ホルモンとしての機能を果たしている。また類似体としては、天然型カルシトニンのS-S 結合をアミノスベリン酸によってCH2-CH2 結合に置換した類似体、例えばエルカトニン([Asu1.7]ウナギカルシトニン)、[Asu1.7]ニワトリカルシトニン、[Asu1.7]サケカルシトニン、[Asu1.7]ヒトカルシトニンなどが知られている。
【0004】
エルカトニンは、化学名1−ブチル酸-7-(L-2-アミノブチル酸)-26-L-アスパラギン酸-27-L-バリン-29-L-アラニンカルシトニン(サケ)[1-[butyric acid-7-(L-2-aminobutyric acid)-26-L-aspartic acid-27-L-valine-29-L-alanine calcitonin(salmon)] で、高カルシウム血症,骨ぺージェット病、骨粗鬆の治療あるいは骨粗鬆症における疼痛改善に用いられる医薬である。また、エルカトニンを有効成分とする水溶液組成物はペプタイド類水溶液であり、従来から、ガラス容器中での注射剤としての熱安定性、振盪に対する安定性を十分確保する為に、種々の研究がなされてきた。
【0005】
現在は、カルシトニン類の製剤の大部分がガラス容器に入れられて保管、流通、使用されているが、ガラスは、重量があり輸送に不便である上、製造中、輸送中あるいは使用時に破損するおそれがある。さらに、ガラス容器の場合は、サルファー処理等の表面処理を行わないと、充填された薬物が液状である場合、アルカリが溶出し、pHを変化させて薬物の安定性を損なうという欠点がある。これらを防ぐ方法として、容器の素材を樹脂製に変更することが考えられる。しかし、樹脂はガラスと違い、耐熱性が悪い為に、高温では変形や溶解を起こし、無菌性確保の為の乾熱滅菌ができないという欠点がある。その為に一般に樹脂製品にはEOG滅菌、γ線滅菌等の高温を避けた滅菌方法がとられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、樹脂製容器にカルシトニン類またはその類似体 (以下、これらをカルシトニン類という) を充填し、カルシトニン類製剤の輸送を容易とし、製造、輸送あるいは使用時の製剤の破損を防止するとともに、カルシトニン類の安定性を向上するようにしたカルシトニン製剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
注射剤の容器として、樹脂はガラスに比し、保管、流通、使用において軽量であり、破損しにくいといった点で有利なものであるが、ガラスとは違い、高温では変形や溶解を起こし、無菌性確保の為の乾熱滅菌ができない。その為にEOG 滅菌、γ線滅菌の滅菌方法がとられているが、本発明者らはγ線滅菌したプラスチック容器中に充填したカルシトニン類の安定性が低下する傾向にあることを初めて発見した。そしてカルシトニン類の安定性が確保され、かつ無菌性が保証された、樹脂製容器に充填されたカルシトニン類製剤の製造を鋭意検討した結果、蒸気滅菌、特に80℃〜130 ℃、5分〜180 分の条件で蒸気滅菌した樹脂製容器に無菌カルシトニン類を充填した場合に、充填されたカルシトニン類が安定であることを初めて明らかにし、本発明を完成した。
【0008】
本発明は、蒸気滅菌した樹脂製容器に無菌カルシトニン類が充填されている安定性の改善された無菌カルシトニン類製剤に関する。
また、本発明は、蒸気滅菌した樹脂製容器に、無菌カルシトニン類を充填することによりなる安定性の改善された無菌カルシトニン類製剤の製造方法に関する。
【0009】
本発明における蒸気滅菌条件は、80℃〜130 ℃で5分〜180 分行うことが望ましい。さらに望ましくは、121 ℃、20分〜40分である。80℃より低温であると、滅菌が充分にできない場合が考えられ、また、130 ℃高い温度では、滅菌効果は得られても、樹脂に変形が生じる場合があり、このような変形は、特に容量が重要であるシリンジの場合は製品として使用できない。さらに時間は、滅菌効果を得るため5分以上が好ましく、作業効率を高める観点から180 分以下が好ましい。
また、樹脂としては、好ましくは環状ポリオレフィンを用い、容器の形態としては、自動瓶、管瓶、アンプル、シリンジ、カプセル、バイアル、ソフトパックなどが用いられる。カルシトニン類は、カルシトニン水溶液の形で用いることが好ましく、カルシトニンを用いることが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明における容器の樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、環状ポリオレフィン、環状ポリオレフィンとα−オレフィンの共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリメチルペンテン、6フッ化樹脂、ポリメチルメタアクリレート、ポリカーボネイトなどのプラスチック類中から選択することができるが、これらに限定されない。
この中で、環状ポリオレフィンは、非常に高い透明性があり、内容物の視認性に優れ、さらに吸湿性、透湿性が低いことから、望ましい。環状ポリオレフィン製のシリンジは例えば、大協精工のCZシリンジ、ティコナ社のトーパス製シリンジ等を使用することができる。
【0011】
蒸気滅菌を行う機械としては、例えば平山製作所高圧蒸気滅菌器 HV-110/V 、サクラ精機株式会社高圧蒸気減菌器YLC 等が挙げられる。しかし、これらに限定されない。
【0012】
本発明において、樹脂製容器に充填されるカルシトニン類は、固形物(例えば粉状)、あるいは水溶液状等が考えられるがこれらに限定されない。
カルシトニン類を注射投与する際、カルシトニン類が固形物であると、溶解液を調整したり、完全に溶解したりする作業が必要となる。そこで、カルシトニン類は、カルシトニン水溶液の状態で充填されることが望ましい。
カルシトニン類を有効成分とする水溶液は、有効量のカルシトニン類を含有すればよいが、例えば、適当なpHが確保された水溶液であることが好ましい。溶媒として、公知の緩衝液、例えば、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液が使用でき、pHは5〜7が好ましく、pH5〜6.5 がさらに好ましい。これらの濃度は、例えば 0.05mmol 以上が好ましく、さらに好ましくは0.1mmol 以上の濃度が例示される。上限は特に限定されないが、通常20mmol濃度以下、好ましくは1mmol濃度以下が挙げられる。
【0013】
カルシトニン類を溶解する溶媒としては、具体的には、酢酸、乳酸、L-ヒスチジンなどのモノカルボン類及びその水可溶性塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上の化合物を含みその濃度を0.05〜20mmol濃度に、pHを 5.0〜6.5 に且つイオン強度をμ=0.01〜0.5 に調整した溶媒(特開平2-174726号公報) 、コハク酸、酒石酸、クエン酸などの多価カルボン類及びその水可溶性塩からなる群より選ばれた1種又は2種以上の化合物を含みその濃度を0.05〜20mmol濃度に、pHを 5.0〜6.5 に且つイオン強度をμ=0.01`0.5に調整した溶媒が挙げられる。またpHの調整には必要に応じて水酸化ナトリウム、塩酸等を用いることができる。その他に、必要に応じてゼラチンを0.01〜20w/v %含有させることや、等張化剤、塩酸プロカイン、塩酸キシロカイン、ベンジルアルコール、フェノール等の無痛化剤、安定化剤、吸収促進剤、防腐剤、ポリソルベート、ポリオキシエチレン、グリセリン、マクロゴール等の界面活性剤を加えることができる。
またエルカトニンの濃度としては例えば10単位〜80単位/mL のものを用いることができる。
【0014】
樹脂製容器の形態としては、自動瓶、管瓶、アンプル、シリンジ、カプセル、バイアル、ソフトバッグ等が挙げられるがこれらに限定されない。
【0015】
【実施例】
以下に実施例及び実験例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【実施例1】
0.01mMの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)にエルカトニンを溶解して40単位/mL 濃度のエルカトニン水溶液組成物をえる。次にこのエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、121 ℃で20分蒸気滅菌した環状ポリオレフィン製注射筒(大協精工製:CZシリンジ、以下同じ) に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0016】
【実施例2】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、121 ℃で40分蒸気滅菌した環状ポリオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0017】
【実施例3】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、80℃で180 分蒸気滅菌した環状ポリオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0018】
【実施例4】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、130 ℃で50分蒸気滅菌した環状ポリオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0019】
【比較例1】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、γ線を10kGy 照射した環状ポレオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0020】
【比較例2】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、γ線を20kGy照射した環状ポレオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0021】
【比較例3】
実施例1と同様にして得られたエルカトニン水溶液組成物を孔径0.22μm のメンブランフィルターで無菌濾過後、γ線を30kGy照射した環状ポレオレフィン製注射筒に1.0mL ずつ分注した後、ピストンを挿入し、プレフィルドシリンジ製剤を得た。ピストンと密閉栓はクロロブチルにテトラフルオロエチレンをラミネートしたものを用いた。
【0022】
【試験例】
実施例1〜4で得られた本発明のエルカトニンプレフィルドシリンジ製剤と比較例1〜3で得られたエルカトニンプレフィルドシリンジ製剤を紙箱に入れ、恒温機中にて、40℃、50℃、および60℃の一定温度で保存し、そのエルカトニン含量を高速液体クロマトグラフィーにて測定し、残存率を求めた。その結果を表1、表2、および表3に示す。
高速液体クロマトグラフィー測定条件;
カラム:ODS カラム 4.6×150mm
検出:UV225nm
移動相:CH3CN-0.1%TFA(33:67)
【0023】
【表1】
Figure 0004680454
【0024】
【表2】
Figure 0004680454
【0025】
【表3】
Figure 0004680454
【0026】
以上の結果から、本発明の蒸気滅菌した樹脂製シリンジに充填したエルカトニン製剤の熱安定性は極めて高かった。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、蒸気滅菌した樹脂製容器に充填された無菌カルシトニン類は、熱安定性が十分確保される。そして、この製剤は輸送が容易であり、製造、輸送あるいは使用時の製剤の破損を防止することができる。

Claims (13)

  1. 蒸気滅菌した樹脂製シリンジに無菌カルシトニン類水溶液が充填されていることを特徴とする安定性の改善された無菌カルシトニン類製剤。
  2. 樹脂製シリンジが80℃〜130 ℃、5 分〜180 分で蒸気滅菌した樹脂製シリンジである請求項1に記載の無菌カルシトニン類製剤。
  3. 樹脂製シリンジが環状ポリオレフィン製である請求項1又は2に記載の無菌カルシトニン類製剤。
  4. カルシトニン類が、エルカトニンである請求項1〜のいずれかに記載の無菌カルシトニン類製剤。
  5. 無菌カルシトニン類水溶液が、pH5〜7である請求項1〜のいずれかに記載の無菌カルシトニン類製剤。
  6. 以下の工程を含んでなる安定性の改善された無菌カルシトニン類製剤の製造方法。
    1)樹脂製シリンジを蒸気滅菌する工程
    2)無菌カルシトニン類水溶液を1)で得られた樹脂製シリンジに充填する工程
  7. 蒸気滅菌の条件が、80℃〜130 ℃、 5分〜180 分である請求項に記載の無菌カルシトニン類製剤の製造方法。
  8. 樹脂製シリンジが環状ポリオレフィン製である請求項又はに記載の無菌カルシトニン類製剤の製造方法。
  9. カルシトニン類が、エルカトニンである請求項のいずれかに記載の無菌カルシトニン類製剤の製造方法。
  10. 無菌カルシトニン類水溶液が、pH5〜7である請求項のいずれかに記載の無菌カルシトニン類製剤の製造方法。
  11. 蒸気滅菌した樹脂製シリンジに無菌カルシトニン類水溶液を充填することを特徴とする無菌カルシトニン類製剤の安定化方法。
  12. 蒸気滅菌の条件が80℃〜130 ℃、5 分〜180 分であり、樹脂製シリンジが環状ポリオレフィン製であり、カルシトニン類が無菌エルカトニンである請求項11記載の無菌カルシトニン類製剤の安定化方法。
  13. 無菌カルシトニン類水溶液が、pH5〜7である請求項11又は12に記載の無菌カルシトニン類製剤の安定化方法。
JP2001309735A 2001-10-05 2001-10-05 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4680454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309735A JP4680454B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309735A JP4680454B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113112A JP2003113112A (ja) 2003-04-18
JP4680454B2 true JP4680454B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=19128830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309735A Expired - Lifetime JP4680454B2 (ja) 2001-10-05 2001-10-05 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680454B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586729B2 (ja) * 2003-10-24 2010-11-24 和光純薬工業株式会社 バックグラウンド低減方法
AU2003292649A1 (en) * 2003-12-26 2005-08-12 Taiyo Yakuhin Co., Ltd. Prefilled syringe preparation of calcitonins
AU2015326037A1 (en) * 2014-10-02 2017-04-13 Terumo Kabushiki Kaisha Medical container for accommodating protein solution preparation therein
EP3434251B1 (en) 2016-03-24 2023-08-16 Terumo Kabushiki Kaisha Drug container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003113112A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7807242B2 (en) Transparent, flexible, impermeable plastic container for storage of pharmaceutical liquids
KR100889090B1 (ko) 에스몰올 제제
ES2368758T3 (es) Formulación de argatroban que incluye un ácido como solubilizante.
JP5941496B2 (ja) 成長ホルモン製剤
JP2009091363A (ja) Pthの安定化水溶液注射剤
Broadhead et al. Parenteral dosage forms
EA008308B1 (ru) Жидкие стабилизированные белковые составы в фармацевтических контейнерах с покрытием
ES2272720T5 (es) Formulacion de esmolol.
JP4680454B2 (ja) 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法
JP5522879B2 (ja) 樹脂容器中の生理活性ペプチドの安定性改善方法
JP2001520183A (ja) 腹膜透析用溶液及びその製造方法
JP4083634B2 (ja) 光に安定なカルシトニン水溶液
JP4252260B2 (ja) Pthの安定化水溶液注射剤
JP2002241264A (ja) エルカトニンのプレフィルドシリンジ製剤
KR102419910B1 (ko) 저용량 약액 충전 사전 충전형 주사기 및 그 제조방법
JP2004217645A (ja) 注射剤
JP2000044487A (ja) カルシトニン類のプレフィルドシリンジ製剤
JP4707327B2 (ja) ポリペプタイド類の吸着防止剤
JP2007191492A (ja) エルカトニンのプレフィルドシリンジ製剤
Chanda Double chamber Devices and their advantages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070813

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070919

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4680454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350