JP4678741B2 - 異方性磁石素材 - Google Patents

異方性磁石素材 Download PDF

Info

Publication number
JP4678741B2
JP4678741B2 JP17376098A JP17376098A JP4678741B2 JP 4678741 B2 JP4678741 B2 JP 4678741B2 JP 17376098 A JP17376098 A JP 17376098A JP 17376098 A JP17376098 A JP 17376098A JP 4678741 B2 JP4678741 B2 JP 4678741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
magnet
alloy
flux density
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17376098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11329810A (ja
Inventor
恭彦 入山
紀夫 吉川
日吉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP17376098A priority Critical patent/JP4678741B2/ja
Publication of JPH11329810A publication Critical patent/JPH11329810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678741B2 publication Critical patent/JP4678741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、すぐれた高エネルギー積を有し、磁気特性のよい永久磁石の材料となり得る磁石合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、残留磁束密度(Br)および保磁力(Hc)が良好であって、すぐれた高エネルギー積([BH]max)を有する磁気特性の良い永久磁石として、R(希土類金属)−Fe−B系の磁石合金が多用されるようになってきている。
【0003】
このR−Fe−B系の磁石合金は、熱間で塑性加工を施すことによって結晶粒を特定の方向に配向させれば、磁気的に異方性を付与した、磁気特性の優れた永久磁石となる。
【0004】
このR−Fe−B系の磁石合金は、合金溶湯を急冷することによって非晶質または微細結晶質の薄片を得たのち破砕して粉末とし、これを冷間や熱間で成形し、高密度化したのち熱間で塑性加工したり、あるいはまた、前記合金溶湯を鋳造したのち鋳造体を熱間で塑性加工したりすることにより製造される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この種の熱間塑性加工法によるR−Fe−B系の磁石合金の特性は、従来、残留磁束密度(Br)がおよそ12.6kG以下程度であったが、残留磁束密度(Br)を高めることにより、最大エネルギー積([BH]max)がさらに良好である磁石合金を提供することが課題としてあった。
【0006】
本発明は、このような課題にかんがみてなされたものであって、R−Fe−B系の磁石合金において、構成元素の組成範囲を限定することにより、残留磁束密度(Br)を高め、最大エネルギー積([BH]max)のより一層優れた磁石合金を提供することを目的としている。
【0007】
また、同時に塑性加工時における成形条件、特に加工時の温度条件を種々検討し、加工性が良好で、かつ高いBrあるいは高い[BH]maxをもつ磁石合金を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
R−Fe−B系の磁石合金に塑性加工を施すことによって得られる磁石については、従来は組成と磁気特性が厳密に相関するという認識は薄かった。本発明者らは、R−Fe−B組成と磁気特性の関係に着目し、実験を重ねていくうちに、本磁石の磁気特性はR−Fe−Bの基本組成と厳密な相関関係があることを見出した。そこで、さらに実験を重ねた結果、組成を限定することにより、従来は得られなかった高磁気特性を有する異方性磁石を製造することに成功した。
【0009】
R−Fe−B系の磁石合金に塑性加工を施し、高性能の異方性磁石を製造する際、R−Fe−B組成が異なる場合も、従来はほぼ同一の条件で塑性加工を行なっていた。本発明者らは、種々の組成のR−Fe−B系合金の塑性加工実験を多数行なって行く過程で、最適の加工条件、特に加熱条件がR−Fe−B組成によって異なることを見出した。そして、従来の成形条件では低い特性しか示さなかった組成の合金についても、温度条件を最適化することにより優れた磁気特性発現することを見出した。さらに、R−Fe−B組成と加工条件を変化させた実験を鋭意重ねることにより、ついに本発明の完成に到った。
【0010】
さらにまた、R−Fe−Bへの添加元素として、Gaを選択し、その含有量が熱間加工性および磁気特性の両方に及ぼす影響を検討することによって、好ましい組成範囲の磁石合金を見出した。
【0011】
【0012】
本発明による磁気特性に優れた磁石合金素材は、
R−T−Ga−B
[RはNdであり、TはFeまたはCoである。]
の成分系であって、質量%で、R:29.2〜29.7%、Ga:0.05〜0.6%、B:0.91〜0.93%、残部がTおよび不可避な不純物である合金組成を有する磁石合金の急冷薄帯を破砕して粉末を得、この粉末を冷間で成形したのちホットプレスを行ない、ホットプレス成形体に対して温度775〜850℃で熱間塑性加工を施して得た、最大エネルギー積が41.5MGOe以上である異方性磁石素材である。
【0013】
【0014】
本発明の磁気特性に優れた磁石合金素材は、RがNdを主体とし、Nd以外の希土類金属が5.0質量%以下である磁石合金の粉末を材料とすることができる。
【0015】
本発明の磁気特性に優れた磁石合金は、TがFeおよびCoの1種または2種からなる磁石合金の粉末を材料とすることができる。
【0016】
【0017】
本発明の磁気特性に優れた異方性磁石の実施態様においては、熱間塑性加工は熱間押出し加工とすることができる。
【0018】
【発明の作用】
本発明による磁気特性に優れた磁石合金素材を与える合金の組成(質量%)を上記のように限定した理由は、次のとおりである。
【0019】
R:29.2〜30.0%
R含有量が少ないと保磁力(iHc)が低下するので、29.2%以上とすることが必要である。一方、R含有量が多いと残留磁束密度(Br)が低下するので、30.0%以下とすることが必要である。
【0020】
B:0.91〜1.10%
Bはこの種の磁石合金の保磁力(iHc)および残留磁束密度(Br)を向上させる作用を有するが、このB含有量が少ないと保磁力(iHc)および残留磁束密度(Br)の向上作用が小さいので0.91%以上とするのが良いが、多すぎると残留磁束密度(Br)を逆に低下させる傾向になると共に、変形抵抗を急激に増大させて例えば熱間押出し加工の際の加工時間を多く必要とすることになるので、1.10%以下とするのが良い。
【0021】
Ga:0.05〜0.6
Gaはこの種の磁石合金の保磁力(iHc)および残留磁束密度(Br)を向上させる作用を有するが、このGa含有量が少ないと保磁力(iHc)および残留磁束密度(Br)が低下するので0.05%以上とするのが良いが、多すぎると残留磁束密度(Br)が低下することとなるので、0.6%以下とするのが良い。
【0022】
【0023】
そして、RはNdを主体とするものが望ましく、他の希土類金属の含有は残留磁束密度(Br)の低下を招くので、その含有量は5.0%以下とするのが良い。
【0024】
上述の成分組成の磁石合金を熱間塑性加工する際の温度を775〜850℃とすることによって、磁気特性、特に、磁束密度(Br)をさらに高めることができ、磁束密度(Br)が13.0kG以上の磁気特性に優れたラジアル異方性高ネルギー積磁石素材が得られる。
【0025】
【実施例】
(参考例1)
合金溶湯を単ロール法にて超急冷することによって、質量%で、Nd:29.5%、Co:6%、B:0.95%、Fe:残部の組成からなる薄帯を得たのち、この薄帯を破砕して粉末を得た。
【0026】
次いで、上記粉末を冷間でプレス成形した後、Arガス雰囲気中において温度790℃でホットプレスを行った。
【0027】
続いて、このホットプレス成形体に対し、温度820℃で熱間押出し加工を行うことによって結晶方位をそろえたカップ状の磁石素材にした。
【0028】
次いで、このカップ状磁石素材の外壁から試料を切り出してラジアル方向の磁気特性を調査した結果、残留磁束密度(Br)が13.5kG、保磁力(iHc)が13.8kOe、および最大エネルギー積([BH]max)が42.1MGOeの高磁気特性を有することがわかった。
【0029】
(実施例1)
合金溶湯を単ロール法にて超急冷することによって、質量%で、Nd:29.2%、Co:6%、B:0.92%、Ga:0.6%、Fe:残部の組成からなる薄帯を得たのち、この薄帯を破砕して粉末を得た。
【0030】
この粉末を使用し、参考例1と同様の方法でカップ状磁石素材を得た。次いで、参考例1と同様に磁気特性を調査した結果、残留磁束密度(Br)が13.7kG、保磁力(iHc)が15.3kOe、および最大エネルギー積([BH]max)が44.3MGOeの高磁気特性を有することがわかった。
【0031】
(実施例2および参考例2)
表1に示す組成を有する粉末を参考例1と同様にして得た。おのおのの粉末を用いて、参考例1と同様にカップ状磁石素材を作製し、磁気特性を調べた結果を表1に示す。表1の試料番号1,5はNdが範囲外にあり保磁力、最大エネルギー積が低い。またBが範囲外の試料番号6,12は最大エネルギー積が低い。さらに、Ga,Si,Cの添加量が大きい試料番号21,25,29も最大エネルギー積が低い。
【0032】
表1
Figure 0004678741
【0033】
(実施例3および参考例3,4
参考例1および実施例1で用いた合金組成を有するカップ状磁石素材を参考例と同様に作製した。ただし、このとき、熱間押出し加工の温度を表2に示すように種々変化させた。おのおのの磁石素材について磁気特性を調べた結果を表2に示す。表2から、押し出し加工の温度が775〜850℃のときにBrが13.0kG以上の高い特性が得られることがわかる。
【0034】
表2
Figure 0004678741
【0035】
【発明の効果】
本発明により限定された組成の磁石合金を使用することによって、残留磁束密度(Br)が大きく、かつ、最大エネルギー積([BH]max)の優れた磁石合金を提供することが可能である。
【0036】
さらに、熱間塑性加工の温度を775〜850℃に限定することにより、前記した組成の合金から得た磁石素材の磁気特性、特に残留磁束密度(Br)を一層高めることが可能である。

Claims (2)

  1. R−T−Ga−B
    [RはNdであり、TはFeまたはCoである。]
    の成分系であって、質量%で、R:29.2〜29.7%、Ga:0.05〜0.6%、B:0.91〜0.93%、残部がTおよび不可避な不純物である合金組成を有する磁石合金の急冷薄帯を破砕して粉末を得、この粉末を冷間で成形したのちホットプレスを行ない、ホットプレス成形体に対して温度775〜850℃で熱間塑性加工を施して得た、最大エネルギー積が41.5MGOe以上である異方性磁石素材。
  2. 熱間塑性加工が熱間押出し加工である請求項1に記載の異方性磁石素材。
JP17376098A 1998-05-19 1998-05-19 異方性磁石素材 Expired - Fee Related JP4678741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17376098A JP4678741B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 異方性磁石素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17376098A JP4678741B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 異方性磁石素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11329810A JPH11329810A (ja) 1999-11-30
JP4678741B2 true JP4678741B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=15966644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17376098A Expired - Fee Related JP4678741B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 異方性磁石素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678741B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1398800B1 (en) * 2001-06-19 2006-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rare earth element permanent magnet material
US9324485B2 (en) 2008-02-29 2016-04-26 Daido Steel Co., Ltd. Material for anisotropic magnet and method of manufacturing the same
KR101542539B1 (ko) 2011-11-14 2015-08-06 도요타 지도샤(주) 희토류 자석과 그 제조 방법
JP5790617B2 (ja) 2012-10-18 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
US10475561B2 (en) 2013-03-18 2019-11-12 Intermetallics Co., Ltd. RFeB system magnet production method, RFeB system magnet, and coating material for grain boundary diffusion treatment
JP6372088B2 (ja) 2013-03-29 2018-08-15 大同特殊鋼株式会社 RFeB系磁石の製造方法
US10468165B2 (en) 2013-06-05 2019-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rare-earth magnet and method for manufacturing same
JP2017216778A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Tdk株式会社 モータ
JP2018153008A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 Tdk株式会社 モータ
US20220148771A1 (en) 2019-03-14 2022-05-12 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Metastable single-crystal rare earth magnet fine powder and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11329810A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196080B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP4678741B2 (ja) 異方性磁石素材
WO1992020081A1 (en) Method of producing a rare earth permanent magnet
JPH03129702A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JP2576672B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーCoーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH1070023A (ja) 永久磁石とその製造方法
WO2001024201A1 (en) Cu ADDITIONS TO Nd-Fe-B ALLOYS TO REDUCE OXYGEN CONTENT IN THE INGOT AND RAPIDLY SOLIDIFIED RIBBON
JPH01100242A (ja) 永久磁石材料
JPH1092617A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPS63178505A (ja) 異方性R−Fe−B−M系永久磁石
JPH06302419A (ja) 希土類永久磁石およびその製造方法
JP4120035B2 (ja) 磁石合金
EP0597582A1 (en) Rare-earth magnet powder material
JPH01274401A (ja) 永久磁石
JPS6052556A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP2564868B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH06251917A (ja) 希土類永久磁石
JPH0739618B2 (ja) 熱加工したNd−Fe−B磁石への低水準の添加物の合金化
JPH02138706A (ja) 異方性永久磁石
JP2573865B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63211705A (ja) 異方性永久磁石及びその製造方法
JPS6052555A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP3854948B2 (ja) 異方性ボンド磁石用r−t−b系合金の脱水素処理炉
JPH01239901A (ja) 希土類磁石とその製造方法
JPH05152119A (ja) 熱間加工した希土類元素−鉄−炭素磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071210

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees