JPH1092617A - 永久磁石及びその製造方法 - Google Patents

永久磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1092617A
JPH1092617A JP8265035A JP26503596A JPH1092617A JP H1092617 A JPH1092617 A JP H1092617A JP 8265035 A JP8265035 A JP 8265035A JP 26503596 A JP26503596 A JP 26503596A JP H1092617 A JPH1092617 A JP H1092617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
permanent magnet
less
vacuum
torr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265035A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Sato
隆文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP8265035A priority Critical patent/JPH1092617A/ja
Publication of JPH1092617A publication Critical patent/JPH1092617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered

Abstract

(57)【要約】 【課題】 析出硬化型磁石にみられるセル構造の他に希
土類コバルト金属間化合物の結晶のC面に平行にZr含
有板状相を析出させた永久磁石の提供。 【解決手段】 微細構造としてセル構造を有し、セル内
部がR2 Co17の主成分相をもち、セル境界部がRCo
5 を主成分とする相と、Zr含有板状相との2つの相に
よって囲まれた微細組織をもつことを特徴とする永久磁
石において、Zr含有板状相が非晶質相であり、Zr含
有板状相の相互の平均間隔が500Å未満であり、Zr
含有板状相のZr量が重量百分率で80%以上であるこ
と特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石、特に希
土類コバルト磁石に関するものである。更に詳しくは、
R(Rはイットリウムを含む希土類金属の1種以上)−
コバルト金属間化合物を主体とし、Cu、Fe、Zr添
加した、特定組成のR2 Co17系析出硬化型永久磁石に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】希土類金属とCoとの間に多くの金属間
化合物が存在することは、以前からよく知られていた。
RCo5 を中心とした強磁性化合物は、結晶磁気異方性
が極めて大きく、しかも飽和磁束密度も高いことから、
優れた永久磁石となることが指摘された。これをきっか
けとして、以後多くの研究によって従来の磁石に比較し
てはるかに高い特性をもつ希土類コバルト磁石が工業化
されるに至った。RCo5 系合金のうち、特にSmCo
5 では30kOeに至る高い IC をもち、最大エネル
ギー積も25MGOeに達している。
【0003】これに対して、析出硬化型永久磁石である
2 Co17系合金は、Coに対しRの割合が少なく安価
であり、飽和磁束密度が高く、高いエネルギー積をも
つ。以後多くの研究により、Cu、Fe、Zrを添加し
た特定組成において、最大エネルギー積で30MGOe
の特性が得られた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでR2 Co17
合金は、時効によりRCo5 相とR2 Co17相とが2相
分離して、磁気硬化して好ましい磁気特性を示す。R2
Co17系合金は、微細組織としてセル構造を有すること
が知られている。セル構造は、セル間の境界が明確に区
別され、電子線回折パターンの解析結果より、セル内部
は菱面体構造の2−17相、またセル境界は六方晶構造
の1−5相をもつとされている。
【0005】一方、R2 Co17系合金の保磁力は、この
セル構造のサイズに起因することが分かっている。R2
Co17にCu、Fe及びZrを添加した系では、時効時
間を長くするとともにセルサイズは粗大化し、あるセル
径サイズになったとき保磁力が最大となり、それ以上時
効時間を長くするとセル径の増大に伴い保磁力が低下す
るとされている。
【0006】従って、本発明の課題は、析出硬化型磁石
の微細構造にみられるセル構造の他に、希土類コバルト
金属間化合物の結晶のC面に平行にZr含有板状相を析
出させて、高保磁力、高エネルギー積を可能ならしめる
永久磁石を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述のように
析出硬化型磁石の微細構造にみられるセル構造の他に、
希土類コバルト金属間化合物の結晶のC面に平行にZr
含有板状相を析出させて、セル境界での磁壁のピンニン
グ効果のみならず、非晶質化したZr含有板状相による
磁壁のピンニング効果を追加し、高保磁力、高エネルギ
ー積を可能ならしめるものである。特にZr含有板状相
は溶体化後の急冷速度が大きい程、非晶質化することが
でき、その為には300℃/min以上の冷却速度で急
冷することが望ましい。また溶体化後の急冷速度が大き
い程、Zr含有板状相の数も増加し、その数が多い程磁
壁のピンニング効果が顕著になり、高保磁力、高エネル
ギー積を可能ならしめるものである。その時のZr含有
板状相の相互の平均間隔が500Å未満であることが望
ましく、500Å以上の場合、磁壁のピンニング効果は
減少する。
【0008】即ち、本発明の永久磁石は、重量百分率
で、23%以上27%以下のR(Rはイットリウムを含
む希土類金属の1種以上)と、3%以上6%未満のCu
と、10%以上25%以下のFeと、1.5%以上4%
以下のZrと、残部のCoとから成り、希土類コバルト
を主体とする金属間化合物を含有し、該金属間化合物の
結晶のC面に平行にZr含有板状相が存在し、永久磁石
の微細構造としてセル構造を有し、該セル内部がR2
17の主成分相をもち、前記セル境界部がRCo5 を主
成分とする相と、Zr含有板状相との2つの相によって
囲まれた微細組織をもつ永久磁石において、前記Zr含
有板状相の結晶構造が非晶質構造をもち、前記Zr含有
板状相の相互の平均間隔が500Å未満であり、更に前
記Zr含有板状相のZr量が重量百分率で80%以上で
あることを特徴とする。
【0009】上述のように、本発明の永久磁石は、その
微細構造を透過型電子顕微鏡で観察したときセル構造を
有し、セル内部がR2 Co17の主成分相をもち、セル境
界部がRCo5 を主成分とする相と、Zr含有板状相の
2つの相によって囲まれた微細組織をもっているが、相
隣りあうセルのセル中心間の距離は500Å未満が良
く、望ましくは200〜400Åの範囲内が良い。
【0010】以上のようなセル構造を有するか否かは、
走査型電子顕微鏡あるいは透過型電子顕微鏡により、容
易に観察でき検証することができる。
【0011】この様な本発明の永久磁石は、以下の様に
して製造される。上述した所定の組成となるように、各
原料を配合し、1×10-2Torr以下の真空中におい
て、高周波溶解炉により溶解し、母合金インゴットを得
る。
【0012】次に、得られた母合金インゴットを粗粉砕
する。
【0013】この粗粉砕したインゴットを更にジェット
ミル等を用い不活性雰囲気中で微粉砕し平均粒径が1〜
5μmの粉末とする。
【0014】この粉末を7〜22kOeの磁場中で磁場
に垂直方向又は平行方向に0.5〜2.0ton/cm
2 の圧力で加圧してプレス成型し、成形体を得る。
【0015】その後、この成形体を1×10-2Torr
以下の真空中若しくは不活性雰囲気中、又は1×10-2
Torr以下の真空中及び不活性雰囲気中において、1
150〜1250℃の温度で焼結する。
【0016】次に、1×10-2Torr以下の真空中若
しくは不活性雰囲気中、又は1×10-2Torr以下の
真空中及び不活性雰囲気中にて上述の焼結温度よりも1
0〜50℃低い温度で溶体化処理を行う。
【0017】この溶体化処理後、300℃/min以上
の冷却温度で急冷する。
【0018】この急冷後、1×10-2Torr以下の真
空中又は不活性雰囲気中で、700〜870℃の温度で
1時間以上加熱保持して初段時効処理を行い、その後連
続時効を行うときは、少なくとも600℃に降下するま
で、好ましくは400℃に降下するまで、0.2〜5℃
/minの冷却速度で冷却する。
【0019】以上の工程により、本発明の永久磁石が得
られる。本発明の永久磁石は、時計、電動モーター、計
器、通信機、コンピューター端末機、スピーカー、ビデ
オディスク、その他各種部品に広く利用することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0021】(第1の実施形態)Sm25.9wt%、
Cu4.5wt%、Fe15.0wt%、Zr3.1w
t%、及び残部Coからなる組成の合金につき、1×1
-2Torr以下の真空中において、高周波溶解炉によ
り溶解し、母合金インゴットを得た。この母合金インゴ
ットを粗粉砕し、更にジェットミルを用い不活性雰囲気
中で微粉砕し、平均粒径4μmの粉末を得た。この粉末
を15kOeの磁場中で1.0ton/cm2 の加圧力
でプレス成型し、複数の成型体を得た。このようにして
得られた複数の成型体を、それぞれ1×10-2Torr
以下の真空中、及び不活性雰囲気中において、1220
℃の温度で焼結し、次いで1200℃にて溶体化処理を
施し、これら溶体化処理したものを100℃/min〜
500℃/minの範囲の中で冷却速度を5段階に別け
て急冷を行った。急冷後、焼結体をそれぞれ不活性雰囲
気中で800℃の温度で300分加熱保持して等温時効
処理を行い、その後1℃/minの冷却速度で400℃
まで連続急冷を行い、5種類の永久磁石材料を得た。
【0022】各永久磁石材料につき、磁気特性を測定し
たところ、表1の結果を得た。
【0023】
【表1】 表1の結果のように、溶体化処理後の冷却速度が300
℃/min以上のとき、実用に供する磁気特性(Br,
IC 、(BH)m )を有する永久磁石材料が得られ
た。
【0024】この様にして磁気硬化した永久磁石につ
き、透過電子顕微鏡により観察したところ、永久磁石の
微細構造としてセル構造を有し、セル内部がR2 Co17
相をもち、セル境界部がRCo5 相と、Zr含有板状相
との2つの相によって囲まれた微細組織を有することが
確認された。
【0025】試料1,5の永久磁石の電子線回折像及び
微細組織写真(結晶のa面)を各々図1,2(試料
5)、図3,4(試料1)に示す。図1の電子線回折像
からは、非晶質相を現すハローパターンが見られる。図
2,4の格子像を現すナノ組織から、Zr含有板状相は
各々非晶質相、結晶質相であることがわかる。溶体化処
理後の急冷速度が大きい程、Zr含有板状相は非晶質化
し、保磁力 IC も大きくなる関係があることが分か
る。
【0026】以上より試料3〜5の永久磁石は、実用に
供するBr、 IC 、(BH)m をもつことが分かる。
【0027】(第2の実施形態)Sm25.8wt%、
Cu4.5wt%、Fe15.0wt%、Zr3.0w
t%、及び残部Coからなる組成の合金につき、第1の
実施形態と同様にして溶解、粉砕、成型、焼結、及び溶
体化処理を順次施した。
【0028】次いで溶体化処理後の冷却速度を30℃/
min〜500℃/minの範囲内で行った。急冷後、
不活性雰囲気中で800℃の温度で最短6分、最長90
0分の範囲内で等温時効処理を行った。その後1℃/m
inの冷却速度で400℃まで連続冷却を行った。その
時の磁気特性とZr含有板状相の相互の平均間隔の結果
を表2に示す。
【0029】
【表2】 表2の結果のように、Zr含有板状相の平均間隔が50
0Å未満のとき、実用に供する磁気特性(Br,
IC 、(BH)m )を有する永久磁石が得られた。
【0030】この様にして磁気硬化した永久磁石につ
き、透過電子顕微鏡により観察したところ、微細構造と
してセル構造を有し、セル内部がR2 Co17相をもち、
セル境界部がRCo5 相と、Zr含有板状相との2つの
相によって囲まれた微細組織を有することが確認され
た。
【0031】試料8,10の永久磁石の微細組織写真
(結晶のa面)を各々図5,6に示す。Zr含有板状相
の相互の平均間隔が小さい程、保磁力 IC が大きくな
る関係があることが分かる。
【0032】以上より試料7〜10の永久磁石は、実用
に供するBr、 IC 、(BH)mをもつことが分か
る。
【0033】(第3の実施形態)Sm25.7wt%、
Cu4.3wt%、Fe14.9wt%、Zr3.0w
t%、及び残部Coからなる組成の合金につき、第1の
実施形態と同様にして溶解、粉砕、成型、焼結、及び溶
体化処理を順次施した。
【0034】次いで溶体化処理後の急冷を500℃/m
inの範囲内で行った。急冷後、不活性雰囲気中で80
0℃の温度で300分加熱保持して等温時効処理を行っ
た。その後1℃/minの冷却速度で400℃まで連続
冷却を行った。
【0035】本実施形態による永久磁石の微細組織写真
(結晶のa面)を図7に示す。エネルギー分散型X線分
析装置を装備した透過型電子顕微鏡を用いて、Zr含有
板状相を同定した。
【0036】図8(b)に示すように、Zr含有板状相
が存在する部分からは、Zrが多く検出され、重量百分
率で80%以上含有しており、図8(a)に示すセル内
部のR2 Co17相からは、わずかのZrが検出されたに
過ぎない。
【0037】
【発明の効果】以上述べた様に、溶解、微粉砕、焼結、
溶体化処理後急冷し、等温時効を施すことにより、微細
構造としてセル構造を有し、セル内部がR2 Co17の主
成分相をもち、セル境界部がRCo5 を主成分とする相
と、Zr含有板状相との2つの相によって囲まれた微細
組織をもつことを特徴とする永久磁石において、Zr含
有板状相が非晶質相であり、Zr含有板状相の相互の平
均間隔が小さい程磁気特性に優れた永久磁石の提供が可
能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】試料5の永久磁石の電子線回折像による結晶構
造を表す透過型電子顕微鏡写真を示す。
【図2】試料5の永久磁石のナノ組織(格子像)による
結晶構造を表す透過型電子顕微鏡写真を示す。
【図3】試料1の永久磁石の電子線回折像による結晶構
造を表す透過型電子顕微鏡写真を示す。
【図4】試料1の永久磁石のナノ組織(格子像)による
結晶構造を表す透過型電子顕微鏡写真を示す。
【図5】試料8の永久磁石の微細な金属組織を表す透過
型電子顕微鏡写真を示す。
【図6】試料8の永久磁石の微細な金属組織を表す透過
型電子顕微鏡写真を示す。
【図7】第3の実施形態の永久磁石の微細な金属組織を
表す透過型電子顕微鏡写真を示す。
【図8】図7に示す永久磁石のエネルギー分散分析図で
あり、(a)はセル内部のR2Co17相のエネルギー分
散分析図であり、(b)はZr含有板状相のエネルギー
分散分析図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率で、23%以上27%以下の
    R(Rはイットリウムを含む希土類金属の1種以上)
    と、3%以上6%未満のCuと、10%以上25%以下
    のFeと、1.5%以上4%以下のZrと、残部のCo
    とから成り、希土類コバルトを主体とする金属間化合物
    を含有し、該金属間化合物の結晶のC面に平行にZr含
    有板状相が存在し、永久磁石の微細構造としてセル構造
    を有し、該セル内部がR2 Co17の主成分相をもち、前
    記セル境界部がRCo5 を主成分とする相と、Zr含有
    板状相との2つの相によって囲まれた微細組織をもつ永
    久磁石において、前記Zr含有板状相の結晶構造が非晶
    質構造をもち、前記Zr含有板状相の相互の平均間隔が
    500Å未満であり、更に前記Zr含有板状相のZr量
    が重量百分率で80%以上であることを特徴とする永久
    磁石。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の永久磁石の製造方法であ
    って、 請求項1に記載された合金組成となるように原料を配合
    し、1×10-2Torr以下の真空中において、高周波
    溶解炉により母合金インゴットを得る溶解工程と、 該溶解工程により得られた母合金インゴットを粗粉砕す
    る粗粉砕工程と、 該粗粉砕したインゴットを不活性雰囲気中で平均粒径が
    1〜5μmの粉末とする微粉砕工程と、 該粉末を7〜22kOeの磁場中で磁場に垂直方向又は
    平行方向に0.5〜2.0ton/cm2 の圧力で加圧
    して成形体を得るプレス工程と、 該成形体を1×10-2Torr以下の真空中若しくは不
    活性雰囲気中、又は1×10-2Torr以下の真空中及
    び不活性雰囲気中において、1150〜1250℃の温
    度で焼結する焼結工程と、 該焼結工程後、1×10-2Torr以下の真空中若しく
    は不活性雰囲気中、又は1×10-2Torr以下の真空
    中及び不活性雰囲気中にて前記焼結温度よりも10〜5
    0℃低い温度で熱処理する溶体化工程と、 該溶体化工程後、300℃/min以上の冷却速度で急
    冷する急冷工程と、 該急冷工程後、1×10-2Torr以下の真空中又は不
    活性雰囲気中で、700〜870℃の温度で1時間以上
    加熱保持して初段時効し、その後の連続時効では600
    ℃〜400℃まで0.2〜5℃/minの冷却速度で冷
    却する冷却工程と、を含むことを特徴とする永久磁石の
    製造方法。
JP8265035A 1996-09-17 1996-09-17 永久磁石及びその製造方法 Pending JPH1092617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265035A JPH1092617A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 永久磁石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265035A JPH1092617A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 永久磁石及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092617A true JPH1092617A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17411689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265035A Pending JPH1092617A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 永久磁石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092617A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083728A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Santoku Corp 希土類永久磁石の製造方法
JP2013191814A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
US8568539B2 (en) 2010-03-31 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet and method for manufacturing the same, and motor and power generator using the same
JP2014005539A (ja) * 2013-07-26 2014-01-16 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いた可変磁束モータおよび発電機
WO2015037037A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 株式会社 東芝 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
WO2015140832A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 永久磁石、モータ、および発電機
WO2016151622A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 株式会社 東芝 永久磁石、モータ、および発電機
JP2017126757A (ja) * 2017-02-03 2017-07-20 株式会社東芝 永久磁石、モータ、発電機、及び車

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083728A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Santoku Corp 希土類永久磁石の製造方法
US10102950B2 (en) 2010-03-31 2018-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet and method for manufacturing the same, and motor and power generator using the same
US8568539B2 (en) 2010-03-31 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet and method for manufacturing the same, and motor and power generator using the same
JP2013191814A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
JP2014005539A (ja) * 2013-07-26 2014-01-16 Toshiba Corp 永久磁石とそれを用いた可変磁束モータおよび発電機
WO2015037037A1 (ja) * 2013-09-13 2015-03-19 株式会社 東芝 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
WO2015140832A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社 東芝 永久磁石、モータ、および発電機
JPWO2015140832A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-06 株式会社東芝 永久磁石、モータ、発電機、車、および永久磁石の製造方法
US10650947B2 (en) 2014-03-19 2020-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet, motor, and generator
WO2016151622A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 株式会社 東芝 永久磁石、モータ、および発電機
JPWO2016151622A1 (ja) * 2015-03-23 2017-07-20 株式会社東芝 永久磁石、モータ、および発電機
US10892091B2 (en) 2015-03-23 2021-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet, motor, and generator
JP2017126757A (ja) * 2017-02-03 2017-07-20 株式会社東芝 永久磁石、モータ、発電機、及び車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9082538B2 (en) Sintered Nd—Fe—B permanent magnet with high coercivity for high temperature applications
JPH07307211A (ja) 異方性粉末から形成されたホットプレス磁石
EP0626703A2 (en) Magnetically anisotropic spherical powder
JPS6325904A (ja) 永久磁石およびその製造方法並びに永久磁石製造用組成物
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH1070023A (ja) 永久磁石とその製造方法
JP7255514B2 (ja) 希土類磁石粉末の製造方法
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH1092617A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP3303044B2 (ja) 永久磁石とその製造方法
JPS60204862A (ja) 希土類鉄系永久磁石合金
JPH0320046B2 (ja)
JP2576672B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーCoーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH045740B2 (ja)
JP3504735B2 (ja) R−t−m−n系異方性ボンド磁石の製造方法
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JPH045739B2 (ja)
JPH06124812A (ja) 窒化物磁性粉とその合成方法
US20210241948A1 (en) Rare-earth cobalt permanent magnet, manufacturing method therefor, and device
JPH045737B2 (ja)
RU2685708C1 (ru) Способ изготовления термостабильных редкоземельных магнитов
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH05152119A (ja) 熱間加工した希土類元素−鉄−炭素磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051005