JP4677035B2 - マルチスイッチ懐中電灯 - Google Patents

マルチスイッチ懐中電灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4677035B2
JP4677035B2 JP2008525293A JP2008525293A JP4677035B2 JP 4677035 B2 JP4677035 B2 JP 4677035B2 JP 2008525293 A JP2008525293 A JP 2008525293A JP 2008525293 A JP2008525293 A JP 2008525293A JP 4677035 B2 JP4677035 B2 JP 4677035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flashlight
battery
switch
way switch
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008525293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503805A (ja
Inventor
グレッグ カン スクウォン
ティー リー キム
アリ シャヒード
Original Assignee
ペリカン プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38859584&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4677035(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペリカン プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical ペリカン プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2009503805A publication Critical patent/JP2009503805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677035B2 publication Critical patent/JP4677035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/08Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by means for in situ recharging of the batteries or cells
    • F21L4/085Pocket lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0414Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches specially adapted to be used with portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

本開示は懐中電灯に関する。より詳細には、比較的厳しい条件で使用するための懐中電灯に関する。
多くの懐中電灯構造が知られている。加えて、再充電不可能および充電可能な種々の懐中電灯構造が公知である。また、例えば、警察官、軍隊および消防士による厳しい使用に都合の良い種々の形の懐中電灯がある。
様々な公知の懐中電灯はしばしば、望むように製造するのが簡単でも安価でもなく、同時に長寿命および厳しい条件で動作する能力の効果的な特徴を有し、必要に応じて緊急の必要性にさらされている。
本開示は、公知の懐中電灯の欠点を最小限に抑える懐中電灯を提供することを目的としている。
本開示により、公知の懐中電灯の欠点を最小限に抑える懐中電灯が提供される。
この懐中電灯は、第1のスイッチでその懐中電灯を切り換えるために、理想的には人間の手の1本または複数本の指または親指で操作することができる。懐中電灯はまた、第2のスイッチを理想的には親指または手の掌領域で切り換えることによって操作する。
懐中電灯は、前端部およびその前端部と反対側の後端部を有する電池容器を備えている。懐中電灯は、第2のスイッチである後端部スイッチを備えている細長い電池容器を有する。細長い電池容器の前端部には、ランプおよび細長い電池容器から長手方向に離れるように尖っているランプ反射器を備えたランプアセンブリがある。その後端部の電池容器は、懐中電灯用の後端部スイッチを備えている。電池容器上のその懐中電灯用の後端部スイッチ、または後端部の容器用のクロージャキャップは、第1のスイッチおよびまた容器内の電池パックを通してランプに電気接続可能である。
電池式懐中電灯は、容器である本体部、中間部およびヘッドを備えている。中間部の前には、レンズおよびLED球であるランプを備えた大きなヘッドが配置されている。
懐中電灯は、電池または電池パックが装填されている。内部電池の再充電を可能にするために、本体上への接触部がある。これらは、中間部の第1のスイッチ装置と反対側で容器の上の中間部上にある。
つる巻きばねが電池の上部に配置されており、別のつる巻きばねが電池の底部に配置されている。ばねは、電池を衝撃吸収モードに維持する。底部のつる巻きばねは、容器の基部の後部スイッチと電池の間に配置されており、電池と電気接触することができる。上部のつる巻きばねは、電池と、懐中電灯の容器の上で中間部に横方向に取り付けられた切換装置の間に配置されている。上部つる巻きばねはまた、電気接触することもできる。
開示をさらに、添付の図面を参照して説明する。
本開示の上記特性および目的は、同様の参照番号が同様の要素を示す、添付の図面と合わせて、以下の説明を参照してより明らかになるだろう。
懐中電灯は、長手軸、上部、および基部を有する電池を受ける本体を備えている。反射器および発光源を有する本体上のヘッドがある。ヘッドの下の接触部は、再充電装置上の接触部との接続を行うためのものである。電池と発光源の間の電気回路を開閉するように、本体に対して内向きおよび外向きに移動するように、1つの選択的形態で動作する少なくとも1つの三路スイッチがある。
一形態では、少なくとも2つのスイッチ、好ましくは電池と発光源の間の回路を選択的に開閉させる三路スイッチがあり、第1のスイッチは懐中電灯上の第1の位置にあり、第2のスイッチは本体上の異なる位置にある。第1のスイッチは側部スイッチであり、第2のスイッチは後部スイッチである。三路スイッチ機能により、側部スイッチを使用して懐中電灯を点灯し、後部スイッチで消すことが可能になる、また逆も同様である。少なくとも1つの、好ましくは両方のスイッチは機能において瞬間的に動作し、機能における瞬間はスイッチが所定量の手動圧力で動作される場合に懐中電灯を点灯させ、手動圧力が所定量より小さくされた場合に消されるようになっている。
一形態では、電池とLEDである発光源の間の電気回路を開閉させるスイッチ間に電気回路がある。LEDモジュールは、放熱板、および選択的に異なるLEDを受けることを可能にするように金属コアプリント基板を備えており、反射器はモジュールの一部である。熱管理のために、LEDモジュールの一部として、アルミニウム放熱板を備えているLEDモジュールがある。
熱フォールドバックおよび短絡保護の少なくとも一方を有する回路基板があり、反射器は第1の反射器と異なる特徴を有する第2の反射器と交換可能である。
第1のスイッチの領域から電池の上部まで下向きに延びている第1のばねと、電池の底部と本体の基部の間の第2のばねがある。電気接触ストリップ接続は、電池底部から発光源の側部の1つの接触部まで容器の内側の側部に沿って向いており、発光源モジュールは熱管理のために放熱板を備えている。
スイッチ装置と電気回路の一部である電池上部の間にはスタッド状の第1の接触部材があってもよく、第1のばねは電池の上部と接触しており、電池底部と本体の基部の間の第2のばねは電気回路の一部を構成していない。
前記細長い電池容器の前記前端部に配置されたランプアセンブリは、細長い電池容器から離れるように長手方向に尖っている発光源、および発光源反射器を備えており、発光源はゼノン電球またはLEDであってもよい。
開示の懐中電灯は、警察市場で使用することができる。ゼノン電球またはLED版を使用することができる。
この懐中電灯の1つの特性は、2つの三路スイッチ、すなわち第1のスイッチ、側部スイッチまたは横スイッチ、および第2のスイッチ、すなわち後部スイッチを有することである。一部の警官は側部スイッチを好み、他の警官は後部スイッチを好む。後部スイッチの使用が必要である場合(例えば、戦術的な状況における)の例があり、もう一方の手でハンドガンを保持する場合に後部スイッチを使用する必要がある可能性がある。三路スイッチ機能により、使用者が、側部スイッチを使用して懐中電灯を点灯させ、後部スイッチで消すことが可能になり、また逆も同様である。この機能は、使用者が懐中電灯を点灯させるのにどちらのスイッチを作動させたかを忘れた場合に有用である。1本または複数本の指または親指をこのために使用することができる。
別の特性は、両方のスイッチが一時ON機能を有するということである。一時ON機能は、スイッチが押された場合に懐中電灯を点灯させ、スイッチが放された場合に消す。三路スイッチは、例えば家庭内の廊下の照明で一般的であるが、これらには一時機能で動作しているものはない。
懐中電灯は二重三路スイッチを有する。選択的に懐中電灯内で一時ON機能を備えているまた備えていない、また二重三路スイッチの少なくとも1つに一時機構を選択的に有する、二重三路スイッチが有利である。
側部スイッチに後部スイッチ動作を接続させる電池パックアセンブリ上の接触部は、電池のいかなる機能も果たさないが、他の状況では、電池で動作することができることが好ましい。
LEDモジュールは、熱管理のための、LEDモジュールの一部としてアルミニウム放熱板を備えることができる。様々なLED供給者からのLED設置面積を許容するために、金属コアプリント基板(MCPCB)がある。反射器はモジュール式設計のものであり、内蔵基板は熱フォールドバックおよび短絡保護を有する。モジュール式反射器は、異なる角度および他の特徴のための異なる反射器に交換することが可能である。LEDユニットの一部であるLEDを備えた一体型放熱板がある。さらに、回路システムは、過熱がある場合に、回路はより少ない電力、例えば50%電力まで低下する可能性があるが、まだ動作することができる。基板が汎用であるので、異なるLEDユニットを取ることができる。基板の異なる構成および/または配置があってもよい。
懐中電灯100は、容器本体部102と、中間領域104と、上部106とを備えている。容器102は後部キャップ108に連結され、上部106に連結されたヘッド部110がある。容器102まで部分的に延びる中間部104では、懐中電灯の長さに対して横向きに上下に矢印118によって示されるような動作のための押ボタン116である第1のスイッチ構成112がある。容器の外側部分は、使用者の手での把持動作を容易にするように、グリップ形成またはスリーブ120を有することができる。容器102の下部は、懐中電灯がしたがって許容可能な形式で再充電ユニット内に連結させることができる場合に、再充電装置との相互作用のための端子124を備えたプレート122を有する。他の場合、懐中電灯は再充電可能な懐中電灯ではなくてもよく、異なる電池構成を懐中電灯で使用することができる。
後部キャップ部108および本体部102は、懐中電灯のヘッド部110よりも全断面が比較的小さい。後部キャップの脚部は、矢印128に示すように内向きおよび外向きに移動する、押ボタンカバー198を有する。この第2のスイッチは、懐中電灯100の本体の容器の後部で動作する。図35から40に示すようなヘッド110の上部または頂部は、突起要素110a、およびヘッド100の周りで周方向に間隔を置いて配置した窪み要素110bを有する。
ヘッド110は、番号130で示す領域内部にレンズおよび反射器構成を保持する。
展開図として示すように、電池パックの周りでシース上に配置された端子136および138および140を有するケーシングまたはシース134を備えた電池パック132がある。
押ボタン116は、懐中電灯容器の本体内のキャビティ140に嵌合する。キャップの基部周りのリップ142は、ボタンが容器から外向きに移動するのを防ぎ、また懐中電灯構成の密封を助ける。
第1のスイッチ、すなわち横側部スイッチは、それぞれインターフェイス146および148で互いに噛み合う2つのプラスチック構造体部材143および144を備えている。構成部材143は、矢印118によって示された上下方向に移動するために、押ボタン152がこれを通して入ることができる開口部150を有する。押ボタンポストまたはピン152の内側の中空部内に部分的に嵌合するばね154、および番号158で集合的に示した二次セットの構成部品と相互作用する、番号156で集合的に示した多構成部品リングおよびコネクタ構成がある。ポスト152は矢印153によって示すように回転可能である。
これらの構成部品により、構成は押ボタン152が押された場合に、1つまたは複数の構成部品、例えば3つの方向の1つに作用する構成部品160の回転が生じる。スイッチ112の操作は、電池パックで回路を閉じ、電池パックで回路を開き、または一時ON位置に対して作用するように働く。
それぞれ3つの細長い接触突出部162、164および166が、スイッチ構造体143および144から後向きに延びている。これらの突出部は、回路を適当に電池パックで閉じることを可能にするように、電池パック132のケーシングの外側と接触する。
ヘッド110内でレンズ構成と係合するように、スイッチ112の前に向いているばね168がある。別のばね170は、適当な方法でも電池パックの上部と係合する。ボタン152は、必要に応じてキャップ116によって覆われている。
懐中電灯の中間部の上、およびレンズ構成用のヘッド110の下のハウジング172は、相補的な外部ねじ付き部を有する容器の上部に係合するように、内部ねじ付き部174を有する円筒部を備えている。また、ヘッド110の内部ねじ付き部と係合するように、外部ねじ176部を備えている。
放熱板結合であるハウジング172は、容器の上部に隣接して中間ハウジング172内に嵌合する別個の真鍮缶部180を有する、反射器178の本体を収納する。部分178は、ヘッド110に隣接する中間部に嵌合する。
レンズ182は、LED186または他の光源を配置する、反射器の中心部を有する反射表面184を有する反射器本体178を備えている。真鍮リベット上のばね構成188は、必要に応じて、装置に適切な弾力性および衝撃吸収性を提供する。また、電気端子の1つとして働くこともできる、または電気回路の他の部分は缶180を通ることができる。ばね構成はまた、接触基板の一部で取り付けられ、その後、接触板の前に、変換器基板アセンブリユニットおよびLED/MCPCBユニットがある。ねじ山176の上に嵌合するシリコンOリングがある。後向きに、熱伝導化合物が、反射器本体178の基部と部分172の内部係合面仕上げ工具の間に塗布される。
後部キャップ108は、容器の基部で容器102上の外部ねじ山と係合する内部ねじ山190を備えており、ねじ山190はまた第2のスイッチ196の本体194の外部ねじ山192と係合する。第2のスイッチ196は、矢印204で示すように、内向きおよび外向き移動を容易にするために、ばね機構202を着座させるように中空である回転可能ピンポスト200を覆うカバーキャップ198を備えている。第2のスイッチ196のスイッチ構成の一部として働く、数字206で集合的に示す多数の機構がある。
本体194は、本体194の上部と嵌合する噛合本体208を有し、それによってインターフェイス210が適当な方法でインターフェイス212と係合する。これらの2つの構成部品の間、およびインターフェイス内で、構成内に配置されていないスイッチの異なる構成部品は、矢印204によって示すように内側および外側に移動するときに、矢印214によって示すように相対的に回転可能である相対回転可能ピンポスト200があるようになっている。これは、矢印153によって示すように回転可能である回転可能ポスト152と同様である。
電池パック132の基部と係合するばね218が、本体208の面216上の前方向に取り付けられている。また、適当に電池のケーシングと電気接続するための、それぞれ2つの接触ピン220および222がある。これらのピンは必要に応じて、ランプホルダ内で電池とLED186の間で電気回路を閉じる。ばね218は、必要に応じて電気回路を提供し、また懐中電灯の異なる構成部品の間に弾力性を付与する。
スイッチ196は、回路を開閉し、それによってLEDのスイッチを入れたり切ったりするように、ピンポスト200を通したキャップカバー198の操作により動作する。これは加えて、ON操作をスイッチ196の指定位置内に一時的にオンにする。押し下げは、キャップ198への、その後、ピン200への親指または掌の圧力によるものである。
図示のように、電池パックのヘッドに向かって第1のスイッチ112、および電池パックの後端部に向かって第2のスイッチ196を備えた電池パック132がある。
電池パック132は、電池の周りにケーシングまたはシース224を備えており、このシースはLEDランプ186から電池を通して、それぞれスイッチ112および196までの間の電気伝導回路の一部である。シース224上の端子は、その電気回路に連続性を提供するように働く。
電気ON−OFFスイッチは、ON−OFF位置および一時ONスイッチを有する三路スイッチである。押ボタンスイッチアクチュエータは、選択位置で所望に応じて、ON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータを解放可能に遮断することができる回転スイッチアクチュエータである。一時ON切換機能を備えた後端部ONおよびOFF三路スイッチは、OFF位置、ON位置、および一時ON位置で動作する。
押ボタンスイッチアクチュエータおよび回転スイッチアクチュエータを備えた電気ON−OFFスイッチは、回転スイッチアクチュエータで電気ONおよびOFF切換を行うように動作する。回転スイッチアクチュエータ内の回転移動から長手方向移動への変換装置は、回転移動から長手方向移動への変換装置と、必要に応じて、回転スイッチアクチュエータからON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータまで延びる解放可能なON位置遮断装置とを備えている。これは、回転移動から長手方向移動への変換装置でOFF位置に押ボタンスイッチアクチュエータを遮断することができ、移動変換装置を備えている。
一時的な第3の位置では、電気光源は、外部スイッチが第1の位置に向かう付勢に対して第3の位置に手動で保持される限り、一時的にONになるだけである。
電池は、電流を供給するために、互いに連結された1つまたは複数の電池であってもよい。
電気ON−OFFスイッチは、ON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータを有し、回転スイッチアクチュエータがあってもよい。ON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータは、付勢または端子ばねなどによって、OFF位置まで付勢させることができる。アクチュエータは、電気ON位置までばねの付勢に対して手動で作動可能である。
スイッチは円筒形構成を有することができ、回転スイッチアクチュエータは、その基部上の手動作動ノブであってもよい。このような作動ノブまたは回転スイッチアクチュエータは、ねじ山を噛み合わせることによって、円筒形スイッチ基部上にねじ込むことができる。作動ノブまたは回転スイッチアクチュエータは、このような作動ノブまたは回転スイッチアクチュエータが回転の意味で手動に回転され、回転とは逆の意味で逆に回転されるので、円筒形基部上で前後に移動することができる。
作動ノブまたは回転スイッチアクチュエータの手動回転動作は、閉スイッチまたはON位置から遮断されないOFF位置まで長手方向動作に変換される。したがって、遮断されないOFF位置切換回転動作を通した回転などによって、遮断したOFF位置まで変換される。これは、回転スイッチアクチュエータの回転動作をOFF切換回転動作を通して回転スイッチアクチュエータの動作に変換する。このような回転スイッチアクチュエータからON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータまで延びる回転スイッチアクチュエータ内に回転移動から長手方向移動への変換装置がある。
場合によっては、スイッチは遮断されないOFF位置を通して作動ノブまたは回転スイッチアクティベータの1から2の余分な回数による偶然の作動に対して遮断することができる。スイッチアクチュエータは、作動ノブまたは回転スイッチアクチュエータおよびプランジャに連結され、好ましくは一方側でアセンブリを覆っているエラストマー隔膜を備えることができる。
電気光源は、後端部に陥凹を有する後端部と、電気光源がOFFである第1の安定位置、電気光源がONである第2の安定位置、および電気光源が一時的にONであるように第1の位置に向かって付勢された第3の一時位置に対して、陥凹の内側のその後端部内に取り付けられたスイッチとを備えているハウジングを有する。スイッチがこれに向かってこのような第3の位置に手動で保持されている限り、第1の位置に向かって付勢する。
懐中電灯光線は、第1のLEDまたは他のランプおよび反射器アセンブリで使用することができる、または必要に応じて第2の代替ランプおよび反射器アセンブリで使用することができる。第1のランプおよび反射器アセンブリ、および第2のアセンブリは、必要に応じて異なる構成の光線に対するものである。
第1のランプおよび反射器アセンブリでの第1の光線を取り除くことができ、第2の代替ランプおよび反射器アセンブリはその後置き換えることができる。異なる構成の第2の光線はその後、第2の代替ランプおよび反射器アセンブリで使用することができる。第2の代替ランプおよび反射器アセンブリは、第1のランプおよび反射器アセンブリと異なる。
第1の光線ランプおよび反射器アセンブリは、第2のランプおよび反射器アセンブリに対して異なる光線キャスティングユニットを有することができる。その第1の光線ランプおよび反射器アセンブリ、および別の方法では、第2のランプおよび反射器アセンブリに対する懐中電灯内の共通のレセプタクルがあってもよい。これらの異なるアセンブリは、別の方法で共通のレセプタクル内の噛合ねじ山に嵌合する同様のねじ山を有することができる。
光線の所望の構成は、各アセンブリ内のランプおよび反射器の適当な寸法および相対位置によって、または他の従来の手段によって実現することができる。拡散光線は第1のランプおよび反射器アセンブリを使用してでもよく、狭い光線は別の方法では第2の代替ランプおよび反射器アセンブリを使用してでもよい。
第1のランプハウジングは、拡散光線を放射する光線拡散電気光源および反射器アセンブリを有する。第2のランプハウジングは、狭い光線放射電気光源および反射器アセンブリを有する。「拡散」および「狭い」は相対的な用語であり、第2の光線は第1の光線より狭い。
ランプハウジングは、光源への電気電池電力の供給のための同様のばね端子を有することができる。追加のばねは、衝撃吸収の目的で提供することができる。本発明の様々な態様の特性は有利には組み合わせることができる。
異なる光線は、必要に応じて異なる電気電力供給装置から付勢することができ、異なるランプおよび反射器アセンブリは異なる電気電力供給装置に対して提供し、使用することができる。異なる光線ランプおよび反射器アセンブリは、より大きな汎用性でスイッチシステムと組み合わせることができる。
懐中電灯は、第1の光線キャスティングランプおよび反射器アセンブリと、第2の異なる光線キャスティングランプおよび反射器アセンブリと、第1の光線キャスティングランプおよび反射器アセンブリ用の共通のレセプタクルとを備えることができる。別の方法では、第2のランプおよび反射器アセンブリでは、このような第1および第2のランプおよび反射器アセンブリのいずれかのランプに対して電気ON−OFFスイッチがある。その電気ON−OFFスイッチ内にON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータおよび回転スイッチアクチュエータがあってもよく、また解放可能なON位置遮断装置は、回転スイッチアクチュエータからON−OFF位置押ボタンスイッチアクチュエータまで延びることができる。
スイッチのいずれか一方または両方とも、第1および第2のランプおよび反射器アセンブリのいずれかのランプに対する電気ON−OFFスイッチであってもよい。
親指領域により切り換わる懐中電灯は、親指および親指の母指球を覆っており、この母指球は、親指の基部によって丸み付けられた隆起であり、掌につながっている。
電池容器を備えた懐中電灯は、その懐中電灯に後端部スイッチを提供する。懐中電灯100は、前端部、およびその前端部と反対側に後端部を有する細長い電池容器を備えている。ランプアセンブリは、細長い電池容器の前端部に配置されており、細長い電池容器から長手方向に離れて尖っているランプおよびランプ反射器を備えている。電池容器は、懐中電灯用の後端部スイッチをその後端部に備えている。電池容器上の懐中電灯用の後端部スイッチはしたがって、後端部にあり、ランプに電気接続可能である。
ランプアセンブリは、電池容器の後端部または突起部にねじ付けられたランプハウジングまたはベゼルを有することができる。ランプアセンブリは、ねじ込み以外の手段により電池容器上に取り付けることができる。
ランプアセンブリは、間隔を置いて配置した第1および第2のランプ端子を有することができ、それぞれ電池容器と電池端子と接触するようになっている。端子ばねは衝撃吸収材として働くことができ、衝撃負荷およびシフトしている電池からの衝撃に対してランプを守ることができる。電球は、後端部スイッチまたは横スイッチが押された場合に、電池端子を通した付勢のためにランプ端子またはばねの間に連結されたLEDまたは白熱フィラメントを備えることができる。ばねは、ランプまたは電球を取り付けることもできる一片のセラミックまたは他の電気絶縁材料またはリテーナ内に保持することができる。
懐中電灯の切換機能は、いずれかの特定の種類の電気または機械切換機構に限るものではない。後端部スイッチは、容器の端部に接触することが可能なプランジャを備えている。電池端子のばねは、容器端部から離れるようにプランジャを付勢させる。電池からランプに電流は流れていない。というのは、プランジャはまた容器から弾性Oリングによって電気絶縁されているからである。後端部キャップは、電気絶縁材料でできている、または電池容器から電気絶縁されているかのいずれかである。
切換機構は、回転または長手方向切換機構と組み合わせられる。いくつかの場合では、ランプが点灯するまで容器に対して回転可能であるあるいは移動可能である端部キャップがあってもよい。ランプまたは懐中電灯はその後、指、親指または親指領域などによって、可撓性隔膜を比較的小さく押すこと、またはプランジャの他の作動によって点灯させることができる。懐中電灯の作動に必要な隔膜またはプランジャの前進、または懐中電灯の「接触」は、容器に対する後部キャップの予備回転または他の動作によって異なる人および嗜好に対して容易に調節可能である。
懐中電灯は、本体の基部と本体の上部の間に実質的に対称形の第1の断面領域を有する本体を備えている。第1の断面領域は、八角形構成によって外側で画定され、内部構成は実質的に円形構造として形成される。本体は容器を備えている。
本体部の前には、第2の断面領域によって画定される中間部がある。中間部の前には、比較的拡大されたヘッド部がある。中間部は、一方側、すなわち懐中電灯の八角形側部の1つに突起を備えている。突起は、部分的に、第1の切換装置を収納するためのものである。
ヘッド部は、レンズと、レンズ内に、LEDまたは他の電球を備えている。本体部外側表面八角形構成は、2つの周面リップを備えることができる。リップは、外側の周りで本体部の最上部に実質的に配置されている。リップはまた、本体部の外側の周りで基部に向かって配置されている。これらのリップは、リップの間に形成された周面樋内に嵌合することができる、押出加工された弾力性および可撓性があり伸縮可能なスリーブを受ける受け領域を提供する。スリーブの外側表面は、リップの間の定位置にある場合に、本体部の外側表面とほぼ同一平面上にある。
中間部は、本体部の第1の断面領域より比較的大きい第2の断面領域を有する。第2の断面領域は、本体部を通して延びる長手軸の一方側に対して相対的に延びており、切換装置を受けるように働くのはこの延長部である。
延長部には、これを通してスイッチ装置またはアセンブリの手動操作可能な移動可能切換アームまたは押ポストピンボタンが配置される横開口部が設けられている。スイッチパッドボタンカバーが、可動アームまたは押ポストピンに設けられている。手動操作可能スイッチアームは、ばね作動スイッチアセンブリを作動させてスイッチ装置内の電気接触部を開閉させるように押すことができる。スイッチ装置の反対側の端部は、本体に対して横方向に向いている電気接触部と、すなわちヘッドの下の中間部で連結している。
中間部の延長突起を本体部に連結させる、相対的なテーパ状区間がある。延長中間部をヘッド部に連結させる、テーパ状区間がある。ヘッド部は、中間部より相対的に大きい断面を有するように形成されている。拡大部の位置は、長手軸に対して比較的中心に形成されている。
スイッチ装置アセンブリの後端部は、電池に向かっている1つまたは複数のつる巻きばねを備えている。つる巻きばねは互いに対向しており、それによって電池を衝撃吸収構成でばねの間に垂下させる。ばねの1つまたは複数は、電池と電気接触し、スイッチ装置の端子と電気接触している。
第1のスイッチの操作アームおよび押ボタンがスイッチ装置アセンブリのプランジャ機構を押して押し下げるように働くと、電球間の電池を連結させる回路はスイッチ装置アセンブリ、およびスイッチ装置アセンブリ内の電気接触部を通して作られるまたは破断される。スイッチアセンブリの操作は、懐中電灯の本体の長手軸に対して横向きまたは相対的に径方向を向いている。操作アームおよび押ボタン、およびプランジャは軸に対して比較的径方向または横方向に作用し、操作アームおよび押ボタンは懐中電灯上の接触部に対して径方向反対側の位置に相対的に配置されている。
スイッチアセンブリは、プランジャの周りに螺旋状および同軸に取り付けられた1つまたは複数のばねで動作するプランジャを備えている。電池とLED電球の間で懐中電灯回路を開閉し、作るための適切な接触部が設けられている。
第1のスイッチでは、使用者の指操作による積極的な係合などのために、適切なボタンパッドがピンポストに設けられている。
本開示の多くの他の形態が存在し、それぞれは細部のみが互いに異なる。
例えば、レンズまたは容器の周りに衝撃吸収シュラウドを備えている、または備えていない状況がある可能性がある。再充電可能なニッケルカドミウム構成を含む、異なる構成のものである電池のいずれか側につる巻きばねの代わりに、効果的な衝撃吸収特徴を電池のいずれか側に提供するように異なるばね構成がある可能性がある。他の場合では、長手懐中電灯の代わりに、それぞれ異なる目的に適した懐中電灯の他の異なる形状がある可能性がある。いくつかの場合では、スイッチの1つまたは複数は非三路スイッチであってもよい。
普通、構成部品の構成は、ユニットが比較的不浸透性である性質をしており、このように、構成部品の構成はしっかり嵌合しており、電池の内部運転および区画内への水の浸入が、通常およびさらに比較的厳しい運転状況では比較的難しい材料でできている。
開示をより実用的および好ましい実施形態であると現時点で考えられるものに関して記載したが、開示は開示した実施形態に限る必要はないことを理解すべきである。特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれる様々な変更形態および同様の配置を含むことを意図しており、その範囲はこのような変更形態および同様の構造全てを含むように最も広い解釈と一致すべきである。本開示は、頭記の特許請求の範囲のあらゆる全ての実施形態を含んでいる。
第1のスイッチ、すなわち懐中電灯の中間部で横方向を向いたスイッチを備えた懐中電灯の上部を示す懐中電灯の側面図である。 図1に対して90度回転させた図による懐中電灯の側面図である。 再充電器ユニットと接続させるための端子または接続部を備えた、懐中電灯の下面を示す懐中電灯の側面図である。 容器の後部の第2のスイッチを示す懐中電灯の底面図である。 懐中電灯のヘッドの上部、およびレンズを保持する部分を示す懐中電灯の正面図である。 懐中電灯の図1と同様である図であり、図6の懐中電灯のLEDハウジング部は図1の懐中電灯のヘッド部より比較的小さいおよび短く、また図6の容器部は図1の懐中電灯より比較的小さいおよび短く、図6の懐中電灯のモデル全体は図1の懐中電灯より比較的小さい懐中電灯である。 懐中電灯の図2と同様である図であり、図7の懐中電灯のLEDハウジング部は図2の懐中電灯のヘッド部より比較的小さいおよび短く、また図7の容器部は図2の懐中電灯より比較的小さいおよび短く、図7の懐中電灯のモデル全体は図2の懐中電灯より比較的小さい懐中電灯である。 懐中電灯の図3と同様である図であり、図8の懐中電灯のLEDハウジング部は図3の懐中電灯のヘッド部より比較的小さいおよび短く、また図8の容器部は図3の懐中電灯より比較的小さいおよび短く、図8の懐中電灯のモデル全体は図3の懐中電灯より比較的小さい懐中電灯である。 懐中電灯の図4と同様である図であり、図9の懐中電灯のLEDハウジング部は図4の懐中電灯のヘッド部より比較的小さいおよび短く、また図9の容器部は図4の懐中電灯より比較的小さいおよび短く、図9の懐中電灯のモデル全体は図4の懐中電灯より比較的小さい懐中電灯である。 懐中電灯の図5と同様である図であり、図10の懐中電灯のLEDハウジング部は図5の懐中電灯のヘッド部より比較的小さいおよび短く、また図10の容器部は図5の懐中電灯より比較的小さいおよび短く、図10の懐中電灯のモデル全体は図5の懐中電灯より比較的小さい懐中電灯である。 図1から5の懐中電灯の斜視図である。 図6から10の懐中電灯の斜視図である。 後部キャップの第2のスイッチを備えた後部、上記第2のスイッチを収納する電池、および電池が中に配置された容器部を示す、図6から10および図12の懐中電灯の展開図であり、第1のスイッチは押ボタンカバーが取り外された本体内にあり、ヘッドはスイッチ機構とヘッドの上部の間にレンズを備えた前側延長展開位置にある。 後部キャップ、スイッチ用ねじ込み支持基部構造または機構、押ボタンばね作動スイッチ構成要素、および上部構造プレート上に基本的に配置されたばねおよび電池に向かう位置に対するプレートまたは構造から延びている2つの接触部を備えたスイッチ用噛合上部構造またはプレートを示す、懐中電灯の後部キャップの展開図である。 第1のスイッチ、すなわち本体の中間部内またはその近くの位置に対する横スイッチの展開図であり、横スイッチは1つまたは複数のばね機構で作動するばね取付プランジャピン機構が配置される2つの構造的噛合要素を有し、ピンは通常は外向きに付勢され、第1の横スイッチから後向きに、電池ケーシングに向かっている少なくとも3つの接触リンクがある。 電池ケーシングを定位置に置くことなく、第1のスイッチ、すなわち横スイッチの上面図である。 電池ケーシングを定位置に置くことなく、図6に対して相対的に90度回転させた第1のスイッチの側面図である。 反射器、反射器が嵌合するハウジング、およびばね部材で反射器を固定するための基部を示すレンズ構造および構成の展開斜視図であり、ランプはLED構成である。 レンズおよび反射器構造および構成を固定する、本体アセンブリの組み立てた形式を示す斜視図である。 レンズ構造および構成、およびレンズ構造および構成を保持する中間本体部分の側断面図である。 懐中電灯の後部用の第2のスイッチ、懐中電灯の後部用の第2のスイッチのヘッドの介在電池パックおよび第1のスイッチ、懐中電灯のヘッドに向かう介在電池パックおよび第1のスイッチ、電池パックまたはケーシングの外側本体に沿って後向きの3つの端子突出部を有する第1のスイッチを示す等角図である。 後部スイッチ、電池パック、電池パックの本体に沿って向いている後向きの端子を備えた第1のスイッチを示す後部から見た等角図である。 後部スイッチまたは第2のスイッチ、電池パック、および第1のスイッチ、すなわち横スイッチを示す、電池パックの上部から見た側面図であり、コネクタ端子は電池パックに沿って向いている。 第2のスイッチ、すなわち後部スイッチ、電池パック、および横スイッチの構成の側面図であり、この図は図23に対して90度旋回されている。 後部から見た電池パックの斜視図である。 前部から見た電池パックの斜視図である。 電気回路および懐中電灯を消した状態の三路スイッチを示す、懐中電灯の略側面図である。 電気回路および懐中電灯をつけた状態の三路スイッチを示す、懐中電灯の略側面図である。 懐中電灯の図6と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図7と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図8と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図9と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図10と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図11と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図12と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図1と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図2と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図3と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図4と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図5と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。 懐中電灯の図11と同様の図であり、外側構成が異なり、容器の外側に消火弾タイプの外側内部係合表面を有する。

Claims (19)

  1. 長手軸、上部、および基部を有する電池を受ける本体と、
    反射器および発光源を有する前記本体上のヘッドと、
    再充電装置上の接触部との接続を行うための、前記ヘッドの下の接触部と、
    前記電池と前記発光源の間の電気回路を開閉するように、前記本体に対して内向きおよび外向きに移動するように、1つの選択的形態で動作する第1及び第2の三路スイッチとを備え
    前記第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部スイッチであり、前記第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されている懐中電灯。
  2. 前記本体は第1の断面を有する容器を備えており、前記容器の上に、より大きな第2の断面を備えて延びている部分があり、前記より大きな第2の断面上の前記部分の上には、前記本体の前記ヘッドであるより大きな第3の断面を備えた部分がある、請求項1に記載の懐中電灯。
  3. 前記本体は、前記第1の三路スイッチから前記電池上部まで延びている第1のばね、前記電池底部と前記本体の基部の間の第2のばね、前記電池基部と前記第2の三路スイッチの間の電気接続、および前記電池のいずれか側に衝撃吸収効果を提供するように働くばねを備えた、前記本体の外側部分上に弾力性スリーブを備えている、請求項1に記載の懐中電灯。
  4. 前記容器は、前記第1の三路スイッチの手動操作可能部が径方向開口部を通して延びているように前記第1の三路スイッチを受け、前記手動操作可能部は前記第1の三路スイッチを作動および停止させるように径方向内側および外側に動作可能である、請求項1に記載の懐中電灯。
  5. 前記第2の三路スイッチは、前記懐中電灯の一方側から径方向横向きに延びている手動操作可能部を含むスイッチ装置を備えている、請求項1に記載の懐中電灯。
  6. 前記容器内で少なくとも1つの前記三路スイッチと電池の間に延びており、前記発光源に前記スイッチ装置を、選択的には第2の三路スイッチを電気接続させるように働く第2の接触ストリップを備えた、請求項1に記載の懐中電灯。
  7. 前記電池の前記上部まで前記スイッチ装置から延びているばねと、前記電池まで前記本体の前記基部領域から延びているばねとを備えている懐中電灯であって、前記ばねは両方とも前記電池と前記発光源の間の電気回路の一部である、請求項1に記載の懐中電灯。
  8. 長手軸、上部、および基部を有する電池を受ける本体であって、容器を含む本体と、
    反射器および発光源を有する前記本体上のヘッドと、
    前記電池と前記発光源の間で回路を選択的に開閉するための少なくとも2つの三路スイッチであって、第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部スイッチであり、第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されている三路スイッチとを備えた懐中電灯。
  9. 長手軸、上部、および基部を有する電池を受ける本体と、
    第1の反射器およびLEDを有する前記本体上のヘッドと、
    少なくとも2つの三路スイッチであって、第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部スイッチであり、第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されている三路スイッチと、
    前記電池と前記LEDの間で電気回路を開閉させるための前記三路スイッチ間の電気回路と、
    放熱板、および選択的に異なるLEDを受けることを可能にするような金属コアプリント基板を備えたLEDモジュールであって、第1の反射器はモジュールの一部であり、また熱フォールドバックおよび短絡保護の少なくとも一方を有する回路基板があり、反射器は第1の反射器と異なる特徴を有する第2の反射器と交換可能であるLEDモジュールとを備えた懐中電灯。
  10. 長手軸、上部、および基部を有する再充電可能な電池を受ける本体と、
    反射器および発光源を有する前記本体上のヘッドと、
    少なくとも2つの三路スイッチであって、第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部三路スイッチであり、第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部三路スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されており、前記電池と前記発光源の間で電気回路を開閉するように前記三路スイッチ間の電気回路と接続するための電気接触部を含み、前記電池と前記発光源の間で前記電気回路を開閉するように前記本体に対して内側および外側に移動するように働く三路スイッチと、
    電池の前記上部まで前記第1の三路スイッチの領域から下向きに延びている第1のばね、および電池の前記底部と前記本体の基部の間の第2のばねと、
    前記電池底部から前記発光源の側部で1つの接触部まで、前記容器の内側の側部に沿って向いている電気接触ストリップ接続と、
    熱管理のための放熱板を含む発光源モジュールとを備えている懐中電灯。
  11. 長手軸、上部、および基部を有する、電池上部および電池底部を備えた電池を受ける本体と、
    反射器および発光源を有する前記本体上のヘッドと、
    少なくとも2つの三路スイッチであって、第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部スイッチであり、第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されている三路スイッチと、
    電気接触部を備え、前記本体と前記ヘッド部の間にあり、前記電池と前記発光源の間で電気回路を開閉させるように前記本体の前記長手軸に対して径方向内側および外側に移動するように働くスイッチ装置と、
    前記スイッチ装置と前記電気回路の一部である前記電池上部の間のスタッド状の第1の接触部材と、
    前記電池の前記上部と接触している第1のばねと、
    前記電池底部と前記本体の前記基部の間の、前記電池回路の一部を構成していない第2のばねとを備えている懐中電灯。
  12. 前端部、および前記前端部と反対側の後端部を有する細長い電池容器と、
    前記細長い電池容器の前記前端部に配置され、前記細長い電池容器から離れるように長手方向に尖っている発光源および発光源反射器を備えているランプアセンブリと、
    前記後端部で前記電池容器上の前記懐中電灯用であり、前記発光源と電気接続可能である後部三路スイッチと、
    ゼノン電球またはLEDである発光源と、
    前記容器の側部のスイッチである側部三路スイッチとを備え、前記後部三路スイッチと前記側部三路スイッチとが電気接続されている懐中電灯。
  13. 前記三路スイッチ機能により、前記側部三路スイッチを使用して懐中電灯を点灯させ、前記後部三路スイッチで消すことが可能になり、逆もまた同様である、請求項12に記載の懐中電灯。
  14. 少なくとも1つの、好ましくは両方の三路スイッチは機能において瞬間的に動作し、機能における瞬間はスイッチが所定量の手動圧力で動作される場合に懐中電灯を点灯させ、手動圧力が所定量より小さくされた場合に消されるようになっている、請求項12に記載の懐中電灯。
  15. 前記後部三路スイッチに連結し、それによって前記側部三路スイッチで動作し、好ましくは前記電池電力の機能を果たさない電池パックアセンブリ上の接触部を備えている、請求項12に記載の懐中電灯。
  16. LEDでは、熱管理のために、前記LEDモジュールの一部としてアルミニウム放熱板を含んでいるLEDモジュールがある、請求項12に記載の懐中電灯。
  17. LEDでは、異なるLEDを受ける金属コアプリント基板があり、選択的に反射器は交換可能であり、それによってモジュール式反射器システムは異なる角度および他の特徴に対して異なる反射器に交換することが可能であり、選択的に、熱フォールドバックおよび短絡保護を有する内蔵基板がある、請求項12に記載の懐中電灯。
  18. 選択的にLEDユニットの一部であるLEDを備えた一体型放熱板を備えている懐中電灯であり、前記回路は、過熱がある場合に、回路はより少ない電力、選択的に50%電力まで低下する可能性があるが、まだ動作することができる、請求項12に記載の懐中電灯。
  19. 前端部、および前記前端部と反対側の後端部を有する電池容器と、
    前記細長い電池容器の前記前端部に配置され、前記電池容器から離れるように長手方向に尖っている発光源および発光源反射器を備えている発光源アセンブリと、
    懐中電灯用の少なくとも2つの三路スイッチであって、第1の三路スイッチは前記ヘッド側に配置された側部三路スイッチであり、第2の三路スイッチは前記本体の後端に配置された後部三路スイッチであり、前記第1の三路スイッチと前記第2の三路スイッチとが電気接続されている三路スイッチと、
    前記発光源アセンブリ内の前記発光源であるゼノン電球またはLEDとを備え
    前記三路スイッチの少なくとも一方手動圧力において操作された場合に懐中電灯を点灯させ、基本的に前記圧力から解放された場合に消すための一時ON機能を有する懐中電灯。
JP2008525293A 2006-07-13 2007-07-03 マルチスイッチ懐中電灯 Expired - Fee Related JP4677035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80732406P 2006-07-13 2006-07-13
US11/767,397 US7441920B2 (en) 2006-07-13 2007-06-22 Multi-switch flashlight
PCT/US2007/072782 WO2008008677A2 (en) 2006-07-13 2007-07-03 Multi-switch flashlight

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503805A JP2009503805A (ja) 2009-01-29
JP4677035B2 true JP4677035B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38859584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525293A Expired - Fee Related JP4677035B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-03 マルチスイッチ懐中電灯

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7441920B2 (ja)
EP (1) EP2041481B1 (ja)
JP (1) JP4677035B2 (ja)
AT (1) ATE492770T1 (ja)
AU (2) AU2007263405C1 (ja)
CA (1) CA2614709C (ja)
DE (2) DE602007011448D1 (ja)
FR (1) FR2907190A1 (ja)
IT (1) ITVR20070099A1 (ja)
SM (1) SM200700027A (ja)
WO (1) WO2008008677A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8733966B2 (en) 2004-08-20 2014-05-27 Mag Instrument, Inc. LED flashlight
US7986112B2 (en) 2005-09-15 2011-07-26 Mag Instrument, Inc. Thermally self-stabilizing LED module
US7731385B2 (en) * 2005-10-18 2010-06-08 Eveready Battery Company, Inc. Multi-mode flashlight
US7534975B1 (en) * 2006-02-02 2009-05-19 Streamlight, Inc. Flashlight and light source selector
US7582838B2 (en) * 2006-04-06 2009-09-01 Streamlight, Inc. Flashlight electrical switch and charging indicator
US7674003B2 (en) 2006-04-20 2010-03-09 Streamlight, Inc. Flashlight having plural switches and a controller
US7503671B2 (en) * 2006-07-13 2009-03-17 Pelican Products, Inc. Flashlight
US7441920B2 (en) * 2006-07-13 2008-10-28 Pelican Products, Inc. Multi-switch flashlight
JP4506743B2 (ja) * 2006-11-08 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 光照射装置
US7922350B1 (en) * 2007-05-08 2011-04-12 L-3 Insight Technology Incorporated Tactical illuminator
US7652216B2 (en) 2007-12-18 2010-01-26 Streamlight, Inc. Electrical switch, as for controlling a flashlight
US20090190341A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Emissive Energy Corporation Control system for a multi-function flashlight
US9022612B2 (en) * 2008-08-07 2015-05-05 Mag Instrument, Inc. LED module
US8178800B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-15 Remicalm, Llc Momentary contact rotary switch device
US8376571B2 (en) * 2008-12-30 2013-02-19 Steven Michael Rorick Emergency switch for a flashlight
US7997756B2 (en) 2008-12-30 2011-08-16 Steven Michael Rorick Emergency switch for a tail cap flashlight
US9006593B2 (en) 2008-12-30 2015-04-14 Steven Michael Rorick Emergency switch for a flashlight
US8366290B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Mag Instrument, Inc. Portable lighting device
US9247598B2 (en) * 2009-01-16 2016-01-26 Mag Instrument, Inc. Portable lighting devices
US9933146B2 (en) * 2009-01-16 2018-04-03 Mag Instrument, Inc. Portable lighting devices
US8356910B2 (en) * 2009-04-22 2013-01-22 Streamlight, Inc. Rechargeable flashlight, battery and charger adapter and protector therefor
CN102024596B (zh) * 2009-09-11 2013-11-06 和硕联合科技股份有限公司 按钮及电子装置
CA2680893A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-22 Yun-Zhao Liu Flashlight battery charger
JP4866953B2 (ja) * 2009-10-09 2012-02-01 廣東正飛移動照明有限公司 懐中電灯
US8529086B2 (en) * 2010-02-23 2013-09-10 Black Diamond Equipment Ltd. Systems and methods for locking a portable illumination system
US20110283627A1 (en) * 2010-05-22 2011-11-24 Butterfly Safety Products Llc Smoke guard device and accessories
US20120212941A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Jomar Reschreiter Cordless, portable, rechargeable food heating lamp
US20130182419A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 William Douglas WORMAN Portable light, and switch, heat sink and charging module therefor
US10060582B2 (en) 2012-01-24 2018-08-28 Tactical Impulse Llc Modular flashlight system with retention device
US9046230B2 (en) 2012-01-24 2015-06-02 Tactical Impulse Llc Modular flashlight system
US9265119B2 (en) 2013-06-17 2016-02-16 Terralux, Inc. Systems and methods for providing thermal fold-back to LED lights
JP2015128336A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社東芝 電源回路及び電子機器
CN104676275B (zh) * 2015-03-05 2018-08-24 宁波福泰电器有限公司 重力感应手电筒及控制电路
US10212994B2 (en) 2015-11-02 2019-02-26 Icon Health & Fitness, Inc. Smart watch band
JP6876950B2 (ja) * 2016-08-30 2021-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
USD904830S1 (en) 2017-12-14 2020-12-15 Dometic Sweden Ab Soft bag cooler
AU201717676S (en) 2017-12-14 2018-01-16 Dometic Sweden Ab Zip Puller
USD900369S1 (en) * 2018-11-23 2020-10-27 Xeno Company Shangluo Limited Flashlight
USD909646S1 (en) 2018-11-27 2021-02-02 West Coast Imports, Inc. Circular light
WO2020112830A1 (en) * 2018-11-27 2020-06-04 West Coast Imports, Inc. Rotating light
USD899656S1 (en) 2018-12-28 2020-10-20 West Coast Imports, Inc. Circular light
USD899647S1 (en) * 2019-02-08 2020-10-20 Jian Shan Tactical direct charge LED flashlight
USD921947S1 (en) * 2019-02-08 2021-06-08 Jian Shan Search direct charge LED flashlight
USD899646S1 (en) * 2019-02-08 2020-10-20 Jian Shan Utility direct charge LED flashlight
US11428390B2 (en) 2019-02-12 2022-08-30 West Coast Imports, Inc. Rotating light
US10711953B1 (en) * 2019-06-20 2020-07-14 Smartech, Inc. Dual power flashlight
JP7145548B1 (ja) * 2022-04-15 2022-10-03 ターンオン有限会社 充電式イベント用発光具
USD1020019S1 (en) * 2023-06-15 2024-03-26 Shenzhen Jinba Technology Co., Ltd. Flashlight

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1538992A (en) 1920-12-20 1925-05-26 Nat Carbon Co Inc Flash light and recharging device for the battery thereof
US2324715A (en) * 1942-04-07 1943-07-20 William M Moxley Multiple switch, multiple bulb electric lantern
US2530913A (en) 1947-05-06 1950-11-21 Joseph T Shackel Flashlight lamp socket holder assembly
US4074122A (en) 1976-02-02 1978-02-14 The Bridgeport Metal Goods Manufacturing Company Fluorescent lantern
US4149224A (en) 1977-01-11 1979-04-10 King William G Instant savior
US4274130A (en) 1979-08-27 1981-06-16 Elliott John B Combination flashlight and high intensity light source
JPS6074408U (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 松下電工株式会社 三路スイツチ付シヤンデリア
US4647832A (en) 1984-07-26 1987-03-03 Pittway Corporation Three position switch for portable, rechargeable device
US4841417A (en) * 1987-10-07 1989-06-20 Mag Instrument, Inc. Tailcap switch-focus flashlight
US4864474A (en) 1984-09-06 1989-09-05 Mag Instrument, Inc. Single cell flashlight
US5121308A (en) 1984-09-06 1992-06-09 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight with two switches
US4962347A (en) 1988-02-25 1990-10-09 Strategic Energy, Ltd. Flashlight with battery tester
US5124892A (en) 1990-12-07 1992-06-23 Nite Optics, Inc. Hand mounted aviation night vision illuminating device
US5432689A (en) 1993-01-13 1995-07-11 Streamlight, Inc. Flashlight and recharging system therefor
JPH06267307A (ja) 1993-03-05 1994-09-22 Hidefumi Nishimoto 廊下灯装置
US5268826A (en) 1993-04-12 1993-12-07 Greene Roger W Neck supported flashlight apparatus
US5412548A (en) 1993-06-21 1995-05-02 Yee; Vincent M. Multi-function lighting device
CA2134606A1 (en) 1993-11-01 1995-05-02 Gary R. Tucholski Portable lighting device having externally attached voltage tester
JPH087602A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Osamu Kondo Sosブザー付き懐中電灯
US5678921A (en) * 1994-12-06 1997-10-21 Bright Star Industries, Inc. Flashlight
JPH08288089A (ja) * 1995-04-10 1996-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 点灯スイッチ装置
JPH0950701A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Emi Inoue 地震で自動的に点灯する懐中電灯
US6283609B1 (en) 1996-10-28 2001-09-04 Armament Systems And Procedures, Inc. Tactical flashlight
US6004004A (en) 1996-11-26 1999-12-21 Lumatec Industries, Inc. Portable dual flashlight assembly with elongated deformable body member
US5839821A (en) 1996-12-23 1998-11-24 Lezotte; Bruce A. Flashlight with forward looking sensing of thermal bodies
US6046572A (en) 1997-12-05 2000-04-04 Laser Products Ltd. Battery operated appliance, flashlight and switching systems
JPH11249948A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp コンピュータシステム、同システムで使用されるファイルリソース切り替え方法および記録媒体
US6095661A (en) 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US6186641B1 (en) 1999-06-30 2001-02-13 Pelican Products, Inc. Flashlight and charging system
US6702452B2 (en) 1999-11-15 2004-03-09 Xenonics, Inc. Apparatus and method for operating a portable xenon arc searchlight
TW419028U (en) 2000-02-01 2001-01-11 Shiau Wen Chin Improved structure of end press switch for easy-type flashlight
US6474833B1 (en) 2000-02-14 2002-11-05 Armament Systems And Procedures, Inc. Dual switch flashlight
WO2001071243A1 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Forsythe John D Security flashlight and method
US6533436B2 (en) 2000-05-10 2003-03-18 Mark Howard Krietzman Thin flat illuminator
CN100447479C (zh) 2000-07-03 2008-12-31 两兄弟光电子有限公司 手电筒
US6488388B2 (en) 2000-12-19 2002-12-03 Joseph Jones Light socket utilizing a photocell and three-way switch
US6623140B2 (en) 2001-04-13 2003-09-23 Scott R. Watterson Illumination device having multiple light sources
US20030123253A1 (en) 2001-05-08 2003-07-03 Krietzman Mark Howard Multi-layered thin flat illuminator
US6942365B2 (en) 2002-12-10 2005-09-13 Robert Galli LED lighting assembly
US6966677B2 (en) 2001-12-10 2005-11-22 Galli Robert D LED lighting assembly with improved heat management
US6827468B2 (en) 2001-12-10 2004-12-07 Robert D. Galli LED lighting assembly
US6979104B2 (en) 2001-12-31 2005-12-27 R.J. Doran & Co. LTD LED inspection lamp
DE20201267U1 (de) 2002-01-29 2002-05-16 Witte & Sutor Gmbh Taschenlampe
CN2526987Y (zh) * 2002-03-15 2002-12-18 杨文浩 开关充电装置
US6880951B2 (en) * 2002-04-04 2005-04-19 Altec Co., Ltd. Flashlight using a light emitting diode as a lamp
US20030223227A1 (en) 2002-05-29 2003-12-04 Team Products International, Inc. Smart pad switches
US7153004B2 (en) 2002-12-10 2006-12-26 Galli Robert D Flashlight housing
US20040190288A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 You-Ching Hsu Multi-purpose flashlight
US20050002186A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Vector Products, Inc. Multi-beam flashlight
CA2473063C (en) * 2003-07-07 2008-09-16 Brasscorp Limited Led lamps and led driver circuits for the same
US7059744B2 (en) 2003-11-07 2006-06-13 Streamlight, Inc. Flashlight having back light elements
US7293893B2 (en) * 2003-12-09 2007-11-13 Surefire Llc Flashlight with adjustable color selector switch
US7220013B2 (en) 2003-12-19 2007-05-22 Streamlight, Inc. Rechargeable flashlight and battery assembly for single-handed intermittent and continuous operation
TWM254548U (en) 2004-02-04 2005-01-01 Pentalite Corp Power supply regulator of a flashlight
JP2005297865A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Miyata Ind Co Ltd 高出力型led発光ランプ
JP2006073475A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Nippon Koki Kogyo Kk 防犯用ライト
US7175318B2 (en) 2004-09-30 2007-02-13 Booty Jr Donald J Compact flashlight
US20060072310A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Comart Corporation Flashlight
JP3108125U (ja) * 2004-10-06 2005-04-07 怡業股▲ふん▼有限公司 懐中電灯
US7309147B2 (en) 2004-11-23 2007-12-18 Lightstick Partners, Llc Flashlight
US7241025B2 (en) 2005-01-24 2007-07-10 Surefire, Llc Switch actuated flashlight with current limiter
US7731385B2 (en) 2005-10-18 2010-06-08 Eveready Battery Company, Inc. Multi-mode flashlight
US7788833B2 (en) 2006-02-09 2010-09-07 Lane T. Hauck Animated light source and method
US7441920B2 (en) 2006-07-13 2008-10-28 Pelican Products, Inc. Multi-switch flashlight

Also Published As

Publication number Publication date
CA2614709A1 (en) 2008-01-17
AU2007263405C1 (en) 2010-05-13
EP2041481A2 (en) 2009-04-01
WO2008008677A3 (en) 2008-03-20
DE102007030897A1 (de) 2008-01-31
SM200700027B (it) 2008-01-16
US7393120B2 (en) 2008-07-01
US20080013305A1 (en) 2008-01-17
AU2008100880A4 (en) 2008-10-16
CA2614709C (en) 2010-09-21
AU2008100880B4 (en) 2008-11-27
ATE492770T1 (de) 2011-01-15
US7441920B2 (en) 2008-10-28
SM200700027A (it) 2008-01-16
AU2007263405A1 (en) 2008-02-28
AU2007263405B2 (en) 2009-10-29
DE102007030897B4 (de) 2010-05-20
US20080013307A1 (en) 2008-01-17
JP2009503805A (ja) 2009-01-29
DE602007011448D1 (de) 2011-02-03
EP2041481B1 (en) 2010-12-22
ITVR20070099A1 (it) 2008-01-14
FR2907190A1 (fr) 2008-04-18
WO2008008677A2 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677035B2 (ja) マルチスイッチ懐中電灯
US7594735B2 (en) Multi-switch flashlight
CA2651058C (en) Hand-held lighting device with waterproof lock-out tail cap
US4803605A (en) Flashlight with a backup system
US6629767B2 (en) Lighting device
JP4996533B2 (ja) 小型ライト
AU2002356186A1 (en) Lighting device
ES2358369T3 (es) Linterna de mano con conmutadores múltiples.
JP3335994B2 (ja) 照明ランプ
JP2011253737A (ja) 小型ライトの防水構造及び小型ライト
JP3662410B2 (ja) ヘッドランプ
KR20080004622U (ko) 나침반을 구비한 휴대용 손전등

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees