JP4676434B2 - 光ファイバコーティング - Google Patents

光ファイバコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP4676434B2
JP4676434B2 JP2006524361A JP2006524361A JP4676434B2 JP 4676434 B2 JP4676434 B2 JP 4676434B2 JP 2006524361 A JP2006524361 A JP 2006524361A JP 2006524361 A JP2006524361 A JP 2006524361A JP 4676434 B2 JP4676434 B2 JP 4676434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
blend
weight
optical fiber
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006524361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007504074A (ja
Inventor
スィツマン,ユージン・バレンタイン
ヴォルフ,ジャン−ピエール
ブラマー,デビッド
ロサピオ,グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2007504074A publication Critical patent/JP2007504074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676434B2 publication Critical patent/JP4676434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1種の光開始剤がビスアシルホスフィンオキシドの分類からである特定の光開始剤ブレンドを含む光ファイバコーティング用組成物を目的とするものである。
ビスアシルホスフィンオキシド光開始剤は、例えば、米国特許第6,136,880号、第6,103,453号、第6,251,963号、第6,486,228号、第6,284,813号、第6,361,925号、第5,942,290号、第6,020,528号、及びWO02/081396に開示されている。
特定の光開始剤(PI)ブレンドが光ファイバコーティング適用によく適していることが見出された。一次及び二次光ファイバアクリレートコーティングの両方において、本発明のPIブレンドは、速い光速度、非常に低い色、速い光漂白を提供し;PIブレンドは低い揮発性、高い貯蔵安定性(shelf life stability)並びに高い樹脂及びモノマー相溶性を示している。PIブレンドは、例えば液体であり、使用し易い。
開示しているのは、光ファイバコーティング用組成物であって、
少なくとも1種のエチレン性不飽和重合性化合物と、
光開始剤のブレンドと、を含み、
光開始剤のブレンドが、
(a)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(b)少なくとも1種のモノアシルホスフィンオキシド光開始剤
(ここで、(a):(b)重量:重量比は、約1:32〜約1:5.5である)、或いは
(c)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(d)少なくとも1種のモノアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(e)少なくとも1種のα−ヒドロキシケトン光開始剤
(ここで、(c):(d):(e)重量:重量:重量比は、約2:1:14〜約5:2:17である)、或いは
(f)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(g)少なくとも1種のα−ヒドロキシケトン光開始剤
(ここで、(f):(g)重量:重量比は、約1:3〜約1:5である)
を含む光ファイバコーティング用組成物である。
成分(a):(b)重量比は、例えば、約1:11〜約1:7の間であり、例えば比は、約1:10、1:9、又は1:8である。
成分(c):(d):(e)重量比は、例えば、約3:1:14〜約4:2:16の間であり、例えば、約3:1:15又は3:1:16の4:1:15又は4:1:16、例えば約3.5:1.0:15.5である。
成分(f):(g)重量比は、例えば、約1:3、1:4又は1:5である。
PIブレンドは、例えば「生(neat)」であり、それは、溶媒又は他の希釈剤のような他の成分を全く含まないということである。PIブレンドは、抗酸化剤、流動助剤、シランカップリング剤、接着促進剤などのような更なる添加剤を含んでいてもよい。しかし、本発明によれば、PIブレンドは、通常、生である。生PIブレンドは、低い粘度の取り扱いが容易な液体である。つまり、PIブレンドは、(a)及び(b)、又は(c)、(d)及び(e)、又は(f)及び(g)「から本質的になる」又はのみ「からなる」のである。
PIブレンドの調製は、例えば、個々の成分の混合、粉砕、溶融又は溶解により行うことができ、液体成分が他の組み合わせ成分の溶媒として作用することができる。
本発明のα−ヒドロキシケトン光開始剤、モノアシルホスフィンオキシド光開始剤及びビスアシルホスフィンオキシド光開始剤は既知であり、例えば、米国特許第5,942,290号、第5,534,559号及び第6,020,528号に記載されている(関連する開示は、引用により本明細書に組み込まれる)。
ビスアシルホスフィンオキシド光開始剤は、式I:
Figure 0004676434
(式中、
50は、非置換又はC1〜C8アルキル若しくはC1〜C8アルコキシで1〜4回置換されている、C1〜C12アルキル、シクロヘキシル或いはフェニルであり;
51及びR52は、それぞれ互いに独立して、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ又はハロゲンであり;
53は、水素又はC1〜C8アルキルであり;そして
54は、水素又はメチルである)
で示されるものである。
例えば、R50は、C2〜C10アルキル、シクロヘキシル或いはフェニル(非置換又はC1〜C4アルキル若しくはC1〜C6アルコキシで1〜4回置換されている)である。
他の態様において、R50は、C3〜C8アルキル、シクロヘキシル又はフェニルである(非置換、又は2−、3−、4−、2,4−、2,5−若しくは2,6−の位置でC1〜C4アルキル若しくはC1〜C6アルコキシで置換されている)。
例えば、R50は、C4〜C12アルキル、シクロヘキシル又はフェニルであり、R51及びR52は、それぞれ互いに独立して、C1〜C8アルキル又はC1〜C8アルコキシであり、そしてR53は水素又はC1〜C8アルキルである。
例えば、R51及びR52は、C1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシであり、そしてR53は水素又はC1〜C8アルキルである。
例えば、R51及びR52は、メチル又はメトキシであり、そしてR53は水素又はメチルである。
例えば、R51、R52及びR53は、メチルである。
他の態様は、R51、R52及びR53は、メチルであり、R54は水素である。
他の態様は、R50は、C3〜C8アルキルである。
例えば、R51及びR52は、メトキシであり、R53及びR54は、水素であり、そしてR50はイソオクチル(2,4,4−トリメチルペンチル)である。
例えば、R50はイソブチルである。
例えば、R50はフェニルである。
本発明のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤は、例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(CAS#162881−26−7)又はビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−(2,4−ビスペンチルオキシフェニル)ホスフィンオキシドである。
モノアシルホスフィンオキシド光開始剤は、式II:
Figure 0004676434
[式中、
1及びR2は、相互に独立に、C1〜C12アルキル、ベンジル、フェニル(非置換であるか、又はハロゲン、C1〜C8アルキル及び/若しくはC1〜C8アルコキシにより1〜4回置換されている)、シクロヘキシル又はCOR3基であるか;或いはR1は、−OR4であり;
3は、非置換であるか、又はC1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルキルチオ及び/若しくはハロゲンにより1〜4回置換されているフェニルである]
で示されるものである。
例えば、R1は、−OR4である。
2は、非置換であるか、又はハロゲン、C1〜C8アルキル及び/若しくはC1〜C8アルコキシにより1〜4回置換されているフェニルである。
例えば、R3は、非置換であるか、又はC1〜C8アルキルにより1〜4回置換されているフェニルである。
例えば、本発明のモノアシルホスフィンオキシド光開始剤は、2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド(CAS#84434−11−7)又は2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(CAS#127090−72−6)である。
α−ヒドロキシケトン光開始剤は、式III:
Figure 0004676434
〔式中、
11及びR12は、互いに独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェニル、C1〜C6アルコキシ、OSiR16(R172又は−O(CH2CH2O)q−C1〜C6アルキルであるか;或いは
11及びR12は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロヘキシル環を形成し、
qは1〜20の数であり、
13は、OH、C1〜C16アルコキシ又は−O(CH2CH2O)q−C1〜C6アルキルであり;
14は、水素、C1−C18アルキル、C1−C18アルコキシ、−OCH2CH2−OR15、基CH2=C(CH3)−、基CH2=CH−であるか、又は下記式:
Figure 0004676434
(式中、nは、0〜10の数である)であり;
15は、水素、−COCH=CH2又は−COC(CH3)=CH2であり;そして
16及びR17は、互いに独立して、C1−C18アルキル又はフェニルである〕
で示されるものである。
対象となるα−ヒドロキシケトン光開始剤は、R11及びR12が、互いに独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェニルであるか;或いはR11及びR12が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロヘキシル環を形成し;R13が、OHであり;そして、R14が、水素、C1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ、−OCH2CH2−OR15、基−C(CH3)=CH2、基CH2=CH−であるか、又は下記式:
Figure 0004676434
(式中、nは、0〜10の数である)であるものである。
例えば、適切なα−ヒドロキシケトン光開始剤は、R11及びR12が、メチル若しくはエチルであるか、又はそれらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロヘキシル環を形成し;R13が水素であり;そしてR14が、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ又は−OCH2CH2OHであるものである。
例えば、適切なα−ヒドロキシケトン光開始剤は、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−イソプロピルフェニル)プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−ドデシルフェニル)プロパノン及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−〔(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕プロパノンである。
本発明のα−ヒドロキシケトン光開始剤は、例えば、α−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン又は2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンである。
直鎖状若しくは分岐鎖状アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル又はドデシルである。アルコキシ又はアルキルチオは、同様の直鎖状若しくは分岐鎖状のものである。
本発明のPIブレンドは、例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(CAS#162881−26−7)及び2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド(CAS#84434−11−7)の、例えば、重量比約1:11、1:10、1:9、1:8又は1:7での混合物である。
他の特に適切なPIブレンドは、例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン(CAS#7473−98−5)の、例えば、重量比約3:1:15、又は3:1:16、又は4:1:15又は4:1:16での混合物である。
他の適切なPIブレンドは、例えば、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンの、例えば、重量比約1:3、1:4、1:5での混合物である。
ここで記述するコーティングは、内側の一次コーティング、外側の一次コーティング、及び単一コーティング、マトリックス材料、インキ(被覆光ファイバの適用における)、及びケーブル用(バンドル用)材料である。コーティングは、例えば、少なくとも1種の照射線硬化性オリゴマー、可能であれば少なくとも1種の照射線硬化性モノマー希釈剤、少なくとも1種のPIブレンド及び更なる添加剤を含む照射線硬化性組成物から調製される。
少なくとも1種のエチレン性不飽和重合性化合物は、照射線硬化性オリゴマー及び/又は照射線硬化性モノマーである。
照射線硬化性組成物中にあるPIブレンドは、組成物の重量に基づき、約0.2〜約10重量%である。例えば、PIブレンドは、組成物の重量に基づき、約0.5〜8重量%であり、約1〜約7重量%であり、約2、3,4、5又は6重量%である。
本発明の光開始剤成分は、硬化性組成物に、個別に或いはブレンドとして添加してもよい。
例えば、本発明は、硬化性組成物に添加する前に「予め調製する」PIブレンドに関する。
一般に、光ファイバ ーは、その製造の直後に保護コーティングで被覆される。ガラスの繊維を引張し、次いで1種類以上のコーティングをガラス糸上に適用する。通常、1、2又は3種類のコーティングを適用し、例えば、トップコーティングは、着色する(「インキ層又はインキ適用」)。さらに、こうして被覆されたいくつかの光ファイバを束にまとめて、すべて一緒に被覆する、すなわちファイバーのケーブル化とすることができる。本発明による組成物は、概して、広い温度範囲にわたる優れた柔軟性、優れた引張強さ及び強靱性、ならびに迅速なUV硬化特性を示さなければならない、これらのコーティングのいずれにも適している。
光ファイバコーティングは、例えば、二重層の透明なウレタンアクリレートコーティングである。一次及び二次コーティングの両方は、例えば、厚さ1.25mil(約25μ)で適用される。
コーティングのそれぞれ、すなわち内側一次(通常ソフトコーティング)、外側一次若しくは二次(通常、内側コーティングより固いコーティング)、三次、又はケーブル化コーティングは、少なくとも1種類の照射線硬化性オリゴマー、少なくとも1種類の照射線硬化性モノマー希釈剤、PIブレンド、及び添加剤を含むことができる。
適切な光ファイバコーティング組成物は、例えば、米国特許第6,136,880号、第6,187,835号、第6,350,790号、第6,197,422号、第6,362,249号に開示されている(関連する開示は、引用により本明細書に組み込まれる)。
一般的には、すべての照射線硬化性オリゴマーが適切である。好ましいのは、少なくとも500、例えば500〜10,000、700〜10,000、1,000〜8,000又は1,000〜7,000の分子量を有する、少なくとも一つの不飽和基を含むオリゴマー、特にウレタンオリゴマーである。好ましくは、照射線硬化性オリゴマーは、二つの末端官能基を有する。このコーティングは、1種類の特定のオリゴマーばかりでなく、異なるオリゴマーの混合物も含んでよい。適切なオリゴマーの製造は、当業者には公知であり、例えば、米国特許第6,136,880号(引用により本明細書に組み込まれる)に公開されている。
照射線硬化性モノマーは、コーティング配合物の粘度を制御する方式で用いることができる。したがって、光開始される重合が可能な、官能基の少なくとも一つを有する低粘度モノマーを用いる。例えば、その量は、粘度を1,000〜10,000mPaの範囲内に調整するように選ぶ、すなわち通常は、例えば10〜90重量%又は10〜80重量%を用いる。モノマー希釈剤の官能基は、好ましくは、オリゴマー成分の一つと同じ種類のもの、例えばアクリレート又はビニルエーテル官能基、及びより高級なアルキル又はポリエーテル部分である。光ファイバー用コーティング組成物に適するモノマー希釈剤の例は、米国特許第6,136,880号に公開されている。
一次コーティングでは、好ましくは、アクリレート又はビニルエーテル官能性、及び4〜20個の炭素原子のポリエーテル部分を有するモノマーを用いる。具体的な例は、米国特許第6,136,880号に示されている。
組成物は、光ファイバ ーガラス基板に対する配合物の接着特性を改良するために、米国特許第5,595,820号に記載されたポリシロキサンを含んでもよい。
このコーティング組成物は、通常、特に加工の際の、コーティングの変色を防ぎ、硬化したコーティングの安定性を改良するために、さらなる添加剤、例えば酸化防止剤、光安定剤、例えば上記リストに示されたようなUV吸収剤、特にIRGANOX(登録商標)1035、1010、1076、1222、TINUVIN P(登録商標)234、320、326、327、328、329、213、292、144、622LD(すべてCiba Specialty Chemicalsが供給)、ANTIGENE P(登録商標)3C、FR、GA80、SUMISORB TM-061(登録商標)(Sumitomo Chemical Industries Co.が供給)、SEESORB(登録商標)102、103、501、202、712、704(Sypro Chemical Co., Ltd.が供給)、SANOL LS770(登録商標)(Sankyo Co. Ltd.が供給)も含む。特に重要なのは、ヒンダードピペリジン誘導体(HALS)とヒンダードフェノール化合物との安定剤の組合せ、例えばIRGANOX 1035とTINUVIN 292との、例えば1:1の比での組合せである。さらに、添加剤は、例えば、コーティングのレオロジー特性に効果を有する、湿潤剤その他の添加剤である。また、アミン、例えばジエチルアミンを加えることもできる。光ファイバーコーティング用組成物のための添加剤のその他の例は、シランカップリング剤、例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン、SH6062、SH6030(Toray-Dow Corning Silicone Co., Ltd.が供給)、KBE 903、KBE 603、KBE 403(Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.が供給)である。コーティングの変色を防ぐためには、この組成物は、例えばCiba Specialty Chemicalsが供給するUVITEX OB(登録商標)のような、蛍光添加剤又は光安定剤を含んでもよい。ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール及びトリス−アリール−s−トリアジンUV吸収剤のような光安定剤を用いることができる。
他の既知の光開始剤を用いることができる。例えば、他のモノアシルホスフィンオキシド、例えば、ジフェニル−2,4,6−トリメチルベンゾイルホスフィンオキシド又はビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド;α−ヒドロキシケトン、例えば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン又は2−ヒドロキシ−1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−2−メチル−1−プロパン;α−アミノケトン、例えば2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−〔4−(4−モルホリニル)フェニル〕−1−ブタノン又は2−ベンジル−2−(ジメチルアミの)−1−「3,4−ジメトキシフェニル」−1−ブタノン;ベンゾフェノン類、例えばベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2−メチルベンゾフェノン、2−メトキシカルボニルベンゾフェノン、4,4′−ビス(クロロメチル)ベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2−ベンゾイル安息香酸メチル、3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノン、及びケタール化合物、例えば2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタノン;モノマー又はダイマーのフェニルグリオキシル酸エステル、例えばフェニルグリオキシル酸メチルエステル又は1,2−(ベンゾイルカルボキシ)エタンである。
配合物は、光開始剤の特性を強化するために、増感剤化合物、例えばアミン類を含んでもよい。
コーティングは、「ウェット−オン−ドライ」又は「ウェット−オン−ウェット」のいずれかで施す。第一の場合、一次コーティングの適用後に、UV光の照射による硬化工程を、第二のコーティングの適用前に実施する。第二の場合、両方のコーティングを適用し、次いでUV光の照射によって硬化させる。
この適用におけるUV照射による硬化は、通常、窒素雰囲気中で行う。一般的には、光硬化の手法に常用されるすべての照射源を、光ファイバーコーティングの硬化に用いることができる。これらは、例えば、下記に列挙される照射源である。一般的には、水銀中圧ランプ及び/又はフージョンDランプが用いられる。また、フラッシュ光も適切である。ランプの発光が、用いられる光開始剤又は光開始剤混合物の吸収に見合うことは明白である。光ファイバ ーコーティング組成物は、電子ビーム、低出力電子ビームの照射によって硬化させてもよい。
アセンブリの際に異なるファイバーを区別するために、ファイバーを、第三の着色されたコーティング(「インキコーティング」)で被覆してもよい。重合性成分及び光開始剤に加えてこのコーティングに用いられる組成物は、顔料又は染料を含む。光ファイバ ーコーティングに適する顔料の例は、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、カーボンブラック、黒色酸化鉄(黒べんがら)、亜クロム酸銅黒、酸化鉄(べんがら)、酸化クロム緑、紺青、クロム緑、バイオレット(マンガンバイオレット、リン酸コバルト、CoLiPO4)、クロム酸鉛(クロム黄)、モリブデン酸鉛、チタン酸カドミウム、ならびに真珠光沢性及び金属性顔料のような有機顔料はもとより、有機顔料、例えばモノアゾ顔料、ジアゾ顔料、ジアゾ縮合顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジンバイオレット、建染め顔料、ペリレン顔料、チオインジゴ顔料、フタロシアニン顔料及びテトラクロロイソインドリノンである。適切な顔料の例は、黒色コーティング用のカーボンブラック、白色コーティング用の二酸化チタン、黄色コーティング用のジアリーリドイエロー、若しくはジアゾに基づく顔料、青色コーティング用のフタロシアニンブルーその他のフタロシアニン、赤色コーティング用のアントラキノンレッド、ナフトールレッド、モノアゾに基づく顔料、キナクリドン顔料、アントラキノン及びペリレン、緑色コーティング用のフタロシアニングリーン、及びニトロソに基づく顔料、橙色コーティング用のモノアゾ及びジアゾに基づく顔料、キナクリドン顔料、アントラキノン及びペリレン、ならびに菫色コーティング用のキナクリドンバイオレット、塩基性染料の顔料、及びカルバゾールジオキサジンに基づく顔料である。当業者は、はるかに多くの有色コーティング、例えば明青色、褐色、灰色、淡赤色などが必要ならば、適切なそれ以上の顔料を配合かつ結み合わせることを熟知している。
顔料の平均粒径は、通常、約1μm以下である。市販の顔料の粒径は、必要ならば、摩砕によって縮小することができる。例えば、顔料は、配合物のその他の成分との混合を単純化するために、分散の形態で配合物に加えることができる。顔料は、例えば、低粘度の液体、例えば反応性希釈剤中に分散する。好ましいのは、有機顔料の使用である。インキコーティング中の顔料に適する量は、例えば1〜20、1〜15、好ましくは1〜10重量%である。
インキコーティングは、一般的には、潤滑剤も含んで、基材からの単一塗装された光ファイバ ーの改良された破壊特性を与える。そのような潤滑剤の例は、シリコーン、フルオロカーボン油又は樹脂などであり、好ましくはシリコーン油、又は機能化されたシリコーン化合物、例えばシリコーンジアクリレートが用いられる。
本発明による組成物は、被覆光ファイバ ーのアセンブリ用のマトリックス材料としてさらに適切である。すなわち、例えば異なる色彩によって識別しようとする第三のコーティングおける、一次、二次(及びある場合には三次)被覆されたファイバーのいくつかを、マトリックス中に組み立てる。
アセンブリのコーティングは、好ましくは上記の添加剤に加えて、光ファイバ ーケーブルの取付けの際に、個々のファイバーへの接近を容易にするためのはく離剤も含むことができる。
そのようなはく離剤の例は、テフロン(登録商標)、シリコーン、シリコーンアクリレート、フルオロカーボン油又は樹脂などである。はく離剤は、適切には、0.5〜20重量%の量で加える。被覆光ファイバ ー用インキコーティング及びマトリックス材料の例は、米国特許第6,197,422号、第6,130,980号明細書及びEP 614099(引用によって本明細書に組み込まれる)に示されている。
本発明のPIブレンドは、また、複合体及びゲルコーティングにおいて有用である。
本発明は、また、硬化した光ファイバコーティングの形成方法をも目的とする。したがって、UV照射又は日光又は日光と同等の光源で、光ファイバコーティング組成物を硬化させることを含む方法であって、
光ファイバコーティング用組成物が、
少なくとも1種のエチレン性不飽和重合性化合物と、
光開始剤のブレンドと、を含み、
光開始剤のブレンドが、
(a)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(b)少なくとも1種のモノアシルホスフィンオキシド光開始剤
(ここで、(a):(b)重量:重量比は、約1:32〜約1:5.5である)、或いは
(c)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(d)少なくとも1種のモノアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(e)少なくとも1種のα−ヒドロキシケトン光開始剤
(ここで、(c):(d):(e)重量:重量:重量比は、約2:1:14〜約5:2:17である)、或いは
(f)少なくとも1種のビスアシルホスフィンオキシド光開始剤及び
(g)少なくとも1種のα−ヒドロキシケトン光開始剤
(ここで、(f):(g)重量:重量比は、約1:3〜約1:5である)
を含む方法を提供する。
他に断りのない限り、全ての部及び%は、重量によるものである。
以下の実施例で用いるPIブレンドは、以下のとおりである。
PIブレンド−1:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド及び2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド(CAS#84434−11−7)の、重量:重量比1:9での混合物。
PIブレンド−2:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンの、重量:重量:重量比3.5:1.0:15.5での混合物。
PIブレンド−3:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンの、重量:重量比1:4での混合物。
実施例1
一次コーティングの調製
以下の混合物を調製した。
脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー 55部
脂肪族オキシグリシジルアクリレート 42部
PIブレンド 3部
ビスヒンダードフェノール性スルフィド抗酸化剤 1部
この混合物を、適用バーで250ミクロン(0.25mm)厚さにガラス板に適用し、フュージョンD及び中圧水銀ランプを用いて、UV線で照射した。照射を窒素流下に行った。硬化したコーティングを、全てのPIブレンド、PIブレンド1、PIブレンド2、PIブレンド3について得た。
実施例2
インキコーティングの調製
以下の成分の混合物を調製した。
エポキシアクリレートオリゴマー 56部
アルコキシレート化脂肪族ジアクリレート 33部
顔料分散液 1.5部
ポリエーテル修飾ジメチルポリシロキサン 0.5部
PIブレンド 9.0部
組成物を、インキコーティングの適用前に、実施例1の組成物(PIブレンド1を含む)で被覆されたガラス板に適用した、すなわちインキ組成物を実施例1のコーティングの上に付した。インキコーティングの厚さは75ミクロン(0.075mm)である。被覆した試料を、その後フュージョンD及び中圧水銀ランプの組合せを用いてUV線で照射した。硬化したコーティングは、全てのPIブレンド、PIブレンド1、PIブレンド2、PIブレンド3での内側コーティングへの良好な接着性を示した。
実施例3
インキコーティングの調製
以下の成分の混合物を調製した。
ポリエーテルウレタンアクリレート 49.0部
エトキシレート化ビスフェノールAジアクリレート 21.0部
N−ビニルカプロラクタム 21.0部
トリメチロールプロパントリアクリレート 3.0部
PIブレンド 4.0部
顔料分散液 1.5部
シリコーンオイル 0.5部
混合物を、実施例2に記載の方法にしたがって、適用し、硬化させた。硬化したコーティングは、全てのPIブレンド、PIブレンド1、PIブレンド2、PIブレンド3での内側コーティングへの良好な接着性を示した。
実施例4
二次コーティングの調製
以下の成分の混合物を調製した。
ウレタンアクリレートオリゴマー 20部
エトキシレート化ビスフェノールAジアクリレート 20部
プロポキシレート化トリメチロールプロパントリアクリレート 32部
ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート 25部
PIブレンド 3部
組成物を、二次コーティングの適用前に、実施例1の組成物(PIブレンド1を含む)で被覆されたガラス板に適用した、すなわち二次コーティングを実施例1のコーティングの上に付した。二次コーティングの厚さは25ミクロン(0.025mm)である。被覆した試料を、その後フュージョンD及び中圧水銀ランプの組合せを用いてUV線で照射した。硬化したコーティングは、全てのPIブレンド、PIブレンド1、PIブレンド2、PIブレンド3での内側コーティングへの良好な接着性を示した。

Claims (5)

  1. 光ファイバコーティング用組成物であって、
    少なくとも1種のエチレン性不飽和重合性化合物と、
    液体の光開始剤のブレンドと、を含み、
    光開始剤のブレンドが、
    c)ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、(d)2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド及び(e)2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン
    (ここで、(c):(d):(e)重量:重量:重量比は、2:1:14〜5:2:17である)
    を含む光ファイバコーティング用組成物。
  2. 光開始剤のブレンドが、(c)、(d)及び(e)を、(c):(d):(e)重量:重量:重量比3:1:14〜4:1:16で含む、請求項1記載の組成物。
  3. 光開始剤のブレンドが、(c)、(d)及び(e)を、(c):(d):(e)重量:重量:重量比が3.5:1.0:15.5である、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 透明なコーティング用組成物である、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. ヒンダードフェノール性抗酸化剤からなる群より選択される添加剤を更に含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
JP2006524361A 2003-08-29 2004-08-20 光ファイバコーティング Expired - Fee Related JP4676434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49884803P 2003-08-29 2003-08-29
PCT/EP2004/051851 WO2005021457A2 (en) 2003-08-29 2004-08-20 Optical fiber coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504074A JP2007504074A (ja) 2007-03-01
JP4676434B2 true JP4676434B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34272741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524361A Expired - Fee Related JP4676434B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-20 光ファイバコーティング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7169826B2 (ja)
EP (1) EP1658245B1 (ja)
JP (1) JP4676434B2 (ja)
CN (1) CN1842504B (ja)
ES (1) ES2660319T3 (ja)
TW (1) TW200523224A (ja)
WO (1) WO2005021457A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101693850B1 (ko) * 2007-05-23 2017-01-06 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 착색된 봉합사
MX2011003670A (es) 2008-10-31 2011-04-28 Basf Se Esteres fosfonicos de (met) acrilato como promotores de la adhesion.
CN102844711A (zh) * 2010-03-31 2012-12-26 太阳控股株式会社 阻焊剂组合物以及印刷电路板
DK2588549T3 (en) * 2010-06-30 2015-01-12 Dsm Ip Assets Bv D1479-STABLE LIQUID BAP photoinitiator AND ITS USE IN radiation-FORMATIONS
JP5666957B2 (ja) * 2011-03-25 2015-02-12 富士フイルム株式会社 インク組成物
KR102413864B1 (ko) * 2016-11-30 2022-06-28 바스프 에스이 광경화성 하드코트 조성물, 방법, 및 이로부터 유도된 물품
DE102018220515A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Marabu Gmbh & Co. Kg UV-härtbare weiße Tintenzusammensetzung
CN114773985B (zh) * 2022-05-06 2022-11-04 长飞光纤光缆股份有限公司 一种低折射率光纤涂料
US20240327669A1 (en) * 2023-03-31 2024-10-03 Gcp Applied Technologies Inc. Daylight curing concrete primer composition

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176018B (it) * 1984-04-12 1987-08-12 Lamberti Flli Spa Chetoni aromatico alifatici polimerici o polimerizzabili adatti all'impiego come fotoiniziatori di polimerizzazione
ZA941879B (en) * 1993-03-18 1994-09-19 Ciba Geigy Curing compositions containing bisacylphosphine oxide photoinitiators
JPH09233231A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ伝送方法及び装置
CH691970A5 (de) 1996-03-04 2001-12-14 Ciba Sc Holding Ag Alkylphenylbisacylphosphinoxide und Photoinitiatormischungen.
US6361925B1 (en) 1996-03-04 2002-03-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
SG53043A1 (en) 1996-08-28 1998-09-28 Ciba Geigy Ag Molecular complex compounds as photoinitiators
KR100535971B1 (ko) * 1997-03-07 2006-06-21 디에스엠 아이피 어셋츠 비. 브이 경화 속도가 빠른 방사선-경화성 조성물
JPH1149534A (ja) * 1997-04-22 1999-02-23 Dsm Nv 被覆光ファイバー用放射線硬化性組成物
AU7084798A (en) * 1997-04-22 1998-11-13 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
DE19812859A1 (de) 1998-03-24 1999-09-30 Basf Ag Photoinitiatorgemische
SE9904080D0 (sv) 1998-12-03 1999-11-11 Ciba Sc Holding Ag Fotoinitiatorberedning
DE60006210T2 (de) * 1999-12-08 2004-07-15 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Neues Photoinitiatorsystem aus Phosphinoxidverbindungen und wenig gefärbte härtbare Zusammensetzungen
US6584263B2 (en) * 2000-07-26 2003-06-24 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions and coated optical fibers
US6498883B1 (en) * 2001-04-05 2002-12-24 Borden Chemical, Inc. Optical fiber ribbon with pigmented matrix material and processes for making same
US6780546B2 (en) * 2001-08-30 2004-08-24 Inphase Technologies, Inc. Blue-sensitized holographic media
US6869981B2 (en) * 2001-09-21 2005-03-22 Corning Incorporated Optical fiber coatings with pressure sensitive adhesive characteristics
AU2002366198A1 (en) * 2001-11-20 2003-06-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Multimer forms of acylphosphines and their derivatives
EP1448613A1 (en) * 2001-11-26 2004-08-25 Ciba SC Holding AG Curable mixtures comprising uv-absorber, acylphosphinoxide and hydroxy ketone photoinitiator

Also Published As

Publication number Publication date
ES2660319T3 (es) 2018-03-21
TW200523224A (en) 2005-07-16
CN1842504B (zh) 2010-12-08
JP2007504074A (ja) 2007-03-01
US20050197417A1 (en) 2005-09-08
CN1842504A (zh) 2006-10-04
WO2005021457A3 (en) 2005-05-19
EP1658245B1 (en) 2017-11-29
EP1658245A2 (en) 2006-05-24
US7169826B2 (en) 2007-01-30
WO2005021457A2 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101523421B1 (ko) D1492 액체 비스(아실)포스핀 옥사이드 광 개시제 및 방사선 경화성 조성물에서 이의 용도
US6777459B2 (en) Phosphine oxide photoinitiator systems and curable compositions with low color
US7173071B2 (en) Photo-cured and stabilized coatings
JP2907544B2 (ja) 光硬化性着色二次光ファイバー被覆
RU2600053C2 (ru) D1479 устойчивый жидкий бис(ацил)фосфиновый фотоинициатор и его использование в радиационно-отверждаемых композициях
US20050123691A1 (en) Photo-cured and stabilized coatings
CN1215131C (zh) 可辐射熟化的有色涂料组合物
JP4676434B2 (ja) 光ファイバコーティング
JPH1077331A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
MXPA04000033A (es) Composiciones de bloqueo de uv curadas con uv y metodos para elaborarlas y utilizarlas.
KR20010012308A (ko) 방사선-경화성 잉크 조성물
KR20050065637A (ko) 광개시제의 저장 안정성 증진방법
JP2003519277A (ja) 光ファイバー・コーティング組成物
WO2002006175A1 (en) Colored optical fiber and optical fiber ribbon assembly containing said fiber
WO2000020517A2 (en) Radiation-curable compositions comprising maleimide compounds and method for producing a substrate with a cured layer
US5614321A (en) Abrasion resistant, curable hardcoating compositions and tinted articles made therefrom
US11578228B2 (en) Filler composition indicating readiness to sand
JP4078138B2 (ja) 防汚性、易洗浄性を有する光硬化性樹脂コーティング組成物、および硬化塗装膜
CN118613557A (zh) 具有改善的表面固化的光学透明(甲基)丙烯酸酯粘合剂
AU2001277509B2 (en) Colored optical fiber and optical fiber ribbon assembly containing said fiber
AU2001277509A1 (en) Colored optical fiber and optical fiber ribbon assembly containing said fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4676434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees