JP4676084B2 - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4676084B2
JP4676084B2 JP2001119780A JP2001119780A JP4676084B2 JP 4676084 B2 JP4676084 B2 JP 4676084B2 JP 2001119780 A JP2001119780 A JP 2001119780A JP 2001119780 A JP2001119780 A JP 2001119780A JP 4676084 B2 JP4676084 B2 JP 4676084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
communication terminal
mobile communication
data
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001119780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002314668A (ja
Inventor
俊一 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Sharp Corp
Original Assignee
Kenwood KK
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK, Sharp Corp filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001119780A priority Critical patent/JP4676084B2/ja
Publication of JP2002314668A publication Critical patent/JP2002314668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676084B2 publication Critical patent/JP4676084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機・PHS・モバイル電子機器等の移動通信端末装置に係り、より詳細には、これら装置が備える表示装置(LCD等による画面表示装置や照光装置)の動作を制御できる機能を有する移動通信端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、電話網やインターネット網を使用して、テキストデータ・画像データ・音声データ等種々の情報データ類の送受信を行なうことができる移動通信端末装置は多く存在している。
一例として、あるユーザが携帯電話機を使用し、何かのホームページを閲覧していたとする。このホームページ閲覧中に別のページを見ようとしたり、また、ページ内のリンクを辿って別画面に移ろうとしたときには、ユーザの使用している携帯電話機の表示画面に、次の新たに画面表示されるべきデータが届くのには、しばらく時間がかかることがある。このような状況では、次の新たな画面が表示されるまで、ユーザはそのままずっと表示画面をつけっ放しの状態にして、かかるデータが送信されるのを待っていた。しかしながら、表示画面をつけたままにしておくのは、電力を無駄に消費していることである。
【0003】
ここで、ユーザの携帯電話機の表示画面がLCD(液晶ディスプレー)からなるものを搭載しているなら、LCDを照光させるためのバックライトまたはフロントライトを点灯させ続けているということである。そこで、このようなバッテリーを余計に消費してしまうことがないようにする技術としては、「キー操作を行ってから、所定時間(X秒)経過すると、キー部及び表示部の照光を消灯させる機能を備えた携帯電話機」が周知となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、インターネットを介して何かのホームページを見ているときに、別ページや他リンクを要求する指示を行うとしばらく時間がかかり、この状態において、ユーザはリンク先(アンカー)を指定した後に何もキー入力をしなければ、X秒以内に要求した次の画面が受信されない場合には、バックライトを消灯するという従来技術がある。
しかしながら、ユーザは待っている間に暇を持て余して、ついつい無駄なキー入力を行ってしまう。このため、キー入力を行う度にX秒のカウンタはリセットしてしまうこととなり、結局は次画面が受信されるまでの間、バックライトが点灯しっぱなしになってしまうことが多くあり、やはり結果的に電力を無駄に消費することになってしまっていた。
【0005】
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、携帯電話機等の移動通信端末装置において、装置間の情報やデータ類の授受または送受信にあたり、ユーザの待ち時間が多くかかるようなときであっても、装置搭載のバッテリを確実にOFFとすることができ、無駄に消耗させることがない省電力消費型の装置として寄与できる移動通信端末装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、所望の目的を達成するために、本発明にかかる移動通信端末装置は、以下のように構成されるものである。
外部とデータ送受信を行う移動通信端末装置において、この装置は、送受信されるデータを含む情報の表示動作および/または照光動作を行う表示装置を備え、さらに、表示動作中の表示画面から別の表示画面へと変更する表示要求を外部に送出したとき、タイマが動作を開始し、その後のキー入力の有無にかかわらず所定時間経過すると表示装置の動作を停止させる表示装置制御手段を備え、
前記表示装置制御手段は、所定時間以内に要求したデータ受信が開始されたとき、前記タイマをリセットして、表示装置の動作を停止させない手段、を含んで構成される移動通信端末装置とした。
また、この表示装置は、LCD(液晶表示画面)およびこのLCDの照光装置とを含んで構成されることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に図1乃至図3を参照して、本発明による移動通信端末の実施の形態を詳細に説明する。ここで、図1は、本発明の一実施の形態としての携帯電話機を示す機能ブロック図であり、また、図2は、本発明にかかる携帯電話機により基地局とデータ送受信を行う状況を示すイメージ図であり、さらに、図3は、本発明にかかる携帯電話機において、電話機が備える表示装置の動作停止制御の流れを示すフローチャートである。
【0008】
図1には、本発明による移動通信端末装置を携帯電話機に適用した一実施の形態を示す機能ブロック図が示されている。同図において、アンテナ19が接続される送受信回路部15は、この携帯電話機における送受信処理を、CPUを内蔵した制御部10に制御されることにより行う回路である。すなわち、この送受信回路部15は、音声メッセージや文字メッセージまたは各種情報や制御信号等を変調してアンテナ19より送出したり、アンテナ19より受信した音声メッセージや文字メッセージ、または各種情報や制御信号等を、復調して制御部10に出力する。
【0009】
制御部10は、RAM,ROM等によるメモリ部11と連携し、ここに記憶されたプログラムやデータに従って、キー入力部16および送受信回路部15からの制御信号により動作し、送受信回路部15・表示部12・およびスピーカー17とマイク18の動作を含む音声処理などを制御する。また、制御部10はメモリ部11に接続され、このメモリ部11を記憶されたプログラムを実行するときのワークエリアとして使用することもできる。そして、このメモリ部11では、メッセージセンタから受信した文字メッセージや文字パターン(英、数字も含む)/アイコン(図形)などのフォント情報を記憶し、さらに電話帳メモリとしても使用され、複数の電話番号および氏名等を記憶することもできる。
【0010】
また、LCD(液晶ディスプレー)等により構成される表示部12は、制御部10の制御に従って駆動され、画面表示を行う。この表示部12では、制御部10からの制御信号に対応する文字パターン(英、数字も含む)やアイコン(図形)パターンをメモリ部11から読み出して、画面で表示することができる。そして、この表示部12では、本発明による移動通信端末装置に関しては、送受信される情報データを含む情報類の表示を行うが、さらに、外部から取得されたデータを表示するまでの時間をもとにして、制御部10から制御動作を行うように指令がなされて、それを実行する。
【0011】
照光部13は、キー押下時や着信時等に制御部10によって点灯/消灯の制御がなされるが、点灯するとキー入力部16および表示部12を明るく照明するように設定がなされる。この照光部13は、表示画面がLCD等であるとき、照光用の光源としては、通常バックライトまたはフロントライトと呼ばれているLED等電子発光素子からなる照光装置が用いられる。さらに、この照光部13は、LCD等による表示画面を照光するのみならず、キー入力部16を照光するように配設設定されて制御されるような構成とすることもできる。そして、この照光部13では、本発明による移動通信端末装置に関しては、制御部10から、照光する/照光しないのように照光動作を制御する指令がなされて、この照光部13ではそれを実行する。
【0012】
タイマカウンタ14は、制御部10と連携協働して動作し、自装置から外部に情報データの送信を求めた時点からの経過時間を計測する。得られた時間に関する情報は制御部10へ送られ、制御部10ではこれらの情報に基づいて、表示部12の制御やメモリ部11への記憶保管等を行う。
【0013】
さて、図2は、本発明にかかる移動通信端末装置(携帯端末)により基地局とデータ送受信を行う状況を示すイメージ図である。この図2において、ユーザが自装置30(携帯端末)でインターネットのホームページを閲覧中に、新たなリンク部分を選択することにより、基地局側の基地局サーバ40へデータ取得のためのリクエストを行うとする。その後レスポンスがあり、所望のデータが何秒かの時間を経て、基地局アンテナ41を介してユーザの自装置30に送信されてくる。このとき、HTML文書を送受信するための通信プロトコルHTTPを採用するとよい。そして、送信されてきたデータは自装置30(携帯端末)に送信されるが、このデータはブラウザソフト部33に取り込まれ、LCD制御部32を経て、LCD31上において画面表示がなされる。
【0014】
図3は、本発明にかかる移動通信端末装置(携帯端末)において、この携帯端末が備えるLCDの照光動作制御の流れを示すフローチャートである。この図3の内容を簡潔に示せば次のようになる。
ユーザが自装置を使用してインターネットのホームページの閲覧を行っている最中に、新たなリンク部分を選択することになり、基地局側のサーバへデータ取得のためのリクエストが行われた。このとき要求を行ってから画面データを取得するまでの時間をt(秒)とすると、「そのデータがX秒(経過時間)のうちにユーザの自装置に送信されてこなければ(t>X)LCDの照明(ここではバックライト)を消灯する」との設定にしておいたとしたなら、その後、自装置はそのとおりに動作が実行され、このバックライトはある時間の間は消灯させられる。また、その後にデータが基地局から送信されてきたときには、改めて点灯させるようにしてもよい。
【0015】
本発明の装置で肝要なことは、アンカー(Webページ上に表示される他ページへのリンク先を示す文字列)の指定動作がなされ、次画面を要求すると、所望の画面を受信するまでの間は、他のキー入力の有無にかかわらず、所定時間のX秒が経過する(t>X)と、バックライトあるいはフロントライトあるいは表示部の表示をOFFする、ということである。ここでは、タイマカウント後に他のキー入力が有ったとしても、t秒経過後の表示OFF状態がリセットまたは解除されることはなく、表示OFF状態が維持される。よって、再び表示ON状態となることはない。
従来の技術では、表示OFF状態であってもその後のキー入力によってリセット(解除)され、再び表示ON状態となってしまっていたものであり、本発明によればそのようなことはなく、装置が搭載するバッテリの浪費を確実に防ぐことができる。
また、本発明によれば、所定時間(X秒)以内に要求したデータが受信されたならば(t≦X)、タイマをリセットして、表示装置の動作を停止させないように制御する機能をも備えている。
また、リンク先のアドレスが変更されていたり、無線通信状態の悪化により要求したデータが受信されずエラー表示を行うことがあるが、この場合には、タイマを停止して表示装置の動作を停止させないように制御する機能をも備えている。
さらに、データの要求を中止した際には、当然タイマを停止し、表示装置の動作を行う。
【0016】
さて、図3のフローチャートを説明する。まず、LCDバックライト制御の動作を開始する(ステップ100)と、ユーザが自装置でホームページ中のリンク部分(アンカー)選択を行う(ステップ101)。次に、自装置の「ブラウザソフト部33」が「基地局サーバ40」へホームページデータ取得のためのリクエスト発行を行う(GETメソッドやPOSTメソッド)(ステップ102)。それから、タイマカウンタ(t)のリセットが行われ(ステップ103)、また、タイマカウンタ(t)のカウントアップを、リアルタイムクロックを用いて開始する(ステップ104)。
すると、「基地局サーバ40側のHTTPからの応答有り?」(ステップ105) 、に進むが、この自装置30では、その後データがX秒来なければ(t>X)LCD31のバックライトを消灯する、という設定がなされている。ここでの待ち時間のX秒は、通常は1〜2秒程度とするのが適当であるが、ユーザらが適宜の時間値を選択できるように、数値を可変にする設定にすることもできる。
【0017】
このステップ105において、「基地局サーバ40側のHTTPからの応答がなし(No)」と判断されたときは、「t>X秒?」(ステップ106) に移行して、タイマカウンタ(t)と設定時間X秒との比較が行われる。ここで「t>X秒」がYesであるとの判断がなされると、「タイマカウンタ(t)のカウントアップは停止」(ステップ107)がなされて、「LCD制御部32によりLCD31のバックライト消灯」(ステップ108)が実行される。
そしてここでは、その後の他のキー入力が有ったとしても、表示OFF状態がリセットまたは解除されることはなく、表示OFF状態が保持される。
【0018】
一方、このステップ105において、「基地局サーバ40側のHTTPからの応答が有り(Yes)」と判断されたときは、「LCD31のバックライト点灯しているか?」(ステップ109) に進んで、Yesであるなら引き続きバックライトを点灯し続けて「応答内容をブラウザソフト部33で解釈しLCD31に表示」(ステップ111)となる。また、ステップ109でNoであっても、「LCD制御部32によりLCD31のバックライト点灯」(ステップ110) に進んでバックライトを点灯し、結果的にはYesと同様に「応答内容をブラウザソフト部33で解釈しLCD31に表示」(ステップ111)となる。このステップ111以降は、「タイマカウンタ(t)のカウントアップは停止」(ステップ112)となって、「終了」(ステップ113)となる。
このようにして、本発明によれば、所定時間(t秒)以内に要求したデータが受信されたときは、タイマをリセットして、表示装置の動作を停止させないように制御することができる。
なお、本発明による上記の実施の形態では、表示部の制御の一例としてバックライトの点灯消灯を用いたが、これは当然フロントライトであってもよく、さらにはLCDの表示自体を消す処理を行っても同様の効果を得ることができる。
【0019】
本発明の実施の形態を含む移動通信端末装置によれば、次に述べるような優れた特徴がある。
受信データの待ち時間に対しての表示装置の動作制御、すなわち照光装置や表示画面の点灯/消灯を含む動作制御が可能となり、搭載バッテリの電力消費抑制に大いに寄与する。また、ユーザによる表示待ちの時間の設定も可能である。
また、表示装置の画面表示とその照光装置(バックライトまたはフロントライト)の動作制御のほか、他の照光装置例えば操作キー照光装置や着信LEDなどについても動作制御ができ、同じく電源消費を抑制することが可能となる。
そして、ユーザによるデータ待ち時間の設定も可能であり、照光装置や表示部の点灯/消灯が自在にできるので、必要な画面表示はOFFとし、ダウンロード等による新たなページの画面表示があったときにはONにするなどの設定が自在となり、バッテリの消費抑制や管理に大きく貢献する。
【0020】
【発明の効果】
本発明による移動通信端末装置によれば、外部からのデータ受信にあたり、データ待ち時間中は、他のキー入力の有無にかかわらず、表示装置の画面表示停止または照光動作停止を実行できるので、表示OFF状態での待ち時間中にキー入力が有ったとしても表示装置が動作せず、装置搭載バッテリーの無駄な消耗を確実に抑制させる省電力消費型の装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態としての携帯電話機を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明にかかる携帯電話機により基地局とデータ送受信を行う状況を示すイメージ図である。
【図3】本発明にかかる携帯電話機において、電話機が備える表示部(LCD)の制御を実行する流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 制御部
11 メモリ部
12 表示部
13 照光部
14 タイマカウンタ
15 送受信回路部
16 キー入力部
17 スピーカー
18 マイク
19 アンテナ

Claims (2)

  1. 外部とデータ送受信を行う移動通信端末装置において、
    この装置は、送受信されるデータを含む情報の表示動作および/または照光動作を行う表示装置を備え、
    表示動作中の表示画面から別の表示画面へと変更する表示要求を外部に送出したとき、タイマが動作を開始し、キー入力の有無にかかわらず所定時間経過すると表示装置の動作を停止させる表示装置制御手段を備え、
    前記表示装置制御手段は、所定時間以内に要求したデータ受信が開始されたとき、前記タイマをリセットして、表示装置の動作を停止させない手段、を含んで構成されることを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 請求項1に記載の移動通信端末装置において、
    前記表示装置は、LCD(液晶表示画面)およびこのLCDの照光装置とを含んで構成されることを特徴とする移動通信端末装置。
JP2001119780A 2001-04-18 2001-04-18 移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP4676084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119780A JP4676084B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 移動通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119780A JP4676084B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314668A JP2002314668A (ja) 2002-10-25
JP4676084B2 true JP4676084B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18969940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119780A Expired - Fee Related JP4676084B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 移動通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676084B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344022A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Hitachi Ltd 携帯型データ通信装置
JP2001036637A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Denso Corp 無線電話装置
JP2001086233A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Denso Corp 照明機能付携帯機器
JP2001111442A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nec Corp 通信端末装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344022A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Hitachi Ltd 携帯型データ通信装置
JP2001086233A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Denso Corp 照明機能付携帯機器
JP2001036637A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Denso Corp 無線電話装置
JP2001111442A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nec Corp 通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002314668A (ja) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101521339B1 (ko) 태스크의 진행에 기초한 백라이트 세기 조정
US7343178B2 (en) Mobile terminal, display switching method of mobile terminal, and recording medium for recording display switching program
CN103222254B (zh) 便携式终端和通信控制方法
JP4102383B2 (ja) 移動無線端末装置
RU2010121867A (ru) Спящий режим для устройства мобильной связи
JP2003087865A (ja) 移動通信システム、その情報共有方法及びそのプログラム
JP2001186250A (ja) 無線電話装置およびその制御方法
JP4240915B2 (ja) 通信端末
JP3412571B2 (ja) 無線電話装置
JP2004120671A (ja) 携帯端末
CN1322731C (zh) 携带式电话装置
JP4676084B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2005332160A (ja) 携帯端末、キャプチャ処理プログラム、サーバ装置、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法
JP3450291B2 (ja) 携帯電話のlcdバックライト制御方法
JP2004104245A (ja) 携帯端末装置
KR100713423B1 (ko) 이동통신 단말 시스템의 사용자 인터페이스 업그레이드 방법
JP3889945B2 (ja) 携帯端末
JP2000201381A (ja) Pdc・phs一体型移動体端末
JP2006295383A (ja) 携帯通信端末及び通信状態通知方法
JP3701179B2 (ja) 携帯無線端末
JP2002353882A (ja) 携帯情報端末装置
KR100389831B1 (ko) 휴대 단말기의 시작 프로그램 실행방법
JP4437774B2 (ja) 携帯電話機
JP2008011574A (ja) 携帯電話機
JP4035545B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees