JP4675613B2 - 医療検査および/または治療システム - Google Patents

医療検査および/または治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP4675613B2
JP4675613B2 JP2004335406A JP2004335406A JP4675613B2 JP 4675613 B2 JP4675613 B2 JP 4675613B2 JP 2004335406 A JP2004335406 A JP 2004335406A JP 2004335406 A JP2004335406 A JP 2004335406A JP 4675613 B2 JP4675613 B2 JP 4675613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment system
catheter
medical examination
sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004335406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005152626A (ja
Inventor
マシュケ ミヒァエル
ラーン ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005152626A publication Critical patent/JP2005152626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675613B2 publication Critical patent/JP4675613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/721Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using a separate sensor to detect motion or using motion information derived from signals other than the physiological signal to be measured

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、画像撮影システムに接続された少なくとも1つのセンサを有するカテーテルと、検査範囲において取得されたセンサ信号の評価のためにセンサに接続されている画像処理ユニットと、画像処理ユニットの画像を表示するためのディスプレイユニットと、カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段と、カテーテル先端の検出された位置および/または方位に基づいて画像撮影システムの2次元画像から3次元画像を作成するための手段とを備えた医療検査および/または治療システムに関する。
死という結果をともなう最も頻発する病気の一つは、血管の病気、特に心筋梗塞である。心筋梗塞は冠状血管の病気(動脈硬化症)によって引き起こされる。いわゆる動脈硬化プラークの沈着によって冠状血管が詰まった状態になる。最新の知識によれば、心筋梗塞に至る危険が血管直径の低下に主に関連するというわけではないことが明らかになった。むしろ、動脈硬化の沈着物を覆う薄い保護膜が安定であるかどうかが重要である。この膜が破れると血小板が引き寄せられ、血小板は短時間内に血栓となり、それにより心筋梗塞を引き起こす。
従来、心臓の冠状血管の検査は冠状血管撮影法(コロナルアンジオグラフィ)の枠内において主としてX線監視下で造影剤を用いた心臓カテーテル検査によって行なわれている。しかしながら、この方法は、血流によって利用可能な血管直径つまり狭い個所だけがシルエットとして表示されるにすぎない欠点を有する。従って、厚みや炎症の存在のような動脈硬化沈着物に関するメッセージは可能でない。
他の方法の場合、血管内超音波(Intravascular Ultrasound;IVUS)カテーテルが案内線(ガイドワイヤ)により冠状血管内に挿入され、引続いて手動によってまたはモータ駆動される引張装置によって定められた速度で血管から引き出される。この方法は公知である(例えば、特許文献1参照)。カテーテルは冠状血管の超音波画像を供給し、その場合にたいてい血管壁が360°包囲の横断面で表示される。これらの画像は、例えば炎症性病巣の存在および沈着厚みのような沈着に関する重要な医療情報を供給する。しかしながら、超音波画像の分解能が限られており、これらの画像が単に2次元表示しかもたらさないという欠点がある。
既に試験され開示された他の新しい方法の場合、赤外線で動作する光コヒーレンス断層撮影(Optical Coherence Tomography;OCT,光干渉断層撮影とも呼ばれている)のための血管内カテーテルが冠状血管内に挿入される(例えば、特許文献2参照)。OCTシステムの画像は、動脈硬化プラークに関する付加的な医療情報を供給する。この解決法は、血管表面近くの構造物を非常に高い詳細分解能で表示することができ、部分的には顕微鏡による組織表示が可能であるという利点を有する。この方法の欠点は深部にある組織の分解能が低い点にある。
請求項1の前文による検査システムは公知である(例えば、特許文献3参照)。この公知のシステムにおいては、X線を用いずに体内でのカテーテル先端の位置決めを可能にするために位置センサが設けられている。しかしながら、この方法は成功しなかった。なぜならば、血管内へのカテーテル挿入時に血管破損が起こり得るからである。従って、安全性のためにカテーテル挿入はなおもX線監視下で行なわれている。
公知の検査および/または治療装置における他の欠点は、センサが一般に血管中心ではなく、例えば縁部に存在するので、運動アーチファクトが生じることにある。
独国特許出願公開第19827460号明細書 国際公開第01/11409号パンフレット 独国特許出願公開第10051244号明細書
本発明の課題は、運動アーチファクトのない改善された画質を有する医療検査および/または治療システムを提供することにある。
この課題は、本発明によれば、冒頭に述べた医療検査および/または治療システムにおいて、画像撮影システムが、光コヒーレンス断層撮影のための第1のセンサと血管内超音波画像撮影システムの第2のセンサとを有し、カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段は、カテーテル先端の検出された位置および/または方位に基づいて検査範囲の少なくとも1つの幾何学的パラメータを算出するための計算ユニットを有し、該幾何学的パラメータとして、検査範囲の中心線および/または包絡線が算出可能であることによって解決される。
本発明による医療検査および/または治療システムの実施態様によれば、光コヒーレンス断層撮影のための第1のセンサから提供された2次元の光コヒーレンス断層撮影画像と、血管内超音波撮影システムの第2のセンサから提供された2次元の血管内超音波撮影画像とが組み合わされて1つの2次元画像を形成して表示される。
本発明によるシステムにおいては、3次元画像が2次元画像に基づいて作成され、カテーテル先端のその都度の座標が付加的な情報として使用される。位置データを含むことによって、従来システムに比べて改善された診断を可能にする実際的な画像が作成される。特に、3D画像におけるアーチファクトは明白に低減され、あるいはそれどころか完全に回避される。
本発明によるシステムは、3次元画像を作成するための手段が、カテーテル先端の検出された位置および/または方位に基づいて検査範囲の少なくとも1つの幾何学的パラメータを算出するための計算ユニットを有すると、更に改善することができる。これらの幾何学的パラメータに基づいて画像とカテーテル先端の座標との間の関係が作成されるので、3次元検査範囲が実際的に表示可能である。これに比べて従来の検査システムは2次元の画像しか作成することができない。なぜならば血管内におけるカテーテルの瞬時位置が考慮されていないからである。
本発明による医療検査および/または治療システムにおいて、幾何学的パラメータとして、検査範囲の中心線および/または包絡線が算出可能であると特に望ましい。これらの算出された幾何学的パラメータにより、個別画像が正確に配置された検査範囲の3次元モデルを作成することができる。この場合、算出された少なくとも1つの幾何学的パラメータに基づいて2次元画像のずれ修正が実行可能であると特に有利である。ずれ修正は、例えば、カテーテルがカテーテルに比べて相対的に大きい血管内に存在し血管の中心線に沿って正確に案内されない場合に有利である。この場合に検査範囲のできるだけ実際的な表示を得るためにも、画像平面における2次元画像が、カテーテル先端の検出された位置および/または方向に基づいて修正される。
本発明によれば、幾何学的パラメータからの2次元画像の偏差に関係したずれ修正が用いられ、幾何学的パラメータは目標値の関数を持つ。従って、ずれ修正は画像平面における画像シフトを含むとよい。代替として又は追加としてずれ修正が画像の回転を含むことも可能であり、カテーテル長手軸線を回転軸線として利用すると望ましい。もちろん、ずれ修正がカテーテル長手軸線に対して垂直な軸線を回転軸線とする回転を含むことも可能である。もちろん、上述の個別修正は、例えば、平面における画像を移動させようとして、カテーテル先端を同時に中心線から外し、従って1つ又は複数のひねりが必要である場合に組み合わせて実施することができる。
本発明によるシステムにおいて、3次元画像は、画像撮影システムのセンサ信号を評価するために設けられている画像処理ユニットにおいて作成される。しかしながら、代替として、ハードウェア手段および/またはソフトウェア手段を含む3次元画像を作成するための第2の画像処理ユニットを設けることもできる。
画像撮影システムのセンサとして、光コヒーレンス断層撮影のためのセンサを使用することが考えられ得る。このようなセンサは光ファイバを含み、光が光ファイバを介して案内され、検査範囲に挿入されたカテーテル先端の範囲において出射され、照明された検査範囲からの反射光が光ファイバを介して第1の画像処理ユニットに案内される。
しかしながら、画像撮影システムのセンサとして、音波パルスを送受信する血管内超音波撮影システムのセンサを使用することもできる。音波パルスは画像処理ユニットに電気信号として導かれる。
蛍光式カテーテルを使用することもでき、同様に種々の既述のカテーテルの組合せも考えられ、特に好ましいのはOCT−IVUSカテーテルである。
本発明の実施態様によれば、カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段は、カテーテルの内部または表面に配置され外部の位置検出器と協動する少なくとも1つの位置センサまたはカテーテルの内部または表面に配置され少なくとも1つの外部の位置センサと協動する検出器を含む。
この場合に、3次元座標系に対するカテーテルの位置および/または方位を検出するために、複数の、とりわけ3つの位置センサを使用すると特に好ましい。このために、位置センサは、検出器における受信コイルと協動する好ましくは互いに直角方向に配置された送信コイルを有するとよい。代替として、位置センサは、位置検出器に配置された送信コイルと協動する受信コイルを有してもよい。
本発明による医療検査および/または治療システムは、カテーテル先端範囲に少なくとも1つの磁場発生要素が設けられ、かつ患者内に挿入されたカテーテルの移動に役立つ外部磁場を発生するための外部磁場発生装置が設けられていると、さらに改善される。このいわゆる磁気式ナビゲーションにより、多数の測定点を得るために外側からカテーテル先端を移動させることができ、この場合にとりわけカテーテル先端が血管壁に接触する点が重要である。
以下において図面に基づいて説明する実施例により本発明の更なる利点および詳細を明らかにする。
図1は本発明による検査および治療システムのカテーテルの実施例を示し、
図2は画像処理の原理的経過を示し、
図3は血管内へのカテーテルの挿入を示し、
図4は本発明による検査および/または治療システムの構成を概略図で示す。
図1に示されたカテーテル1は、主としてカテーテル管2、カテーテル先端範囲に配置されたIVUSセンサ3、OCTセンサ4からなる。IVUSセンサ3は血管内超音波画像撮影システムの一部であり、OCTセンサ4は光コヒーレンス断層撮影のための画像撮影システムの一部である。付加的に、カテーテル1内にはカテーテル先端範囲に位置センサ5が配置されており、位置センサ5は被検体の外側に配置されている位置検出器6と協動する。位置検出器6は概略的に示されたインターフェース7を介して位置認識ユニットに接続されている。位置センサおよび位置検出器の配置は、位置検出器がカテーテル内にあり、位置センサが被検体の外側にあるように交換することもできる。
センサ3,4,5を収容するカテーテル管2は超音波を透過させる。IVUSセンサ3は、超音波が横方向に出射されかつ受信されるように構成されている。IVUSセンサ3は高い回転速度で回転するので、IVUSセンサ3は検査すべき血管の360°を含む横断面画像を供給する。反射されて受信された音波はIVUSセンサ3によって電気信号に変換され、電気信号は信号線9を介して信号インターフェースに導かれ、更に前処理ユニットおよび画像処理ユニットに導かれる。
OCTセンサ4は、同様に側面に向けられており、検査すべき血管の連続画像を作成する。カテーテル管2はOCTセンサ4の範囲に、OCTセンサ4から出射された赤外線のための窓8を備えている。反射された光は、グラスファイバ管として形成された信号案内管10を介して信号インターフェースに導かれ、更に前処理ユニットおよび画像処理ユニットに導かれる。
概略的に示された位置センサ5は、カテーテル先端範囲における他の個所、例えばOCTセンサ4の背後に取り付けることもできる。位置センサ5は送信コイルとして形成された多数の電磁ユニットを含み、3次元座標系における各方向に対して送信コイルが設けられている。信号線11により位置センサ5は信号インターフェースに接続されている。
図2は画像処理の原理的経過を示す。
IVUSセンサ3およびOCTセンサ4によって作成された画像12は、近接範囲および深部にある組織層における最適な表示が優れている。検査中に多数の画像が撮影されて記憶される。画像12は、各断層像に位置が割り付けられるように、位置センサ5および位置検出器6によって検出された位置データと結び付けられる。この位置データには、ベクトルによって示すことができるカテーテル先端の方向も属している。次のステップにおいて、3次元のボリュームデータセットを得るために、算出された幾何学的パラメータとしての中心線および包絡線が画像撮影中に検出されたセンサ位置と組み合わされる。ボリュームデータセット13は多数の組み合わされた2次元のOCT画像およびIVUS画像からなる。3次元のボリュームデータセット13を作成するために、中心線の3次元座標と画像撮影中に検出されたセンサ位置とが互いに引き算される。この引き算は個々の2次元画像の3次元シフトに相当し、2次元画像はこのようにして算出された中心線に対してシフトされる。このようにして、ずれを補正された正確な3Dボリュームデータセット13が得られる。3Dボリュームデータセット13においてはアーチファクトが明らかに低減され、あるいは完全に除去されている。
中心線のほかに血管の他の幾何学的パラメータを算出することができ、引き続いてこれらのパラメータは爾後の画像処理ステップにおいて使用することができる。包絡線により3次元再構成OCT−IVUS画像を同じ血管部分の他の解剖学的画像データ(MRA,CTA,3Dアンギオ)と共に表面に基づいて記録し、その後融合して表示することができる。
図3は血管内へのカテーテルの挿入を示す。
図3に示されているように、カテーテル1は血管14内への挿入および前進の際に必然的に血管の境界面に突き当たる。それによって多数の境界点15,16,17が得られ、それらの座標が位置センサ5を介して検出される。血管14の中心線は3次元空間における1次元の線である。これは、検出された境界点15,16,17に基づいて算出され、多項式によって記述される。同様に血管14の包絡線も境界点15,16,17から求められる。中心線および包絡線の再構成方法は米国特許第6546271号明細書に記載されている。
付加的に、被検体の最小および最大の血管直径を見積もることができる。冠状血管は一般に約2〜9mmの直径を有することが知られている。このようにして包絡線近似精度を高め、計算コストを低減させることができる。
カテーテル先端が血管壁に当接する境界点の個数を高めるために、カテーテルを磁気式ナビゲーションにより移動させるとよい。この場合に位置センサ5はカテーテル先端の位置認識のために又は磁気式ナビゲーションのために利用できるように構成されている。磁気式ナビゲーションの場合、位置センサ5を有するカテーテル先端が血管内部において外側から作用する磁場によって前進させられる。
図4は検査および治療システムの構成を概略図で示す。
カテーテル1は、カテーテル端子18を介して信号インターフェース19に接続される。OCTセンサ4、IVUSセンサ3および位置センサ5のための信号インターフェース19を介して、それぞれの信号がOCT用の前処理ユニット20もしくはIVUS用の前処理ユニット21に達する。3番目の前処理ユニット22は位置センサ5の信号のために設けられている。位置センサ5の信号は、3Dボリュームデータセット13のためと、中心線および包絡線の近似のために利用される。
データバス23を介して前処理ユニット20,21,22のそれぞれのデータが、OCT用の画像処理ユニット24、IVUS用の画像処理ユニット25もしくは3Dデータセットの作成のための画像処理ユニット26に達する。
更に、本システムは、個々のOCT画像およびIVUS画像から1つの共通の画像を作成するために画像融合ユニット27を含んでいる。中心線および包絡線の近似のための計算ユニット28のほかに、3Dボリュームデータセットの作成のための位置認識ユニット29が設けられている。このようにして検出されたカテーテル先端位置はデータバス23を介して計算ユニット28に伝送されるので、そこで中心線および包絡線を算出することができる。
スイッチ30により位置認識ユニット29と磁気式ナビゲーションのための制御ユニット31との間の切換が行なわれる。概略的に示されたインターフェース32を介して、カテーテル先端の運動を生じさせる磁石が駆動される。駆動ユニット33を介して、センサとして又は電磁石として機能切換が行なわれる。付加的に、磁気式ナビゲーション用のユーザインターフェース34が設けられており、このユーザインターフェース34は制御ユニット31に接続されている。
更に、本システムは、電源ユニット35と、OCT,IVUSおよび3D画像のためのディスプレイユニット36と、I/Oユニット37と、患者データおよび画像データのためのインターフェース38と、画像データメモリ39とを有する。
本発明システムのカテーテルの実施例を示す概略構成図 画像処理の原理的経過を示す説明図 血管へのカテーテルの挿入を示す説明図 本発明システムの概略構成を示すブロック図
符号の説明
1 カテーテル
2 カテーテル管
3 IVUSセンサ
4 OCTセンサ
5 位置センサ
6 位置検出器
7 インターフェース
8 窓
9 IVUS信号線
10 OCT信号線
11 信号線
12 画像
13 ボリュームデータセット
14 血管
15 境界点
16 境界点
17 境界点
18 カテーテル端子
19 信号インターフェース
20 前処理ユニット
21 前処理ユニット
22 前処理ユニット
23 データバス
24 画像処理ユニット
25 画像処理ユニット
26 画像処理ユニット
27 画像融合ユニット
28 計算ユニット
29 位置認識ユニット
30 スイッチ
31 制御ユニット
32 インターフェース
33 駆動ユニット
34 ユーザインターフェース
35 電源
36 ディスプレイユニット
37 I/Oユニット
38 インターフェース
39 画像データメモリ

Claims (17)

  1. 画像撮影システムに接続された少なくとも1つのセンサを有するカテーテルと、検査範囲において取得されたセンサ信号の評価のためにセンサに接続されている画像処理ユニットと、画像処理ユニットの画像を表示するためのディスプレイユニットと、カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段と、カテーテル先端の検出された位置および/または方位に基づいて画像撮影システムの2次元画像から3次元画像を作成するための手段とを備えた医療検査および/または治療システムにおいて、
    画像撮影システムが、光コヒーレンス断層撮影のための第1のセンサ(4)と血管内超音波画像撮影システムの第2のセンサ(3)とを有し
    カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段は、カテーテル先端の検出された位置および/または方位に基づいて検査範囲の少なくとも1つの幾何学的パラメータを算出するための計算ユニット(28)を有し
    該幾何学的パラメータとして、検査範囲の中心線および/または包絡線が算出可能である
    ことを特徴とする医療検査および/または治療システム。
  2. 計算ユニット(28)によって、検査された血管の中心線および/または包絡線が算出可能であることを特徴とする請求項記載の医療検査および/または治療システム。
  3. 算出された少なくとも1つの幾何学的パラメータに基づいて2次元画像(12)のずれ修正が計算ユニット(28)によって行なわれることを特徴とする請求項1又は2記載の医療検査および/または治療システム。
  4. ずれ修正は、画像平面における画像(12)のシフトを含むことを特徴とする請求項記載の医療検査および/または治療システム。
  5. ずれ修正は、カテーテル長手軸線を回転軸線とする回転を含むことを特徴とする請求又は記載の医療検査および/または治療システム。
  6. ずれ修正は、カテーテル長手軸線に対して垂直な軸線を回転軸線とする回転を含むことを特徴とする請求項乃至の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  7. ハードウェア手段および/またはソフトウェア手段を含む3次元画像を作成するための第2の画像処理ユニット(26)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  8. 光コヒーレンス断層撮影のための第1のセンサ(4)は光ファイバを含み、光ファイバを介して光が案内され、検査範囲に挿入されたカテーテル先端の範囲において出射され、照明された検査範囲からの反射光が光ファイバを介して第1の画像処理ユニット(24)に案内されることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  9. 血管内超音波撮影システムの第2のセンサ(3)は音波パルスの送受信のために構成され、音波パルスは画像処理ユニット(25)に電気信号として導かれることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  10. 蛍光式カテーテルが設けられていることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  11. カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  12. カテーテル先端の位置および/または方位を検出するための手段は、カテーテル(1)の内部または表面に配置され外部の位置検出器(6)と協動する少なくとも1つの位置センサ(5)またはカテーテル(1)の内部または表面に配置され少なくとも1つの外部の位置センサと協動する検出器を含むことを特徴とする請求項11記載の医療検査および/または治療システム。
  13. 複数の位置センサが、3次元座標系に対するカテーテル(1)の位置および/または方位を検出するために設けられていることを特徴とする請求項12記載の医療検査および/または治療システム。
  14. 位置センサ(5)は位置検出器(6)における受信コイルと協動する互いに直角方向に配置された送信コイルを有することを特徴とする請求項13記載の医療検査および/または治療システム。
  15. 位置センサ(5)は、位置検出器(6)において直角方向に配置された送信コイルと協動する受信コイルを有することを特徴とする請求項13記載の医療検査および/または治療システム。
  16. カテーテル先端範囲に少なくとも1つの磁場発生要素が設けられ、かつ患者内に挿入されたカテーテル(1)の移動に役立つ外部磁場を発生するための外部磁場発生装置が設けられていることを特徴とする請求項1乃至15の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
  17. 光コヒーレンス断層撮影のための第1のセンサ(4)から提供された2次元の光コヒーレンス断層撮影画像と、血管内超音波撮影システムの第2のセンサ(3)から提供された2次元の血管内超音波撮影画像とが組み合わされて1つの2次元画像(12)を形成して表示されることを特徴とする請求項1乃至16の1つに記載の医療検査および/または治療システム。
JP2004335406A 2003-11-21 2004-11-19 医療検査および/または治療システム Expired - Fee Related JP4675613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10354496A DE10354496B4 (de) 2003-11-21 2003-11-21 Medizinisches Untersuchungs- und/oder Behandlungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005152626A JP2005152626A (ja) 2005-06-16
JP4675613B2 true JP4675613B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34585222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335406A Expired - Fee Related JP4675613B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-19 医療検査および/または治療システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7749168B2 (ja)
JP (1) JP4675613B2 (ja)
DE (1) DE10354496B4 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045071A1 (de) * 2005-09-21 2007-04-12 Siemens Ag Kathetervorrichtung mit einem Positionssensorsystem zur Behandlung eines teilweisen und/oder vollständigen Gefäßverschlusses unter Bildüberwachung
US7621874B2 (en) * 2004-12-14 2009-11-24 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for improved three-dimensional imaging of a body lumen
EP2712553A3 (en) 2005-01-11 2014-09-17 Volcano Corporation Vascular image co-registration
DE102005044889A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-29 Siemens Ag Zahnmedizinisches Untersuchungs- und/oder Behandlungswerkezug
DE102005012699A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-28 Siemens Ag Verfahren zur medizinischen Bildgebung sowie medizinisches bildgebendes System
DE102005027951A1 (de) 2005-06-16 2007-01-04 Siemens Ag Medizinisches System zur Einführung eines Katheters in ein Gefäß
WO2007002685A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Volcano Corporation Co-registration of graphical image data representing three-dimensional vascular features
DE102005034167B4 (de) 2005-07-21 2012-01-26 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer Position eines Implantats in einem Körper
CN100445488C (zh) * 2005-08-01 2008-12-24 邱则有 一种现浇砼成型用空腔构件
DE102005037427A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Erfassung und Auswertung von vaskulären Untersuchungsdaten
DE102005042338B4 (de) * 2005-09-06 2007-07-05 Siemens Ag Kathetereinrichtung
DE102005048892B4 (de) * 2005-09-22 2009-01-15 Siemens Ag Vorrichtung zur Durchführung von Rotablation sowie medizinische Behandlungseinrichtung
DE102005050344A1 (de) 2005-10-20 2007-05-03 Siemens Ag Kryokatheter zur Einführung in ein Körpergefäß sowie medizinische Untersuchungs- und Behandlungsvorrichtung
DE102005059271B4 (de) 2005-12-12 2019-02-21 Siemens Healthcare Gmbh Kathetervorrichtung
DE102005059261B4 (de) * 2005-12-12 2013-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Kathetervorrichtung zur Behandlung eines teilweisen und/oder vollständigen Gefässverschlusses und Röntgeneinrichtung
DE102006023733A1 (de) * 2006-05-19 2007-12-06 Siemens Ag Instrument, bildgebendes Ortungssystem und Ortungsverfahren
JP2010508973A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 ライトラブ イメージング, インコーポレイテッド 光−音響イメージングデバイスおよび方法
US8542900B2 (en) 2007-03-08 2013-09-24 Sync-Rx Ltd. Automatic reduction of interfering elements from an image stream of a moving organ
US11064964B2 (en) 2007-03-08 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US9305334B2 (en) 2007-03-08 2016-04-05 Sync-Rx, Ltd. Luminal background cleaning
US9968256B2 (en) 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
US10716528B2 (en) 2007-03-08 2020-07-21 Sync-Rx, Ltd. Automatic display of previously-acquired endoluminal images
US9375164B2 (en) 2007-03-08 2016-06-28 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US11197651B2 (en) 2007-03-08 2021-12-14 Sync-Rx, Ltd. Identification and presentation of device-to-vessel relative motion
JP5639764B2 (ja) 2007-03-08 2014-12-10 シンク−アールエックス,リミティド 運動する器官と共に使用するイメージング及びツール
US9629571B2 (en) 2007-03-08 2017-04-25 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US8715195B2 (en) * 2007-04-11 2014-05-06 Elcam Medical Agricultural Cooperative System and method for accurate placement of a catheter tip in a patient
ATE499055T1 (de) 2007-12-18 2011-03-15 Storz Medical Ag Navigation bei der fokussierten druckwellenbehandlung
US9713448B2 (en) * 2008-04-03 2017-07-25 Infraredx, Inc. System and method for intravascular structural analysis compensation of chemical analysis modality
US8052605B2 (en) * 2008-05-07 2011-11-08 Infraredx Multimodal catheter system and method for intravascular analysis
US9101286B2 (en) 2008-11-18 2015-08-11 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a dimension of a portion of a stack of endoluminal data points
US9095313B2 (en) 2008-11-18 2015-08-04 Sync-Rx, Ltd. Accounting for non-uniform longitudinal motion during movement of an endoluminal imaging probe
US8855744B2 (en) 2008-11-18 2014-10-07 Sync-Rx, Ltd. Displaying a device within an endoluminal image stack
US9144394B2 (en) 2008-11-18 2015-09-29 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a plurality of local calibration factors for an image
US11064903B2 (en) * 2008-11-18 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Apparatus and methods for mapping a sequence of images to a roadmap image
US10362962B2 (en) 2008-11-18 2019-07-30 Synx-Rx, Ltd. Accounting for skipped imaging locations during movement of an endoluminal imaging probe
US9974509B2 (en) 2008-11-18 2018-05-22 Sync-Rx Ltd. Image super enhancement
JP5642698B2 (ja) * 2008-11-26 2014-12-17 アナロジック コーポレイション 光子計数を使用した連続波トモシンセシスの方法およびそのための装置
WO2012170401A2 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Percuvision, Llc Sensing catheter emitting radiant energy
US9597008B2 (en) 2011-09-06 2017-03-21 Ezono Ag Imaging probe and method of obtaining position and/or orientation information
IN2014CN02655A (ja) * 2011-10-20 2015-06-26 Koninkl Philips Nv
WO2013145689A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 テルモ株式会社 プローブ及び画像診断装置
JP6134789B2 (ja) 2012-06-26 2017-05-24 シンク−アールエックス,リミティド 管腔器官における流れに関連する画像処理
EP2896372B1 (en) * 2012-09-11 2018-05-09 Terumo Kabushiki Kaisha Image diagnosis device and image processing method
WO2014055880A2 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 David Welford Systems and methods for amplifying light
JP6352287B2 (ja) 2012-11-19 2018-07-04 ライトラボ・イメージング・インコーポレーテッド マルチモーダル・イメージングシステム、プローブ及び方法
US9459087B2 (en) 2013-03-05 2016-10-04 Ezono Ag Magnetic position detection system
US9257220B2 (en) 2013-03-05 2016-02-09 Ezono Ag Magnetization device and method
GB201303917D0 (en) 2013-03-05 2013-04-17 Ezono Ag System for image guided procedure
US9833221B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Lightlab Imaging, Inc. Apparatus and method of image registration
US10722292B2 (en) 2013-05-31 2020-07-28 Covidien Lp Surgical device with an end-effector assembly and system for monitoring of tissue during a surgical procedure
CN105392429B (zh) * 2013-07-19 2020-11-24 火山公司 用于评价脉管的设备、系统和方法
CN103892871B (zh) 2014-04-17 2015-11-25 深圳大学 一种机械旋转式血管内超声探头
US10646201B2 (en) 2014-11-18 2020-05-12 C. R. Bard, Inc. Ultrasound imaging system having automatic image presentation
CN106999146B (zh) 2014-11-18 2020-11-10 C·R·巴德公司 具有自动图像呈现的超声成像系统
EP3285653B1 (en) * 2015-04-20 2019-12-18 Koninklijke Philips N.V. Dual lumen diagnostic catheter
CN107019513B (zh) * 2017-05-18 2020-11-06 山东大学齐鲁医院 基于电磁定位复合导管的血管内虚拟内窥镜成像系统及其工作方法
US11147453B2 (en) 2017-10-03 2021-10-19 Canon U.S.A., Inc. Calibration for OCT-NIRAF multimodality probe
US10952616B2 (en) 2018-03-30 2021-03-23 Canon U.S.A., Inc. Fluorescence imaging apparatus
US10743749B2 (en) 2018-09-14 2020-08-18 Canon U.S.A., Inc. System and method for detecting optical probe connection
CN109584195B (zh) * 2018-11-20 2023-03-28 深圳英美达医疗技术有限公司 一种双模图像自动融合方法
US11707186B2 (en) 2019-06-14 2023-07-25 Canon U.S.A., Inc. Fluorescence or auto-fluorescence trigger or triggers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168635A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡装置
JPH06261900A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH10248844A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波画像診断装置
JPH1156752A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 被検体内断層イメージング装置
JP2002153472A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像診断装置
JP2002200058A (ja) * 2000-10-17 2002-07-16 Koninkl Philips Electronics Nv X線以外の血管内位置確認及び撮像方法
JP2002200037A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置
JP2005095624A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Siemens Ag 医療検査および/または治療システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2197986C (en) * 1994-08-19 2008-03-18 Shlomo Ben-Haim Medical diagnosis, treatment and imaging systems
US5830145A (en) * 1996-09-20 1998-11-03 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Enhanced accuracy of three-dimensional intraluminal ultrasound (ILUS) image reconstruction
US6095976A (en) 1997-06-19 2000-08-01 Medinol Ltd. Method for enhancing an image derived from reflected ultrasound signals produced by an ultrasound transmitter and detector inserted in a bodily lumen
US6217527B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for crossing vascular occlusions
DE69939471D1 (de) * 1998-08-02 2008-10-16 Super Dimension Ltd Intrakorporales navigationssystem für medizinische anwendungen
US7343195B2 (en) * 1999-05-18 2008-03-11 Mediguide Ltd. Method and apparatus for real time quantitative three-dimensional image reconstruction of a moving organ and intra-body navigation
US6445939B1 (en) 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
US6546271B1 (en) * 1999-10-01 2003-04-08 Bioscience, Inc. Vascular reconstruction
US6416492B1 (en) * 2000-09-28 2002-07-09 Scimed Life Systems, Inc. Radiation delivery system utilizing intravascular ultrasound
US20020103430A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Hastings Roger N. Catheter navigation within an MR imaging device
US20030103995A1 (en) * 2001-06-04 2003-06-05 Hamblin Michael R. Detection and therapy of vulnerable plaque with photodynamic compounds
DE10203371A1 (de) * 2002-01-29 2003-08-07 Siemens Ag Katheter, insbesondere intravaskulärer Katheter
DE102005048892B4 (de) * 2005-09-22 2009-01-15 Siemens Ag Vorrichtung zur Durchführung von Rotablation sowie medizinische Behandlungseinrichtung
DE102005059262B4 (de) * 2005-12-12 2008-02-07 Siemens Ag Kathetervorrichtung
DE102005059271B4 (de) * 2005-12-12 2019-02-21 Siemens Healthcare Gmbh Kathetervorrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168635A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡装置
JPH06261900A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH10248844A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波画像診断装置
JPH1156752A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 被検体内断層イメージング装置
JP2002200058A (ja) * 2000-10-17 2002-07-16 Koninkl Philips Electronics Nv X線以外の血管内位置確認及び撮像方法
JP2002200037A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置
JP2002153472A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像診断装置
JP2005095624A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Siemens Ag 医療検査および/または治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7749168B2 (en) 2010-07-06
JP2005152626A (ja) 2005-06-16
DE10354496B4 (de) 2011-03-31
US20050113685A1 (en) 2005-05-26
DE10354496A1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675613B2 (ja) 医療検査および/または治療システム
JP7069236B2 (ja) イメージングシステムの動作を制御する方法及びイメージを取得するシステム
JP4993982B2 (ja) カテーテル装置および治療装置
JP5294545B2 (ja) 脈管内にカテーテルを挿入するための医療システム
JP4667805B2 (ja) 医療検査および/または治療システム
US7477763B2 (en) Computer generated representation of the imaging pattern of an imaging device
US6587709B2 (en) Method of and imaging ultrasound system for determining the position of a catheter
EP1994492B1 (en) Artery imaging system
JP3853370B2 (ja) 測定及び/又は治療用カテーテルを、患者の管又は器官内に位置付けるための装置
US20020049375A1 (en) Method and apparatus for real time quantitative three-dimensional image reconstruction of a moving organ and intra-body navigation
JP2001500762A (ja) 3次元管腔内超音波画像再生
JP6095770B2 (ja) 画像診断装置及びその作動方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
EP2996563A1 (en) Imaging processing systems and methods
JP2001299756A (ja) カテーテルまたは細径プローブの位置を検出可能な超音波診断装置
JP2021186284A (ja) 超音波撮像装置、治療支援システムおよび画像表示方法
CN115515504A (zh) 管腔内数据获取的自动控制及相关装置、系统和方法
US20240050073A1 (en) Ultrasound imaging of cardiac anatomy using doppler analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4675613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees