JP4673679B2 - 水素製造装置 - Google Patents
水素製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673679B2 JP4673679B2 JP2005178852A JP2005178852A JP4673679B2 JP 4673679 B2 JP4673679 B2 JP 4673679B2 JP 2005178852 A JP2005178852 A JP 2005178852A JP 2005178852 A JP2005178852 A JP 2005178852A JP 4673679 B2 JP4673679 B2 JP 4673679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- reaction vessel
- lid member
- hydrogen production
- gas discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
一方、近年、地球環境保護の観点で二酸化炭素等の地球温暖化ガスの発生がなく、また、エネルギー効率が高いことから、水素を燃料とすることが注目されている。特に、燃料電池は水素を直接電力に変換できることや、発生する熱を利用するコジェネレーションシステムにおいて高いエネルギー変換効率が可能なことから注目されている。これまで燃料電池は宇宙開発や海洋開発等の特殊な条件において採用されてきたが、最近では自動車や家庭用分散電源用途への開発が進んでおり、また、携帯機器用の燃料電池も開発されている。
しかし、原料導入管、ガス排出管の取り付け部からの漏れを防止するために、上記の穴部は、原料導入管やガス排出管よりも若干小径のものを形成し、リーマー加工によって開口径を微調整して、原料導入管やガス排出管の外径に合わせる必要があった。また、穴部から挿入した原料導入管、ガス排出管をロウ付けにより固着する前に、所望の挿入深さとなる位置で仮止めする作業が必要であるが、安定した仮止めが難しく、このため、ロウ付けの作業性も悪く、作業に要する時間が長いという問題があった。また、原料導入管、ガス排出管が固着保持される部位は、蓋部材や基体の厚さに相当する狭い部位であるため、原料導入管、ガス排出管の保持強度が低いという問題もあった。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたものであり、小型で高効率の触媒反応を可能とする水素製造装置を提供することを目的とする。
本発明の他の態様として、前記原料導入管と前記ガス排出管は、前記内外貫通孔を複数備えているような構成とした。
本発明の他の態様として、複数の前記内外貫通孔は、前記円筒部中心から異なる方向に開口しているような構成とした。
本発明の他の態様として、各段の前記反応容器に位置する複数の前記内外貫通孔は、前記円筒部中心から異なる方向に開口しているような構成とした。
本発明の他の態様として、前記鍔部は前記蓋部材表面にレーザー溶接によって固着されているような構成とした。
図1は本発明の水素製造装置の実施形態を示す斜視図であり、図2は図1に示される水素製造装置のA−A線における拡大縦断面図である。図1および図2において、本発明の水素製造装置1は、蓋部材2と、2段の反応容器4,7とを備えている。図3は、このような水素製造装置1を構成する蓋部材2と反応容器4,7を離間させた状態を示す斜視図である。
蓋部材2は方形状の板部材であり、原料導入口3aとガス排出口3bを対角の位置に有している。
上記の蓋部材2の原料導入口3aには、反応容器4の原料導入口5aを貫通して最下段の反応容器7内に先端部が達するように原料導入管11が挿入して装着されている。また、蓋部材2のガス排出口3bには、反応容器4のガス排出口5bを貫通して最下段の反応容器7内に先端部が達するようにガス排出管21が挿入して装着されている。
また、反応容器4,7内には、触媒担持層6,8がそれぞれ配設されており、これらの触媒担持層6,8には触媒Cが担持されている。
このような本発明の水素製造装置1では、原料導入管11から供給された原料は、円筒部12の内部流路12aを流れ、内外貫通孔14a,14bを経由して上段の反応容器4内へ、内外貫通孔15a,15bを経由して下段の反応容器7内へ導入される。そして、反応容器4,7の内部において触媒Cの存在の下で所望の反応が行われ、生成された水素は、内外貫通孔24a,24b、および内外貫通孔25a,25bからガス排出管21の円筒部22に流入し、円筒部22の内部流路22aを流れてガス排出管21から回収される。
蓋部材2の厚み、反応容器4,7の厚み、溝部4A,7Aの容積は、水素製造装置1の大きさ、使用する金属材料の熱容量、熱伝導率等の特性等を考慮して適宜設定することができる。
触媒担持層6,8は、例えば、金属酸化膜とすることができる。この金属酸化膜は、反応容器4,7の金属材料に対して陽極酸化を施したり、ベーマイト処理を施すことにより形成することができる。また、アルミナ溶射によりアルミナ被膜を形成することもできる。
また、触媒Cとしては、従来から水素製造に使用されているCu−Zn系触媒、Pt系触媒等の公知の触媒を使用することができる。
上記のような原料導入管11を使用することにより、図7に示すように、原料を所望の方向で反応容器4,7内に導入することができ、反応効率を向上させることができる。また、同様の構造を有するガス排出管21を使用することにより、生成したガスを効率良く回収することができる。
尚、上述の水素製造装置は例示であり、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、原料導入管、ガス排出管において各段の反応容器に対応して形成された内外貫通孔の数は、図示例では2個であるが、1個であってもよく、また、3個以上であってもよい。
また、原料導入管、ガス排出管の先端部は、図示例では最下段の反応容器の底部に当接しているが、底部に当接しないものであってもよい。この場合、原料導入管、ガス排出管の円筒部の先端は、内部流路が露出したものであってもよく、また、閉じているものであってもよい。
2…蓋部材
3a,5a…原料導入口
3b,5b…ガス排出口
4,7,7′…反応容器
4A,7A…溝部
6,8…触媒担持層
11…原料導入管
12…円筒部
13…鍔部
14a,14b,14c,14d…内外貫通孔
21…ガス排出管
22…円筒部
23…鍔部
24a,24b,24c,24d…内外貫通孔
31…触媒担持体
33…触媒担持層
C…触媒
Claims (7)
- 溝部を備えた反応容器と、該反応容器の前記溝部を封止するように配設された蓋部材と、該蓋部材に設けられた原料導入口とガス排出口と、前記原料導入口から前記反応容器内に先端部を挿入して装着された原料導入管と、前記ガス排出口から前記反応容器内に先端部を挿入して装着されたガス排出管と、前記反応容器内に配設された触媒担持層と、該触媒担持層に担持された触媒と、を有し、前記原料導入管と前記ガス排出管は、円筒部と、該円筒部の所望部位に配設された鍔部と、該鍔部から一方の方向の前記円筒部に形成された内外貫通孔とを備え、前記円筒部のうち前記内外貫通孔が形成された部位を前記反応容器内に挿入し、前記鍔部が前記蓋部材表面に固着されたものであることを特徴とする水素製造装置。
- 前記原料導入管と前記ガス排出管は、前記内外貫通孔を複数備えていることを特徴とする請求項1に記載の水素製造装置。
- 複数の前記内外貫通孔は、前記円筒部中心から異なる方向に開口していることを特徴とする請求項2に記載の水素製造装置。
- 溝部を備え該溝部を封止するように重ねられ固着された2以上の反応容器と、最上段の前記反応容器の前記溝部を封止するように配設された蓋部材と、該蓋部材に設けられた原料導入口とガス排出口と、最下段を除く各段の前記反応容器に前記蓋部材の前記原料導入口と同一位置となるように設けられた原料導入口と、最下段を除く各段の前記反応容器に前記蓋部材の前記ガス排出口と同一位置となるように設けられたガス排出口と、前記蓋部材の前記原料導入口から各段の前記原料導入口を貫通して最下段の前記反応容器内に達するように先端部を挿入して装着された原料導入管と、前記蓋部材の前記ガス排出口から各段の前記ガス排出口を貫通して最下段の前記反応容器内に達するように先端部を挿入して装着されたガス排出管と、前記反応容器内に配設された触媒担持層と、該触媒担持層に担持された触媒と、を有し、前記原料導入管と前記ガス排出管は、円筒部と、該円筒部の所望部位に配設された鍔部と、該鍔部から一方の方向の前記円筒部に各段の前記反応容器に対応するように形成された内外貫通孔とを備え、前記円筒部のうち前記内外貫通孔が形成された部位を前記反応容器内に挿入し、前記鍔部が前記蓋部材表面に固着されたものであることを特徴とする水素製造装置。
- 前記原料導入管と前記ガス排出管は、各段の前記反応容器に対応する位置に前記内外貫通孔を複数備えていることを特徴とする請求項4に記載の水素製造装置。
- 各段の前記反応容器に位置する複数の前記内外貫通孔は、前記円筒部中心から異なる方向に開口していることを特徴とする請求項5に記載の水素製造装置。
- 前記鍔部は前記蓋部材表面にレーザー溶接によって固着されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の水素製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005178852A JP4673679B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | 水素製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005178852A JP4673679B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | 水素製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006347844A JP2006347844A (ja) | 2006-12-28 |
JP4673679B2 true JP4673679B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=37644072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005178852A Expired - Fee Related JP4673679B2 (ja) | 2005-06-20 | 2005-06-20 | 水素製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4673679B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58124530A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 吸熱反応装置 |
JPH0240863A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH03196831A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-28 | Chiyoda Corp | ガス反応器 |
JPH07106255A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-04-21 | Tokyo Electron Ltd | 縦型熱処理装置 |
JP2000508616A (ja) * | 1996-04-12 | 2000-07-11 | ジーテック コーポレーション | 熱的に向上した小型改質装置 |
JP2001043882A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池用改質装置 |
JP2005097054A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Kyocera Corp | 燃料改質器収納用容器 |
-
2005
- 2005-06-20 JP JP2005178852A patent/JP4673679B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58124530A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 吸熱反応装置 |
JPH0240863A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH03196831A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-28 | Chiyoda Corp | ガス反応器 |
JPH07106255A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-04-21 | Tokyo Electron Ltd | 縦型熱処理装置 |
JP2000508616A (ja) * | 1996-04-12 | 2000-07-11 | ジーテック コーポレーション | 熱的に向上した小型改質装置 |
JP2001043882A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池用改質装置 |
JP2005097054A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Kyocera Corp | 燃料改質器収納用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006347844A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7731918B2 (en) | Catalyst incorporation in a microreactor | |
CN115532201A (zh) | 增强型微通道或中通道装置及其增材制造方法 | |
JP4848677B2 (ja) | 水素製造装置およびその製造方法 | |
JP4673679B2 (ja) | 水素製造装置 | |
US7879298B2 (en) | Microreactor | |
JP2007112644A (ja) | Co除去装置,燃料改質装置及び燃料電池システム | |
JP7255232B2 (ja) | 反応装置 | |
JP2002003204A (ja) | 燃料改質器 | |
JP4634904B2 (ja) | 水素製造装置 | |
Schmitt et al. | Ceramic plate heat exchanger for heterogeneous gas phase reactions | |
JP2007222936A (ja) | プラズマアーク溶接方法及びマイクロリアクタの製造方法 | |
JP4867357B2 (ja) | 水素製造用のマイクロリアクター | |
JP2020006335A (ja) | 反応装置 | |
JP5332130B2 (ja) | 燃料電池スタック構造体 | |
JP2009125735A (ja) | マイクロリアクターおよびその製造方法 | |
JP4939148B2 (ja) | 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器 | |
CN100423344C (zh) | 燃料电池系统的重整器、反应基板及反应基板的制造方法 | |
JP5132107B2 (ja) | 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器 | |
JP3727906B2 (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP5132106B2 (ja) | 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器 | |
JP5132105B2 (ja) | 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器 | |
JP4826185B2 (ja) | 反応器及び発電装置 | |
JP5197940B2 (ja) | 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器 | |
JP4586700B2 (ja) | 反応装置 | |
JP2007091499A (ja) | 反応装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4673679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |