JP4672394B2 - 服薬用管理装置 - Google Patents

服薬用管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4672394B2
JP4672394B2 JP2005052405A JP2005052405A JP4672394B2 JP 4672394 B2 JP4672394 B2 JP 4672394B2 JP 2005052405 A JP2005052405 A JP 2005052405A JP 2005052405 A JP2005052405 A JP 2005052405A JP 4672394 B2 JP4672394 B2 JP 4672394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
medicine package
medication
time
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005052405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006230842A (ja
Inventor
潤 今井
智紀 井上
憲史 江田
孝英 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005052405A priority Critical patent/JP4672394B2/ja
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to KR20077021045A priority patent/KR20070111524A/ko
Priority to US11/817,217 priority patent/US9002718B2/en
Priority to PCT/JP2006/303161 priority patent/WO2006092999A1/ja
Priority to RU2007135875A priority patent/RU2394551C2/ru
Priority to EP06714301.6A priority patent/EP1857088B8/en
Priority to CN2006800062834A priority patent/CN101128180B/zh
Publication of JP2006230842A publication Critical patent/JP2006230842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672394B2 publication Critical patent/JP4672394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0481Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0418Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with electronic history memory
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0427Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
    • A61J7/0436Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system resulting from removing a drug from, or opening, a container

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、薬剤を入れた薬包を収納する薬包収納部を有するするとともに、服薬指示時間を含む服薬関連情報を記憶管理し、服薬指示時間の到来で服薬を指示報知する本体装置を備える服薬用管理装置に関する。
従来、服用する薬を収納する複数の室(ブロック)を有する薬収納部を備え、服薬時間が到来すると、その旨を音声や表示で報知する装置がある。
この種の服薬用管理装置として、服薬記録を自動記録及び表示できるように、使用者が一回に服用する1つ又は複数の薬剤を分割して収納されている薬収納手段と、外部から入力される服薬の指示を記憶しておく服薬記憶手段と、この服薬指示記憶薬手段の服薬指示に基づき、薬収納手段で分割して収納されている中から服用を指示する服薬指示手段と、この服薬指示手段で指示された薬の取り出しを検知する服薬検知手段と、この服薬検知手段で検知した薬の取り出し記録を記憶すると共に外部へ出力する記憶出力手段と、この記憶手段で記憶した薬の取り出し記憶を表示する表示手段と、を備えた服薬用管理装置が提案されている(例えば特許文献1参照)
また、薬容器であって、複数の薬収容室を有し、各室に対応して薬の有無を検出する光センサを設け、薬収容室から薬が取り出されると、その室に対応する光センサの検知信号に応じて、その光センサの識別信号と、その検出時刻がメモリに記憶され、このメモリに記憶されている時間データを外部装置からの指令により外部に出力するものが開示されている(例えば特許文献2参照)。
特開2004−181137号公報 特開2002−362652号公報
薬服用管理装置は、服用時刻が到来すると、その旨を報知して服用者に知らせるので、服用者は、薬の飲み忘れ、2度飲みを回避することができ、服用者にとって非常に重宝である。しかしながら、それでも単に服用時刻を予め記憶しておき、服用時刻が到来すると、その旨を報知するのみでは、なお、飲み忘れ、2度飲みを防ぎきれないのが実情である。一方、医者が、患者に服薬用管理装置により薬を服用させる場合、服用者にある薬を一定期間服用させた後の服用者の症状が、薬の飲み忘れの連続、2重飲みか、または、薬が不適正か、あるいは本人の病状の変化によるものか、等を的確に判断しうるデータが得られることが望ましい。上記特許文献1に記載のものでは、服用時刻における服用データの記憶のみであり、それ以外の状況を把握することができない。また上記特許文献2に記載のものは薬服用の時刻を記憶しているが、服用報知時刻と、服用報知以外の時刻についての服用状態を肌細かく記憶できるものではない。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであって、服用報知時刻と、それ以外の時刻のいずれにおいても服用状態を、記録し得る服薬用管理装置を提供することを目的とする。
本発明の服薬用管理装置は、使用者が1回に使用する薬剤を収容した薬包を1ブロックに収納する複数のブロックを有する薬包収納部と、複数回の服薬時間を予め記憶しておく記憶手段と、前記服薬時間の到来ごとに服薬時間が到来した旨を報知する服薬時間報知手
段と、前記薬包収納部の各ブロックに対応して設けられ、そのブロック内の薬包の有無を検知する薬包センサと、前記服薬時間の到来時に、前記薬包センサにより所定ブロックの薬包の有無を判別し、その時刻及び薬包の有無を前記記憶手段に記憶させるとともに、検出結果に応じたユーザへの指示を出力する第1の処理手段と、前記服薬時間以外の時間に前記薬包センサにより薬包の取り出しが検知されると、その時刻及び取り出しの旨を前記記憶手段に記憶させるとともに、前記ユーザに所望の指示を出力する第2の処理手段とを、備え、前記第1の処理手段は、前記服薬時間の到来時に、前記薬包センサによる薬包の取り出し数が複数の場合、余分の薬包を返却するように報知することとしている。
この発明の服薬用管理装置において、前記記憶手段は、外部より本体に装着される記憶媒体であり、この記憶媒体を装着する記憶媒体装着部を備えることが、望ましい。また、記憶媒体は、一般に市販されているものを使用する方が入手面、コスト面からも望ましい。ただし、患者に勝手に記憶媒体を変更されると管理が出来なくなるため記憶媒体と服薬用管理装置に一対の暗証番号をあらかじめ記憶して、他の媒体を使用できなくすることが望ましい。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第1の処理手段は、前記余分の薬包を返却するように報知した後、前記薬包センサの出力により、薬包が返却されたか否かを判定し返却されない場合に、複数個取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第1の処理手段は、薬包が返却されたか否かを判定し薬包が全て返却された場合に、服用の指示を報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第1の処理手段は、薬包が返却されたか否かを判定し薬包が一個を除いて返却された場合に、薬包の一個取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記薬包収納部は、本体に着脱可能の薬包ケースで構成され、かつ、この薬包ケースの本体への脱着を検知する薬包ケースセンサを備え、前記第2の処理手段は、前記服薬時間以外の時に、前記薬包ケースの取出しが検知された場合に、薬包ケースをセットするように指示報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第2の処理手段は、前記薬包ケースがセットか否か判定し、この薬包ケースがセットされたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数の減少の場合に、余分に取り出した薬包を返却するように報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第2の処理手段は、前記薬包ケースがセットか否か判定し、この薬包ケースがセットされたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数が増加の場合に、薬包の場所を指定して取り出しを指示報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第2の処理手段は、前記薬包センサの出力により、薬包が返却されたか否かを判定し返却されない場合に、薬包取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することとできる。
ただし、この発明の服薬用管理装置は、本体と前記薬包ケースが、着脱不可能な一体型になっていても良い。この場合、薬包の交換や、持ち運びに不便を生じるものの、低コストで実現可能となる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記薬包収納部は、ブロック全体を覆う開閉自在なカバーを設けており、かつ、このカバーの開閉を検知するカバー開閉センサを備え、前記第2の処理手段は、前記服薬時間以外の時に、前記カバーが開かれたときに、カバーを閉じるように指示報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第2の処理手段は、前記カバーが閉じられたか否か判定し、このカバーが閉じられたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数の減少の場合に、余分に取り出した薬包を返却するように報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記第2の処理手段は、前記カバーが閉じられたか否か判定し、このカバーが閉じられたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数が増加の場合に、薬包の場所を指定して取り出しを指示報知することとできる。
また、この発明の服薬用管理装置において、前記薬包収納部は、本体に着脱可能の薬包ケースで構成され、この薬包ケース内の薬包の残量が0になった場合には、残量が0になったことを報知するとともに、新しい薬包の挿入や薬包ケース自体を交換することを報知することが出来る。
本発明によれば、記憶された服用報知時刻に到達した場合と、そうでない時刻における場合に、薬取り出しの記憶がなされ、さらにそれぞれにおいて、取り出し以外の種々の変化を記憶するので、きめの細かい服用管理ができ、かつ薬服用に関する詳細なデータを売ることができる。
以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。
その実施形態に係る服薬用管理装置の外観斜視図を図1に、その平面図(上面図)を図2に、正面図を図3に、右側面図を図4に、左側面図を図5に、背面図を図6に、底面図を図7に示す。
この服薬用管理装置は、薬包ケース(薬包収納部)1と、この薬包ケース1を着脱可能に収納し、服薬指示時間を含む服薬関連情報を管理し服薬指示時間の到来で服薬を指示報知する本体装置2とを備える。もっともこの実施形態の服薬用管理装置としては、本体装置2に薬包ケース1が着脱不能に一体化されて構成されたものであってもよい。
薬包ケース1は、開閉可能なカバー10と、このカバー10の閉状態の固定・解除を行うためのスライドツマミ11とを備える。
本体装置2は、時刻、服薬指示時間、服薬履歴等の情報を表示する表示部(LCD)3と、電源のON/OFF、時刻の設定、表示切替等を行うためのボタン4と、服薬指示時間を含む服薬関連情報を記憶する情報記憶手段としての例えばSDカード45(記憶媒体、図23参照)を装着するためのスロット(記憶媒体装着部)5とを備える。
また、本体装置2の上部には、薬包ケース1の当該本体装置2への収納状態を固定・解除するための一対のスライドツマミ6が設けられ、このスライドツマミ6のクリック位置では、薬包ケース1が本体装置2から簡単に外れないように固定できる。更に、本体装置2の上部には、薬包ケース1を本体装置2から取り出し易くするための一対の切欠き部7が形成されている。
一方、本体装置2の底部には、電池カバー8が着脱可能に取り付けられ、この電池カバー8を取り外すことで電源としての電池を容易に出入できる。但し、電源にACを単独又は両用で用いてもよく、この場合はACコードを接続する差込口を本体装置2の適所に設けておく。また、本体装置2の底部には、服薬指示時間の到来でその旨を報知する報知手段としてのスピーカ9が設けられている。
この服薬用管理装置において、薬包ケース1のカバー10を開けた状態の外観斜視図を図8に、その平面図(上面図)を図9に示す。また、薬包ケース1の表側から見た外観斜視図を図10に、裏側から見た外観斜視図を図11に、平面図(上面図)を図12の(a)に、図12の(a)の矢視Aから見た図(正面図)を図12の(b)に、図12の(a)の矢視Bから見た図(背面図)を図13の(a)に、図12の(a)の矢視Cから見た図(左側面図)を図13の(b)に、底面図を図14に、カバー10を開けた状態の外観斜視図を図15に、同状態の平面図(上面図)を図16に、同状態の底面図を図17に示す。
薬包ケース1は、カバー10が軸部20で開閉可能に連結され、使用者が服用する薬剤を入れた薬包(図示せず)をそれぞれ収納する複数(ここでは7つ)のブロック12(a〜g)を有する。各ブロック12(a〜g)は、図より明らかなように、それぞれ本体装置2の奥行き方向に直交する姿勢で、その奥行き方向に並設されているとともに、その直交方向に交互に位置をずらして配列されている。各ブロック12(a〜g)は、一対の対向壁13(図8、図15)で仕切られており、隣接するブロック同士を仕切る壁13は両ブロックに共通する。
また、各ブロック12(a〜g)を形成する各壁13の下部には、各ブロックに収納される薬包を挟んで互いに対面するように開口15が形成されている。開口15は、各ブロック12(a〜g)の底部に設けられた支持片16にまで達している。なお、支持片16は薬包ケース1の底面に連続している。更に、各ブロック12(a〜g)を形成する各壁13の上部には、その上端縁より下方に延びる切欠き部17が形成されている。この切欠き部17により、各ブロック12(a〜g)から薬包を取り出し易くなる。
この他、薬包ケース1には、その外壁から突出する一対のツバ21が設けられ、このツバ21は、薬包ケース1を本体装置2に収納したときに、本体装置2の上部に設けられた一対のツバ受容部32(図18〜図20)に位置する。ツバ21がツバ受容部32に嵌まった状態でスライドツマミ6をクリック位置まで移動させることで、ツバ21がスライドツマミ6によりツバ受容部32から抜けなくなり、薬包ケース1の本体装置2への収納状態が固定される。
一方、本体装置2の外観斜視図を図18に、その平面図(上面図)を図19及び図20(図19よりも簡略化した図)に、図20のD−D線における断面図を図21に、図20のE−E線における断面図を図22に、図20のF−F線における断面図を図23に示す。
本体装置2は、薬包ケース1を収納する収納部30を有し、この収納部30の底部には、9つの凸部T1〜T9が形成され、この凸部T1〜T9に薬包センサとして7つのセンサ部S1〜S7が配置されている。センサ部S1〜S7は、それぞれが発光ダイオードLとフォトダイオードDからなるフォトカプラを使用している。各凸部T1〜T9の間隔、すなわち各センサ部S1〜S7であるフォトカプラの発光ダイオードとフォトダイオードの間隔は一定である。
凸部T1〜T5と、凸部T6〜T9は、薬包ケース1の各ブロック12(a〜g)に対応して前記奥行き方向にずれている。薬包ケース1を本体ケース2の収納部30に収納した状態では、薬包ケース1の底面(ブロック12の底面)上に薬包が乗る(図24参照)
図24に、一部のみを示すが、凸部T1にセンサ部S1の発光ダイオードL1が、凸部T2にはセンサ部S1のフォトダイオードD1と、センサ部S3の発光ダイオードL3が配置され、凸部T3には、センサ部S3のフォトダイオードD3と、センサ部S5の発光ダイオードL5が配置され、凸部T4には、センサ部S5のフォトダイオードD5とセンサ部S7の発光ダイオードL7が配置され、凸部T5には、センサ部S7のフォトダイオードD7のみが配置されている。
また、凸部T6には、センサ部S2の発光ダイオードL2のみが、凸部T9には、センサ部S6のフォトダイオードD6のみが配置され、凸部T7には、センサ部S2のフォトダイオードD2とセンサ部S4の発光ダイオードL4が配置され、凸部T8には、センサ部S4のフォトダイオードD4とセンサ部S6の発光ダイオードL6が配置されている。なお、発光ダイオードとフォトダイオードを設ける位置は反対でもよい。
収納部30に薬包ケース1を収納した場合、各一対の発光ダイオード−フォトダイオード(フォトカプラ)L1−D1,L2−D2,・・・,L7−D7は、薬包ケース1のブロック12に薬包が無いときは、それぞれブロック12の対向壁13の開口15を通じて対面し、薬包が有るときは、薬包により遮られる。すなわち、フォトダイオードは、ブロック12に薬包が無いときは発光ダイオードからの光を受光し、薬包が有るときは薬包による遮光で受光しない。このL1−D1,L2−D2,・・・,L7−D7からの検知信号により、各ブロック12における薬包の有無を検出することができる。
また、収納部30にはスイッチレバー35が常態で壁面から突出するように揺動可能に取り付けられ、このスイッチレバー35に連動してON/OFFされるマイクロスイッチ36が本体装置2内に設けられている(図23)。ここでは、スイッチレバー35とマイクロスイッチ36で薬包ケースセンサが構成される。
この薬包ケースセンサによると、収納部30に薬包ケース1が収納されていないときは、スイッチレバー35が収納部30の壁面から突出し、マイクロスイッチ36がONになり、収納部30に薬包ケース1が収納されると、薬包ケース1によりスイッチレバー35が押され、マイクロスイッチ36がOFFになる。これにより、収納部30における薬包ケース1の有無を検出することができる。
但し、マイクロスイッチ36のON/OFFが反対になるように構成してもよい。つまり、収納部30に薬包ケース1が収納されていないときに、マイクロスイッチ36がOFFになり、収納されたときにONになるようにしてもよい。
更に、図面には示されていないが、本体装置2には薬包ケース1のカバー10の開閉を検知するカバー開閉センサが設けられている。このカバー開閉センサの検知信号に基づいて、薬包ケース1のカバー10を使用者のみならず誰かが開けたかどうかを簡単に管理できる。
本体装置2内部には、センサ部S1〜S7の発光ダイオードL1〜L7及びフォトダイオードD1〜D7、マイクロスイッチ36、その他の電子部品41の他に、表示部3、ボタン4、スピーカ9、電池等が電気的に接続された回路基板40が配置されている。この回路基板40には、服薬指示時間を含む服薬関連情報等を記憶するメモリ(図示せず)も搭載されている。
このように構成した服薬用管理装置では、本体装置2の収納部30に薬包ケース1を収納すると、前記のように薬包ケース1でスイッチレバー35が押され、マイクロスイッチ36がOFFになり、収納部30に薬包ケース1が有ることが検出される。収納部30から薬包ケース1を取り外すと、スイッチレバー35が元の位置に復帰し、マイクロスイッチ36がONになり、収納部30に薬包ケース1が無いことが検出される。また、収納部30に薬包ケース1を収納しておくときは、本体装置2のツバ受容部32に位置する薬包ケース1のツバ21をスライドツマミ6により固定し、薬包ケース1が収納部30から容易に外れないようにしておく。
一方、図24に要部拡大断面図で示すように、各ブロック12(a〜g)に薬包51〜57を入れた薬包ケース1を本体装置2の収納部30に収納すると、本体装置2のセンサ部S1〜S7間に薬包ケース1の各ブロック12(a〜g)が対応し、センサ部S1〜S7間の間隙に薬包51〜57と支持片16が位置する。勿論、前記したように、各一対の発光ダイオード−フォトダイオードL1−D1,L2−D2,・・・,L7−D7は、各ブロック12の開口15を通じて対向する。
図24では、ブロック12aに薬包51が有るので、センサ部S1の発光ダイオードL1からの光は薬包51により遮られ、フォトダイオードD1はその光を受光せず、このL1−D1からの検知信号に基づいて、ブロック12aには薬包51が存在することが検出される。ブロック12cについても同様である。これに対して、例えばブロック12aに薬包51が無いときは、フォトダイオードD1は発光ダイオードL1からの光を受光するので、L1−D1からの検知信号により、ブロック12aには薬包が無いことが検出される。
この服薬用管理装置によると、薬包を入れる薬包ケース1が本体装置2に対して着脱可能であるため、医者等の指示で使用者に薬を手渡す場合、使用者は本体装置2から取り外した薬包ケース1だけを病院まで持参すればよく、薬包ケース1を含む本体装置2を持参する場合に比べて、使用者に煩瑣な手間を強いることなく使用者と病院(医者)との間で薬の授受を行うことができる。しかも、薬包センサ(センサ部S1〜S7)や薬包ケースセンサ(スイッチレバー35及びマイクロスイッチ36)等の管理機能部を備える本体装置2は持ち運ぶ必要がないので、電子回路等を内蔵する本体装置2の安定動作が保証される。
また、薬包ケース1においては、各ブロック12(a〜g)がそれぞれ本体装置2の奥行き方向に直交する姿勢で、その奥行き方向に並設されているので、人間工学の見地から、各ブロック12に収納した薬包を視認し易く、また各ブロック12に薬包を入れ易く、各ブロック12から薬包を取り出し易い。
更に、各ブロック12(a〜g)は上記直交方向に交互に位置をずらして配列されているので、各ブロック12に対するセンサ部S1〜S7の設置スペースが少なくて済み、それだけ薬包ケース1だけでなく、薬包ケース1を含む本体装置2全体を小型化することができる。その上、各ブロック12が直交方向に交互に並ぶ方が、必要とする薬包の位置が分かり易く、薬包をより一層取り出し易くなる。
上記実施形態では、薬包センサとしてのセンサ部S1〜S7は、発光ダイオードとフォトダイオードを対向配置する透過形であるが、両者を同じ側に配置する反射形でもよい。この場合、光検出の態様に応じて薬包は光反射性でも光吸収性でもよい。光反射性の薬包の場合、薬包が有るときに薬包からの反射光がフォトダイオードで受光されるようにし、光吸収性の薬包の場合、薬包が無いときに発光ダイオードからの光が反対側(対向壁)で反射されてフォトダイオードで受光されるようにする。
また、特に薬包を個々に特定・監視必要がなければ複数の薬包を1つのセンサで検出してもよい。例えば透過型のセンサを用いる場合、薬包の数が多ければ多いほど透過光は少なくなることを用いて検出することが出来る。
図25は、本発明の一実施形態である服薬用管理装置100の構成を示すブロック図である。この服薬用管理装置100は、管理処理の全体を制御するCPU101と、電源スイッチ、アップキー、ダウンキーを備える操作入力部102と、現在時刻、服用報知時刻その他種々の設定値を記録する設定記録部103と、現在時刻、服用指示その他の指示を表示する表示部104(前記表示部3)と、服用指示、その他の指示、報知を音声で出力する音声出力部105(前記スピーカ9)と、時刻を計時する時計部106と、SDカード112(前記SDカード45)の装着を受ける記録媒体装着部107と、薬包ケース1が本体に装着されたことを検知する薬ケース検知部108(前記スイッチレバー35及びマイクロスイッチ36)と、薬包ケース1のカバー10の開閉を検知するケース蓋開閉検知部109(前記カバー開閉センサ)と、薬包ケース1の各薬包収納部の薬包の有無を検知する薬包検知部110(前記センサ部S1〜ST7)と、回路各部に電源電圧VBを供給する電源部111とを、備えている。
SDカード112には、医者から服用者に提供するときに、服用指示時刻、本体IDを記憶している。また、実際の服用時刻、その他の管理情報を記憶する領域を備えている。薬包検知部110は、図26に示すように、各薬包収納部に、発光素子L1と受光素子D1からなるフォトカプラが設けられている。
この、実施形態服薬用管理装置は、現在時刻が、予定の服薬時刻になったか否かを管理している。そして、服薬時刻でないときと、服薬時刻になったときには、それぞれ個別の処理を実行するように構成している。
服薬待機状態から服薬時刻に到達すると、先ず、服薬時刻になったことを、表示及び音声で報知するようにしている。次に所定時間内において、薬包ケース1から、薬包が取り出されたか、取り出された場合は何個取り出されたかを、判定している。服薬時刻に気づかない、薬を飲まないなどにより、薬包が取り出されなかった場合は、服薬時刻である旨の報知を10秒間隔で、10回繰り返し、それでも薬包を取り出さない場合は、取り出さなかったことを、SDカード112に記憶する。
複数の薬包が取り出された場合は、余分に取り出した分だけ返却するように、警告報知する。この警告報知に対して、取り出した薬包の全を返却した場合は、再度服薬時刻である旨の報知を、行う。また、取り出した薬包を戻さなかった場合は、その薬包を取り出したことを記録する旨の報知をして、その取り出しの個数をSDカード112に記憶する。さらに、取り出した薬包のうち、1個を残して返却した場合は、服薬時刻になった旨の報知があった最初に1個の薬包を取り出した場合と、同様に処理する。
服薬時刻になった旨の報知があった最初に1個の薬包が取り出された場合は、薬包を取り出して10秒の後に、服薬確認の報知を行う。これに対し、さらに薬包を取り出した場合には、余分の取り出した分だけ返却するように警告報知する。この警告に対し、返却なき場合は、その薬方を取り出したものと見做し、その旨をSDカード112に記憶する。
最初に1個の薬包が取り出された場合で、薬包を取り出して10秒の後に、服薬確認の報知を行う。報知があった後、薬包ケース1のカバー10を閉じない場合は、閉じるように警告する。この後、さらに薬包を取り出した場合は、余分の取り出した分だけ返却するように警告報知する。この警告に対し、返却なき場合は、その薬方を取り出したものと見做し、その旨をSDカード112に記憶する。
また、服薬時刻になった旨の報知があった最初に1個の薬包が取り出され、薬包を取り出して10秒の後に、服薬確認の報知がなされた後、勝手に薬包が追加された場合は、薬包の場所番号を指定して薬包を取り出すように警告する。
服薬時刻以外の時刻であって、待機状態には、薬包ケース1が取り外されたか、薬包ケース1のカバー10が開けられたかを、管理している。薬包ケース1が取り外されると、薬包ケースを戻して下さい、の警告を行う。この後薬包ケース1が戻されると薬包の数が変化したか否か判定する。数の変化がないときは、待機画面に戻る。数が減少した場合は、余分に取り出した薬包分だけ返却するように警告を出す。この、警告中に返却しなかった場合は、その薬包が取り出されたと見做し、その旨をSDカード112に記録する。また、薬包の数が増加した場合は、薬包の場所番号を指定して取り出すように、指示報知する。
薬包ケース1のカバー10が開けられると、カバーを閉じるように指示報知する。この後薬包ケース1のカバー10が閉じられると、薬包の数が変化したか否か判定する。数の変化がないときは、待機画面に戻る。数が減少した場合は、余分に取り出した薬包分だけ返却するように警告を出す。この、警告中に返却しなかった場合は、その薬包が取り出されたと見做し、その旨をSDカード112に記録する。また、薬包の数が増加した場合は、薬包の場所番号を指定して取り出すように、指示報知する。
次に、図27〜図30に示すフロー図を参照して、この実施形態服薬用管理装置の管理処理動作を説明する。処理が開始されると、まずステップST1において、服薬時刻が到来したか否かを判定する。服薬時刻が到来していないと、ステップST22へ移行する。一方服薬時刻が到来すると、ステップST2へ移行する。ステップST2〜ST20までの処理で、服薬時刻到来時の管理が実行される。
ステップST2においては、表示部104に、「薬を一包飲んでください」を表示し、音声出力部105より「お薬の時間です。薬を一包袋取り出して下さい。」を音声出力する。次にステップST3へ移行する。ステップST3においては、10秒間経過待ちし、ステップST4へ移行する。
ステップST4においては、薬取り出し検出か否か判定する。服用者が薬を取り出し、薬包検知部110で検出されると、ステップST5へ移行する。一方、薬が取り出されていないと、ステップST11へ移行する。ステップST11においては、変数Nを1インクリメントし(最初N=0)、次にステップST12へ移行する。ステップST12においては、N=10か否か判定する。最初はN=1なので、判定「いいえ」ステップST2へ戻る。ステップST2においては再度「服薬して下さい」の表示、及び音声出力を行う。そして、服薬時刻になって、「服薬してください」の報知がなされてから、薬の取り出しがない場合、10秒おきに「服薬をしてください」の報知を繰り返す。10回の報知を繰り返しても、薬の取り出しがない場合、ステップST12の判定が「はい」となり、ステップST13へ移行する。ステップST13においては、今回の服用指示時刻に、薬が取り出されなかったことを,SDカード112に記憶する。そして、ステップST2に戻る。
ステップST5においては、取り出された薬包が一個か否かを判定する。一個取り出された場合は、ステップST6へ移行する。一方、一個ではなく複数取り出された場合は、ステップST8へ移行する。ステップST6においては、表示部104と、音声出力部105で、薬取り出しの記録をする旨の表示、音声出力を行う。そしてステップST7へ移行する。ステップST7においては、薬の1包の取り出しを、取り出し時刻と共に,SDカード112に記録する。次に、ステップST7aへ移行する。スッテプST7aにおいては、薬包が残っているか否か判定する。残有りの場合は、ステップST14へ移行する。一方、残無しの場合は、ステップST37へ移行する。
ステップST8においては、余分に取り出した袋の分だけ返却するように、表示し、音声で警告する。そして、ステップST9へ移行する。ステップST9においては、薬包が
返却されたか否か判定する。薬包返却の場合は、ステップST10へ移行する。一方、薬包が返却されない場合は、ステップST35に移行する。ステップST35においては、「薬包が2以上取り出されたことを記録します」を、表示及び音声出力する。そしてステップST36に移行する。ステップST36においては、薬包が複数個取り出されたことを、SDカード112に記憶する。次に、ステップST1へもどる。
ステップST10においては、戻された薬包が1個を除いて戻されたか、全てされたかを判定する。1個を除いて戻された場合はステップST6へ移行する。そしてステップST6において、薬取り出しの記録を行う旨の表示及び音声出力を行い、さらにステップST7において、薬包の1枚取り出しをSDカード112に記録する。次にステップST14へ移行する。一方、ステップST10において、取り出された薬包の全てが戻されたときは、ステップST2へ戻る。
ステップST14においては、さらに薬取出しを検出したか否か判定する。薬取り出し検出の場合は、ステップST15へ移行する。一方、薬取り出しが検出されないときは、ステップST18へ移行する。ステップST15においては、余分に取り出した分だけ返却するように、表示部104に表示し、音声出力部105より音声出力して、警告する。次に、ステップST16へ移行する。ステップST16においては、薬包が返却されたか否か判定する。薬包が返却された場合はステップST1へ戻る。一方返却されないときは、戻されない分の薬包が取り出されたと見做し、ステップST17へ移行し、薬取り出しをSDカード112に記録する。そして、ステップST17aに移行する。スッテプST17aにおいては、薬包が残っているか否か判定する。残有りの場合は、ステップST1へ戻る。一方、残無しの場合は、ステップST37へ移行する。
ステップST18においては、薬包を追加したか否かを判定する。取り出した薬包で戻さなくてもよい薬包を戻すなど薬包ケース1に薬包を追加したときは、ステップST21へ移行する。一方、薬包が追加されていない場合は、ステップST19へ移行する。ステップST21においては、薬包の場所番号を指定して薬包を取り出すように、表示部104に表示し、音声出力部105より音声出力し、警告する。そして、ステップST1へ戻る。
ステップST19においては、薬包ケース1のカバー10が閉じられたか否かを判定する。カバー10が閉じられた場合は、ステップST1へ戻る。一方、カバー10が閉じられていないときは、ステップST20へ移行する。ステップST20においては、カバーを閉じるように、表示部104に表示し、音声出力部105により音声出力し、警告する。そしてステップST14へ戻る。
次に、服薬時刻以外における処理を説明する。ステップST1において、現在時刻が、服薬時刻でないと判定された場合、ステップST22に移行し、表示部104に現在時刻を表示する。次にステップST23へ移行する。ステップST23においては、薬包ケース取り外しか否かを判定する。薬包ケース1が本体装置2から取り外されていないときは、ステップST32へ移行する。一方、薬包ケース1が本体装置2から取り外されていることが検出されるとステップST24へ移行する。
ステップST32においては薬包ケース1のカバー10を開けたか否かを判定する。カバー10を開けていないときは、ステップST1に戻る。一方、カバー10が開かれた場合は、ステップST33へ移行する。ステップST33においては、カバーを閉じてくださいを、表示部104に表示し、音声出力部105より音声出力する。続いて、ステップST34へ移行する。ステップST34においては、カバー10が閉じたか否か判定する。閉じていない場合は、ステップST33へ戻る。一方、カバー10が閉じているときは、ステップST26へ移行する。
ステップST24においては、薬包ケース1が取り外された状態なので、ケースをセットして下さい、を表示部104に表示し、音声出力部105より、音声出力する。次にステップST25へ移行する。ステップST25においては、薬包ケース1がセットされたか否か判定する。薬包ケース1がセットされていない場合は、ステップST24に戻る。一方。薬包ケース1がセットされている場合は、ステップST26へ移行する。
ステップST26においては、薬包の数が変化したか否か判定する。薬包の数に変化がない場合は、ステップST1へ戻る。一方、薬包の変化有りの場合は、ステップST27へ移行する。ステップST27においては、薬包減少か否か判定する。薬包数減少の場合はステップST28へ移行する。一方、薬包数が減少でないとき(増加のとき)はステップST31へ移行する。
ステップST28においては、余分に取り出した袋の分だけ返却するよう、表示部104に表示し、音声出力部105より音声出力し、警告する。続いてステップST29へ移行する。ステップST29においては、薬包が返却されたか否か判定する。返却されている場合は、ステップST1へ戻る。一方、薬包が返却されていない場合は、ステップST30へ移行する。
ステップST30においては、薬を取り出したことを、時刻とともに,SDカード112に記録する。そしてステップST30aへ移行する。スッテプST30aにおいては、薬包が残っているか否か判定する。残有りの場合は、ステップST1へ戻る。一方、残無しの場合は、ステップST37へ移行する。
ステップST31においては、薬包の場所番号を指定して、取り出すように、表示部104に表示し、音声出力部105により音声出力する。そして、ステップST1に戻る。
ステップST37においては、「次のケースをセットして下さい」など薬包ケースを交換するよう表示・音声で案内を行う。次にステップST38へ移行する。ステップST38においては、薬包ケースが交換されたか否かを判定する。交換されたことが確認されるとステップST1に戻る。一方、まだ交換されていない場合は、ステップST37にもどり、薬包ケースを交換するよう表示・音声で案内を再度行う。
実施形態に係る服薬用管理装置の外観斜視図である。 同服薬用管理装置の平面図(上面図)である。 同服薬用管理装置の正面図である。 同服薬用管理装置の右側面図である。 同服薬用管理装置の左側面図である。 同服薬用管理装置の背面図である。 同服薬用管理装置の底面図である。 同服薬用管理装置の薬包ケースのカバーを開けた状態の外観斜視図である。 同服薬用管理装置の薬包ケースのカバーを開けた状態の平面図(上面図)である。 同服薬用管理装置における薬包ケースの表側から見た外観斜視図である。 同服薬用管理装置における薬包ケースの裏側から見た外観斜視図である。 同服薬用管理装置における薬包ケースの平面図(上面図)(a)、及び(a)の矢視Aから見た薬包ケースの図(正面図)(b)である。 図12の(a)の矢視Bから見た薬包ケースの図(背面図)(a)、及び図12の(a)の矢視Cから見た薬包ケースの図(左側面図)(b)である。 同服薬用管理装置における薬包ケースの底面図である。 同服薬用管理装置における薬包ケースのカバーを開けた状態の外観斜視図である。 同服薬用管理装置における薬包ケースのカバーを開けた状態の平面図(上面図)である。 同服薬用管理装置における薬包ケースのカバーを開けた状態の底面図である。 同服薬用管理装置における本体装置の外観斜視図である。 同服薬用管理装置における本体装置の平面図(上面図)である。 同服薬用管理装置における本体装置の平面図(上面図)(図19よりも簡略化した図)である。 図20のD−D線における本体装置の断面図である。 図20のE−E線における本体装置の断面図である。 図20のF−F線における本体装置の断面図である。 同服薬用管理装置の要部拡大断面図である。 同服薬用管理装置の回路構成を示すブロック図である。 図25のブロック図の薬包検知部の概略構成を示す図である。 同服薬用管理装置の管理処理動作を説明するフロー図である。 図27と共に、同服薬用管理装置の管理処理動作を説明するフロー図である。 図27、図28と共に、同服薬用管理装置の管理処理動作を説明するフロー図である 図27、図28及び図29と共に、同服薬用管理装置の管理処理動作を説明するフロー図である
符号の説明
1 薬包ケース
2 本体装置
5 スロット(記憶媒体装着部)
9 スピーカ(報知手段)
10 カバー
12(a〜g) ブロック
13 壁
15 開口
16 支持片
17 切欠き部
30 収納部
35 スイッチレバー(薬包ケースセンサ)
36 マイクロスイッチ(薬包ケースセンサ)
45,112 SDカード(記憶媒体)
51〜57 薬包
T1〜T9 凸部
S1〜S7 センサ部(薬包センサ)
L1〜L7 発光ダイオード
D1〜D7 フォトダイオード
101 CPU
102 操作入力部
103 設定記録部
104 表示部
105 音声出力部
106 時計部
107 記録媒体装着部
108 薬包ケース検知部
109 ケースカバー開閉検知部
110 薬包検知部
111 電源部

Claims (15)

  1. 使用者が1回に使用する薬剤を収容した薬包を1ブロックに収納する複数のブロックを有する薬包収納部と、
    複数回の服薬時間を予め記憶しておく記憶手段と、
    前記服薬時間の到来ごとに服薬時間が到来した旨を報知する服薬時間報知手段と、
    前記薬包収納部のブロック内の薬包の有無を検知する薬包センサと、
    前記服薬時間の到来時に、前記薬包センサにより所定ブロックの薬包の有無を判別し、その時刻及び薬包の有無を前記記憶手段に記憶させるとともに、検出結果に応じたユーザへの指示を出力する第1の処理手段と、
    前記服薬時間以外の時間に前記薬包センサにより薬包の取り出しが検知されると、その時刻及び取り出しの旨を前記記憶手段に記憶させるとともに、前記ユーザに所望の指示を出力する第2の処理手段とを、
    備え、前記第1の処理手段は、前記服薬時間の到来時に、前記薬包センサによる薬包の取り出し数が複数の場合、余分の薬包を返却するように報知することを特徴とする服薬用管理装置。
  2. 前記記憶手段は、外部より本体に装着される記憶媒体であり、この記憶媒体を装着する記憶媒体装着部を備えることを特徴とする請求項1記載に服薬用管理装置。
  3. 前記第1の処理手段は、前記余分の薬包を返却するように報知した後、前記薬包センサの出力により、薬包が返却されたか否かを判定し返却されない場合に、複数個取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置。
  4. 前記第1の処理手段は、薬包が返却されたか否かを判定し薬包が全て返却された場合に、服用の指示を報知することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置
  5. 前記第1の処理手段は、薬包が返却されたか否かを判定し薬包が一個を除いて返却された場合に、薬包の一個取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置。
  6. 前記薬包収納部は、本体に着脱可能の薬包ケースで構成され、かつ、この薬包ケースの本体への脱着を検知する薬包ケースセンサを備え、前記第2の処理手段は、前記服薬時間以外の時に、前記薬包ケースの取出しが検知された場合に、薬包ケースをセットするように指示報知することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5記載の服薬用管理装置。
  7. 前記第2の処理手段は、前記薬包ケースがセットか否か判定し、この薬包ケースがセットされたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数の減少の場合に、余分に取り出した薬包を返却するように報知することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置。
  8. 前記第2の処理手段は、前記薬包ケースがセットか否か判定し、この薬包ケースがセットされたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数が増加の場合に、薬包の場所を指定して取り出しを指示報知することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置。
  9. 前記第2の処理手段は、前記薬包センサの出力により、薬包が返却されたか否かを判定し返却されない場合に、薬包取り出しを時刻と共に、前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項記載の服薬用管理装置。
  10. 前記薬包収納部は、ブロック全体を覆う開閉自在なカバーを設けており、かつ、このカバーの開閉を検知するカバー開閉センサを備え、前記第2の処理手段は、前記服薬時間以外の時に、前記カバーが開かれたときに、カバーを閉じるように指示報知することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5記載の服薬用管理装置。
  11. 前記第2の処理手段は、前記カバーが閉じられたか否か判定し、このカバーが閉じられたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数の減少の場合に、余分に取り出した薬包を返却するように報知することを特徴とする請求項10記載の服薬用管理装置。
  12. 前記第2の処理手段は、前記カバーが閉じられたか否か判定し、このカバーが閉じられたときに薬包の数の変化の有無を検出し、薬包数が増加の場合に、薬包の場所を指定して取り出しを指示報知することを特徴とする請求項10記載の服薬用管理装置。
  13. 前記薬包収納部は、本体に着脱可能の薬包ケースで構成され、この薬包ケース内の薬包の残量が0になった場合には、薬包を追加する、あるいは薬包ケースを新しいものと交換することを指示報知することを特徴とする請求項1記載の服薬用管理装置。
  14. 服薬用管理装置と記憶手段を一対一で認識させるため服薬用管理装置の識別キーと記憶手段の識別キーを比較する機能を持つことを特徴とする請求項1記載の服薬用管理装置。
  15. 服薬時刻か、表示・案内情報等使用者毎に個別に設定する必要がある情報を記憶手段に記憶させておくことで、服薬用管理装置本体に反映が可能となることを特徴とする請求項1記載の服薬用管理装置。
JP2005052405A 2005-02-28 2005-02-28 服薬用管理装置 Active JP4672394B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052405A JP4672394B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 服薬用管理装置
US11/817,217 US9002718B2 (en) 2005-02-28 2006-02-22 Medication managing apparatus
PCT/JP2006/303161 WO2006092999A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-22 服薬用管理装置
RU2007135875A RU2394551C2 (ru) 2005-02-28 2006-02-22 Устройство управления лекарственными средствами
KR20077021045A KR20070111524A (ko) 2005-02-28 2006-02-22 복약용 관리 장치
EP06714301.6A EP1857088B8 (en) 2005-02-28 2006-02-22 Managing device for taking drug
CN2006800062834A CN101128180B (zh) 2005-02-28 2006-02-22 服药管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052405A JP4672394B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 服薬用管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230842A JP2006230842A (ja) 2006-09-07
JP4672394B2 true JP4672394B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=36941033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052405A Active JP4672394B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 服薬用管理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9002718B2 (ja)
EP (1) EP1857088B8 (ja)
JP (1) JP4672394B2 (ja)
KR (1) KR20070111524A (ja)
CN (1) CN101128180B (ja)
RU (1) RU2394551C2 (ja)
WO (1) WO2006092999A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230860A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Omron Healthcare Co Ltd 薬包ケース及び服薬用管理装置
KR100872577B1 (ko) * 2008-05-02 2008-12-08 박두환 자동 약 공급 및 투약시각 알림장치
KR101042245B1 (ko) * 2008-10-24 2011-06-17 한국전자통신연구원 약복용 지원 장치, 약상자, 약 보관용 컨테이너 및 약 복용지원 방법
KR101210272B1 (ko) 2008-11-18 2012-12-10 한국전자통신연구원 약복용 서비스 장치, 약상자, 약복용 지원 장치 및 그 방법
KR20110014742A (ko) * 2009-08-06 2011-02-14 조길형 메시지 송신에 의해 환자의 약복용 주기를 관리할 수 있는 약품보관장치
CN102172343A (zh) * 2010-12-28 2011-09-07 北京新意畅想科技有限公司 药盒、药盒系统及其通信方法
US9308151B2 (en) 2011-10-06 2016-04-12 Nantworks, LLC Sensor equipped medicinal container
EP2581795A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medication management system and method
US20130123719A1 (en) * 2011-11-12 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Medication compliance patch and control unit
CN102488622A (zh) * 2011-11-29 2012-06-13 东北林业大学 药品剂量提醒仪
WO2013126897A1 (en) * 2012-02-26 2013-08-29 AdhereTech Inc. Systems and methods for determining container contents, locations, and surroundings
KR102378899B1 (ko) 2013-11-14 2022-03-24 라이프 부스트 엘엘씨 영양 보충제 디스펜싱 장치 및 방법과 이를 위한 멀티 서빙 카트리지
CN103550858B (zh) * 2013-11-18 2016-03-02 湖南省健缘医疗科技有限公司 一种便携式中医封包综合治疗仪
JP2015162172A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 シャープ株式会社 服薬支援装置
CN104539680A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 服药监控方法及系统
US10751257B2 (en) 2015-05-06 2020-08-25 Aceage Inc. Medication delivery apparatus
CN105147485B (zh) * 2015-07-06 2017-11-03 上海市肺科医院 智能抢救车
CN108701399B (zh) 2015-12-14 2021-11-26 特里塞拉公司 保健追踪服务
JP2017158944A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 セイコーインスツル株式会社 服薬管理装置、制御方法、及びプログラム
JP2019534738A (ja) * 2016-09-28 2019-12-05 デジタル メディカル テクノロジーズ,リミティド ライアビリティ カンパニー(ドゥーイング ビジネス アズ アドヒアテック) 投薬装置
CN109961835A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 一种管制药品的闭环控制系统和方法
CA3089736A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Becton, Dickinson And Company Multiple cavity carrier apparatuses for detecting removal of items from cavities and their replacement
JP7075586B2 (ja) * 2018-04-20 2022-05-26 株式会社湯山製作所 服薬管理装置及び薬剤出し入れ検知方法
AU2019390252A1 (en) * 2018-11-27 2021-06-10 Scatterbrain Pty Ltd A first-aid kit container dispensing system
JP7334473B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-29 ニプロ株式会社 服薬管理システム
CN112093268A (zh) * 2019-06-18 2020-12-18 北京龙祥信科技有限公司 储物设备
JP7487680B2 (ja) * 2021-02-04 2024-05-21 トヨタ自動車株式会社 検出システム、運搬システム、検出方法及び検出プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269488A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 薬収納容器
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH08505305A (ja) * 1993-01-04 1996-06-11 ジェイ. ショウ,トーマス 薬の自動放出装置
JP2002291840A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 薬用集合容器
JP2002362652A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 薬容器
JP2003310715A (ja) * 2002-02-22 2003-11-05 Self Security:Kk 服薬管理支援装置
JP2004181137A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Omron Healthcare Co Ltd 薬収納ケース、血圧計測機能付き薬収納ケース、服薬管理システム及び血圧計

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8503564U1 (de) 1985-02-09 1985-05-15 Simon, Udo, 8500 Nürnberg Vorrichtung zur Aufbewahrung und zeitlich veranlaßten Einnahme von Arzneimitteln
US5042685A (en) * 1989-08-10 1991-08-27 Moulding Jr Thomas S Dispensing having a compartment for detecting and counting the dispensed objects especially adapted for dispensing medication and method of using the same
US6142375A (en) * 1998-04-10 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for the optical detection of multiple items on a platform
US6234343B1 (en) * 1999-03-26 2001-05-22 Papp Enterprises, Llc Automated portable medication radial dispensing apparatus and method
JP3308972B1 (ja) * 2001-01-16 2002-07-29 有限会社セルフセキュリティ 服薬確認支援装置
US7369919B2 (en) * 2001-11-30 2008-05-06 Vonk Glenn P Medication adherence system
ATE402689T1 (de) * 2002-03-07 2008-08-15 Bang & Olufsen Medicom As Abgabevorrichtung für arzneimittel; blisterverpackung zur verwendung in der abgabevorrichtung und verfahren zur abgabe von arzneimitteln

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH08505305A (ja) * 1993-01-04 1996-06-11 ジェイ. ショウ,トーマス 薬の自動放出装置
JPH06269488A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Asahi Denshi Kenkyusho:Kk 薬収納容器
JP2002291840A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 薬用集合容器
JP2002362652A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 薬容器
JP2003310715A (ja) * 2002-02-22 2003-11-05 Self Security:Kk 服薬管理支援装置
JP2004181137A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Omron Healthcare Co Ltd 薬収納ケース、血圧計測機能付き薬収納ケース、服薬管理システム及び血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
EP1857088A4 (en) 2012-12-05
KR20070111524A (ko) 2007-11-21
EP1857088B1 (en) 2016-05-18
RU2394551C2 (ru) 2010-07-20
US9002718B2 (en) 2015-04-07
EP1857088A1 (en) 2007-11-21
WO2006092999A1 (ja) 2006-09-08
CN101128180B (zh) 2011-06-08
CN101128180A (zh) 2008-02-20
EP1857088B8 (en) 2016-06-29
RU2007135875A (ru) 2009-04-10
US20090043605A1 (en) 2009-02-12
JP2006230842A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672394B2 (ja) 服薬用管理装置
JP4786198B2 (ja) 服薬用管理装置
JP2006230860A (ja) 薬包ケース及び服薬用管理装置
KR101684854B1 (ko) 보호자 알림기능을 이용한 휴대용 스마트약통 및 이를 포함하는 복용시간 알림시스템
KR20180005744A (ko) 센서-기반 투약 시스템들
JP5431404B2 (ja) 呑み忘れ防止機能付き薬収納箱
JP2010508926A (ja) 錠剤容器に取り付け可能な装置
KR101599921B1 (ko) 복용 시간 알람 기능을 구비한 약통
JP2018068743A (ja) 服薬管理装置とそのシステム
JP2001101144A (ja) メモリ付き情報端末
JP2017153646A (ja) 薬剤保管装置
TW202027709A (zh) 智慧型分藥裝置
WO2017135279A1 (ja) 服薬管理装置、服薬管理方法、および服薬管理システム
JP2019025102A (ja) 服薬支援装置
JP2013244373A (ja) 呑み忘れ防止機能付き薬収納箱
JP7031882B2 (ja) 服薬支援・管理装置
KR102083347B1 (ko) 복약시간 자동 알림 장치
KR102650916B1 (ko) 스마트 용기
BR102022004187A2 (pt) Disposição construtiva e sistema aplicados em dispensador eletrônico de medicamentos com monitoramento em tempo real
KR20240092916A (ko) 복합기능을 제공하는 스마트 디스펜서
JP2006042910A (ja) 薬の飲み忘れと飲みすぎ防止用装置
JP3128199U (ja) 貯金箱
US20110208351A1 (en) Personal medication regimen control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250