JP4672235B2 - 机およびデスクシステム - Google Patents

机およびデスクシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4672235B2
JP4672235B2 JP2002558852A JP2002558852A JP4672235B2 JP 4672235 B2 JP4672235 B2 JP 4672235B2 JP 2002558852 A JP2002558852 A JP 2002558852A JP 2002558852 A JP2002558852 A JP 2002558852A JP 4672235 B2 JP4672235 B2 JP 4672235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
cassette
chassis
cable
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002558852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520122A (ja
JP2004520122A5 (ja
Inventor
ブルックス,スティーブン
Original Assignee
インターケース・ユー・ケイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0102143A external-priority patent/GB0102143D0/en
Application filed by インターケース・ユー・ケイ・リミテッド filed Critical インターケース・ユー・ケイ・リミテッド
Publication of JP2004520122A publication Critical patent/JP2004520122A/ja
Publication of JP2004520122A5 publication Critical patent/JP2004520122A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672235B2 publication Critical patent/JP4672235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B21/00Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards
    • A47B21/06Tables or desks for office equipment, e.g. typewriters, keyboards characterised by means for holding, fastening or concealing cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B87/00Sectional furniture, i.e. combinations of complete furniture units, e.g. assemblies of furniture units of the same kind such as linkable cabinets, tables, racks or shelf units
    • A47B87/002Combination of tables; Linking or assembling means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0066Workstations
    • A47B2200/0073Desk with integrated computer

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は一般的に、コンピュータおよび他の電子的装置を支持するための机およびデスクシステムに関する。
コンピュータを支持するための机およびデスクシステムはよく知られている。典型的なコンピュータ用机は、主机上部と、しばしばさまざまな引出しおよび戸棚とを含み、戸棚および/またはスタンドのうち1つ以上がコンピュータのキーボードおよび/またはスクリーン(VDU)を担持するのに使用される。これらは、中央処理装置のシャーシのための引出し、ラックまたはスタンドをも含み、このシャーシを、机上部上または机に隣接したもしくは机の下の床上に置くのではなく、机の脚の後ろまたはその傍に隠してもよい。たとえばネットワーク化されたコンピュータのオフィスにおいてなど一連の机を用いる場合、各机は一般的に他のものから分離しており、電力および電子機器ケーブルが床および/または壁上の電力およびケーブル接続点から個別に各机に供給される。
多くの場合、部屋には1列以上の机が据付けられており、各机は1つ以上のそれぞれのコンピュータを担持する。このような据付けはたとえば教育施設の教室およびオフィスでは一般的である。これらの机の多くはしばしば並べて置かれるかまたは他の態様で互いに隣接して置かれる。
既存のデスクシステムは、(i)コンピュータプロセッサ、およびたとえばVDU、キーボード、マウス、プリンタ、スキャナなどのさまざまなコンピュータ周辺装置への電力ケーブル配線と、(ii)プロセッサと周辺装置との間およびさまざまな周辺装置間のケーブル配線と、(iii)インターネットにアクセスするための電話接続と、(iv)場合により、コンピュータを互いにかつ他の装置と接続するネットワークケーブル配線とを必要とする。この問題を克服するためさまざまな試みがなされてきた。これらのケーブルを取扱うための一般的に使用されているシステムは、プラスチックのケーブルタイ、紐、またはプラスチックの「ケーブルジップ」チューブでこれらを互いにつなぐことを含む。ケーブルが机から机へとまたはケーブルコンセントおよび電源コンセントから床を横切っている場合、ケーブルは、床にテープで留められたり、床の上に隆起を形成してしまうゴムのケーブルプロテクタの下に置かれたり、床下の幹線に置かれたりする。緩いケーブル配線や現在使用されているシステムは見苦しく危険である。ケーブル配線は、曲げられたり、物が上に落ちたり、人がその上で躓いたり、その上を歩いたりすることで損傷を受けやすい。これはまた、破壊者に容易な接近を許してしまう。人々は、緩いケーブルに絡まって怪我をしたり機器に損傷を与えてしまう可能性がある。ゴムのプロテクタを使用してまたは使用せずにケーブルを床にテープで留めると、人々が転倒する可能性のある隆起ができ、時間が経つにつれ位置がずれて損傷する可能性がある。幹線は費用がかかり注意深く敷設されなければならず、関連の接続点を各机ごとに正確に位置づけなければならない。各接続点は購入および設置が高価である。また、このためオフィス内で柔軟性がなくなる、というのも机の配置を変更する場合、これにより接続点の移動が必要となり、これは費用がかかる。
既存の机とともに使用されるコンピュータプロセッサおよび周辺装置が、机の上または机の下に、典型的には床または小さなスタンドの上に位置する場合、機器は故意にまたは偶発的に簡単に損傷してしまう。また、簡単に機器の一部またはすべてが破壊されたり盗
まれたりする。
机上部にあるデスクトップシステムでのさらなる主な問題は、これらが、たとえば書類を中心とした使用などの他の使用のために必要とされる貴重な机上の空間を占めることである。コンピュータのシャーシおよびVDUがどちらも机上部にあると、机上で作業する人は事実上前方の視線が遮られてしまう。これは特に、教師および生徒の両者が視覚的コンタクトがあればより効果的に作業することができる教育環境において問題となる。これはまた、コミュニケーションをより困難とするのでオフィス環境でも問題である。この問題は、たとえば市場トレーダーがするように人が机の上で2つ以上のコンピュータを使用する場合さらに悪化する。プロセッサが貴重な机の空間を占有しないようにこれらを机の下に置くことによる問題は、フロッピー(R)ディスク、ジップディスクまたは他のドライブポートにアクセスして記憶媒体およびソフトウェアを挿入したり取出したりすることがやりにくいことである。また、さらなるケーブル、たとえばヘッドホン/ヘッドセットを接続/切断することが困難である。
現在のコンピュータデスクシステムでの別の問題は、キーボード、マウスおよびVDUなどのコンピュータ周辺機器により机上が乱雑化することである。この乱雑さは、事務処理などのコンピュータを用いない活動のためにそのような机を使用するのに不利益である。
さらに、コンピュータと机とが別々の解決策でのコストは、従来では別々のままであった種々の業界の製品を採用することにより、必然的に不経済となる。コンピュータ用机は通常、コンピュータおよびケーブルが付加されるテーブルがあるという前提から始まっている。これは、オフィス内での電子的装置およびデスクの使用に対する包括的な解決策を提供する不経済な方法である。
既存のコンピュータデスクシステムはまた、これらの据付ける時および使用時に複雑すぎる。据付けは典型的には、机のレイアウトの計画ならびに幹線および接続点の設置と、ケーブル配線の計画と、そして電源およびネットワーク化のためのケーブル配線と、机の初期設置と、コンピュータシステムの設置およびケーブル配線への接続と、最終的なテストとを必要とする。使用時に、コンピュータの障害はしばしば、コンピュータのシャーシを取除いて保守または修理するためにケーブルの切断および部品の撤去をある程度必要とする。これは時間がかかり費用が高くつき邪魔となる。このすべてにより、机のレイアウトは迅速な変化に対して柔軟性がなくなる。現在のビジネスにおいて、柔軟性は新しい管理技術および市場条件に適合するために重要である。既存の机は互いに接続するようにできていない。現在のところ、これらは単に並べて置かれているだけであり、したがって動きまわる可能性があり、またはケーブルタイなどの洗練されていないシステムを用いて互いにつながれているが、それでもいくらかの移動を可能にしてしまう。既存のデスクシステムは、互いに接続されるとき配置の柔軟性のある構成を提供するように設計されていない。
これらの問題を克服するため多くの試みがなされてきた。特にコンピュータを備えるデスクシステムを最適化しようとするオフィスのための何千もの机の設計が存在する。しかしながら、これらは以下を含む多くの欠点がある。
(i) 上述のとおり、ケーブル配線が露出しており見苦しく危険である。これは偶発的にまたは故意に容易に損傷が与えられる。幹線システムは柔軟性がなく高価である。一群の机のためのコンピュータのケーブル配線は複雑で時間がかかり高価であり、設置および変更が面倒であり、通常資格のある技術者を必要とする。
(ii) テーブルが、従来のテーブルの形またはコンピュータとの使用に専用のテーブルとして設計されており、さまざまなものが机上部から突出している。前者のタイプは、散らかった状態となり、通常、効率的かつ人間工学に基づく作業のために最良の位置に位置していないコンピュータ機器で作業空間の多くが占められ、またはせいぜい解決策をはかる妥協案であり作業表面を減らしてしまうさまざまな付着物/スタンドを有する。第2のものは、学校およびオフィス環境での重要な要求である、さまざまな異なった活動に使用される机の柔軟性を低減してしまう。
(iii) フロッピー(R)ディスク、ジップディスク、または他のドライブポートに物理的にアクセスして記憶媒体およびソフトウェアを挿入したり取出すことが困難である。また、さらなるケーブル、たとえばヘッドホン/ヘッドセットを接続/切断することが困難である。
(iv) たとえばキーボードおよびマウスなどの周辺装置の保管は、よくても妥協案であり、いかなるケーブル配線も適切に保護されない。
(v) 机は互いに固定されておらず動きまわるので、これらが互いに固定された場合と比べて実質的に安定的でない土台を提供することになる。その結果、物が机からその間に転がり落ちてしまう。さらに、移動はケーブルを損傷させる可能性がある。
(vi) 机上の機器の量が部屋内の他者とのコミュニケーションを妨げる。
この発明の目的は、効率的、有効的かつ経済的に、デスクシステムおよびコンピュータシステムならびに他の電子的装置をともにネットワーク化された状況にすることにより現在の問題を解決する改良された机およびデスクシステムを提供することである。机は互いに接続可能であり、同時にコンピュータがネットワーク化される。
この発明のある局面に従えば、机のネットワークの一部として別の机に接続するのが好適である机が提供される。各机は、側部、底面、机上部の上側の作業表面を含む机上部と、机上部支持手段と、1つ以上の電子機器システムを内蔵する1つ以上のカセットを含むシャーシと、電力分配システムおよび電子機器接続システムとを含み、上記システムはどちらも、机上部の下にシャーシの中に装着され、机上部のある側部から別の側部へと延在し、少なくとも1つのカセットに接続可能であり、同様の隣接した机に1つ以上の側部で接続可能である。
この発明のさらなる局面に従えば、互いに接続され得る上記机の2つ以上を含むデスクシステムが提供される。このシステムにより、この発明に従う机を、第1の机と同じまたは平面形状の異なってもよいこの発明に従う同様の机に接続することができる。上記システムは、ブリッジユニットも含み得る。
この発明の別の局面に従えば、カセットの少なくとも1つの面が、人が机で作業する机上部側部に隣接して位置し、そのためカセットまたはカセット内の1つ以上のポートがその人にアクセス可能である。好ましくは、カセットはシャーシの一部を形成する。好ましくは、カセットは完全に机上部の下に位置する。カセットは机上部に外せるように装着されてもよい。ある態様では、カセットは任意の好適な手段により机上部に取外し可能に装着されてもよく、たとえば摺動可能に装着される。ある実施例では、机上部の下側は、カセットおよびその中に内蔵される部品の一部またはすべてを収容するために窪んでいてもよい。好ましくは、作業表面は、カセットおよび内蔵される部品の少なくとも殆どの上部上に延在し、そのためカセットの内部は机の上からアクセスすることができず、好ましく
はカセットの大部分は机上部の上からは見えない。カセットは、電子部品を取囲む組込式のユニットであってもよく、または少なくとも1つの面が開いていてもよく、これによりこれを机から取外すと簡単にアクセスすることができる。ある実施例では、カセットはコンピュータ部品、通信部品および/または他の電子機器を内蔵する。別の実施例では、カセットは、ラップトップ、ノートブックまたは他のポータブルコンピュータまたは電子的装置が一時的に接続され得るドッキングステーションを含む。たとえばホットデスキングまたはオフィスから家庭での使用への移動などのある種の状況においては、ユーザが取外して移送し別の机に挿入したり後に同じ机に再挿入したりすることのできるカセットを提供することが好ましいかもしれない。カセットに含まれ得る好適な電子部品は、中央処理装置、モデム、ディスクドライブユニット、フロッピー(R)ディスクドライブ、ジップドライブ、およびCDディスクドライブを含む。これは、カセット内の空間的制約を勿論条件として、他のコンピュータ部品を含んでもよい。ディスクドライブの存在が全くなければ、カセットは好都合には、主要な処理および媒体記憶がカセットにネットワーキングされた中央サーバで行なわれる薄いクライアントシステムの基礎となる。カセットはいずれの好適な材料からなってもよい。好ましくは、これは金属板またはプラスチックからなる。
シャーシはいずれの好適なシャーシであってもよく、支持手段と一体化されるかまたは支持手段に取付けられてもよい。シャーシはカセットを含む。ある態様では、シャーシはフレームを含む。シャーシはまた、好ましくは、ケーブルが通るケーブル導管およびケーブルを保護するケーブル導管を含む。ケーブル導管は、管、トレイまたは他の好適な手段であってもよく、机上部の下に位置する。好ましくは、ケーブル導管の一方または両方が、電子部品の少なくともいくつかの換気および冷却を支援する空気流路をもたらす。好ましくは、ケーブル導管は、少なくとも1つのカセットを冷却する助けとなる空気流を誘導する。シャーシはまた、特にこのような技術がネットワーク化される必要がある場合、個人の計算処理以外の技術を収容することができる。シャーシは、いずれの好適な材料または材料の組合せからなってもよい。好ましくは、これは金属管またはU字型部分を含む。
支持手段は、いずれの好適な支持手段であってもよく、シャーシに付加されたまたはシャーシと一体となった部分であってもよい。支持手段は好ましくは1本以上の脚を含む。脚は、シャーシと一体であっても、永久的に取付けられても、シャーシから取外し可能であってもよい。脚はいずれの好適な手段により取付けられてもよく、たとえばそれらはシャーシ内にあるソケットに螺合されてもよい。代替的に、支持手段は、机が使用される建物の1つ以上の壁または他の特徴部に付着される1つ以上のブラケットを含んでもよい。壁に装着される机は、床空間の使用を可能にするように壁に対して折畳み可能であってもよい。2つ以上の机または机とブリッジのユニットが接続される場合、これらのうちの1つのみが対向する側に少なくとも1本の脚を必要としてもよく、残りの連接された机/ブリッジユニットは、一方の側部にのみ少なくとも1本の脚を有していてもよく、脚のない側部は、これが当接する机/ブリッジユニットの側部上で支持される。支持手段は、いずれの好適な材料または材料の組合せからなってもよい。好ましくは、脚は金属管からなる。支持手段は、机をあちこちに移動することを可能にする移送手段を含んでもよい。好ましくは、この机の接続および移送手段により、机をある机から容易に切断し、新しい場所に移送し、別の机に接続することができる。
机上部作業表面、ならびに/または机上部および/もしくはシャーシの1つ以上の側部は、好ましくは、キーボード、マウス、および/またはVDUもしくはVDU装着台を受入れる1つ以上の凹部を含む。机上部作業表面はまた、机上部の下にある物へのアクセスを可能にする1つ以上の孔を含み得る。好ましくは、机上部の1つ以上の孔は、下に位置するカセットの接続ポート、たとえばUSBポート、イーサネット(R)ポート、電源ポート、電話ポートおよび他のポートへのアクセスを可能にするために設けられる。机上部
は、キーボード、マウス、VDUおよび/または他の周辺装置を凹部内に置いたり凹部から取出したりしないとき凹部を覆うために使用される1つ以上の被覆手段を含み得る。1つ以上の被覆手段は、1つ以上のアクセス孔に対して設けられてもよい。1つ以上の被覆手段は、権限のない職員のアクセスを防ぐロック手段を含んでもよい。
各机およびブリッジユニットは好ましくは、ある机を別の机またはブリッジユニットに連結するための接続手段を含む。接続手段は好ましくは、互いに接続されるときには机/ブリッジユニットをともにしっかりと保持するが、これらを動かす必要のあるときには簡単に分解することを可能にする。好ましくは、接続手段は、ある机上部/ブリッジ上部および/またはシャーシに位置する少なくとも1つの接続凹部と、机上部/ブリッジ上部および/またはシャーシの隣接する側の対向する位置にある保持凹部と相補の形状の1つ以上の保持歯とを含む。好ましくは、接続手段は、凹部および歯を保持する糸鋸状の噛合せを含む。好ましくは、ある机/ブリッジユニットの保持歯は、当接する机/ブリッジユニットの保持凹部内に置かれると、後者の机/ブリッジユニットの上に載り得り、少なくとも1つの机/ブリッジユニットの少なくとも1つの側部に別個の支持手段の必要がなくなる。好ましくは、保持歯は、保持凹部により露出されるシャーシの一部の上に載る。凹部および歯と関連付けて固定手段が使用されてもよい。接続手段のさまざまな他の形状が使用されてもよいことが理解される。互いに隣接する机またはブリッジユニットの机上部および/またはシャーシを接続する、たとえばボルトまたはねじなどのいかなる好適な接続手段が使用されてもよい。好ましくは、一方の側で保持歯またはロックする凹部と形状が相補であり、机の自由端、すなわち別の机またはブリッジユニットに接続されていない端部で使用できる端キャップを設けて、机に真っ直ぐな端部を設ける。
コンピュータ、インターネットコミュニケータおよび同様の装置は、たとえばCPU、ディスクドライブユニットなどの電子部品だけでなく、マウス(図示せず)、キーボード(図示せず)、およびVDUを含む。これらのユニットは、必要に応じて机上部上に位置し得る標準のユニットである。
VDUは、TFTまたは他のフラットスクリーン型である場合、好ましくはVDU装着手段上に位置し、これは好ましくは机に占める空間が最小であり、机の背後のユーザの視界を制限することが最小限である。好ましくは、VDU装着手段は、机に回転可能に接続される単一のアームを含む。このアームは、撓んでも硬くてもよく、好ましくは中空であり、VDUのための信号および電力ケーブルは、これらを保護するため、アーム内にある。好ましくは、VDU装着手段は中空の管を含み、VDUは、この管のうち机上部から遠い方の端に隣接して装着される。好ましくは、VDUは、使用者によるVDUの位置決めを可能にする自在または回り継手で、VDU装着手段の遠い方の端に接続される。好ましくは、VDU装着手段は、机に後部の中心寄りに装着され、机上部から隙間を設け、使用者によるVDUの適切な移動を可能にする。モニタの移動に際しての柔軟性のさまざまな程度を考慮して、VDU装着手段のためのさまざまなモデルが好適である。所望であれば、好適に堅固な透明な保護スクリーンがVDUの正面に取付けられてもよい。VDUがCRTタイプである場合、これは机上部上に位置決めされてもよい。好ましくは、CRT VDUを使用するための机上部は、TFT VDUが使用される場合よりもおよそ200mm奥行きが深い。これにより、好ましくは、それぞれ約800mmおよび600mmの机上部奥行きとなる。
上述したVDUブラケットの代替として、VDUはしまうことができるように装着できる。たとえば、これはガイドと組合されたガス支柱(gas strut)上に装着されてもよく、圧力がVDUの上部に加えられると、このユニットがガス支柱上を机上部の下へと沈み込み、そこでこれは適所にロックされてもよい。代替的に、またはガス支柱と関連づけて、VDUはガイドレールに沿って、たとえばシャーシの後部の垂直位置またはシャーシ内
の水平位置に動いてもよい。この作用を可能にするために、机上部のハッチが開閉可能であってもよく、たとえばこれが閉じた位置にあるときハッチに圧力を与えることにより、捕まえていた圧力がハッチを開放し、ばね機構がハッチを完全に開いた位置に開け、VDUがしまい込まれハッチが閉じられるようにする。VDUが現われる必要があるとき、上記作用を逆にすることによりハッチが開き、VDUが操作位置に立上がり、ハッチが再び閉じる。
電力分配システムは好ましくは、分割電力ケーブル配線を含む。ケーブル配線は好ましくは、机上部のある側部と別の側部との間に接続を与え、またカセットへの接続を与える。電源は、電源を電子ユニットに直接与える低電圧システムであってもよく、低電圧は、一続きの2つ以上の机において一続きの電力分配システムの一方の端に結合される商用電源変圧器ユニットにより提供されてもよい。代替的に、電源は商用電源型システム(AC、および100Vまたは230V)であってもよく、この場合には、カセットは電源ユニットを含み得る。いかなる好適な電力ケーブルが使用されてもよく、たとえば英国において標準の電源である240Vを用いる場合、隣接した机およびカセットならびに/またはカセットは、互いに連接された1つ以上の標準のIEC電力ケーブルを用いて連接されてもよい。ケーブルは机上部の下に位置する。好ましくは、ケーブルは机の側部に隣接してケーブル接続手段において終端し、ケーブル接続手段は、ケーブルが別の机のケーブルに接続されることを可能にする。ある実施例では、ケーブル接続手段は1つ以上のプラグを含む。ある実施例では、ケーブルまたはケーブル群は、机の一方側の雄プラグと、机の他方側の雌プラグとで終端する。接続手段により、隣り合う机のケーブル同士の接続が簡単となり、隣り合う机に供給する連続的な電源回路ができる。
別の実施例では、電力分配源は、机上部のある側部からシャーシに接続された電源コネクタユニットへ延在するケーブルを含む。ケーブルは好ましくは、隣接した机のシャーシ側にある孔に挿入されその隣接した机のコネクタユニットに接続可能となるに十分な長さである。
ケーブル配線は、机に接続された保護導管内で机に位置する。好ましくは、導管および/またはトレイはシャーシの一部である。ある実施例では、シャーシは、隣接した、机、カセットのある側部と机の別の側部との間に延びる隔離された金属ケーブル経路を含み、これによりケーブルを簡単に設置し、これらを不正なアクセスおよび損傷から保護することができる。
好ましくは、ケーブルは、その長さに沿って1つ以上の好適な点で分割され、その端部にもコネクタを有する部分を設け、カセットの電源ユニットの後ろにある電源入力コネクタに接続する。分割ケーブルの使用により、好ましくは、他のユニットが電源を失うことなしに、1つ以上のカセットユニットを電源回路から取出すことができる。
電源ユニットは、机の電力分配システムの一部としてシャーシまたは支持手段に組込まれてもよい。代替的に、電源ユニットは、カセット内に、またはカセットをこれに接続することができるように位置してもよい。電源ユニットは、コンピュータ部品およびVDUのための好適なDC電源を与える。任意の好適で都合のよい値が使用可能であり、+11V、+5V、+2.3V、0V、−2.3V、−5VおよびC11Vを含む。電源ユニットは好ましくは商用電源であり、電力ケーブルにより供給される。電力分配システムはまた好ましくはVDUに電力を供給し、1つ以上のケーブルが分割されVDUに接続してもよい。好ましくは、いくつかのVDUについては、電源ユニットもVDUに電力を与える。CRT(陰極線管)ユニットが使用される場合、標準電圧電源が使用されやすく、これは、さらなる連接を与える代替の分割リード線によりまたは追加の電源接続から供給される。
低電圧電源(すなわち100V以下の任意の電源)が使用される場合、好ましくは、変圧器ユニットが電力をシステムに供給する。好ましくは、この変圧器ユニットは、電源コンセントと第1のデスクとの間の壁(または任意の他の便利な場所)上に位置決めされてもよい。この電源ユニットは、好適な定格の変圧器であるべきで、入来する低電圧電源を電子機器およびディスプレイ部品のための適切な電圧に変換することができる。好ましくは、IEC分割ケーブルの代わりに、少なくとも3つの代替のケーブル/母線(ライブ、ニュートラル、アース)を使用してもよく、電圧の適切な使用が使用される。各ケーブルまたは母線は、カセットへのコネクタで合わさり、カセットに対して電源ユニットへの接続を容易にする。
電子機器がネットワーク化されている場合、ネットワークケーブル配線が含まれてもよい。たとえばインターネット、イントラネット、1つ以上のデータベースへのアクセス、オーディオおよびビデオシステム、ファックスおよび他の公知のシステムなどの1つ以上の通信システムが含まれてもよい。電子機器システムおよび任意の別個の通信システムに接続するケーブル配線は、分割ケーブル配線を含んでもよく、または直列にもしくは他の必要とされる態様で、ある部品を連接してもよい。ケーブル配線は、机上部の隣接するある側部から机上部の隣接する別の側部への接続を与え、また1つ以上のカセットへの接続や、恐らくは1つ以上の周辺装置への接続も与える。可能な場合には、ケーブル配線は机の中にあり、その殆どが、机に接続された保護導管および/またはトレイ内にある。好ましくは導管および/またはトレイはシャーシの一部である。通信および/または接続システムは、1つ以上のケーブルおよび/またはUV、赤外線、無線もしくは他のシステムを含み、デスクシステムのある部分にある電子的装置またはユニットが、同じ机に取付けられるかまたはデスクシステムの別の部分にある電子的装置またはユニットとの通信することを可能にしてもよい。ネットワークおよび通信ケーブルは、好ましくは、ケーブル接続手段で別の机に接続される机の各側に隣接して終端する。別の実施例では、電子機器および/または通信分配システムは、机上部のある側部からシャーシに接続される電子機器/通信コネクタへ延在するケーブルを含む。ケーブルは好ましくは、隣接する机のシャーシ側にある孔に挿入されその隣接する机のコネクタユニットに接続可能となるに十分な長さである。ある実施例では、シャーシは、隣接した、机、カセットのある側部と机の別の側部との間に、かつこれらのケーブルと、シャーシおよびさまざまな電子部品と、周辺装置との間にも延びる隔離された金属ケーブル経路を含むことにより、ケーブルを簡単に設置しこれらを不正のアクセスおよび損傷から保護することができる。ある実施例では、ネットワークおよび通信ケーブル接続手段は1つ以上のプラグを含む。ある実施例では、ネットワークおよび通信ケーブルまたはケーブル群は、机の一方側の雄プラグと机の他方側の雌プラグとで終端する。接続手段は好ましくは、隣り合う机のケーブルの簡単な接続を可能にし、隣り合う机の間に連続的な連接をもたらす。
電子機器ケーブルの多くは好ましくはシャーシ内に都合よく収容される。UV、赤外線、無線などのリンクが使用される場合、装置のリンクを容易にするためのリピータ、トランスポンダまたは他の手段が含まれてもよい。そのようなネットワークケーブル配線が不要であるように、赤外線または無線の結合がコンピュータ内に含められてもよい。電力およびネットワークケーブルのためのさらなるケーブル経路が所望される場合、さらなるケーブル経路はシャーシ内またはシャーシに隣接して位置し、シャーシに固定されても、壁または同様の建物の構成要素に固定されてもよい。
ケーブルの位置により、ケーブルのための連続的な経路が存在するように一連の机を配置することができる。好ましくは、ケーブルが出て行く、机の側部にある開口部と、机内のケーブル路の端部とに、ケーブルを保護するためのゴムのグロメットが設けられる。好ましくは、いくつかのグロメットは、2つの机が並べて互いにもたれて位置決めされると
き、2つの向かい合うグロメットが互いを圧縮し、そのためケーブルが机の間の間隙を跨ぐところでケーブルを保護する。しかしながら、ケーブルの入口経路のためのさまざまな開口部を用いて、スプールおよび/またはリング型の電力ケーブルの構成が可能であることが理解される。別の実施例では、2つのデスクが互いにもたれて並べて位置決めされ互いに接続されるとき、2つのプラグが互いに接続するように、ケーブルプラグが各デスクに位置決めされてもよい。好ましくは、デスクシステムのための、電源点からのケーブル配線および電子機器および通信ケーブル配線は、1つ以上の机の1つ以上の脚の中にこれを保護するように位置する。
この発明のさらなる局面に従えば、2つ以上の机を互いに接続するために使用され得るブリッジユニットが提供される。ブリッジユニットは、上面、底面および側部を含むブリッジ上部と、シャーシと、上記上部の下にシャーシ内にブリッジ上部のある側部から別の側部へと装着され、隣接する机および/またはブリッジに1つ以上の側部で接続可能である電力分配システムとを含む。ブリッジユニットは、それ自身の支持手段上に装着されてもよい。ブリッジユニットは、電源コネクタボックスおよび/または電子機器コネクタボックスを含み得る。これが接続される1つ以上の机は、ブリッジユニットを適所に支持し得る。ブリッジユニットは、ブリッジ上部の面の下に外せるように接続される1つ以上の電子機器システムを含むカセットを含み得るが、多くの場合には、カセットは含まれない。ブリッジユニットは、机と同様の形状で線形であってもよく、または、カセットがなければ角度ユニットであってもよく、これにより机を異なった構成のシステムに接続することができる。ブリッジユニットは、実際上は、机ユニットの間隔を増やし、かつ/または机ユニットの列が曲がり目を含むようにするためにシステム内に含むことのできるダミーユニットである。歯および凹部による噛合せに加えて、ユニットを互いにねじまたはボルトで留めるための手段(図示せず)が設けられてもよい。机は通常は(恐らく異なった幅の)矩形であり、ブリッジユニットは通常正方形である。しかしながら、これらは、達成されるべき好ましいレイアウトに依存して如何なる好都合な形状であってもよい。机およびブリッジユニットは、たとえば金属、木および/または中密度ファイバボード(MDF)などの材料の如何なる好適な組合せからなってもよい。
この発明は、予め作っておくことができかつ現場での変更を殆どまたは全く必要としないユニットを用いるので、デスクシステムの設置をかなり簡単にする。机ユニットは互いに接続してもよく、電力ケーブルが互いにクリップで留められてもよく、文字通り「プラグ・アンド・プレイ」のシステムを提供する。部品が現在の机においてよりも保護された領域内にあるため、このシステムはまた、電子部品が損傷および/または窃盗されたりする可能性を低減する。部品は大部分、ロック可能なカセット内に入れられてもよい。好ましくは、カセット自体は非標準であり、不用意な窃盗を起こりにくくする。机の部品の堅固な設計とケーブルおよびコンピュータ部品をシャーシ内に入れることとにより、偶発的な悪用がかなり低減される。
この机は、コンピュータ用机としてまたはコンピュータ部品がほぼない通常の机上部として、柔軟性のある利用を提供する。このデスクシステムは、机、コンピュータ、VDU、およびケーブル配線をよりコスト的に効率よく提供する機会を与える、というのも机の構成要素の製造に関わる製造工程により、コンピュータ部品のためのケース、電力用のケーブル路、電力およびネットワークケーブルの両方のための直接接続、ならびにコンピュータおよびTFT VDUの両方のための組合された電源ユニットなどの他の構成要素のための基盤も提供され得るからである。
この発明のさらなる特徴は、例示として図面を参照することによりこの発明のある局面を実現する机およびデスクシステムの以下の説明から明らかとなるであろう。
図1には、机10を含むこの発明に従うデスクシステムの一部が示される。机10は、この発明に従う同様の机に接続されてもよく、これは図1に示す机と同じまたは異なった平面形状であってもよい。当該机は、一方の側に接続凹部13と、他方側に相補の保持歯14とを含む接続手段を有し、このため2つの同様の机は当接すると互いに噛み合わさることができる。また、図1には、保持歯15および相補の接続凹部16を有するブリッジユニット11が示される。図示のとおり、この歯と凹部とは、机/ブリッジユニットの両側または隣り合う側にあってもよい。
図2は、机上部が取除かれた状態の机10を示す。スタンドアロンの状態では、シャーシ30は、矩形のフレームを形成する金属管の形のフレーム31を含む。4つのねじが切られた装着ソケット32がフレーム31の角に切込まれて脚50を収容し、シャーシ30に装着ソケットは取付けられる。脚は好都合には、装着ソケット32にねじ込まれ螺合される。2つ以上の机が互いに隣接して位置決めされる場合、4本の脚を必要とするのは1つの机のみであり、残りの連接された机は各々2本の脚で済み、脚のない端部はフレーム31上で支持される。フレーム31は、シャーシ30の一部であり、カットアウト13または各保持歯の窪んだ部分により露出する。代替的に、交互になった机/ブリッジユニットの各々は4本の脚を有してもよく、間にある机/ブリッジユニットの各々がその上に載る。
シャーシ30は、その前部端縁に、中央処理装置45を内蔵するコンピュータカセット37を収容する開口部を有する。カセットは、ディスクドライブユニット43、フロッピー(R)ディスクドライブ、ジップドライブおよびCDディスクドライブならびに他のコンピュータ部品を含む。フロッピー(R)ドライブおよびCDディスクドライブ、電源投入スイッチ、ならびに恐らくはいくつかのUSBポート、およびヘッドセット接続ポートなどの、ユーザのアクセスが必要とされる機能は、ユーザが作業を行なう机側に隣接してカセット37の前部に位置する。シリアルポート、パラレルポート、および追加のUSBポート、ならびにスピーカコネクタ、および恐らくはヘッドフォンコネクタなどの他の機能は、カセット37の後部に位置し、ハッチ19に覆われた孔によりアクセスされる。安全上の目的で、電源投入スイッチは、カセットの後部に位置し、ハッチ19によりのみアクセスされてもよい。カセットが一旦完全にシャーシ内に挿入されてしまうと、カセットは鍵機構39を用いてシャーシに対してロック可能である。
カセット37の前部は、好都合には、塗装されるか、または粉体塗装金属鼻隠し板(fascia)40もしくは任意の他の好適な手段で仕上げされてもよく、シャーシ30の前部は、同様の鼻隠し板38で仕上げされてもよい。カセット鼻隠し板40は、これに適切なカットアウトを有し、さまざまなドライブ、スイッチおよびLEDへのアクセスを提供する。さらに、安全カバープレート46がカセット鼻隠し板の前部に位置し、ある実施例では、カセットより下の位置に下げることができるように回動することができる。上げられた位置では、カバープレートはカセット39のと同じロック機構を用いて適所にロックされる。カバープレート46は、鼻隠し板38および40と同じ仕上げを有してもよく、上げられた位置にあるときシャーシ鼻隠し板38と同一平面上にある。
カセットの製造および保守は、金属のクレードル44にさまざまなドライブを装着することでより簡単になり、クレードル44は、最低限の数の固定具を用いて単一のユニットとしてカセット内に簡単に置かれる。ドライブは、クレードルの2つの側部に打ち抜かれドライブの側部の孔に嵌る隆起した瘤により、および/または、やはり側部上の適切な瘤と共に、ドライブ同士の間にU字形の溝形材42を挿入することにより、クレードル内の適所に保持され得る。溝形材の中心帯板41は、ばね鋼からなり、溝形材の側部が互いに締め付けられてドライブが挿入されるようにする。ドライブがクレードルの一方側にのみ
必要とされる場合、他方側は、中心の溝形材に張力を保つために挿入されるダミー部を有する。
図1に示す机は、240Vで動作し、互いに連接され机上部の下に置かれる標準のIEC電力ケーブル36のシステムを使用する。各ケーブルは、左側端部に雄プラグと、右側端部に雌プラグとを含む。これらのプラグは、隣り合う机のケーブルに接続し、隣り合う机に供給する連続した電源回路をもたらす。IEC電力ケーブルは、好都合には、シャーシ内の隔離された金属ケーブル経路内に収容され、シャーシ30の左側端縁とカセット37の始まりとの間に延びる。これにより、ケーブルの簡単な設置が確実となり、これらを不正のアクセスから保護する。
ケーブルは、その端部に雌プラグを有する第3の部分を設けるために、その長さに沿った好適な地点で分割される。これは、カセット内の電源ユニット34の後部にある電源入力コネクタに接続する。分割ケーブルを使用することにより、他のユニットが電源を失うことなしに、ある1つのカセットユニットを電源回路から取出すことができる。
カセット37内の電源ユニット34は、コンピュータ部品およびVDUのための好適なDC電源を与える。電源ユニットは、商用電源が与えられ、電力ケーブル36により供給される。TFT(薄膜トランジスタ)ユニットが使用される場合、電源ユニットは、電源ユニットの予備の電力経路を用いてVDUに電源を与えることもできる。CRT(陰極線管)ユニットが使用される場合、標準電圧電源が使用され、これはさらなるリンクを与える代替の分割リード線により、または電源ユニットの背部にあるさらなる電源接続から供給される。
低電圧電源(すなわち100V以下の任意の電源)が使用される場合、変圧器ユニット35(図2)を用いて電力をシステムに供給する。IEC分割ケーブルの代わりに、3つの代替のケーブル/母線(ライブ、ニュートラル、およびアース)が、使用される電圧に対して適切な仕様で、使用される。各ケーブルまたは母線は、シャーシ30の中にありカセット37の後ろに位置する三方コネクタで合わさり、カセット内の電源ユニットへの接続を容易にする。
図示のコンピュータは、CPUおよびディスクドライブユニットだけでなく、マウス(図示せず)、キーボード(図示せず)およびVDUからなる。VDUは、後部の中央寄りに机に装着される特注の装着手段51(図3)上に位置するTFTフラットスクリーン型であり、これにより机上部から隙間を設ける。この装着手段は、ユーザによるVDUの適切な移動を可能にする。VDUのための信号および電力ケーブルは、装着手段51の一部を形成する中空の管によりVDUに経路付けられる。
マウスのための信号ケーブルは、机上部を横切って、机上の一角へのアクセス用凹部19(図1)を介して机上部を通り、カセット37の後部にあるコネクタに入る。アクセス用凹部19は、机上部にあるほぼ楕円の孔からなり、好適な数のカットアウト18を有する取付けカバー20を備える。カバー20の一方側は凹部19内の縁に載り、他方側は、舌を有し、これはアクセス用凹部内にある机上部の端縁のスロットにまず導入される。したがって、縁が存在しないアクセス用ハッチ20を押すことにより、これを傾け、一時的に取外して、カセット37の後ろにあるシャーシ30の後部にアクセスすることができる。カバー20は、鍵操作の留め金12を用いて机上部にロックされる。アクセス用ハッチはカセット37の背面にあるケーブル接続へのアクセスを可能にするだけでなく、所望であればマウスをしまうための空間を与える。
机上部はまた、机上部上により大きな空間を空けておくことが望ましい場合、キーボー
ドを保管するためのスロット17を有する。キーボードへの信号ケーブルはスロット17を通り、キーボードをしまいやすくすることができる。
コンピュータを中央サーバにネットワーキングするためのネットワークケーブル配線がケーブル経路33内に含められる。電話ケーブル配線も設けられる。モデムがカセット37内に含められる(またはこれはシャーシ30もしくは机上部10上に接続されてもよい。
図5および図6において、図1に示すタイプの3個の机10が示され、接続凹部13および保持歯14が机を接続するために相互に接続される。端部80および81が接続されており、自由になっている接続凹部13および保持歯14を覆って、一連の机の自由歯にまっすぐな端部を設ける。
図7において、電力ケーブル101が電源ユニット100に接続される。第2の机を電源コネクタ100に接続する第2のケーブルは図示されない。トレイ160および162が机上部の下にあり、1つが机の2つの側部の各々に隣接している。好ましくは、トレイの一方または両方が、電子部品の少なくともいくつかを換気したり冷却する支援をする空気流路をもたらす。カセット137は、シャーシ130のフレーム131に開口部190を通って摺動可能に挿入される。ロック105が、カセット137を適所に一時的にロックし得る。
したがって、上述したデスクシステムは、脚装着ソケット32と、ケーブル経路3と、アクセス用ハッチ19と、キーボードスロット17と、ケーブルの入口経路となるシャーシ内のさまざまな開口部との間の重要な関係を伴い得ることがわかる。
この発明は、多くの修正および変形を明らかに受ける。たとえば、ユニットは、可変の高さの脚を有してもよくおよび/または空間を柔軟に使用するために壁に対して折畳まれてもよい。机上部が一連の机の端部を形成する場合には、机上部の自由端をカットアウトまたは突出部なしに製造し、整然とした端の輪郭を設けることができる。
カセットは、他の家具の中に収納することもでき、この場合にその収容および操作の概念は同じである。
この発明のある局面に従う机の上面図である。 机上部が取除かれた状態の図1の机の上面図である。 図1の机の正面図である。 図3の机の側面図である。 この発明のデスクシステムのある局面に従う図1に示すタイプの一連の机の上面図である。 この発明のデスクシステムのある局面に従う図1に示すタイプの一連の机の正面図である。 代替の電力分配システムを示し、机上部が取除かれた状態の机の上面図である。

Claims (24)

  1. 机のネットワークの一部として別の机に接続するように適合された机であって、各机は、
    側部、底面、および作業表面を有する上側を含む机上部と、
    1つ以上の電子機器を内蔵する1つ以上のカセットを含むシャーシと、
    少なくとも1つのカセットまたは少なくとも1つのブリッジユニットに電気的に接続され電力を与えるように適合された電力分配システム、および少なくとも1つの前記電子機器と隣接する少なくとも1つの机または少なくとも1つのブリッジユニットにある電子機器とを机の1つ以上の側部において、前記1つ以上の側部と前記隣接する少なくとも1つの机の側部または前記少なくとも1つのブリッジユニットとにある電気的接続部を介して接続するように適合された電子機器接続システムと
    前記電気的接続部が位置する1つ以上の側部においてある机を別の机またはブリッジユニットに相互にロックするための机接続手段にして、机の机上部の一方の側の接続凹部と、机の机上部の他方の側の相補の保持歯とを含み、2つの同様な机または机とブリッジユニットとが当接すると互いに噛み合わせることができる机接続手段とを含み、
    カセットは机上部の下に位置し、かつシャーシの中に延びており、
    電力分配システムおよび電子機器接続システムはどちらも、机上部の下であって少なくとも一部がシャーシの中に位置し、少なくとも一方のシステムが、机上部のある側部から別の側部に延在する、机。
  2. シャーシが机上部に隣接し、かつ下側に位置する、請求項1に記載の机。
  3. カセットの少なくとも1つの面は、人が作業を行なうことのできる机上部側に隣接して位置し、前記カセットの面は1つ以上のポートを含み、カセットまたはカセット内の1つ以上のポートがその側からその人にアクセス可能である、請求項1または2に記載の机。
  4. カセットはシャーシ内に取外し可能に装着される、請求項1から3のいずれかに記載の机。
  5. カセットはシャーシ内に摺動可能に装着される、請求項1から4のいずれかに記載の机。
  6. 机上部の下側は、カセットおよびその中に内蔵される部品の一部またはすべてを収容するために窪んでいる、請求項1から5のいずれかに記載の机。
  7. 少なくとも1つのカセット内の部品は、机から机上部を取外すことなしにアクセス可能である、請求項1から6のいずれかに記載の机。
  8. 机は、カセットおよびカセット内部の部品が権限のない人によりアクセスできないようにロック手段を含む、請求項1から7のいずれかに記載の机。
  9. 電力分配システムおよび電子機器接続システムは権限のない人によりアクセスできない、請求項1から8のいずれかに記載の机。
  10. カセットはドッキングステーションを含み、前記ドッキングステーションに一時的に接続可能であるラップトップ、ノートブック、もしくは他のポータブルコンピュータまたは電子的装置を収納する、請求項1から9のいずれかに記載の机。
  11. 接続手段は、互いに接続されるとき机/ブリッジユニットを互いに固定して保持するが、机を動かす必要があるとき簡単に分解することを可能にする、請求項に記載の机。
  12. 接続手段は、2つの接続された机のうちの少なくとも一方の側部を支持する手段も提供する、請求項または請求項11に記載の机。
  13. 接続手段は、2つの隣接した机上部の2つの相補の糸鋸形の側部を含む、請求項1、11または12のいずれかに記載の机。
  14. 電力および電子機器ケーブルは、作業表面上のVDUマウスキーボードおよび他の装置へ延びるものを除いて、実質的に机上部の下であってシャーシ内に位置する、請求項1から13のいずれかに記載の机。
  15. ケーブル配線は、机に接続される保護用導管および/またはトレイ内に位置する、請求項1から14のいずれかに記載の机。
  16. 前記導管およびトレイはシャーシの一部である、請求項1から15のいずれかに記載の机。
  17. シャーシは、机のある側部の領域にある位置から机の別の側部の領域に、かつカセットの領域へも延びる少なくとも1つのケーブル経路を含む、請求項1から16のいずれかに記載の机。
  18. 電力ケーブル、ネットワークおよび他のシステムケーブルは、ある机のある側部に隣接したケーブル接続手段から、別の机の側部に隣接して位置するケーブル接続手段へ延在し、前記接続手段は、隣り合う机のケーブルの簡単な接続を可能にし、隣り合う机に供給する連続的な電気回路をもたらし、連続的な電子機器ネットワークおよび通信回路ももたらす、請求項1から17のいずれかに記載の机。
  19. ある机の電力分配システムからの少なくとも1つのケーブルは、ある机から隣接した机への電源接続が与えられるように、隣接した机に挿入されその机に接続され得る、請求項1から18のいずれかに記載の机。
  20. ある机の電子機器および/または通信システムからの少なくとも1つのケーブルは、ある机から他の机への電子機器および/または通信接続が与えられるように、隣接した机に挿入されその机に接続され得る、請求項1から19のいずれかに記載の机。
  21. 各机は、シャーシのうち、各机の接続を可能にするために電力および/または電子機器ケーブルが挿入され得る少なくとも2つの側部の各々に、少なくとも1つの口を含み、少なくとも1つの口は、ケーブルが出て行く所に1つ以上の可撓性の緩衝手段を含み、前記緩衝手段は、2つの机が並べて位置決めされるとき、これが圧縮して、ケーブルが机の間を跨ぐ場合にケーブルを保護するように形成される、請求項1から20のいずれかに記載の机。
  22. 互いに接続される請求項1から21のいずれかに記載の机の2つ以上を含む机のネットワーク。
  23. 少なくとも1つのブリッジユニットをさらに含み、前記ブリッジユニットは、ある机からのケーブルが固定して内蔵され、ブリッジユニットの反対側で別の机に接続できるように適合される、請求項1から21のいずれかに記載の机の2つ以上を含むデスクシステム。
  24. ブリッジユニットは主に、これが接続される机により少なくとも1つの側部で支持される、請求項23に記載のデスクシステム。
JP2002558852A 2001-01-26 2002-01-28 机およびデスクシステム Expired - Fee Related JP4672235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0102143A GB0102143D0 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Computer desk system
GB0118896A GB0118896D0 (en) 2001-01-26 2001-08-02 Computer desk system
PCT/GB2002/000347 WO2002058511A1 (en) 2001-01-26 2002-01-28 Desk and desking system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004520122A JP2004520122A (ja) 2004-07-08
JP2004520122A5 JP2004520122A5 (ja) 2005-06-23
JP4672235B2 true JP4672235B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=26245623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558852A Expired - Fee Related JP4672235B2 (ja) 2001-01-26 2002-01-28 机およびデスクシステム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7223123B2 (ja)
EP (1) EP1353583B1 (ja)
JP (1) JP4672235B2 (ja)
KR (1) KR100957768B1 (ja)
CN (1) CN1307920C (ja)
AT (1) ATE363846T1 (ja)
AU (1) AU2002231928B2 (ja)
CA (1) CA2435442C (ja)
DE (1) DE60220496T2 (ja)
ES (1) ES2288546T3 (ja)
HK (1) HK1060035A1 (ja)
MX (1) MXPA03006754A (ja)
NZ (1) NZ527788A (ja)
PT (1) PT1353583E (ja)
WO (1) WO2002058511A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0416586D0 (en) * 2004-07-24 2004-08-25 Powerdesk Internat Ltd A worktop and furniture incorporating a worktop
DE102005003564A1 (de) * 2005-01-25 2006-08-03 Rosenthal Ag Verkabelung von Vielzweckmöbeln
KR100920003B1 (ko) * 2007-07-23 2009-10-05 주식회사 진성기업 배선덕트가 구비된 책상
JP5139166B2 (ja) * 2007-09-18 2013-02-06 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
KR100997864B1 (ko) * 2008-07-16 2010-12-01 배성우 책상 하면 부착형 컴퓨터
US20110025181A1 (en) * 2009-01-07 2011-02-03 Spacesaver Corporation Personal storage locker
US8175263B2 (en) * 2009-03-26 2012-05-08 Mitel Networks Corporation Integrated thin client and telephony device
IT1402541B1 (it) * 2010-10-27 2013-09-13 Orlandini Ridini Assemblato di supporto
CN102328494A (zh) * 2011-07-18 2012-01-25 吴江市锦邦纺织品有限公司 带可拆卸的扩展台面的印花机
US9711997B2 (en) * 2014-03-05 2017-07-18 Blue Clover Design, Llc System and method for storing and distributing DC power
FI126862B (fi) * 2014-08-29 2017-06-30 Absolute Module Oy Modulaarinen kalustejärjestely ja sen mukainen menetelmä
US9516945B2 (en) * 2015-01-22 2016-12-13 Haworth, Inc. Modular worksurface system
CN104905568A (zh) * 2015-07-07 2015-09-16 苏州和美电器科技有限公司 一种具备食物烹饪指示功能的简易智能橱柜
CN105225559B (zh) * 2015-10-30 2017-07-11 福建警察学院 一种多功能教学辅助系统
WO2017132913A1 (zh) * 2016-02-03 2017-08-10 孙华 可连接成排的拼接式桌子
US10283952B2 (en) 2017-06-22 2019-05-07 Bretford Manufacturing, Inc. Rapidly deployable floor power system
TWI642384B (zh) * 2017-12-08 2018-12-01 旭利興有限公司 Multi-component combined storage plate body and manufacturing method thereof
CN111713865A (zh) * 2020-05-27 2020-09-29 胡志鹏 一种适用于机械制图的多功能绘图桌
CN112704329A (zh) * 2020-12-22 2021-04-27 罗冬萍 一种人力资源办公桌
DE202021105863U1 (de) 2021-10-26 2021-11-15 Muthesius Kunsthochschule Mobiles, klappbares Büro-Arbeitsplatz-Möbel

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646529U (ja) * 1992-12-09 1994-06-28 株式会社イーストアイ 連結テーブル
JPH0892906A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Takeshige Shimonohara 化粧板
JP2567110Y2 (ja) * 1992-02-15 1998-03-30 松下電工株式会社 コンセントを備えた机の配線装置
JPH10211037A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Uchida Yoko Co Ltd ノート型oa機器用対応デスク
JPH11206471A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Itoki Co Ltd 信号線,情報線用の接続端子ホルダー
JPH11216025A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Okamura Corp パソコン内蔵机
JP2000077864A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nec Corp コンピュータデスク装置
JP2000214955A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Electric Corp 机組込型コンピュ―タ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2028501A1 (en) * 1990-03-19 1991-09-20 Geoffrey A. Hollington Furniture assemblage
US5655822A (en) * 1995-04-19 1997-08-12 Roberts; Fay D. Trapezoidal hidden-monitor computer desk modules and assemblies thereof
US5763985A (en) * 1996-05-13 1998-06-09 Asinovsky; Vladimir A. Computer housing
US5967820A (en) * 1998-04-07 1999-10-19 Ditto Sales, Inc. Electrical system for use with ganged furniture
US6169655B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-02 Hewlett-Packard Company Computer docking drawer
KR20000025278A (ko) * 1998-10-09 2000-05-06 윤종용 컴퓨터가 탑재된 책상
US6059385A (en) * 1998-11-16 2000-05-09 Guhl; James C. Computer module for a desk
US6483107B1 (en) * 1999-05-11 2002-11-19 Josef Rabinovitz Canister having a combined guide rail and light pipe system for use in a computer peripheral enclosure
DE19948643A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-19 Eberhard Roemer Arbeitsplatzeinheit
US6667888B1 (en) * 2002-08-21 2003-12-23 Teconn Electronics Inc. Cassette structure with a card connector

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567110Y2 (ja) * 1992-02-15 1998-03-30 松下電工株式会社 コンセントを備えた机の配線装置
JPH0646529U (ja) * 1992-12-09 1994-06-28 株式会社イーストアイ 連結テーブル
JPH0892906A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Takeshige Shimonohara 化粧板
JPH10211037A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Uchida Yoko Co Ltd ノート型oa機器用対応デスク
JPH11206471A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Itoki Co Ltd 信号線,情報線用の接続端子ホルダー
JPH11216025A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Okamura Corp パソコン内蔵机
JP2000077864A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nec Corp コンピュータデスク装置
JP2000214955A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Electric Corp 机組込型コンピュ―タ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE363846T1 (de) 2007-06-15
CA2435442A1 (en) 2002-08-01
JP2004520122A (ja) 2004-07-08
CA2435442C (en) 2007-07-10
KR100957768B1 (ko) 2010-05-13
AU2002231928B2 (en) 2007-03-22
PT1353583E (pt) 2007-09-18
CN1307920C (zh) 2007-04-04
ES2288546T3 (es) 2008-01-16
US20040097135A1 (en) 2004-05-20
DE60220496D1 (de) 2007-07-19
EP1353583A1 (en) 2003-10-22
NZ527788A (en) 2005-03-24
DE60220496T2 (de) 2008-01-31
WO2002058511A1 (en) 2002-08-01
US7223123B2 (en) 2007-05-29
CN1491093A (zh) 2004-04-21
MXPA03006754A (es) 2004-10-15
HK1060035A1 (en) 2004-07-30
EP1353583B1 (en) 2007-06-06
KR20030081404A (ko) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672235B2 (ja) 机およびデスクシステム
AU2002231928A1 (en) Desk and desking system
US10054982B2 (en) Computer cart
US5808871A (en) Modular computer tower assembly
US7665255B2 (en) Cable distribution and management system
US20070164178A1 (en) Mounting receptacle with interchangeable hub
US20090165680A1 (en) Technology trough
US20230327384A1 (en) Electrical power distribution system
WO2007022490A2 (en) Drawer with hidden electrical connector
JP4510194B2 (ja) 移動式ディスプレイ支持装置
JP2000513838A (ja) パーソナルコンピューターハウジング
US20010013420A1 (en) Elements to cover cables, cases, shells, panels, and channel to cover cables, particularly for electric and/or electronic apparatuses used on a working plane and like or on a floor
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
ZA200306105B (en) Desk and desking system.
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
Cisco Cisco 7010 and Cisco 7505 Rack-Mount and Cable Management Kits Installation Instructions
GB2415129A (en) Multiple computer desks with storable, pivoting VDU monitor support arm
JPH05220017A (ja) Oa機器用デスク
JP2005025242A (ja) 電子機器収納デスク
GB2285182A (en) Cable carrier system for work table

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees