JP4671805B2 - 樹脂射出成形品 - Google Patents

樹脂射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4671805B2
JP4671805B2 JP2005242204A JP2005242204A JP4671805B2 JP 4671805 B2 JP4671805 B2 JP 4671805B2 JP 2005242204 A JP2005242204 A JP 2005242204A JP 2005242204 A JP2005242204 A JP 2005242204A JP 4671805 B2 JP4671805 B2 JP 4671805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
peripheral surface
injection molded
bulging portion
bulging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005242204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007055058A (ja
Inventor
孝宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2005242204A priority Critical patent/JP4671805B2/ja
Publication of JP2007055058A publication Critical patent/JP2007055058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671805B2 publication Critical patent/JP4671805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、円筒部を有する樹脂射出成形品に関する。殊に、その円筒部の端部に当該円筒部の他部分より内径と外径が大きい膨出部を設けた樹脂射出成形品に関する。この成形品は、成形後の離型を無理抜きで行なうのに適した成形品である。
円筒部の外周に膨出部を設けたアンダーカット形状の樹脂射出成形品を、成形後に無理抜きで離型する場合、特許文献1に示すような技術がある。
この技術は、円筒部内周面を成形するためのコア型を、第1部分と第2部分で構成している。第1部分は外周に膨出部を有する部分の内周面を成形するためのものであり、第2部分はその他の部分の内周面を成形するためのものである。成形品の離型は、まず、前記第1部分を除き、膨出部を有する部分の円筒内側に空隙を作る。次に、膨出部を有する部分の円筒外周面を成形するキャビティ型を無理抜きで離型する。このとき、膨出部を有する部分の円筒内側には障害物は何もなく、膨出部を有する部分の円筒が内側に弾性変形することにより無理抜きが可能となっている。その後、前記第2部分を除いて、離型が完了する。
特開2005−112444号公報
上記のように、特許文献1の技術では、コア型を段階的に取り除いて、成形品の離型を実施しており、金型構造が複雑である。また、キャビティ型を無理抜きで離型するとき、コア型の第2部分を円筒内に配置しておくことで、無理抜きによる変形が残るのを回避しているものと推測される。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、円筒部を有し、その円筒部の端部に当該円筒部の他部分より内径と外径が大きい膨出部を設けた樹脂射出成形品を対象として、無理抜きによる離型に当たってコア型を段階的に取り除く等の操作の工夫をしなくても、変形の残らない成形品とすることである。
上記課題を解決するために、本発明に係る樹脂射出成形品(請求項1)は、円筒部を有し、その円筒部の端部に当該円筒部の他部分より内径と外径が大きい膨出部を設けた樹脂射出成形品であって、成形後の離型を、前記円筒部内周面を成形するコア型を取り除いた後、前記膨出部を含む外面を成形するキャビティ型を無理抜きで行う樹脂射出成形品において、前記膨出部の内周面を、その径方向横断面が凹凸を繰り返す波形にしたことを特徴とする。本発明が対象とする成形品を金型から無理抜きで離型できるのは、無理抜き時に膨出部が内側へ弾性変形し、離型後に元の形状に戻るからである。
しかし、無理抜き時に、膨出部の直径に対するたわみ量(無理抜き率)が所定の限界を越えると塑性変形して、変形が元に戻らなくなる。膨出部が内側にたわむ際、周面の周囲距離が小さい内周側が、外周側より先に弾性変形の降伏点に達してしまうのである。前記請求項1に係る成形品は、膨出部内周面の径方向横断面を、凹凸を繰り返す波形にしているので、膨出部内周面の面積が増える。その結果、無理抜き時のたわみを吸収して、内周面の弾性変形の限界を上げることができる。
本発明に係る他の樹脂射出成形品(請求項2)は、上記膨出部周面の周囲距離を、膨出部外周面の周囲距離と同等以上になるように波形を付したことを特徴とする。これによって、無理抜き時に、内周側が、先に弾性変形の降伏点に達してしまうことがなくなる。
上述したように、本発明に係る樹脂射出成形品は、円筒部の端部に当該円筒部の他部分より内径と外径が大きい膨出部を設けたアンダーカット形状のものにおいて、無理抜きにより成形品を離型した後に変形が残ることを防止することができる。特に、成形品の外形を変えることなく、膨出部の内側の形状変更で、無理抜きによる変形を抑えることができる。そして、離型に際し、キャビティ型の無理抜き時に、成形品円筒部の内側にコア型を配置しておく必要はない。
本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明が対象としている樹脂射出成形品であり、その要部を示した斜視図である。円筒部1を有し、その円筒部1の端部に、当該円筒部1の他部分より内径と外形が大きい膨出部2を設けてある。この成形品は、PP(ポリプロピレン)、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、POM(ポリオキシメチレン)、PA6(6ナイロン)、PA66(66ナイロン)、PA12(12ナイロン)、PA46(46ナイロン)、PPA(ポリフタルアミド)、PA6T(6Tナイロン)、PA9T(9Tナイロン)等の樹脂を射出成形して成形される。樹脂には、ガラス繊維等の充填材が適宜配合される。成形後の離型は、円筒部内周面を成形するコア型を取り除いた後、膨出部2を含む外面を成形するキャビティ型を無理抜きする。無理抜きとは、キャビティ型が膨出部を乗り越えて円筒の軸方向へ引き抜かれることである。膨出部2はアンダーカット形状であるので、この時、膨出部2が内側に変形することにより無理抜きが可能となっている。
請求項1に係る発明の実施の形態は、上記において、膨出部2の内周面を、その径方向横断面が凹凸を繰り返す波形にしている。図1、図2(図2は、図1の膨出部2における径方向横断面を示す)において、3が内周面の波形部である。膨出部2の内周面の周囲距離は、好ましくは、その外周面の周囲距離と同等以上に長くする(請求項2)。
実施例1
本実施例は、図1、2を参照して説明した実施の形態に相当するものである。樹脂として、ガラス繊維(繊維径10μm,繊維長0.3mm)を35質量%含有するPPAを用い、端面に膨出部2を有する円筒部1を備えた成形品を射出成形した。この成形品は、膨出部2の外径φ20mm、内径φ17mmであり、円筒部1の他部分(膨出部2以外の部分)の外径φ18mm、内径φ15mmである。そして、膨出部2の内周面には、その径方向横断面が凹凸を繰り返す波形を付した。
前記膨出部2の内径は、波形の凹凸の中心線上におけるものであり、当該中心線から凹凸の谷までの深さは0.25mm、頂部までの高さは0.25mmである。また、膨出部2の外周面の周囲距離は62.8mm、内周面の周囲距離は55.8mmである。
実施例2
実施例1において、膨出部2の内径をΦ17mm、波形の凹凸の中心線から凹凸の谷までの深さを0.37mm、頂部までの高さを0.37mmとした。また、膨出部2の外周面の周囲距離は62.8mmであり、内周面の周囲距離は63.7mmである。
従来例1
実施例1において、波形部3を設けず、その他は実施例1と同様とした。
上記各例において、無理抜き後の膨出部に残った変形度合いを表1に示した。変形度合いは、膨出部周面の本来の形状からの最大変形量で示した。
Figure 0004671805
本発明に係る樹脂射出成形品の実施の形態を示し、当該樹脂成形品の要部斜視図である。 図1における樹脂射出成形品の膨出部の径方向断面図である。
符号の説明
1は、円筒部
2は、膨出部
3は、波形部

Claims (2)

  1. 円筒部を有し、その円筒部の端部に当該円筒部の他部分より内径と外径が大きい膨出部を設けた樹脂射出成形品であって、成形後の離型を、前記円筒部内周面を成形するコア型を取り除いた後、前記膨出部を含む外面を成形するキャビティ型を無理抜きで行う樹脂射出成形品において、
    前記膨出部の内周面を、その径方向横断面が凹凸を繰り返す波形にしたことを特徴とする樹脂射出成形品。
  2. 膨出部内周面の周囲距離を、膨出部外周面の周囲距離と同等以上に長くなるように波形を付したことを特徴とする請求項1記載の樹脂射出成形品。
JP2005242204A 2005-08-24 2005-08-24 樹脂射出成形品 Expired - Fee Related JP4671805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242204A JP4671805B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 樹脂射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242204A JP4671805B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 樹脂射出成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007055058A JP2007055058A (ja) 2007-03-08
JP4671805B2 true JP4671805B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37918957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242204A Expired - Fee Related JP4671805B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 樹脂射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671805B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6574546B2 (ja) * 2013-11-22 2019-09-11 積水化学工業株式会社 多層管
JP7417374B2 (ja) 2019-07-29 2024-01-18 積水化学工業株式会社 配管

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961922U (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 株式会社太洋工作所 射出成形用金型
JPH0473684U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH08197565A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 薄肉部と厚肉部とを有する射出成形品構造
JPH09286035A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Petrochem Co Ltd 合成樹脂製筒状体およびその射出成形方法
JP2005201571A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp 樹脂製パイプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961922U (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 株式会社太洋工作所 射出成形用金型
JPH0473684U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH08197565A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 薄肉部と厚肉部とを有する射出成形品構造
JPH09286035A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nippon Petrochem Co Ltd 合成樹脂製筒状体およびその射出成形方法
JP2005201571A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp 樹脂製パイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007055058A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007055057A (ja) 樹脂射出成形品
JP4857041B2 (ja) 可塑性材製の螺旋状部品及びその製造方法
JP5256162B2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置の軸ばねゴム及びその製造方法
JP6799561B2 (ja) 車両用内装材
JP4671805B2 (ja) 樹脂射出成形品
JP6085587B2 (ja) 電線保護部材
CN104736879A (zh) 隔振装置
JP4108565B2 (ja) 合成樹脂製コイルバネの製造方法
JP6511586B2 (ja) クリップ
JP2007130655A (ja) フランジ付きリングの変形防止機能を有するポンチ
JP2011161655A (ja) 樹脂射出成形品
JP2013176183A (ja) モールドステータ
KR101492120B1 (ko) 차량 부품
US20140008287A1 (en) Injector filter and method of manufacturing the same
US20180099446A1 (en) Heat stake and method of eliminating heat stake sink marks in a plastic part
JP2008105092A (ja) 鍛造製品の成形方法
JP4597000B2 (ja) バンパーラバーおよびバンパーラバーの製造方法
JP2010159844A (ja) ブッシュ
KR20080105923A (ko) 인덕션 렌지용 조리용기 및 그 제조방법
KR101606470B1 (ko) 버링 펀치
EP1203706A2 (en) Resin piston for master cylinder in brake system, master cylinder, die for molding resin piston for master cylinder, and manufacturing method of resin piston for master cylinder
JP2011190884A (ja) 防振装置セット及びその製造方法
KR101468914B1 (ko) 돌기형 비드와 외측홈을 구비한 팬너트
JP6740322B2 (ja) マークチューブ、マークチューブ付き線材、マークチューブの装着方法およびマークチューブの取り外し方法
CN115365434A (zh) 去芯冲头及孔形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees