JP4671251B1 - 消音具及び消音演奏具 - Google Patents

消音具及び消音演奏具 Download PDF

Info

Publication number
JP4671251B1
JP4671251B1 JP2010155422A JP2010155422A JP4671251B1 JP 4671251 B1 JP4671251 B1 JP 4671251B1 JP 2010155422 A JP2010155422 A JP 2010155422A JP 2010155422 A JP2010155422 A JP 2010155422A JP 4671251 B1 JP4671251 B1 JP 4671251B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
saddle
pair
vibration
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010155422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012018287A (ja
Inventor
康太 濱永
Original Assignee
有限会社 ベストブラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 ベストブラス filed Critical 有限会社 ベストブラス
Priority to JP2010155422A priority Critical patent/JP4671251B1/ja
Priority to EP11156136A priority patent/EP2405420A2/en
Priority to US12/932,653 priority patent/US20120006180A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4671251B1 publication Critical patent/JP4671251B1/ja
Priority to CN201110095204.4A priority patent/CN102314858A/zh
Publication of JP2012018287A publication Critical patent/JP2012018287A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/046Mutes; Mute holders

Abstract

【課題】音程や表現力、またタッチ感といった種々の演奏感覚の違和感を最小限に抑えながらも、弦楽器に対し高い弱音効果を挙げ、かつ簡単、確実に使用、取り付けが可能である。
【解決手段】振動抑制器10は、サドルの両側面を挟んで固定されるほぼ同質量の一対の金属製錘11,12を有し、一対の金属製錘11,12は、一対の締付ねじ13,14で固定され、さらに、一対の金属製錘11,12は、サドルに取り付けた弦に非接触とする凹み部を有する。また、板状防振部材は、シート取付凹部を有し、このシート取付凹部に両面接着テープによって吸着シートを貼付し、板状防振部材は、吸着シートによって共鳴胴に着脱自在である。共鳴胴を備えた弦楽器のサドルの後方で、かつネックと逆方向の位置に、着脱自在な板状防振部材の上面にイヤフォンを通して消音された演奏を通常の音量で聴くことを可能にする電子モジュールを有する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ギター、バイオリン、マンドリン等の共鳴胴を有する弦楽器において、弾き心地を損ねることなく、音量を抑制し、かつ簡単、確実に使用、取り付けが可能な消音具及び消音演奏具に関する。
従来、弦楽器において音量を抑制する消音具としては、取り外し可能なブリッジサイレンサが提案されている(特許文献1)。また、ウレタンや粘着テープで弦を挟み込む消音器が販売され、さらに弦楽器の表面板に特殊なシートを装着して、表面板の振動を抑制することによって、弦の感触と音程に影響を与えず弱音効果を得る消音器が提案されている。他にも、表面板や共鳴胴を持たない練習専用の楽器がある(特許文献2)。
特開2006−285078号公報 特開2005−62783号公報
従来のような弦楽器に取り外し可能なブリッジサイレンサでは、十分に音量を抑制することができず、しかも簡単かつ確実に固定することが困難であるとともに、演奏の邪魔になったり、ブリッジから外れやすいなどの問題がある。
また、ウレタンや粘着テープで弦を挟み込む消音器や弦楽器の表面板に特殊なシートを装着して、表面板の振動を抑制することによって弱音効果を得る消音器では、振動抑制に安定した効果が得られず、弦の自然な振動に悪影響を及ぼすことから、奏者は普段通りのタッチ感で演奏ができなかった。
また、表面板や共鳴胴を持たない練習専用の楽器は、普段演奏する楽器と全く異なるものを使用するため、弱音効果は得られるもののタッチ感の違いから実際の練習効果が薄いなどの問題があった。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、音程や表現力、またタッチ感といった種々の演奏感覚の違和感を最小限に抑えながらも、弦楽器に対し高い弱音効果を挙げ、かつ簡単、確実に使用、取り付けが可能である消音具及び消音演奏具を提供することを目的とする。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける振動抑制器を少なくとも有する消音具であり、
前記振動抑制器は、前記サドルの両側面を挟んで固定されるほぼ同質量の一対の金属製錘を有し、
前記一対の金属製錘は、共鳴胴側と前記サドルの両側面を挟んで固定する側と反対側に連続して開口する凹み部を有し、
前記凹み部により形成される前記挟んで固定する側の壁部に弦案内溝を所定間隔で形成した形状であり、
前記一対の金属製錘の前記壁部により前記サドルの両側面を挟んで取り付け、 前記一対の締付ねじを締め付けて固定し、
前記サドルに取り付けた弦を、前記弦案内溝と前記凹み部に非接触として配置したことを特徴とする消音具である。
請求項2に記載の発明は、前記一対の金属製錘は、一対の金属製錘の取付状態で対向する面の間において連結ピンにより連結し、一対の締付ねじを螺着して仮止め状態にし、
前記一対の金属製錘の前記壁部により前記サドルの両側面を挟んで取り付け、 前記一対の締付ねじを締め付けて固定することを特徴とする請求項1に記載の消音具である。
請求項に記載の発明は、共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、前記板状防振部材は、前記共鳴胴に設けられたサウンドホールを塞ぐ部分と、前記共鳴胴のブリッジの周りを取り囲むように切り欠き部を有する弦方向に対して左右に分割した部分とで構成され、
前記板状防振部材に外周を連続して残してシート取付凹部を形成し、前記シート取付凹部に両面接着テープによって吸着シートを貼付し、前記板状防振部材は、前記吸着シートによって前記共鳴胴に着脱自在であることを特徴とする消音具である。
請求項に記載した発明は、共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、前記板状防振部材は、少なくとも前記共鳴胴に設けられたサウンドホールを塞ぐことを特徴とする消音具である。
請求項5に記載の発明は、共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、
前記共鳴胴を備えた弦楽器のサドルの後方で、かつネックと逆方向の位置に、
前記着脱自在な板状防振部材の上面にイヤフォンを通して消音された演奏を通常の音量で聴くことを可能にする電子モジュールを有し、
前記電子モジュールには、底部に係合突起が複数箇所に形成され、
前記電子モジュールは、前記係合突起が前記板状防振部材の電子モジュール取付穴にはまることで回り止めとなり、前記板状防振部材の上面に配置され、
前記電子モジュールに備えた前記マイクロフォンを前記板状防振部材の上面に密着したことを特徴とする消音演奏具である。
請求項1及び請求項2に記載の発明では、振動抑制器は、サドルの両側面を挟んで固定されるほぼ同質量の一対の金属製錘を有し、サドルに取り付けた弦を、弦案内溝と凹み部に非接触として配置したことで、振動を確実に抑制することができる。また、一対の金属製錘は、弦楽器に簡単かつ確実に取り付けることができる。
請求項3及び請求項4に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載の振動抑制器を有するとともに、共鳴胴に着脱自在である板状防振部材により少なくとも共鳴胴に設けられたサウンドホールを塞いで防振するとともに、板状防振部材は、シート取付凹部を有し、シート取付凹部に両面接着テープによって吸着シートを貼付することで、吸着シートによって共鳴胴に着脱自在となる。また、板状防振部材によって吸着シートの外周が保護されていることから、長期間使用することができる。
請求項5に記載の発明では、共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、電子モジュールが、サドルの後方で、かつネックと逆方向の位置に、ネックと逆方向に着脱自在な板状防振部材の上面に、電子モジュールが、係合突起が板状防振部材の電子モジュール取付穴にはまることで回り止めとなり、板状防振部材の上面に配置され、電子モジュールに備えたマイクロフォンを板状防振部材の上面に密着したことで、イヤフォンを通して消音された演奏を通常の音量で聴くことができる。
消音具の第1の実施の形態の振動抑制器の平面図である。 振動抑制器の側面図である。 振動抑制器の底面図である。 振動抑制器の金属製錘の側面図である。 振動抑制器の金属製錘の側面図である。 消音具を取り付けた弦楽器の平面図である。 弦楽器に振動抑制器を取り付けた状態の平面図である。 図7のA−A断面図である。 図7のB−B断面図である。 消音具の第2の実施の形態の板状防振部材を示す図である。 他の板状防振部材を示す図である。 他の板状防振部材を示す図である。 消音演奏具を示す図である。
以下、この発明の消音具及び消音演奏具の実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
[消音具の第1の実施の形態]
この消音具の第1の実施の形態を、図1乃至図9に基づいて説明する。この第1の実施の形態は、弦楽器の共鳴胴に備えたサドルに取り付ける振動抑制器10を少なくとも有する消音具である。この実施の形態の弦楽器は、クラシックギターを用いているが、アコースティックギターにも同様に適用でき、さらにギターに限らず、バイオリン、マンドリン等の共鳴胴を有する弦楽器に適用できる。
振動抑制器10は、一対の金属製錘11,12と、一対の締付ねじ13,14と、一対のバネ15,16と、3本の連結ピン17〜19を有する。この一対の金属製錘11,12は、ほぼ同質量であり、総重量が200g以上が好ましく、例えばステンレス、鉄、銅などで形成される。この一対の金属製錘11,12は、裏側に凹み部11a,12aを形成し、この凹み部11a,12aに連通して弦案内溝11f、12fを所定間隔で形成し、弦案内溝11f、12fに弦を位置させ、一対の金属製錘11,12をサドルを挟んで固定した状態で弦に非接触になるようにしている。一対の金属製錘11,12は、裏側に凹み部11a,12aを形成し、この凹み部11a,12aに連通して弦案内溝11f、12fを所定間隔で形成した複雑な形状であり、切削加工などでは高価なものとなってしまうが、例えばロストワックスや金属焼結などの方法で製作することで安価に製造が可能となる。
一方の金属製錘11の両側には、それぞれ取り付け孔11bが形成され、他方の金属製錘12の両側には、それぞれ取り付けねじ孔12bが形成されている。また、一対の金属製錘11,12には、取付状態で対向する面から連結ピン挿入穴11c,12cが3箇所に形成されている。
この一対の金属製錘11,12の取付は、一対の金属製錘11,12の取付状態で対向する面の間において取り付け孔11bと取り付けねじ孔12bの位置に一対のバネ15,16を配置し、かつ3本の連結ピン17〜19を連結ピン挿入穴11c,12cに挿入して連結し、一対の締付ねじ13,14を取り付け孔11bから取り付けねじ孔12bに螺着して仮止め状態にする。
この仮止め状態の一対の金属製錘11,12を、図6乃至図9に示すように、弦楽器90の共鳴胴91に備えたサドル92の両側面に一対の金属製錘11,12が位置するように差し込んでサドル92を挟んで一対の締付ねじ13,14を取り付けねじ孔12bに螺着して固定し、かつ弦93に非接触にする。サドル92はブリッジ94に設けられている。
このように、振動抑制器10は、一対の金属製錘11,12が、3本の連結ピン17〜19により連結されるとともに、一対の締付ねじ13,14で固定され、弦楽器90に簡単かつ確実に取り付けることができる。また、サドル92の両側面にほぼ同質量の一対の金属製錘11,12を配置し、この一対の金属製錘11,12でサドル92を挟んで固定する構造で、対面する一対の金属製錘11,12は両側の一対の締付ねじ13,14で引き合い、サドル92の両側面にしっかりと固定されるため、容易に外れない。
また、一対の金属製錘11,12は、ほぼ同質量であり、サドル92の両側面を挟んで固定され、一対の金属製錘11,12をサドル92に取り付けることで、共鳴胴に伝わる振動が減少して音量が下がる。このように、サドル92の両側にほぼ同質量の一対の金属製錘11,12を配置するため、サドル92にかかる重量バランスが保たれ、サドル92にかかる負荷が均一となり、共鳴胴91の振動抑制に安定した効果が得られる。また、例えば、一対の金属製錘11,12の重量が異なった場合、一対の金属製錘11,12がサドル92の一方に傾いてしまうが、一方、一対の金属製錘11,12の重量がほぼ同等である場合、ブリッジ94の上に安定して置かれるため、一対の締付ねじ13,14で一対の金属製錘11,12をサドル92に容易に取り付けることが可能となる。
また、一対の金属製錘11,12は、サドル92に取り付けた弦93に非接触とする凹み部11a,12aを有し、この一対の金属製錘11,12は弦案内溝11f、12fに弦を位置させて一切弦に触れない構造であるため、弦93の自然な振動に悪影響を及ぼすことがなく、奏者は普段通りのタッチ感で演奏が可能となり、ハーモニクス演奏も可能であり、演奏感覚への違和感を最小限に抑え、弦楽器90の音程と表現力にできるだけ影響を与えずに高い弱音効果を得られる。
[消音具の第2の実施の形態]
この消音具の第2の実施の形態を、図6、図10乃至図12に基づいて説明する。この消音具の第2の実施の形態は、弦楽器90の共鳴胴91に備えたサドル92に取り付ける振動抑制器10と、共鳴胴91に着脱可能な板状防振部材20〜22を少なくとも有する消音具である。振動抑制器10は、消音具の第1の実施の形態で詳細に説明したから、説明を省略する。
この実施の形態の板状防振部材20は、図10に示すように、シート取付凹部20aを有し、このシート取付凹部20aに両面接着テープ20bによって吸着シート20cを貼付し、板状防振部材20は、吸着シート20cによって共鳴胴に着脱自在である。
この板状防振部材20は、図6に示すように、サウンドホール95を塞ぐカバーであり、板状防振部材20はゴム板で形成され、厚さが2mm〜3mm程度であり、サウンドホール95を塞ぐことで、音量が下がる。ゴム板としては、ゴムに近い物性を持つエラストマーも含まれ、素材の比重が高くなれば防振効果が高くなり、比重を向上させるためにはゴム板に金属粉などを混ぜ込むことも可能である。吸着シート20cは、表面が吸着構造となっており、押し付けることで吸着構造の表面が負圧になって吸着することで、貼ったりはがしたり、繰り返しの使用が可能である。
このように、板状防振部材20は、シート取付凹部20aに両面接着テープ20bによって吸着シート20cを貼付し、吸着シート20cによって共鳴胴91に着脱自在であり、板状防振部材20によって吸着シート20cの外周が囲まれて保護されていることから、長期間使用することができる。
この板状防振部材21,22は、図11及び図12に示すように、共鳴胴91のブリッジ94の周りを取り囲むように切り欠き部21D,22Dを有し、シート取付凹部21a,22aが形成され、このシート取付凹部21a、22aに両面接着テープ21b,22bによって吸着シート21c,22cを貼付し、板状防振部材21,22は、吸着シート21c,22cによって共鳴胴91にブリッジ94の周りを取り囲むように着脱自在である。
板状防振部材21,22は、ゴム板で形成され、厚さが4mm〜6mm程度であり、共鳴胴91に取り付けることで音量が下がる。ゴム板としては、ゴムに近い物性を持つエラストマーも含まれ、素材の比重が高くなれば防振効果が高くなり、比重を向上させるためにはゴム板に金属粉などを混ぜ込むことも可能である。吸着シート21c,22cは、表面が吸着構造となっており、貼ったりはがしたり、繰り返しの使用が可能である。
[消音演奏具の実施の形態]
この消音演奏具の実施の形態を、図6、図12及び図13に基づいて説明する。この消音演奏具の実施の形態は、サドル92の後方で、かつネック99と逆方向の位置に、板状防振部材22の上面の取付部22Eに配置され、イヤフォン31を通して演奏を通常の音量で聴くことを可能にする電子モジュール30を有する。
この板状防振部材22は、消音具の第2の実施の形態と同様に構成される。
この電子モジュール30には、係合突起30aが3箇所に形成され、図13に示すように、電子モジュール30は係合突起30aが着脱自在の板状防振部材22の電子モジュール取付穴22Gにはまることで回り止めとなり、且つ電子モジュール固定用両面テープ32で接合されるため電子モジュール30が演奏時がたつくことがなく確実に密着している。
この電子モジュール30は、サドル92の後方で、かつネック99と逆方向の位置に、板状防振部材22の上面の取付部22Eに配置されることで、マイクロフォン30bが板状防振部材22の上面に密着し、共鳴胴から音を拾い増幅することで、イヤフォン31を通して消音された演奏を通常の音量で聴くことができる。
このように、電子モジュール30がサドル92の後方で、かつネック99と逆方向の位置に、着脱自在な板状防振部材22の上面の取付部22Eに配置され、この電子モジュール30の下部面のマイクロフォン30bで弦楽器90の内部の音をピックアップすることで良好な音で集音が可能となる。
また、電子モジュール30をサドル92の後方で、かつネック99と逆方向の位置に配設することで、ストローク奏法時などでも演奏の邪魔にならない。さらに、電子モジュール30によって音をピックアップする場所は、サドル92の後方で、かつネック99と逆方向の位置が良好な音色が得られ、またマイクロフォン30bを直接共鳴胴91に当てるより、板状防振部材22を通過した音をマイクロフォン30bで拾う方が良好な音質が得られる。
この発明は、ギター、バイオリン、マンドリン等の共鳴胴を有する弦楽器において、普段通りの弾き心地を損ねることなく、音量を抑制することが可能な消音具及び消音演奏具に適用可能であり、弦楽器に簡単かつ確実に取り付けることができ、かつ演奏感覚への違和感を最小限に抑え、楽器の音程と表現力にできるだけ影響を与えずに高い弱音効果を得られる。
10 振動抑制器
11,12 一対の金属製錘
11a,12a 凹み部
11b 取り付け孔
11c,12c 連結ピン挿入穴
11f,12f 弦案内溝
12b,取り付けねじ孔
13,14 一対の締付ねじ
15,16一対のバネ
17〜19 3本の連結ピン
20,21,22 板状防振部材
20a、21a,22a シート取付凹部
20b ,21b22b 両面接着テープ
20c,21c,22c 吸着シート
21D,22D 切り欠き部
22E 電子モジュール取付突起
22G 電子モジュール取付穴
30 電子モジュール
30a 係合突起
30b マイクロフォン
31 イヤフォン
32 電子モジュール固定用両面テープ
90弦楽器
91 共鳴胴
92 サドル
93 弦
94 ブリッジ
95 サウンドホール
99 ネック




Claims (5)

  1. 共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける振動抑制器を少なくとも有する消音具であり、
    前記振動抑制器は、前記サドルの両側面を挟んで固定されるほぼ同質量の一対の金属製錘を有し、
    前記一対の金属製錘は、共鳴胴側と前記サドルの両側面を挟んで固定する側と反対側に連続して開口する凹み部を有し、
    前記凹み部により形成される前記挟んで固定する側の壁部に弦案内溝を所定間隔で形成した形状であり、
    前記一対の金属製錘の前記壁部により前記サドルの両側面を挟んで取り付け、 前記一対の締付ねじを締め付けて固定し、
    前記サドルに取り付けた弦を、前記弦案内溝と前記凹み部に非接触として配置したことを特徴とする消音具。
  2. 前記一対の金属製錘は、一対の金属製錘の取付状態で対向する面の間において連結ピンにより連結し、一対の締付ねじを螺着して仮止め状態にし、
    前記一対の金属製錘の前記壁部により前記サドルの両側面を挟んで取り付け、前記一対の締付ねじを締め付けて固定することを特徴とする請求項1に記載の消音具。
  3. 共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、
    前記板状防振部材は、前記共鳴胴に設けられたサウンドホールを塞ぐ部分と、 前記共鳴胴のブリッジの周りを取り囲むように切り欠き部を有する弦方向に対して左右に分割した部分とで構成され、
    前記板状防振部材に外周を連続して残してシート取付凹部を形成し、
    前記シート取付凹部に両面接着テープによって吸着シートを貼付し、
    前記板状防振部材は、前記吸着シートによって前記共鳴胴に着脱自在であることを特徴とする消音具。
  4. 共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、
    前記板状防振部材は、少なくとも前記共鳴胴に設けられたサウンドホールを塞ぐことを特徴とする消音具。
  5. 共鳴胴を備えた弦楽器のサドルに取り付ける請求項1または請求項2に記載の振動抑制器と、前記共鳴胴に着脱可能な板状防振部材を少なくとも有する消音具であり、
    前記共鳴胴を備えた弦楽器のサドルの後方で、かつネックと逆方向の位置に、
    前記着脱自在な板状防振部材の上面にイヤフォンを通して消音された演奏を通常の音量で聴くことを可能にする電子モジュールを有し、
    前記電子モジュールには、底部に係合突起が複数箇所に形成され、
    前記電子モジュールは、前記係合突起が前記板状防振部材の電子モジュール取付穴にはまることで回り止めとなり、前記板状防振部材の上面に配置され、
    前記電子モジュールに備えた前記マイクロフォンを前記板状防振部材の上面に密着したことを特徴とする消音演奏具。
JP2010155422A 2010-07-08 2010-07-08 消音具及び消音演奏具 Expired - Fee Related JP4671251B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155422A JP4671251B1 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 消音具及び消音演奏具
EP11156136A EP2405420A2 (en) 2010-07-08 2011-02-28 Sound Deadening Tool And Sound Deadening Musical Performance Tool
US12/932,653 US20120006180A1 (en) 2010-07-08 2011-03-02 Sound deadening tool and sound deadening musical performance tool
CN201110095204.4A CN102314858A (zh) 2010-07-08 2011-04-15 消音器及消音演奏器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010155422A JP4671251B1 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 消音具及び消音演奏具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4671251B1 true JP4671251B1 (ja) 2011-04-13
JP2012018287A JP2012018287A (ja) 2012-01-26

Family

ID=44021738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010155422A Expired - Fee Related JP4671251B1 (ja) 2010-07-08 2010-07-08 消音具及び消音演奏具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120006180A1 (ja)
EP (1) EP2405420A2 (ja)
JP (1) JP4671251B1 (ja)
CN (1) CN102314858A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646581B2 (en) * 2014-12-05 2017-05-09 Stanley Landis Soundhole cover accessories
US10431654B2 (en) * 2015-06-25 2019-10-01 International Business Machines Corporation Extrinsic base doping for bipolar junction transistors
CN110168632A (zh) * 2017-01-16 2019-08-23 雅马哈株式会社 原声弦乐器、其制造方法以及其修理方法
AT521593B1 (de) * 2018-07-10 2021-06-15 Thomastik Infeld Ges M B H Saiteneinhängevorrichtung für ein musikinstrument
IT202100011024A1 (it) * 2021-04-30 2022-10-30 Lxa S R L Utensile per la regolazione dell'assetto del ponticello delle chitarre.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE457704C (de) * 1928-03-22 Herman Kaare Gulbrandsen Jonsr Daempfer fuer Streichinstrumente
US1870324A (en) * 1928-01-12 1932-08-09 Manuel Sarrablo Y Clavero Mute for stringed musical instruments
GB909643A (en) * 1959-09-30 1962-10-31 Erwin Henry Mirzan An improved banjo mute
JPH0395329U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JP2004029398A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Yamaha Corp 弦楽器用サイレンサー
JP2005062783A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Eiichi Kajikawa 弦楽器の弱音器
JP2006285078A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mineo Harada ブリッジサイレンサ
US20090007753A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Otto Musica Corporation Practice mute for string instruments

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667560A (en) * 1986-03-11 1987-05-26 Vincent Jablonski Mute for string musical instrument
CN87215134U (zh) * 1987-12-02 1988-08-17 邬惠林 压电陶瓷拾音器
JP3513511B1 (ja) * 2003-09-05 2004-03-31 太陽楽器株式会社 弦楽器
TWM274610U (en) * 2005-03-29 2005-09-01 Tom Cat Music Corp Mute of stringed musical instrument
TWM323098U (en) * 2007-06-08 2007-12-01 Otto Musica Corp Improved mute structure
CN202058435U (zh) * 2011-02-01 2011-11-30 最高金管有限会社 消音器及消音演奏器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE457704C (de) * 1928-03-22 Herman Kaare Gulbrandsen Jonsr Daempfer fuer Streichinstrumente
US1870324A (en) * 1928-01-12 1932-08-09 Manuel Sarrablo Y Clavero Mute for stringed musical instruments
GB909643A (en) * 1959-09-30 1962-10-31 Erwin Henry Mirzan An improved banjo mute
JPH0395329U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JP2004029398A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Yamaha Corp 弦楽器用サイレンサー
JP2005062783A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Eiichi Kajikawa 弦楽器の弱音器
JP2006285078A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mineo Harada ブリッジサイレンサ
US20090007753A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Otto Musica Corporation Practice mute for string instruments

Also Published As

Publication number Publication date
EP2405420A2 (en) 2012-01-11
CN102314858A (zh) 2012-01-11
JP2012018287A (ja) 2012-01-26
US20120006180A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671251B1 (ja) 消音具及び消音演奏具
US20070084335A1 (en) Musical instrument with bone conduction monitor
JP3815426B2 (ja) 弦楽器用の圧電変換装置、弦楽器用の駒及び弦楽器
KR20060113475A (ko) 현악기 및 그에 이용되는 변환 장치와 그 설치 구조
JP2018513425A (ja) 電気弦楽器
WO2018100754A1 (ja) 音響装置
EP1734786A3 (en) Sound panel and method for manufacturing the same
JP2017536575A (ja) 演奏者の体による振動減衰を防止する楽器
JP4967048B2 (ja) 変換装置
JP2017536575A5 (ja)
US10311837B1 (en) Enhanced string instrument
WO2017046843A1 (ja) ピックアップ及びピックアップを備えた弦楽器
JP6981021B2 (ja) エレクトリックギターのボディおよびエレクトリックギター
JP2019174500A (ja) 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
CN202058435U (zh) 消音器及消音演奏器
JP3216324U (ja) 管楽器用のパッド
JP2006308870A (ja) 弦楽器及びこれに用いられる変換装置の取付構造
JP2005274727A (ja) 打楽器用パッド
JP3097070U (ja) 弦楽器
JP3095297U (ja) 弦楽器用の防音装置
JP3885673B2 (ja) 弦楽器用サイレンサー
JP2005062783A (ja) 弦楽器の弱音器
CN212256893U (zh) 键盘以及电子乐器
EP1865493A1 (en) Stringed instrument
JP3159576U (ja) 低音自動ヴァイオリン族楽器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees