JP4670065B2 - ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法 - Google Patents

ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4670065B2
JP4670065B2 JP2001144929A JP2001144929A JP4670065B2 JP 4670065 B2 JP4670065 B2 JP 4670065B2 JP 2001144929 A JP2001144929 A JP 2001144929A JP 2001144929 A JP2001144929 A JP 2001144929A JP 4670065 B2 JP4670065 B2 JP 4670065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plating
electroless copper
wiring board
pretreatment liquid
bvh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001144929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002344134A (ja
Inventor
美津恵 西村
さとみ 大友
邦顕 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2001144929A priority Critical patent/JP4670065B2/ja
Publication of JP2002344134A publication Critical patent/JP2002344134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670065B2 publication Critical patent/JP4670065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリント配線板の高密度化技術として近年製造技術が確立されたビルドアップ工法と称される多層プリント配線板の製造方法によれば、得られるプリント配線板は、スルーホール(貫通孔)のみならず、ブラインドバイアホール(以下、「BVH」と記載する場合がある)と称される未貫通孔を有するものとなる。
【0003】
この様なBVHを有する配線基板にめっき皮膜を形成する場合には、一般的には、通常の貫通孔(スルーホール)のみを有する配線基板に対するめっき方法と同様の方法が採用されている。代表的な方法としては、まず、界面活性剤等を含むアルカリ水溶液で被めっき物の洗浄、表面調整を行った後、過硫酸ナトリウムや硫酸・過酸化水素などを含むエッチング剤を用いて銅箔をソフトエッチングし、その後、センシタイザー・アクチベーター法、キャタリスト法等の方法で触媒付与を行った後、無電解銅めっき液に浸漬して無電解銅めっき皮膜を形成する方法がある。この様な処理方法は、スルーホール(貫通孔)のみを含む従来の多層プリント配線板に対する無電解銅めっき皮膜の形成方法としては、信頼性の高い方法として広く採用されている。しかしながら、ビルドアップ工法によって得られる配線基板(ビルドアップ配線基板)中に存在する未貫通のブラインドバイアホール(BVH)では、孔内におけるめっき液の流動性が低く、基板表面と比べて無電解銅めっきの析出性が劣るために、BVHの内部まで均一で十分な膜厚の無電解銅めっき皮膜を形成することが困難である。
【0004】
通常、スルーホールを含む配線基板では、孔内におけるめっき液の流動性を高めるために、配線基板の揺動撹拌などを行って、スルーホール内に均一な膜厚の無電解銅めっき層を形成させている。しかしながら、ビルドアップ配線板における未貫通孔であるBVHでは、孔内におけるめっき液の流動性が低く、配線基板を揺動するだけではBVH内部に充分に無電解銅めっき液を供給することができない。更に、めっき液の流動性が低いために、無電解銅めっき皮膜を形成する反応が主として基板表面に近いところで生じ、BVH内には、めっき反応後の副生成物を多く含むめっき液が存在することになり、これが原因となってBVH内に均一な無電解銅めっき層が形成できない場合がある。
【0005】
現在、プリント配線板の高密度化に伴い、BVHの小径化は免れず、アスペクト比(絶縁層厚/孔径)が高くなる傾向にあり、BVH内へ均一な無電解銅めっき層を形成することは一段と困難となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主な目的は、ブラインドバイアホールを有する配線基板のブラインドバイアホールの内部にも十分な膜厚を有する均一な無電解銅めっき層を形成することが可能な無電解銅めっき方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記した課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、無電解銅めっきの前処理液として、銅化合物を含有する水溶液を用い、この前処理液中にブラインドバイアホール(BVH)を有する配線基板を浸漬して、BVH内に該前処理液を充填した後、BVH内に該前処理液が残存する状態で無電解銅めっき液中に浸漬して無電解銅めっきを行う方法によれば、BVHの内部にも均一な無電解銅めっき層を形成することが可能となることを見出し、ここに本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち、本発明は、以下のブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法を提供するものである。
1. 銅化合物を0.04〜0.2mol/l含有する水溶液からなる前処理液中にブラインドバイアホールを有する配線基板を浸漬してブラインドバイアホールに該前処理液を充填した後、ブラインドバイアホールに該前処理液が残存する状態で、該配線基板を無電解銅めっき液に浸漬して無電解銅めっきを行うことを特徴とするブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法。
2. 前処理液が、更に、還元剤を0.04〜1mol/l含有するpH11以下の水溶液である上記項1に記載の方法。
3. 配線基板を前処理液に浸漬した後、水洗を行うことなく、無電解銅めっき液に浸漬する上記項1又は2に記載の方法。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の無電解銅めっき方法は、銅化合物を含有する水溶液からなる前処理液中にBVHを有する配線基板を浸漬してBVHの内部に該前処理液を充填した後、BVHに該前処理液が残存する状態で、無電解銅めっきを行う方法である。
【0010】
以下、本発明の無電解銅めっき方法について詳細に説明する。
【0011】
本発明の無電解銅めっき方法では、被めっき物としては、ビルドアップ工法で製造された、ブラインドバイアホール(BVH)を含む配線基板を用いる。
【0012】
本発明のめっき方法では、まず、常法に従って、被めっき物である配線基板をを脱脂処理、ソフトエッチング処理、触媒付与処理等の各種処理に供する。
【0013】
脱脂方法については特に限定はないが、例えば、溶剤への浸漬処理、界面活性剤を含むアルカリ性水溶液への浸漬処理等を例示できる。
【0014】
ソフトエッチング処理については、例えば、過硫酸ナトリウム溶液や硫酸・過酸化水素水混合溶液に浸漬する方法を例示できる。触媒付与処理としては、センシタイザー・アクチベーター法、キャタリスト法等の公知の触媒付与方法を適用できる。
【0015】
本発明の無電解銅めっき方法では、無電解銅めっき処理に先立って、銅化合物を0.04〜0.2mol/l含有する水溶液からなる前処理液中に被めっき物であるBVHを含む配線基板を浸漬して、BVHの内部に該前処理液を充填することが必要である。
【0016】
該前処理液で用いる銅化合物は、水溶性の銅化合物であればよく、例えば、硫酸銅、塩化銅等を用いることができる。銅化合物は、一種単独又は二種以上混合して用いることができる。前処理液中の銅化合物の含有量は、0.04〜0.2mol/l程度とすることが必要であり、0.04〜0.15mol/l程度とすることが好ましい。銅化合物の濃度が0.04mol/lを下回るとBVH内部への無電解銅めっき液の析出性を充分には改善することができない。また、銅化合物の濃度が0.2mol/lを上回る場合には、無電解銅めっきを行う際にBVH内に充填された銅化合物を無電解銅めっき液中のキレート剤によって充分にキレート化できず、水酸化銅が形成されて無電解銅めっきの析出性が阻害されるので好ましくない。
【0017】
上記前処理液には、更に、必要に応じて、通常の無電解銅めっき液中に配合されている還元剤、キレート剤、その他の添加剤等を配合してもよい。
【0018】
還元剤としては、例えば、ホルムアルデヒド、グリオキシル酸等の通常の無電解銅めっき液の配合されている成分を用いることができる。還元剤は、一種単独又は二種以上混合して用いることができる。還元剤を配合する場合には、1.5mol/l程度以下の濃度とすればよい。特に、前処理液中に還元剤を0.04〜1mol/l程度配合する場合には、無電解銅めっきの析出性が向上して、BVHの内部にまで特に均一な無電解銅めっき皮膜を形成することができる。
【0019】
キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸・2ナトリウム塩(EDTA・2Na)、ロッシェル塩等の通常の無電解銅めっき液の配合されている成分を用いることができる。キレート剤は、一種単独又は二種以上混合して用いることができる。キレート剤を配合する場合には、0.03mol/l程度以下の濃度とすることが好ましい。キレート剤の濃度が高すぎると、無電解銅めっきの際に析出性が低下し易くなるので好ましくない。
【0020】
その他の添加剤としては、例えば、チオジグリコール酸、チオリンゴ酸、チオシアンカリなどの通常の無電解銅めっき液中に配合されている安定剤を用いることができる。前処理液中にこれらの安定剤を配合することによって、無電解銅めっき液がBVH内分の浸透した場合に、無電解銅めっき液の安定性を向上させることができる。これらの安定剤の配合量については、特に限定的ではないが、通常、0.1〜10mg/l程度とすればよい。
【0021】
上記前処理液のpHについては特に限定はないが、銅化合物に加えて、還元剤、を含有する前処理液を用いる場合には、該前処理液をBVH中に充填する工程において、めっき析出反応が生じないように、該前処理液のpHをめっき析出反応が生じ難い11程度以下とすることが好ましい。
【0022】
該前処理液中にBVHを有する配線基板を浸漬する工程は、BVH内部に該前処理液を充填することを目的とするものであり、浸漬時間は、BVH内部に該前処理液が充分に充填されるまでの時間とすれば良く、通常は、1〜10分間程度、好ましくは3〜5分間程度とすればよい。前処理液の液温については特に限定はなく、例えば、50℃程度まで加熱して用いても良いが、銅化合物として塩化銅を用いる場合には、前処理液の液温が高いと、無電解銅めっき用触媒が脱落し易くなるので、25℃程度以下の液温で用いることが好ましい。
【0023】
次いで、BVH内部に前処理液が残存する状態で、無電解銅めっきを行う。
【0024】
前処理液は、BVHの内部にできるだけ多く残存することが好ましく、例えば、該前処理液はBVHの容積の50%以上残存することが好ましく、70%以上残存することがより好ましく、90%以上残存することが更に好ましい。
【0025】
BVHの内部に該前処理液を残存させるためには、通常、該前処理液に被めっき物である配線基板を浸漬した後、水洗を行うことなく、直接、無電解銅めっき液に配線基板を浸漬することが好ましい。無電解銅めっきの前に水洗を行う場合には、BVHの内部に前処理液ができるだけ多く残存するように、水洗時間をできるだけ短時間とする。また、配線基板のBVHの形状に応じて、前処理液の流出を防止できるようにラックの形状を工夫することが好ましい。
【0026】
本発明で用いる無電解銅めっき液については、特に限定はなく、従来から用いられている公知の無電解銅めっき液を用いることができる。
【0027】
前処理液中に還元剤を配合する場合には、無電解銅めっき液としては、前処理液の持ち込みによる悪影響を避けるために、前処理液に配合した還元剤と同種の還元剤を用いた無電解銅めっき液を用いることが好ましい。
【0028】
無電解銅めっきの条件については、使用する無電解銅めっき液の種類に応じて、従来のめっき条件と同様とすればよく、目的とする膜厚の銅めっき皮膜が形成されるまで、該めっき液中に配線基板を浸漬すればよい。
【0029】
【発明の効果】
本発明の無電解銅めっき方法によれば、配線基板におけるBVHの内部まで均一な無電解銅めっき皮膜を形成することが可能となる。特に、直径10〜100μm程度、アスペクト比1以上という、従来の方法では均一な無電解銅めっき皮膜を形成することが難しいBVHであっても、内部まで均一な無電解銅めっき比較を形成することができ、信頼性の高い高品質の配線基板を得ることができる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1〜10及び比較例1〜5
被めっき物として、絶縁層厚50μm、ボトム径15μmのBVHを有するビルドアップ配線板を用いて、下記表1に示す処理工程で無電解銅めっきを行った。
【0031】
【表1】
Figure 0004670065
【0032】
前処理液の組成及び処理条件を下記表2に示す。
【0033】
【表2】
Figure 0004670065
【0034】
無電解銅めっき液の組成とめっき条件は下記の通りである。
*無電解銅めっき液A
硫酸銅5水和物 0.04mol/l
ホルムアルデヒド 0.33mol/l
ロッシェル塩 0.06mol/l
pH 12.8
温度 25℃
時間 20分
*無電解銅めっき液B
硫酸銅5水和物 0.04mol/l
ホルムアルデヒド 0.13mol/l
EDTA・2Na 0.08mol/l
pH 12.4
温度 50℃
時間 15分
*無電解銅めっき液C
塩化第2銅2水和物 0.04mol/l
グリオキシル酸 0.15mol/l
EDTA・2Na 0.065mol/l
pH 12.8
温度 30℃
時間 20分
各実施例及び比較例における前処理液と無電解銅めっき液の組み合わせを下記表3及び表4に示す。
【0035】
無電解銅めっき処理終了後、各被めっき物について、BVHの部分を切断して、BVHの内部に銅めっき皮膜が形成されている面積割合を求め、めっき析出性を評価した。結果を下記表3及び表4に記載する。
【0036】
【表3】
Figure 0004670065
【0037】
【表4】
Figure 0004670065
【0038】
以上の結果から明らかなように、本発明の無電解銅めっき方法によれば、BVHの内部にも十分な無電解銅めっき皮膜を形成できることが判る。

Claims (3)

  1. ブラインドバイアホールを有する配線基板を触媒付与し、銅化合物を0.04〜0.2mol/l含有する水溶液からなる前処理液中にブラインドバイアホールを有する配線基板を浸漬してブラインドバイアホールに該前処理液を充填した後、ブラインドバイアホールに該前処理液が残存する状態で、該配線基板を無電解銅めっき液に浸漬して無電解銅めっきを行うことを特徴とするブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法。
  2. 前処理液が、更に、還元剤を0.04〜1mol/l含有するpH11以下の水溶液である請求項1に記載の方法。
  3. 配線基板を前処理液に浸漬した後、水洗を行うことなく、無電解銅めっき液に浸漬する請求項1又は2に記載の方法。
JP2001144929A 2001-05-15 2001-05-15 ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法 Expired - Fee Related JP4670065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144929A JP4670065B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144929A JP4670065B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344134A JP2002344134A (ja) 2002-11-29
JP4670065B2 true JP4670065B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=18990809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144929A Expired - Fee Related JP4670065B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670065B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112437558B (zh) * 2020-11-16 2022-05-17 淮安特创科技有限公司 盲孔电镀填孔方法及电路板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129692A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 富士通株式会社 プリント配線板の製法
JPH10229280A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Okuno Chem Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129692A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 富士通株式会社 プリント配線板の製法
JPH10229280A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Okuno Chem Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002344134A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919768A (en) Electroplating process
TWI630176B (zh) Pretreatment agent for electroless plating, pretreatment method using printed wiring substrate using the above pretreatment agent for electroless plating, and manufacturing method thereof
JP2000144441A (ja) 無電解金めっき方法及びそれに使用する無電解金めっき液
JP2004040082A (ja) プリント配線板の製造
JPH051385A (ja) 無電解スズ‐鉛合金めつき浴
US5276290A (en) Electroplating process and composition
JP3337802B2 (ja) 酸化銅(i)コロイドの金属化によるダイレクトプレーティング方法
CN1222636C (zh) 化学镀镍的预处理溶液及预处理方法
JP3890542B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US5238550A (en) Electroplating process
JP4670065B2 (ja) ブラインドバイアホールを有する配線基板への無電解銅めっき方法
US5770032A (en) Metallizing process
JP2003147541A (ja) 無電解銅めっき液、無電解銅めっき用補給液及び配線板の製造方法
TWI254086B (en) Improved methods of cleaning copper surfaces in the manufacture of printed circuit boards
JP2009167506A (ja) 酸性電解銅めっき液およびこれを用いる微細配線回路の作製方法
US5419829A (en) Electroplating process
JPH0239594B2 (ja)
JPH05345637A (ja) ガラス表面へのめっきにおける前処理用エッチング液、めっき方法及びガラス基板の製造方法
JP2008031536A (ja) ダイレクトプレーティング方法
JP2007141936A (ja) 高密度銅パターンを有したプリント配線板の製造方法
JP3325236B2 (ja) 無電解銅めっき方法
JP3737268B2 (ja) 電解銅めっき液及びそれを用いた電解銅めっき方法
JPS63206476A (ja) 無電解銅めつき前処理液
JPH032358B2 (ja)
JPS6157913B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees