JP4667821B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667821B2 JP4667821B2 JP2004298870A JP2004298870A JP4667821B2 JP 4667821 B2 JP4667821 B2 JP 4667821B2 JP 2004298870 A JP2004298870 A JP 2004298870A JP 2004298870 A JP2004298870 A JP 2004298870A JP 4667821 B2 JP4667821 B2 JP 4667821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- recess
- semiconductor substrate
- layer
- passive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16135—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/16145—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
Integrated circuit;略称LSI)の動作周波数は高くなっている。たとえば、汎用プロセッサの動作周波数は2GHzを超えるようになっている。このため、能動素子が集積形成された半導体基板同士を電気的に接続し、所望の機能を奏する半導体装置として作動させるためには、デカップリング、インピーダンスマッチングなどが必要である。これは、前述の特許文献1などに記載の積層型半導体装置においても同様である。
前記素子形成基板は、
一方の表面部側から厚み方向に延びるように凹部が形成された基板と、
前記凹部の内方に設けられ、少なくとも2種類の充填材層が基板の厚み方向に垂直な方向に積層されて成る受動素子とを備え、
前記2種類の充填材層は、一方が導電体層であり、他方が誘電体層であり、
前記受動素子は、充填材層を構成する導電体層、誘電体層および導電体層がこの順に積層されて成る容量素子であることを特徴とする半導体装置である。
前記素子形成基板は、
一方の表面部側から厚み方向に延びるように凹部が形成された基板と、
前記凹部の内方に設けられ、少なくとも2種類の充填材層が基板の厚み方向に垂直な方向に積層されて成る受動素子とを備え、
前記2種類の充填材層は、一方が導電体層であり、他方が抵抗体層であり、
前記受動素子は、充填材層を構成する導電体層、抵抗体層および導電体層がこの順に積層されて成る抵抗素子であることを特徴とする半導体装置である。
また本発明は、前記素子形成基板が、能動素子をさらに備えることを特徴とする。
また、半導体装置では、受動素子を集積形成することが容易な素子形成基板を用いることによって、半導体装置の小形化および高機能化、ひいては本発明の半導体装置を用いた半導体基板積層モジュールの小形化および高機能化を実現することができる。また、本発明の半導体装置に備わる素子形成基板には、受動素子が設けられているので、本発明の半導体装置は、素子形成基板と別の基板に受動部品を設けることなく、モジュール化することができ、またそれ自体でモジュールとして使用することもできる。したがって、本発明の半導体装置を用いることによって、半導体基板積層モジュールの製造工程を短縮することができる。また、モジュール化する際に受動部品を実装する領域を半導体装置とは別に確保する必要がないので、半導体基板積層モジュールの小形化を達成することができる。
また、本発明の半導体装置は、素子形成基板と能動素子が形成される基板とが積層されて成る。このことによって、能動素子が形成された基板同士を積層して電気的に接続する場合と同様に、素子形成基板と能動素子が形成される基板とを積層してバンプ電極などで電気的接続を形成するだけで、受動素子と能動素子との電気的な接続を行なうことができる。
(1)誘電体層16の比誘電率を大きくすること、
(2)凹部18の深さD1を大きくすること、
(3)凹部18の深さ方向に垂直な方向であって容量素子14を構成する第1導電体層15、誘電体層16および第2導電体層17の積層方向に垂直な方向の凹部18の長さL1を大きくすること、
(4)第1導電体層15と第2導電体層17との間隔W1を小さくすること、
などが挙げられる。
4 半導体基板積層モジュール
5,6,7,8 能動素子基板
10 回路基板
11 半導体基板
12 電極部
13 受動素子形成部
14,40 容量素子
15,41 第1導電体層
16,42 誘電体層
17,43 第2導電体層
18,44 凹部
19 配線パターン
21 表面絶縁膜
22 第1凹所
23 凹部絶縁膜
24 導電体膜
25 導電体間凹所
26 第2凹所
30 素子分離部
31 素子分離用凹所
32 導電体層
Claims (6)
- 素子形成基板と能動素子が形成される基板とが積層されて成る積層構造を含み、
前記素子形成基板は、
一方の表面部側から厚み方向に延びるように凹部が形成された基板と、
前記凹部の内方に設けられ、少なくとも2種類の充填材層が基板の厚み方向に垂直な方向に積層されて成る受動素子とを備え、
前記2種類の充填材層は、一方が導電体層であり、他方が誘電体層であり、
前記受動素子は、充填材層を構成する導電体層、誘電体層および導電体層がこの順に積層されて成る容量素子であることを特徴とする半導体装置。 - 素子形成基板と能動素子が形成される基板とが積層されて成る積層構造を含み、
前記素子形成基板は、
一方の表面部側から厚み方向に延びるように凹部が形成された基板と、
前記凹部の内方に設けられ、少なくとも2種類の充填材層が基板の厚み方向に垂直な方向に積層されて成る受動素子とを備え、
前記2種類の充填材層は、一方が導電体層であり、他方が抵抗体層であり、
前記受動素子は、充填材層を構成する導電体層、抵抗体層および導電体層がこの順に積層されて成る抵抗素子であることを特徴とする半導体装置。 - 前記素子形成基板が、能動素子をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記凹部の深さD1は、基板の厚みD2よりも小さい(D1<D2)ことを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記凹部の深さD1は、基板の厚みD2の0.8倍以下である(D1≦0.8D2)ことを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
- 前記素子形成基板および能動素子が形成される基板は、同一の材料から成ることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1つに記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004298870A JP4667821B2 (ja) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004298870A JP4667821B2 (ja) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006114616A JP2006114616A (ja) | 2006-04-27 |
JP4667821B2 true JP4667821B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=36382898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004298870A Expired - Fee Related JP4667821B2 (ja) | 2004-10-13 | 2004-10-13 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667821B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5412662B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2014-02-12 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 低容量貫通電極を持つ3次元積層構造体コンピュータシステム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001339048A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004128063A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4785337A (en) * | 1986-10-17 | 1988-11-15 | International Business Machines Corporation | Dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes |
CA2092370C (en) * | 1993-03-24 | 1997-03-18 | John M. Boyd | Forming resistors for integrated circuits |
JP3175151B2 (ja) * | 1997-12-29 | 2001-06-11 | 日本電気株式会社 | コンデンサを備えた半導体装置 |
-
2004
- 2004-10-13 JP JP2004298870A patent/JP4667821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001339048A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004128063A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006114616A (ja) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7002075B2 (en) | Intermediate substrate | |
US9730325B2 (en) | Substrate with built-in passive element | |
US6624501B2 (en) | Capacitor and semiconductor device | |
US8618634B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
US8242612B2 (en) | Wiring board having piercing linear conductors and semiconductor device using the same | |
JP4912992B2 (ja) | キャパシタ内蔵基板及びその製造方法 | |
US20060180938A1 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, capacitor structure, and method of manufacturing the same | |
JP4932912B2 (ja) | パッシブ埋設構造の上部導電層に対するブリッジ相互接続を有する小型電子装置、およびこれを製作する方法 | |
US6885541B2 (en) | Capacitor, and capacitor manufacturing process | |
WO2009131140A1 (ja) | 電磁バンドギャップ構造及びその製造方法、フィルタ素子、フィルタ素子内蔵プリント基板 | |
CN107689299A (zh) | 薄膜陶瓷电容器 | |
TWI536735B (zh) | 平衡濾波器 | |
WO2009110288A1 (ja) | 貫通電極付きキャパシタおよびその製造方法、並びに半導体装置 | |
JP4667821B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2004071589A (ja) | 薄膜キャパシタ、それを内蔵した配線基板、それを搭載した半導体集積回路および電子機器システム | |
JP4160863B2 (ja) | 中間基板 | |
JP4565381B2 (ja) | 積層基板 | |
JP3540941B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JPH11150374A (ja) | 多層配線基板およびその製造方法 | |
CN107045917A (zh) | 电子部件 | |
JP2005033195A (ja) | コンデンサ及びコンデンサの製造方法 | |
JP2011066331A (ja) | 実装基板及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2005072099A (ja) | 埋込み電極の形成方法および半導体装置の製造方法 | |
US11854742B2 (en) | Capacitor intergated structure.capacitor unit and manufacturing process thereof | |
JP4150552B2 (ja) | 複合キャパシタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |