JP4666187B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents
エンジンの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4666187B2 JP4666187B2 JP2008216704A JP2008216704A JP4666187B2 JP 4666187 B2 JP4666187 B2 JP 4666187B2 JP 2008216704 A JP2008216704 A JP 2008216704A JP 2008216704 A JP2008216704 A JP 2008216704A JP 4666187 B2 JP4666187 B2 JP 4666187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- engine
- water temperature
- timing mechanism
- valve timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
そして、始動時の冷却水温が所定範囲内でありかつ吸気温より所定値以上大きく可変バルブタイミング機構の作動が規制されたときに、空燃比を通常空燃比よりリッチにするので、エンジンの始動安定性を確保することができる。
図1は、本発明に係る制御装置を備えたエンジン1の概略構成図である。
図1に示すように、エンジン1のシリンダヘッド2には、気筒毎に燃焼室3と連通する吸気ポート4及び排気ポート5が形成されているとともに、燃焼室3と吸気ポート4との間を開閉する吸気弁6、燃焼室3と排気ポート5との間を開閉する排気弁7が設けられている。吸気弁6及び排気弁7は、カムシャフト8、9により、エンジン1の回転駆動に伴って駆動される。
更に、シリンダヘッド2には、電磁式の燃料噴射弁20が設けられており、該燃料噴射弁20は図示しない燃料タンクから供給された燃料を吸気ポート4内に噴射する機能を有する。
エンジン1には、可変バルブタイミング機構が備えられている。可変バルブタイミング機構は、カムシャフト8、9の一端部に、ベーン式のカム位相可変機構30、31を備え、このカム位相可変機構30、31に圧油を給排することでカムの回転位置(位相)を進角あるいは遅角させて、吸気弁6及び排気弁7の開閉時期を可変制御する。
ECU(電子コントロールユニット:制御手段)50は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)等を含んで構成されている。ECU50の入力側には、図示しないアクセル開度センサやクランク角センサ等の各種センサ類が接続されており、これらセンサ類からの検出情報が入力される。
図2は、始動時水温CRWTと推定油温との関係を示すマップである。図3は、始動時吸気温CRATと始動時水温CRWTとに基づくカム位相可変機構30、31の作動規制判定に用いられるマップである。
更に、ECU50は、図3に示すように、始動時水温CRWTが制御許可下限水温PREWTLと制御許可上限水温PREWTHとの間では、始動時水温CRWTから始動時吸気温CRATを減算した差が所定値T1以上である場合(図中斜線部)には、カム位相可変機構30、31を作動規制する。所定値T1は、冷却水温の検出のバラツキを考慮して例えば5度程度に設定すればよい。
イグニッションスイッチをオンにして本ルーチンがスタートすると、まずステップS10では、水温センサ41により水温を始動時水温CRWTとして読み込む。また、吸気温センサ40により吸気温を始動時吸気温CRATとして読み込む。そして、ステップS20に進む。
ステップS30では、ステップS10で読み込んだ始動時水温CRWTが所定範囲内であるか、詳しくは制御許可下限水温PREWTL(第2の温度)以上かつ制御許可上限水温PREWH(第1の温度)以下であるか否かを判別する。PREWTL≦CRWT≦PREWHである場合には、ステップS40に進む。なお、ステップS20及びS30は、上述したカム位相可変機構30、31の作動規制が行われるか否かを判別するものである。
ステップS50では、吸気の空燃比をカム位相可変機構30、31の作動を前提として設定される通常空燃比PWに対してリッチ側に補正した値である空燃比PREPWに設定する。なお、空燃比のリッチ側への補正は、例えば燃料噴射量を増量補正するように燃料噴射弁43を制御したり、吸気量が絞られるようにスロットル弁13を制御したりして行えばよい。そしてステップS60に進む。
ステップS20においてCRWT−CRAT≧T1でない場合、またはステップS30においてPREWTL≦CRWT≦PREWHでない場合には、ステップS70に進む。
ステップS70では、空燃比を通常空燃比PWに設定する。そして、本ルーチンを終了する。
13 スロットル弁
30、31 カム位相可変機構
40 吸気温センサ
41 水温センサ
43 燃料噴射弁
50 ECU
Claims (1)
- 油圧駆動式の可変バルブタイミング機構を備えたエンジンの制御装置において、
エンジンの冷却水温を検出する水温検出手段と、
吸気温を検出する吸気温検出手段と、
エンジン始動時に前記水温検出手段により検出した冷却水温が、前記吸気温検出手段により検出した吸気温より所定値以上大きい場合に、前記エンジンが冷態始動したと判定し前記可変バルブタイミング機構を作動規制する規制手段と、
エンジン始動時に検出した前記冷却水温が所定範囲内でありかつ前記規制手段により前記エンジンが冷態始動したと判定され前記可変バルブタイミング機構が作動規制された場合に、エンジン始動時の空燃比を前記可変バルブタイミング機構が作動規制されない場合に設定される通常空燃比よりリッチにする制御手段とを備え、
前記所定範囲は、前記エンジンの始動前の状態に拘わらず前記冷却水温度から推定される前記可変バルブタイミング機構の作動油温が作動保障温度以上となる第1の温度と、前記エンジンの始動前の状態に拘わらず前記作動油温が前記作動保障温度より低くなる第2の温度との間であることを特徴とするエンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216704A JP4666187B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | エンジンの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008216704A JP4666187B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | エンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010053709A JP2010053709A (ja) | 2010-03-11 |
JP4666187B2 true JP4666187B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=42069898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008216704A Expired - Fee Related JP4666187B2 (ja) | 2008-08-26 | 2008-08-26 | エンジンの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4666187B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098964A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Mazda Motor Corp | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 |
JP2002349300A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンのバルブタイミング制御装置 |
JP2005188293A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Denso Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2008121532A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの燃料噴射量制御装置 |
-
2008
- 2008-08-26 JP JP2008216704A patent/JP4666187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098964A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Mazda Motor Corp | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 |
JP2002349300A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンのバルブタイミング制御装置 |
JP2005188293A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Denso Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP2008121532A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの燃料噴射量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010053709A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9234466B2 (en) | Device for controlling internal combustion engine | |
JP2008031973A (ja) | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 | |
US20080135002A1 (en) | Controller for internal combustion engine and method for variable valve timing control for the same | |
JP2006220154A (ja) | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 | |
JP2006214284A (ja) | 内燃機関の吸入空気量制御装置 | |
JP2008297965A (ja) | 筒内噴射型内燃機関の制御装置 | |
JP4605512B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005127180A (ja) | 内燃機関のバルブ特性制御装置 | |
JP3972720B2 (ja) | 内燃機関のバルブ特性制御装置 | |
JP2009019521A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5098911B2 (ja) | 車載内燃機関の制御装置 | |
EP1828576B1 (en) | Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine | |
WO2018116994A1 (ja) | 内燃機関の制御装置及び燃焼室壁温推定方法 | |
JP5370295B2 (ja) | 内燃機関の機関油温推定装置及びこれを具備する内燃機関のバルブタイミング可変装置 | |
JP5321559B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4752696B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008138579A (ja) | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 | |
JP4666187B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP5218557B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4849475B2 (ja) | 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2011202541A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009079517A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008063956A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5556387B2 (ja) | 可変バルブシステムの制御装置 | |
JP2005016396A (ja) | 内燃機関の触媒暖機システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4666187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |