JP4665574B2 - ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム - Google Patents

ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4665574B2
JP4665574B2 JP2005084952A JP2005084952A JP4665574B2 JP 4665574 B2 JP4665574 B2 JP 4665574B2 JP 2005084952 A JP2005084952 A JP 2005084952A JP 2005084952 A JP2005084952 A JP 2005084952A JP 4665574 B2 JP4665574 B2 JP 4665574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distribution
common
conversion
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005084952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006268382A (ja
Inventor
紀之 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005084952A priority Critical patent/JP4665574B2/ja
Publication of JP2006268382A publication Critical patent/JP2006268382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665574B2 publication Critical patent/JP4665574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステム、情報処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラムに関し、特に情報処理装置からデータを再配信する技術に関する。
情報処理装置からネットワークを介して接続された配信先にデータを送信する場合に、情報処理装置と配信先との間でデータの送受信が正常に行われなかった際には、情報処理装置はその配信先にデータの再送信をすることがある。データの再配信において、配信先の種類がそれぞれ異なる場合には、配信先毎に情報処理装置によるデータの変換処理が異なるため、情報処理装置は配信先毎に必要な処理を施してからデータを配信することがあった。また、従来では、データの再配信の方法として、下記特許文献1に記載されているように、配信先について定められた優先順位に基づいて、送信のリトライ処理を指定回数行っているものがある。
特開2003−125130号公報
しかしながら、複数の配信先の種類がそれぞれ異なる場合に、配信の度毎に必要な処理を施すこととすると、再送信時にも再度データの変換処理を一から行うため処理の重複があるという問題があった。また、上記特許文献1に記載のデータの再配信の方法によると、優先順位の高い配信先に対する再送信処理が完了してから次の配信先の再送信処理が行われるため、途中の配信先において送信エラーが継続すると、その配信先への送信のリトライ処理が繰り返される。そのため、他に送信可能な配信先がある場合でも、それらにはなかなかデータの配信がされないという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、情報処理装置から配信先にデータを効率的に再送信できるネットワークシステム、情報処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るネットワークシステムは、情報処理装置と、前記情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とがネットワーク接続されて構成されるネットワークシステムにおいて、前記情報処理装置は、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出する共通変換形式抽出手段と、前記共通変換形式抽出手段により抽出した形式に前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段と、前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段と、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた形式に変換してデータを再送信するデータ再送信処理手段と、を含む、ことを特徴とする。
また、本発明に係る情報処理装置は、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置において、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出する共通変換形式抽出手段と、前記共通変換形式抽出手段により抽出した形式に前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段と、前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段と、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた形式に変換してデータを再送信するデータ再送信処理手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るコンピュータ(例えばパーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、プリンタ、複合機等である。以下、同様。)の制御方法は、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置の制御方法において、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにより変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信ステップと、前記データ送信ステップにより前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出する共通変換形式抽出ステップと、前記共通変換形式抽出ステップにより抽出した形式に前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成ステップと、前記共通変換データ生成ステップにより生成する共通変換データと、前記データ送信ステップにより送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた形式に変換してデータを再送信するデータ再送信処理ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置のプログラムにおいて、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出する共通変換形式抽出手段、前記共通変換形式抽出手段により抽出した形式に前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段、前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段、及び、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた形式に変換してデータを再送信するデータ再送信処理手段、として情報処理装置を機能させるためのプログラムである。プログラムは、CD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、メモリーカードその他のあらゆるコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納することとしてもよい。
本発明では、前記情報処理装置は、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換した後に、変換したデータを各配信先に送信する。送信ができなかった配信先がある場合には、送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出し、抽出した形式に前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する。そして、送信ができなかった配信先と生成した共通変換データとを記憶する。記憶される配信先に対して、共通変換データをそれぞれの配信先に応じた形式に変換し、再送信する。本発明によれば、複数の配信先のうちいくつかで配信エラーがあっても、配信可能な配信先にはできるだけ早くデータの配信をすることができる。また、複数の配信先に共通の変換処理まで行ったデータを保存しておくことで、データの保存容量を必要最低限に抑えつつ、変換処理の負荷を軽減することができる。
また、本発明に係るネットワークシステムは、情報処理装置と、前記情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とがネットワーク接続されて構成されるネットワークシステムにおいて、前記情報処理装置は、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータを記憶する再送信データ記憶手段と、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、該配信先に対応付けられたデータを再送信するデータ再送信処理手段と、を含む、ことを特徴とする。
また、本発明に係る情報処理装置は、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置において、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段と、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータを記憶する再送信データ記憶手段と、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、該配信先に対応付けられたデータを再送信するデータ再送信処理手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るコンピュータの制御方法は、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置の制御方法において、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換ステップと、前記データ変換ステップにより変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信ステップと、前記データ送信ステップにより前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータを記憶する再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、該配信先に対応付けられたデータを再送信するデータ再送信処理ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置のプログラムにおいて、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換するデータ変換手段、前記データ変換手段により変換したデータを前記複数の配信先にそれぞれ送信するデータ送信手段、前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータを記憶する再送信データ記憶手段、及び、前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、該配信先に対応付けられたデータを再送信するデータ再送信処理手段、として情報処理装置を機能させるためのプログラムである。
本発明では、前記情報処理装置は、配信対象データを前記複数の配信先に応じた形式にそれぞれ変換した後に、変換したデータを各配信先に送信する。送信ができなかった配信先がある場合には、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータを記憶する。そして、送信ができなかった配信先に対して、該配信先に対応付けて記憶されるデータを再送信する。本発明によれば、複数の配信先のうちいくつかで配信エラーがあっても、配信可能な配信先にはできるだけ早くデータの配信をすることができる。また、送信ができなかった配信先に対して、それぞれに対応する形式まで変換したデータを保存しておくことで、変換処理の重複を排し、処理負荷を軽減することができる。
本発明の一態様では、前記情報処理装置は、データの入力を受け付けるデータ入力手段とをさらに含み、前記配信対象データは、前記データ入力手段により受け付けられるデータである、ことを特徴とする。こうすれば、情報処理装置は入力されたデータを、複数の配信先へ効率良く再送信することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るネットワークシステム1の構成図を示す。図1に示されるように、本発明に係るネットワークシステム1は、サーバ10、PC12、ファイルサーバ14およびプリンタ16を含んで構成される。ここで、サーバ10、PC12、ファイルサーバ14とプリンタ16とはネットワーク20を介して相互通信可能に接続される。
サーバ10は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置である。本実施例では、サーバ10は、入力された画像データをデータの配信先であるPC12、ファイルサーバ14とプリンタ16に配信する。サーバ10は、図2に示される配信ルールに従って、画像データを変換した後に各配信先にデータを配信する。この配信ルールには、各配信先毎のデータの変換処理と配信方法が記述されている。より詳細には、配信ルールにはすべての配信先において共通のデータの加工処理である共通加工処理と、各配信先に固有の変換処理と配信方法が記載されている。配信ルールは、例えばXMLによって記述されるものとしてもよいが、これに限られるものではない。また、配信ルールはユーザが直接設定できることとしてもよいし、それぞれの配信先からネットワークを介して取得されるものであってもよい。なお、本実施例において、図2に記載の配信先1はPC12、配信先2はファイルサーバ14、そして、配信先3はプリンタ16である。
PC12は、ネットワーク20上でデータを送受信可能なパーソナルコンピュータである。PC12にはメールクライアントが起動しており、サーバ10から配信ルールに従ってJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式に変換された画像データが電子メールにて配信される。
ファイルサーバ14は、ネットワーク20に接続されるファイルサーバである。サーバ10やPC12は、ネットワーク20を介して、ファイルサーバ14の記憶装置に記憶されるファイルの読み込みや書き込みができる。本実施例では、サーバ10は、配信ルールに従って画像データのノイズを除去し、さらにそのデータをTIFF(Tagged Image File Format)形式に変換した後、ファイルサーバ14にファイル出力する。
プリンタ16は、ネットワーク20に接続されるネットワークプリンタである。サーバ10やPC12は、ネットワーク20を介して、プリンタ16に対してデータを送信し、プリント出力することができる。本実施例では、サーバ10は、配信ルールに従って画像データのノイズを除去した後、そのデータをプリンタ16に配信しプリント出力する。
図3には、サーバ10のハードウェア構成図を示す。図3に示すサーバ10は、CPU(Central Processing Unit)22、RAM(Random Access Memory)24、及び、ネットワークインターフェース26がバス30によって相互データ通信可能に接続される。ネットワークインターフェース26は外部のネットワーク20に接続されている。
CPU22は、図示しないROMに格納されるオペレーティングシステムに基づいて、サーバ10の各部を制御する。また、CPU22は、同様に図示しないROMに格納されるプログラムに基づいて、データの変換処理を行うものである。バス30はアドレス及びデータをサーバ10の各部でやり取りするためのものである。RAM24には、サーバ10に入力される画像データが格納されることとするが、画像データはその他にもコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されていることとしてもよい。また、RAM24はCPU22の作業用としても用いられる。
図4には、サーバ10の機能ブロック図を示す。図4に示すように、サーバ10は、機能的には、データ変換部40、データ送信部42、共通変換形式抽出部44、共通変換データ生成部46、再送信データ記憶部48と再送信処理部50を含み構成されている。これらは、サーバ10において図示しないROMに格納されたプログラムを実行することにより実現される機能である。
データ変換部40は、画像データを配信先に応じた形式に変換するものである。具体的には、データ変換部40は、配信ルールに基づいて、すべての配信先に共通する処理と個々の配信先に固有の処理とを行い、各配信先に対応するデータの変換を行う。例えば、図2に示される配信ルールに従って、画像データのデータの変換を行う場合には、全体に共通する処理として、傾き補正が行われる(ここで生成されるデータを補正済みデータとする)。そして、PC12に配信用のデータとしては、補正済みデータをJPEG形式に変換する。また、ファイルサーバ14に配信用のデータとしては、補正済みデータのノイズを除去した後、TIFF形式に変換する。そして、プリンタ16に配信用のデータとしては、補正済みデータのノイズを除去した後、PS(PostScript(登録商標))形式に変換される。なお、印刷用のデータ形式としてはPSに限られず他の形式であってもよい。
データ送信部42は、サーバ10からネットワークを介して他の情報処理装置にデータを送信するものである。具体的には、データ送信部42は、データ変換部40により変換されたデータを、ネットワーク20を介して、PC12、ファイルサーバ14、そして、プリンタ16にそれぞれ送信するものである。データ送信部42は、データ変換部40で変換されたデータをまとめて送信することとしてもよいし、データ変換部40で画像データが変換される毎に対応する配信先にデータを送信することとしてもよい。
共通変換形式抽出部44は、データ送信部42によりデータの送信ができなかった配信先に送信するデータに共通する形式を抽出するものである。具体的には、共通変換形式抽出部44は、データの送信ができなかった配信先に対応する配信ルールを参照し、それらの配信先に送信するデータに共通する加工・変換処理を抽出する。データの変換形式の抽出は、図2に示されるように配信ルールにおいて予め各処理に処理コード番号を振っておいて、共通する処理コード番号を抽出することで行ってもよい。また、配信ルールをXMLにより記述してある場合には、そこから共通する処理を抽出するようにしてもよい。なお、データの送信ができなかった配信先に応じて、共通変換形式抽出部44で抽出される形式は異なる。例えば、図2に示される配信ルールに従ってデータの配信が行われる場合に、すべての配信先にデータが送れなかったとすると、共通加工処理である「傾き補正」が、共通変換形式として抽出される。また、同様に、ファイルサーバ14(配信先2)とプリンタ16(配信先3)に対してデータの送信ができなかったとすると、配信先2と3とではデータの「ノイズ除去」(処理2)が共通するので、「傾き補正」に加え、「ノイズ除去」が共通変換形式として抽出される。
共通変換データ生成部46は、共通変換形式抽出部44により抽出された形式に画像データを変換するものである。なお、上記の例によれば、共通変換形式抽出部44により共通変換形式として「傾き補正」が抽出されている場合には、画像データに対して「傾き補正」を行い、また、共通変換形式として「傾き補正」と「ノイズ除去」が抽出されている場合には、画像データに対して、傾き補正後にデータのノイズを除去し、共通変換データを生成する。
再送信データ記憶部48は、データ送信部42によりデータの送信ができなかった配信先と、共通変換データ生成部46により生成したデータである共通変換データを記憶するものである。このように、再配信先に送信するデータに共通する処理を施したデータを記憶しておくことで、再配信時のデータ変換処理の負荷の軽減を図りつつも、サーバ10において使用する記憶領域を少なくすることができる。
再送信処理部50は、再送信データ記憶部44に記憶されている配信先に、共通変換データを該配信先に応じた形式に変換して、データの再送信を行うものである。例えば、再送信データ記憶部44に配信先としてファイルサーバ14とプリンタ16が記憶されている場合には、共通変換データは、傾き補正に加え、ノイズを除去した後のものとなっている。そしてこの場合に、再送信処理部50は、ファイルサーバ14に対しては共通変換データをTIFF形式に変換して配信し、プリンタ16に対しては共通変換データをPS形式に変換して配信し、プリント出力する。
以下、本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の詳細について説明する。
図5は、サーバ10におけるデータ配信処理を示すフロー図である。サーバ10は、PC12、ファイルサーバ14およびプリンタ16に対して、画像データを各々に対応する形式に変換後、配信する。まず、PC10は、入力された画像データに対して、配信ルールに従って、各配信先(PC12、ファイルサーバ14、プリンタ16)に応じた変換処理を行う(S101)。そして、各配信先に対して、変換したデータを送信する(S102)。このとき、サーバ10は、配信先1から順に2、3の順で処理が行われる。その中で配信エラーが発生した場合でも、ここでは再配信処理を行わず、次の配信先へのデータの配信を行う。サーバ10は、配信エラーが発生したか否かを判断し(S103)、発生しなかったと判断する場合には、処理を終了する。配信エラーが発生したと判断する場合には、配信エラーが発生した配信先に送信するデータに共通する形式を抽出する(S104)。そして、画像データを抽出した形式に変換し、共通変換データを生成する(S105)。サーバ10は、配信エラーが発生した配信先と、前記共通変換データとを再送信データ記憶部に記憶する(S106)。そして、サーバ10は、再送信データ記憶部に記憶される配信先に対して、前記共通変換データをそれぞれ変換して、所定時間間隔を経過した後にデータの再配信を行う(S107)。データの再配信に対しても配信エラーが発生したか否かを判断する処理に戻り(S103)、S103以下の処理を繰り返して、すべてのデータを配信する。なお、本実施例では、画像データの変換処理(S101)の後に、変換した画像データの送信(S102)を行っているが、変換処理を行う度に、対応する配信先にデータを送信することとしてもよい。また、配信する画像データが複数存在する場合には、S106の処理が終了後、次の配信データの配信処理を開始することとしてもよい。
以上説明した本発明の実施の形態に係るネットワークシステムによれば、情報処理装置から配信先にデータを効率的に再送信することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施例では、データが配信できなかった配信先に共通する形式を抽出し、その形式にデータを変換して、それを記憶することとしているが、送信ができなかった配信先に対応付けて、該配信先に送信したデータをそれぞれ記憶することとしてもよい。こうすることで、再配信時の変換処理が不要となり、サーバ10の処理負荷を軽減することができる。
本発明の実施の形態に係るネットワークシステム1の構成図を示す。 複数の配信先毎のデータの変換処理と配信方法が記述されている配信ルールを示す。 サーバ10のハードウェア構成図を示す。 サーバ10の機能ブロック図を示す。 サーバ10におけるデータ配信処理を示すフロー図である。
符号の説明
1 ネットワークシステム、10 サーバ、12 PC、14 ファイルサーバ、16 プリンタ、20 ネットワーク、22 CPU、24 RAM、26 ネットワークインターフェース、30 バス、40 データ変換部、42 データ送信部、44 共通変換形式抽出部、46 共通変換データ生成部、48 再送信データ記憶部、50 再送信処理部。

Claims (4)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とがネットワーク接続されて構成されるネットワークシステムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    配信対象データを前記複数の配信先に応じた処理基づいてそれぞれ変換するデータ変換手段と、
    前記複数の配信先のいずれかにデータを送信できなかった場合でも再送信処理を行わずに、前記データ変換手段によりそれぞれ変換したデータを前記複数の配信先に順に送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に共通する処理を抽出する共通変換処理抽出手段と、
    前記共通変換処理抽出手段により抽出した処理基づいて前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段と、
    前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段と、
    前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた処理基づいて変換しデータを再送信するデータ再送信処理手段と、を含む、
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 請求項1に記載のネットワークシステムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    データの入力を受け付けるデータ入力手段をさらに含み、
    前記配信対象データは、前記データ入力手段により受け付けられるデータである、
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  3. 情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続される情報処理装置において、
    配信対象データを前記複数の配信先に応じた処理基づいてそれぞれ変換するデータ変換手段と、
    前記複数の配信先のいずれかにデータを送信できなかった場合でも再送信処理を行わずに、前記データ変換手段によりそれぞれ変換したデータを前記複数の配信先に順に送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に共通する処理を抽出する共通変換処理抽出手段と、
    前記共通変換処理抽出手段により抽出した処理基づいて前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段と、
    前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段と、
    前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた処理基づいて変換しデータを再送信するデータ再送信処理手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  4. 情報処理装置からデータの受信が可能な複数の配信先とネットワーク接続されるコンピュータを
    配信対象データを前記複数の配信先に応じた処理基づいてそれぞれ変換するデータ変換手段、
    前記複数の配信先のいずれかにデータを送信できなかった場合でも再送信処理を行わずに、前記データ変換手段によりそれぞれ変換したデータを前記複数の配信先に順に送信するデータ送信手段、
    前記データ送信手段により前記複数の配信先のうちいずれかへの送信ができなかった場合に、送信ができなかった配信先に共通する処理を抽出する共通変換処理抽出手段、
    前記共通変換処理抽出手段により抽出した処理基づいて前記配信対象データを変換して、共通変換データを生成する共通変換データ生成手段、
    前記共通変換データ生成手段により生成する共通変換データと、前記データ送信手段により送信ができなかった配信先とを記憶する再送信データ記憶手段、及び、
    前記再送信データ記憶手段に記憶される配信先のそれぞれに対して、前記共通変換データを該配信先に応じた処理基づいて変換しデータを再送信するデータ再送信処理手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2005084952A 2005-03-23 2005-03-23 ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4665574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084952A JP4665574B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005084952A JP4665574B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006268382A JP2006268382A (ja) 2006-10-05
JP4665574B2 true JP4665574B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37204302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005084952A Expired - Fee Related JP4665574B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4665574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5202505B2 (ja) * 2009-12-21 2013-06-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファイル配信装置及びシステム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160989A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH06113046A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Tokyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JPH08307577A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ蓄積交換装置の同報処理方法
JPH09321965A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Toshiba Corp 通信機能を備えた情報処理装置及びデータ送信方法
JPH11134263A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 文書送信方法及び該方法を実現する文書処理装置
JP2000148618A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Venture Union:Kk 電子メールの着信確認方法および電子メールの着信確認プログラムを記録した記録媒体
JP2002232634A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 通信装置、画像データの送信プログラム、送信プログラムを記録した記録媒体並びに画像データの送信方法
JP2002247103A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Ntt Advanced Technology Corp 電子メールサーバ装置、その電子メール通話サービス提供方法およびコンピュータ・プログラム
JP2003060839A (ja) * 2001-06-04 2003-02-28 Canon Inc 画像通信装置、画像処理装置、画像通信方法、画像処理方法、及びプログラム
JP2003125130A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Canon Inc ポストカード配信システム、ポストカード配信方法、ポストカード配信装置、記憶媒体及びプログラム
JP2005057600A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Minolta Co Ltd 画像送信装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2005072706A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sharp Corp 画像送信装置およびその制御方法、並びに制御方法を実行するためのプログラム、記録媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05160989A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH06113046A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Tokyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JPH08307577A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ蓄積交換装置の同報処理方法
JPH09321965A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Toshiba Corp 通信機能を備えた情報処理装置及びデータ送信方法
JPH11134263A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 文書送信方法及び該方法を実現する文書処理装置
JP2000148618A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Venture Union:Kk 電子メールの着信確認方法および電子メールの着信確認プログラムを記録した記録媒体
JP2002232634A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 通信装置、画像データの送信プログラム、送信プログラムを記録した記録媒体並びに画像データの送信方法
JP2002247103A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Ntt Advanced Technology Corp 電子メールサーバ装置、その電子メール通話サービス提供方法およびコンピュータ・プログラム
JP2003060839A (ja) * 2001-06-04 2003-02-28 Canon Inc 画像通信装置、画像処理装置、画像通信方法、画像処理方法、及びプログラム
JP2003125130A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Canon Inc ポストカード配信システム、ポストカード配信方法、ポストカード配信装置、記憶媒体及びプログラム
JP2005057600A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Minolta Co Ltd 画像送信装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2005072706A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sharp Corp 画像送信装置およびその制御方法、並びに制御方法を実行するためのプログラム、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006268382A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7660009B2 (en) Communication apparatus, transmission program, computer readable medium storing a transmission program, transmission method and communication system for reliably transmitting image data
JP5247508B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
CN109756508B (zh) 基于多协议接入区块链网络的消息代理方法及相关设备
US20060053137A1 (en) Two-dimensional code information handling device
US9241088B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming system control method, and program
JP5377039B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2009251747A (ja) 処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2004171532A (ja) 画像形成装置、記憶領域取得方法
JP2004274150A (ja) サービス処理システム及びプログラム
JP4665574B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置及びプログラム
JP4165451B2 (ja) 印刷システム、印刷要求端末および圧縮アルゴリズム選択プログラム、並びに印刷方法
US20020181026A1 (en) Data transmission apparatus, data transmission method, data transmission program, and computer readable storage medium stored with data transmission program
US20030217178A1 (en) Recording medium recording program causing computer to perform data transfer
JP4089670B2 (ja) 文書管理装置
JP2005109797A (ja) ファクシミリ送信装置およびファクシミリ送信方法およびプログラムおよび記録媒体
US8937733B2 (en) Internet facsimile and image transmission method
US8520241B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4708216B2 (ja) エラー訂正方法、通信システム、送信装置及び受信装置
JP2007266843A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ中継装置
JP2011044823A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP6756234B2 (ja) スキャナ
JP4506277B2 (ja) 画像形成システム及び画像修正方法
JP2006080811A (ja) ファクシミリ装置
JP2007036414A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005110143A (ja) 情報処理装置及びその受信確認返信方法、プログラム、当該情報処理装置を含む受信確認返信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees