JP6756234B2 - スキャナ - Google Patents
スキャナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6756234B2 JP6756234B2 JP2016209842A JP2016209842A JP6756234B2 JP 6756234 B2 JP6756234 B2 JP 6756234B2 JP 2016209842 A JP2016209842 A JP 2016209842A JP 2016209842 A JP2016209842 A JP 2016209842A JP 6756234 B2 JP6756234 B2 JP 6756234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- scan
- external device
- scanner
- destination information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
通信システム2は、スキャナ10と、管理サーバ50と、複数個の保存サーバ100,110,120と、を備える。各デバイス10,50,100〜120は、同じLAN4(Local Area Networkの略)に接続されており、相互に通信可能である。変形例では、各サーバ50,100〜120のうちの少なくとも1個のサーバは、スキャナ10と同じLAN4に接続されていなくてもよく、インターネット上に設置されていてもよい。
スキャナ10は、スキャン機能を実行可能な周辺装置(即ち図示省略のPC(Personal Computerの略)等の周辺装置)である。スキャナ10は、スキャン機能のみならず、印刷機能、FAX機能、電話機能等を実行可能な多機能機であってもよい。
管理サーバ50は、スキャンコマンド60を格納する。スキャンコマンド60は、スキャナ10にスキャンを実行させるためのコマンドであり、通信システム2の管理者によって管理サーバ50に予め格納される。このように管理サーバ50がスキャンコマンド60を格納しているので、1個のスキャナ10のみならず、複数個のスキャナがLAN4に接続されている状況において、管理サーバ50は、同じコマンド60を複数個のスキャナに送信することができる。本実施例では、特に、スキャンコマンド60は、複数個の通信プロトコルに従った複数個のデータ送信先に同じ原稿画像を表わすスキャンファイルを保存させるためのコマンドである。
続いて、図2を参照して、管理サーバ50に格納されるスキャンコマンド60について説明する。スキャンコマンド60は、保存設定を記述するための保存設定領域70と、スキャン設定を記述するためのスキャン設定領域90と、を含む。保存設定領域70は、「FTP」を示す文字列81A,82Aによって画定(即ち定義)される送信情報領域80Aと、「HTTP」を示す文字列81B,82Bによって画定される送信情報領域80Bと、を含む。
続いて、図3を参照して、スキャナ10のCPU32がプログラム40に従って実行する処理の内容を説明する。ユーザは、複数個の保存サーバに同じ原稿画像を表わすスキャンファイルを保存することを望む場合に、スキャナ10の表示部14に表示されるメニュー画面において、文字列「スキャンtoマルチ」を示すボタンを操作する。この場合、CPU32は、図3の処理を開始する。なお、上記のメニュー画面は、スキャナ10に保存されていてもよいし、管理サーバ50に保存されていてもよい。後者の場合、CPU32は、管理サーバ50からメニュー画面を表わすデータを受信して、当該データを利用してメニュー画面を表示部14に表示させる。また、以下のいずれの通信もネットワークインターフェース16を介して実行されるので、以下では、「ネットワークインターフェース16を介して」という説明を省略する。
続いて、図4を参照して、図3のS60で実行される生成送信処理の内容を説明する。S100では、CPU32は、図3のS20と同様に、スキャンコマンド60から1個の送信情報領域(例えば図2の80A)を特定する。そして、S102では、CPU32は、特定済みの送信情報領域からファイル名(例えば図2の87A)を抽出する。
続いて、図5を参照して、図3及び図4の処理によって実現される具体的なケースを説明する。
本実施例によると、スキャナ10は、管理サーバ50から、複数個の通信プロトコルに従った複数個のデータ送信先を示す複数個の送信先情報83A,83B等を含むスキャンコマンド60を受信する(図5のT12)。この場合、スキャナ10は、FTPに従って、スキャンデータを用いて得られるPDFファイルをFTPサーバ100に送信し(T130A)、HTTPに従って、同じスキャンデータを用いて得られるJPEGファイルをHTTPサーバ120に送信する(T130B)。このように、スキャナ10は、管理サーバ50から受信されるスキャンコマンド60に応じて、スキャンデータを用いて得られる各ファイル(即ち同じ原稿画像を表わす各ファイル)を複数個の通信プロトコルに従った複数個のデータ送信先に送信することができる。
管理サーバ50、FTPサーバ100、HTTPサーバ120が、それぞれ、「サーバ」、「第1の外部装置」、「第2の外部装置」の一例である。HTTPサーバ120が、「所定の外部装置」の一例である。FTP、HTTPが、それぞれ、「第1の通信プロトコル」、「第2の通信プロトコル」の一例である。文字列情報42が、「複数個の文字列」の一例である。図2の送信情報領域80A、送信情報領域80Bが、それぞれ、「第1の記述領域」、「第2の記述領域」の一例である。符号83A〜85Aの情報、符号83B〜85Bの情報が、それぞれ、「第1の送信先情報」、「第2の送信先情報」の一例である。符号87Aのファイル名「scanfile」、符号87Bのファイル名「image」が、それぞれ、「第1のファイル名」、「第2のファイル名」の一例である。PDF、JPEGが、それぞれ、「第1のファイル形式」、「第2のファイル形式」の一例である。PDFファイル、JPEGファイルが、それぞれ、「第1のファイル」、「第2のファイル」の一例である。
Claims (11)
- スキャナであって、
スキャンエンジンと、
通信インターフェースと、
前記通信インターフェースを介して、サーバからスキャンコマンドを受信する第1の受信部であって、前記スキャンコマンドは、第1の通信プロトコルに従ったデータ送信先を示す第1の送信先情報と、前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従ったデータ送信先を示す第2の送信先情報と、を含む、前記第1の受信部と、
前記スキャンコマンドが受信される場合に、原稿のスキャンを前記スキャンエンジンに実行させて、前記スキャンエンジンからスキャンデータを取得するエンジン制御部と、
前記スキャンコマンドから前記第1の送信先情報を抽出する第1の抽出部と、
前記スキャンデータを用いて得られる第1のファイルを、前記通信インターフェースを介して、前記第1の通信プロトコルに従って、抽出済みの前記第1の送信先情報によって示される第1の外部装置に送信する第1のファイル送信部と、
前記スキャンコマンドから前記第2の送信先情報を抽出する第2の抽出部と、
前記スキャンデータを用いて得られる第2のファイルを、前記通信インターフェースを介して、前記第2の通信プロトコルに従って、抽出済みの前記第2の送信先情報によって示される第2の外部装置に送信する第2のファイル送信部と、
を備えるスキャナ。 - 前記スキャナは、さらに、
複数個の通信プロトコルに対応する複数個の文字列を格納するメモリを備え、
前記第1の抽出部は、前記スキャンコマンドから、前記複数個の文字列のうち、前記第1の通信プロトコルに対応する第1の文字列に関係する第1の記述領域を特定して、前記第1の記述領域に記述されている前記第1の送信先情報を抽出し、
前記第2の抽出部は、前記スキャンコマンドから、前記複数個の文字列のうち、前記第2の通信プロトコルに対応する第2の文字列に関係する第2の記述領域を特定して、前記第2の記述領域に記述されている前記第2の送信先情報を抽出する、請求項1に記載のスキャナ。 - 前記スキャナは、さらに、
前記スキャンコマンドが受信される場合に、前記第1の外部装置及び前記第2の外部装置のそれぞれについて、当該外部装置との通信を実行可能であるのか否かを確認する確認部を備え、
前記エンジン制御部は、前記第1の外部装置についての前記確認と前記第2の外部装置についての前記確認との双方が完了した後に、前記原稿の前記スキャンを前記スキャンエンジンに実行させる、請求項1又は2に記載のスキャナ。 - 前記エンジン制御部は、
前記第1の外部装置及び前記第2の外部装置の双方との通信を実行可能であると確認される場合に、前記原稿の前記スキャンを前記スキャンエンジンに実行させ、
前記第1の外部装置及び前記第2の外部装置のうちの少なくとも一方との通信を実行可能でないと確認される場合に、前記原稿の前記スキャンを前記スキャンエンジンに実行させない、請求項3に記載のスキャナ。 - 前記スキャナは、さらに、
前記スキャンデータを利用して、第1のファイル名を有する前記第1のファイルを生成する第1の生成部と、
前記スキャンデータを利用して、前記第1のファイル名とは異なる第2のファイル名を有する前記第2のファイルを生成する第2の生成部と、
を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のスキャナ。 - 前記スキャンコマンドは、さらに、前記第1の送信先情報に関連付けられている前記第1のファイル名と、前記第2の送信先情報に関連付けられている前記第2のファイル名と、を含み、
前記第1の生成部は、前記スキャンコマンドに含まれる前記第1のファイル名を有する前記第1のファイルを生成し、
前記第2の生成部は、前記スキャンコマンドに含まれる前記第2のファイル名を有する前記第2のファイルを生成する、請求項5に記載のスキャナ。 - 前記スキャンコマンドは、さらに、第1のファイル形式を示す形式情報を含み、
前記スキャナは、さらに、
前記第1の外部装置及び前記第2の外部装置のそれぞれについて、当該外部装置が所定の外部装置であるのか否かを判断する判断部と、
前記第1の外部装置が前記所定の外部装置でないと判断される場合に、前記スキャンデータを利用して、前記スキャンコマンドに含まれる前記形式情報によって示される前記第1のファイル形式を有する前記第1のファイルを生成する第1の生成部と、
前記第2の外部装置が前記所定の外部装置であると判断される場合に、前記スキャンデータを利用して、前記スキャンコマンドに含まれる前記形式情報が前記第1のファイル形式を示すにも関わらず、前記第1のファイル形式とは異なる第2のファイル形式を有する前記第2のファイルを生成する第2の生成部と、
を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のスキャナ。 - 前記スキャナは、さらに、
前記第2の外部装置が前記所定の外部装置であると判断される場合に、前記所定の外部装置である前記第2の外部装置から、前記第2のファイル形式を示す特定情報を受信する第2の受信部を備え、
前記第2の生成部は、受信済みの前記特定情報に従って、前記特定情報によって示される前記第2のファイル形式を有する前記第2のファイルを生成する、請求項7に記載のスキャナ。 - 前記スキャナは、さらに、
前記第1の外部装置への前記第1のファイルの送信と前記第2の外部装置への前記第2のファイルの送信との双方が完了した後に、前記通信インターフェースを介して、前記第1のファイルの送信結果と前記第2のファイルの送信結果との双方を示す結果情報を前記サーバに送信する結果情報送信部を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載のスキャナ。 - 前記第1の通信プロトコル及び前記第2の通信プロトコルのそれぞれは、FTP(File Transfer Protocolの略)、SFTP(SSH File Transfer Protocolの略)、HTTP(Hyper Text Transfer Protocolの略)、HTTPS(Hyper Text Transfer Protocol Secureの略)、SMTP(Simple Mail Transfer Protocolの略)、CIFS(Common Internet File Systemの略)に応じたプロトコル、SharePointに応じたプロトコル、及び、USB(Universal Serial Busの略)に応じたプロトコルのいずれかである、請求項1から9のいずれか一項に記載のスキャナ。
- スキャナのためのコンピュータプログラムであって、
前記スキャナに搭載されるコンピュータを、
前記スキャナの通信インターフェースを介して、サーバからスキャンコマンドを受信する受信部であって、前記スキャンコマンドは、第1の通信プロトコルに従ったデータ送信先を示す第1の送信先情報と、前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従ったデータ送信先を示す第2の送信先情報と、を含む、前記受信部と、
前記スキャンコマンドが受信される場合に、原稿のスキャンを前記スキャナのスキャンエンジンに実行させて、前記スキャンエンジンからスキャンデータを取得するエンジン制御部と、
前記スキャンコマンドから前記第1の送信先情報を抽出する第1の抽出部と、
前記スキャンデータを用いて得られる第1のファイルを、前記通信インターフェースを介して、前記第1の通信プロトコルに従って、抽出済みの前記第1の送信先情報によって示される第1の外部装置に送信する第1のファイル送信部と、
前記スキャンコマンドから前記第2の送信先情報を抽出する第2の抽出部と、
前記スキャンデータを用いて得られる第2のファイルを、前記通信インターフェースを介して、前記第2の通信プロトコルに従って、抽出済みの前記第2の送信先情報によって示される第2の外部装置に送信する第2のファイル送信部と、
して機能させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016209842A JP6756234B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | スキャナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016209842A JP6756234B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | スキャナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074290A JP2018074290A (ja) | 2018-05-10 |
JP6756234B2 true JP6756234B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=62111697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016209842A Active JP6756234B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | スキャナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756234B2 (ja) |
-
2016
- 2016-10-26 JP JP2016209842A patent/JP6756234B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018074290A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11523021B2 (en) | Printing apparatus for displaying predetermined display screen for requesting printing to the printing apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium | |
US9749480B1 (en) | Method that performs from scanning to storing scan data using scan cloud ticket | |
JP4070693B2 (ja) | 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法 | |
US8917407B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and image forming method that cause a job execution screen to be displayed on a display of a terminal apparatus | |
US8472050B2 (en) | File transmission apparatus, method and file version management system | |
US20110302512A1 (en) | Information transmission apparatus, control method of information transmission apparatus, and recording medium storing computer program | |
WO2012144006A9 (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US9854110B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
US8531694B2 (en) | Appending restriction information to a job before transmission | |
US20120331175A1 (en) | Image processing apparatus that communicates with server via relay device, method of controlling image processing apparatus, and storage medium | |
JP6897015B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
US9001366B2 (en) | Control device | |
US10116640B2 (en) | Image processing system, image processing device, and authentication method | |
US8593674B2 (en) | Method and apparatus for estimating file size before transmission of image data | |
JP6399915B2 (ja) | 画像読取装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5274203B2 (ja) | データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム | |
US9207886B2 (en) | Relaying device, relaying method, image processing apparatus, and image processing system | |
JP6756234B2 (ja) | スキャナ | |
US9432441B2 (en) | Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device | |
US8520241B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2019062476A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP6248594B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、処理方法、および制御プログラム | |
JP6102345B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2018110289A (ja) | 画像処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2002278889A (ja) | インターネットファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |