JP4664329B2 - 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車 - Google Patents

多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP4664329B2
JP4664329B2 JP2007148776A JP2007148776A JP4664329B2 JP 4664329 B2 JP4664329 B2 JP 4664329B2 JP 2007148776 A JP2007148776 A JP 2007148776A JP 2007148776 A JP2007148776 A JP 2007148776A JP 4664329 B2 JP4664329 B2 JP 4664329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
handle
frame
fixed
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007148776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008302708A (ja
Inventor
陳玉崗
Original Assignee
遠東科技大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 遠東科技大學 filed Critical 遠東科技大學
Priority to JP2007148776A priority Critical patent/JP4664329B2/ja
Publication of JP2008302708A publication Critical patent/JP2008302708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664329B2 publication Critical patent/JP4664329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車に関し、主に、フレーム上で第一座体と第二座体の方向を変換でき、且つ、第一座体と第二座体のうち少なくともいずれか一方が転向車輪に向けられ且つ接続され、多様な異なる騎乗様態が可能なタンデム自転車に関する。
現在一般的に見受けられるタンデム自転車の構造は、例えば中華民国実用新案公告第M267160号「タンデム自転車の構造改良」案があるが、これはフレーム体、前サドル、後ろサドル、ハンドル、前輪、後輪及び伝動機構を含んで構成され、前サドルと後ろサドルがフレーム体上に固定されており、且つ、前サドルまたは後ろサドルのどちらに騎乗する騎乗者も同一組の伝動機構を共用するため、任意に前サドル及び後ろサドルを回転させて異なる方向(即ち2人の騎乗者が背中合わせ方向に向いたり同一方向に向いたりする)で制御を行うことはできず、使用上変化に乏しく面白みに欠ける。
また、中華民国実用新案公告第M250878号の「タンデム自転車駆動機構の改良」案では、タンデム自転車のフレームの前輪及び後輪の間に駆動機構が設置され、この駆動機構は複数の駆動セットを含み、各駆動セットはそれぞれ一組の前記フレームの両側に枢設されたクランクを備え、各クランクのフレームに枢設された一端にそれぞれ一方向回転部材が設置され、各位置方向回転部材と後輪のスプロケット間がそれぞれチェーンで連結されて伝動され、各使用者が同一方向にペダルを踏んで共同で後輪を動かし前進するものであるが、このような構造は一方向に後輪を動かして前進できるのみであり、任意に方向を変えてペダルを踏むことはできないため、同様に変化に乏しく面白みに欠ける。
中華民国実用新案公告第M267160号「タンデム自転車の構造改良」 中華民国実用新案公告第M250878号「タンデム自転車駆動機構の改良」
このように、従来のタンデム自転車は騎乗時の使用様態において変化に乏しく面白みに欠けるという問題があるため、本発明の目的は、多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車を提供することにある。
本発明の多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車は、相互に接続された第一部位と第二部位を含むフレームと、前記フレームの第一部位に設置された転向車輪と、前記フレームの第二部位に設置された定方向車輪と、前記フレームの第一部位に回動可能に枢設された第一ペダルと、前記フレームの第二部位に回動可能に枢設された第二ペダルと、前記フレームの第一部位に設置され、第一サドル及び第一ハンドルを含む第一座体と、前記フレームの第二部位に設置され、第二サドル及び第二ハンドルを含む第二座体と、前記第一ペダルと前記定方向車輪を接続する第一伝動ユニットと、前記第二ペダルと前記定方向車輪を接続する第二伝動ユニットと、を含み、前記第一部位に、前記第一ハンドルが択一的に連結される第一固定端及び第一接合端を設け、前記第一ハンドルを前記第一固定端と前記第一接合端とで変えて連結することにより、前記第一座体が前記フレーム上で方向を転換して固定され、前記第二部位に、前記第二ハンドルが択一的に連結される二固定端及び第二接合端を設け、前記第二ハンドルを前記第二固定端と前記第二接合端とで変えて連結することにより、前記第二座体が前記フレーム上で方向を転換して固定され、前記第一接合端と前記転向車輪とは向きが連動し、前記第一ハンドルを前記第一接合端と連結することにより、前記第一ハンドルで前記転向車輪の向きを制御可能とし、前記第一部位に前記転向車輪と向きが連動する制御端を設け、前記第二接合端に前記制御端と係脱可能な接続棒を設け、前記第二ハンドルを第二接合端に連結すると共に、前記制御端と接続棒とを接続することにより、前記第二ハンドルで前記転向車輪の向きを制御可能とする。
前記定方向車輪に第一スプロケットが設置され、前記第一伝動ユニットは第一ドリブンスプロケット、第一ドライブスプロケット及び第一アイドルスプロケットを有し、前記第一ドライブスプロケットに前記第一ペダルが接続され、前記第一ドリブンスプロケットと第一スプロケットとは第一チェーンを介して接続され、前記第一ドリブンスプロケットと第一ドライブスプロケットとは、直接噛み合うか、前記第一アイドルスプロケットを介して噛み合うかを選択可能としてある。
前記定方向車輪に第二スプロケットが設置され、前記第二伝動ユニットは第二ドリブンスプロケット、第二ドライブスプロケット及び第二アイドルスプロケットを有し、前記第二ドライブスプロケットに前記第二ペダルが接続され、前記第二ドリブンスプロケットと第二スプロケットとは第二チェーンを介して接続され、前記第二ドリブンスプロケットと第二ドライブスプロケットとは、直接噛み合うか、前記第二アイドルスプロケットを介して噛み合うかを選択可能としてある。
本発明には次のような効果がある:
1. 本発明は2人の騎乗者が同一方向(前向き)、背中合わせ方向または向かい合わせ方向等、多様な様態を選択して騎乗することができ、変化と面白みに富んでいる。
2.
本発明の第一伝動ユニット及び第二伝動ユニットは、騎乗者の異なる乗り方とペダルを踏む方向に合わせて異なる噛み合わせの伝動方式を選択することができ、騎乗者が自己の必要に応じて便利に選択することができる。
3.
本発明は2人の騎乗者が異なる騎乗様態に基づき、自分たちで第一騎乗者または第二騎乗者のどちらが転向車輪を制御して方向の制御を行うかを選択することができる。
まず、図1に示すように、本発明は主にフレーム1、転向車輪2、定方向車輪3、第一ペダル4、第二ペダル5、第一座体6、第二座体7、第一伝動ユニット8及び第二伝動ユニット9を含む。
そのうち、フレーム1は前後に接続された第一部位11と第二部位12を備え、そのうち、前記第一部位11上に第一固定端13及び第一接合端14が設置され、また第二部位12上に第二固定端15及び第二接合端16が設置され、前記第二接合端16の端部に接続棒17(図4参照)が接続され、また第一部位11の前方位置に制御端18及び固定接続端19がそれぞれ設けられ、接続棒17と選択的にそれぞれ接続させることができる。
転向車輪2はフレーム1の第一部位11に設置され、第一接合端14に接続されてその連動を受けると共に、転向車輪2はさらに制御端18の連動を受ける。
定方向車輪3はフレーム1の第二部位12に設置され、そのうち、前記定方向車輪3の同軸に第一スプロケット31及び第二スプロケット32が並べて設置される(図6参照)。
第一ペダル4はフレーム1の第一部位11に回動可能に枢設される。
第二ペダル5はフレーム1の第二部位12に回動可能に枢設される。
第一座体6はフレーム1の第一部位11に設置され(本実施例では枢設方式を採用する)、転向車輪2に向けられ且つ接続され、前記第一座体6には第一サドル61及び第一ハンドル62が設置され、また第一ハンドル62底部に第一連結部63が設けられ、前記第一ハンドル62は第一固定端13または第一接合端14に選択的に連結される。
第二座体7はフレーム1の第二部位12に設置され(本実施例では枢設方式を採用する)、転向車輪2に向けられ且つ接続され、前記第二座体7には第二サドル71及び第二ハンドル72が設置され、また第二ハンドル72底部に第二連結部73が設けられ、前記第二ハンドル72は第二固定端15または第二接合端16に選択的に連結される。
第一伝動ユニット8は、第一ペダル4と定方向車輪3に接続され、前記第一伝動ユニット8には第一ドリブンスプロケット82と選択的に噛み合わせられる第一ドライブスプロケット81及び第一アイドルスプロケット83が設置され、そのうち、前記第一ドライブスプロケット81に第一ペダル4が接続され、また第一ドリブンスプロケット82上には第一チェーン84が掛け回されて定方向車輪3の第一スプロケット31に接続される。
第二伝動ユニット9は第二ペダル5と定方向車輪3に接続され、前記第二伝動ユニット9には第二ドリブンスプロケット92と選択的に噛み合わせられる第二ドライブスプロケット91及び第二アイドルスプロケット93が設置され、そのうち、前記第二ドライブスプロケット91に第二ペダル5が接続され、また第二ドリブンスプロケット92上に第二チェーン94が掛け回されて定方向車輪3の第二スプロケット32に接続される。
使用時には、図1に示すように、本発明の第一種騎乗様態、すなわち第一騎乗者と第二騎乗者が同一方向(前向き)に第一座体6と第二座体7上に騎乗する場合、前記第一座体6と第二座体7同一直線上でフレーム1の前方に向け、第一ハンドル62の第一連結部63と第二ハンドル72の第二連結部73をそれぞれ第一部位11の第一接合端14と第二部位12の第二接合端16上に連結し、接続棒17を固定接続端19に接続する(図4参照)。また、第一伝動ユニット8及び第二伝動ユニット9の第一ドライブスプロケット81及び第二ドライブスプロケット91をそれぞれ第一アイドルスプロケット83及び第二アイドルスプロケット93に噛み合わせ、第一アイドルスプロケット83及び第二アイドルスプロケット93をさらに第一ドリブンスプロケット82及び第二ドリブンスプロケット92にそれぞれ噛み合わせる。これにより、第一騎乗者と第二騎乗者が前向きの同一方向で第一ペダル4及び第二ペダル5をそれぞれ踏むと、第一伝動ユニット8の第一ドライブスプロケット81、第一アイドルスプロケット83、第一ドリブンスプロケット82、第一チェーン84及び第二伝動ユニット9の第二ドライブスプロケット91、第二アイドルスプロケット93、第二ドリブンスプロケット92、第二チェーン94を順に介して第一スプロケット31及び第二スプロケット32をそれぞれ動かし(図6参照)、共同で定方向車輪3を連動させて前進回転させることができる。また、第一騎乗者が第一ハンドル62を利用し、直接転向車輪2の向きを制御する。
本発明の第二種騎乗様態は、図2に示すように、第一騎乗者と第二騎乗者が背中合わせ方向で第一座体6と第二座体7上に騎乗する場合、第二連結部73と第二接合端16を緩めて第二座体71を180度回転させ、前記第一座体6と第二座体7をそれぞれ同一直線上でフレーム1の前方と後方に向け、前記第二ハンドル72の第二連結部73を第二部位12の第二固定端15上に連結し、さらに第二伝動ユニット9の第二アイドルスプロケット93と第二ドリブンスプロケット92を離脱させ、第二ドライブスプロケット91を第二ドリブンスプロケット92に直接噛み合わせる。これにより、第一騎乗者が第一ペダル4を踏み、第一伝動ユニット8の第一ドライブスプロケット81、第一アイドルスプロケット83、第一ドリブンスプロケット82、第一チェーン84を順に介して第一スプロケット31を動かして回転させ(図6参照)、また第二騎乗者が反対の方向に第二ペダル5を踏み、第二伝動ユニット9の第二ドライブスプロケット91、第二ドリブンスプロケット92、第二チェーン94を順に介して第二スプロケット32を動かして回転させる。そのうち、第二伝動ユニット9は第二アイドルスプロケット93の噛み合わせ伝動を省き、直接第二ドライブスプロケット91で第二ドリブンスプロケット92を動かすようにされているため、第二ペダル5は反対の方向に踏まれて回転するものの、第二スプロケット32と第一スプロケット31を同一方向に回転出力させることができ、共同で定方向車輪3を連動し前進させることができる。また、第二騎乗者は第二ドライブスプロケット91を第二アイドルスプロケット93と噛み合わせて第二ドリブンスプロケット92を動かす方法を選択し、第二アイドルスプロケット93と第二ドリブンスプロケット92を離脱させないままとすることもでき、この場合、第二騎乗者は第一騎乗者と同じ方向にペダルを踏む必要があり、また第一騎乗者は同様に第一ハンドル62を利用して直接転向車輪2の向きを制御する。
本発明の第三の騎乗様態は、図3に示すように、第一騎乗者と第二騎乗者が向かい合わせに第一座体6と第二座体7上に騎乗する場合、第一連結部63と第一接合端14を緩めて第一座体6を180度回転させ、前記第一座体6と第二座体7をそれぞれ同一直線上でフレーム1に沿って相対させ、また前記第一ハンドル62の第一連結部63を第一部位11の第一固定端13上に連結する。さらに第二ハンドル72が連動する第二接合端16の接続棒17を固定接続端19上から外して制御端18に連結し(図5参照)、第一伝動ユニット8の第一アイドルスプロケット83を第一ドリブンスプロケット82から離脱させ、第一ドライブスプロケット81を第一ドリブンスプロケット82に直接噛み合わせる。これにより、第二騎乗者が第二ペダル5を踏み、第二伝動ユニット9の第二ドライブスプロケット91、第二アイドルスプロケット93、第二ドリブンスプロケット92、第二チェーン94を順に介して第二スプロケット32を動かし回転させ、また第一騎乗者が反対の方向に第一ペダル4を踏み、第一伝動ユニット8の第一ドライブスプロケット81、第一ドリブンスプロケット82、第一チェーン84を順に介して第一スプロケット31を動かし回転させることができる。そのうち、第一伝動ユニット8は第一アイドルスプロケット83との噛み合わせ伝動を省き、直接第一ドライブスプロケット81で第一ドリブンスプロケット82を動かすようにされているため、第一ペダル4は反対の方向に踏まれて回転するものの、第一スプロケット31と第二スプロケット32を同一方向に回転出力させることができ、共同で定方向車輪3を連動し前進させることができる。 また、第一騎乗者は第一ドライブスプロケット81を第一アイドルスプロケット83と噛み合わせて第一ドリブンスプロケット82を動かす方法を選択し、第一アイドルスプロケット83と第一ドリブンスプロケット82を離脱させないままとすることもでき、この場合、第一騎乗者は第二騎乗者と同じ方向にペダルを踏む必要があり、また、第一騎乗者がフレーム1の前方に背中を向けているため、第二騎乗者が第二ハンドル72で接続棒17を介して制御端18を連動させ、転向車輪2の向きを制御する。
本発明の第一座体と第二座体が同一方向(前向き)の様態を示す側面図である。 本発明の第一座体と第二座体が背中合わせ方向の様態を示す側面図である。 本発明の第一座体と第二座体が向かい合わせの様態を示す側面図である。 本発明の接続棒が固定接続端に接続された状態を示す側面図である。 本発明の接続棒が制御端に接続された状態を示す側面図である。 本発明の定方向車輪の同軸に並べて設置された第一スプロケットと第二スプロケットを示す底面図である。
符号の説明
1 フレーム
11 第一部位
12 第二部位
13 第一固定端
14 第一接合端
15 第二固定端
16 第二接合端
17 接続棒
18 制御端
19 固定接続端
2 転向車輪
3 定方向車輪
31 第一スプロケット
32 第二スプロケット
4 第一ペダル
5 第二ペダル
6 第一座体
61 第一サドル
62 第一ハンドル
63 第一連結部
7 第二座体
71 第二サドル
72 第二ハンドル
73 第二連結部
8 第一伝動ユニット
81 第一ドライブスプロケット
82 第一ドリブンスプロケット
83 第一アイドルスプロケット
84 第一チェーン
9 第二伝動ユニット
91 第二ドライブスプロケット
92 第二ドリブンスプロケット
93 第二アイドルスプロケット
94 第二チェーン

Claims (3)

  1. 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車であって、
    相互に接続された第一部位と第二部位を含むフレームと、
    前記フレームの前記第一部位に設置された転向車輪と、
    前記フレームの前記第二部位に設置された定方向車輪と、
    前記フレームの前記第一部位に回動可能に枢設された第一ペダルと、
    前記フレームの前記第二部位に回動可能に枢設された第二ペダルと、
    前記フレームの前記第一部位に設置され、第一サドル及び第一ハンドルを含む第一座体と、
    前記フレームの前記第二部位に設置され、第二サドル及び第二ハンドルを含む第二座体と、
    前記第一ペダルと前記定方向車輪を接続する第一伝動ユニットと、
    前記第二ペダルと前記定方向車輪を接続する第二伝動ユニットと、
    を含み、前記第一部位に、前記第一ハンドルが択一的に連結される第一固定端及び第一接合端を設け、前記第一ハンドルを前記第一固定端と前記第一接合端とで変えて連結することにより、前記第一座体が前記フレーム上で方向を転換して固定され、前記第二部位に、前記第二ハンドルが択一的に連結される二固定端及び第二接合端を設け、前記第二ハンドルを前記第二固定端と前記第二接合端とで変えて連結することにより、前記第二座体が前記フレーム上で方向を転換して固定され、前記第一接合端と前記転向車輪とは向きが連動し、前記第一ハンドルを前記第一接合端と連結することにより、前記第一ハンドルで前記転向車輪の向きを制御可能とし、前記第一部位に前記転向車輪と向きが連動する制御端を設け、前記第二接合端に前記制御端と係脱可能な接続棒を設け、前記第二ハンドルを第二接合端に連結すると共に、前記制御端と接続棒とを接続することにより、前記第二ハンドルで前記転向車輪の向きを制御可能とすることを特徴とする、多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車。
  2. 前記定方向車輪に第一スプロケットが設置され、前記第一伝動ユニットは第一ドリブンスプロケット、第一ドライブスプロケット及び第一アイドルスプロケットを有し、前記第一ドライブスプロケットに前記第一ペダルが接続され、前記第一ドリブンスプロケットと第一スプロケットとは第一チェーンを介して接続され、前記第一ドリブンスプロケットと第一ドライブスプロケットとは、直接噛み合うか、前記第一アイドルスプロケットを介して噛み合うかを選択可能としてあることを特徴とする、請求項1に記載の多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車。
  3. 前記定方向車輪に第二スプロケットが設置され、前記第二伝動ユニットは第二ドリブンスプロケット、第二ドライブスプロケット及び第二アイドルスプロケットを有し、前記第二ドライブスプロケットに前記第二ペダルが接続され、前記第二ドリブンスプロケットと第二スプロケットとは第二チェーンを介して接続され、前記第二ドリブンスプロケットと第二ドライブスプロケットとは、直接噛み合うか、前記第二アイドルスプロケットを介して噛み合うかを選択可能としてあることを特徴とする、請求項1に記載の多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車。
JP2007148776A 2007-06-05 2007-06-05 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車 Expired - Fee Related JP4664329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148776A JP4664329B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148776A JP4664329B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008302708A JP2008302708A (ja) 2008-12-18
JP4664329B2 true JP4664329B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=40231812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148776A Expired - Fee Related JP4664329B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4664329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104922887A (zh) * 2015-06-09 2015-09-23 黄斌 一种团体体育原地竞赛设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007939A1 (ko) * 2009-07-13 2011-01-20 Jeon Seong-Yong 승마운동기구
EP2809570B1 (en) 2012-02-01 2020-09-30 Raymond, Shawn, C. Tandem bicycle
CN109305267A (zh) * 2018-08-31 2019-02-05 周政 一种亲子自行车结构及具有该结构的亲子自行车
IT202100009956A1 (it) * 2021-04-20 2022-10-20 Ol3 Bike S R L Bicicletta perfezionata.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538661U (ja) * 1976-07-07 1978-01-25
JPS53109259U (ja) * 1977-02-08 1978-09-01
DE3332539A1 (de) * 1983-09-09 1984-02-23 Helmut Dr. 6601 Scheidt Reichmann Tandem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538661U (ja) * 1976-07-07 1978-01-25
JPS53109259U (ja) * 1977-02-08 1978-09-01
DE3332539A1 (de) * 1983-09-09 1984-02-23 Helmut Dr. 6601 Scheidt Reichmann Tandem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104922887A (zh) * 2015-06-09 2015-09-23 黄斌 一种团体体育原地竞赛设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008302708A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8016311B1 (en) Tricycle with front and rear steering
US7188853B2 (en) Tricycle
JP4664329B2 (ja) 多様な騎乗様態が可能なタンデム自転車
KR101175912B1 (ko) 와이어구동식 리컴번트 자전거
US8070174B2 (en) Multi-mode tandem bicycle
US20090283984A1 (en) Two wheel streering bicycle with each wheel having its own steering control operated by rider's left and right hand respectively and rider positioned facing an angle greater than zero and less than ninty degrees with respect to the direction of motion
WO2016015647A1 (zh) 躺式自行车
US20100059963A1 (en) Dual-drive bicycle
US6926296B1 (en) Multi-person velocipede
US20170259869A1 (en) Tandem Bicycle
US20160207585A1 (en) Tandem bicycle
CN201971099U (zh) 可变形单车
JPH11310186A (ja) 両手駆動機構を有する自転車
CN101830262A (zh) 车把后置自行车
JP6687193B2 (ja) 折り畳み自転車
KR101485761B1 (ko) 안장과 연동되는 조향축을 구비하는 자전거
KR101518671B1 (ko) 결합이동수단과 그것의 측면결합수단 용도의 링크장치와 사이드카 용도의 킥보드
CN102351023B (zh) 折叠双动滑轮驱动立行车
KR200441073Y1 (ko) 레저용 자전거
KR200363709Y1 (ko) 무핸들 삼륜 자전거
CN208774947U (zh) 脚踏车
TWI593589B (zh) 面對面協力車
TW201641348A (zh) 多段變速三輪腳踏車可後踩倒車驅動裝置
JP3144774U (ja) 三輪自転車
KR200386612Y1 (ko) 측일륜을 갖는 삼륜자전거

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees