JP4664263B2 - 撮像装置及び画像再生表示装置 - Google Patents

撮像装置及び画像再生表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4664263B2
JP4664263B2 JP2006267016A JP2006267016A JP4664263B2 JP 4664263 B2 JP4664263 B2 JP 4664263B2 JP 2006267016 A JP2006267016 A JP 2006267016A JP 2006267016 A JP2006267016 A JP 2006267016A JP 4664263 B2 JP4664263 B2 JP 4664263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
storage medium
delimiter
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006267016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091977A (ja
Inventor
紳夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006267016A priority Critical patent/JP4664263B2/ja
Priority to US11/865,187 priority patent/US20080295031A1/en
Publication of JP2008091977A publication Critical patent/JP2008091977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664263B2 publication Critical patent/JP4664263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/617Upgrading or updating of programs or applications for camera control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置及び画像再生表示装置に関し、更に詳しくは撮影した画像を記憶媒体に記憶する撮像装置及び記憶媒体に記憶された画像を再生表示する画像再生表示装置に関するものである。
CCDやCMOSイメージセンサによって被写体光を撮像信号に光電変換し、この撮像信号をデジタルの画像データに変換してメモリカードなどの記憶媒体に記憶するデジタルカメラやカメラ付き携帯電話などの撮像装置が普及している。メモリカードの記憶容量は、増加の一途をたどり、当初は8MB〜64MB程度であったものが、現在では256MB〜1GBが当たり前になっている。これに伴って、メモリカードに記憶される画像の数は膨大な量になってきており、画像の分類整理が非常に面倒になってきている。
このため、撮影時に撮影日時や撮影場所などを付帯情報として画像データに付与しておき、前記付帯情報に基づいて画像データが自動的に分類整理され、アルバム形式で表示画面に画像が表示されるようにした画像記録再生装置が知られている(例えば特許文献1)。
特開平07−123307号公報
上記特許文献1では、画像データに付与された付帯情報に基づいて自動的に画像データが分類整理され、確かにユーザの手間が軽減されるが、装置側の勝手な判断でグループ分けされてしまうと困る場合もある。例えば、日付は変わっても同じ場所の画像なら同じグループとしたい場合や、逆に同じ場所でも日時が変わったら別のグループとしたい場合など、ユーザ自身の都合で画像のグループの分け方を決めたい場合も少なくない。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、ユーザの都合で画像のグループの分け方を決めることができる撮像装置及びこの撮像装置で撮影された画像を見やすく再生表示する画像再生表示装置を提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、撮像素子から出力される撮像信号を画像データに変換するとともに、この画像データに係る付帯情報を前記画像データに添付して画像ファイルを作成し、この画像ファイルを記憶媒体に記憶する撮像装置において、所定の操作部の操作に応答して、この操作以前に記憶媒体に記憶された画像ファイルと前記操作以後に記憶媒体に記憶される画像ファイルとの区切りを示すHTMLファイルである区切りファイルを記憶媒体内に作成するとともに、この区切りファイルに、前記操作以前に別の区切りファイルが記憶媒体内に存在しない場合には前記操作以前に記憶媒体に記憶された全ての画像ファイルが、又は前記操作以前に別の区切りファイルが記憶媒体内に既に存在する場合には前記別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に記憶媒体に記憶された画像ファイルが、同じグループに属することを示すリンク情報を記録する区切りファイル作成部と、前記区切りファイルを記憶媒体に記憶する制御部とを設けたことを特徴とする。
前記区切りファイルには、同じグループに属する画像ファイルの付帯情報が記録されることを特徴とする。前記付帯情報は、前記画像ファイルが作成された日時を示す日時情報及び/又は地理的位置を示す地理的位置情報であることを特徴とする。
本発明の画像再生表示装置は、前記撮像装置によって得られた画像ファイルの画像を表示部に再生表示する画像再生表示装置において、前記操作以前に作成された全ての画像ファイルの画像又は前記別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に作成された画像ファイルの画像がマトリックス状の領域内に一覧表示されることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、所定の操作部の操作により、この操作以前に記憶媒体に記憶された画像ファイルと前記操作以後に記憶媒体に記憶される画像ファイルとの区切りを示すHTMLファイルである区切りファイルを作成するとともに、この区切りファイルに、前記操作以前に記憶媒体に記憶された全ての画像ファイル、又は別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に記憶媒体に記憶された画像ファイル、が同じグループに属することを示すリンク情報を記憶するようにしたので、ユーザの都合で画像のグループの分け方を決めることができるとともに、区切りファイルを所定のソフトウエア(Webブラウザなど)で開くだけで、同じグループに属する全ての画像を簡単に表示することができる。
記区切りファイルは、同じグループに属する画像ファイルの日時情報及び/又は地理的位置情報の付帯情報が記録されるので、後々の整理に便利である。なお、前記地理的位置情報は、撮影地の経度及び緯度やこれに基づいて求められる地名などであり、撮影地の経度及び緯度は、複数のGPS(Global Positioning System )衛星からの電波を受信するGPS装置によって取得される。
本発明の画像再生表示装置によれば、操作部の操作以前に作成された全ての画像ファイルの画像又は別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に作成された画像ファイルの画像がマトリックス状の領域内に一覧表示されるので、区切りファイルによって区切られグループ分けされた画像ファイルの画像の全体を一望することができ、そのグループがどのような特色をもったグループであるかを瞬時に把握することができる。
本発明の撮像装置の実施形態であるデジタルカメラの外観を示す図1において、デジタルカメラ10のカメラボディ11の前面には、沈胴式の撮影レンズ12、ストロボ発光部13、オートフォーカス(AF)補助光投光窓14及び調光センサ15の他、本発明に係る整理ボタン16が設けられている。
前記整理ボタン16は、グリップ部17を右手で把持した際に、右手の人指し指や中指で押圧しやすい位置に配置され、詳しくは後述するように、これを押圧操作することにより、メモリカード内にイベントごとの区切りを示すイベント区切りファイルが作成され、このイベント区切りファイルで区切られた画像群が同じ1つのグループとして分類整理される。
なお、本実施形態の「イベント」は、広義の意味であり、例えば一般的な意味である「行事」や「催し物」などの他、ユーザが自身の都合で決めた「旅行先」,「撮影地」,「撮影期間」なども含むものとする。つまり、「イベント」は、ユーザが自身の都合で自由に決めることができ、結果として画像のグループの分け方はユーザ自身の都合で自由に決めることができる。
また、カメラボディ11の上面には、回転させることによりオートやマニュアル等の撮影モードを切り替えるリング状のモード切替ダイヤル18,この中心部に設けられたシャッタボタン19,その側方に電源ボタン20が配設されている。
デジタルカメラ10の電気的構成を示す図2において、CPU30は、操作部31から入力される各種の操作信号に応じて、バス32を介してデジタルカメラ10の各部を制御する。前記操作部31には、前記整理ボタン16,モード切替ダイヤル18,シャッタボタン19,電源ボタン20等が含まれる。
撮影レンズ12は、レンズ35と絞り36からなる。レンズ35は、モータを含むレンズ駆動機構38によって駆動され、ピント合せとズーミングが行なわれる。また、絞り36は、モータを含む絞り駆動機構39によって駆動されて絞り径が切り換えられる。前記レンズ駆動機構38及び絞り駆動機構39は、CPU30に制御されるモータドライバ41,42によって駆動される。
撮影レンズ12の背後には、撮像素子であるCCD45が配置されている。このCCD45は、CCD駆動部46によって駆動される。スルー画表示の際にはCCD45からフィールド画(偶数フィールド又は奇数フィールド)の撮像信号が読み出され、CDS/AMP回路50に入力される。また、本番撮影時にはCCD45からフレーム画の撮像信号が読み出され、CDS/AMP回路50に入力される。
前記CDS/AMP回路50は、相関二重サンプリング回路(CDS)と、増幅器(AMP)とからなる。CDSは、CCD45が出力した撮像信号からR,G,Bのアナログ画像信号を生成する。AMPは、前記R,G,Bのアナログ画像信号を増幅する。
前記CDS/AMP回路50で増幅された撮像信号は、A/D変換器51によりデジタルの画像データに変換された後、デジタル信号処理回路52に送られ、輪郭強調処理,メディアンフィルタ,コアリング処理や自動ホワイトバランス等が施される。この画像データがスルー画表示用の場合には、SDRAM53に一時的にストアされた後、ビデオエンコーダ54を介してLCD55に送られ、スルー画が表示される。
前記LCD55は、撮影時に電子ファインダとして使用されるとともに、撮影した画像のプレビュー画やメモリカードから読み出した再生画像などが画面上に表示される。また、前記デジタル信号処理回路52から出力された画像データが本番撮影によるもの(フレーム画)である場合には、前記SDRAM53に一時的にストアされた後、圧縮処理回路57で圧縮処理が施されてから、メディアコントローラ58を介してメモリカード59に記憶される。
前記バス32には、前記デジタル信号処理回路52,SDRAM53,ビデオエンコーダ54,圧縮処理回路57,メディアコントローラ58等の他に、AE検出回路61,AF検出回路62,フラッシュメモリ63,GPS(Global Positioning System )モジュール64及び時計部65が接続されている。なお、GPSモジュール64には、周知のGPSアンテナ66が接続されている。
前記AE検出回路61は、撮像信号の輝度信号を積分演算し、得られた輝度積分値を測光データとしてCPU30に送る。CPU30は、前記輝度データに基づいて自然光だけでは被写体輝度が不足であると判断した場合には、ストロボ装置56を駆動してストロボ発光部13を発光する。このストロボ発光の停止は、調光センサ15からストロボ装置56に入力される信号に基づいて行われる。
前記AF検出回路62は、撮像信号を空間周波数成分に分解し、このうち高周波数成分のコントラストデータをCPU30に送る。CPU30は、モータドライバ41を介してレンズ駆動機構38を制御し、フォーカシングレンズを光軸方向に進退させて、被写体像の高周波数成分のコントラストが最も高くなる位置で停止させる。
前記フラッシュメモリ63は、周知の不揮発性メモリであり、後述する経度及び緯度からなる地理的位置情報と、前記経度及び緯度に該当する地名を示す地名情報との関係を示すルックアップテーブル(LUT)60を記憶している他、各種のデータやプログラム,各種制御用のパラメータなどを記憶している。
前記GPSモジュール64は、周知のように、GPSアンテナ66を介して複数のGPS衛星と交信して経度及び緯度からなる地理的位置情報(GPS情報)を取得してCPU30に送る。また、前記時計部65は、常に日時を計時しており、その日時情報をCPU30に送る。
前記CPU30は、シャッタボタン19の全押し操作(本番撮影)に応答して、その時のGPS情報に基づいてLUT60を参照し、前記GPS情報に対応する地名を求める。そして、CPU30は、図3に示すように、前記時計部65からの日時情報67と、経度及び緯度からなるGPS情報68と、このGPS情報68に対応する地名情報69とをEXIFフォーマットの画像ファイルPICT1のタグ情報71の一部として画像ファイルPICT1に記録する。また、前記画像ファイルPICT1内の符号72はJPEG形式で圧縮された画像データである主画像、符号73は主画像を縮小したサムネイル画像を示す。なお、画像ファイルの形式は、タグ情報を付与できれば、EXIFフォーマットでなくてもよい。また、画像データはJPEG形式に限らず、例えばTIFF(Taged Imafe File Format )形式でもよい。
前記画像ファイルPICT1は、図4に示すように、予めメモリカード59内に作成されているフォルダ75内に記録され、以後、撮影順に画像ファイルPICT2,PICT3,・・・が記録される。そして、画像ファイルPICT7が記録された後、行事や撮影地などのイベントが変わったところで、ユーザが整理ボタン16を押圧すると、テキストファイルである第1イベント区切りファイル77がフォルダ75内の画像ファイルPICT7の後に作成される。なお、前記「イベントが変わったところ」は、ユーザ自身の都合で自由に決めることができる。
前記第1イベント区切りファイル77の作成時には、この作成以前に既に別のイベント区切りファイルがフォルダ75内に存在するか否かが検索される。本実施形態では、存在しないから、第1イベント区切りファイル77が作成される前にフォルダ75内に記録されている全ての画像ファイルPICT1〜PICT7の各タグ情報71から日時情報67,GPS情報68及び地名情報69が読み出され、図5に示すように、第1イベント区切りファイル77に記録される。
前記第1イベント区切りファイル77が作成された後、本番撮影を行なうと、撮影順に画像ファイルPICT8,PICT9,・・・がフォルダ75内に記録される。そして、画像ファイルPICT11がフォルダ75内に記録された後、整理ボタン16が押されると、前記第1イベント区切りファイル77と同様の第2イベント区切りファイル78が画像ファイルPICT11の後に作成される。
この第2イベント区切りファイル78の作成時にも、この作成以前に既に別のイベント区切りファイルがフォルダ75内に存在するか否かが検索される。本実施形態では、既に第1イベント区切りファイル77が存在しているから、第1イベント区切りファイル77の作成後、第2イベント区切りファイル78の作成以前のPICT8,PICT9,・・・,PICT11の各タグ情報71から日時情報67,GPS情報68及び地名情報69が読み出され、第2イベント区切りファイル78に記録される。
以後、整理ボタン16が押されるごとに、第3イベント区切りファイル,・・・,第nイベント区切りファイル,・・・(nは自然数)がメモリカード59内のフォルダ75内に作成される。こうして作成されたイベント区切りファイルによって区切られた画像ファイルは同じグループであると見なされ、画像ファイルが分類整理される。
撮影終了後に撮影済みの画像を再生表示するには、デジタルカメラ10に背面に設けられたLCD55を用いることも可能であるが、画面が小さいため、画像再生表示装置としてパーソナルコンピュータを用いるのが好ましい。
図6に示すように、パーソナルコンピュータ(以下パソコンという)80は、周知のように、CPU81を実装したマザーボード82を有し、これにメモリカード59を装着するカードスロット84,ハードディスク(以下HDという)85,外部のLCD86がそれぞれ接続されている。そして、前記HD85には、デジタルカメラ10に添付された専用ソフトウエアを予めインストールしておく。
デジタルカメラ10からメモリカード59を取り出してパソコン80のカードスロット84に装着すると、前記専用ソフトウエアが自動的に起動してフォルダ75内のイベント区切りファイルを検索する。これにより、画像表示を行なっておらず作成日が最も古い第1イベント区切りファイル77が検出され、これ以前に撮影された画像ファイルPICT1〜PICT7が検出される。
前記専用ソフトウエアによりCPU81は、画像ファイルPICT1〜PICT7の数≦n×n(nの二乗)を満たす最小のn(nは自然数)を算出する。本実施形態では、画像ファイルPICT1〜PICT7の数は「7」であるから、nは「3」となる。次に、画像ファイルPICT1〜PICT7からサムネイル画像73が読み出され、図7に示すように、LCD86の画面86aに設定された3個×3個のサムネイル画像73が収納されるほぼ正方形の仮想線で示す矩形領域88内に、画像ファイルPICT1〜PICT7の各サムネイル画像73が表示される。これにより、第1イベントで撮影された全ての画像が一望され、第1イベントの全体像を瞬時に把握できる。
この時、全てのサムネイル画像73がそのままでは矩形領域88内に納まらない場合には、納まるサイズにサムネイル画像73が変換される。また、サムネイル画像73の下方部には、その画像を撮影した日時とGPS情報(本実施形態では地名)が表示される。
また、第1イベント区切りファイル77から表題「第1イベント区切りファイル」90が読み出されて画面86aの最上方部に表示される。また、第1イベント区切りファイル77から、最も旧い日付と最も新しい日付とが読み出され、第1イベントでの撮影期間「2006.08.06〜2006.08.08」91が表題90の下方に表示される。また、第1イベント区切りファイル77から、第1イベントとしての撮影地の地名「北海道 礼文島」92が撮影期間91の右側方に表示される。
次に、上記実施形態の作用について説明する。ユーザがイベントである旅行先などの撮影地,例えば北海道の礼文島に到着し、撮影を行なう。ユーザは、礼文島での撮影を終了し、例えば利尻島に移動する前に、図8のフローチャートに示すように、整理ボタン16を押圧する(st1)。これによって、第1イベント区切りファイル77がメモリカード59内のフォルダ75内の画像ファイルPICT7の後に作成される(st2)。なお、整理ボタン16を押圧するタイミングはユーザ自身の自由に任せられる。
続いて、第1イベント区切りファイル77が作成される以前に撮影された画像ファイルPICT1〜PICT7の各タグ情報71から日時情報67,GPS情報68及び地名情報69が読み出され、第1イベント区切りファイル77に記録される(st3)。
以後、デジタルカメラ10の電源をオフにするまで(st4)、整理ボタン16を押圧すれば、イベント区切りファイルがフォルダ75内に作成される。これにより、各イベントごとに画像がグループ分けされ、画像の分類整理が簡単にできる。また、イベント区切りファイルはテキストファイルであるからメモリ使用量がきわめて小さく、メモリカードの容量を圧迫するおそれがない。
なお、ユーザが意図的にフォルダ75とは別の新たなフォルダをメモリカード59内に作成した場合には、以後のイベント区切りファイルはその新しいフォルダに作成される。
全ての撮影が終了して、ユーザが帰宅した後、デジタルカメラ10からメモリカード59を取り出してパソコン80のカードスロット84に装着する。図9のフローチャートに示すように、専用ソフトウエアが自動的に起動してフォルダ75内にイベント区切りファイルが存在するか否かが検索される(st11)。
イベント区切りファイルが見つかった場合には、画像表示を行なっておらず作成日が最も古い第1イベント区切りファイル77が検出される(st12)。なお、画像表示に使用されたイベント区切りファイルであるか否かは、専用ソフトウエアの履歴ファイルに記録される。
次に、第1イベント区切りファイル77から表題,最も旧い日付及び最も新しい日付及び撮影地の地名が読み出され、表題「第1イベント区切りファイル」90,最も旧い日付及び最も新しい日付に基づく撮影期間「2006.08.06〜2006.08.08」91,地名「北海道 礼文島」92がLCD86の画面86aの上方部に表示される(st13)。
次に、第1イベント区切りファイル77の作成日よりも以前に撮影された画像ファイルPICT1〜PICT7が検出され、画像ファイルPICT1〜PICT7の数≦n×n(nの二乗)を満たす最小のn(nは自然数)が算出される(st14)。画像ファイルPICT1〜PICT7の数は「7」であるから、nは「3」となる。
画像ファイルPICT1〜PICT7からサムネイル画像73が読み出され、そのままではLCD86の1ページの画面86aに設定されたほぼ正方形の矩形領域88内に納まらない場合には、納まるサイズにサムネイル画像73が変換され(st15)、矩形領域88内に一覧表示される(st16)。
次に、LCD86の画面が次のページに変り(改ページ)(st17)、フォルダ75内に第1イベント区切りファイル77以外のイベント区切りファイルが存在するか否かが検索される(st11)。本実施形態では、第1イベント区切りファイル77の次に古い第2イベント区切りファイル78が見つかるから(st12)、上述した第1イベント区切りファイル77の場合と同様に、第2イベント区切りファイル78から表題,日付,地名が読み出され、LCD86の画面の上方部に表示される(st13)。
そして、第1イベント区切りファイル77と第2イベント区切りファイル78とで仕切られた範囲内(撮影日時で判別)にある画像ファイルPICT8〜PICT11が検出され、画像ファイルPICT8〜PICT11の数が4であるから、n=2と算出される(st14)。画像ファイルPICT8〜PICT11からサムネイル画像73が読み出され、2個×2個分の領域内に納まるように画像サイズが変換されてから(st15)、LCD86の画面に一覧表示される(st16)。
以下同様に、全てのイベント区切りファイルが作成日順に検出され、隣接する一対のイベント区切りファイルで区切られた画像ファイルのサムネイル画像がLCD86の1ページの画面内にスクエア状にそれぞれ表示される。これにより、ユーザは各イベントごとに撮影された全ての画像を一望でき、イベントの内容を簡単に把握できる。
上記実施形態では、イベント区切りファイルを「テキストファイル」としたが、単なるプレーンテキストではなく、この中にタグと呼ばれる、文章の属性などを指定する書式を書き込むことで作成する「HTMLファイル」としてもよい。この場合には、イベント区切りファイル100に、画像ファイルの表題,日時,地名の各情報の他、各画像ファイルとのリンク情報101を記録する(図10参照)。これにより、撮影終了後にメモリカードをパソコンにセットし、前記イベント区切りファイル100を専用ソフトウエアで開けば、改めてイベント区切りファイルで区切られた画像ファイルを検索することなく、LCDの画面に図7と同様の表示がなされる。なお、図10に示す例では、表題として日時を用い、地名は省略している。
また、上記実施形態では、予めメモリカード内にフォルダを作成し、この中に画像ファイルを記録するようにしたが、本発明はこれに限定されることなく、例えばフォルダを作成することなくメモリカード内に直に画像ファイルを記録するようにしてもよい。この場合には、当然ながらイベント区切りファイルもメモリカード内に直に記録される。
次に、別の実施形態について図11,12を参照して説明する。なお、本実施形態の外観及び内部構造は、前記実施形態と同じ(図1及び図2参照)であるから説明を省略する。本実施形態のデジタルカメラは、通常の撮影においてはフォルダを作成することなくメモリカード内に直に画像ファイルを記録する。
図12のフローチャートに示すように、整理ボタン16を押圧すると(st21)、CPU30は、まずメモリカード59内の画像ファイルを検索して、メモリカード59内に既に画像ファイルが記憶されているか否かを確認する(st22)。メモリカード59内に画像ファイルが記憶されていない場合には、CPU30は、警告音を発するかLCD55に警告表示を行なって、メモリカード59内に画像ファイルが存在しない旨をユーザに知らせる(st23)。なお、この場合には、新規のフォルダを作成しない。
メモリカード59内に画像ファイルPICT51〜PICT57が記憶されている場合には、図11に示すように、CPU30がメモリカード59内に新規のフォルダ105を生成する(st24)。このフォルダ105のフォルダ名には、例えばその作成日時が用いられる。そして、CPU30は、フォルダ105の生成以前にメモリカード59内に記憶されている画像ファイルPICT51〜PICT57をフォルダ105内に移動する(st25)。これにより、画像の分類整理(グループ化)が行なわれる。以下、デジタルカメラの電源をオフにしない限り(st26)、整理ボタンを押圧すると(st21)、上記と同じシーケンスが繰り返し実行される。
このように整理された画像を鑑賞するには、メモリカード59をパソコン80のカードスロット84に装着する(図6参照)。図13のフローチャートに示すように、パソコン80に予めインストールされている専用ソフトウエアが起動して画像未表示のフォルダがメモリカード59内にあるか否かが検索される(st31)。なお、既に画像が表示されたフォルダは、専用ソフトウエアの表示履歴にそのフォルダ名が記録されているから、画像未表示のフォルダがメモリカード59内にあるか否かは、前記表示履歴を参照することにより判別される。
複数個のフォルダが検出された場合には、その中で作成日時が最も古いフォルダが開かれる(st32)。本実施形態では、フォルダ105が開かれる。そして、図14に示すように、フォルダ105のフォルダ名(フォルダ105の作成日時)が表題(ページタイトル)110としてLCD86の画面に表示される。一方、専用ソフトウエアにより、画像ファイルPICT51〜PICT57の数≦n×n(nの二乗)を満たす最小のn(nは自然数)が算出される(st34)。画像ファイルPICT51〜PICT57の数は「7」であるから、nは「3」である。
画像ファイルPICT51〜PICT57からサムネイル画像111が読み出され、そのままではLCD86の1ページの画面86aに設定されたほぼ正方形の矩形領域112内に納まらない場合には、納まるサイズにサムネイル画像111が変換され(st35)、前記矩形領域112内に一覧表示される(st36)。次に、LCD86の画面が次のページに改ページされ(st37)、上記ステップ31(st31)〜ステップ36(st36)のシーケンスが繰り返し実行される。
なお、前記フォルダ名には、その作成日時を用いたが、GPSモジュール64から得られたGPS情報を用いてもよいし、また、日時とGPS情報の両方を用いてもよい。
また、新規のフォルダ105を作成して画像ファイルPICT51〜PICT57をフォルダ105内に移動した後、フォルダ105の外(メモリカード内)又は内にHTMLファイルを作成し、このHTMLファイルに画像ファイルPICT51〜PICT60が同じグループであることを示すリンク情報を記録するようにしてもよい。これにより、撮影終了後にメモリカードをパソコン80にセットし、前記HTMLファイルを専用ソフトウエアで開けば、改めてフォルダ105内の画像ファイルPICT51〜PICT57を検索して各サムネイル画像111を読み出すまでもなく、スピーディに画像ファイルPICT51〜PICT60の各サムネイル画像111をLCD86の画面86aに表示することができる(図14参照)。なお、前記HTMLファイルには、前記リンク情報の他、表題,日時,地名(GPS情報)などを記録するのがことが好ましい。
以上説明した実施形態では、画像がn×nのほぼ正方形の矩形領域内に納まるように表示したが、本発明はこれに限定されることなく、マトリックス状の領域(例えば長方形の領域)内に納まるように表示すればよい。また、上記実施形態では、画像再生表示装置としてパーソナルコンピュータを採用したが、本発明はこれに限定されることなく、例えば専用の画像再生表示装置を用いてもよい。この場合には、携帯に便利なサイズ及び重量とするのが好ましい。
本発明の実施形態であるデジタルカメラの外観を示す斜視図である。 デジタルカメラの電気的な構成を示すブロック図である。 画像ファイルの一例を示す説明図である。 フォルダ内に記録されたイベント区切りファイルを示す説明図である。 イベント区切りファイルをテキストファイルとした場合の一例を示す説明図である。 パーソナルコンピュータの概略的な構成を示す説明図である。 サムネイル画像をLCDの画面に一覧表示した例を示す説明図である。 整理ボタンの押圧に係るシーケンスを示すフローチャートである。 イベント区切りファイルで区切られた画像を一覧表示するシーケンスを示すフローチャートである。 イベント区切りファイルをHTMLファイルとした場合の一例を示す説明図である。 別の実施形態に係るフォルダを示す説明図である。 整理ボタンの押圧に係るシーケンスを示すフローチャートである。 フォルダ内の画像を一覧表示するシーケンスを示すフローチャートである。 サムネイル画像をLCDの画面に一覧表示した例を示す説明図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
16 整理ボタン
30 CPU
55,86 LCD
59 メモリカード
60 LUT
64 GPSモジュール
65 時計部
67 日時情報
68 GPS情報
69 地名情報
71 タグ情報
72 主画像
73,111 サムネイル画像
75,105 フォルダ
77,78,100 イベント区切りファイル
80 パーソナルコンピュータ
88,112 矩形領域
90,110 表題
91 撮影期間
92 地名
PICT1,PICT2,・・・ 画像ファイル

Claims (4)

  1. 撮像素子から出力される撮像信号を画像データに変換するとともに、この画像データに係る付帯情報を前記画像データに添付して画像ファイルを作成し、この画像ファイルを記憶媒体に記憶する撮像装置において、
    所定の操作部の操作に応答して、この操作以前に記憶媒体に記憶された画像ファイルと前記操作以後に記憶媒体に記憶される画像ファイルとの区切りを示すHTMLファイルである区切りファイルを記憶媒体内に作成するとともに、この区切りファイルに、前記操作以前に別の区切りファイルが記憶媒体内に存在しない場合には前記操作以前に記憶媒体に記憶された全ての画像ファイルが、又は前記操作以前に別の区切りファイルが記憶媒体内に既に存在する場合には前記別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に記憶媒体に記憶された画像ファイルが、同じグループに属することを示すリンク情報を記録する区切りファイル作成部と、
    前記区切りファイルを記憶媒体に記憶する制御部と
    を設けたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記区切りファイルには、同じグループに属する画像ファイルの付帯情報が記録されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記付帯情報は、前記画像ファイルが作成された日時を示す日時情報及び/又は地理的位置を示す地理的位置情報であることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  4. 前記請求項1ないしいずれか記載の撮像装置によって得られた画像ファイルの画像を表示部に再生表示する画像再生表示装置において、
    前記操作以前に作成された全ての画像ファイルの画像又は前記別の区切りファイルの作成時から前記操作がなされるまでの間に作成された画像ファイルの画像がマトリックス状の領域内に一覧表示されることを特徴とする画像再生表示装置。
JP2006267016A 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置及び画像再生表示装置 Expired - Fee Related JP4664263B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267016A JP4664263B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置及び画像再生表示装置
US11/865,187 US20080295031A1 (en) 2006-09-29 2007-10-01 Imaging apparatus and image reproducing display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267016A JP4664263B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置及び画像再生表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091977A JP2008091977A (ja) 2008-04-17
JP4664263B2 true JP4664263B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=39375705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006267016A Expired - Fee Related JP4664263B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置及び画像再生表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080295031A1 (ja)
JP (1) JP4664263B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9037583B2 (en) * 2008-02-29 2015-05-19 Ratnakar Nitesh Geo tagging and automatic generation of metadata for photos and videos
JP5178330B2 (ja) * 2008-06-09 2013-04-10 キヤノン株式会社 記録制御装置、記録媒体、及びその制御方法、並びにプログラム
JP5085462B2 (ja) 2008-08-11 2012-11-28 ソニー株式会社 情報記録装置、撮像装置、情報記録方法およびプログラム
JP4720873B2 (ja) * 2008-08-11 2011-07-13 ソニー株式会社 情報記録装置、撮像装置、情報記録方法およびプログラム
KR101157597B1 (ko) * 2010-01-28 2012-06-19 주식회사 팬택 모바일 단말 및 모바일 단말을 이용한 인맥 형성방법
US20120013767A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for tagging a captured image with geographical indicia
JP2012039174A (ja) 2010-08-03 2012-02-23 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
KR20140076564A (ko) * 2011-09-13 2014-06-20 티-데이터 시스템스 (에스) 피티이 엘티디 메모리 카드 상에 저장된 데이터의 액세스를 제한하기 위한 방법 및 메모리 카드
US9202143B2 (en) * 2013-04-29 2015-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic photo grouping by events
JP6516592B2 (ja) * 2015-06-30 2019-05-22 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
USD798929S1 (en) * 2015-10-23 2017-10-03 Gitup Limited Camera
JP6719890B2 (ja) * 2015-11-20 2020-07-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、ファイル監視システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP1563491S (ja) * 2015-12-04 2016-11-21
JP6767791B2 (ja) * 2016-06-30 2020-10-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
CN113014809B (zh) * 2017-02-23 2023-04-18 麦克赛尔株式会社 显示方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101155A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd 画像記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342604B2 (en) * 2002-03-15 2008-03-11 Fujifilm Corporation Picture filing device, digital camera and frame-picture managing method
US20040004663A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Lightsurf Technologies, Inc. Imaging system providing automatic organization and processing of images based on location
GB2413735A (en) * 2004-04-30 2005-11-02 Canon Europa Nv Mobile phone image display system
JP2006268010A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Olympus Imaging Corp 表示装置、カメラおよび表示方法
JP4416707B2 (ja) * 2005-07-21 2010-02-17 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US20070283409A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Robert Golden Technique for effectively providing and presenting data concerning entertainment program viewing patterns of users through a communications network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101155A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd 画像記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008091977A (ja) 2008-04-17
US20080295031A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664263B2 (ja) 撮像装置及び画像再生表示装置
JP4990321B2 (ja) 撮像装置
JP5068690B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2009077026A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2010245607A (ja) 画像記録装置および電子カメラ
KR101626002B1 (ko) 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP2007158603A (ja) 画像再生装置、画像再生方法、及び画像再生プログラム
JP4041407B2 (ja) デジタルカメラ
JP4054167B2 (ja) 撮像装置
JP2008022216A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置
JP2004120225A (ja) デジタルカメラ
JP4585939B2 (ja) 画像再生装置
JP2007089075A (ja) 撮像装置、ナビゲーション装置、及び位置情報記憶システム
JP2009118040A (ja) 画像検索装置および画像検索方法
JP2005109658A (ja) 撮影装置
JP2006222561A (ja) 画像再生方法及び装置
JP2011139237A (ja) 表示装置
JP2010183565A (ja) 撮像装置、画像検索装置およびプログラム
JP2005217505A (ja) 撮像装置、ビューワソフト、通信ソフト及び画像管理ソフト
JP2007053744A (ja) 画像表示システム
JP5386915B2 (ja) 動画撮像装置、動画撮像方法、及びプログラム
JP5400942B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2005079667A (ja) 撮影装置
JP2004153428A (ja) デジタルカメラ
JP2002344894A (ja) 画像検索装置及び電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees