JP4416707B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4416707B2
JP4416707B2 JP2005211833A JP2005211833A JP4416707B2 JP 4416707 B2 JP4416707 B2 JP 4416707B2 JP 2005211833 A JP2005211833 A JP 2005211833A JP 2005211833 A JP2005211833 A JP 2005211833A JP 4416707 B2 JP4416707 B2 JP 4416707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
event name
digital camera
image data
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005211833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007028549A (ja
Inventor
真一郎 鵜殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005211833A priority Critical patent/JP4416707B2/ja
Priority to US11/489,454 priority patent/US7804527B2/en
Publication of JP2007028549A publication Critical patent/JP2007028549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416707B2 publication Critical patent/JP4416707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラに関し、更に詳しくは撮影で得られた画像データを記憶媒体に整理するデジタルカメラに関するものである。
CCD等の固体撮像素子から出力される画像信号をデジタルの画像データに変換してメモリカードに記憶するデジタルカメラが普及している。画像データをメモリカードに記憶する際には、画像データ毎に撮影日時と撮影順の連続番号が付加される。メモリカードは年々記憶容量が増加し、1枚のメモリカードに大量の画像データが記憶されるようになってきているため、メモリカード内の画像データを効率よく分類整理する必要性が高まっている。
例えば特許文献1記載のデジタルカメラでは、フォルダ作成スイッチを押してからシャッタボタンを押すと、メモリカードにフォルダが新規に作成されるとともに、撮影された画像データがフォルダ内に画像ファイルの一部として格納される。画像ファイルには、自動的に縮小作成されたサムネイルデータが収納されるとともに、フォルダアイコンのリンクデータとしてサムネイルデータが指定され、フォルダのフォルダアイコンとしてサムネイルが表示される。以後の撮影は、フォルダ作成スイッチを押さずにシャッタボタンのみの押圧で行われ、撮影画像の画像データは、次のフォルダを作成するまで同じフォルダに格納される。
また、特許文献2記載のデジタルカメラでは、デジタルカメラが電源投入されると内蔵されたメモリ上の予め定められたフォルダが設定され、フォルダ切換の判断は、デジタルカメラのフォルダ切換リングの回転動作指示で、画像データを格納する対象となるフォルダを、その停止位置に対応するフォルダに設定、すなわち規定フォルダを、フォルダ切換リングの指示によるフォルダの設定に切り換える。これによって、ユーザが撮影した撮影画像の画像データは、ユーザ指示による(フォルダ切換リングが回転指示された位置の)フォルダに格納される。
特開2004−304619号公報 特開2003−319296号公報
上記特許文献1記載のデジタルカメラでは、撮影開始時にフォルダ作成スイッチもしくはメニューを操作する必要があり、面倒である。また、うっかりフォルダ作成スイッチの操作を忘れると、フォルダは作成されず、画像データは整理されない。また、撮影時に保存後のフォルダ指定まで考えるのは煩わしいという問題がある。
また、上記特許文献2記載のデジタルカメラでは、撮影時にフォルダ切換リング又はメニューを操作する必要がある。また、デジタルカメラの電源をオンする度にフォルダの指定を行う必要があるから、電源を頻繁にオン/オフすると、非常に煩わしくなるという欠点がある。
本発明は、簡単,確実に画像データを整理して記憶できるデジタルカメラを提供することを目的とする。
本発明のデジタルカメラは、撮像手段で得られた画像データをこの画像データの付帯情報であるタグ情報とともに記憶媒体に記憶するデジタルカメラにおいて、電源を投入する際に操作される電源スイッチと、前記電源スイッチが操作された際に、この操作が撮影当日の最初になされたか否かを判別する判別手段と、前記画像データのタグ情報に同じ所定のイベント名を付加することにより、複数の画像データをグループ化するイベント名付加手段と、前記判別手段により電源スイッチの操作が撮影当日の最初になされたと判別された際に、前記イベント名の付加に関する複数の選択項目を表示する表示手段と、前記複数の選択項目から選択された選択項目を実行する制御手段とを設けたことを特徴とする。
また、前記複数の選択項目は、前記イベント名付加手段が付加するイベント名を新規なものとする、前記イベント名を前記記憶媒体に既存のものとする、前記イベント名を付加しない、であることを特徴とする。また、前記イベント名付加手段は、撮影当日内では、前記電源スイッチの2回目以降の操作に対しては、イベント名が変更又は消去されるまで、継続して同じイベント名を画像データのタグ情報に付加することを特徴とする。また、前記イベント名は、新規なものとする度に自動的にインクリメントされる番号を含むことを特徴とする。
本発明のデジタルカメラによれば、電源スイッチをオンにする操作が撮影当日の最初になされた際に、イベント名の付加に関する複数の選択項目を表示するようにしたので、撮影当日の最初に選択項目を選択するという簡単な作業を行うだけで、イベント名を付け忘れることもなく、簡単,確実に画像データを整理して記憶できる。また、前記複数の選択項目としては、イベント名付加手段が付加するイベント名を新規なものとする、記憶媒体に既存のものとする、イベント名を付加しない、が好ましい。
また、前記イベント名付加手段は、撮影当日内では、電源スイッチの2回目以降の操作に対しては、イベント名が変更又は消去されるまで、継続して同じイベント名を画像データのタグ情報に付加するので、なんら面倒な手間をかけることなく、画像データを整理して記憶できる。また、前記イベント名は、新規なものとする度に自動的にインクリメントされる番号を含むから、イベント名を新規なものとする場合でも、ユーザは新規なイベント名をわざわざ考える煩わしさがなく、撮影に専念することができる。なお、画像データをメモリカード等を介してパーソナルコンピュータに読み込めば、容易に別の新規なイベント名に変更することができる。
本発明のデジタルカメラの外観を正面側から示す図1において、デジタルカメラ10の前面には、撮影レンズ11,ファインダ対物窓12及びストロボ発光部13が設けられ、デジタルカメラ10の上部には、電源スイッチ14及びシャッタボタン15が設けられている。また、図2に示すように、デジタルカメラ10の背面には、ファインダ接眼窓18,モード切替スイッチ(SW)19,ズームボタン20,汎用キー21,メニュー/OKボタン22,バックボタン23,表示ボタン24及び液晶パネル25が設けられている。
また、デジタルカメラ10の側面には、メモリカード27をセットするスロット28が設けられている。メモリカード27としては、本実施形態ではxDピクチャーカード(商品名)を使用するが、その他、例えばスマートメディア(商品名),コンパクトフラッシュ(登録商標),PCカードタイプのメモリーカードなどを使用してもよい。また、メモリーカードの他、マイクロドライブ(商品名)などの記憶媒体を使用してもよい。
前記モード切替SW19は、撮影をする撮影モードと、メモリカード27に記憶された画像を再生する再生モードとを切り替える。撮影モードでは、液晶パネル25は電子ビューファインダとして機能する。再生モードでは、液晶パネル25にメモリカード27から読み出された画像が再生表示される。
また、前記液晶パネル25には、各種設定を行うための設定画面が表示される。この設定画面には、各種の設定項目が表示され、ユーザーは、この設定画面を見ながら汎用キー21やメニュー/OKボタン22を操作して各種の設定を行う。
デジタルカメラ10の電気的構成を示す図3において、撮影部30は、撮影レンズ11,CCD,A/Dコンバータ等からなる。撮影部30から出力される画像データは、jpeg等の圧縮方式で圧縮されており、バッファメモリ31に記憶される。CPU32は、データバス33を介して接続された装置各部を制御する。
CPU32は、メディアコントローラ34を制御してメモリカード27へアクセスし、フォルダの作成を行ったり、画像データをバッファメモリ31から読み出してメモリカード27のフォルダに格納したり、また画像データを読み出したりする。また、CPU32は、時計回路29からの出力を参照して、電源オンの操作が日付が替わってから最初の操作であるか否かの判断を行う。
操作部35には、電源スイッチ14,シャッタボタン15,モード切替SW19,ズームボタン20,汎用キー21,メニュー/OKボタン22,バックボタン23,表示ボタン24などが含まれる。ROM36には、各種プログラム等が記憶されている。CPU32は、ROM36のプログラムをRAM37にロードし、プログラムに記述された各種ステップを実行する。VRAM38は、液晶パネル25に各種画面や画像を出力するための画像出力手段である。
メモリカード27のファイル構造を示す図4において、メモリカード27の画像フォルダ41には、撮影部30から出力される画像データがEXIFフォーマットで画像ファイルPF1〜nとして記憶される。EXIFフォーマットは、画像データ42に加えて、EXIFタグデータ43が付加されたものである。画像データ42は、例えば、画像データを圧縮して格納するJPEG形式で記録される。
画像データ42の形式としては、このJPEGの他に、画像データとこのデータのファイル内の格納位置などを示す情報を記録するタグとからなるTIFF(Taged Imafe File Format )形式を使用してもよい。さらに、EXIFフォーマットには、インデックス表示に使用するサムネイル画像データ44を含めることもできる。
EXIFタグデータ43には、露出値,焦点距離,ストロボ発光の有無など撮影条件に関する撮影条件データ45と、イベント名を示すイベントタグデータ46とが含まれる。このイベントタグデータ46は、画像ファイルPF1〜nをイベント名によってグループ分けするために使用される。すなわち、同じグループに一括りにしたい画像ファイルには、同じイベント名のイベントタグデータ46が付与される。また、イベント名を付けない画像ファイルには、イベント無しを示すイベントタグデータが付与される。なお、画像ファイルPF1〜nの形式は、イベントタグデータを付与できれば、EXIFフォーマットでなくてもよい。
前記イベント名を付与するか否かは、図5に示すように、メニュー/OKボタン22を押圧操作してセットアップメニュー48を表示し、イベント設定項目49にカーソル50を合わせて、右側の選択項目から「要」か「不要」を選択する。イベント設定項目49を「要」にセットしておくと、撮影当日の最初に電源スイッチ14を操作してデジタルカメラ10の電源をオンにした直後に、図6に示すイベント処理選択画面51又は図7に示すイベント処理選択画面52が液晶パネル25に表示される。また、イベント設定項目49を「不要」にセットしておくと、前記イベント処理選択画面51,52は表示されない。
イベント処理選択画面51は、メモリカード27内に画像ファイルが全く存在しないかイベント名を有する画像ファイルが存在しない場合の表示で、「イベント名を新規に作成しますか?下記から選択し、OKボタンを押して下さい。」という催促文54と、「Yes」,「No」の回答項目が表示される。「Yes」を選択すると、撮影によって得られる画像データをメモリカード27に記憶する際に、その画像ファイルに「イベント1」を示すイベントタグデータ46が付与される。また、「No」を選択すると、イベント無しを示すイベントタグデータが画像ファイルに付与される。
デフォルトでは、枠状カーソル55が「Yes」を囲み、「Yes」が選択されている。枠状カーソル55を移動するには、汎用キー21の左右端部を押圧操作する。枠状カーソル55を「Yes」,「No」のいずれか1つに合わせてから、メニュー/OKボタン22を押圧操作すれば、該当する処理が実行されるとともに、イベント処理選択画面51が非表示になる。以後、日付が変わるまで、電源スイッチ14を操作してもイベント処理選択画面51は表示されない。
また、イベント処理選択画面52は、メモリカード27内にイベントn(nは自然数)が付与された画像ファイルが存在する場合の表示で、「以降に撮影する画像に対するイベント処理を下記から選択し、OKボタンを押して下さい。」という催促文57と、「A.新規なイベントn+1を付ける。」(選択項目58),「B.既存のイベントnを継続して付ける。」(選択項目59),「C.イベント名を付けない。」(選択項目60)とが表示される。
選択項目58を選択すると、撮影によって得られる画像データをメモリカード27に記憶する際に、画像ファイルに「イベントn+1」を示すイベントタグデータ46が付与される。また、選択項目59を選択すると、撮影によって得られる画像ファイルに既存のイベントnを示すイベントタグデータ46が付与される。また、選択項目60を選択すると、イベント無しを示すイベントタグデータが画像ファイルに付与される。
三角形状のカーソル61は、デフォルトでは選択項目58を指し示す位置にあり、汎用キー21を操作することにより、他の選択項目59,60を指し示す位置に移動できる。所望の選択項目54〜56にカーソル57を移動してから、メニュー/OKボタン22を操作すれば、カーソル57で指し示された選択項目の処理が実行されるとともに、イベント処理選択画面52が非表示になる。以後、日付が変わるまで、電源スイッチ14を操作してもイベント処理選択画面52は表示されない。
モード切替SW19を操作して再生モードに切り替えると、CPU32はROM36から再生表示用プログラムをRAM37にロードして実行し、図8に示すように、撮影済の画像を液晶パネル25に再生表示する。このとき、再生表示用プログラムは、各画像ファイルのイベントタグデータを読み込んで、画像ファイルPF1〜nの画像PIC1〜nを異なるイベント名毎に長方形の枠で囲んだグループ表示を行う。また、再生表示用プログラムは、各画像ファイルの撮影日時データを読み込んで、同じグループ内の撮影期間をイベント名の下方部に表示する。
本表示例では、イベント無しのグループ64に属している画像PIC6〜9のうち画像PIC6〜8が表示され、またイベント1のグループ65に属している画像PIC1〜5のうち画像PIC1〜3が表示され、またイベント2のグループ66に属している画像PIC10〜14のうち画像PIC10〜12が表示されている。
液晶パネル25の再生表示画面の最下方部にグループ64を配置し、その上から日付が新しいイベント名ほど上になるようにグループ65,66,・・・を表示していく。また、本発明では、新規なイベント名の付与を自動化するため、イベント名を「イベントn」とし、イベント名を新規にする度にnを自動的にインクリメントしている。このため、各グループを区別するのは「イベントn」のnと撮影期間の表示だけとなるから、各グループ毎に囲み線の色を変え、視覚的に各グループの区別が容易につくようにしてある。例えば、グループ64の囲み線は白色,グループ65の囲み線はオレンジ色,グループ66の囲み線は緑色としている。
また、選択状態の画像PIC10が例えば黒色のカーソル枠68で囲まれ、選択状態のイベント2の枠が例えば青色の太線枠69で表示されている。汎用キー21の上下端部を押圧操作すると、太線枠69が上下動し、イベント名単位で縦方向にスクロールすることができる。これにより、イベント名の数が4個以上でも全てのグループを表示することができる。また、汎用キー21の左右端部を押圧操作することにより、選択されたイベント名の枠内のカーソル枠68が左右方向に移動して画像が横方向にスクロールし、例えば表示されていない画像PIC13,14が表示される。このように、イベント名毎又は画像毎にスクロールすることにより、見たい画像をスピーディに捜し出すことができる。
また、再生モード下でメニュー/OKボタン22を押圧操作すると、カーソル枠68で囲まれた選択状態の画像が液晶パネル25の画面一杯に拡大され、画像の細部を確認することができる。また、更に再生モード下でメニュー/OKボタン22を押圧操作すると、各画像ファイルのイベントタグデータが一覧表示され、イベント名無しへの変更も含むイベント名の変更を行うことができる。このイベント名の変更作業は、1コマ,複数コマ,イベント単位で行うことができる。
このように構成されたデジタルカメラ10の作用を図6に示すフローチャートを参照して説明する。まず、電源スイッチ14を操作してデジタルカメラ10の電源をオンにする(st1)。セットアップメニュー48においてイベント設定項目49が「要」にセットされている場合には(st2)、CPU32は日付が変わって1回目の電源オンか判別する(st3)。
日付が変わって1回目の電源オンである場合には、CPU32はメモリカード27内にイベント名が付与された画像ファイルが既に存在しているか否かを判別し(st4)、存在していない場合には、イベント処理選択画面51を液晶パネル25に表示する(st5)。
イベント処理選択画面51において、デフォルトのままメニュー/OKボタン22を押圧操作すると、「Yes」が選択され(st6)、以降の撮影される画像データの画像ファイルにイベント1を示すイベントタグデータ46が付与される(st7)。「No」を選択してからメニュー/OKボタン22を押圧操作すると(st8)、イベント名無しを示す通常撮影のイベントタグデータが付与される(st9)。
メモリカード27内にイベントnが付与された画像ファイルが既に存在している場合には(st4)、イベント処理選択画面52を液晶パネル25に表示する(st10)。選択項目58(A.新規なイベントn+1を付ける。)を選択してメニュー/OKボタン22を押圧操作すると(st11)、以降の撮影によって得られる画像ファイルに「イベントn+1」を示すイベントタグデータ46が付与される(st12)。
また、選択項目59(B.既存のイベントnを継続して付ける。)を選択してメニュー/OKボタン22を押圧操作すると(st13)、以降の撮影によって得られる画像ファイルに既存のイベント名と同じ「イベントn」を示すイベントタグデータ46が継続して付与される(st14)。また、選択項目60(C.イベント名を付けない。)を選択してメニュー/OKボタン22を押圧操作すると(st15)、以降の撮影によって得られる画像ファイルに「イベント無し」を示す通常撮影のイベントタグデータが付与される(st16)。
また、日付が変わって1回目の電源オンでない場合、すなわち撮影当日において2回目以上の電源オンがなされた場合には(st3)、CPU32は、イベント処理選択画面51,52を表示せず、メモリカード27内にイベント名が付与された画像ファイルが既に存在するか否か判別する(st17)。存在する場合には、以降の撮影によって得られる画像ファイルに直近の「イベントn」を示すイベントタグデータ46が付与される(st18)。また、存在しない場合には、セットアップメニュー48でイベント設定項目49を「不要」にセットした場合と同様に、以降の撮影によって得られる画像ファイルに「イベント無し」を示す通常撮影のイベントタグデータが付与される(st19)。
前記「イベント無し」を示す通常撮影のイベントタグデータが付与される状態にある場合には、撮影中、随時、メニュー/OKボタン22を押圧操作してセットアップメニュー48を表示させ、イベント設定項目49を「要」にセットし直せば、以降の撮影によって得られる画像ファイルに新規のイベント名を示すイベントタグデータを付与することができる(st20)。
また、画像ファイルに既存のイベント名と同じ「イベントn」を示すイベントタグデータ46が継続して付与されている状態の場合にも、撮影中、随時、メニュー/OKボタン22を押圧操作してセットアップメニュー48を表示させ、イベント設定項目49を「要」にセットし直せば、以降の撮影によって得られる画像ファイルに新規のイベントn+1を示すイベントタグデータを付与することができ、またイベント設定項目49を「不要」にセットし直せば、以降の撮影によって得られる画像ファイルに「イベント無し」を示す通常撮影のイベントタグデータが付与される(st20)。
撮影が終了したら、電源スイッチ14を操作してデジタルカメラ10の電源をOFFにする(st21)。なお、本実施形態では、何の操作も行わない状態で2分間経過すると、オートパワーOFF機能により自動的にデジタルカメラ10の電源がオフになる(図5参照)。
このように、デジタルカメラ10では、フォルダの階層化によらずにイベント名によってグループ管理を行っているので、メモリカード27内の画像ファイルを他の機種やカードリーダなどで読み取る場合に、サブフォルダ内の画像を読み取りできないなど、画像格納形式の互換性に問題が生じることはない。
タグ情報のイベント名を識別して読み取ることができる画像ビューアソフト又は電子アルバム編集ソフト等がインストールされたパーソナルコンピュータを使用すれば、メモリカード27内の画像のイベント名に基づいて、グループ単位でデータの移動やコピーを行うことができる。なお、電子アルバム編集ソフト等は、製品としてのデジタルカメラ10に同梱したCD−ROMやDVD‐ROMに収納されているようにするのが好ましい。
パーソナルコンピュータで電子アルバム編集ソフトを起動し、メモリカード27をパーソナルコンピュータにセットすると、電子アルバム編集ソフトはメモリカード27内の画像ファイルのイベントタグデータを読み込み、フォルダによる分類を行うか否かを問う表示をモニタに表示する。これに応答してフォルダ分類を行う指示を与えると、異なるイベント名毎にそのイベント名を付したフォルダを自動作成し、同じイベント名を有する画像ファイルが同じイベント名を付したフォルダに取り込まれる。したがって、画像ファイルをパーソナルコンピュータに転送してから手作業で分類整理する従来の面倒な作業が不要となる。なお、前記フォルダのイベント名は、ユーザが所望する分類名に変更することができるのはもちろんである。
また、画像ファイルのイベントタグデータの読込み機能を備えたプリント受付機が設置してある写真取扱店に、ユーザがメモリカード27を持ち込めば、イベント単位での画像表示や、一括同時プリント注文を簡単に行うことができる。
以上説明した実施形態では、イベント名として、一定の文言「イベント」+インクリメントされる番号「n」を採用したが、本発明はこれに限定されることなく、一定の文言として複数の選択肢、例えば「運動会」,「学芸会」等を液晶パネルに表示して選択できるようにしてもよい。また、上記実施形態では、静止画の画像ファイルを例に説明したが、動画の画像ファイルをグループ化できるようにしてもよい。
本発明のデジタルカメラの外観を正面側から示す斜視図である。 デジタルカメラの外観を背面側から示す斜視図である。 デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 画像ファイルの概略的な構成を示すブロック図である。 セットアップメニューの表示例を示す説明図である。 イベント名を新規に作成するか否かを問うイベント処理選択画面を示す説明図である。 既存のイベント名を継続して付ける選択肢を含むイベント処理選択画面を示す説明図である。 再生画面の表示例を示す説明図である。 イベント名の付与に係る主なシーケンスを示すフローチャートである。
符号の説明
10 デジタルカメラ
14 電源スイッチ
25 液晶パネル
27 メモリカード
29 時計回路
32 CPU
42 画像データ
43 EXIFタグデータ
46 イベントタグデータ
48 セットアップメニュー
49 イベント設定項目
51,52 イベント処理選択画面
64〜66 グループ
PF1〜n 画像ファイル

Claims (4)

  1. 撮像手段で得られた画像データをこの画像データの付帯情報であるタグ情報とともに記憶媒体に記憶するデジタルカメラにおいて、
    電源を投入する際に操作される電源スイッチと、
    前記電源スイッチが操作された際に、この操作が撮影当日の最初になされたか否かを判別する判別手段と、
    記画像データのタグ情報に同じ所定のイベント名を付加することにより、複数の画像データをグループ化するイベント名付加手段と、
    前記判別手段により電源スイッチの操作が撮影当日の最初になされたと判別された際に、前記イベント名の付加に関する複数の選択項目を表示する表示手段と、
    前記複数の選択項目から選択された選択項目を実行する制御手段
    を設けたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記複数の選択項目は、前記イベント名付加手段が付加するイベント名を新規なものとする、前記イベント名を前記記憶媒体に既存のものとする、前記イベント名を付加しない、であることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記イベント名付加手段は、撮影当日内では、前記電源スイッチの2回目以降の操作に対しては、イベント名が変更又は消去されるまで、継続して同じイベント名を画像データのタグ情報に付加することを特徴とする請求項1または2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記イベント名は、新規なものとする度に自動的にインクリメントされる番号を含むことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のデジタルカメラ。
JP2005211833A 2005-07-21 2005-07-21 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4416707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211833A JP4416707B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 デジタルカメラ
US11/489,454 US7804527B2 (en) 2005-07-21 2006-07-20 Digital camera and image recording method for sorting image data and recording image data in recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211833A JP4416707B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028549A JP2007028549A (ja) 2007-02-01
JP4416707B2 true JP4416707B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37717270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211833A Expired - Fee Related JP4416707B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7804527B2 (ja)
JP (1) JP4416707B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4664263B2 (ja) * 2006-09-29 2011-04-06 富士フイルム株式会社 撮像装置及び画像再生表示装置
US20090003797A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Content Tagging
KR100884109B1 (ko) 2007-08-14 2009-02-17 에스케이 텔레콤주식회사 이벤트 태그를 이용한 데이터 관리 장치 및 그 관리 방법
JP4835947B2 (ja) * 2007-08-22 2011-12-14 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
US20090174781A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Panasonic Corporation Electronic equipment and image pickup apparatus
KR101457404B1 (ko) * 2008-06-13 2014-11-06 삼성전자주식회사 전자액자 및 그의 이미지 표시방법
JP5453820B2 (ja) * 2009-01-29 2014-03-26 株式会社ニコン デジタルカメラ
US9223783B2 (en) * 2010-08-08 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing content
JP2012049808A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Vri Inc デジタルカメラおよびデジタルカメラ内蔵装置
JP2012070292A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Sony Corp 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
KR20120085474A (ko) * 2011-01-24 2012-08-01 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
EP2756404A4 (en) * 2011-09-13 2015-07-15 T Data Systems S Pte Ltd METHOD FOR RESTRICTING ACCESS TO DATA RECORDED ON MEMORY CARD, AND MEMORY CARD
JP2016042253A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11199948B2 (en) * 2020-01-31 2021-12-14 EMC IP Holding Company LLC Displaying a sequence and files associated with the sequence having a missing file
US11200205B2 (en) 2020-01-31 2021-12-14 EMC IP Holding Company LLC Displaying an alert and options when deleting a file that is associated with a sequence of files
JPWO2022070827A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
JP3972527B2 (ja) * 1999-08-06 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びフォルダの自動作成方法
US6995792B1 (en) * 1999-09-30 2006-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Camera with positioning capability
US7184082B2 (en) * 2001-08-28 2007-02-27 Olympus Corporation Image displaying system, image displaying method, image printing system, and image printing method
JP2003150929A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2003319296A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2004220569A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Casio Comput Co Ltd データファイル記憶装置、データファイル記憶プログラム及びデータファイル記憶方法
JP2004228987A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び画像ファイル管理方法
JP2004304619A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
US20050027926A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Data storage method
US20050083406A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Cozier Robert P. Automated event creation
JP2006074208A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 撮像装置と撮像方法
JP4498236B2 (ja) * 2005-07-13 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070030360A1 (en) 2007-02-08
US7804527B2 (en) 2010-09-28
JP2007028549A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416707B2 (ja) デジタルカメラ
JP5055684B2 (ja) 画像フォルダ切替装置
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
RU2450321C2 (ru) Устройство захвата изображений, устройство управления отображением и способ управления отображением
JPH07123307A (ja) 画像記録再生装置
JP2007173888A (ja) 撮像装置
JP2006135590A (ja) デジタルカメラおよびコンピュータプログラム
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20060245739A1 (en) Electronic camera device and method of creating history file
JP2004304619A (ja) デジタルカメラ
JP2007053616A (ja) デジタルカメラ
US20090087176A1 (en) Data recording apparatus and camera
JP2003338999A (ja) 画像ファイリング装置及びデジタルカメラ並びにコマ画像の取り扱い方法
JP2007036587A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4286402B2 (ja) 記録装置、画像処理装置、表示装置、記録方法、表示方法及び記録媒体
JP2004328073A (ja) 画像データ書込み方法
JP4840487B2 (ja) 撮像装置
JP2000339344A (ja) 画像読取保存装置
JP2006148874A (ja) 画像管理装置、カメラおよび画像管理装置の表示方法
JP3757964B2 (ja) 画像再生方法およびカメラ
JP2012019475A (ja) 画像編集処理装置、電子カメラ、画像編集処理プログラム
JP5056814B2 (ja) 画像表示装置
JP2005269462A (ja) 画像再生装置および方法
KR101448532B1 (ko) 식별정보 설정 기능을 구비한 디지털 영상 처리장치 및 그제어방법
JP2003299008A (ja) 撮影装置、及び画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees