JP4664108B2 - 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム - Google Patents

表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4664108B2
JP4664108B2 JP2005105004A JP2005105004A JP4664108B2 JP 4664108 B2 JP4664108 B2 JP 4664108B2 JP 2005105004 A JP2005105004 A JP 2005105004A JP 2005105004 A JP2005105004 A JP 2005105004A JP 4664108 B2 JP4664108 B2 JP 4664108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
unit
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005105004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006287638A (ja
Inventor
昌伸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005105004A priority Critical patent/JP4664108B2/ja
Priority to US11/238,956 priority patent/US20060220982A1/en
Publication of JP2006287638A publication Critical patent/JP2006287638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664108B2 publication Critical patent/JP4664108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2111Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS

Description

本発明は、複数ユーザに対してオブジェクトの表示を行う技術に関する。
例えば、街頭のディスプレイや、空港の案内表示板のように、多数の人が利用する場所に表示装置を設置し、それぞれの人のリクエストに応じ、ネットワークを介して配信した情報を該表示装置に表示させる、所謂リモートディスプレイに関する。
この技術分野の適用製品としては、例えばクライアントーサーバー構成の標準的なPC製品に加えて、通常、組み込みプロセッサで動作する、シンクライアント端末、ワイヤレスディスプレイ装置、ワイヤレステレビなどの、非PC製品(組込み製品)群などがあげられる。
該適用製品の後者の例に見られるような、組込みプロセッサで動作する製品市場は、ユビキタス市場の拡大と共に、大きく成長すると言われている。今後は、これらの製品群に加えて、より様々な装置に、コンピュータ機能が組み込まれると考えられており、特に、今後重要視される組込み装置は、大画面を有して、壁などの住環境に組み込まれうる表示装置、すなわち、大型ディスプレイ装置、投影装置(プロジェクター)、電子ペーパーなどが考えられる。
これらの表示装置は、環境に溶け込み、さまざまなユビキタスソリューションをユーザに提供するため、駅や空港に限らず、公共施設や、電車、バス、個人宅など、あらゆる生活の場に設置され、ユーザがいつでもネットワーク上のソリューションを利用できる環境を構成するようになると考えられている。本技術分野は、このようなユビキタス環境を構成する上で、基礎をなす技術と位置づけられる。
上記表示装置を実現する技術として、従来、図12や図13に示す技術があった。
(1)RDP(Remote Desktop Protocol)を用いたシステム
図12のシステムでは、サーバー102のディスクテップ画面をRDPにより、リモートディスプレイ装置101に伝送して表示させている。この場合、サーバー102のデスクトップ画面を、エミュレーションしてリモートディスプレイ装置101で表示しているため、1対1の利用に限定される。
(2)圧縮・伝送を用いたシステム
図13のシステムでは、遠隔表示させる画像全体を管理装置102でキャプチャリングし、圧縮(エンコード処理)した後、リモートディスプレイ装置101に伝送し、リモートディスプレイ装置101側で、伸長(デコード処理)して、表示・再生している。このとき時間軸の差分圧縮も行うのがMPEG方式で、連続した静止画として処理するのが、MotionJPEG方式である。
また、本願発明に関連する先行技術として、例えば、下記の特許文献1に開示される技術がある。
特開2001−251594号公報 マイクロソフト社WEBサイト http://www.microsoft.com/windows2000/techinfo/howitworks/terminal/rdpfandp.asp
(1)描画制御方式の効率化の課題
上記従来例では、ユビキタス環境を実現するための課題の一部を解決するものの、いぜんとして多くの問題点を有している。
例えばRDPを用いたシステムでは、プロトコルレベルが、Genericなために、リモー
トディスプレイ装置101に、相応のCPUとVGA処理部が必要とされ、安価に構成できない問題があった。また、特定のサーバーでは(例えば、Windows2000サーバー、(Windowsは登録商標))、複数クライアントの対応がなされているものの、クライアント側の入力をそのままリダイレクトしているため、管理装置(管理サーバー)102の負荷が高く、快適に使えるものではなかった。
また、圧縮・伝送を用いたシステムでは、管理サーバー102とリモートディスプレイ装置101とを1対1で構成するのが一般的であり、1台の管理サーバー102で、複数のリモートディスプレイ装置101に対して効率的に表示を実行させることは困難であった。そしてこのシステムでは、膨大なレンダリング情報を含む描画データを伝送するため、送り側の管理サーバー102では、描画データを生成するためのエンコード処理を行う必要があり、受け側のリモートディスプレイ装置101では、描画データのデコード処理を行う必要があり、この装置間のネットワークには、該描画データを伝送するための帯域を確保する必要がある。このため、送り側・受け側の双方に高度な処理能力と、広帯域のネットワーク接続とを必要とし、一般的な情報処理装置を1対1で接続する以上のコストを要することが、通常であった。
(2)多数展開した場合のコスト面の課題
通常、大画面ディスプレイ装置に表示を行う場合、ディスプレイ装置は、まず、PC(Personal Computer)を接続した上で、ネットワークに接続する必要があった。壁一面に
、多くの大画面ディスプレイ装置を組み込むことを考えた場合、大画面ディスプレイだけでなく、それと対応したPCも近くに配置する必要があるため、全体システムを低価格に構築することは困難であった。また、ディスプレイ以外にPC本体の格納場所も必要であり、システムを構成する上で、スペース的な制約が大きかった。さらに、台数が多くなるにつれ、それぞれのPCのメンテナンスを行う作業負荷も高くなるため、長期的な継続運用は困難であった。
(3)ユーザ操作に対する処理の課題
上記従来例では、ディスプレイ装置側でユーザが操作を行うと、この操作情報を管理サーバーへ送信し、サーバーが該操作に応じた処理を行って画像データを生成し、該画像データをディスプレイ装置へ送信して表示させている。このため、ユーザがカーソルを移動させたり、ウインドウの大きさを変更したりといった些細な操作を行った場合にも、管理サーバーは、これに応じた画像データを生成して逐一ディスプレイ装置に送る必要があり、管理サーバーのリソースやネットワーク帯域を多大に消費するものであった。
また、このようなディスプレイ装置は、複数のユーザが利用することになるが、従来複数のユーザが同時に操作できるものではなかった。例えば情報の検索をしたり、履歴情報を選択して表示させたりといった入力を伴う操作は、実質一人に限定されていた。この制約を解消するために、複数の入力デバイスを設けて複数ユーザが同時に入力操作できる構成にすることが、考えられるが、単に入力デバイスを複数にしたのでは、各ユーザによる表示が一つの表示領域中に無作為に混在することになるため現実的ではない。
そこで本発明は、複数のユーザの操作によって表示される表示オブジェクトを対応するユーザ属性に応じた処理を行って表示部に表示させることにより、一つの表示領域に表示される表示オブジェクトをユーザ毎に区別して処理することのできる表示装置を提供する
また、このようにユーザの操作による表示オブジェクトの処理を表示装置が行う構成としたことで、管理装置と表示装置との間のトラフィックと管理装置の処理負荷を軽減した表示システムを提供する。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用した。
即ち、本発明の表示装置及び表示方法は、
表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付け、
前記操作を行ったユーザを識別し、
前記識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトを対応付け、
前記表示オブジェクトについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成し、
前記画像データを表示部に表示させる。
また、前記ユーザの識別情報を受信し、登録済みの情報と比較してユーザ認証を行っても良い。
前記ユーザによる前記表示オブジェクトの表示操作を受け付けた場合、
前記表示部の表示領域中の少なくとも一部に設定した前記ユーザのパーソナルキャンパスに当該表示オブジェクトを表示させても良い。
IDカード、RFIDタグ、メモリー等の記録媒体からユーザ情報を読み取るステップを更に含み、
前記ユーザの操作を受け付ける際、ユーザの操作による入力情報の受付に代えて、前記記録媒体から読み取ったユーザ情報を受け付けても良い。
また、前記ユーザの操作を受け付ける際、前記ユーザ情報を選択的に受け付けても良い。
前記パーソナルキャンパスに、ユーザ情報に応じたメニューを表示させても良い。
前記ユーザの操作を受け付ける際、ユーザによる前記表示オブジェクトの移動操作を受け付けた場合に、
該移動操作に応じて当該ユーザの表示オブジェクトを前記表示領域中で移動して表示させても良い。
前記ユーザの操作を受け付ける際、ユーザによる前記表示オブジェクトの選択を受け付けた場合に、
当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトを前記表示領域中の所定の位置に移動して表示させても良い。
前記表示オブジェクトのランキング情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行っても良い。
前記表示オブジェクトのユーザ情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行っても良い。
前記ユーザの位置を識別し、
該ユーザの位置に応じて当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトの表示サイズを制御しても良い。
前記表示部にリンク情報を表示させ、該リンク情報が選択された場合に、該リンク情報と対応付けられた表示オブジェクトを表示させても良い。
前記リンク情報が、過去に表示部に表示された表示オブジェクトの履歴情報であっても良い。
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザの音声による操作を受け付けても良い。
グループ化する複数の表示オブジェクトに対してグループIDを付加し、
該グループIDで特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理しても良い。
前記ユーザ情報で特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理しても良い。
複数の表示オブジェクトが互いの従属関係を示す従属情報を有し、
該従属情報に基づいて複数の表示オブジェクトを表示させても良い。
前記従属情報に基づき、主の表示オブジェクトに対して所定の位置関係で従の表示オブジェクトを表示させても良い。
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相関関係を求めるステップを更に行っても良い。
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相違を求めるステップを更に行っても良い。
複数の表示オブジェクトを比較し、ランキング情報を生成しても良い。
複数の操作部をそれぞれ操作する複数のユーザによる入力操作を受け付けても良い。
前記複数の操作部が、ポインティングデバイスであっても良い。
前記画像データを他の表示装置に送信して表示させるステップを更に行っても良い。
前記表示部に表示した表示オブジェクトを複写して又は切り取って他の表示装置に送信し、表示させるステップを更に行っても良い。
前記表示部の表示領域中を移動させて表示オブジェクトを表示する場合に、該表示オブジェクトを該移動方向に並設した他の表示装置に送信して表示させても良い。
前記ユーザを識別するステップにて、ユーザの移動を識別し、
該ユーザと対応するパーソナルキャンパスを該ユーザの移動に伴って前記表示部の表示領域中を移動させて表示しても良い。
ユーザを撮影し、
該撮影画像に基づいてユーザの動きを認識し、
該ユーザの動きに応じ、当該ユーザと対応する表示オブジェクトの表示を行っても良い。
ユーザを撮影し、
該撮影画像に基づいてユーザの分布を認識し、
該ユーザの分布に応じて表示オブジェクトの表示を行っても良い。
ユーザ端末との通信を行い、
前記表示部に表示した表示オブジェクトの履歴情報を前記ユーザ端末に送信しても良い。
ユーザ端末との通信を行い、
ユーザが操作した表示オブジェクトの履歴情報をユーザ情報に基づいて当該ユーザのユーザ端末へ送信しても良い。
前記ユーザ端末との通信を行い、前記ユーザ端末から履歴情報を受信した場合、
該履歴情報に基づいて表示オブジェクトを表示させても良い。
前記表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信しても良い。
また、本発明は、上記表示方法をコンピュータに実行させる表示プログラムであっても良い。更に、本発明は、この表示プログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録したものであっても良い。コンピュータに、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータから読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体の内コンピュータから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD、DAT、8mmテープ、メモリカード等がある。
また、コンピュータに固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。
本発明によれば、複数のユーザの操作によって表示される表示オブジェクトを対応するユーザ属性に応じた処理を行って表示部に表示させることにより、一つの表示領域に表示される表示オブジェクトをユーザ毎に区別して処理することのできる表示装置を提供できる。
また、このようにユーザの操作による表示オブジェクトの処理を表示装置が行う構成としたことで、管理装置と表示装置との間のトラフィックと管理装置の処理負荷を軽減した表示システムを提供できる。
図1は、本発明に係る表示システムの概略図である。
本例の表示システム10は、複数の表示装置1と管理サーバー2とからなっている。ユーザの操作により、コンテンツ(表示オブジェクト)の表示が選択されると、表示装置1が、該コンテンツを管理サーバー2に要求し、該コンテンツを管理サーバー2が情報配信サーバー3から取得して表示装置1に送信し、該コンテンツを表示装置1が表示する。
図2は、表示装置1のハードウェア構成を示す図、図3は、表示装置1のソフトウェア構成を示す図である。
図2に示すように、本実施形態の表示装置1は、プロセサ11、メモリ(記録部)12、入出力部13等を備えている。
該入出力部13としては、コンテンツの表示を行う表示部14や、コンテンツ(動画や音楽)の再生時に音を出力するスピーカ20、ユーザの操作を受け付ける操作部としての操作ボタン31、タッチパネル32、マイク33、ユーザの位置や動きを検出する検出部としての個人情報読取部41、位置センサ42、カメラ(撮影装置)43、ユーザ情報を読み取る読取部としてのRFIDリーダライタ44、カードリーダ45、PCMCIAコントローラ46、FLASHメモリスロット47、他のコンピュータやデバイスとの通信を制御する通信部としてのブルートゥース(登録商標)51、イーサネット(登録商標)コントローラ52、UWB53、無線LAN54を有している。
メモリ12は、プロセサ11から高速にアクセス可能で、キャッシュ等として用いるDRAMのほか、組み込みOSを記録したEPROM、ユーザテーブルやユーザ認証用のデータ、ユーザ情報を記憶するFlashRAM等よりなっている。なお、メモリ12は本
例の構成に限定するものではなく、利用目的に応じて任意に設定できる。
また、プロセサ11は、メモリ12や入出力部13からの情報を処理することにより、ユーザ識別部や、属性記録部、画像処理部、分析部(オブジェクト分析部)、表示連携部、ユーザ連携部、コンテンツ取得部(オブジェクト取得部)としても機能する。
このユーザ識別部としては、検出部で検出したユーザの情報に基づいて前記入力操作等を行ったユーザを識別する。
属性記録部としては、前記ユーザ識別部で識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトを対応付け、この対応関係をメモリ12のユーザテーブルに記録する。
画像処理部としては、コンテンツについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成する。
分析部としては、複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相関関係や、これら表示オブジェクトの相違、ランキング情報の生成を行う。
表示連携部としては、前記表示部14に表示した表示オブジェクトを複写して又は切り取って他の表示装置に送信したり、表示領域中を移動させて表示させる表示オブジェクトを移動先の表示装置に送信したり、といった他の表示装置と連携して表示を行うための通信を行う。
ユーザ連携部としては、前記表示部14に表示した表示オブジェクトの履歴情報を前記ユーザ端末に送信したり、ユーザが操作した表示オブジェクトの履歴情報をユーザ情報に基づいて当該ユーザのユーザ端末へ送信したり、といったユーザ端末と連携して表示を行うための通信を行う。
コンテンツ取得部としては、前記表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置2から受信する。
図4は、管理サーバー2の概略構成図である。図4に示すように、管理サーバー2は、本体21内にCPU(central processing unit)やメインメモリ等よりなる演算処理部
22、演算処理の為のデータやソフトウェアを記憶した記憶部(ハードディスク)23、入出力ポート24、通信制御部(CCU:Communication Control Unit)25等を備えた一般的なコンピュータである。
演算処理部22は、前記OSやアプリケーションプログラムを記憶部23から適宜読み出して実行し、入出力ポート24や通信制御部25から入力された情報、及び記憶部23から読み出した情報を演算処理することにより、オブジェクト配信部や管理部としても機能する。
この配信部としては、表示装置1からコンテンツのリクエストを受信した場合に、該コンテンツを記憶部23や情報配信サーバー3から取得して、表示装置1に配信する。
管理部としては、ユーザ認証用の情報や、最新のドライバ等、メンテナンスのための情報を各表示装置に送信する。
図5は、本表示システム10における表示方法の説明図である。
ユーザがコンテンツに対する入力操作を行うと、表示装置1は、このユーザの操作を受け付け(ステップ1、以下S1のように略記する)、この操作に応じた処理を行う。ここで、入力操作がコンテンツの表示であれば、該コンテンツがメモリ12内のキャッシュに記憶されているか否かを判定し、記憶されていなければ、コンテンツ取得部が管理装置2に該コンテンツをリクエストする(S2)。
また、表示装置は、識別部の機能により、この操作を行ったユーザを識別する(S3)。
このリクエストを受信した管理サーバー2は、配信部の機能により情報配信サーバー3からコンテンツを取得し(S4,S5)、表示装置1に送信する(S6)。
表示装置1は、受信した該コンテンツと前記識別したユーザを示すユーザ属性との対応付けをユーザテーブルに登録(記憶)する(S7)。
そして、表示装置1は、画像処理部の機能により、前記コンテンツについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成し(S8)、この画像データを表示部14に表示させる(S9)。
この表示方法についての具体例を以下に説明する。
〈具体例1〉
図6は、表示装置1の前面図である。図6に示すように、表示装置1の前面には、複数の操作板30A−30Fと表示部14とが配置され、二点鎖線で示した部分が表示部14の表示領域である。
操作板30A−30Fには、操作部31や、スピーカ20、マイク33、カードリーダ45が配置されている。
ユーザが操作板30A−30Fの何れか、例えば操作板30Aのカードリーダ45にIDカード(磁気カード、ICカード等)を読ませると、表示装置1は、このユーザのID(識別情報)を読み出し、予め登録されている認証用データと比較して認証を行う。該IDが認証用データと一致した場合、表示装置1は、当該ユーザが操作板Aからログインしたことを認識し、ログオフするまで、該操作板Aからの操作は該ユーザが行ったものと識別する。
図7に示すように、表示部14に複数のコンテンツG1−G30を表示した場合に、ユーザが何れかを選択する操作を行うと、属性記録部がこの選択したコンテンツ(図7の例ではG4)と当該ユーザのユーザ属性とを対応付けてユーザテーブルに記憶させ、画像処理部が、このユーザ属性に基づき当該ユーザのパーソナルキャンパス(破線部分)61AにコンテンツG4を移動又は複写した画像データを作成し、表示部14に表示させる。ここで、パーソナルキャンパスとは、各ユーザが占有している領域であり、上記のように所望のコンテンツを選択した場合等に画像処理部が設定する。このパーソナルキャンパスは、任意の位置に設定して良いが、本例では、ユーザ属性に基づき当該ユーザが操作する操作板30A−30Fの直近に設定している。なお、本例では、前記コンテンツがどの位置に表示されているかや、どのユーザのパーソナルキャンパスがどこに設定されているかについても属性記録部がユーザテーブルに記憶させている。表示部14の表示領域中、このパーソナルキャンパス以外の領域が共通キャンパスであり、表示装置1は、ユーザテーブルを参照して、このパーソナルキャンパスが設定されていない領域、即ち共通キャンパスに、管理サーバー2から新たなコンテンツを定期的に取得して表示させる。
これにより、ユーザは、表示装置1の共通キャンパスに表示されたコンテンツから気に入ったものを選択し、パーソナルキャンパスに移して詳細に検討するといった利用ができる。例えば、コンテンツとして映画の予告を共通キャンパスに表示させておき、これに興味をもったユーザは、パーソナルキャンパスに移すことで、始めから再生させる、個別のスピーカ20から音声も再生させる、キャストや上映場所等の詳細情報を手元に表示させるといった個人的な利用が可能になる。なお、パーソナルキャンパスには、61B、61Cのように複数のコンテンツを表示させても良い。更に一つの操作板30に複数のIDを
読み取らせることで、複数のユーザB,Cが一つのパーソナルキャンパス61Bを共用しても良い。
ここで表示装置1は、コンテンツの移動や、コンテンツの再生などの動作をローカルに行っている。従来のシステムであれば、コンテンツの選択や移動の操作により表示画像が変化する場合には、サーバー側でこの操作に応じた画像データを作成して逐一表示装置に送信していた為、ネットワークやサーバーにかかる負荷が高かった。これに対し本実施形態の表示装置1では、管理サーバーからコンテンツを受信した後のコンテンツの選択や移動に応じた画像データは、表示装置側の画像処理部が生成するため、ネットワーク帯域やサーバーのリソースの消費が抑えられる。
また、コンテンツは、旅行やコンサートの広告であっても良い。この広告の表示を見て気に入ったユーザは、パーソナルキャンパスに移して申し込みフォームを表示させ、操作板30から必要事項を入力して管理サーバー2或は情報配信サーバー3に送信することで旅行やコンサートの申し込みを行うことができる。ここで必要事項の入力操作は、操作ボタン31による受付に代えて、IDカードからカードリーダ45で読み出したユーザ情報を受け付けても良い。
例えば、IDカードに、住所、氏名、電話番号、生年月日、クレジット番号等をユーザ情報として記憶しておくと共に、管理サーバー2から配信する申し込みフォームに必要事項をメタ情報として付加しておく。
これにより表示装置1は、該申し込みフォームを受信した際に、このメタ情報に基づいて「住所・氏名・クレジット番号を入力しますか?」のように入力を促すメッセージを表示させ、入力が選択された場合には、該住所・氏名・クレジット番号をIDカードから選択的に読み出して管理サーバー2へ送信する。このようにIDカードに予め記憶した情報を入力できるように構成したことにより、キーボードのように、任意の文字を入力できない環境であっても容易に情報入力操作を行うことができる。また、頻繁に繰り返し入力する氏名や住所等の情報について効率よく入力できる。更に、入力情報を表示部に表示させる必要がなく、表示部を複数のユーザが共用する環境であっても安全に個人情報を入力することができる。
なお、ユーザ情報を記憶しておく媒体は、IDカードに限らずRFIDタグや半導体メモリなどであっても良い。
また、コンテンツにランキング情報が付加されている場合には、このランキング情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行うことができる。
例えば、コンテンツがCDのプロモーションビデオであって、販売枚数やリクエスト数(選択された回数)などのランキング情報が付加されている場合に、ユーザが並べ替えを指示する操作を行うと、表示装置1の画像処理部は、該ユーザと対応付けられているコンテンツのランキング情報に基づいて、これらのコンテンツを昇順或いは降順に並べ替えて表示する。
また、複数のコンテンツの並べ替えを行う場合に、該コンテンツのユーザ情報に応じて並べ替えを行っても良い。例えば、同じユーザと対応付けられているコンテンツは、重ねて表示し、他のユーザと対応付けられているコンテンツとは重ならないように表示する。或いはユーザの興味があるジャンルの順をユーザ情報として記録しておき、コンテンツの属性として付加されたジャンルに基づいてコンテンツを並べ替えて表示しても良い。
各ユーザのパーソナルキャンパスには、図8に示すようにメニュー62を表示させることができる。該メニュー部62は、共通メニュー部62Aと個人メニュー部62Bとからなり、個人メニュー部62Bは、表示内容をカスタマイズ可能である。各ユーザがカスタマイズした個人メニュー部62Bの表示内容は、ユーザ情報としてメモリ12に記憶させておき、ユーザがログインした際に当該ユーザの表示内容を読み出して個人メニュー部62Bの表示を行う。
これにより、パーソナルキャンパス内のオブジェクトに対する操作を行う際に、統一的な操作環境を提供できる。また、オブジェクト間にまたがった操作を実現できる。
また、コンテンツの選択や移動といった操作を行う操作部としては、操作ボタン31のほか、タッチパネル32や、ポインティングデバイスが利用できる。該ポインティングデバイスとしては、無線LAN51やブルートゥース54によって接続するワイヤレスのデバイスとするのが望ましい。更にコンテンツの操作は、マイク33からユーザの音声による指示を入力し、音声認識により指示内容を認識して操作を行うものであっても良い。
また、本例では、複数のコンテンツをグループ化することができる。ユーザが操作板30から複数のコンテンツを選択して、グループ化を指示した場合、表示装置1は、該複数のコンテンツに対して共通のグループIDを付加する。そして該グループ化されたコンテンツのいずれかに対して移動や削除の操作が行われた場合、画像処理部は、同じグループIDをもつコンテンツを一括して移動や削除を行って表示する。
また、前記コンテンツに従属関係を示す従属情報が付加されている場合、画像処理部は、この従属情報に基づいた位置関係で表示を行う。
例えば、パソコンの画像とその仕様、車の映像と諸元など、関連のあるコンテンツについて主のコンテンツと従のコンテンツを従属情報で定めておき、主のコンテンツの下に従のコンテンツを表示するなど、所定の位置関係で表示を行う。そしてこのコンテンツを移動させる場合にも、この位置関係を保ったまま移動を行う。
また、本例では、パーソナルキャンパスに表示させた複数のコンテンツを分析部の機能により、比較・分析することができる。
コンテンツとして複数の車の画像を表示させ、基準となる車の画像を指定したときに、類似した形状の車の画像を抽出する。或いはコンテンツとしてパソコンの仕様を複数表示させた場合に、各コンテンツ間で異なる部分を求める。また、この比較の結果、価格の安い順や性能の高い順などでランキング情報を作成しても良い。
〈具体例2〉
図9は、複数の表示装置を並設した場合の連携例を示している。本例では、複数の表示装置1A,1Bにかけてコンテンツ(図9ではG4)の移動又は複写の操作が行われた場合、このコンテンツG4を表示装置間で送信することにより、複数装置にわたる操作を可能にしている。例えば、表示装置1Aの操作板30からコンテンツG4を表示装置1Bの位置63に移動させる操作が行われた場合、表示装置1Aの連携部は、このコンテンツG4を切り取り、移動先の情報(位置64)と共に表示装置1Bへ送信する。そして該コンテンツG4を受信した表示装置1Bは、画像処理部が、該コンテンツG4を位置64に表示させる。
また、本例の表示装置1Aは、コンテンツとしてテロップ情報を受信した場合、このテロップ情報をテロップ表示領域65の右から左へ移動させながら表示すると共に、該移動方向に並設した表示装置1Bにこのテロップ情報を送信する。そして該テロップ情報を受
信した表示装置1Bが、同様にテロップ表示領域65の右から左へ移動させながら表示を行うことで、複数装置間にわたってテロップ表示を行うことができる。
このとき例えば表示装置1A,1BがNTP等によりクロックの同期を取り、表示装置1Aが表示終了時刻(即ちテロップ情報が領域65の左端に達する時刻)をテロップ情報と共に表示装置1Bへ通知することで、表示装置1Bは連続してテロップ情報を表示することができる。
このように本例の表示装置は、サーバーを介さずにコンテンツを他の表示装置へ送信することができ、サーバーの負荷を増加させずに連携した表示を行うことができる。
〈具体例3〉
図10は、ユーザの位置に応じた表示を行う例を示す図である。本例の表示装置1は、複数のカメラ(検出部)43を備えており、ユーザ識別部が該カメラ43の撮影画像を画像処理してユーザの位置を識別し、画像処理部が該ユーザの位置に合わせてコンテンツの表示を行う。
例えば、ユーザが移動している場合には、このユーザの移動に合わせてコンテンツを移動させて表示する。なお、このユーザが認証済みの場合には、該ユーザと対応付けたコンテンツ及びパーソナルキャンパスを一括して移動させる。
また、ユーザが遠くにいる場合には、コンテンツの表示サイズを大きく、即ち画像であれば表示画素数を多くし、テキストであればフォントサイズを大きくする。逆にユーザが近くにいる場合には、コンテンツの表示サイズ小さくするように、ユーザの距離に応じてコンテンツの表示サイズを調整することができる。
また、ユーザの位置の検出は、カメラ43に限らず、赤外線や超音波方式による位置センサ、無線方式によるアクティブRFIDやUWBによるものでも良い。
〈具体例4〉
図11は、履歴情報に応じてコンテンツを表示する例を示している。本例の表示装置1は、表示領域の両端に、履歴情報A−1〜A−9,B−1〜B−9を表示し、該履歴情報が選択されると、対応するコンテンツを表示領域に表示する。なお、表示部に表示されていない履歴情報A−8〜A−9,B−1〜B−2は、操作板30の矢印キーの操作によって表示させることができる。
該履歴情報としては、コンテンツのタイトルや縮小画像、説明文などの表示情報とコンテンツの記憶場所の情報(リンク先情報)を有している。
ユーザが操作板30の矢印キーで履歴情報を選択すると、表示装置1は選択された履歴情報のリンク先情報に基づいて、メモリ12或いは管理サーバー2からコンテンツを取得して表示領域に表示させる。
該履歴情報は、共通キャンパスに表示されたコンテンツの情報が順次追加される。
また、表示装置1のユーザ連携部は、この履歴情報をユーザの携帯電話やPDA等のユーザ端末へ送信できる。該履歴情報を受信したユーザ端末4上で、ユーザが履歴情報を選択し、選択した履歴情報をユーザ端末4から表示装置1のユーザ連携部に送信することで、該履歴情報と対応するコンテンツを表示装置1に再表示させることができる。
該履歴情報は、共通キャンパスの履歴に限らず、パーソナルキャンパスに表示させたコンテンツ、即ちユーザと対応付けたコンテンツの履歴情報であっても良い
〈その他〉
本発明は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、以下に付記した構成であっても上述の実施形態と同様の効果が得られる。また、これらの構成要素は可能な限り組み合わせることができる。
(付記1)
表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付ける操作部と、
前記操作を行ったユーザを識別するユーザ識別部と、
前記ユーザ識別部で識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトとを対応付ける属性記録部と、
前記表示オブジェクトについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成する画像処理部と
前記画像データの表示を行う表示部と、
を備える表示装置。(1)
(付記2)
前記ユーザ識別部が、前記ユーザの識別情報を受信し、登録済みの情報と比較してユーザ認証を行う付記1に記載の表示装置。
(付記3)
前記ユーザによる前記表示オブジェクトの表示操作を前記操作部が受け付けた場合、
前記画像処理部が、前記表示部の表示領域中の少なくとも一部に設定した前記ユーザのパーソナルキャンパスに当該表示オブジェクトを表示させる付記1又は2に記載の表示装置。
(付記4)
IDカード、RFIDタグ、メモリー等の記録媒体からユーザ情報を読み取る読取部を備え、
前記操作部が、ユーザの操作による入力情報の受付に代えて、前記読取部で読み取ったユーザ情報を受け付ける付記1から3の何れかに記載の表示装置。
(付記5)
前記操作部が、前記ユーザ情報を選択的に受け付ける付記4に記載の表示装置。
(付記6)
前記画像処理部が、前記パーソナルキャンパスに、ユーザ情報に応じたメニューを表示させる付記3に記載の表示装置。
(付記7)
前記操作部が、ユーザによる前記表示オブジェクトの移動操作を受け付けた場合に、
前記画像処理部が、該移動操作に応じて当該ユーザの表示オブジェクトを前記表示領域中で移動して表示させる付記3に記載の表示装置。
(付記8)
前記操作部が、ユーザによる前記表示オブジェクトの選択を受け付けた場合に、
前記画像処理部が、当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトを前記表示領域中の所定の位置に移動して表示させる付記3に記載の表示装置。
(付記9)
前記画像処理部が、前記表示オブジェクトのランキング情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記1から8の何れかに記載の表示装置。
(付記10)
前記画像処理部が、前記表示オブジェクトのユーザ情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記1から8の何れかに記載の表示装置。
(付記11)
前記ユーザ識別部が、ユーザの位置を識別し、
前記画像処理部が、ユーザの位置に応じて当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトの表示サイズを制御する付記1から10の何れかに記載の表示装置。
(付記12)
前記画像処理部が、前記表示部にリンク情報を表示させ、該リンク情報が選択された場合に、該リンク情報と対応付けられた表示オブジェクトを表示させる付記1から11の何れかに記載の表示装置。
(付記13)
前記リンク情報が、過去に表示部に表示された表示オブジェクトの履歴情報である付記12に記載の表示装置。
(付記14)
前記操作部が、ユーザの音声による操作を受け付ける付記1から13の何れかに記載の表示装置。
(付記15)
前記属性記録部が、グループ化する複数の表示オブジェクトに対してグループIDを付加し、
前記画像処理部が、該グループIDで特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記1から14の何れかに記載の表示装置。
(付記16)
前記画像処理部が、前記ユーザ情報で特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記1から14の何れかに記載の表示装置。
(付記17)
複数の表示オブジェクトが互いの従属関係を示す従属情報を有し、
前記画像処理部が、該従属情報に基づいて複数の表示オブジェクトを表示させる付記1から16の何れかに記載の表示装置。
(付記18)
前記画像処理部が、前記従属情報に基づき、主の表示オブジェクトに対して所定の位置関係で従の表示オブジェクトを表示させる付記17に記載の表示装置。
(付記19)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相関関係を求めるオブジェクト分析部を備えた付記1から18の何れかに記載の表示装置。
(付記20)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相違を求めるオブジェクト分析部を備えた付記1から19の何れかに記載の表示装置。
(付記21)
複数の表示オブジェクトを比較し、ランキング情報を生成するオブジェクト分析部を備えた付記1から20の何れかに記載の表示装置。
(付記22)
複数の操作部を備え、複数のユーザが同時に入力操作を行える付記1から20の何れかに記載の表示装置。
(付記23)
前記複数の操作部が、ポインティングデバイスである付記22に記載の表示装置。
(付記24)
前記画像データを他の表示装置に送信して表示させる表示連携部を備えた付記1から23の何れかに記載の表示装置。
(付記25)
前記表示部に表示した表示オブジェクトを複写して又は切り取って他の表示装置に送信し、表示させる表示連携部を備えた付記1から24の何れかに記載の表示装置。
(付記26)
前記表示部の表示領域中を移動させて表示オブジェクトを表示する場合に、該表示オブジェクトを該移動方向に並設した他の表示装置に送信して表示させる表示連携部を備えた付記1から25の何れかに記載の表示装置。
(付記27)
前記ユーザ識別部が、ユーザの移動を識別し、
前記画像処理部が、該ユーザと対応するパーソナルキャンパスを該ユーザの移動に伴って前記表示部の表示領域中を移動させて表示する付記1から26の何れかに記載の表示装置。
(付記28)
ユーザを撮影する撮影部を備え、
前記ユーザ識別部が該撮影部の撮影画像に基づいてユーザの動きを認識し、
前記画像処理部が、該ユーザの動きに応じ、当該ユーザと対応する表示オブジェクトの表示を行う付記1から26の何れかに記載の表示装置。
(付記29)
ユーザを撮影する撮影部を備え、
前記ユーザ識別部が該撮影部の撮影画像に基づいてユーザの分布を認識し、
前記画像処理部が、該ユーザの分布に応じて表示オブジェクトの表示を行う付記1から28の何れかに記載の表示装置。
(付記30)
ユーザ端末との通信を行うユーザ連携部を備え、
該ユーザ連携部が、前記表示部に表示した表示オブジェクトの履歴情報を前記ユーザ端末に送信する付記1から29の何れかに記載の表示装置。
(付記31)
ユーザ端末との通信を行うユーザ連携部を備え、
該ユーザ連携部が、ユーザが操作した表示オブジェクトの履歴情報をユーザ情報に基づいて当該ユーザのユーザ端末へ送信する付記1から29の何れかに記載の表示装置。
(付記32)
前記ユーザ連携部が、前記ユーザ端末から履歴情報を受信し、
前記画像処理部が、該履歴情報に基づいて表示オブジェクトを表示させる付記31に記載の表示装置。
(付記33)
前記表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信するオブジェクト取得部を備えた付記1から32の何れかに記載の表示装置。(2)
(付記34)
表示装置が、
表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付けるステップと、
前記操作を行ったユーザを識別するステップと、
前記識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトを対応付けるステップと、
前記表示オブジェクトについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成するステップと
前記画像データを表示部に表示させるステップと、
を行う表示方法。(3)
(付記35)
前記ユーザの識別情報を受信し、登録済みの情報と比較してユーザ認証を行う付記34に記載の表示方法。
(付記36)
前記ユーザによる前記表示オブジェクトの表示操作を受け付けた場合、
前記表示部の表示領域中の少なくとも一部に設定した前記ユーザのパーソナルキャンパスに当該表示オブジェクトを表示させる付記34又は35に記載の表示方法。
(付記37)
IDカード、RFIDタグ、メモリー等の記録媒体からユーザ情報を読み取るステップを更に含み、
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザの操作による入力情報の受付に代えて、前記記録媒体から読み取ったユーザ情報を受け付ける付記34から36の何れかに記載の表示方法。
(付記38)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、前記ユーザ情報を選択的に受け付ける付記37に記載の表示方法。
(付記39)
前記パーソナルキャンパスに、ユーザ情報に応じたメニューを表示させる付記36に記載の表示方法。
(付記40)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザによる前記表示オブジェクトの移動操作を受け付けた場合に、
該移動操作に応じて当該ユーザの表示オブジェクトを前記表示領域中で移動して表示させる付記36に記載の表示方法。
(付記41)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザによる前記表示オブジェクトの選択を受け付けた場合に、
当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトを前記表示領域中の所定の位置に移動して表示させる付記36に記載の表示方法。
(付記42)
前記表示オブジェクトのランキング情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記34から41の何れかに記載の表示方法。
(付記43)
前記表示オブジェクトのユーザ情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記34から41の何れかに記載の表示方法。
(付記44)
ユーザの位置を識別し、
該ユーザの位置に応じて当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトの表示サイズを制御する付記34から43の何れかに記載の表示方法。
(付記45)
前記表示部にリンク情報を表示させ、該リンク情報が選択された場合に、該リンク情報と対応付けられた表示オブジェクトを表示させる付記34から44の何れかに記載の表示方法。
(付記46)
前記リンク情報が、過去に表示部に表示された表示オブジェクトの履歴情報である付記45に記載の表示方法。
(付記47)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザの音声による操作を受け付ける付記34から46の何れかに記載の表示方法。
(付記48)
グループ化する複数の表示オブジェクトに対してグループIDを付加し、
該グループIDで特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記34から47の何れかに記載の表示方法。
(付記49)
前記ユーザ情報で特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記34から47の何れかに記載の表示方法。
(付記50)
複数の表示オブジェクトが互いの従属関係を示す従属情報を有し、
該従属情報に基づいて複数の表示オブジェクトを表示させる付記34から49の何れか
に記載の表示方法。
(付記51)
前記従属情報に基づき、主の表示オブジェクトに対して所定の位置関係で従の表示オブジェクトを表示させる付記50に記載の表示方法。
(付記52)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相関関係を求めるステップを更に行う付記34から51の何れかに記載の表示方法。
(付記53)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相違を求めるステップを更に行う付記34から52の何れかに記載の表示方法。
(付記54)
複数の表示オブジェクトを比較し、ランキング情報を生成するステップを更に行う付記34から53の何れかに記載の表示方法。
(付記55)
複数の操作部をそれぞれ操作する複数のユーザによる入力操作を受け付ける付記34から54の何れかに記載の表示方法。
(付記56)
前記複数の操作部が、ポインティングデバイスである付記55に記載の表示方法。
(付記57)
前記画像データを他の表示装置に送信して表示させるステップを更に行う付記34から56の何れかに記載の表示方法。
(付記58)
前記表示部に表示した表示オブジェクトを複写して又は切り取って他の表示装置に送信し、表示させるステップを更に行う付記34から57の何れかに記載の表示方法。
(付記59)
前記表示部の表示領域中を移動させて表示オブジェクトを表示する場合に、該表示オブジェクトを該移動方向に並設した他の表示装置に送信して表示させるステップを更に行う付記34から58の何れかに記載の表示方法。
(付記60)
前記ユーザを識別するステップにて、ユーザの移動を識別し、
該ユーザと対応するパーソナルキャンパスを該ユーザの移動に伴って前記表示部の表示領域中を移動させて表示する付記34から59の何れかに記載の表示方法。
(付記61)
ユーザを撮影するステップを更に含み、
該撮影画像に基づいてユーザの動きを認識し、
該ユーザの動きに応じ、当該ユーザと対応する表示オブジェクトの表示を行う付記34から59の何れかに記載の表示方法。
(付記62)
ユーザを撮影するステップを更に含み、
該撮影画像に基づいてユーザの分布を認識し、
該ユーザの分布に応じて表示オブジェクトの表示を行う付記34から61の何れかに記載の表示方法。
(付記63)
ユーザ端末との通信を行うステップを更に含み、
該ステップにて、前記表示部に表示した表示オブジェクトの履歴情報を前記ユーザ端末に送信する付記34から62の何れかに記載の表示方法。
(付記64)
ユーザ端末との通信を行うステップを更に含み、
該ステップにて、ユーザが操作した表示オブジェクトの履歴情報をユーザ情報に基づいて当該ユーザのユーザ端末へ送信する付記34から62の何れかに記載の表示方法。
(付記65)
前記ユーザ端末との通信を行うステップにて、前記ユーザ端末から履歴情報を受信した場合、
該履歴情報に基づいて表示オブジェクトを表示させる付記64に記載の表示方法。
(付記66)
前記表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信するステップを更に行う付記34から65の何れかに記載の表示方法。
(付記67)
表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付けるステップと、
前記操作を行ったユーザを識別するステップと、
前記識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトを対応付けるステップと、
前記表示オブジェクトについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成するステップと
前記画像データを表示部に表示させるステップと、
をコンピュータに実行させる表示プログラム。(4)
(付記68)
前記ユーザの識別情報を受信し、登録済みの情報と比較してユーザ認証を行う付記67に記載の表示プログラム。
(付記69)
前記ユーザによる前記表示オブジェクトの表示操作を受け付けた場合、
前記表示部の表示領域中の少なくとも一部に設定した前記ユーザのパーソナルキャンパスに当該表示オブジェクトを表示させる付記67又は68の何れかに記載の表示プログラム。
(付記70)
IDカード、RFIDタグ、メモリー等の記録媒体からユーザ情報を読み取るステップを更に含み、
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザの操作による入力情報の受付に代えて、前記記録媒体から読み取ったユーザ情報を受け付ける付記67から69の何れかに記載の表示プログラム。
(付記71)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、前記ユーザ情報を選択的に受け付ける付記70に記載の表示プログラム。
(付記72)
前記パーソナルキャンパスに、ユーザ情報に応じたメニューを表示させる付記69に記載の表示プログラム。
(付記73)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザによる前記表示オブジェクトの移動操作を受け付けた場合に、
該移動操作に応じて当該ユーザの表示オブジェクトを前記表示領域中で移動して表示させる付記69に記載の表示プログラム。
(付記74)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザによる前記表示オブジェクトの選択を受け付けた場合に、
当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトを前記表示領域中の所定の位置に移動して表示させる付記69に記載の表示プログラム。
(付記75)
前記表示オブジェクトのランキング情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記67から74の何れかに記載の表示プログラム。
(付記76)
前記表示オブジェクトのユーザ情報に応じて複数の表示オブジェクトの並べ替えを行う付記67から74の何れかに記載の表示プログラム。
(付記77)
ユーザの位置を識別し、
該ユーザの位置に応じて当該ユーザと対応付けられた表示オブジェクトの表示サイズを制御する付記67から76の何れかに記載の表示プログラム。
(付記78)
前記表示部にリンク情報を表示させ、該リンク情報が選択された場合に、該リンク情報と対応付けられた表示オブジェクトを表示させる付記67から77の何れかに記載の表示プログラム。
(付記79)
前記リンク情報が、過去に表示部に表示された表示オブジェクトの履歴情報である付記78に記載の表示プログラム。
(付記80)
前記ユーザの操作を受け付けるステップにて、ユーザの音声による操作を受け付ける付記67から78の何れかに記載の表示プログラム。
(付記81)
グループ化する複数の表示オブジェクトに対してグループIDを付加し、
該グループIDで特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記67から
80の何れかに記載の表示プログラム。
(付記82)
前記ユーザ情報で特定される複数の表示オブジェクトを一括して処理する付記67から80の何れかに記載の表示プログラム。
(付記83)
複数の表示オブジェクトが互いの従属関係を示す従属情報を有し、
該従属情報に基づいて複数の表示オブジェクトを表示させる付記67から82の何れかに記載の表示プログラム。
(付記84)
前記従属情報に基づき、主の表示オブジェクトに対して所定の位置関係で従の表示オブジェクトを表示させる付記83に記載の表示プログラム。
(付記85)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相関関係を求めるステップを更に行う付記67から84の何れかに記載の表示プログラム。
(付記86)
複数の表示オブジェクトを比較し、これら表示オブジェクトの相違を求めるステップを更に行う付記67から85の何れかに記載の表示プログラム。
(付記87)
複数の表示オブジェクトを比較し、ランキング情報を生成するステップを更に行う付記67から86の何れかに記載の表示プログラム。
(付記88)
複数の操作部をそれぞれ操作する複数のユーザによる入力操作を受け付ける付記67から87の何れかに記載の表示プログラム。
(付記89)
前記複数の操作部が、ポインティングデバイスである付記88に記載の表示プログラム。
(付記90)
前記画像データを他の表示装置に送信して表示させるステップを更に行う付記67から89の何れかに記載の表示プログラム。
(付記91)
前記表示部に表示した表示オブジェクトを複写して又は切り取って他の表示装置に送信し、表示させるステップを更に行う付記67から90の何れかに記載の表示プログラム。
(付記92)
前記表示部の表示領域中を移動させて表示オブジェクトを表示する場合に、該表示オブジェクトを該移動方向に並設した他の表示装置に送信して表示させるステップを更に行う付記67から91の何れかに記載の表示プログラム。
(付記93)
前記ユーザを識別するステップにて、ユーザの移動を識別し、
該ユーザと対応するパーソナルキャンパスを該ユーザの移動に伴って前記表示部の表示領域中を移動させて表示する付記67から92の何れかに記載の表示プログラム。
(付記94)
ユーザを撮影するステップを更に含み、
該撮影画像に基づいてユーザの動きを認識し、
該ユーザの動きに応じ、当該ユーザと対応する表示オブジェクトの表示を行う付記67から92の何れかに記載の表示プログラム。
(付記95)
ユーザを撮影するステップを更に含み、
該撮影画像に基づいてユーザの分布を認識し、
該ユーザの分布に応じて表示オブジェクトの表示を行う付記67から94の何れかに記載の表示プログラム。
(付記96)
ユーザ端末との通信を行うステップを更に含み、
該ステップにて、前記表示部に表示した表示オブジェクトの履歴情報を前記ユーザ端末に送信する付記67から95の何れかに記載の表示プログラム。
(付記97)
ユーザ端末との通信を行うステップを更に含み、
該ステップにて、ユーザが操作した表示オブジェクトの履歴情報をユーザ情報に基づいて当該ユーザのユーザ端末へ送信する付記67から95の何れかに記載の表示プログラム。
(付記98)
前記ユーザ端末との通信を行うステップにて、前記ユーザ端末から履歴情報を受信した場合、
該履歴情報に基づいて表示オブジェクトを表示させる付記97に記載の表示プログラム。
(付記99)
前記表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信するステップを更に行う付記67から98の何れかに記載の表示プログラム。
(付記100)
ネットワークを介して接続する表示装置と管理装置とからなる表示システムであって、
前記表示装置が、
前記管理装置から表示オブジェクトを受信するオブジェクト取得部と、
表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付ける操作部と、
前記操作を行ったユーザを識別するユーザ識別部と、
前記ユーザ識別部で識別したユーザを示すユーザ属性と前記表示オブジェクトを対応付けて記録する属性記録部と、
前記表示オブジェクトについて対応するユーザ属性に応じた処理を行って画像データを生成する画像処理部と
前記画像データの表示を行う表示部と、
を備える表示システム。(5)
本発明に係る表示システムの概略図 表示装置のハードウェア構成を示す図 表示装置のソフトウェア構成を示す図 管理サーバーの概略構成図 表示システムにおける表示方法の説明図 表示装置の前面図 複数のコンテンツの表示例を示す図 パーソナルキャンパスの説明図 複数の表示装置を並設した場合の連携例を示す図 ユーザの位置に応じた表示を行う例を示す図 履歴情報に応じてコンテンツを表示する例を示す図 従来の表示システムを示す図 従来の表示システムを示す図
符号の説明
1 表示装置
2 管理サーバー
3 情報配信サーバー
10 表示システム
11 プロセサ
12 メモリ(記録部)
13 入出力部

Claims (5)

  1. 表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信するオブジェクト取得部と、
    画像データの表示を行うための表示部であって、前記オブジェクト取得部が受信した表示オブジェクトを表示するための第1表示領域と、その一部又は全てを特定のユーザに占有させるための第2表示領域とを有する表示部と、
    前記表示部に表示されている表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部に対して表示オブジェクトの選択操作を行ったユーザを識別するユーザ識別部と
    前記ユーザ識別部によるユーザの識別結果に基づき、当該ユーザに占有させる領域を前記第2表示領域内に設定すると共に、前記選択操作により選択された表示オブジェクトを、当該表示オブジェクトを管理装置から取得することなく、ユーザが操作可能な形で、前記表示部の,設定した領域内に表示させる画像処理部と、
    備える表示装置。
  2. 他の表示装置と接続可能な構成を有すると共に、
    前記操作部により、前記表示部の前記第1表示領域内に表示されている表示オブジェクトの他の表示装置への移動又は複写を指示する操作が受け付けられた場合に、当該表示オブジェクトを当該他の表示装置へ送信する機能、及び、
    他の表示装置から送信されてきた表示オブジェクトを前記表示部に表示させる機能
    を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 表示部を備えた表示装置が、
    表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信し、前記表示部に設けられている,受信した表示オブジェクトを表示するための第1表示領域内に表示させるステップと、
    前記表示部に表示されている表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付けるステップと、
    前記操作部に対して表示オブジェクトの選択操作を行ったユーザを識別する識別ステッ
    プと
    前記識別ステップによるユーザの識別結果に基づき、当該ユーザに占有させる領域を前記表示部の前記第1表示領域外の領域である第2表示領域内に設定すると共に、前記選択操作により選択された表示オブジェクトを、当該表示オブジェクトを管理装置から取得することなく、ユーザが操作可能な形で、前記表示部の,設定した領域内に表示させるステップと、
    を行う表示方法。
  4. 表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信し、ディスプレイの表示領域内の,受信した表示オブジェクトを表示するための第1表示領域内に表示させるステップと、
    前記表示部に表示されている表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付けるステップと、
    前記操作部に対して表示オブジェクトの選択操作を行ったユーザを識別する識別ステップと
    前記識別ステップによるユーザの識別結果に基づき、当該ユーザに占有させる領域を前記ディスプレイの前記第1表示領域外の表示領域である第2表示領域内に設定すると共に、前記選択操作により選択された表示オブジェクトを、当該表示オブジェクトを管理装置から取得することなく、ユーザが操作可能な形で、前記ディスプレイの,設定した領域内に表示させるステップと、
    を、コンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。
  5. ネットワークを介して接続された表示装置と管理装置とからなる表示システムであって、
    前記表示装置が、
    表示オブジェクトをネットワーク上の管理装置から受信するオブジェクト取得部と、
    画像データの表示を行うための表示部であって、前記オブジェクト取得部が受信した表示オブジェクトを表示するための第1表示領域と、その一部又は全てを特定のユーザに占有させるための第2表示領域とを有する表示部と、
    前記表示部に表示されている表示オブジェクトに対するユーザの操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部に対して表示オブジェクトの選択操作を行ったユーザを識別するユーザ識別部と
    前記ユーザ識別部によるユーザの識別結果に基づき、当該ユーザに占有させる領域を前記第2表示領域内に設定すると共に、前記選択操作により選択された表示オブジェクトを、当該表示オブジェクトを管理装置から取得することなく、ユーザが操作可能な形で、前記表示部の,設定した領域内に表示させる画像処理部と、
    備える表示システム。
JP2005105004A 2005-03-31 2005-03-31 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム Expired - Fee Related JP4664108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105004A JP4664108B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム
US11/238,956 US20060220982A1 (en) 2005-03-31 2005-09-30 Display device, display method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105004A JP4664108B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287638A JP2006287638A (ja) 2006-10-19
JP4664108B2 true JP4664108B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37069776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105004A Expired - Fee Related JP4664108B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060220982A1 (ja)
JP (1) JP4664108B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060070001A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer assisted presentation authoring for multimedia venues
JP4631449B2 (ja) * 2005-01-26 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、文書管理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20070040891A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Jacob Calloway Community message board
JP4944465B2 (ja) * 2006-03-22 2012-05-30 キヤノン株式会社 通信システム及び方法
JP2008276296A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 情報提供装置
JP5147383B2 (ja) * 2007-12-20 2013-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
WO2009091026A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Nec Corporation 利用者情報提供装置、利用者情報提示システム、及び利用者情報提示方法
JPWO2009113371A1 (ja) * 2008-03-12 2011-07-21 日本電気株式会社 コンテンツ情報提示装置、コンテンツ情報提示システム及びそれに用いるコンテンツ情報提示方法
JP2011053611A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 電子掲示板装置及び制御プログラム
US8849560B2 (en) * 2010-05-19 2014-09-30 Arinc Incorporated Method and apparatus for customer/passenger wayfinding using boarding pass barcode scanning capabilities on low-cost display devices
US9471192B2 (en) 2011-05-23 2016-10-18 Haworth, Inc. Region dynamics for digital whiteboard
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
WO2012162411A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Haworth, Inc. Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems
US9465434B2 (en) 2011-05-23 2016-10-11 Haworth, Inc. Toolbar dynamics for digital whiteboard
US9479549B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard with federated display
US9479548B2 (en) 2012-05-23 2016-10-25 Haworth, Inc. Collaboration system with whiteboard access to global collaboration data
US11861561B2 (en) 2013-02-04 2024-01-02 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US10304037B2 (en) 2013-02-04 2019-05-28 Haworth, Inc. Collaboration system including a spatial event map
US20160328098A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Haworth, Inc. Virtual workspace viewport location markers in collaboration systems
KR20170008040A (ko) * 2015-07-13 2017-01-23 엘지전자 주식회사 단말기 및 그것을 포함한 시스템
US10255023B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Haworth, Inc. Collaborative electronic whiteboard publication process
JP6939294B2 (ja) * 2017-09-11 2021-09-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11934637B2 (en) 2017-10-23 2024-03-19 Haworth, Inc. Collaboration system including markers identifying multiple canvases in multiple shared virtual workspaces
US11126325B2 (en) 2017-10-23 2021-09-21 Haworth, Inc. Virtual workspace including shared viewport markers in a collaboration system
US11573694B2 (en) 2019-02-25 2023-02-07 Haworth, Inc. Gesture based workflows in a collaboration system
US11750672B2 (en) 2020-05-07 2023-09-05 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client
US11212127B2 (en) 2020-05-07 2021-12-28 Haworth, Inc. Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883244A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 描画通信装置
JP2000047788A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、及び記憶媒体
JP2000236329A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Canon Inc 電子会議システム及びその制御方法
JP2002051317A (ja) * 2001-05-11 2002-02-15 Hitachi Ltd 会議画面表示制御方式
JP2002281468A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 電子会議システム
WO2003079690A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Video information delivery apparatus and reception apparatus
JP2003271284A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 表示システム
JP2006004397A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitac Technology Corp コンピュータ装置のインタラクティブアクセス権制御システム及びその方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345684B2 (en) * 1998-06-25 2008-03-18 Intel Corporation Perceptually based display
US6965381B2 (en) * 2000-06-30 2005-11-15 Japan Science And Technology Corporation Multi-person shared display device
US20030067447A1 (en) * 2001-07-09 2003-04-10 Geaghan Bernard O. Touch screen with selective touch sources
CA2479615C (en) * 2002-03-27 2012-10-02 British Telecommunications Public Limited Company A multi-user display system and control method therefor
US20040266460A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Nokia Corporation System and method for interacting with a shared electronic display
US7458029B2 (en) * 2004-01-15 2008-11-25 Microsoft Corporation System and process for controlling a shared display given inputs from multiple users using multiple input modalities

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883244A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Fuji Xerox Co Ltd 描画通信装置
JP2000047788A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、及び記憶媒体
JP2000236329A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Canon Inc 電子会議システム及びその制御方法
JP2002281468A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 電子会議システム
JP2002051317A (ja) * 2001-05-11 2002-02-15 Hitachi Ltd 会議画面表示制御方式
WO2003079690A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Video information delivery apparatus and reception apparatus
JP2003271284A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 表示システム
JP2006004397A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitac Technology Corp コンピュータ装置のインタラクティブアクセス権制御システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006287638A (ja) 2006-10-19
US20060220982A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664108B2 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示システム
JP6460228B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US7528976B2 (en) Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
KR102071579B1 (ko) 화면 미러링을 이용한 서비스 제공 방법 및 그 장치
KR101067396B1 (ko) 화면 영역 인셋 내에 데이터 표시를 제공하기 위한 인터페이스를 갖는 컴퓨터 저장 매체
EP1519305A2 (en) Multimedia printer with user interface for allocating processes
US20120170904A1 (en) Operation assistance apparatus and operation assistance method
JP2005538638A (ja) ワイヤレス投影システム
JP2008283368A (ja) ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、および再生制御方法
CN112004146A (zh) 音频的播放方法、系统、电视和存储介质
JP2015056855A (ja) 配信管理装置、及び配信管理システム
US20150029196A1 (en) Distribution management apparatus
TW201638811A (zh) 提供內容的方法與系統及電腦可讀取記錄媒體
JP2016143236A (ja) 配信制御装置、配信制御方法、及びプログラム
KR20090043060A (ko) 휴대 단말기 및 그의 동영상 관리 방법
JP2007286900A (ja) 広告配信表示システム、広告配信表示方法、広告表示装置、および広告表示プログラム
JP6498350B1 (ja) 情報処理方法、プログラム、端末
JP2023090778A (ja) プログラム、情報処理方法、端末、システム
CN113590063B (zh) 第三方控制多媒体呈现的方法
JP6935464B2 (ja) プログラム、情報処理方法、端末、システム
JP2010087950A (ja) シンクライアントシステム、シンクライアント端末、シンクライアントサーバ、プログラム
JP2010233036A (ja) 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム
JP6867541B1 (ja) 画像表示装置及びプログラム
US20080292268A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing method, content reproducing system, content providing apparatus, content data structure, content reproducing program, and storage medium
JP5416599B2 (ja) 動画作成装置及び動画作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees