JP4659935B2 - 電気自動車用ドライブラインダンピング制御装置 - Google Patents

電気自動車用ドライブラインダンピング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4659935B2
JP4659935B2 JP11978699A JP11978699A JP4659935B2 JP 4659935 B2 JP4659935 B2 JP 4659935B2 JP 11978699 A JP11978699 A JP 11978699A JP 11978699 A JP11978699 A JP 11978699A JP 4659935 B2 JP4659935 B2 JP 4659935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input port
inverting input
motor
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11978699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000041305A (ja
Inventor
ポール ライアンズ アーサー
ゲイタリック スロボダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems Controls Inc
Original Assignee
BAE Systems Controls Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/080,148 external-priority patent/US6196345B1/en
Application filed by BAE Systems Controls Inc filed Critical BAE Systems Controls Inc
Publication of JP2000041305A publication Critical patent/JP2000041305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659935B2 publication Critical patent/JP4659935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車に関し、より詳細には、アクスルシャフトにより電動機が駆動輪に接続されている電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
電気自動車は、環境への影響が小さいと見られていることから、重要性が増している。トラックやバスなどの重量の大きい自動車に、速度減少差動装置と一つ以上のアクスルとを介して駆動輪を駆動する電気駆動トレインを取り付けると、低速からの加速が円滑でないことが判明した。加速における摂動を解析したところ、トルクを駆動輪に結合するアクスルシャフトの剛性が、アクスルがねじれて、電気駆動トレインがほんの少し摩擦すると自動車の速度が変動しやすいようなものであることが判明した。したがって、円滑に加速できる電気自動車が望まれている。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様による自動車は、電気エネルギー源と、出力軸を含む電動機とを含んでなる。また、前記自動車は、オペレータ制御コマンドトルク信号源である制御装置を含む。制御システムが、前記電気エネルギー源と、前記電動機とに接続され、トルクコマンド信号を受信して、前記電動機を制御して前記電動機の前記出力軸にコマンドトルクを生成する。前記自動車は、さらに前記電動機の前記軸に結合した入力軸を含む機械式ギヤボックスを含むとともに、出力軸をも含む。前記ギヤボックスは、前記入力軸速度を減少させて出力軸速度をより低速とするとともに、それに付随して出力軸トルクを増加させる。駆動輪は、前記自動車を支持及び駆動する。細長アクスルシャフトが、前記駆動輪と、前記ギヤボックスの前記出力軸とに結合され、それによりトルクを前記ギヤボックスから前記駆動輪に結合させる。前記アクスルシャフトは、前記自動車の質量との関連において、自動車の望ましくないガクンとした動きを生じやすくする剛性を有する。
【0004】
電動機速度検出器は、前記電動機の速度を表す信号を生成する。差動装置は、前記オペレータ制御コマンドトルク信号源に結合した非反転入力ポートを含むとともに、反転入力ポートをも含み、前記差動装置の前記反転入力ポートに加えられる信号を前記コマンドトルク信号から減じて、前記トルクコマンド信号を発生させる。ダンピング信号発生器は、前記電動機速度検出手段と、前記差動手段の前記反転入力ポートとに結合され、前記電動機速度検出手段により生成された前記電気速度信号から電動機加速度に関する信号を生成し、前記電動機加速度に関する信号を低周波数に制限して前記電動機加速度の少なくとも低周波数成分をダンピング信号として生成し、前記電動機加速度の少なくとも低周波数成分を前記ダンピング信号として前記差動手段の前記反転入力ポートに結合する。
【0005】
本発明の特定の実施態様では、前記ギヤボックスが第二出力軸を含む差動装置であり、前記自動車が、さらに第二駆動輪と、前記差動装置の前記第二出力軸に前記第二駆動輪を結合する第二アクスルとを含んでなる。
【0006】
前記ダンピング信号発生器が、前記電動機速度検出器に結合した入力ポートを含む無限インパルス応答トランスバーサルフィルターであって、前記電動機速度信号を受信して、前記ダンピング信号を発生させる、無限インパルス応答トランスバーサルフィルターを含んでよい。
【0007】
前記無限インパルス応答フィルターは、前記電動機速度信号を受信するように結合された入力ノードを含む遅延ステージを含むとともに、遅延電動機速度信号が現れる出力ポートをも含んでいてよい。第一加算回路は、反転入力ポートと非反転入力ポートと、前記反転入力ポートに加えられた信号と前記非反転入力ポートに加えられた信号との差を発生させる出力ポートとを含む。第二加算回路は、反転入力ポートを含み、前記第一加算回路の前記出力ポートに結合した非反転入力ポートをも含み、前記第二加算回路は、さらに前記ダンピング信号を発生する出力ポートをも含む。第一乗算器は、前記遅延ステージの前記入力ノードと、前記第一加算回路の前記非反転入力ポートとに結合され、前記ノードからの前記電動機速度信号に特定の利得を乗じて前記第一加算回路の前記非反転入力ポートに結合する。第二乗算器は、前記遅延ステージの前記出力ポートと、前記第二加算回路の前記反転入力ポートとに結合され、前記遅延ステージの前記出力ポートからの前記遅延電動機速度信号に第二の利得を乗じて前記第二加算回路の前記反転入力ポートに結合する。前記第二の利得は、前記特定の利得に等しくてよい。帰還パスは、前記第二加算回路の前記出力ポートと、前記第一加算回路の前記反転入力ポートとに結合されている。前記帰還パスは、遅延ステージと、前記帰還パスを横断する帰還信号第三利得を乗じる第三乗算器とを含む。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1において、自動車10は、アクスルシャフト14l、14rに取り付けた一対の駆動輪12l、12rを含む。アクスルシャフト14は、減速差動装置16のシャフトに接続されている。減速差動装置16は、電動機18の出力軸18sからのトルクを受ける。電動機18は、ボックス20として示されている制御装置から電気駆動を受ける。ボックス20は、制御システムを含む。制御装置20は、バッテリ22から電力を受け、ボックス24として示されているオペレータ制御により生成するコマンドトルク信号に応答して電動機用の制御信号を生成する。また、完全なものとするために、自動車10は、前輪26l、26rを有するものとして示されている。
【0009】
図2は、本発明の一態様による自動車の概略ブロック図である。図2において、図1のものに相当する要素は、同様な参照番号により示す。図2において、オペレータ制御24により発生する所望のトルクを表す信号を、差動又はエラー信号発生回路の非反転入力ポートに加える。また、差動回路24は、反転入力ポートを含んでいる。差動回路24は、その反転入力ポートに加えられたコマンドトルク信号からその非反転入力ポートにダンピングトルク信号の低周波数成分を減じて、コントローラ20に加えられるトルクコマンド信号を発生する。コントローラ20は、制御法則に準じてそこに加わったトルクコマンド信号を処理し、制御電力を生成する。制御電力は、前記電動機18の電気入力ポート18pに加えられる。電動機18は、コマンドトルクを生じる。
【0010】
上記したように、電気駆動の低摩擦環境において、アクスルシャフトの有する剛性のために、自動車速度の望ましくないローレート変動が生じる。本発明によれば、電動機速度を検出し、ダンピングトルク信号発生器により、ダンピングトルク信号を発生し、これをコマンドトルク信号に加算することにより、修正したトルクコマンド信号を発生して、望ましくない速度の変動の影響を抑制する。
【0011】
より詳細には、図2に示した電動機速度信号発生器212は、シャフト位置センサ214と微分器216とを含む。微分器216は、位置センサ214からのシャフト位置信号を微分することにより、電動機速度信号を発生させる。電動機速度信号を、電動機速度センサ212からダンピングトルク信号発生器220に加える。ダンピングトルク信号発生器220は、信号パス228上にダンピングトルク信号の低周波数成分を生成し、これらの信号を差動回路210の反転入力ポートに加える。ダンピングトルク信号発生器220内において、微分器222は、速度センサブロック212からの電動機速度信号を微分して、電動機の加速に関連した信号を生成する。電動機加速信号を、利得ブロック224に加える。利得ブロック224では、電動機加速信号に定数Gを乗じて、ダンピングトルク関連信号を得る。これらのダンピングトルク関連信号を、低域フィルター226において、低周波数(例えば、10ヘルツ未満でよい)に制限して、信号パス228上にダンピングトルクの低周波数成分を生成する。自動車の動作では、低周波数ダンピングトルク信号をコマンドトルクから減じて、トルクコマンド信号を生成する。これをコントローラ20の制御法則により修正し、電動機にトルクの変更の指令を出して、アクスルシャフト14l及び14rを含む共振素子により生じるトルク変動をオフセットする。
【0012】
自動車の動作において見いだされた問題の説明上と、この問題を解決する本発明の性質上、自動車には2つのアクスルと車輪があることを無視してよく、これらを一つとして取り扱う。一方、アクスルの2つの端部を定義する必要があるが、簡単に、インボード端及びアウトボード端とする。アクスルシャフト14lのインボード端を、図2では14liとして示してあり、差動装置16のシャフト(別々には示されていない)の一つに結合している。アクスルシャフト14lのアウトボード端は、駆動輪12lに隣接しており、14loで示されている。
【0013】
図3は、図2のダンピング回路220の実行に関する概略ブロック図である。図3において、電動機回転速度信号Krotを、ダンピング回路220の入力ポート220iに加える。そこから、上記信号は、無限インパルス応答(IIR)トランスバーサルフィルター(一般に、310として示されている)の入力ノード312Nに加えられる。図3のフィルター310は、ワンクロックサイクル遅延又はZ−1要素312を含む。ワンクロックサイクル遅延又はZ−1要素312は、ノード312Nから電動機回転速度信号Krotを受信し、それを遅延することにより、その出力ポート312oで遅延電動機回転速度信号krotを生成する。第一加算回路314は、反転入力ポートと非反転入力ポートとの両方を備えており、また、加算又は出力ポートを含む。この加算又は出力ポートは、第二加算回路316の非反転入力ポートに結合されている。第一乗算器又は利得要素318は、ノード312Nからの電動機回転速度信号Krotに所定値(値「a」)を乗じ、乗算した信号を第一加算回路314の非反転入力ポートに加える。第一加算回路314は、非反転入力ポートに加えられた乗算信号値から、その反転入力ポートに加えた信号の値を減じ、得られた出力信号を第二加算回路316の非反転入力ポートに結合する。
【0014】
図3において、第二乗算器又は利得要素320によって、遅延要素312の出力ポート312oでの遅延電動機回転速度信号krotに所定の値(この例では、同じ値「a」)を乗じる。乗算器又は利得要素320の出力ポートに現れる遅延キ 乗算信号を、加算回路316の反転入力ポートに加える。上記したように、加算回路316は、その非反転入力ポートに加えた値から、その反転入力ポートに加えた信号値を減じる。得られた差信号が、出力ポート316oに現れる。これは、図2のパス228にダンピング信号発生器220によって加えられるダンピングトルク信号の低周波数成分に相当する。一般的に322で示されている帰還信号パスを、加算回路316の出力ポート316oと加算回路314の反転入力ポートとの間に結合する。帰還信号パス322は、単位遅延要素324を、乗算器又は利得要素326に縦続接続して含む。この乗算器又は利得要素326は、遅延信号に、図3において「b」として示されている値を乗じる。図3で表されている構造は、本発明の一実施態様を実施するソフトウエアに相当する。
【0015】
図4は、自動車の種々のパーツの特性とそれらの相関関係を表している概略ブロック図である。図4において、源20からのコマンドトルク信号を、差動回路210を介して電気自動車駆動トレイン20に加える。電気自動車駆動トレイン20は、コントローラと電動機とを含む。駆動トレイン20は、410として示されているパス上に、電動機トルクを表す機械トルクTemを生成する。電動機トルクと負荷トルクTloadとの差は、412で示されている差動ブロックにより生じ、信号パス411に現れる差は、電動機出力シャフトに加わるトルクを表す。電動機シャフトでの正味トルクから得られる電動機シャフト速度ωrotは,1/Js(式中、Jは電動機のロータ及びモータシャフトの慣性を表し、1/sは積分を表す。
【0016】
図4において、電動機シャフトの回転速度ωrotを、図1の差動装置16のギヤステップダウン比GRを表すブロック416に加えて、アクスル141のインボード端14liでの回転速度をωrotからωaxlに減少させる。アクスルシャフト14lのインボード端14liが回転しても、アクスルシャフトの剛性が不足しているので、シャフトのアウトボード端はすぐには回転しない。その代わり、積分器418により表される)時間の経過とともに、差動ブロック417により発生される、アクスルシャフト(ωaxl)のインボード端14liの回転速度とアクスルのアウトボード端の回転速度(車輪速度ωwh)との差により、積分を表すブロック418の出力でのアクスルのねじり角度θtwの変化が生じる。ブロック420において、アクスルシャフトの剛性Rを乗じたときのねじり角θtwにより、アクスルシャフト14lの両端でトルクTaxが生じる。アクスルトルクTaxに、ブロック422において、駆動輪121の半径に関連した係数1/Rwheelを乗じると、直線力Faxとなる。直線力Faxに、ブロック424において、係数1/Ms(但し、Mは自動車の質量であり、1/sは積分である)を乗じると、自動車速度Vvehicleが得られる。
【0017】
図4においてブロック424の出力で表されている自動車の速度Vvehicleに、帰還ブロック426における係数1/Rwheelを乗じると、回転車輪速度ωwhが得られ、これを、差動ブロック417においてインボードアクスル速度から減じる。
【0018】
図4のブロック420の出力に現れるアクスルトルクTaxを、差動装置16の伝導装置を介して変換して変換トルクTloadを得て、この変換トルクTloadをサマー412にフィードバックして電動機トルクから減じる。
【0019】
本発明が減少することを意図している振動は、ブロック417、418、420、422、424及び426を含む図4のループ430から生じる。図4では、摩擦は示されていない。これは、その値が、少なくとも部分的には、内燃機関の可動クランクシャフト、ピストン等を欠いていること、及びより顕著には、摩擦及びしたがってダンピングに主に影響するシフト可能なトランスミッションを欠いているので、電力トレインでは非常に小さいからである。したがって、シフト可能なトランスミッションを欠いていると、このようなトランスミッションの存在下で安定である駆動トレインが不安定になることがある。
【0020】
摩擦Bが、図4において示すに十分な大きさであるならば、ブロック414の出力を差動ブロック412のさらなる反転入力ポートに接続している想像線ブロック432として示される。ブロック332により示されている摩擦は、もしダンピングをするのに十分な大きさであるならば、トルクの成分をフィードバックして、ブロック328を介して流れるトルクの振動成分を克服する傾向がある。
【0021】
図2及び図4のダンピングトルク信号発生器220による改良により、電動機の出力で回転速度Krotをサンプリングし、ブロック210の反転入力ポートに、電動機加速成分をフィードバックする。これを、電気自動車駆動トレイン20を介してパス410に変換すると、ダンピング信号が得られ、もし摩擦がダンピングするに十分な程度に大きいならば、これがブロック432により提供される。より詳細には、デリバティブブロック222は、人工的に等価慣性Jを生成する。速度が振動性変化すると、図4のループ430の全ての変数値に影響を及ぼす。したがって、振動は、アクスルトルクTaxの値を変化させる傾向がある。このアクスルトルクの変化は、ブロック428を介して結合される。もし特定のモーメントでアクスルトルクの変化値が増加するならば、加算点412での負荷トルクTloadも増加する。加算点412では、アクスルトルクの増加値を電動機トルクTemから減じて、加算点412の出力でのトルクの減少値を得る。加算点412の出力でのトルクの減少値は、ブロック414により表されるロータ及びロータシャフトの慣性を介して流れて、回転速度Kaxlの減少値を生じる。回転速度の減少値は、ブロック416を介してループ430に戻って振動を維持するとともに、またダンピング信号発生器220の差動装置222に結合される。差動装置は、減少シャフト速度Krotorから、負の信号を発生する。差動装置222からの負の信号を、増幅し、低域フィルター処理する。これは、信号の符号には影響しない。負のダンピング信号を、LPF226から加算回路210に加え、そこで、負値をコマンドトルクから減じる。負値を減じることにより、加算回路210の出力でのコマンドトルクを増加する。増加したコマンドトルクは、ブロック20により表される駆動トレインを介して流れ、パス410上で電動機トルクの増加として現れる。パス410での増加した電動機トルクは、負荷トルクが増加しているときには、ループ430が振動性であるにもかかわらず、ブロック414の入力での正味トルクの実質的に一定な値を生じる。振動による帰還の変化が破壊することにより、自動車制御システム全体が安定化する。
【0022】
本発明の他の実施態様は、当業者には明らかであろう。例えば、開示した制御システムは、ハードウエア、ファームウエア又はソフトウエアとして実行してよいが、可能ならばソフトウエアが好ましい。
【0023】
このように、本発明による自動車(10)は、電気エネルギー源(22)と、出力軸(18s)を含む電動機(18)とを含んでなる。また、前記自動車(10)は、オペレータ制御コマンドトルク信号源(24)である制御装置を含む。制御システム(20)が、前記電気エネルギー源(22)と、前記電動機(18)とに接続され、トルクコマンド信号を受信して、前記電動機(18)を制御して前記電動機(18)の前記出力軸にコマンドトルクを生成する。前記自動車(10)は、さらに前記電動機(18)の前記軸(18s)に結合した入力軸を含む機械式ギヤボックス(16)を含むとともに、出力軸をも含む。前記ギヤボックスは、前記入力軸速度を減少させて出力軸速度をより低速とするとともに、それに付随して出力軸トルクを増加させる。駆動輪(12l)は、前記自動車(10)を支持及び駆動する。細長アクスルシャフト(14l、14r)が、前記駆動輪(12l、12r)と、前記ギヤボックス(16)の前記出力軸とに結合され、それによりトルクを前記ギヤボックス(16)から前記駆動輪(12l、12r)に結合させる。前記アクスルシャフトは、前記自動車(10)の質量との関連において、自動車(10)の望ましくないガクンとした動きを生じやすくする剛性を有する。電動機(18)速度検出器は、前記電動機(18)の速度を表す信号を生成する。差動装置(210)は、前記オペレータ制御コマンドトルク信号源(24)に結合した非反転(+)入力ポートを含むとともに、反転(−)入力ポートをも含み、前記差動装置(210)の前記反転(−)入力ポートに加えられる信号を前記コマンドトルク信号から減じて、前記トルクコマンド信号を発生させる。ダンピング信号発生器(220)は、前記電動機(18)速度検出器(212)と、前記差動装置(210)の前記反転(−)入力ポートとに結合され、電動機(18)加速の少なくとも低周波数成分前記差動装置(210)の前記反転(−)入力ポートに結合する。
【0024】
本発明の特定の実施態様では、前記ギヤボックス(16)が第二出力軸を含む差動装置(16)であり、前記自動車(10)が、さらに第二駆動輪(12r)と、前記差動装置(16)の前記第二出力軸に前記第二駆動輪(12r)を結合する第二アクスル(14r)とを含んでなる。前記ダンピング信号発生器(220)が、前記電動機(18)速度検出器(212)に結合した入力ポート(220i)を含む無限インパルス応答(IIR)トランスバーサルフィルター(310)であって、前記電動機(18)速度信号を受信して、前記ダンピング信号を発生させる、無限インパルス応答(IIR)トランスバーサルフィルター(310)を含んでよい。
【0025】
前記無限インパルス応答フィルター(310)は、前記電動機(18)速度信号を受信するように結合された入力ノード(312N)を含む遅延ステージ(312)とともに、遅延電動機(18)速度信号が現れる出力ポート(312o)をも含んでいてよい。第一加算回路(314)は、反転(−)入力ポートと非反転(+)入力ポートと、前記反転入力ポートに加えられた信号と前記非反転入力ポートに加えられた信号との差を発生させる出力ポート(314o)とを含む。第二加算回路(316)は、反転(−)入力ポートを含み、前記第一加算回路(314)の前記出力ポート(314o)に結合した非反転(+)入力ポートをも含み、前記第二加算回路(316)は、さらに前記ダンピング信号を発生する出力ポート(316o)をも含む。第一乗算器(318)は、前記遅延ステージ(312)の前記入力ノード(312N)と、前記第一加算回路(314)の前記非反転(+)入力ポートとに結合され、前記ノード(312N)からの前記電動機(18)速度信号に特定の利得(a)を乗じて前記第一加算回路(314)の前記非反転(+)入力ポートに結合する。第二乗算器(320)は、前記遅延ステージ(312)の前記出力ポート(312o)と、前記第二加算回路(316)の前記反転(−)入力ポートとに結合され、前記遅延ステージ(312)の前記出力ポート(312o)からの前記遅延電動機(18)速度信号に第二の利得(a)を乗じて前記第二加算回路(316)の前記反転(−)入力ポートに結合する。前記第二の利得は、前記特定の利得に等しくてよい。帰還パス(322)は、前記第二加算回路(316)の前記出力ポート(316o)と、前記第一加算回路(314)の前記反転(−)入力ポートとに結合されている。前記帰還パス(322)は、遅延ステージ(324)と、前記帰還パス(322)を横断する帰還信号第三利(b)乗じる第三乗算器(326)とを含む。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、円滑に加速できる電気自動車が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様による電気自動車の概略図である。
【図2】図1の自動車の制御部を含む概略ブロック図である。
【図3】図1の自動車の制御及び駆動システムの動力学の解析図である
【図4】図1の装置のダンピング信号発生器の特定の実施態様のより詳細なブロック図である。
【符号の説明】
10 自動車
12l、12r 駆動輪
14l、14r 細長アクスルシャフト
16 ギヤボックス
18s 出力軸
20 制御システム
22 電気エネルギー源
24 オペレータ制御コマンドトルク信号源
210 差動装置
212 速度検出器
220 ダンピング信号発生器
220i 入力ポート
310 無限インパルス応答トランスバーサルフィルター
312 遅延ステージ
312N 入力ノード
312o 出力ポート
314 第一加算回路
316 第二加算回路
316o 出力ポート
318 第一乗算器
320 第二乗算器
322 帰還パス
324 遅延ステージ
326 第三乗算器

Claims (3)

  1. 電気エネルギー源と、
    出力軸を含む電動機と、
    オペレータ制御コマンドトルク信号源と、
    前記電気エネルギー源と、前記電動機とに接続され、トルクコマンド信号を受信して、前記電動機を制御して前記電動機の前記出力軸にコマンドトルクを生成する、制御システムと、
    前記電動機の前記出力軸に結合した入力軸を含むとともに、出力軸をも含み、前記入力軸速度を減少させて出力軸速度をより低速とするとともに、それに付随して出力軸トルクを増加させる、機械式ギヤボックスと、
    前記自動車を支持及び駆動するための駆動輪と、
    前記駆動輪と、前記ギヤボックスの前記出力軸とに結合され、それによりトルクを前記ギヤボックスから前記駆動輪に結合させる、アクスルシャフトと、
    前記電動機の速度を表す電動機速度信号を生成する電動機速度検出手段と、
    前記オペレータ制御コマンドトルク信号源に結合した非反転入力ポートを含むとともに、反転入力ポートをも含み、前記反転入力ポートに加えられる信号を前記コマンドトルク信号から減じて、前記トルクコマンド信号を発生させる、差動手段と、
    前記電動機速度検出手段と、前記差動手段の前記反転入力ポートとに結合され、前記電動機速度検出手段により生成された前記電気速度信号から電動機加速度に関する信号を生成し、前記電動機加速度に関する信号を10ヘルツ未満の低周波数に制限して前記電動機加速度の少なくとも10ヘルツ未満の低周波数成分をダンピング信号として生成し、前記電動機加速度の少なくとも10ヘルツ未満の低周波数成分を前記ダンピング信号として前記差動手段の前記反転入力ポートに結合する、ダンピング信号発生手段とを含み
    前記ダンピング信号発生手段が、前記電動機速度検出手段に結合した入力ポートを含む無限インパルス応答トランスバーサルフィルターであって、前記電動機速度信号を受信して、前記ダンピング信号を発生させる、無限インパルス応答トランスバーサルフィルターを含み、
    前記無限インパルス応答フィルターが、
    前記電動機速度信号を受信するように結合された入力ノードを含むとともに、遅延電動機速度信号が現れる出力ポートをも含む、遅延ステージと、
    反転入力ポートと非反転入力ポートと、前記反転入力ポートに加えられた信号と前記非反転入力ポートに加えられた信号との間の差を発生させる出力ポートとを含む、第一加算回路と、
    反転入力ポートを含み、前記第一加算回路の前記出力ポートに結合した非反転入力ポートをも含み、さらには前記ダンピング信号を発生する出力ポートをも含む、第二加算回路と、
    前記遅延ステージの前記入力ノードと、前記第一加算回路の前記非反転入力ポートとに結合された第一乗算器であって、前記ノードからの前記電動機速度信号に特定の利得を乗じて前記第一加算回路の前記非反転入力ポートに結合する、第一乗算器と、
    前記遅延ステージの前記出力ポートと、前記第二加算回路の前記反転入力ポートとに結合された第二乗算器であって、前記遅延ステージの前記出力ポートからの前記遅延電動機速度信号に第二の利得を乗じて前記第二加算回路の前記反転入力ポートに結合する、第二乗算器と、
    前記第二加算回路の前記出力ポートと、前記第一加算回路の前記反転入力ポートとに結合された帰還パスであって、遅延ステージと、前記帰還パスを横断する帰還信号に第三利得を乗じる第三乗算器とを含む、帰還パスと、
    を含んでなることを特徴とする、自動車。
  2. 前記ギヤボックスが第二出力軸を含む差動装置であり、前記自動車が、さらに第二駆動輪と、前記差動装置の前記第二出力軸に前記第二駆動輪を結合する第二アクスルとを含んでなる、請求項1に記載の自動車。
  3. 前記第二利得が、前記特定の利得に等しい、請求項1または2に記載の自動車。
JP11978699A 1998-04-29 1999-04-27 電気自動車用ドライブラインダンピング制御装置 Expired - Fee Related JP4659935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8339798P 1998-04-29 1998-04-29
US09/080148 1998-05-18
US09/080,148 US6196345B1 (en) 1998-05-18 1998-05-18 Drive-line damping control for an electric vehicle
US60/083397 1998-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041305A JP2000041305A (ja) 2000-02-08
JP4659935B2 true JP4659935B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=26763134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978699A Expired - Fee Related JP4659935B2 (ja) 1998-04-29 1999-04-27 電気自動車用ドライブラインダンピング制御装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0953471B1 (ja)
JP (1) JP4659935B2 (ja)
KR (1) KR100567042B1 (ja)
CN (1) CN1168621C (ja)
AR (1) AR016237A1 (ja)
BR (1) BR9901305A (ja)
CA (1) CA2269562C (ja)
DE (1) DE69942847D1 (ja)
TW (1) TW519527B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10237710A1 (de) * 2001-08-24 2003-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebsstrang
US7197390B2 (en) * 2003-03-13 2007-03-27 Wavecrest Laboratories Llc Electric vehicle with adaptive cruise control system
DE102005034794A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-23 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zum Dämpfen von Vibrationen im Antriebsstrang eines hybridelektrischen Fahrzeugs
CN101746415B (zh) * 2008-12-18 2011-06-01 匡斌 一种电动车的电子差速控制系统
JP5455802B2 (ja) * 2010-06-11 2014-03-26 日立建機株式会社 電動車両のピッチング制御装置
CN107070363B (zh) 2011-04-28 2020-11-06 赛伟科有限责任公司 电动机和电动机控制器
GB2490493B (en) * 2011-04-28 2013-04-17 Sevcon Ltd Motor controller with oscillation damping system
CN102975625B (zh) * 2012-11-12 2015-10-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种电动车增程器调速的实现方法
CN104179963B (zh) * 2013-05-23 2017-06-13 大陆汽车投资(上海)有限公司 选/换档机构的控制方法和变速器控制单元
JP6167363B2 (ja) * 2013-09-12 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
US9950639B2 (en) 2014-02-28 2018-04-24 Bae Systems Controls Inc. Dual kalman filter for torsional damping of electric traction drives
CN111038237A (zh) * 2019-12-13 2020-04-21 丁钰松 一种省电的电动汽车动力装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349278A (en) * 1993-05-13 1994-09-20 Hughes Aircraft Company Torque oscillation compensation utilizing velocity feedback
JPH07163011A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Hitachi Ltd 自動車の制御装置
JPH07281758A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2181008B (en) * 1985-09-25 1989-09-20 Sony Corp Infinite impulse response filters
US4766967A (en) * 1985-12-27 1988-08-30 Eaton Corporation Oscillation control system for electric motor drive
JPS6474005A (en) * 1987-09-12 1989-03-20 Toyota Motor Corp Oscillation-proof controlling method for electric automobile
JP2884942B2 (ja) * 1992-09-17 1999-04-19 株式会社日立製作所 電気車制御装置
JP3227000B2 (ja) * 1993-01-21 2001-11-12 株式会社日立製作所 モータの速度制御装置
JPH09205704A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349278A (en) * 1993-05-13 1994-09-20 Hughes Aircraft Company Torque oscillation compensation utilizing velocity feedback
JPH07163011A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Hitachi Ltd 自動車の制御装置
JPH07281758A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
KR100567042B1 (ko) 2006-04-04
EP0953471A3 (en) 2001-10-17
CN1168621C (zh) 2004-09-29
JP2000041305A (ja) 2000-02-08
TW519527B (en) 2003-02-01
AR016237A1 (es) 2001-06-20
EP0953471B1 (en) 2010-10-13
BR9901305A (pt) 2000-01-18
CN1243793A (zh) 2000-02-09
KR19990083570A (ko) 1999-11-25
EP0953471A2 (en) 1999-11-03
CA2269562C (en) 2008-07-29
CA2269562A1 (en) 1999-10-29
DE69942847D1 (de) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659935B2 (ja) 電気自動車用ドライブラインダンピング制御装置
US6196345B1 (en) Drive-line damping control for an electric vehicle
JP3850735B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6390774B1 (ja) 動力計制御装置
CN102336191A (zh) 一种基于模型的电机驱动车辆的防抖控制方法
WO2012014399A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3863719B2 (ja) 電気自動車の制御装置および制御方法
CN104044592A (zh) 混合动力车辆控制器及控制混合动力电动车辆的方法
WO2020174814A1 (ja) 動力計制御装置
JPS63291769A (ja) 電動式パワステアリング装置の制御装置
JP3508473B2 (ja) シャシーダイナモメータの走行抵抗制御装置
JPH05184178A (ja) アクチュエータ制御装置
JPH11105729A (ja) ステアリング装置
JP2001037006A (ja) 複数の駆動力源を備えた車両の制振装置
US20230223879A1 (en) Method for operating a drive train, and vehicle drive train with electromotive drive
KR102256390B1 (ko) 동력계 제어 장치
JPH10324262A (ja) 電動式パワーステアリングシステム
JP2794423B2 (ja) 車両駆動系制御装置および制御方法
JP3127547B2 (ja) シャシーダイナモメータ
JP6958518B2 (ja) 動力計制御装置
JP6638869B1 (ja) 動力計制御装置
MXPA99004010A (en) Propulsion line decrease control for an electric vehicle
JP7371730B1 (ja) ダイナモメータシステム
JP7247508B2 (ja) ステアリング制御装置およびパワーステアリング装置
JPH0645864Y2 (ja) T型ダイナモのトルクリップル補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees