JP4659820B2 - プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体薄膜の製造方法 - Google Patents
プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体薄膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4659820B2 JP4659820B2 JP2007507038A JP2007507038A JP4659820B2 JP 4659820 B2 JP4659820 B2 JP 4659820B2 JP 2007507038 A JP2007507038 A JP 2007507038A JP 2007507038 A JP2007507038 A JP 2007507038A JP 4659820 B2 JP4659820 B2 JP 4659820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- processing apparatus
- plasma processing
- chamber
- cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 49
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 79
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 52
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims description 45
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920002449 FKM Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32458—Vessel
- H01J37/32522—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/2001—Maintaining constant desired temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
図6は、従来の一般的な縦型のプラズマ処理装置の概略断面図である。
このプラズマ処理装置は、外部大気圧の影響を受けて反応容器となるチャンバー11を備える。チャンバー11の内壁面には、プラズマ放電を起こすための対向するカソード2とアノード4、処理対象の基板1(例えば、ガラス基板)を加熱するヒータ24が設けられている。なお、ヒータ24は、チャンバー11の壁面を構成する構造体として兼用されている。
また、カソード2は、内部に反応性ガスを導入させるための空洞部を有すると共に、基板1と対向する表面には、穴明け加工により形成された多数の微小な貫通穴を有する。また、カソード2の端部にはガス導入管10が接続されており、カソード2内に供給された反応性ガスが空洞部および貫通穴を通って基板1の表面に均一に供給される。
さらに、カソード2には、カソード2に高周波電力の供給するための高周波電源であるプラズマ励起電源12とインピーダンス整合器13とが接続されている。
基板1の表面に均質な膜厚と膜質とを備えた膜を形成するためには、カソード2とアノード4との間(プラズマ放電領域)の間隙距離を高い精度で設定する必要がある。そのため、カソード2の周辺部分は固定ネジ(図示せず)により一定間隔で固定されている。
チャンバー11、カソード2およびアノード4は、ステンレス鋼またはアルミニウム合金などで構成され、それらの断熱材としてセラミックスなどが用いられている。反応性ガスとしてエッチング用ガスを使用する場合には、チャンバー全体がアルミニウム合金で構成される。
チャンバー内の真空を保持するために、チャンバー内の各接続部には真空シール部(図示せず)が設けられている。反応性ラジカルの影響が及ぶカソード2の真空シール部やヒータ24の真空シール部には、デュポン ダウ エラストロマー株式会社製のバイトン(登録商標)やカルレッツ(登録商標)などのフッ素系ゴムシール材が用いられている。
チャンバー内の反応性ガスの圧力を自在に制御するために、チャンバーにおけるプラズマ放電領域近傍の一壁部には排気口が設けられており、この排気口に排気管9を介して圧力制御器22、真空ポンプ21および排ガス中の有害物質を除去するための除害装置23が接続されている。
また、プラズマ化学技術においてエッチングあるいは成膜の均一性を改善したプラズマ反応装置も提案されている。
(A)カソード、アノードおよびヒータがチャンバーの上壁および底壁に固定されているために、外部への熱伝導が大きくなり、接地とシール部の冷却装置(冷却部)が必要になる。
(B)カソードおよびアノードは、それ自体チャンバーとの高い絶縁性が要求されるが、外部大気圧の影響を受けるチャンバーの壁面に兼用されているために、装置全体が大きな構造体となり、各構成部材が高価になり、チャンバーの裏面側からの冷却装置(冷却部)が必要になる。
(C)ヒータはチャンバーの上壁および底壁に固定されているために、その固定部の冷却が必要になる。
(E)装置の構成部材の中で大型構造物となるカソードは、チャンバー壁面との間で電気的な絶縁を確保するだけでなく、反応性ガスの漏洩を防止しなければならない。そのため、大型の絶縁部材が必要となり、大幅なコスト高の要因になる。
(F)反応性ガスとしてフッ素系エッチングガスを使用する場合には、真空シール部やプラズマ放電領域近傍のカソードおよびアノードの真空シール部に、高価なフッ素系ゴムシール材を用いなければならず、大幅なコスト高の要因になる。
(H)高周波電力の供給がカソードの裏面側から行われるために、プラズマ放電領域がカソードの表面側の一面に制限される。
(I)縦型のプラズマ処理装置の場合には、基板を周囲で固定するため、接地が充分でないおそれがある。
この装置は、従来の半導体処理装置のような冷却機構がないために、装置構造自体を簡略化できるという長所を有する。
置全体の構造を簡略化し、装置の低価格化を実現することができる。
また、本発明のプラズマ処理装置は、プラズマ放電で発生するジュール熱による温度上昇を緩和するための放熱手段(空冷用ガス流通管)を備えているので、プラズマ処理中の温度を安定化して、プロセスを安定化させることができ、均一な膜質や膜厚を有する良好な膜形成を行うことができる。
また、本発明の半導体薄膜の製造方法によれば、半導体薄膜または光学的薄膜を用いた太陽電池、TFT、感光体などの半導体素子を低コストでしかも効率よく製造することができる。
密封可能なチャンバー内に、
チャンバーの内壁面から隔離して設けられ、かつ処理対象の基板を収容する内側空間を形成する内部構造体と、
前記内側空間に前記基板を収容する基板保持部と、
前記内側空間に反応性ガスを供給する反応性ガス供給手段と、
前記内部構造体に支持され、前記内側空間で前記基板の両面側に配設され、かつ前記反応性ガスをプラズマ放電させるカソードおよびアノードと、
前記内部構造体に支持され、前記内側空間で前記基板を加熱するヒータと、
プラズマ放電で発生するジュール熱を前記内側空間外に放熱し得る放熱手段とを備える。
内部構造体は、カソード、アノードおよびヒータなどの部材を保持し得る強度を有し、かつチャンバー内部に導入する反応性ガスの置換を妨げない構造体であれば、特に限定されないが、例えば、角材などの枠状の構造体が好ましい。
また、内部構造体は、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、ステンレス鋼またはアルミニウム合金などからなるのが好ましい。
このような部材としては、例えば、図1の図番25に示すような保持脚が挙げられる。
保持脚は、内部構造体とチャンバーを隔離して、内部構造体からの熱伝導を抑制するものであり、その長さはできるだけ長く、かつ設置面積はできるだけ小さいのが好ましい。図1の保持脚はチャンバーの底面に設置されているが、その位置は特に限定されず、チャンバーの側面、上面またはそれらの組み合わせであってもよい。
この間隙の寸法は、プラズマ処理装置および他の部材の大きさにより適宜決定すればよく、通常10〜30mm程度である。その他の内部構造体の寸法もプラズマ処理装置および他の部材の大きさにより適宜決定すればよい。
この放熱手段は、プラズマによる内側空間の温度上昇を緩和できるものであれば特に限定されないが、
(1)チャンバーに接してチャンバーを介して外部にジュール熱を放熱し得る放熱板、
(2)ヒータに接してチャンバー内の内側空間外にジュール熱を放熱し得る放熱フィン、
(3)ヒータに接して設けられ、かつ冷却ガスによりジュール熱を吸熱する空冷用ガス流通管、または前記(1)〜(3)のいずれかの組み合わせであるのが好ましい。
次に、各放熱手段について述べる。
放熱板は、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、鉄、ニッケルまたはステンレス鋼からなるのが特に好ましい。
放熱板は、板状、格子状(網状)、ストライプ状の形状を有するのが好ましい。
また、放熱板は、チャンバー内部に導入する反応性ガスの置換を妨げない形状であるのが好ましい。これにより、プラズマ放電領域におけるガスのコンダクタンスが大きくなり、多量のガス置換が可能となり、プロセスが安定化するので好ましい。
放熱板は、例えば、図1に示すように、内部構造体の基板側の外壁側に、チャンバーに接して設けられるのが好ましい。
放熱板は、100〜1000cal/分の熱量を放熱するのが好ましい。
放熱フィンは、一般に伝熱面積を増加させるために熱交換器などで用いられるひれ状のフィンを応用したものである。
放熱フィンは、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、鉄、ニッケルまたはステンレス鋼からなるのが特に好ましい。
放熱フィンのその他の構造としては、上述の密に配置した波型フィンと疎に配置した波型フィンを1枚の金属板にて構成したものであってもよい。さらには、1枚の金属板にて波型フィンを平面的に見て蛇行状に形成し、中央部の波型フィンを周囲部の波型フィンよりも蛇行の周期を短くして密に配置してもよい。
このように、放熱フィンの密度、設計寸法、形状等を適宜調整することで、例えば、放熱量が中央部で大きく、周辺部で小さくように、ヒータ温度の面内分布が調整することができる。
放熱フィンは、例えば、図2に示すように、内部構造体の基板側の外壁に、ヒータに接して設けられるのが好ましい。
空冷用ガス流通管は、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、鉄、ニッケルまたはステンレス鋼からなるのが特に好ましい。
空冷用ガス流通管は、導入したガスを冷却用ガス導入管を通じて直接チャンバー外に放出する構造であるのが好ましい。
また、空冷用ガス流通管は、反応性ガス供給手段と接続され、導入したガスが反応性ガスとして内側空間に供給される構造であってもよい。
空冷用ガス流通管は、例えば、図4に示すように、ヒータの基板に相対する面に、ヒータに接して設けられる。図4(a)は、空冷用ガス流通管が冷却用ガス導入管を通じて反応性ガス供給手段と接続されない装置を示し、図4(b)は、前記の接続がある装置を示す。また、図5は、ヒータ内に設けられた空冷用ガス流通管の構造を示す。
なお、これらの実施形態は一例であり、種々の形態での実施が本発明の範囲内で可能である。
図1は、実施の形態1のプラズマ処理装置の(a)縦構造を示す概略断面図および(b)平面構造を示す概略平面図である。
チャンバー11は、真空容器としての強度を有し、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、ステンレス鋼またはアルミニウム合金などからなる。
チャンバー11の底面には、内部構造体8、カソード2、アノード4およびヒータ24などの部材の重量を支え得る十分な強度を有する保持脚25が固定され、その保持脚25に内部構造体8が固定されている。
内部構造体8の底面とアノード4の下面との間には、アノード4からの輻射熱による内部構造体8の熱上昇を抑えるために、一定寸法の間隙が設けられている。その間隙は、図1の装置では、10〜30mmである。
アノード4の寸法は、基板1の寸法に合わせて適宜設定すればよい。図1の装置では、ガラス基板1の寸法900〜1200×400〜900mmに対して、アノード4の寸法は1000〜1500mm×600〜1000mmである。
ヒータ24としては、例えば、アルミニウム合金中にシースヒータなどの密閉型加熱装置と熱電対などの密閉型温度センサとを内蔵したものが挙げられる。これにより、アノード4を、例えば室温〜300℃に加熱制御することができる。
放熱板26は、熱伝導性および耐熱性を備えた材料からなるのが好ましく、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるのが特に好ましい。
放熱板26は、チャンバー内部に導入する反応性ガスの置換を妨げない形状が好ましく、図1の装置では、格子状(網状)になっている。
これにより、プラズマ放電で発生するジュール熱を放熱することができるため、プロセス中の温度を面内での均一性を保ちながら、一定にすることができる。
アノード支持体6は、熱伝導による内部構造体8の熱上昇を抑えるために、熱伝導率の小さい材料からなるのが好ましく、例えば、ジルコニア(酸化ジルコニウム)が挙げられる。
カソード2の寸法は、基板1の寸法に合わせて適宜設定すればよい。図1の装置では、ガラス基板1の寸法900〜1200×400〜900mmに対して、アノード4の寸法を1000〜1500mm×600〜1000mmである。
また、カソード2は、その表面に反応性ガスを基板1上に供給するための多数の貫通穴が設けられている。この貫通穴は、穴明け加工により形成することができ、その寸法は、例えば、直径0.1〜2mm程度、ピッチ数mm〜数cm程度である。
カソード2は、アノード4と対向してカソード支持体5に設置されている。
カソード支持体5は、電気絶縁性と共に、カソード2を保持し得る強度が要求され、セラミックスなどの材料からなるのが好ましく、例えば、ジルコニア、アルミナ(酸化アルミニウム)およびガラスなどが挙げられる。
カソード2とカソード支持体5との接触面積は、カソード支持体5の熱伝導によってカソード2の熱が内部構造体8に伝達されるのを抑えるために、カソード2に撓みが発生しない範囲で、できるだけ小さい方が好ましい。また、その配置も前記の条件を満たすように適宜設定すればよい。図1の装置では、100mm×50mmである。
カソード支持体5は、チャンバー11内に設けられた内部構造体8に取り付けられている。
基板1は、アノード4のカソード2に相対する面に、内部構造体8に固定された基板保持部(ホルダー)15により設置されている。
図2は、実施の形態2のプラズマ処理装置の(a)縦構造を示す概略断面図および(b)平面構造を示す概略平面図である。
実施の形態2のプラズマ処理装置の構造は、放熱手段の構造以外は実施の形態1と同様であり、主として異なる点を説明する。なお、図2において、図1と同様の構成要素には同一の符号を付している。
そして、ヒータ24の裏面には、放熱フィン27が複数枚接続されている。すなわち、放熱フィン27は、内部構造体の基板側の外壁面に設けられている。なお、図2では、放熱フィン27はチャンバー11に接していないが、接していてもよい。
放熱フィン27の材質:アルミニウム
平板27cのサイズ:縦1000〜1500mm×横600〜1000mm
平板27cの厚み:1〜10mm
各波型フィン27a、27bの厚さ:1〜5mm
波型フィン27aの突出寸法T1:5〜30mm
波型フィン27bの突出寸法T2:3〜10mm
各波型フィン27a、27bの波長:5〜30mm
波型フィン27aの平板27cに対する占有面積:300000〜1200000mm2
波型フィン27bの平板27cに対する占有面積:300000〜1500000mm2
このようにすることにより、プラズマ放電で発生するジュール熱を放熱することができるため、プロセス中の温度を面内での均一性を保ちながら、一定にすることができる。
あるいは、図3(c)に示すように、放熱フィン227において、中央部の波型フィン227aの突出寸法T1を周辺部の波型フィン227bの突出寸法T2よりも大きくし、かつ中央部の波型フィン227aの波長L1を周辺部の波型フィン227bの波長L2よりも小さくしてもよい。なお、この場合も、上述のように、必要な放熱量が得られるように各波型フィン227a、227bの各種寸法を設定する。
図4(a)は実施の形態3−1のプラズマ処理装置の縦構造を示す概略断面図であり、図4(b)は実施の形態3−2のプラズマ処理装置の縦構造を示す概略断面図である。
また、図5は、実施の形態3のプラズマ処理装置におけるヒータに設けられた空冷用ガス流通管7の構造を示す概略図であって、図5(a)は側面側から見た図であり、図5(b)は平面側から見た図である。
実施の形態3のプラズマ処理装置の構造は、放熱手段の構造以外は実施の形態1と同様であり、主として異なる点を説明する。なお、図4および図5において、図1と同様の構成要素には同一の符号を付している。
これにより、プラズマ放電で発生するジュール熱を放熱することができるため、プロセス中の温度を面内での均一性を保ちながら、一定にすることができる。
一方、実施の形態3−2の装置では、図4(b)に示すように、冷却用ガスの代わりに反応性ガス(原料ガス)を冷却用ガス導入管29を通して空冷用ガス流通管7に導入し、これを排気せず冷却ガス排気管31を通して、反応性ガスとして内側空間にカソード2を通じて供給する。一般に、原料ガスを適度に加熱することは、膜の高品質化やクリーニングレートの向上につながることから、原料ガスを空冷用ガス流通管7に通してジュール熱を吸収させるガス加熱はプロセスによい影響を与えるので、好ましい。
したがって、空冷用ガス流通管が、反応性ガス供給手段と接続され、導入したガスが反応性ガスとして内側空間に供給される構造であるのが好ましい。
したがって、通常、原料ガスの一部として使用する水素の希釈ガスとして使用される排気ガス希釈窒素を流用するのが好ましい。これにより、ガスによる放熱量が約1000〜3000cal/分になると共に、排気窒素ガスの温度を数十℃上昇させることができ、排気配管の保温効果により、パウダーの付着に伴う排気配管の詰まりを防止できるので好ましい。
また、本発明の半導体薄膜の製造方法によれば、半導体薄膜または光学的薄膜を用いた太陽電池、TFT、感光体などの半導体素子を低コストでしかも効率よく製造することができる。
Claims (9)
- 密封可能なチャンバー内に、
保持脚を介してチャンバーに取り付けられることによってチャンバーの内壁面から隔離して設けられ、かつ処理対象の基板を収容する内側空間を形成する枠状の内部構造体と、
前記内側空間に前記基板を収容する基板保持部と、
前記内側空間に反応性ガスを供給する反応性ガス供給手段と、
前記内部構造体に支持され、前記内側空間で前記基板の両面側に配設され、かつ前記反応性ガスをプラズマ放電させるカソードおよびアノードと、
前記内部構造体に支持され、前記内側空間で前記基板を加熱するヒータと、
前記ヒータに接して設けられ、前記カソードおよびアノード間のプラズマ放電で発生するジュール熱を冷却ガスにより吸熱して前記内側空間外に放熱し得る空冷用ガス流通管と、
前記ヒータとチャンバーの外壁との間に接続されてチャンバーを介して外部にジュール熱を放熱し得る放熱板とを備え、
前記放熱板が、格子状またはストライプ状の孔を有することを特徴とするプラズマ処理装置。 - 前記ヒータに接してチャンバー内の内側空間外にジュール熱を放熱し得る放熱フィンをさらに備えた請求項1に記載のプラズマ処理装置。
- 前記放熱フィンが、ヒータの中央部では密に、ヒータの周辺部では疎に配設されている請求項2に記載のプラズマ処理装置。
- 前記放熱フィンはその突出寸法が、ヒータの中央部では大きく、ヒータの周辺部では小さい請求項2に記載のプラズマ処理装置。
- 前記放熱フィンが、ヒータに面接触する平板と、この平板上に接続された波型フィンとからなる請求項2に記載のプラズマ処理装置。
- 前記空冷用ガス流通管が、導入したガスを直接チャンバー外に放出する構造である請求項1に記載のプラズマ処理装置。
- 前記空冷用ガス流通管が、反応性ガス供給手段と接続され、導入したガスが反応性ガスとして内側空間に供給される構造である請求項1に記載のプラズマ処理装置。
- 密封可能なチャンバーに、枠状の内部構造体と、反応性ガス供給手段と、カソードおよびアノードと、ヒータと、空冷用ガス流通管とが2組以上備えられ、一の組の前記空冷用ガス流通管が、他の組の前記反応性ガス供給手段と接続され、導入したガスが反応性ガスとして他の組の内側空間に供給される構造である請求項7に記載のプラズマ処理装置。
- 請求項1に記載のプラズマ処理装置を用いて基板の表面に半導体薄膜を製造することを特徴とする半導体薄膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005062701 | 2005-03-07 | ||
JP2005062701 | 2005-03-07 | ||
PCT/JP2006/303298 WO2006095575A1 (ja) | 2005-03-07 | 2006-02-23 | プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体薄膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006095575A1 JPWO2006095575A1 (ja) | 2008-08-14 |
JP4659820B2 true JP4659820B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=36953176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007507038A Expired - Fee Related JP4659820B2 (ja) | 2005-03-07 | 2006-02-23 | プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体薄膜の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080164144A1 (ja) |
EP (1) | EP1858061B1 (ja) |
JP (1) | JP4659820B2 (ja) |
ES (1) | ES2373915T3 (ja) |
WO (1) | WO2006095575A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4791303B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-10-12 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置およびこの装置に用いられる冷却手段、icの製造方法 |
KR101046335B1 (ko) * | 2008-07-29 | 2011-07-05 | 피에스케이 주식회사 | 할로우 캐소드 플라즈마 발생방법 및 할로우 캐소드플라즈마를 이용한 대면적 기판 처리방법 |
JP5136574B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2013-02-06 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP4746700B1 (ja) * | 2010-02-16 | 2011-08-10 | シャープ株式会社 | 真空処理装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0831755A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-02-02 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置 |
JP2000031119A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | ドライエッチング装置及びドライエッチング方法 |
JP2000306844A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Canon Inc | 処理装置 |
JP2004288984A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sharp Corp | 成膜装置及び成膜方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4264393A (en) * | 1977-10-31 | 1981-04-28 | Motorola, Inc. | Reactor apparatus for plasma etching or deposition |
JPS63110025U (ja) * | 1987-01-08 | 1988-07-15 | ||
EP0297898B1 (en) * | 1987-07-02 | 1995-10-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of dry etching |
JP2988122B2 (ja) * | 1992-05-14 | 1999-12-06 | 日本電気株式会社 | ドライエッチング装置および半導体装置の製造方法 |
US5383984A (en) * | 1992-06-17 | 1995-01-24 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus etching tunnel-type |
JPH09129561A (ja) * | 1995-11-06 | 1997-05-16 | Teisan Kk | ガス回収装置 |
JP4209057B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2009-01-14 | 東京エレクトロン株式会社 | セラミックスヒーターならびにそれを用いた基板処理装置および基板処理方法 |
KR100735932B1 (ko) * | 2001-02-09 | 2007-07-06 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 성막 장치 |
WO2002068710A1 (de) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Unaxis Balzers Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von teilen und vakuumbehandlungssystem |
US7032536B2 (en) * | 2002-10-11 | 2006-04-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin film formation apparatus including engagement members for support during thermal expansion |
JP3970815B2 (ja) * | 2002-11-12 | 2007-09-05 | シャープ株式会社 | 半導体素子製造装置 |
-
2006
- 2006-02-23 EP EP06714438A patent/EP1858061B1/en not_active Not-in-force
- 2006-02-23 US US11/885,392 patent/US20080164144A1/en not_active Abandoned
- 2006-02-23 WO PCT/JP2006/303298 patent/WO2006095575A1/ja active Application Filing
- 2006-02-23 ES ES06714438T patent/ES2373915T3/es active Active
- 2006-02-23 JP JP2007507038A patent/JP4659820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0831755A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-02-02 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置 |
JP2000031119A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | ドライエッチング装置及びドライエッチング方法 |
JP2000306844A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-11-02 | Canon Inc | 処理装置 |
JP2004288984A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sharp Corp | 成膜装置及び成膜方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2006095575A1 (ja) | 2008-08-14 |
WO2006095575A1 (ja) | 2006-09-14 |
US20080164144A1 (en) | 2008-07-10 |
EP1858061A1 (en) | 2007-11-21 |
EP1858061B1 (en) | 2011-10-19 |
ES2373915T3 (es) | 2012-02-10 |
EP1858061A4 (en) | 2010-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5484650B2 (ja) | 基板支持体の能動的冷却 | |
TWI513374B (zh) | 受到溫度控制之熱邊緣環組件 | |
KR100757545B1 (ko) | 상부 전극 및 플라즈마 처리 장치 | |
KR101170005B1 (ko) | 온도 조절 기구 및 온도 조절 기구를 이용한 반도체 제조 장치 | |
JP4593652B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JP7473700B2 (ja) | 有機膜形成装置 | |
JP2006324023A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP4659820B2 (ja) | プラズマ処理装置およびそれを用いた半導体薄膜の製造方法 | |
TWI797339B (zh) | 用於在電漿增強化學氣相沉積腔室中抑制寄生電漿的設備 | |
JP4185483B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
US6729261B2 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP3970815B2 (ja) | 半導体素子製造装置 | |
TWI385725B (zh) | A structure that reduces the deposition of polymer on the backside of the substrate | |
JP2007273752A (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ生成装置 | |
JP2002158216A (ja) | プラズマ処理装置及び方法 | |
JP2007327097A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP3380824B2 (ja) | 半導体処理装置 | |
JP4290207B2 (ja) | 半導体素子製造装置および半導体素子製造方法 | |
JP2009064952A (ja) | 表面処理装置 | |
JP4786723B2 (ja) | プラズマcvd装置とプラズマcvd装置用電極 | |
JP2003038951A (ja) | プラズマ処理装置 | |
TWI785519B (zh) | 微波產生器、紫外光源、與基板處理方法 | |
JP2007129268A (ja) | プラズマ処理装置 | |
TW202349535A (zh) | 基板處理設備 | |
KR20240155342A (ko) | 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |