JP4659788B2 - 裏面照射型撮像素子 - Google Patents

裏面照射型撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4659788B2
JP4659788B2 JP2007165018A JP2007165018A JP4659788B2 JP 4659788 B2 JP4659788 B2 JP 4659788B2 JP 2007165018 A JP2007165018 A JP 2007165018A JP 2007165018 A JP2007165018 A JP 2007165018A JP 4659788 B2 JP4659788 B2 JP 4659788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge storage
light
charge
image sensor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009004615A5 (ja
JP2009004615A (ja
Inventor
賢明 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007165018A priority Critical patent/JP4659788B2/ja
Priority to US12/142,569 priority patent/US8072007B2/en
Publication of JP2009004615A publication Critical patent/JP2009004615A/ja
Publication of JP2009004615A5 publication Critical patent/JP2009004615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659788B2 publication Critical patent/JP4659788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、半導体基板の裏面側から光を照射し、前記光に応じて前記半導体基板内で発生した電荷を、前記半導体基板の表面側から読み出して撮像を行う裏面照射型撮像素子に関する。
半導体基板の裏面側から光を照射し、この光に応じて半導体基板内で発生した電荷を、半導体基板の表面側に形成された電荷蓄積領域に蓄積し、ここに蓄積された電荷に応じた信号を、表面側に形成したCCDやCMOS回路等によって外部に出力して撮像を行う裏面照射型撮像素子が提案されている(例えば特許文献1参照)。
又、特許文献2には、シリコン基板上に、光の輝度成分を検出する感光素子を正方格子状に配列した第1の感光素子群と、光の色相成分を検出する感光素子を正方格子状に配列した第2の感光素子群とを互いに隣接する位置にずらして配置して、いわゆるハニカム状の配列パターンを形成した撮像素子が開示されている。
特開2005−142221号公報 特開平11−355790号公報
特許文献1に開示された裏面照射型撮像素子はCMOS型であるが、CCD型にした場合、半導体基板の裏面側にCCDを設ける必要がない分、受光面積を大きくとることができる。しかし、受光面積が大きくなると、隣接する電荷蓄積領域同士の距離が近くなる。このため、光の入射角度が急になる裏面照射型撮像素子の周辺部では、混色が発生しやすくなる。
半導体基板の裏面上方に設けるカラーフィルタ配列として特許文献2に開示されたような素子特性を実現するための配列を適用すると、周辺部では、色相成分を検出する感光素子上方に設けたフィルタを透過した光が輝度成分を検出する感光素子に入射し、輝度成分を検出する感光素子上方に設けたフィルタを透過した光が色相成分を検出する感光素子に入射する可能性がある。輝度成分を検出する感光素子は、感度が高いため、隣接する感光素子に入射すべき光が入射してしまっても、あまり問題にはならない。しかし、色相成分を検出する感光素子に、輝度成分を検出する感光素子に入射するべき光が入射してしまうと、この感光素子から得られる信号のS/Nが劣化するため、画質への影響が大きくなってしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、混色を防いで高画質の撮影を行うことが可能な裏面照射型撮像素子を提供することを目的とする。
本発明の裏面照射型撮像素子は、半導体基板の裏面側から光を照射し、前記光に応じて前記半導体基板内で発生した電荷を、前記半導体基板の表面側から読み出して撮像を行う裏面照射型撮像素子であって、前記半導体基板内に形成された前記電荷を蓄積するための多数の電荷蓄積領域と、前記多数の電荷蓄積領域の各々に対応させて前記半導体基板の裏面上方に形成されたフィルタとを備え、多数の前記フィルタが、それぞれ異なる光の色成分を透過する複数種類のカラーフィルタと、光の輝度成分と相関のある分光特性を持つ輝度フィルタとを含み、前記輝度フィルタに対応する電荷蓄積領域のうち少なくとも前記裏面照射型撮像素子の周辺部にある前記電荷蓄積領域の前記半導体基板の裏面側の端部が、当該電荷蓄積領域に隣接する、前記カラーフィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部よりも前記裏面に平行な方向に広がっている。前記複数種類のカラーフィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部の広がりは、全て同じであることが好ましい。
本発明の裏面照射型撮像素子は、前記輝度フィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部の広がりが、前記裏面照射型撮像素子の中心部から周辺部に向かうほど、大きくなる
本発明によれば、混色を防いで高画質の撮影を行うことが可能な裏面照射型撮像素子を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態を説明するための裏面照射型撮像素子を裏面側からみた平面模式図である。
図1に示す裏面照射型撮像素子は、半導体基板内の行方向Xとこれに直交する列方向Yに正方格子状に配列された多数の電荷蓄積領域(6r,6g,6b)からなる第1のグループと、半導体基板内の行方向Xと列方向Yに正方格子状に配列された多数の電荷蓄積領域(6w)からなる第2のグループとを備える。第1のグループを構成する電荷蓄積領域と第2のグループを構成する電荷蓄積領域との数は同一となっている。
第1のグループに含まれる各電荷蓄積領域は、第2のグループに含まれる各電荷蓄積領域6wの位置を基準にした場合に、第2のグループに含まれる各電荷蓄積領域6wに第1のグループに含まれる1つの電荷蓄積領域が隣接するように、該基準の位置から所定の方向(図1の例では、斜め左下45度の方向)にずれた位置に配置されており、全ての電荷蓄積領域がいわゆるハニカム状に配列された構成となっている。すなわち、裏面照射型撮像素子に含まれる多数の電荷蓄積領域は、Y方向に一定のピッチで配列された複数の電荷蓄積領域からなる電荷蓄積領域列を、X方向に該一定のピッチで複数配列した配置となっており、隣接する2つの電荷蓄積領域列は、当該電荷蓄積領域列に含まれる電荷蓄積領域のY方向の配列ピッチの約1/2、Y方向に互いにずれて配置された特開平10−136391号公報に記載されたような構成となっている。
電荷蓄積領域6r,6g,6b,6wは、それぞれの受光面上方に形成されるフィルタによって、それぞれに入射される光の成分が異なるものとなっている。
電荷蓄積領域6rは、光の赤色(R)成分を透過するRカラーフィルタ22が受光面上に形成されており、これにより、光のR成分を検出する光電変換素子として機能する。電荷蓄積領域6gは、光の緑色(G)成分を透過するGカラーフィルタ21が受光面上に形成されており、これにより、光のG成分を検出する光電変換素子として機能する。電荷蓄積領域6bは、光の青色(B)成分を透過するBカラーフィルタ23が受光面上に形成されており、これにより、光のB成分を検出する光電変換素子として機能する。電荷蓄積領域6wは、光の輝度成分と相関のある分光特性を持った輝度フィルタ24が受光面上に形成されており、これにより、光の輝度成分を検出する光電変換素子として機能する。
輝度フィルタは、NDフィルタや、透明フィルタ、白色フィルタ、グレーのフィルタ等が該当するが、電荷蓄積領域6wの受光面の上方に何も設けずに光が直接受光面に入射する構成も、輝度フィルタを設けたということができる。
第1のグループの各電荷蓄積領域の受光面上方に形成されたカラーフィルタはベイヤー配列となっている。つまり、第1のグループの各電荷蓄積領域は、電荷蓄積領域6rと電荷蓄積領域6gとがこの順番でX方向に交互に配列されたRG電荷蓄積領域行と、電荷蓄積領域6gと電荷蓄積領域6bとがこの順番でX方向に交互に配列されたGB電荷蓄積領域行とが、Y方向に交互に配列された配置となっている。
図2は、図1に示したA−A線断面模式図である。
図2に示すように、裏面照射型撮像素子は、p型のシリコンからなるp型の半導体基板(以下、p基板という)4を備える。この裏面照射型撮像素子は、図中下方から上方に向かって光を入射させて撮像を行うものである。本明細書では、p基板4の光入射方向に対して垂直な2つの面のうち、光入射側の面を裏面といい、その反対面を表面という。又、p基板4の裏面及び表面に直交する方向を垂直方向、p基板4の裏面及び表面に平行な方向を水平方向と定義する。又、p基板4の裏面よりも光入射側にある構成要素は、各構成要素を基準にしたときに、入射光が進む方向と反対方向を、その構成要素の上方と定義し、p基板4の裏面よりも光入射側とは反対側にある構成要素は、各構成要素を基準にしたときに、入射光が進む方向を、その構成要素の上方と定義する。
p基板4内のp基板4表面近傍の水平方向に延びる同一面上には、入射光に応じてp基板4内で発生した電荷を蓄積するためのn型の不純物拡散層(以下、n層という)からなる電荷蓄積領域(6r,6g,6b,6w)が配列されている。電荷蓄積領域6r,6g,6b,6wで発生した電荷と、この電荷蓄積領域6r,6g,6b,6wに入射する光の経路上のp基板4内に発生した電荷とが、電荷蓄積領域6r,6g,6b,6wに蓄積される。
各電荷蓄積領域上にはp基板4表面に発生する暗電荷が各電荷蓄積領域に蓄積されるのを防ぐための高濃度のp型の不純物拡散層(以下、p+層という)7が形成されている。
p+層7及び電荷蓄積領域の右隣には、少し離間して該電荷蓄積領域よりも高濃度のn層からなる電荷転送チャネル8が形成され、電荷転送チャネル8の周囲にはp+層7よりも濃度の低いp層9が形成されている。
p+層7及び電荷蓄積領域と電荷転送チャネル8との間のp層9及びp基板4には、該電荷蓄積領域に蓄積された電荷を電荷転送チャネル8に読み出すための電荷読み出し領域(図示せず)が形成されている。電荷転送チャネル8と電荷読み出し領域の上方には、シリコン酸化膜やONO膜等からなるゲート絶縁膜(図示せず)を介して、電荷転送チャネル8に電圧を供給して電荷転送動作を制御するための電荷転送電極と、電荷読み出し領域に読み出し電圧を供給して電荷読み出し動作を制御するための電荷読み出し電極とを兼ねたポリシリコン等からなる電極10が形成されている。電荷転送チャネル8とその上方の電極10とにより、CCDが構成される。
隣接する電荷蓄積領域同士の間には、p層9の下にp型不純物拡散層からなる素子分離層11が形成されている。素子分離層11は、各電荷蓄積領域に蓄積されるべき電荷が、その隣の電荷蓄積領域に漏れてしまうのを防ぐためのものである。
p基板4の裏面上には、酸化シリコンや窒化シリコン等の入射光に対して透明な絶縁層5が形成されている。絶縁層5上には、Rカラーフィルタ22、Gカラーフィルタ21、Bカラーフィルタ23、及び輝度フィルタ24を水平方向に配列してなるカラーフィルタ層が形成されている。
各フィルタ21〜24の上には、マイクロレンズ12が形成されている。
このように構成された裏面照射型撮像素子では、1つのマイクロレンズ12に入射した光が、そのマイクロレンズ12下方のフィルタに入射し、ここを透過した光が、このフィルタに対応する電荷蓄積領域(例えば電荷蓄積領域6w)へと入射される。このとき、p基板4のうち入射光の経路となる部分でも電荷が発生するが、この電荷は、素子分離層11によって区画された領域に形成されたポテンシャルスロープを介して電荷蓄積領域6wへと移動し、ここで蓄積される。電荷蓄積領域6wに入射してここで発生した電荷も、ここに蓄積される。電荷蓄積領域6wに蓄積された電荷は、電荷転送チャネル8に読み出されて転送され、出力アンプによって信号に変換されて外部に出力される。
本実施形態の裏面照射型撮像素子は、図1及び図2に示したように、電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々の大きさは同一であるが、全ての電荷蓄積領域6wのうち、そこに入射する光の入射角がきつくなる周辺部にある電荷蓄積領域6wの大きさが、電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々の大きさよりも大きくなっていることが最大の特徴である。
例えば、図2に示したように、周辺部にある電荷蓄積領域6wは、p基板4の裏面側の端部が、電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々のp基板4の裏面側の端部よりも水平方向に広がっており、これにより、電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々の大きさよりも大きくなっている。
このような構成とすることで、図2の矢印に示したように、斜めに入射光が入ってきた場合、Rカラーフィルタ22を透過した斜め光(以下、R斜め光という)の一部については電荷蓄積領域6wに入射してしまうが、R斜め光と同じ入射角度で輝度フィルタ24を透過した斜め光については、電荷蓄積領域6wの水平方向に広がっている部分に入射する。このため、全ての色成分を含む入射光が電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々に入射してしまうのを防ぐことができ、混色を防止して高画質化を実現することができる。一方、電荷蓄積領域6wにはR斜め光が入射してしまうが、ここに蓄積される電荷量は元々多いため、R斜め光によるノイズ成分の相対的な量は少ないものとなり、電荷蓄積領域6wから得られる信号についてのS/Nの劣化は目立たない。したがって、本実施形態の裏面照射型撮像素子によれば、電荷蓄積領域6wから得られる信号のS/Nをほとんど劣化させることなく、電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々から得られる信号のS/Nを改善することができ、全体として画質を向上させることができる。
尚、以上の説明では、裏面照射型撮像素子の周辺部にある電荷蓄積領域6wの大きさを全て同じものとしているが、電荷蓄積領域6wの大きさは、そこに入射する入射光の入射角度に応じて変化させても良い。つまり、周辺部において、入射角度が急になるほど(中心部側から周辺部側へ向かうほど)、大きさが大きくなるようにしても良い。
又、以上の説明では、周辺部にある電荷蓄積領域6wだけの大きさを大きくしているが、全ての電荷蓄積領域6wの大きさを、そこに入射する入射光の入射角度に応じて変化させても良い。例えば、入射光がほぼ垂直に入射する中心部では、混色の心配がないため電荷蓄積領域6wの大きさを電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々と同じとし、中心部から周辺部に向かうにしたがって、電荷蓄積領域6wの大きさを徐々に大きくしていく構成としても良い。このように、混色の起こりやすさに応じて大きさを変化させることで、混色防止性能を向上させることができる。
又、以上の説明では、電荷蓄積領域6wの大きさを電荷蓄積領域6r,6g,6bの各々よりも大きくする方法として、p基板4の裏面側の端部を水平方向に広げる方法を採用したが、これに限らない。例えば、図3に示すように、電荷蓄積領域6wの垂直方向の厚みを大きくすることで、大きさを大きくする方法を採用しても良い。図2に示す電荷蓄積領域6wの構成は、水平方向に広がっている端部を構成する電荷蓄積領域6wをイオン注入等によって形成し、その後、その上に再度イオン注入を行うといった2回のイオン注入によって形成する方法が考えられる。これに対し、図3に示した構成によれば、電荷蓄積領域6wを1回のイオン注入で形成することができ、製造が容易となる。
又、以上の説明では、3種類のカラーフィルタと輝度フィルタとを搭載する裏面照射型撮像素子を例にしたが、カラーフィルタについては、電荷蓄積領域6wから得られる輝度信号を利用してカラー画像を生成することができれば良いため、2種類又は4種類以上であっても構わない。
本発明の実施形態を説明するための裏面照射型撮像素子の裏面側からみた平面模式図 図1に示したA−A線断面模式図 本発明の実施形態を説明するための裏面照射型撮像素子の変形例を示す平面模式図
符号の説明
4 p基板
6r,6g,6b,6w 電荷蓄積領域
21 Gカラーフィルタ
22 Rカラーフィルタ
23 Bカラーフィルタ
24 輝度フィルタ

Claims (3)

  1. 半導体基板の裏面側から光を照射し、前記光に応じて前記半導体基板内で発生した電荷を、前記半導体基板の表面側から読み出して撮像を行う裏面照射型撮像素子であって、
    前記半導体基板内に形成された前記電荷を蓄積するための多数の電荷蓄積領域と、
    前記多数の電荷蓄積領域の各々に対応させて前記半導体基板の裏面上方に形成されたフィルタとを備え、
    多数の前記フィルタが、それぞれ異なる光の色成分を透過する複数種類のカラーフィルタと、光の輝度成分と相関のある分光特性を持つ輝度フィルタとを含み、
    前記輝度フィルタに対応する電荷蓄積領域のうち少なくとも前記裏面照射型撮像素子の周辺部にある前記電荷蓄積領域の前記半導体基板の裏面側の端部が、当該電荷蓄積領域に隣接する、前記カラーフィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部よりも前記裏面に平行な方向に広がっている裏面照射型撮像素子。
  2. 請求項1記載の裏面照射型撮像素子であって、
    前記複数種類のカラーフィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部の広がりは、全て同じである裏面照射型撮像素子。
  3. 請求項1又は2記載の裏面照射型撮像素子であって、
    前記輝度フィルタに対応する電荷蓄積領域の前記裏面側の端部の広がりが、前記裏面照射型撮像素子の中心部から周辺部に向かうほど、大きくなる裏面照射型撮像素子。
JP2007165018A 2007-06-22 2007-06-22 裏面照射型撮像素子 Expired - Fee Related JP4659788B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165018A JP4659788B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 裏面照射型撮像素子
US12/142,569 US8072007B2 (en) 2007-06-22 2008-06-19 Backside-illuminated imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165018A JP4659788B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 裏面照射型撮像素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009004615A JP2009004615A (ja) 2009-01-08
JP2009004615A5 JP2009004615A5 (ja) 2010-08-26
JP4659788B2 true JP4659788B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=40320666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165018A Expired - Fee Related JP4659788B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 裏面照射型撮像素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8072007B2 (ja)
JP (1) JP4659788B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394814B2 (ja) 2009-05-01 2014-01-22 三星電子株式会社 光検出素子及び撮像装置
US8358365B2 (en) * 2009-05-01 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Photo detecting device and image pickup device and method thereon
US8334195B2 (en) 2009-09-09 2012-12-18 International Business Machines Corporation Pixel sensors of multiple pixel size and methods of implant dose control
US8450688B2 (en) 2009-11-05 2013-05-28 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
US8461532B2 (en) * 2009-11-05 2013-06-11 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
US8138476B2 (en) 2009-11-05 2012-03-20 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
JP5478217B2 (ja) * 2009-11-25 2014-04-23 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP5358747B2 (ja) 2011-03-25 2013-12-04 富士フイルム株式会社 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法並びに撮像装置
US9007454B2 (en) 2012-10-31 2015-04-14 The Aerospace Corporation Optimized illumination for imaging
JP2014179413A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Toshiba Corp 固体撮像装置
CN109599408B (zh) * 2018-12-26 2022-05-03 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种cmos图像传感器像素结构及其制备、使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304706A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置およびその補間処理方法
JP2006073682A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Corp 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355790A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Fuji Film Microdevices Co Ltd 二次元カラー撮像素子
KR100485892B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-29 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP4046067B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-13 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法
US7456384B2 (en) * 2004-12-10 2008-11-25 Sony Corporation Method and apparatus for acquiring physical information, method for manufacturing semiconductor device including array of plurality of unit components for detecting physical quantity distribution, light-receiving device and manufacturing method therefor, and solid-state imaging device and manufacturing method therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304706A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置およびその補間処理方法
JP2006073682A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Corp 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20090045415A1 (en) 2009-02-19
US8072007B2 (en) 2011-12-06
JP2009004615A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659788B2 (ja) 裏面照射型撮像素子
KR101893325B1 (ko) 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기
KR102437162B1 (ko) 이미지 센서
KR102586247B1 (ko) 고체 촬상 장치, 촬상 장치
US9349766B2 (en) Solid-state imaging device
US9659984B2 (en) Solid-state image sensor including a photoelectric conversion element, a charge conversion element, and a light shielding element, method for producing the same solid-state image sensor, and electronic apparatus including the same solid-state image sensor
KR101068698B1 (ko) 고체 촬상 장치
US8288770B2 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
JP4950703B2 (ja) 固体撮像素子
TWI497702B (zh) Solid state camera device
JP4751865B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
KR20070093335A (ko) 고체 촬상장치 및 그 구동방법
US20070097227A1 (en) Solid-state imaging device
US20110001207A1 (en) Solid state image sensor and manufacturing method thereof
JP5223225B2 (ja) 固体撮像装置
KR100837454B1 (ko) 고체 촬상 장치
US8885079B2 (en) Back-illuminated solid-state image sensing element, method of manufacturing the same, and imaging device
JP2007066962A (ja) カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ
JP2009158689A (ja) 固体撮像素子
JP5094182B2 (ja) 固体撮像素子
US20230299096A1 (en) Image sensor and manufacturing method of the same
JP2010040997A (ja) 固体撮像素子
JP2007184467A (ja) 固体撮像素子
KR102722463B1 (ko) 고체 촬상 장치, 촬상 장치
JP2010129735A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100712

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees