JP4659294B2 - ガス変換炉への熱分解物供給方法 - Google Patents

ガス変換炉への熱分解物供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659294B2
JP4659294B2 JP2001255488A JP2001255488A JP4659294B2 JP 4659294 B2 JP4659294 B2 JP 4659294B2 JP 2001255488 A JP2001255488 A JP 2001255488A JP 2001255488 A JP2001255488 A JP 2001255488A JP 4659294 B2 JP4659294 B2 JP 4659294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
waste
conversion furnace
supplying
gas conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001255488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003065513A (ja
Inventor
正人 遠藤
勝裕 山家
一夫 緒方
俊一 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2001255488A priority Critical patent/JP4659294B2/ja
Publication of JP2003065513A publication Critical patent/JP2003065513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659294B2 publication Critical patent/JP4659294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、都市ごみ等の廃棄物に含まれる有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉への熱分解物供給方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
廃棄物の処理に用いられる灰溶融炉やガス化溶融炉などのように炉内で完全燃焼を行ない、燃焼排ガスを排出する炉においては、廃棄物の熱分解残さ又は炭化物を炉内に供給するための輸送媒体として、窒素または空気が用いられている。一方、廃棄物に含まれる有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉へ廃棄物の熱分解残さ又は炭化物を供給するための輸送媒体としては、輸送途中における爆発の危険を避けるために、主として窒素が用いられている。
【0003】
しかし、ガス変換炉への輸送媒体として窒素を用いると、この窒素が可燃ガス中にそのまま移行するために、ガス変換炉から回収された可燃ガスの発熱量が低くなるという問題があった。また窒素使用のためにランニンゴコストが掛かるうえに、外部から持ち込まれた窒素によりガスボリュームが増えるなどの問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記した従来の問題点を解決して、回収された可燃ガスの発熱量を低下させることのないガス変換炉への熱分解物供給方法を提供することを主な目的とするものである。また本発明の他の目的は、ランニングコストの安価なガス変換炉への熱分解物供給方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明は、廃棄物の熱分解により生じた熱分解残さ又は炭化物を、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉へ供給するための輸送媒体として、このガス変換炉から回収された可燃ガスを使用することを特徴とするものである。
また請求項2の発明は、廃棄物の熱分解により生じた熱分解残さ又は炭化物を、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉へ供給するための輸送媒体として、化石燃料ガスを使用することを特徴とするものである。
いずれの発明においてもガス変換炉は、廃棄物の熱分解残さ又は炭化物を酸素・酸素富化空気・空気の何れかと反応させて、廃棄物中の灰分を溶融スラグ化するとともに、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するものである。
【0006】
これらの発明によれば、従来のように熱分解残さ又は炭化物の輸送媒体である窒素がガス変換炉内に持ち込まれることがないため、窒素が可燃ガス中に移行することがなく、回収された可燃ガスの発熱量の低下が防止できる。特に請求項1の発明によれば、ガス変換炉から回収された可燃ガスを輸送媒体として使用するので、ランニングコストが安価となる利点がある。また請求項2の発明では化石燃料の使用によるランニングコストが発生するが、可燃ガスとともに回収できるので、窒素とは異なり無駄になることはない。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ、各発明の実施形態を示す。
図1は請求項1の発明の実施形態を示すもので、1はガス変換炉である。このガス変換炉1は、廃棄物中の灰分を溶融スラグ化するとともに有機分をガス化するためのガス化溶融部2と、このガス及び廃棄物の熱分解ガス・熱分解オイルを酸素と反応させてCO,H2を主成分とする可燃ガスに改質するガス改質部3とからなり、それらの下部を連結部4によって連結した構造のものである。ガス化溶融部2で発生したガスは連結部4を通じてガス改質部3に流入し、酸素との反応により改質されて可燃ガスとなる。得られた可燃ガスはガス改質部3の上部から回収され、一般熱源として利用される。
【0008】
都市ごみ等の廃棄物は、まず熱分解炉5により低酸素雰囲気下で数百℃に加熱され、熱分解ガス、熱分解オイル、熱分解残さ又は炭化物に熱分解される。熱分解炉5としては、例えば間接加熱式のロータリーキルンが用いられる。廃棄物の熱分解物のうち、熱分解ガスと熱分解オイルは前記したように、ガス改質部3の下部に直接投入される。
【0009】
一方、熱分解炉5から生じた熱分解残さ又は炭化物は、粉砕器6で粉砕されて有価金属を分離したうえで、ガス改質部3の上部から回収された可燃ガスを輸送媒体として、輸送管7を介してガス化溶融部2の上部に供給される。このように可燃ガスを輸送媒体として使用しても、酸素濃度が低いので輸送中に爆発するおそれはない。ガス化溶融部2の上部に供給された熱分解残さ又は炭化物は、ガス化溶融部2の上部から吹き込まれる酸素・酸素富化空気・空気の何れかとの反応により部分燃焼されて1200〜1600℃の高温場を形成し、灰分は溶融スラグとなって炉下部から外部に排出される。また有機分はガス化して、連結部4からガス改質部3の下部に移行し、酸素との反応により800〜1200℃の温度域で改質される。
【0010】
このように請求項1の発明では、ガス変換炉1から回収された可燃ガスを輸送媒体として熱分解残さ又は炭化物をガス化溶融部2に供給するようにしたので、ガス化溶融部2の上部から供給される酸素等との反応により容易に高温場を形成し、灰分の溶融スラグ化と有機分のガス化が促進される。また輸送媒体としてガス化溶融部2に供給された可燃ガスの一部はガス改質部3を経由してそのまま可燃ガス中に移行するが、従来の窒素ガスとは異なり、可燃ガスの発熱量を低下させるおそれはない。しかも従来の窒素とは異なり、回収された可燃ガスを使用するために輸送媒体のためのコストがかからず、外部からの持ち込みガスによりガスボリュームが増加することもない。
【0011】
次に図2は請求項2の発明の実施形態を示すものであり、粉砕器6を出た熱分解残さ又は炭化物をガス化溶融部2に供給するための輸送媒体として、天然ガス、石油ガス等の化石燃料ガスを使用した点のみが請求項1の発明と相違し、その他の点は上記した実施形態と特に変わるところはない。化石燃料ガスは輸送管7の端部から供給される。
【0012】
この図2の場合においても、炉内に持ち込まれた化石燃料ガスの一部はガス改質部3を経由してそのまま可燃ガス中に移行するが、従来の窒素ガスとは異なり、可燃ガスの発熱量を低下させることはない。なお請求項1の発明とは異なり、輸送媒体のためのコストは必要となるが、化石燃料ガスを可燃ガスとして回収できるので窒素のように無駄になることはない。
【0013】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば熱分解残さ又は炭化物をガス変換炉へ供給するための輸送媒体として、このガス変換炉から回収された可燃ガスまたは化石燃料ガスを使用するので、従来のように輸送媒体としての窒素がガス変換炉内に持ち込まれることがなく、回収された可燃ガスの発熱量の低下がない。また請求項1の発明によれば、ガス変換炉から回収された可燃ガスを輸送媒体として使用するので、ランニングコストが安価となり、請求項2の発明では化石燃料の使用によるランニングコストが発生するが、可燃ガスとともに回収できるので、無駄になることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施形態を示すフローチャートである。
【図2】請求項2の発明の実施形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ガス変換炉、2 ガス化溶融部、3 ガス改質部、4 連結部、5 熱分解炉、6 粉砕器、7 輸送管

Claims (3)

  1. 廃棄物の熱分解により生じた熱分解残さ又は炭化物を、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉へ供給するための輸送媒体として、このガス変換炉から回収された可燃ガスを使用することを特徴とするガス変換炉への熱分解物供給方法。
  2. 廃棄物の熱分解により生じた熱分解残さ又は炭化物を、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するガス変換炉へ供給するための輸送媒体として、化石燃料ガスを使用することを特徴とするガス変換炉への熱分解物供給方法。
  3. ガス変換炉が、廃棄物の熱分解残さ又は炭化物を、酸素・酸素富化空気・空気の何れかと反応させて、廃棄物中の灰分を溶融スラグ化するとともに、廃棄物中の有機分を可燃ガスとして回収するものである請求項1または2に記載のガス変換炉への熱分解物供給方法。
JP2001255488A 2001-08-27 2001-08-27 ガス変換炉への熱分解物供給方法 Expired - Fee Related JP4659294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255488A JP4659294B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ガス変換炉への熱分解物供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255488A JP4659294B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ガス変換炉への熱分解物供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003065513A JP2003065513A (ja) 2003-03-05
JP4659294B2 true JP4659294B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=19083448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255488A Expired - Fee Related JP4659294B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ガス変換炉への熱分解物供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659294B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640016B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-02 株式会社 メッツコーポレーション 有機系廃棄物の処理方法
CN101412929B (zh) * 2008-11-28 2012-02-01 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
CN101418240B (zh) * 2008-12-01 2012-05-30 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
CN101418238B (zh) * 2008-12-01 2012-02-29 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统
CN101418239B (zh) * 2008-12-01 2011-12-21 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 利用生物质制造合成气的高温气化工艺方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312937A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラグ溶融バーナ装置
JPH11290810A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Toshiba Corp 廃棄物の処理方法および廃棄物処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312937A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラグ溶融バーナ装置
JPH11290810A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Toshiba Corp 廃棄物の処理方法および廃棄物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003065513A (ja) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183326C (en) Process for generating burnable gas
US8747501B2 (en) Fuel gasification system
JP2005112956A (ja) バイオマスのガス化方法
JP5933072B2 (ja) 合成ガスを製造するための方法および装置
JP2003336079A (ja) 熱分解ガスの改質方法
JP4753744B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2004035837A (ja) 熱分解ガス化装置及び熱分解ガス化システム
JP4659294B2 (ja) ガス変換炉への熱分解物供給方法
JP4731988B2 (ja) 炭素質資源のガス化方法及びその装置
KR100513932B1 (ko) 용융 배가스를 열분해로내로 투입하여 폐기물을 직접 가열하는 열분해장치 및 이를 이용한 열분해 공정
JP4220811B2 (ja) 廃棄物ガス化方法および装置
JP3776692B2 (ja) 廃棄物のガス化処理設備及びこれを利用したガス化発電設備
JP3917911B2 (ja) 廃棄物ガス化システム
JP2008214542A (ja) バイオマスのガス化方法及びバイオマスガス化装置
JP4051329B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融処理方法
JP2007238858A (ja) 廃棄物の熱分解ガス化方法及び装置
JP4829708B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP4486377B2 (ja) 粉状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP3054595B2 (ja) 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法
JP2005213460A (ja) ガス化炉の操業方法
JP2010038535A (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JP2002228126A (ja) ガス化溶融装置
JP2003065511A (ja) 廃棄物のガス化処理装置
JP2004150706A (ja) 廃棄物のガス化方法
JP2004067896A (ja) 廃棄物ガス化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees