JP4659043B2 - とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路 - Google Patents

とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4659043B2
JP4659043B2 JP2007544861A JP2007544861A JP4659043B2 JP 4659043 B2 JP4659043 B2 JP 4659043B2 JP 2007544861 A JP2007544861 A JP 2007544861A JP 2007544861 A JP2007544861 A JP 2007544861A JP 4659043 B2 JP4659043 B2 JP 4659043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
transistors
discharge
transistor
piezoelectric elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007544861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008523775A (ja
Inventor
グラーフ マルコ
ライネケ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008523775A publication Critical patent/JP2008523775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659043B2 publication Critical patent/JP4659043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2075Type of transistors or particular use thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2082Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements the circuit being adapted to distribute current between different actuators or recuperate energy from actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • F02D2041/2093Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting short circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の、とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路に関する。本発明はまた、とりわけ自動車の燃料噴射装置用である圧電素子を駆動制御する相応の方法と、相応のコンピュータプログラムと、相応の電気的な記憶媒体と、相応の制御装置にも関する。
請求項1の上位概念に記載の電気回路は、EP1139422A1から公知になっている。ここでは、圧電素子とトランジスタとから成る複数の直列回路が相互に並列接続されている。この並列に接続された回路に対して直列に第1の測定抵抗が接続され、これはアースに接続されている。他方の側では、この並列回路はチョークコイルを介して、アースに直列接続された2つのトランジスタの共通の接続点に接続されている。両トランジスタに対して、コンデンサと第2の測定抵抗とから成る直列回路が接続されており、これはアースに接続されている。
上記の両トランジスタのうち一方は、圧電素子の放電のために設けられている。このためには、該トランジスタはクロック制御される。
欠陥時には、場合によっては充電されている圧電素子の放電を迅速に行えるようにしなければならない。この場合のために、EP1139442A1では付加的ないわゆるストップスイッチが設けられている。このストップスイッチは、付加的なトランジスタおよび所属の抵抗であり、これらを介して圧電素子は欠陥時にクロック制御されずに放電することができる。その際に場合によっては電流が流れるので、このストップスイッチを実現するために必要な手間が大きくなる。
本発明の課題および利点
本発明の課題は、欠陥時に大きな手間を必要とせずに圧電素子の放電が迅速に行われるのが保証される、圧電素子を駆動制御するための電気回路を提供することである。
この課題は冒頭に述べた形式の電気回路において、本発明では請求項1の特徴部分に記載された構成によって解決される。前記課題はまた、請求項7記載の方法によっても解決される。
本発明では欠陥時に、放電のために設けられたトランジスタが既存のクロックによって制御される。このことにより、圧電素子の放電時に流れる放電電流を、手間が大きくなることなく制御し、ひいては調整できるようになる。この放電は、放電のために設けられた既存のトランジスタを介して行うことができる。それゆえ、欠陥時の圧電素子の放電のために特別な手間、とりわけ付加的なトランジスタは必要でなくなる。
このようにして、本発明では欠陥時に、特別な手間を必要とすることなく、圧電素子の放電を迅速かつ確実に行うことができる。
特に有利なのは、放電時に流れる放電電流を開ループ制御および/または閉ループ制御することである。ここでは、放電時に流れる放電電流がとりわけ、両トランジスタに直列接続された測定抵抗によって検出されるように構成するのが目的に適っている。このような測定抵抗の代わりに、別の電流測定手段を設けることもでき、たとえば誘導的な電流測定手段を設けることもできる。
本発明の実施例
図面の各図に示された本発明の実施例に関する以下の説明から、本発明の別の特徴、実施態様および利点を理解できる。ここに記載または図示された特徴はすべて、それ自体でも任意の組み合わせでも、請求項または請求項の引用関係にまとめられた該特徴の概要に関係なく、かつ、明細書ないしは図面における該特徴の記載表現ないしは図示表現に関係なく、本発明の対象である。
図1 とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路の概略的なブロック回路図である。
図2aおよび2b 電流の流れが図示された図1の回路を示す。
図3aおよび3b 図2aおよび2bの回路に流れる電流のタイムチャートを概略的に示す。
図4および5 図1の回路の駆動制御信号および電圧のタイムチャートを概略的に示す。
図1に、4つの圧電素子11,12,13,14を有する電気回路10が示されている。もちろん、別の数の圧電素子を設けられることは自明である。圧電素子11,12,13,14はとりわけ、燃料を噴射するための自動車燃料噴射装置で使用される。
圧電素子11,12,13,14に対してそれぞれ、抵抗15が並列接続されている。さらに、圧電素子11,12,13,14に対してそれぞれ、トランジスタ16,17,18,19が直列接続されている。各トランジスタ16,17,18,19には、フライホイールダイオード20が並列接続されている。
これら4つの圧電素子11,12,13,14は、相互に並列接続されている。したがって、前記圧電素子11,12,13,14に直列接続された4つのトランジスタ16,17,18,19も相互に並列接続されている。これらのトランジスタ16,17,18,19側において、前記のような並列回路は第1の測定抵抗24に接続されており、該第1の測定抵抗24はアース接続されている。
第1の測定抵抗24は電流測定に使用される。もちろん、この測定抵抗24の代わりに別の電流測定手段を使用することもでき、たとえば誘導的な電流測定手段を使用することもできる。
他方の側、すなわち圧電素子11,12,13,14側では、並列回路はコイル25と保全用フライホイールダイオード26の陽極とに接続されている。前記保全用フライホイール26の陰極は、2つのトランジスタ27,28と第2の測定抵抗29とから成る直列回路を介してアース接続されている。
第2の測定抵抗29は電流測定に使用される。もちろん、この測定抵抗29の代わりに別の電流測定手段を使用することもでき、たとえば誘導的な電流測定手段を使用することもできる。
両トランジスタ27,28にはそれぞれ、フライホイールダイオード30が並列接続されている。両トランジスタ27,28の共通の接続点はコイル25に接続されている。
ここまでで説明した回路10は、アースに設けられたバッテリー34によってエネルギー供給される。バッテリー34に対して平滑コンデンサ35が並列接続されており、この平滑コンデンサ35はアース接続されている。バッテリー34の正端子は直流電圧変換器36に接続されており、この直流電圧変換器36は、アース接続されたトランジスタ37によって制御される。直流電圧変換器36のバッテリー34と反対側はダイオード38の陽極に接続されており、ダイオード38の陰極は保全用フライホイールダイオード26の陰極に接続されている。
両ダイオード26,38のこの共通の接続点にコンデンサ39が接続されており、このコンデンサ39はさらに、第2の測定抵抗29にも接続されている。さらにこの共通の接続点には、アース接続された分圧器40が接続されている。別の分圧器41が、保全用フライホイールダイオード26の陽極によってアース接続されている。
圧電素子11,12,13,14に所属するトランジスタ16,17,18,19、2つのトランジスタ27,28、ならびに直流電圧変換器36に所属するトランジスタ37は、いわゆるASIC45(ASIC=application specific integrated circuit)に接続されており、このASIC45によって制御される。2つの測定抵抗24,29および2つの分圧器40,41も前記ASIC45に接続されており、電流ないしは電圧をASIC45に供給する。
したがって、電気回路10はASIC45によって制御される。ASIC45の方は、ここに図示されていないマイクロプロセッサによって制御される。したがってASIC45は、出力段を成す回路10とマイクロプロセッサとの間のインタフェースとなる。
電気回路10とASIC45とマイクロプロセッサとは、制御装置を構成する。しかし、圧電素子11,12,13,14は制御装置の外部に配置されており、かつ電気回路10ないしは上記のASIC45の外部に配置されており、たとえばケーブルツリー等である接続線路を介して電気回路10に接続されている。
前記制御装置は、圧電素子11,12,13,14に供給された電流の開ループ制御および/または閉ループ制御に使用される。これに対して制御装置は、電気的な記憶媒体、特にフラッシュメモリを備えた、既述のマイクロプロセッサの形態のコンピュータを有している。この記憶媒体上にはコンピュータ上で実行可能なコンピュータプログラムが記憶されている。このコンピュータプログラムは、圧電素子11,12,13,14を流れる電流を調整して、所望の開ループ制御及び/又は閉ループ制御を実施するのに適するものである。
バッテリー34は、たとえば12Vまたは24Vの直流電圧を有する。直流電圧変換器36を介して、この直流電圧はたとえば240Vに変圧される。このように上昇された直流電圧は分圧器40に印加され、該分圧器40を介してASIC45によって検出することができる。さらに、この上昇された直流電圧はコンデンサ39に印加される。コンデンサ39に印加された電圧は、2つのトランジスタ27,28の直列回路にも印加される。
常に、両トランジスタ27,28のうち1つのトランジスタのみがASIC45によってオン制御される。さらに、両トランジスタ27,28はオン制御される場合、クロック制御によって導通接続される。そのために必要なクロックは通常、電気回路10に対して外部から設定される。しかし、このクロックは場合によっては、電気回路10自体によって生成することもできる。このクロックは有利には、連続するスイッチオン持続時間およびスイッチオフ制御時間を有する矩形信号である。スイッチオン持続時間およびスイッチオフ持続時間は、ここでは相互に異なることができる。また、スイッチオン持続時間およびスイッチオフ持続時間を可変とすることもできる。
トランジスタ27が導通接続されると、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の充電が行われる。それに対し、トランジスタ28が導通接続されると、充電された圧電素子11,12,13,14の放電が行われる。その時点の圧電素子11,12,13,14に印加された電圧は、ASIC45によって分圧器41を使用して検出することができる。コイル25によって、充電時または放電時に流れる電流の上昇が制限される。トランジスタ16,17,18,19を使用して、充電すべき圧電素子11,12,13,14がASIC45によって選択される。
以下で、圧電素子11,12,13,14のうち1つの充電を図2a,3aに基づいて説明する。
たとえば圧電素子11を充電する場合、トランジスタ16,27がASIC45によってまず導通接続される。電流がコンデンサ39から、導通接続されたトランジスタ27と、コイル25と、圧電素子11と、導通接続されたトランジスタ16と、第1の測定抵抗24と、アースと、第2の測定抵抗29とを介して流れ、コンデンサ39へ戻る。この電流の流れは、図2aでは実線46として示されている。
その後、トランジスタ27が阻止される。電流がコイル25から、圧電素子11と、導通接続されたトランジスタ16と、第1の測定抵抗24と、アースと、第2の測定抵抗29と、両フライホールダイオードのうちで下方のフライホイール30とを介して流れ、コイル25に戻る。この電流の流れは、図2aでは破線47として示されている。
その後、トランジスタ27が再び導通接続され、電流が再び電流の流れ46にしたがって流れる。トランジスタ27のこのようなクロック制御は、圧電素子11が所望の電圧まで充電されるまで続行される。
図3aに、両測定抵抗24,29を流れる電流が時間t軸上にプロットされている。上方のグラフで示された電流I24は測定抵抗24を流れる電流であり、下方のグラフで示された電流I29は測定抵抗29を流れる電流である。さらに図3aには、圧電素子11を所望の程度まで充電するためにトランジスタ27がクロック制御される充電持続時間LTがプロットされている。
圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の放電は基本的に、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の上述の充電に相応するが、その際にはとりわけ電流方向が変化する。この放電を以下で、図2b,3bに基づいて説明する。
たとえば圧電素子11の放電を行う場合、トランジスタ28およびトランジスタ16がASIC45によってまず導通接続される。図2bで実線48として示されたような電流の流れで、電流が流れる。その後、トランジスタ28が阻止される。図2bで破線49として示されたような電流の流れで、電流が流れる。その後、トランジスタ28が再び導通接続され、電流が再び電流の流れ48にしたがって流れる。トランジスタ28のこのようなクロック制御は、圧電素子11の放電が所望の程度になるまで続行される。
図3bに、両測定抵抗24,29を流れる電流が時間t軸上にプロットされている。上方のグラフで示された電流I24は測定抵抗24を流れる電流であり、下方のグラフで示された電流I29は測定抵抗29を流れる電流である。さらに図3aには、圧電素子11の放電を所望の程度まで行うためにトランジスタ28がクロック制御される放電持続時間ETがプロットされている。
とりわけ両測定抵抗24,29と、両測定抵抗24,29を流れる電流I24,I29とを使用して、電気回路10または圧電素子11,12,13,14の欠陥を識別することができる。とりわけ制御装置によって、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の端子とアースとが短絡されているか、またはバッテリー34によって供給された直流電圧とが短絡されているかを識別でき、ないしは、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の端子とアースとが、または該直流電圧とが短絡されていることを識別できる。
たとえば圧電素子11,12,13,14とアースとが短絡された場合、またはバッテリー34によって供給された直流電圧とが短絡された場合の欠陥時には、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子が欠陥識別時点にちょうど充電されているか、または少なくとも部分的に充電されている可能性が生じる。その際に各圧電素子11,12,13,14を保護するためには、各圧電素子11,12,13,14の放電を再び行い、電気回路10を安全な動作状態にする必要がある。
制御装置によってこのような欠陥が識別された場合、圧電素子11,12,13,14の開ループ制御および/または閉ループ制御による放電が、制御装置によって行われる。
この放電過程では、電流I29は測定抵抗29を介して検出される。この電流I29は、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子の端子とアースとの短絡、またはバッテリー34によって供給される直流電圧との短絡が生じた場合でも存在する。しかし、測定抵抗24を流れる電流I24が上記の欠陥時に存在することは、少なくとも確実でない。
ここでは、測定抵抗29を流れる電流I29に依存してASIC45によって、圧電素子11,12,13,14の放電、とりわけその際に流れる放電電流が開ループ制御および/または閉ループ制御される。このことを以下で、図4および5にしたがって説明する。
図4において、トランジスタ28を制御するためのクロックTTが時間t軸上にプロットされている。図5では、圧電素子11,12,13,14のうち少なくとも1つの圧電素子に印加される電圧UPが、時間t軸上にプロットされている。これは、圧電素子11,12,13,14のうち1つの圧電素子がこの時点で充電されているか、または少なくとも部分的に充電されていることと同義である。
放電時には、まずトランジスタ28が時点T1で閉成される。ここで放電電流が圧電素子11,12,13,14から、コイル25と、トランジスタ28と、測定抵抗29とを介してアースへ流れる。圧電素子11,12,13,14の電圧UPは時間とともに低下する。図5にこのことが示されている。測定抵抗29によってこの放電電流は測定される。放電電流が所定の上限値に達した場合、トランジスタ28は開放される。このことは図4において、時点T2として示されている。
その後、放電電流は圧電素子11,12,13,14から、コイル25と、コンデンサ39と、測定抵抗29とを介してアースへ流れる。圧電素子11,12,13,14に存在する電圧UPはさらに低下する。所定の時間経過後、または上記の電流が下限値に達した場合、トランジスタ28は時点T3で再び閉成される。放電電流は再びトランジスタ28を流れ、時間とともに上昇する。
上記のようにトランジスタ28がスイッチオンおよびスイッチオフされることにより、相応の圧電素子11,12,13,14の放電が行われる。すでに述べたように、トランジスタ28のスイッチオンおよびスイッチオフは、測定抵抗29を流れる放電電流に依存して行われる。トランジスタ28のスイッチオンおよびスイッチオフは、圧電素子11,12,13,14の電圧UPが所定の値Uminを下回ると直ちに終了される。このことは、図5の時点TEに示されている通りである。その際には、電圧UPは分圧器41によって検出される。ここでは、相応の圧電素子11,12,13,14の放電が行われたか、または該相応の圧電素子11,12,13,14の電圧が、バッテリー34によって供給された直流電圧より少なくとも上回らないことが推定される。
バッテリー34によって供給された直流電圧との短絡によって閾値Uminに到達できない場合、放電は固定的に設定された時間経過後に終了される。
このようにして、電気回路10および圧電素子11,12,13,14の動作状態は安全な動作状態になり、とりわけ放電された状態になる。放電時に流れる放電電流は、ここでは基本的に、電気回路10の通常動作時にも流れる電流に相応する。場合によっては、図4および5を参照して説明した限界値および持続時間を通常動作に依存せずに設定し、欠陥時の放電の特別なケースに適合することができる。
とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路の概略的なブロック回路図である。 電流の流れが図示された図1の回路を示す。 図2aおよび2bの回路に流れる電流のタイムチャートを概略的に示す。 図1の回路の駆動制御信号および電圧のタイムチャートを概略的に示す。 図1の回路の駆動制御信号および電圧のタイムチャートを概略的に示す。

Claims (8)

  1. 圧電素子(11,12,13,14)を駆動制御するための電気回路(10)であって
    クロック(TT)によって制御される直列接続された2つのトランジスタ(27,28)を有し、
    前記トランジスタのうち1つ(27)は、前記圧電素子(11,12,13,14)を充電するために使用され、他方(28)は、該圧電素子(11,12,13,14)を放電するために使用され
    該トランジスタ(27,28)の共通の接続点は、該圧電素子(11,12,13,14)に結合されており
    欠陥時には、前記圧電素子の放電用のトランジスタ(28)が導通接続され、該圧電素子の放電用のトランジスタは、該クロック(TT)に基づいて該圧電素子の放電電流に応じて制御され、
    前記放電電流は、前記2つのトランジスタ(27,28)に対して直列接続された測定抵抗(29)によって検出されることを構成されていることを特徴とする電気回路(10)。
  2. 前記放電電流上限値を上回らないように前記圧電素子の放電用のトランジスタは制御されるように構成されている、請求項記載の電気回路(10)。
  3. 前記圧電素子(11,12,13,14)は、自動車の燃料噴射装置の圧電素子である、請求項1または2記載の電気回路。
  4. 圧電素子(11,12,13,14)を駆動制御する方法であって、
    クロック(TT)によって制御される直列接続された2つのトランジスタ(27,28)を有し、
    前記トランジスタのうち1つ(27)は、前記圧電素子(11,12,13,14)を充電するために使用され、他方(28)は、該圧電素子(11,12,13,14)を放電するために使用され、
    該トランジスタ(27,28)の共通の接続点は、該圧電素子(11,12,13,14)に結合されており、
    欠陥時には、前記圧電素子の放電用のトランジスタ(28)を導通接続し、該圧電素子の放電用のトランジスタを該クロック(TT)に基づいて、前記2つのトランジスタ(27,28)に対して直列接続された測定抵抗(29)によって検出される該圧電素子の放電電流に応じて制御することを特徴とする方法。
  5. 前記圧電素子(11,12,13,14)は、自動車の燃料噴射装置の圧電素子である、請求項4記載の方法。
  6. 請求項4または5記載の方法において使用するためにプログラミングされていることを特徴とする、コンピュータプログラム。
  7. 請求項4または5記載の方法において使用するためにプログラミングされているコンピュータプログラムが記憶されていることを特徴とする、電気的記憶媒体。
  8. 請求項4または5記載の方法において使用するために構成されていることを特徴とする、自動車の燃料噴射装置のための制御装置。
JP2007544861A 2004-12-06 2005-10-20 とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路 Active JP4659043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004058671A DE102004058671A1 (de) 2004-12-06 2004-12-06 Elektrische Schaltung zur Ansteuerung eines piezoelektrischen Elements insbesondere einer Kraftstoffeinspritzanlage eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2005/055424 WO2006061290A1 (de) 2004-12-06 2005-10-20 Elektrische schaltung zur ansteuerung eines piezoelektrischen elements insbesondere einer kraftstoffeinspritzanlage eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523775A JP2008523775A (ja) 2008-07-03
JP4659043B2 true JP4659043B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=35519884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544861A Active JP4659043B2 (ja) 2004-12-06 2005-10-20 とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8550056B2 (ja)
EP (1) EP1825529B1 (ja)
JP (1) JP4659043B2 (ja)
KR (1) KR20070091133A (ja)
CN (1) CN100539227C (ja)
DE (2) DE102004058671A1 (ja)
WO (1) WO2006061290A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007014330A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Ansteuerschaltung und Ansteuerverfahren für ein piezoelektrisches Element
DE102007014331A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Ansteuerschaltung und Ansteuerverfahren für ein piezoelektrisches Element
DE102007014329A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen einer elektrischen Potentialdifferenz an einer piezoelektrischen Aktoreinheit und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007014327A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Ansteuerschaltung und Ansteuerverfahren
DE102008042830A1 (de) 2008-10-14 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer elektrischen Spannung
CN105927437B (zh) * 2016-05-23 2018-09-21 中国第一汽车股份有限公司无锡油泵油嘴研究所 带有能量回收的压电式喷油器的驱动结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502120A (ja) * 1997-08-02 2001-02-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電素子の充電および放電方法並びに充電および放電装置
JP2002081341A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Robert Bosch Gmbh 噴射弁の圧電アクチュエータ又はアクチュエータの高電圧を導く導線での障害電流の識別方法ないし装置
JP2003319667A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Denso Corp ピエゾアクチュエータ駆動回路
JP2005033144A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Soken Inc 圧電アクチュエータの駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711903C2 (de) * 1997-03-21 1999-03-18 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines piezogesteuerten Kraftstoffeinspritzventils
DE19714616A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Laden und Entladen eines piezoelektrischen Elements
DE19843621B4 (de) * 1998-09-23 2006-03-30 Siemens Ag Entladeschaltung für ein kapazitives Stellglied
DE60039676D1 (de) * 2000-04-01 2008-09-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Kurzschlusses zur Batteriespannung während der Ansteuerung piezoelektrischer Elemente
JP4348862B2 (ja) * 2000-12-22 2009-10-21 株式会社デンソー ピエゾアクチュエータの駆動装置
JP4479113B2 (ja) * 2001-02-23 2010-06-09 株式会社デンソー ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
DE102004058672A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Elektrische Schaltung zur Ansteuerung eines piezoelektrischen Elements insbesondere einer Kraftstoffeinspritzanlage eines Kraftfahrzeugs
DE102005033708B3 (de) * 2005-07-19 2007-02-08 Siemens Ag Vorrichtung zum Laden und Entladen wenigstens eines Piezoaktors für ein Einspritzventil einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502120A (ja) * 1997-08-02 2001-02-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電素子の充電および放電方法並びに充電および放電装置
JP2002081341A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Robert Bosch Gmbh 噴射弁の圧電アクチュエータ又はアクチュエータの高電圧を導く導線での障害電流の識別方法ないし装置
JP2003319667A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Denso Corp ピエゾアクチュエータ駆動回路
JP2005033144A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Soken Inc 圧電アクチュエータの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100539227C (zh) 2009-09-09
JP2008523775A (ja) 2008-07-03
DE502005011144D1 (de) 2011-04-28
CN101073162A (zh) 2007-11-14
US8550056B2 (en) 2013-10-08
EP1825529A1 (de) 2007-08-29
DE102004058671A1 (de) 2006-06-08
US20090211557A1 (en) 2009-08-27
KR20070091133A (ko) 2007-09-07
EP1825529B1 (de) 2011-03-16
WO2006061290A1 (de) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659043B2 (ja) とりわけ自動車の燃料噴射装置の圧電素子を駆動制御するための電気回路
US10340908B2 (en) Half-bridge driver fault diagnostic system and method
CN101647130B (zh) 用于给电容性元件充电的方法和装置
BRPI0406173B1 (pt) circuito de controle para uma unidade de suprimento de energia de modo chaveado; unidade de suprimento de energia de modo chaveado; arranjo de circuito; e método para controle da energia
JP4638914B2 (ja) 圧電エレメント、殊に自動車の燃料噴射装置の圧電エレメントをドライブ制御するための電気的な回路
JP2014519804A (ja) 多電圧車載電源網を接続する装置および方法
US20060067024A1 (en) Monitoring method for an actuator and corresponding driver circuit
JP2003299371A5 (ja)
KR102186488B1 (ko) 자동차 배터리 비상 충전 장치 및 방법
JP2004197629A (ja) 電磁負荷駆動装置
JP2831359B2 (ja) インジェクタ操作回路
US11441505B2 (en) Injection control device
US10018678B2 (en) Method and device for measuring a battery cell current
US6333585B1 (en) Discharge circuit for a capacitive actuator
JP5304279B2 (ja) 蓄電装置
US6943480B2 (en) System for controlling a piezoelectric actuator, in particular for the fuel injectors of a diesel engine
JP4465933B2 (ja) 電磁式アクチュエータ駆動装置
EP3509201A1 (en) Control system for switching dc-dc voltage converter from buck operation mode to safe operation mode
JP7268570B2 (ja) 燃料噴射制御装置
KR102667246B1 (ko) 차량에 직접 연결하여 충전이 가능한 차량용 점프 스타터 장치
CN113574264B (zh) 用于控制高压燃料喷射器的控制方法
JP2021014796A (ja) 容量性負荷制御装置
JP2021025453A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2017101618A (ja) 電磁デバイス駆動装置
ITTO970629A1 (it) Dispositivo circuitale di pilotaggio di un iniettore di combustibile, per un motore a combustione interna.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250