JP4657763B2 - ボルト・ナットの緩み止め構造 - Google Patents
ボルト・ナットの緩み止め構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4657763B2 JP4657763B2 JP2005058765A JP2005058765A JP4657763B2 JP 4657763 B2 JP4657763 B2 JP 4657763B2 JP 2005058765 A JP2005058765 A JP 2005058765A JP 2005058765 A JP2005058765 A JP 2005058765A JP 4657763 B2 JP4657763 B2 JP 4657763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastened
- fastening
- bolt
- screw member
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施例に係る鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造を示すボルト・ナット締結前の斜視外観図、図2は、本発明の第1実施例に係る鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造を示すボルト・ナット正規締結後の要部切断正面図、図3は、本発明の第1実施例に係る鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造におけるボルト・ナット不良締結状態を示す要部切断正面図である。
図1において、1は鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造であり、鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造1は、被締結部材4と、被締結部材5と、めねじ部材3と、おねじ部材2と、緩み止め部材6と、締結指示部材7とから構成されている。
このような構成によれば、おねじ部材2をめねじ部材3に締め付けた時、締結指示部材7の折り曲げ部71は緩み止め部材6によって平らに延ばされ、締結指示部材7の回り止め部72は被締結部材5の最端部の端面51に接し、締結指示部材7は被締結部材5に対して面内回転が拘束される。
おねじ部材2がめねじ部材3に対して正規に締め付けられていない不良締結の場合、図3に示すように、被締結部材5と緩み止め部材6との間に設置した締結指示部材7はその弾性力により折り曲げ部71から互いに反対方向に傾斜して折れ曲ったV字形の元の形状に戻り、締結指示部材7の回り止め部72が被締結部材5の最端部の端面51より離れ、締結指示部材7の締結状態確認部73の設置角度γが被締結部材5に対して90°よりも大きく傾いた鈍角となり、緩み止め部材6が締結指示部材7によって被締結部材5より離間するおねじ部材2の頭部20に向って僅かに上方に押し上げられ、被締結部材5と緩み止め部材6との間に締結指示部材7の板厚よりも大きな隙間75(根元の隙間を符号8で示す)が形成される。
ところで、本実施例において、前記めねじ部材3は、ナットを例に説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、鉄道車両の車体を構成する部材であって、ボルトによって被締結部材を固定する骨部材であってもよい。
本発明の鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造1Aは、互いに重ね合わせた2つ以上の被締結部材4,5と、2つ以上の被締結部材4,5のいずれか一方の被締結部材4側に配設され、2つ以上の被締結部材4,5を貫通するボルトとなるおねじ部材2Aと、2つ以上の被締結部材4,5のいずれか他方の被締結部材5側に配設されたおねじ部材2Aに螺合するナットとなるめねじ部材3Aと、他方の被締結部材5とめねじ部材3Aとの間に配設されたおねじ部材2Aを挿通する緩み止め部材6と、他方の被締結部材5と緩み止め部材6との間に配設されたおねじ部材2Aを挿通するおねじ部材2Aとめねじ部材3Aの締結を指示するための変形可能な弾性を有する締結指示部材7とからなり、2つ以上の被締結部材4,5におねじ部材2Aを挿通するための互いに連通する挿通孔40,50を設け、締結指示部材7が、1枚の板状体から構成されており、締結指示部材7におねじ部材2Aを挿通するための2つ以上の被締結部材4,5の挿通孔40,50と連通する貫通孔70を設け、締結指示部材7の一端と他端との間に互いに反対方向に傾斜するようにV字形に折り曲げた折り曲げ部71を形成し、締結指示部材7の一端に他方の被締結部材5の端面51に引掛けられて係合するように直角に折り曲げた回り止め部72を形成し、締結指示部材7の他端におねじ部材2Aとめねじ部材3Aの締結状態を確認するための回り止め部72と反対方向に向って直角に折り曲げた締結指示用の視認可能な締結状態確認部73を形成している。
図4において、1Aは鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造であり、鉄道車両用ボルト・ナット緩み止め構造1Aは、被締結部材4と、被締結部材5と、おねじ部材2Aと、めねじ部材3Aと、緩み止め部材6と、締結指示部材7とから構成されている。
また、おねじ部材2Aは、図5に示すように、ベース部21が被締結部材4の最端部側の下面に固定されており、おねじ部材2Aは被締結部材4に対して自由に回転することはない。
このような構成によれば、めねじ部材3Aをおねじ部材2Aに締め付けた時、締結指示部材7の折り曲げ部71は緩み止め部材6によって平らに延ばされ、締結指示部材7の回り止め部72は被締結部材5の最端部の端面51に接し、締結指示部材7は被締結部材5に対して面内回転が拘束される。
めねじ部材3Aがおねじ部材2Aに対して正規に締め付けられていない不良締結の場合、図6に示すように、被締結部材5と緩み止め部材6との間に設置した締結指示部材7はその弾性力により折り曲げ部71から互いに反対方向に傾斜して折れ曲ったV字形の元の形状に戻り、締結指示部材7の回り止め部72が被締結部材5の最端部の端面51より離れ、締結指示部材7の締結状態確認部73の設置角度γが被締結部材5に対して90°よりも大きく傾いた鈍角となり、緩み止め部材6が締結指示部材7によって被締結部材5より離間するめねじ部材3Aに向って僅かに上方に押し上げられ、被締結部材5と緩み止め部材6との間に締結指示部材7の板厚よりも大きな隙間75が形成される。
なお、上記各実施例における発明の特徴点を別の観点でまとめると次のとおりとなる。すなわち、締結部材と被締結部材の間に設置され、締結部材が貫通する貫通穴を備えた板状の緩み止め板において、緩み止め板は、締結部材の押圧面よりも外側に伸びた表示板部を備えており、緩み止め板は、少なくとも二つの面を構成するように屈曲した形状となっており、前記表示板部が前記一方の面を構成しており、前記二つの面が締結部材の押圧面と被締結部材の間に位置するように該二つの面の境界位置を形成しており、一方の面の端部に、締結部材又は被締結部材に係止する折り曲げ部が形成されていることを特徴とする緩み止め板である。
前記二つの面が締結部材と被締結部材の間に位置するように該二つの面の境界位置を形成していることを特徴とする緩み表示板である。前記緩み止め板は、前記各実施例の締結指示部材に相当するものである。
2,2A おねじ部材(ボルト)
3,3A めねじ部材(ナット)
4 被締結部材
5 被締結部材
6 緩み止め部材
7 締結指示部材
75 隙間
20 頭部
21 ベース部
30 ねじ孔
31 ねじ孔
40 挿通孔
50 挿通孔
51 端面
60 下座金
61 上座金
62 接合面
63 カム
64 リブ
70 貫通孔
71 折り曲げ部
72 回り止め部
73 締結状態確認部
α リード角
β リード角
γ 設置角度
Claims (2)
- 互いに重ね合わせた2つ以上の被締結部材をボルト・ナットで締結したときの緩み止め構造であって、
重ね合わされた被締結部材の挿通孔に対して被締結部材の一方側から挿通されるボルト部材と、
被締結部材の他方側にあってボルト部材に螺合されるナット部材と、
被締結部材の表面に配設されてボルト部材に挿通される締結指示部材と、
ボルト部材の頭部と締結指示部材との間に配置されてボルト部材に挿通される緩み止め部材とを備え、
締結指示部材は、ボルト部材の挿通孔を中心にして両端が被締結部材の表面から離れる方向にV字形に折り曲げられた弾性を有する板状体の部材であって、
該板状体の部材の一端部は前記被締結部材側に直角に折り曲げられて被締結部材の端部に係合する回り止め部を形成し、板状体の部材の他端部は回り止め部とは反対方向に直角に折り曲げられて締結状態確認部を形成し、
正常に締結された状態にあっては、回り止め部は、被締結部材の端部に対して直交して当接し、締結状態確認部は被締結部材の上面に対して直立した状態に立ち上がること、
を特徴とするボルト・ナットの緩み止め構造。 - 締結部指示部材を構成する板状体の部材の両端は、ボルト部材の押圧面より外側に延びて回り止め部と締結状態確認部を形成すること、
を特徴とする請求項1記載のボルト・ナットの緩み止め構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058765A JP4657763B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | ボルト・ナットの緩み止め構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058765A JP4657763B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | ボルト・ナットの緩み止め構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242283A JP2006242283A (ja) | 2006-09-14 |
JP4657763B2 true JP4657763B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=37048905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058765A Active JP4657763B2 (ja) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | ボルト・ナットの緩み止め構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4657763B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008095783A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-04-24 | Nec Access Technica Ltd | 締結用部材及びそれを用いた締結機構 |
SE531801C2 (sv) * | 2007-10-04 | 2009-08-11 | Nord Lock Ab | Låselement och bultförband |
US20130133174A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-05-30 | T & B Structural Systems Llc | Drive pin for soil reinforcing connector device |
CN109519461B (zh) * | 2019-01-16 | 2024-04-05 | 山东理工大学 | 一种抗振防松螺栓螺母组件 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135681U (ja) * | 1973-03-23 | 1974-11-21 | ||
JPS5820724U (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-08 | セントラル通商株式会社 | ワツシヤ |
JPS6297314U (ja) * | 1985-12-10 | 1987-06-20 | ||
JP2001187911A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Fukasawa:Kk | ねじ締結構造 |
-
2005
- 2005-03-03 JP JP2005058765A patent/JP4657763B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135681U (ja) * | 1973-03-23 | 1974-11-21 | ||
JPS5820724U (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-08 | セントラル通商株式会社 | ワツシヤ |
JPS6297314U (ja) * | 1985-12-10 | 1987-06-20 | ||
JP2001187911A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Fukasawa:Kk | ねじ締結構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006242283A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011231927A (ja) | 屈曲を最小限に抑えるボルト及びナットの凹凸形状 | |
EP1997955B1 (en) | A fluid operated torque tool for and a method of tightening a nut on a plate on railroad crossings | |
JP4657763B2 (ja) | ボルト・ナットの緩み止め構造 | |
US20120082527A1 (en) | Seat track and monument attach fastener | |
JP2013053704A (ja) | 緩み防止付き締結部材 | |
JP5017225B2 (ja) | 折板屋根用取付具 | |
JP2006220210A (ja) | 介在部材、締付具、及び被締付体 | |
US7828500B2 (en) | Threaded engagement element with self-locking threads | |
JP2002242919A (ja) | ボルト・ナット締結具 | |
JP2011021711A (ja) | 鋼板締結具及び鋼板接合方法 | |
JP2001317527A (ja) | 回転式締め付け具の回り止め機構、これに用いる第1及び第2の座金並びに当該機構の解除方法 | |
JP4177126B2 (ja) | 板材の締結具および板材の締結方法 | |
JP4493078B2 (ja) | アンカーボルト位置決め用ナットの緩み防止用部材 | |
JP5476116B2 (ja) | ネジ部材の回転防止構造 | |
JP2008177041A (ja) | バッテリー端子接続具および端子の接続方法 | |
JP2008057694A (ja) | ボルト及びボルト孔の貫通状態検査方法 | |
JP5553724B2 (ja) | エレベータのガイドレール接続構造 | |
JP5840634B2 (ja) | エレベーター用ガイドレールの補強金具およびエレベーター用ガイドレールの補強構造 | |
JP3167659U (ja) | ケーシングの接続構造 | |
JP3531053B2 (ja) | アンカープレート | |
US20080226416A1 (en) | Anti-Rotation Device | |
JP7281009B1 (ja) | 建築資材、および取付金物 | |
JP2024038958A (ja) | 配管バンド用六角ボルト共回り防止金具 | |
JP2001317526A (ja) | 回転式締め付け具の回り止め機構、これに用いる第1及び第2の座金並びに当該機構の解除方法 | |
JP2016216971A (ja) | 鉄道レール用締結具の脱落防止装置および脱落防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4657763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |