JP4656464B2 - ウィンドウ表示による形状作成方法および装置 - Google Patents

ウィンドウ表示による形状作成方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4656464B2
JP4656464B2 JP2000145404A JP2000145404A JP4656464B2 JP 4656464 B2 JP4656464 B2 JP 4656464B2 JP 2000145404 A JP2000145404 A JP 2000145404A JP 2000145404 A JP2000145404 A JP 2000145404A JP 4656464 B2 JP4656464 B2 JP 4656464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
model
data
window
latest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000145404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001325309A (ja
Inventor
みどり 岩田
和彦 渋井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000145404A priority Critical patent/JP4656464B2/ja
Priority to TW090110285A priority patent/TW497084B/zh
Priority to EP01110687.9A priority patent/EP1156452B1/en
Priority to CNB011177802A priority patent/CN1156784C/zh
Priority to US09/858,962 priority patent/US6924800B2/en
Publication of JP2001325309A publication Critical patent/JP2001325309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656464B2 publication Critical patent/JP4656464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/028Multiple view windows (top-side-front-sagittal-orthogonal)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ウィンドウ表示による形状作成方法および装置に関し、特に、作成過程で生じた複数の形状を比較検討して修正を加えるのに好適なウィンドウ表示による形状作成方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータを利用して3次元形状を作成する設計作業において、先に作成した形状の修正や類似形状の作成を容易にするための方法が提案されている。例えば、特開平8−83296号公報に記載された方法は次のような手順で形状の操作を行う。まず、形状操作に伴い、形状データのほか、形状操作に用いたパラメータ等を含む操作履歴をID(識別情報)とともに記憶する。そして、形状を修正する場合には、操作履歴中のパラメータを変更したり操作履歴の一部を削除したりして操作履歴を変更する。最後に、変更された操作履歴に従って形状操作を自動実行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載された形状作成方法によれば、操作履歴をさかのぼることによって任意の形状操作時点における形状を再現することができる。しかし、この方法は、操作履歴を再現し、その履歴に基づいて現段階の形状そのものを実際に修正するものであるため、例えば、複数の形状案を、同時に、かつ必要に応じて複数の設計者で評価して最適な形状を得るという要求に応えられない。
【0004】
本発明の目的は、上記従来方法や装置の問題点を解消し、複数の形状案を同時に視覚により評価して最適な形状を出力させることができるウィンドウ表示による形状作成方法および装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、形状入力手段によって入力された形状データであるモデルを記憶手段に記憶するとともに表示手段に表示するステップと、前記モデルを、前記形状入力手段から入力された指示に基づいて、形状修正手段により予定サイズの要素からなる面単位で修正するステップと、前記修正されたモデルを、複数の修正段階毎の形状履歴として前記表示手段によって個別にウィンドウ表示するステップと、要素入れ換え手段によって、現在操作中の最新モデル中に、前記ウィンドウ表示された複数の修正されたモデルのうちから要素指示手段で選択されたモデルの要素と、要素を特定するための情報である要素データとが一致する要素がある場合に、前記最新モデル中の要素データが一致した要素を前記要素指示手段で選択されたモデルの要素と入れ換えるステップとからなり、前記各ステップがコンピュータを利用して実行される点に特徴がある。
【0006】
上記特徴によれば、各各修正段階での形状データを一覧可能である。また、また、例えば、ウィンドウ表示の内容を対比観察して面単位で選択でき、その選択された形状データの一部で最新データを入れ換えることにより、迅速に、しかも、他との対比で客観的に最新形状データを修正していくことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る形状作成装置の構成を示すブロック図である。形状作成装置は、演算装置(CPU)1と、記憶装置2と、入力装置3と、出力装置4とからなり、通信装置5をも含めることができる。記憶装置2はCPU1での演算に使用されるプログラムならびに演算のためのデータやパラメータ等を格納したり、作成された形状のデータを記憶したりするためのメモリやハードディスク装置などの補助記憶装置からなる。入力装置3はキーボードやマウス等であり、出力装置4としてはCRTや液晶の表示装置4aおよびプリンタ4bを備えることができる。通信装置5は、当該形状作成装置を他の同種の装置と直接的に又はネットワークを介して間接的に接続するための機能を備えることができる。表示装置4aを監視しながらユーザが入力装置3から入力する情報はCPU1で処理され、その結果つまり形状等のデータは記憶装置2に蓄積されるとともに出力装置4に出力される。
【0008】
図1は、本実施形態の形状作成装置の要部機能ブロック図である。形状入力部10は前記入力装置3などで実現され、この形状入力部10から入力されたモデルは形状記憶部20に記憶され、記憶されたモデルは形状表示部30によって表示画面31上に表示される。モデルには形状修正部40によって修正が施され、修正が加えられたモデルは、その都度形状記憶部20に記憶されるとともに表示画面31に表示される。すなわち、モデルの形状履歴は保存および表示される。モデルの修正は予定サイズの要素単位で実施され、形状履歴は形状表示部30によって、表示画面31上に開かれた複数のウィンドウに表示される。
【0009】
ウィンドウに表示されたモデルの部分つまり要素は要素指示部50によって選択することができる。要素指示部50によって要素が指示され、要素入換え指示部60が付勢されると、要素データ参照部70が起動される。要素データ参照部70は現在操作されているモデルの中に、要素指示部50で指示された要素と一致する要素があるか否かが判断される。互いの要素が一致したときは要素入換え部80により、現在操作中のモデルの該当要素が、前記要素指示部50で指示された要素と入れ換えられる。互いの要素が一致しないときはエラー処理がなされる。
【0010】
図3は、ユーザによる操作手順を示すフローチャートであり、図4〜図9は操作に伴う表示装置4aの画像表示例を示す図である。図4に示すように、表示装置4aは形状の画像を表示する領域A1と、領域A1の少なくとも1辺に配置され、操作アイコンやボタンを含んでいる領域A2とからなる。ユーザはあらかじめ設定された作画プログラムに従って対話形式で形状を操作する。
【0011】
図3において、ステップS1では入力装置3を使って形状データ(モデル)を入力する。モデルは新たにユーザが書き起こすのでもよいし、別途または以前に作成して前記記憶装置2等に記憶されてあるものであってもよい。入力されたモデルは表示装置4に表示される。モデルは図4に示すような曲面形状、例えば、自動二輪車の燃料タンクの部分形状であリ、曲面の曲率等を認識しやすいよう、シェーディングをつけて表現される。ステップS2では表示装置4に表示されたモデルに修正を加える。ステップS3では修正されたモデルを形状履歴として記憶装置2に保存する。モデルは記憶装置2に保存されるとともに、新たにウィンドウが開かれて表示装置4に表示される。図5は最新のモデルMの他、修正されたモデルの形状履歴Mh1,Mh2,Mh3が複数のウィンドウW1〜W3にそれぞれ表示された例を示す図である。
【0012】
ステップS4ではモデルの修正を続けるか終了するかの指示を入力する。モデルの修正を続ける場合はステップS2の操作に戻るし、修正を終了する場合はステップS5で表示装置4に表示されたモデルを比較する。各ウィンドウ中のモデルは3次元的に表示されており、回転操作により角度を変化させて比較することができる。
【0013】
ステップS6では、最新のモデルで良い(オーケー)かどうかを指示する。オーケーならば、最新のモデルが出力および/または保存される(ステップS10)。オーケーとなったモデルの保存先は記憶装置2に限らずネットワークに接続されるサーバ等であってもよい。また、修正したモデルは、当該ユーザが操作している形状作成装置だけでなく、接続されている他の形状作成装置上の表示装置4に表示することができる。他の形状作成装置上に修正したモデルを表示させることによって、複数のユーザが作成した複数案をステップS5では比較検討することができる。
【0014】
最新のモデルではなく、他の中間段階のモデルがよいと判断したときはステップS7に進み、ウィンドウ表示された形状履歴Mh1,Mh2,Mh3のうち1つを選択し、要素を指示する。この形状履歴の指示は要素単位つまりあらかじめ設定されたサイズの面単位で行うことができる。図6は形状履歴Mh1,Mh2,Mh3のうち形状履歴Mh3の要素eが選択された例を示す図である。
【0015】
要素の選択が終了したならば、表示装置4aの領域A1に、その選択で良いかどうかの確認指示のための「OK」ボタンMb1が表示されるので(図7)、ステップS8に進み、その「OK」ボタンMb1を押す。続いて、図8に示す「起動または入換え」ボタンMb2が表示されるので、ステップS9でボタンMb2の「入換え」部分を押して形状履歴Mh3の要素eで最新のモデルMの要素e0を入換える。ステップS10では、要素が入換えられた最新のモデルが出力装置4に出力される。図9には、要素e0が形状履歴Mh3の要素eで置き換えられた最新のモデルM0および形状履歴の出力例を示す。
【0016】
続いて、上記ユーザの操作に対応するCPU1の処理を説明する。図10はCPU1の要部処理のフローチャートである。ステップS11では面編集プロセスを実行し、ユーザの操作による入力装置3からの指示に応答してモデルのデータを受け入れる。ステップS12では、ユーザの操作による入力装置3からの指示に応答してモデルのデータを変更する。ステップS13では、モデル保存指示に応答してモデルMのデータを記憶装置2に格納する。さらに、ステップS14では、記憶装置2上のファイルを閲覧/確認するためのプロセス(ビューワ)を起動し、ステップS15ではモデルMのデータを読み出して表示装置4aにモデルMをウィンドウ表示する。ステップS16では修正が終了か否かを判断し、終了ならばステップS17に進む。こうして、ステップS12〜ステップS15により、変更された個数分のウィンドウが開かれて形状履歴が保存および表示される。
【0017】
ステップS17では最新データがオーケーか否かの指示を待つ。オーケーならばステップS26に進み、否であればステップS18に進む。ステップS18では、選択された要素つまりモデルの部分データ(要素データ)を共有メモリ上にスタックするためのファイルを作成する。なお、共有メモリは面編集プロセスおよびビューワ等、複数のプロセス間で情報を交換可能にするための通信手段として使われる。図11はスタックされるファイルの構造を示す図である。
【0018】
共有メモリに格納される要素データはモデル情報フレームF1と面情報フレームF2とからなる。モデル情報フレームF1には、要素を特定するための情報として、モデルセット名、モデル名、要素名がそれぞれ記述される。また、面情報記憶フレームF2には要素を構成する面の表現式として、面の構成点数、面の次数、面の種類等がそれぞれ記述される。なお、モデルセット名としては、例えば二輪車の部品名である「燃料タンク」、モデル名としてはその燃料タンクの部分名称、要素名としてはさらに燃料タンクの部分の一部を示す名称をそれぞれ代表するデータが記述される。共有メモリ上には、この構造の要素データが、選択された要素の個数分格納される。
【0019】
ステップS19では前記要素データを共有メモリ上にコピーする。このとき、スタックされる要素データとともに入換え情報ファイルを作成する(ステップS20)。図12は、入換え情報ファイルの例であり、ビューワおよび面編集プロセスの双方から参照可能なよう共有メモリ上に作成される。入換え情報ファイルには共有メモリのID、共有メモリのキー情報、選択された面の合計サイズ、選択された面の数、選択された各面のサイズが記述される。
【0020】
ステップS21では、面編集プロセスが実行され、入換え指示に応答して入換え情報ファイルが読み込まれる。ステップS22では、入換え情報ファイルを参照して共有メモリ上の要素データが読み込まれる。ステップS23では、現在操作中のモデル中に要素データと一致するデータが有るかどうか判断される。この判断はモデル情報フレームF1と現在操作中の要素データとを対比して行う。データの一致がみられたならばステップS23は肯定となってステップS24に進み、現在操作中のモデル中に要素データが面情報記憶フレームF2の情報で置き換えられる。データの一致がみられなかったときはステップS23は否定となり、エラー表示される(ステップS25)。ステップS26では、データが入れ換えられたモデルを表示させる。
【0021】
本実施形態によれば、各操作段階が終了するとビューワが起動されて自動的に形状データがファイルおよび表示される。したがって、ユーザが形状操作毎にファイル名などを変更して記憶させるという手間を要しないので操作が簡単である。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなとおり、請求項1〜請求項4の発明によれば、各修正段階での形状データを一覧可能であるのでウィンドウ表示された各修正段階での形状を対比観察して検討することができる。
【0023】
請求項2,4の発明によれば、例えば、ウィンドウ表示された各修正段階での形状を対比観察して面単位で選択でき、その選択された形状データの一部で最新データを入れ換えることにより、迅速に、しかも、他との対比で客観的に最新形状データを修正していくことができる。また、面単位の形状を入れ換えることにより全体の形状バランスを観察・評価するのにも好適である。
【0024】
さらに、請求項2,4の発明によれば、操作手順単位で記憶された履歴に従って修正操作するのと違い、実際の形状を見ながら判断し、かつ直ちにその形状を抽出して入れ換えできる。つまり、視覚に基づく迅速かつ的確な形状操作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る形状作成装置の要部機能を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る形状作成装置の要部ハード構成を示すブロック図である。
【図3】 形状操作手順を示すフローチャートである。
【図4】 一操作段階の形状例を表示した表示装置を示す図である。
【図5】 複数の操作段階における形状例を表示した表示装置の図である。
【図6】 形状の面を選択した状態を示す表示装置の図である。
【図7】 確認指示のための「OK」ボタンが表示された表示装置の図である。
【図8】 入換えボタンが表示された表示装置の図である。
【図9】 入換えられた形状の表示を含む表示装置の図である。
【図10】 形状操作に対応するシステムの処理を示すフローチャートである。
【図11】 共有メモリに格納されるファイルの構造を示す図である。
【図12】 共有メモリ上に作成される入換え情報ファイルの例を示す図である。
【符号の説明】
1…CPU、 2…記憶装置、 3…入力装置、 4…出力装置、 5…通信装置、 10…形状入力部、 20…形状記憶部、 30…形状表示部、 40…形状修正部、 50…要素指示部、 60…要素入換指示部、 70…要素データ参照部、 80…要素入れ換え部

Claims (3)

  1. ウィンドウ表示された3次元図形を修正する形状作成方法において、
    形状入力手段によって入力された形状データであるモデルを記憶手段に記憶するとともに表示手段に表示するステップと、
    前記モデルを、前記形状入力手段から入力された指示に基づいて、形状修正手段により予定サイズの要素からなる面単位で修正するステップと、
    前記修正されたモデルを、複数の修正段階毎の形状履歴として前記表示手段によって個別にウィンドウ表示するステップと、
    要素入れ換え手段によって、現在操作中の最新モデル中に、前記ウィンドウ表示された複数の修正されたモデルのうちから要素指示手段で選択されたモデルの要素と、要素を特定するための情報である要素データとが一致する要素がある場合に、前記最新モデル中の要素データが一致した要素を前記要素指示手段で選択されたモデルの要素と入れ換えるステップとからなり、
    前記各ステップがコンピュータを利用して実行されることを特徴とする形状作成方法。
  2. 前記最新のモデルの要素を入れ換えるステップが、
    前記ウィンドウ表示された複数の修正されたモデルのうち、中間段階のモデルに対し、要素指示手段によって、予定の要素データで特定される面単位の要素を指示するステップと、
    前記指示された要素の要素データと一致する要素データ含んでいる要素を有する最新のモデルを要素データ参照手段で特定するステップと、
    要素入れ換え手段によって、前記特定された最新のモデルの要素を、前記指示された中間段階のモデルの要素と入れ換えるステップとからなることを特徴とする請求項1記載の形状作成方法。
  3. ウィンドウ表示された3次元図形を修正する形状作成装置において、
    形状データを入力する形状入力手段と、
    前記形状入力手段で入力された形状データに修正を加える形状修正手段と、
    複数段階にわたって修正された形状データを修正毎に記憶する形状記憶手段と、
    前記修正毎の形状データに基づくそれぞれの形状を個別にウィンドウ表示する表示手段と、
    ウィンドウに表示された形状の要素を選択する要素指示手段と、
    現在操作中の最新形状中に、前記ウィンドウ表示された複数の修正形状のうち、前記要素指示手段で選択された形状の要素と、要素を特定するための情報である要素データとが一致する要素がある場合に、前記最新形状中の要素データが一致した要素を前記要素指示手段で選択された形状の要素と入れ換える要素入れ換え手段とを具備したことを特徴とするウィンドウ表示による形状作成装置。
JP2000145404A 2000-05-17 2000-05-17 ウィンドウ表示による形状作成方法および装置 Expired - Fee Related JP4656464B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145404A JP4656464B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ウィンドウ表示による形状作成方法および装置
TW090110285A TW497084B (en) 2000-05-17 2001-04-30 A method and device to demonstrate how a shape is formed through a Windows display
EP01110687.9A EP1156452B1 (en) 2000-05-17 2001-05-02 Shape production apparatus by window display
CNB011177802A CN1156784C (zh) 2000-05-17 2001-05-17 根据窗口显示作成形状的方法及装置
US09/858,962 US6924800B2 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Shape production method and apparatus by window display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145404A JP4656464B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ウィンドウ表示による形状作成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001325309A JP2001325309A (ja) 2001-11-22
JP4656464B2 true JP4656464B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=18651919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145404A Expired - Fee Related JP4656464B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 ウィンドウ表示による形状作成方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6924800B2 (ja)
EP (1) EP1156452B1 (ja)
JP (1) JP4656464B2 (ja)
CN (1) CN1156784C (ja)
TW (1) TW497084B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330771B2 (en) * 2002-09-23 2008-02-12 Autodesk, Inc. Operator for embossing and engraving profiles in a solid body modeling system
US20060006366A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Vladimir Abramov Wave length shifting compositions for white emitting diode systems
US9349219B2 (en) * 2006-01-09 2016-05-24 Autodesk, Inc. 3D scene object switching system
JP6131004B2 (ja) * 2012-06-20 2017-05-17 株式会社セルシス オブジェクト表示方法、プログラム、及び装置
JP6192793B2 (ja) * 2016-11-07 2017-09-06 株式会社セルシス オブジェクト表示方法、プログラム、及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099765A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 図形処理装置及び方法並びに図形処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8600831A (nl) * 1986-04-02 1987-11-02 Oce Nederland Bv Werkwijze voor het opwekken en bewerken van modellen van twee- of driedimensionale objecten in een computer en voor het weergeven van die modellen op een display.
US5265197A (en) * 1988-12-23 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Geometric modeling apparatus
JPH04181423A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd バージョン管理方式
JP2613326B2 (ja) * 1991-07-15 1997-05-28 財団法人ニューメディア開発協会 情報処理装置の履歴内容提示方法、及びその装置
JP2835791B2 (ja) * 1991-09-30 1998-12-14 富士通株式会社 図形処理装置
JPH0863382A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Fujitsu Ltd 分散システムにおけるデータ整合性確認方法及びデータ整合性確認装置
JP3195498B2 (ja) * 1994-09-13 2001-08-06 キャダムシステム株式会社 三次元形状作成方法及びその装置
US5689711A (en) * 1995-04-21 1997-11-18 Bardasz; Theodore Method and apparatus for representing data dependencies in software modeling systems
US5828575A (en) * 1996-05-06 1998-10-27 Amadasoft America, Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
US6285369B1 (en) * 1998-05-12 2001-09-04 Autodesk, Inc. Electronic notebook for maintaining design information
US6392645B1 (en) * 1999-03-15 2002-05-21 Alventive Inc. Three dimensional geometric modeling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099765A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 図形処理装置及び方法並びに図形処理用ソフトウェアを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1156452A2 (en) 2001-11-21
EP1156452B1 (en) 2016-08-03
CN1324047A (zh) 2001-11-28
US6924800B2 (en) 2005-08-02
US20020054042A1 (en) 2002-05-09
TW497084B (en) 2002-08-01
CN1156784C (zh) 2004-07-07
JP2001325309A (ja) 2001-11-22
EP1156452A3 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9325869B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US20070168870A1 (en) Content management system and content management method
JP5760888B2 (ja) 表示制御装置と画像形成装置とプログラム
JPH06266521A (ja) ユーザインタフェースカスタマイズ方式及び装置
JP4656464B2 (ja) ウィンドウ表示による形状作成方法および装置
JP6682333B2 (ja) 作業支援システム、表示制御方法及びプログラム
JP4754787B2 (ja) 社内情報システム管理装置
JP2005157458A (ja) 自動契約システムおよび自動契約受付機および自動契約方法
JP2002236679A (ja) 文書処理装置
JP3493869B2 (ja) 画像編集装置
JP2002169843A (ja) 設計支援システム
JP4167386B2 (ja) 地図記号認識結果の確認支援方法及び装置並びに記録媒体
JPH08171589A (ja) 操作マニュアル作成装置付き電子機器
JP2002073806A (ja) 医療事務装置
JP3836269B2 (ja) 文書作成システムおよび記録媒体
JP2929976B2 (ja) Cad装置の入力回路図の比較、修正方法
JP4414537B2 (ja) 画面データ作成方法、画面データ作成装置及び記録媒体
JP2000172673A (ja) 画像情報提供装置、画像情報提供方法及びコンピュ―タで読み取り可能な画像情報提供装置用プログラムを記録した媒体。
JP4088563B2 (ja) 手引書作成支援方法
JP2020161102A (ja) 図面作成支援装置、図面作成支援プログラム及び図面作成支援方法
JPH0981554A (ja) 数式編集装置
JP2755013B2 (ja) 伝票イメージ入力制御装置
JPH04205126A (ja) 入力誤り自動訂正装置
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPH05158508A (ja) シーケンス仕様作成支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees