JP4655585B2 - インクジェット捺染方法 - Google Patents

インクジェット捺染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4655585B2
JP4655585B2 JP2004312132A JP2004312132A JP4655585B2 JP 4655585 B2 JP4655585 B2 JP 4655585B2 JP 2004312132 A JP2004312132 A JP 2004312132A JP 2004312132 A JP2004312132 A JP 2004312132A JP 4655585 B2 JP4655585 B2 JP 4655585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing method
fabric
acid
dispersant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004312132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006124854A (ja
Inventor
仁士 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2004312132A priority Critical patent/JP4655585B2/ja
Priority to DE200560003533 priority patent/DE602005003533T2/de
Priority to EP20050109764 priority patent/EP1652895B1/en
Priority to US11/255,672 priority patent/US7669997B2/en
Publication of JP2006124854A publication Critical patent/JP2006124854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655585B2 publication Critical patent/JP4655585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/5214Polymers of unsaturated compounds containing no COOH groups or functional derivatives thereof
    • D06P1/5221Polymers of unsaturated hydrocarbons, e.g. polystyrene polyalkylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof
    • D06P1/5257(Meth)acrylic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/653Nitrogen-free carboxylic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67316Acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs

Description

本発明は、新規のインクジェット捺染方法に関する。
インクジェット方式による画像の印刷方法は、インクの微小液滴をインクジェット記録ヘッドより飛翔させ、対象となる記録媒体に付着させて印刷を行う方法である。インクジェット方式は、その機構が比較的簡便で、安価であり、かつ高精細で高品位な画像を形成できることが利点である。
このインクジェット方式の利点を生かして、布帛への画像印字、いわゆるインクジェット捺染についても開発が進められている。インクジェット捺染は、従来の捺染とは異なり、版を作製する必要がなく、手早く階調性に優れた画像を形成できる利点を有している。更に、形成画像として必要な量のインクのみを使用するため、従来方法に比較すると廃液が少ない等の環境的利点も有する優れた画像形成方法であるといえる。
一般に、染色産業では、各工程において多量の水を消費し、それに伴い多量の廃液を排出する。この廃液処理には、多額の費用が費やされることや、多量の水資源の確保が必要となることから、廃液処理負荷の低減、即ち、洗浄性に優れたインクジェット捺染方式が求められている。
特に、ポリエステルなどの疎水性合成繊維の場合には、通常は水不溶性の分散染料を用いた染色が行なわれるが、分散染料を分散剤と共に分散した分散染料インクにおいては、発色後に不要となる分散剤や繊維に対し未定着である分散染料を除去するため、洗浄工程が必要となる。この洗浄工程における洗浄性には、インクや前処理に含まれる最終製品には不要な成分(例えば、糊、分散剤透)の除去がし易いこと、あるいはスラッジの発生量が少ないこと、あるいは被染物の汚染を引き起こす成分の除去がし易いこと等が挙げられる。
インクジェット方式においては、使用するインクが従来の捺染で用いられていた色糊に比較し低粘度であるために、布帛に対しインク滲みを防止する手段を講じる必要があり、その滲み防止手段により、その洗浄性が大きく左右される。
例えば、糊、水溶性塩類あるいは無機微粒子で前処理する捺染方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)が、この方法では、洗浄時に多量のスラッジが発生し、洗浄性能が十分であるとは言い難い。
また、布帛の水分含有量を調整し、染着率を高めて廃水処理負荷を低減する方法(例えば、特許文献2参照。)や、特定の分散剤を使用して洗浄を省略もしくは短縮化する方法(例えば、特許文献3参照。)が開示されている。しかしながら、これら提案されている方法のいずれも、抜本的に洗浄性を改良する方法ではなく、得られる効果も限定的なものであった。
以上のような状況を踏まえ、スラッジ等の発生がなく、洗浄性に優れたインクジェット捺染方法の開発が望まれている。
特開昭61−55277号公報 特開平5−295675号公報 特開平10−114866号公報
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、スラッジの発生がなく、洗浄性に優れた分散染料を用いたインクジェット捺染方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。
(請求項1)
少なくとも分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するインクを用い、インクジェットヘッドより吐出して布帛に記録するインクジェット捺染方法において、該インクを該布帛に付与する前に、該インクよりも低いpH値を有する前処理液を該布帛に付与する捺染方法であって、該前処理液は、該前処理液のpHよりも高いpKaを少なくとも1つ有する有機酸を含有していることを特徴とするインクジェット捺染方法。
(請求項2)
前記インクのpHが、前記分散剤の主たる酸性解離性基のpKaよりも高いことを特徴とする請求項1記載のインクジェット捺染方法。
(請求項3)
前記分散剤が、カルボキシル基を有することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項4)
前記分散剤の総酸性解離性基モル数に対するカルボキシル基モル数の比率が、50モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項5)
前記分散剤の総酸性解離性基モル数に対するカルボキシル基モル数の比率が80モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項
前記前処理液のpH以上である前記有機酸のpKaが、前記インクのpHよりも低いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項
前記前処理液のpH以上である前記有機酸のpKaが、インク中の前記分散剤のpKaよりも低いことを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項
前記有機酸が、酒石酸、クエン酸及び乳酸から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項
発色工程以降に洗浄工程を有し、該洗浄工程における洗浄液のpHが、前記前処理液のpHよりも高いことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項1
前記分散染料の融点が、200℃以下であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
(請求項1
前記前処理液を、インクジェットヘッドを用いて布帛に付与することを特徴とする請求項1〜1のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
本発明によれば、スラッジの発生がなく、洗浄性に優れた分散染料を用いたインクジェット捺染方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、少なくとも分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するインクを用い、インクジェットヘッドより吐出して布帛に記録するインクジェット捺染方法において、該インクを該布帛に付与する前に、該インクよりも低いpH値を有する前処理液を該布帛に付与する捺染方法であって、該前処理液は、該前処理液のpHよりも高いpKaを少なくとも1つ有する有機酸を含有していることを特徴とするインクジェット捺染方法により、スラッジの発生がなく、洗浄性に優れた分散染料を用いたインクジェット捺染方法を実現できることを見出し、本発明に至った次第である。
すなわち、着色剤として分散染料を水系分散したインクを布帛に付与する前に、インクより酸性の強い液体を布帛に付与することで、その後に布帛に着弾したインク中の分散染料の分散に用いた分散剤が高速に凝集し、分散染料を固着させることが可能となる。このような固着方法は、発色後の洗浄工程において速やかに洗浄を実現することができ、またスラッジの発生が極端に少ないことを見出した。
更に、融点が200℃以下である分散染料を用いた場合、発色効率が高く、高濃度プリントを実現出来ることを見出した。
以下、本発明の詳細について説明する。
一般に、インクジェット捺染方法においては、にじみ防止を目的とした前処理液をパッド法、コーティング法、スプレー法などで布帛に付与する前処理工程と、その後、色材で染色することが可能な繊維により構成されている布帛上に、インクを用いてインクジェット記録方式で画像を形成するインク付与工程と、インクが付与されている布帛を熱処理する発色工程と、更に熱処理された布帛を洗浄すること洗浄工程によって布帛への捺染が完了し、捺染物が得られる。
本発明のインクジェット捺染方法においては、分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するインクを布帛に付与する前に、インクよりも低いpH値を有する前処理液を布帛に付与することを特徴とする。
はじめに、本発明に係るインク構成の詳細について説明する。
本発明に係るインクは、主には分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒とから構成されている。
本発明に係るインクでは、色材として分散染料を用いることを特徴の1つとする。分散染料は、スルホン酸,カルボキシ基などのイオン性の水溶性基をもたない非イオン性染料であり、水への溶解度が小さいため微粉状とし、通常、分散剤によって水に分散して合成繊維の染色に用いることができる。顔料と異なり、アセトンやジメチルホルムアミドなどの有機溶媒に可溶であるため、合成繊維中に分子状で拡散し着色することが可能である。
また、本発明に係るインクにおいては、混紡、交織などにより複数種の繊維からなる布帛を染色するために、分散染料以外の染料、例えば、酸性染料、直接染料などを混合して使用することも可能である。
本発明に好ましい分散染料の具体的化合物を以下に示すが、本発明ではこれら例示した化合物に限定されるものではない。
C.I.Disperse Yellow;3、4、5、7、9、13、23、24、30、33、34、42、44、49、50、51、54、56、58、60、63、64、66、68、71、74、76、79、82、83、85、86、88、90、91、93、98、99、100、104、108、114、116、118、119、122、124、126、135、140、141、149、160、162、163、164、165、179、180、182、183、184、186、192、198、199、202、204、210、211、215、216、218、224、227、231、232、
C.I.Disperse Orange;1、3、5、7、11、13、17、20、21、25、29、30、31、32、33、37、38、42、43、44、45、46、47、48、49、50、53、54、55、56、57、58、59、61、66、71、73、76、78、80、89、90、91、93、96、97、119、127、130、139、142、
C.I.Disperse Red;1、4、5、7、11、12、13、15、17、27、43、44、50、52、53、54、55、56、58、59、60、65、72、73、74、75、76、78、81、82、86、88、90、91、92、93、96、103、105、106、107、108、110、111、113、117、118、121、122、126、127、128、131、132、134、135、137、143、145、146、151、152、153、154、157、159、164、167、169、177、179、181、183、184、185、188、189、190、191、192、200、201、202、203、205、206、207、210、221、224、225、227、229、239、240、257、258、277、278、279、281、288、298、302、303、310、311、312、320、324、328、
C.I.Disperse Violet;1、4、8、23、26、27、28、31、33、35、36、38、40、43、46、48、50、51、52、56、57、59、61、63、69、77、
C.I.Disperse Green;9、
C.I.Disperse Brown;1、2、4、9、13、19、
C.I.Disperse Blue;3、7、9、14、16、19、20、26、27、35、43、44、54、55、56、58、60、62、64、71、72、73、75、79、81、82、83、87、91、93、94、95、96、102、106、108、112、113、115、118、120、122、125、128、130、139、141、142、143、146、148、149、153、154、158、165、167、171、173、174、176、181、183、185、186、187、189、197、198、200、201、205、207、211、214、224、225、257、259、267、268、270、284、285、287、288、291、293、295、297、301、315、330、333、
C.I.Disperse Black;1、3、10、24、
等が挙げられる。
本発明に係る分散染料の融点としては、本発明の目的効果をより発揮させる観点から、200℃以下であることが好ましく、より好ましくは150〜200℃である。また、分散染料を用いたインクジェット捺染方法において、高温処理で発色させる場合には、機械や布地の白場に染料が昇華することによる汚染の原因とならないため、昇華堅牢度のよい分散染料を選定することが好ましい。
本発明に係るインクでは、水不溶性の分散染料と共に、分散剤、湿潤剤、媒体および任意の添加剤を混合し、分散機を用いることによって分散することができる。分散機としては、従来公知のボールミル、サンドミル、ラインミル、高圧ホモジナイザー等が使用できる。
分散染料の粒径としては平均粒径として300nm以下、最大粒径として900nm以下が好ましい。平均粒径、最大粒径が上記の範囲を超えると、微細なノズルより出射するインクジェット捺染方法において、目詰まりが発生しやすくなり、安定出射できなくなる。なお、平均粒径は、光散乱法、電気泳動法、レーザードップラー法等を用いた市販の粒径測定機により求めることができ、具体的粒径測定装置としては、例えば、マルバーン社製ゼーターサイザー1000等を挙げることができる。
本発明に係るインク中の分散染料の含有量としては0.1〜20質量%が好ましく、0.2〜13質量%がより好ましい。分散染料としては、市販品をそのまま使用することもできるが、精製処理を行った後に用いることが好ましい。精製方法としては、公知の再結晶方法、洗浄等を用いることができる。精製方法及び精製処理に用いる有機溶媒は、染料の種類に応じて、適宜選択することが好ましい。
次いで、本発明に係る分散剤について説明する。
本発明に係るインクに用いることのできる分散剤としては、高分子分散剤、低分子界面活性剤等を挙げることができるが、インクの保存安定性の点からは高分子分散剤の使用が好ましい。
高分子分散剤としては、例えば、アラビアゴム、トラガントゴムなどの天然ゴム類、サポニンなどのグルコシド類、メチルセルロース、カルボキシセルロース、ヒドロキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体、リグニンスルホン酸塩、セラックなどの天然高分子、ポリアクリル酸塩、スチレン−アクリル酸共重合物の塩、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合物の塩、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩、リン酸塩などの陰イオン性高分子やポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールなどの非イオン性高分子などが挙げられる。
また、低分子界面活性剤としては、例えば、脂肪酸塩類、高級アルコール硫酸エステル塩類、液体脂肪酸硫酸エステル塩類、アルキルアリルスルホン酸塩類などの陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ソルビタンアルキルエステル類、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル類などの非イオン界面活性剤が挙げられる。これらの各化合物は1種または2種以上を適宜選択しても使用できる。その使用量は、インクの全質量に対して1〜20質量%の範囲が好ましい。
本発明に係る分散剤では、カルボキシル基を有する分散剤であることが好ましく、これらの分散剤は、市販品として入手可能であり、例えば、リグニンスルホン酸塩(例えば、バニレックスRN、日本製紙社製)、α−オレフィンと無水マレイン酸の共重合物(例えば、フローレンG−700、共栄社化学社製)、サンキエス(日本製紙社製)等の高分子分散剤が挙げられる。
本発明に係る高分子分散剤をはじめとする分散剤の使用量は、分散染料に対し20〜200質量%が好ましい。分散剤が少ないと分散染料の微粒子化能や分散安定性が不十分となり、逆に分散剤の含有量が多いと、微粒子化や分散安定性が劣り、インク粘度が高くなり好ましくない。これらの分散剤は、単独で使用しても、あるいは併用しても良い。
本発明に係る分散剤においては、分散剤が有する総酸性解離性基モル数に対し、カルボキシル基モル数の比率が50モル%以上である分散剤が好ましく、より好ましくはカルボキシル基モル数の比率が80モル%以上であり、更に好ましくはカルボキシル基モル数の比率が80モル%以上、100モル%以下である。上記で規定するカルボキシル基のモル数比率である分散剤を用いることにより、本発明の目的効果を更に発揮させることができる。
本発明でいう分散剤が有する酸性解離性基とは、プロトン解離性基とも呼ばれ、例えば、カルボキシル基、スルホ基、スルファト基、ホスホノ基、アルキルスルフォニルカルバモイル基、アシルカルバモイル基、アシルスルファモイル基、アルキルスルフォニルスルファモイル基等を挙げることができる。
本発明に係るインクにおいては、インクのpHが、インク中に含有される上記の分散剤の主たる酸性解離性基のpKaよりの高いことが好ましい。インクのpHと分散剤の酸性解離性基のpKaとを上記の関係とすることにより、インク中の分散染料を効果的に布帛に固着させることができる。なお、本発明でいう分散剤の主たる酸性解離性基とは、分散剤が有する酸性解離性基の総モル数の中で、50モル%以上の比率を占める酸性解離性基をいう。
本発明でいうpKa値とは、酸解離定数とも呼ばれ、その詳細は、例えば、坂口武一、上野景平著、金属キレート[III]、南江堂等の文献に記載されており、また酸性解離性基のpKa値に関しても、上記文献に記載されている。また、上記文献に記載のない化合物のpKaの測定は、定法により求めることが可能であり、例えば、実験化学講座 5 熱的測定および平衡 P460 日本化学会編、丸善株式会社に記載の方法に従って求めることができる。
次いで、本発明に係る水溶性有機溶媒について説明する。
本発明で用いることのできる水溶性有機溶媒としては、例えば、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、グリセリン、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2,4−ブタントリオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール等)、アミン類(例えば、エタノールアミン、2−(ジメチルアミノ)エタノール等)、一価アルコール類(例えばメタノール、エタノール、ブタノール等)、多価アルコールのアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等)、2,2′−チオジエタノール、アミド類(例えばN,N−ジメチルホルムアミド等)、複素環類(2−ピロリドン等)、アセトニトリル等が挙げられる。水溶性有機溶媒量としては、全インク質量に対して10〜60質量%が好ましい。
本発明に係るインクには、上記説明した構成要素の他に、インクの粘度や分散染料を安定に保つため発色をよくするために、インク中に無機塩を添加してもよい。無機塩としては、例えば、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、塩化マグネシウム、硫化マグネシウム等が挙げられる。また、インクの長期保存安定性を保つため、防腐剤、防黴剤をインク中に添加することもできる。防腐剤、防黴剤としては、芳香族ハロゲン化合物(例えば、Preventol CMK)、メチレンジチオシアナート、含ハロゲン窒素硫黄化合物、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(例えば、PROXEL GXL)などが挙げられる。本発明はこれらに限定されるものではない。
また、高温蒸熱法で染色する際に用いる捺染用インクジェットインクまたは捺染プリントに使用する布帛には染着助剤が含まれていることが好ましい。染着助剤は捺染布を蒸熱する際に、布状に凝縮した水と共融混合物を作り、再蒸発する水分の量を抑え、昇温時間を短縮する作用がある。さらに、この共融混合物は、繊維上の染料を溶解し染料の繊維への拡散速度を助長する作用がある。染着助剤としては尿素が挙げられる。
本発明に係るインクにおいては、インクジェットプリンター等を用いて捺染を行う際に、インク中に溶存気体が含まれていると、その印刷物の解像度や鮮明さを損なったり、微細な気泡発生を引き起こす要因となる。そこで、そのような溶存気体をインク中が除去することが好ましく、その脱気方法としては、大きく分けて、煮沸や減圧等の物理的方法により脱気する方法と、吸収剤をインク中に添加混合させる化学的方法とがある。本発明においては、いかなる手段にて脱気を行うことも可能ではあるが、特に、気体透過性のある中空糸膜内にインクを通液し、中空糸膜の外表面側を減圧することにより、インク中の溶存気体を透過、除去する方法は、インクの物性に悪影響を与えずに効率よくインク中の溶存気体を除去することができ、好ましい。
次に、本発明に係る前処理液について説明する。
本発明に係る前処理液は、布帛にインクを付与する前に付与し、インクよりも低いpH値を有することを特徴とする。
前処理液のpHを本発明で規定する上記条件とする方法としては、特に制限はなく、公知のpH調整能を有する添加剤、例えば、各種の無機酸、有機酸を使用することができる。無機酸としては、酢酸、塩酸、硫酸、亜塩素酸、硝酸、亜硝酸、亜硫酸、亜燐酸、燐酸、塩素酸、次亜リン酸などが挙げられる。
本発明においては、前処理液のpHを有機酸を用いて所望のpHに調整することが、より好ましい。本発明で用いることのできる有機酸としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、トリカルバリル酸、グリコール酸、チオグリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、グルコン酸、ピルビン酸、オキサル酢酸、ジグリコール酸、安息香酸、フタル酸、マンデル酸、サリチル酸などが挙げられるが、その中でも、酒石酸、クエン酸及び乳酸から選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。
本発明のインクジェット捺染方法においては、1)前処理液が、前処理液のpHよりも高いpKaを少なくとも1つ有する有機酸を含有していることを特徴とするが、更には2)インクのpHよりも低く、かつ前処理液のpH以上であるpKa値を有する有機酸を選択すること、あるいは3)インク中の分散剤のpKaよりも低く、前処理液のpH以上であるpKa値を有する有機酸を選択することが好ましく、インクを布帛に付与する前に、インクより酸性の強い上記で規定する条件を満たす有機酸を含む前処理液を布帛に付与することで、その後に布帛に着弾したインク中の分散染料の分散に用いた分散剤を高速に凝集させることができ、分散染料を効率的に固着させることができる。
本発明のインクジェット捺染方法においては、本発明に係る前処理液を布帛に付与させる方法としては、従来公知の付与方法、例えば、パッド法、コーティング法、スプレー法などで付与することができるが、本発明においては、前処理液の布帛への付与を任意の部位に対して行うことができる観点から、インクジェットヘッドを用いて前処理液を布帛に付与する方法がより好ましい。
本発明のインクジェット捺染方法においては、上述した布帛への前処理液の付与する前処理工程と、次工程であるインクをインクジェットヘッドより吐出して布帛に記録するインク付与工程に引き続き、インクが付与されている布帛を熱処理する発色工程と、更に熱処理された布帛を洗浄する洗浄工程によって布帛への捺染が行われる。
インクジェット捺染において、インクを布帛に印字しただ放置しておくだけではうまく染着しない。また長尺の布帛に長時間印字し続ける場合などは、布帛が延々と出てくるため床などに、印字した布帛が重なっていき場所をとるしそれは不安全でありまた予期せず汚れてしまう場合がある。そのために印字後、巻き取る操作が必要となる。この操作時に布帛と布帛の間に紙や布、ビニール等の印字に関わらない媒体を挟んでもかまわない。ただし途中で切断する場合や短い布帛に対しては必ずしも巻き取る必要はない。
発色工程とは、プリント後布帛表面に付着したのみで、十分布帛に吸着・固着されていないインク中の染料を布帛に吸着・固着させることによりそのインク本来の色相を発現させる工程である。その方法としては、蒸気によるスチーミング、乾熱によるベーキング、サーモゾル、過熱蒸気によるHTスチーマー、加圧蒸気によるHPスチーマーなどが利用される。それらはプリントする素材、インクなどにより適宜選択される。また、印字された布帛は直ちに加熱処理しても、しばらくおいてから加熱処理しても用途に合わせて乾燥・発色処理すればよく、本発明においてはいずれの方法を用いてもよい。
分散染料を用いた染色の際は、高温で発色させる方法だけではなく、キャリヤーを用いてもよい。キャリヤーとして用いられる化合物は、染色促進が大きい、使用法が簡便、安定、人体や環境に対して負荷が少ない、繊維からの除去が簡単、染色堅牢度に影響しないといった特徴を持つものが好ましい。キャリヤーの例としてはo−フェニルフェノール、p−フェニルフェノール、メチルナフタリン、安息香酸アルキル、サリチル酸アルキル、クロロベンゼン、ジフェニルといったフェノール類、エーテル類、有機酸類、炭化水素類などを挙げることができる。これらは、ポリエステルのように100℃前後の温度での染色が難しい難染性繊維の膨潤と可塑化を促進し、分散染料を繊維内に入りやすくする。キャリヤーは、インクジェットプリントに使用する布帛の繊維にあらかじめ吸着させておいてもよいし、インクジェットインク中に含まれていてもよい。
また、高温蒸熱法で染色する際に用いる捺染用インクジェットインクまたは捺染プリントに使用する布帛には染着助剤が含まれていることが好ましい。染着助剤は捺染布を蒸熱する際に、布状に凝縮した水と共融混合物を作り、再蒸発する水分の量を抑え、昇温時間を短縮する作用がある。さらに、この共融混合物は、繊維上の染料を溶解し染料の繊維への拡散速度を助長する作用がある。染着助剤としては尿素が挙げられる。
加熱処理後は、洗浄工程が必要である。なぜなら染着に関与しなかった染料が残留することで、色の安定性が悪くなり堅牢度が低下するからである。また、布帛に施した前処理物を除去することも必要である。そのままにしておくと堅牢性の低下ばかりでなく布帛が変色する。そのため除去対象物や目的に応じた洗浄が必須である。その方法は、プリントする素材、インクにより選択され、例えばポリエステルの場合一般的には、苛性ソーダ、界面活性剤、ハイドロサルファイトの混合液により処理するものである。その方法は、通常オープンソーパーなどの連続型や液流染色機などによるバッチ型で実施されるもので、本発明においてはいずれの方法を用いてもよい。
洗浄後は乾燥が必要である。洗浄した布帛を絞ったり脱水した後、干したりあるいは乾燥機、ヒートロール、アイロン等を使用して乾燥させる。
本発明のインクジェット捺染方法において使用する布帛を構成する素材としては、分散染料で染色可能な繊維を含有するものであれば特に制限はないが、中でもポリエステル、アセテート、トリアセテート等の繊維を含有するものが好ましい。その中でも、少なくともポリエステル繊維が含有されている布帛が特に好ましい。布帛としては、上記に挙げた繊維を織物、編物、不織布等いずれの形態にしたものでもよい。また、本発明で使用し得る布帛としては、分散染料で染色可能な繊維が100%であることが好適であるが、レーヨン、綿、ポリウレタン、アクリル、ナイロン、羊毛及び絹等との混紡織布または混紡不織布等も捺染用布帛として使用することができる。また、上記の様な布帛を構成する糸の太さとしては10〜100dの範囲が好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
実施例1
《インクの調製》
〔分散染料分散液M1〜M6の調製〕
下記各添加剤を順次混合した後、この混合液をサンドグラインダーを用いて分散して分散染料分散液を調製した。なお、分散は分散染料粒子の平均粒径が200nmに到達したところで停止した。次いで、表1に記載のpHとなるように必要量の硫酸もしくは水酸化ナトリウムを添加して、pH調整を行なった。
分散染料(表1に記載の種類) 25部
グリセリン 30部
分散剤(表1に記載の種類) 12部
硫酸もしくは水酸化ナトリウム 所望のpHへの調整必要量
イオン交換水 総量を100部に仕上げるのに要する量
Figure 0004655585
なお、上記分散染料分散液M1〜M6の調製に用いた分散剤の酸性解離性基の総モル数に対するカルボキシル基のモル比率(%)と主たる酸性解離性基のpKaを、表2に示す。
Figure 0004655585
〔インクM1〜M6の調製〕
上記調製した分散染料分散液M1〜M6を用いて、下記の処方に準じてインクM1〜M6を調製した。次いで、上記分散染料分散液の調製と同様にして、用いた分散染料分散液と同じpHとなるように必要量の硫酸もしくは水酸化ナトリウムを添加して、pH調整を行なった。
次いで、3μmメンブランフェイルターでろ過、脱気処理を行った。脱気処理は、気体透過性のある中空糸膜(三菱レーヨン社製)内に調製した各インクを通液し、中空糸膜の外表面側を水流アスピレータで減圧することにより、インク中の溶存気体を除去した。また、脱気後は真空パックに充填して、空気の混入を防いだ。
分散染料分散液 40部
エチレングリコール 20部
グリセリン 10部
ジエチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム 0.5部
プロキセルGXL(AVECIA社製) 0.1部
硫酸もしくは水酸化ナトリウム 必要量
イオン交換水 総量を100部に仕上げるのに要する量
《前処理液の調製》
下記の各添加剤を順次混合、溶解して、表3に記載の前処理液を調製した。また、一部の前処理液については表3に記載のpHとなるように、水酸化ナトリウムを用いて調整を行なった。
次いで、3μmメンブランフェイルターでろ過、脱気処理を行った。脱気処理は、気体透過性のある中空糸膜(三菱レーヨン社製)内に各前処理液を通液し、中空糸膜の外表面側を水流アスピレータで減圧することにより、前処理液中の溶存気体を除去した。また、脱気後は真空パックに充填して、空気の混入を防いだ。
エチレングリコール 20部
グリセリン 10部
酸(表3に記載の種類) 表3に記載の量
ジエチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム 0.5部
プロキセルGXL(AVECIA社製) 0.1部
イオン交換水 総量を100部に仕上げるのに要する量
なお、表3において、酸性解離性基のpKaを複数有する酸については、それぞれのpKaを列挙した。
Figure 0004655585
《画像印字》
〔評価サンプルA1〜A6、B1〜B7の作成〕
上記調製した各前処理液、各インクを表4に記載の組み合わせで、布帛に下記のインクジェットプリンタを用いて吐出して、A1〜A6、B1〜B7の評価サンプルを作製した。
駆動周波数20kHz、ノズル径30マイクロメートルであるピエゾヘッドを前処理液用に1個とインク用に4個を備え、各色のインク液滴速度を6m/sとなるように調整したヘッドユニットを取り付けたインクジェットプリンタにて、布帛として色染社製のポリエステルデシン布に対し、常にインクよりも前処理液が先に布帛に付与されるようにして、25℃、50%RHの環境下で評価画像を印字した。
評価画像には、720dpi×720dpiの解像力で、全てのピクセルにインク液滴を打ち込んだときを100%としたとき、前処理液を30%、インクを100%吐出したベタ画像を用いた。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cmあたりのドット数を表す。
〔評価サンプルC1〜C4の作成〕
上記の評価サンプルの作成で用いたのと同様にインクジェットプリンタにより、前処理済布帛に対し、表4に記載のインクをそれぞれ100%吐出して、評価サンプルC1〜C4のベタ画像を作成した。なお、前処理済布帛としては、住江織物社製のスミノエファブリックGB3951(デシン)布を使用した。
Figure 0004655585
《発色処理》
以上に様にして作成した各評価サンプルについて、ヒートローラーを用いて195℃で1分間の加熱発色処理を行なった。
《各特性の評価》
〔洗浄性の評価〕
洗浄は、洗濯工程1(表5に記載の時間)を行った後、脱水を施した。なお、洗浄液としては、水道水に東海製油製ハイクリーナCA−10Yを2g/リットルの割合で溶解した使用液を用いた。なお、洗浄液のpHは5.0に設定した。
洗濯工程は、洗濯工程1を5分間、10分間及び20分間行った後、脱水して、更に洗濯時間2を60分間行った。
各水準において、洗濯工程1を5分間、10分間及び20分間行った後の各洗浄液を採取し、洗浄液に含まれる染料を酢酸エチルで抽出した後、その吸光度を、島津製作所(株)製の分光光度計UVIDFC−610を用いて、UV−Vis波形の分光吸収カーブを測定し、分散染料に起因する波長におけるそれぞれの吸光度を求め、洗濯工程1の洗浄時間20分間における吸光度を100とした時の洗濯工程1の洗濯時間5分間及び10分間の相対吸光度を測定し、これを洗浄性の指標とした。数値が100に近いほど洗浄性(未染着の分散染料の除去性)に優れ、短時間で100に近づくほど洗浄速度が速いことを表す。
〔スラッジ耐性の評価〕
上記洗浄工程において、洗濯工程1を20分間行った後の洗浄液を採取し、温風で乾燥した後、残渣の有無を目視観察した。
以上により得られた結果を、表5に示す。
Figure 0004655585
表5に記載の結果より明らかなように、インクを布帛に付与する前に、インクよりも低いpH値を有する前処理液を布帛に付与して作成した本発明の評価サンプルは、比較例に対し、布帛への定着性に優れ、短時間の洗濯時間でも布帛の未染着分散染料を効率よく除去することができ、洗浄性に優れると共に、洗浄時でのスラッジの発生が少ないことが分かる。
実施例2
実施例1に記載の評価サンプルB1(インクM1、前処理液3(pH=4.0))を用いて、洗浄液のpHを表6に記載のように変化させ、実施例1記載の方法同様にして洗浄性の評価を行い、得られた結果を表6に示す。なお、洗浄液としては、水道水に東海製油社製のハイクリーナCA−10Yを2g/リットル、クエン酸を1g/リットルの割合で溶解し、水酸化ナトリウムと硫酸で表6に記載のpHに調整した。
Figure 0004655585
表6に記載の結果より明らかなように、洗浄工程における洗浄液のpHを、前処理液のpHよりも高く設定することにより、洗浄性がより一層向上していることが分かる。
実施例3
実施例1に記載のインクM1の調製において、表7に記載の分散染料分散液を用いて調製した以外は同様にして、インクM7〜M9を調製した。
次いで、実施例1に記載の評価サンプルB1(インクM1、前処理液3)の作製において、インクM1に代えて、上記調製したインクM7〜M9をそれぞれ用いた以外は同様にして、評価サンプルD1〜D3を作成し、実施例1に記載の洗浄性の評価方法に準じ、洗濯工程2のみを使用して、60分間の洗浄処理を行った。
次いで、洗浄液を採取し、洗浄液に含まれる染料を酢酸エチルで抽出した後、島津製作所(株)製の分光光度計UVIDFC−610を用いて吸光度1を測定した。更に、布帛に付与したインク全量の吸光度2を測定し、下式に従って布帛染着率(%)を求め、得られた結果を表7に示す。
布帛染着率=(吸光度2−吸光度1)/吸光度2×100(%)
Figure 0004655585
表7に記載の結果より明らかなように、融点が200℃以下の分散染料を含むインクを用いることにより、布帛への染着率が高いことが分かる。

Claims (11)

  1. 少なくとも分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するインクを用い、インクジェットヘッドより吐出して布帛に記録するインクジェット捺染方法において、該インクを該布帛に付与する前に、該インクよりも低いpH値を有する前処理液を該布帛に付与する捺染方法であって、該前処理液は、該前処理液のpHよりも高いpKaを少なくとも1つ有する有機酸を含有していることを特徴とするインクジェット捺染方法。
  2. 前記インクのpHが、前記分散剤の主たる酸性解離性基のpKaよりも高いことを特徴とする請求項1記載のインクジェット捺染方法。
  3. 前記分散剤が、カルボキシル基を有することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット捺染方法。
  4. 前記分散剤の総酸性解離性基モル数に対するカルボキシル基モル数の比率が、50モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  5. 前記分散剤の総酸性解離性基モル数に対するカルボキシル基モル数の比率が80モル%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  6. 前記前処理液のpH以上である前記有機酸のpKaが、前記インクのpHよりも低いことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  7. 前記前処理液のpH以上である前記有機酸のpKaが、インク中の前記分散剤のpKaよりも低いことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  8. 前記有機酸が、酒石酸、クエン酸及び乳酸から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  9. 発色工程以降に洗浄工程を有し、該洗浄工程における洗浄液のpHが、前記前処理液のpHよりも高いことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  10. 前記分散染料の融点が、200℃以下であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
  11. 前記前処理液を、インクジェットヘッドを用いて布帛に付与することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェット捺染方法。
JP2004312132A 2004-10-27 2004-10-27 インクジェット捺染方法 Active JP4655585B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312132A JP4655585B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 インクジェット捺染方法
DE200560003533 DE602005003533T2 (de) 2004-10-27 2005-10-20 Tintenstrahltdruckmethode zur Textilbedruckung
EP20050109764 EP1652895B1 (en) 2004-10-27 2005-10-20 Ink-jet textile printing method
US11/255,672 US7669997B2 (en) 2004-10-27 2005-10-20 Ink-jet textile printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312132A JP4655585B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 インクジェット捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006124854A JP2006124854A (ja) 2006-05-18
JP4655585B2 true JP4655585B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=35788567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312132A Active JP4655585B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 インクジェット捺染方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7669997B2 (ja)
EP (1) EP1652895B1 (ja)
JP (1) JP4655585B2 (ja)
DE (1) DE602005003533T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11447648B2 (en) 2004-05-30 2022-09-20 Kornit Digital Ltd. Process and system for printing images on absorptive surfaces
JP2007100071A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Fujifilm Corp インクセット、画像記録方法及び装置
US20090113641A1 (en) * 2006-03-06 2009-05-07 Yoshiki Akatani Ink for Inkjet Textile Printing and an Inkjet Textile Printing Method Using the Same
ITMI20061420A1 (it) * 2006-07-20 2008-01-21 J-Teck3 S R L Metodo ed apparecchiatura per la stampa per la stampa digitale su articoli tessili.
NL1032217C2 (nl) * 2006-07-20 2008-01-29 Stork Digital Imaging Bv Drukwerkwijze en inktstraaldrukinrichting.
US20080136886A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Chao-Hsiung Yen Method for printing images on textile fabric
JP5147472B2 (ja) * 2008-03-13 2013-02-20 富士フイルム株式会社 インクセットおよび画像記録方法
EP2405055A4 (en) * 2009-03-05 2014-04-02 Konica Minolta Ij Technologies INKJET TEXTILBEDRUCKUNGS- / RECORD PROCEDURES
CN101864206B (zh) * 2009-04-16 2012-09-05 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 数字纺织墨水组成物
CN102656237B (zh) 2009-08-10 2014-07-09 柯尼特数码有限公司 用于可拉伸基材的喷墨组合物及方法
JP5617216B2 (ja) * 2009-10-17 2014-11-05 コニカミノルタ株式会社 捺染用インクセットおよびインクジェット捺染方法
WO2011055639A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 株式会社ミマキエンジニアリング 捺染用布の製造方法、捺染方法及び処理液
EP2911885B1 (en) 2012-10-24 2018-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer and printing method
CN103243575B (zh) * 2013-05-17 2015-02-25 杭州浙大海维特化工科技有限公司 一种纺织品用数码喷绘热转移印花水性油墨及其制备方法
US10640917B2 (en) * 2013-12-18 2020-05-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Fabric pretreatment for digital printing
WO2016125869A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 コニカミノルタ株式会社 インクジェットインク、インクジェット捺染方法、インクジェット捺染方法によって捺染された布帛およびインクジェット捺染システム
JP6527899B2 (ja) * 2016-03-17 2019-06-05 富士フイルム株式会社 捺染用インクジェットインク、インクカートリッジ、及びインクジェット捺染方法
JP2017206789A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 Ykk株式会社 捺染用の前処理剤、捺染用の前処理方法、及び染色方法
CA3041443A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Kornit Digital Ltd. Dye-sublimation inkjet printing for textile
KR101860048B1 (ko) * 2016-12-20 2018-05-24 (주)비씨상사 발색성을 개선한 디지탈 날염 방법
WO2019077615A1 (en) 2017-10-22 2019-04-25 Kornit Digital Ltd. IMAGES WITH LOW COEFFICIENT OF FRICTION BY INKJET PRINTING
US11235587B2 (en) 2017-11-08 2022-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet pre-treatment fluid for dye sublimation printing
CN108179643A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 嘉兴市庆联纺织印染科技有限公司 四面弹力春亚纺生产方法
DE102018121621A1 (de) * 2018-09-05 2020-03-05 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren zur Verbesserung der Abriebfestigkeit des Tintendruckes
JP7035209B2 (ja) * 2018-09-28 2022-03-14 富士フイルム株式会社 前処理液、インクセット及び画像記録方法
JP2021152091A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 サカタインクス株式会社 捺染用処理液、捺染用希釈処理液、インクセット、およびインクジェット印刷方法
WO2022208702A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、メンテナンス方法及びインクジェット記録装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885251A (ja) * 1994-07-21 1996-04-02 Canon Inc 捺染方法及びそれによって得られる捺染物
JPH09279490A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Canon Inc インクジェト染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JPH1018184A (ja) * 1996-05-02 1998-01-20 Canon Inc インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH10114866A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Canon Inc 分散染料の水系微粒子分散体、及びそれを用いたインクジェット記録用インク
JPH11343440A (ja) * 1998-04-22 1999-12-14 Hewlett Packard Co <Hp> 印刷液体セットとインクジェットインクセット
JP2002331740A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc 画像形成方法、画像、液体組成物、インクセット及び着色部を形成する方法
JP2003313470A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Ricoh Co Ltd インクジェット用インク及びそれを収納したインクカートリッジ、インクジェット装置、画像形成方法並びに画像形成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713685B2 (ja) 1991-12-27 1998-02-16 キヤノン株式会社 インクジェット捺染方法、同方法で捺染され布帛、及び捺染された布帛の製造方法
JP3591867B2 (ja) * 1994-04-08 2004-11-24 キヤノン株式会社 インク、これを用いたインクジェット捺染方法、及び該インクを用いた記録装置
JP3761940B2 (ja) * 1994-10-28 2006-03-29 キヤノン株式会社 インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法、転写捺染方法、捺染物、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び加工品
US6344497B1 (en) 1996-10-01 2002-02-05 Avecia Limited Aqueous ink compositions
EP1153991A4 (en) * 1999-12-16 2009-04-22 Seiko Epson Corp INK SET FOR INK JET PRINTING, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, IMAGE PRINTING METHOD, AND PRINTING
US6786588B2 (en) * 2001-03-23 2004-09-07 Ricoh Company Limited Pretreatment liquid for recording material and image recording method using the pretreatment liquid
US6733113B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-11 Konica Corporation Ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
JP4425559B2 (ja) * 2003-04-08 2010-03-03 セーレン株式会社 紫外線硬化型インクを用いた布帛のインクジェット記録方法および記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885251A (ja) * 1994-07-21 1996-04-02 Canon Inc 捺染方法及びそれによって得られる捺染物
JPH09279490A (ja) * 1996-02-15 1997-10-28 Canon Inc インクジェト染色用布帛、捺染方法及び捺染物
JPH1018184A (ja) * 1996-05-02 1998-01-20 Canon Inc インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH10114866A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Canon Inc 分散染料の水系微粒子分散体、及びそれを用いたインクジェット記録用インク
JPH11343440A (ja) * 1998-04-22 1999-12-14 Hewlett Packard Co <Hp> 印刷液体セットとインクジェットインクセット
JP2002331740A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc 画像形成方法、画像、液体組成物、インクセット及び着色部を形成する方法
JP2003313470A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Ricoh Co Ltd インクジェット用インク及びそれを収納したインクカートリッジ、インクジェット装置、画像形成方法並びに画像形成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1652895A1 (en) 2006-05-03
DE602005003533T2 (de) 2008-04-17
US7669997B2 (en) 2010-03-02
EP1652895B1 (en) 2007-11-28
JP2006124854A (ja) 2006-05-18
DE602005003533D1 (de) 2008-01-10
US20060087540A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655585B2 (ja) インクジェット捺染方法
JP5110404B2 (ja) 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤
JP2006152454A (ja) インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法
WO2010100972A1 (ja) インクジェット捺染記録方法
JP2012207338A (ja) 処理剤、画像形成方法、処理剤の製造方法、画像を有する布帛の製造方法および画像を有する布帛
JP2011042104A (ja) インクジェット画像形成方法
EP1514969A1 (en) An ink-jet cloth printing ink and an ink-jet recording method
JP2007238798A (ja) インクジェット捺染用インク
JP4797360B2 (ja) インクジェット捺染方法
JP6191234B2 (ja) インクジェット用ブラックインク、インクジェットインクセット、インクジェット捺染方法および捺染物の製造方法
WO2011078068A1 (ja) インクジェット捺染用布帛前処理剤、布帛の前処理方法及びテキスタイルプリント方法
JP2006124855A (ja) 濃色加工方法およびインクジェット捺染方法
JP2010023361A (ja) インクジェット記録方法
JP2005272518A (ja) 捺染用インクジェットインクセット
JP4706207B2 (ja) インクジェット捺染インクセットとその製造方法、及び該インクジェット捺染インクセットを用いたインクジェット記録方法
JP2007246793A (ja) インクジェット捺染用インクおよびインクジェット捺染用記録方法
JP4552408B2 (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット記録方法及びインクジェット捺染方法
JP2020158647A (ja) 水性インクジェット用組成物、水性インクジェット用組成物の製造方法および記録物の製造方法
JP2005263835A (ja) インクジェット捺染インクセット及びインクジェット捺染方法
JP4539062B2 (ja) インクジェット捺染インクの製造方法、その脱気方法及びインクジェット記録方法
JP2005264021A (ja) インクジェット用インク及びインクジェット記録方法
JP2005248106A (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染インクセット及びインクジェット記録方法
JP2005263882A (ja) インクジェット捺染インクセット及びインクジェット記録方法
JP2005089499A (ja) インクジェット捺染インク、その製造方法、該インクを用いたインクジェット記録方法並びにインクジェット捺染方法
JP2005248105A (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染インクセット及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4655585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350