JP4654900B2 - 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法 - Google Patents

画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4654900B2
JP4654900B2 JP2005359979A JP2005359979A JP4654900B2 JP 4654900 B2 JP4654900 B2 JP 4654900B2 JP 2005359979 A JP2005359979 A JP 2005359979A JP 2005359979 A JP2005359979 A JP 2005359979A JP 4654900 B2 JP4654900 B2 JP 4654900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
curl
folding process
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005359979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161413A (ja
Inventor
匡史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005359979A priority Critical patent/JP4654900B2/ja
Priority to US11/476,656 priority patent/US7569011B2/en
Publication of JP2007161413A publication Critical patent/JP2007161413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654900B2 publication Critical patent/JP4654900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/17Selective folding mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/17Deformation, e.g. stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、シートに折り処理を施す画像形成装置、後処理装置、画像形成方法及び後処理方法に関する。
複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置やこれに付属する後処理装置のなかには、画像形成装置本体から送り出されたシートに所定の折り処理を施すシート折りユニットを備えたものがある。シートの折り処理は、主として、二つ折り、三つ折り、Z折りに分けられる。二つ折りは、シートを元の半分の大きさで二つに折るものである。三つ折りは、シートを元の1/3の大きさで三つに折るものである。三つ折りには、シートを内側に三つ折りする内三つ折りと、シートを外側に三つ折りする外三つ折りがある。この三つ折りは、封筒にシートを収容するときに用いられることが多いため、封筒折りとも呼ばれる。
これに対して、Z折りは、シートを元の半分の大きさで三つに折るものである。具体的には、図12に示すように、シート搬送方向で下流側のシート端から元のシート長さLの1/4の箇所と1/2の箇所にそれぞれ折り目をつけてシート全体をZ字形に折るものである。このため、例えば、A3横向きサイズのシートをZ折りすると、A4縦向きサイズのシートと同じサイズになる。また、B4横向きサイズのシートをZ折りすると、B5縦向きサイズのシートと同じサイズになる。このため、Z折りは、A3横向きサイズのシートをA4縦向きサイズのシートと同じサイズで排出したい場合や、B4横向きサイズのシートをB5縦向きサイズのシートと同じサイズで排出したい場合などに利用される。Z折りされたシート(以下、「Z折りシート」とも記す)は最終的にシート積載トレイに排出される。その際、1回のジョブでZ折りシートを多数枚排出すると、シート積載トレイ上に多数枚のZ折りシートが積み重なった状態となる。
Z折りシートは、上記図12に示すように、Z字形の折り畳み部を有する。このため、図13に示すように、シート排出用のシート積載トレイT上に多数枚のZ折りシートSを積載すると、各々のZ折りシートSの折り畳み部の膨らみにより、シート全体の積載形態が山形に膨れ上がった形態となる。したがって、山形形態のままシートの積載を続けると、ある積載高さに達したところで、折り畳み部の膨らみと自重による座屈によってシートが倒れ込み、それによってシート排出口が塞がれるなどして、それ以降、シート積載トレイTにシートを排出(積載)することができなくなる。
そこで従来においては、シートのカールを除去するためのカール取り手段と、画像形成されたシートの後処理を行う後処理装置とを有する画像形成装置の構成として、後処理装置の後処理モードに応じてカール取り手段の動作条件を制御することや、後処理装置の後処理モードが、シートを折る折り機を動作させたり非動作にしたりするモードであることなどが提案がなされている(下記特許文献1を参照)。
特開平5−309971号公報(請求項1及び請求項11を参照)
一般に、電子写真方式で画像形成されるシートは定着器を通過するときにカールしてしまう。このため、上記特許文献1に記載の従来技術でも、定着器の下流側にカール取り手段を配置し、そこで定着時のカールを除去するようにしている。しかしながら、仮にカール取り手段でシートのカールを除去できたとしても、その後、後処理装置でシートをZ折りすると、上記折り畳み部が大きく膨らんでしまう。したがって、Z折りシートを含むジョブを処理する場合は、1回のジョブでシート積載トレイに排出できるシートの許容枚数を大幅に減らす必要があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、Z折りシートを含むジョブを処理する際に、1回のジョブでシート積載トレイに排出できるシートの許容枚数を増やすことにある。
本発明に係る画像形成装置は、排出されるシートを積載する積載面が、シートの排出方向に対して排出口側が低くなるように傾斜された画像形成装置において、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段で画像形成されたシートにカールを付与するカール付与手段と、前記画像形成手段で画像形成されたシートにZ折りを施す折り処理を行い、Z折りされた前記シートの折り畳み部が前記積載面の側を向いた状態で当該シートを排出するシート折り手段と、前記カール付与手段において、前記シートに、当該シートの排出時において前記積載面の側が凸形状となる第1の向きでカールを付与してから当該シートを前記シート折り手段で折り処理するよう制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記折り処理の対象であるシートと前記折り処理の対象でないシートを含むジョブを処理する際に、1枚目の制御対象の前記シートが前記折り処理の対象である場合には当該シートに前記第1の向きで前記カールを付与し、当該シートが前記折り処理の対象でない場合には、前記折り処理の対象であるシートが前記制御対象となるまで、前記制御対象の各シートに対して前記第1の向きのカールを付与し、前記折り処理の対象である前記シートに対しては前記折り処理を行い、前記第1の向きで前記カールが付与されたシートにおける前記排出方向の先端が前記積載面に沿って斜め上方を向いた状態で当該シートを排出することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置においては、画像形成手段で画像形成されたシートに折り処理を施す場合に、カール付与手段でシートに第1の向きでカールを付与してから当該シートをシート折り手段で折り処理することにより、このシートをシート積載トレイに排出するときに、シートの積載高さを低く抑えることが可能となる。
本発明によれば、折り処理の前に第1の向きでシートにカールを付与することにより、折り処理を施したシートをシート積載トレイに排出したときのシート積載高さを低く抑えることができる。このため、Z折りシートを含むジョブを処理する際に、1回のジョブでシート積載トレイに排出できるシートの許容枚数を増やして処理効率の向上を図ることが可能となる。
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明が適用される画像形成装置の構成例を示す概略図である。図示した画像形成装置1は、大きくは、画像形成装置本体2と後処理装置本体3とによって構成されている。また、画像形成装置本体2は、画像形成ユニット4と連結ユニット5とによって構成され、後処理装置本体3は、前段後処理ユニット6と後段後処理ユニット7とによって構成されている。
画像形成ユニット4は、シート供給トレイから供給されたシートに対して、例えば電子写真方式に基づいて画像を形成するものである。さらに詳述すると、画像形成ユニット4は、例えば、原稿の画像を光学的に読み取る画像読み取り装置(イメージスキャナ等)を備え、この画像読み取り装置で読み取った原稿の画像データを可視画像としてシートに印刷出力するものである。画像形成ユニット4は、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応する4つの感光体ドラム8,9,10,11を備える4連タンデム式のマシン構成になっている。
上記マシン構成において、例えばシートにフルカラーの画像を形成する場合は、4つの感光体ドラム8〜11の表面に、それぞれ帯電、露光、現像によってYMCKの各色のトナー画像を形成するとともに、各々の感光体ドラム8〜11から無端ベルト状の中間転写体12に各色のトナー画像を順に重ね転写(一次転写)することにより、フルカラーのトナー画像を中間転写体12に形成する。その後、中間転写体12の走行経路上に設けられた転写器13によってトナー画像をシートに一括転写(二次転写)した後、定着器14でシートの表面にトナーを定着させる。また、シートに白黒の画像を形成する場合は、感光体ドラム11の表面に帯電、露光、現像によってK色のトナー画像を形成するとともに、このトナー画像を感光体ドラム11から中間転写体12に転写した後、転写器13でシートに転写して定着器14で定着させる。こうして画像形成されたシートは、画像形成ユニット4から連結ユニット5へと送り込まれる。
連結ユニット5は、画像形成装置本体2と後処理装置本体3とを連結するとともに、画像形成ユニット4から送り出されたシートを前段後処理ユニット6に受け渡すものである。連結ユニット5は、シート受け渡しのためのシート搬送路を有するものである。連結ユニット5のシート搬送路は、画像形成ユニット4のシート搬送路の出口部分(シート排出口)と前段後処理ユニット6のシート搬送路の入口部分(シート取り込み口)を接続するように形成されている。また、連結ユニット5のシート搬送路の途中には、カール付与機構15が設けられている。カール付与機構15は、連結ユニット5内を搬送されるシートにカールを付与するものである。
前段後処理ユニット6は、シート搬送路の他に、第1のシート折り部16と第2のシート折り部17からなるシート折り機構20を備えている。シート折り機構20は、シートに折り処理を施すものである。さらに詳述すると、シート折り機構20は、シートの折り処理としてZ折り(図12参照)を行うものである。第1のシート折り部16は、前段後処理ユニット6内を搬送されるシートを第1の折り目位置で折るものである。第2のシート折り部17は、前段後処理ユニット6内を搬送されるシートを、上記第1の折り目位置と異なる第2の折り目位置で折るものである。第1のシート折り部16は、シート搬送方向で第2のシート折り部17よりも上流側に配置されている。このため、シート折り機構20でシートに折り処理を施す場合は、第1のシート折り部16が第1の折り目位置でシートを折った後、第2のシート折り部17が第2の折り目位置でシートを折ることになる。
後段後処理ユニット7は、前段後処理ユニット6から送り出されたシートに対して、折り処理以外の後処理をシートに施す後処理機構18と、シートをシート積載トレイ19に排出する図示しない排出ロール(シート排出手段)とを備えている。後処理機構18は、折り処理以外の後処理として、例えば、ステープル処理(綴じ処理)、パンチング処理(穴開け処理)などを施すものである。ステープル処理は、複数枚のシートをステープル針の打ち込みによって綴じるものである。パンチング処理は、パンチの打ち抜きによってシートに穴を開けるものである。シート積載トレイ19は、後処理装置本体3内を搬送されたシートが最終的に排出されるトレイである。シート積載トレイ19は、後段後処理ユニット7の一側部に昇降可能に設けられている。シート積載トレイ19の昇降動作は、当該シート積載トレイ19に排出されたシートの積載量(枚数)や積載高さなどに応じて制御される。シート積載トレイ19に排出されるシートは、ユーザからの指示にしたがって前段後処理ユニット6と後段後処理ユニット7で必要に応じて後処理されたシートとなる。
図2はカール付与機構15の具体的な構成例を示す図である。カール付与機構15は、第1のカール付与部21と第2のカール付与部22によって構成されている。図中矢印で示すシート搬送方向において、第1のカール付与部21は上流側、第2のカール付与部22は下流側に配置されている。これらの位置関係は逆であってもよい。第1のカール付与部21と第2のカール付与部22は、互いに凹凸関係が逆向きのカールをシートに付与するものである。すなわち、第1のカール付与部21は、シートに第1の向きでカールを付与するものであり、第2のカール付与部22は、シートに第2の向きでカールを付与するものである。第1の向きとは、シート積載トレイ19にシートを排出するときに、第1のカール付与部21でシートに付与したカールが下側凸形状となる向きをいう。また、第2の向きとは、シート積載トレイ19にシートを排出するときに、第2のカール付与部22でシートに付与したカールが上側凸形状となる向きをいう。
第1のカール付与部21は、上下一対の加圧ロール211,212を用いて構成されている。上側の加圧ロール211は、例えば金属、硬質プラスチック等のように硬度の高い材料を用いて構成されるものである。また、上側の加圧ロール211は、図示しないロール移動機構により、下側の加圧ロール212に対して接離(接近、離間)する方向に移動可能に設けられている。下側の加圧ロール212は、例えばゴム、スポンジ等のように適度に弾性変形し得る材料を用いて構成されるものである。下側の加圧ロール212は、上側の加圧ロール211よりも大きなロール外径を有している。また、これら一対の加圧ロール211,212は、例えば下側の加圧ロール212を駆動ロール、上側の加圧ロール211を従動ロールとして、互いに圧接(ニップ)した状態で回転可能に設けられている。
第2のカール付与部22は、上下一対の加圧ロール221,222を用いて構成されている。上側の加圧ロール221は、上述した下側の加圧ロール212と同様のロール構成となっており、下側の加圧ロール222は、上述した上側の加圧ロール211と同様のロール構成となっている。つまり、第1のカール付与部21と第2のカール付与部22は、上下一対の加圧ロールの位置関係が互いに反転した構成となっている。
上記構成からなるカール付与機構15において、例えば、第1のカール付与部21で上側の加圧ロール211を下側の加圧ロール212に押し付けると、これらの加圧ロール211,212の圧接部分にニップが形成されるとともに、このニップ部において、下側の加圧ロール212の一部が上側の加圧ロール211の外周形状に倣って弾性変形した状態となる。この状態で第1のカール付与部21にシートを通すことにより、シートは上側の加圧ロール211で下側に押さえられながらカール付けされる。このため、シートには、図3(A)に示すように、下側凸形状のカールが付与される。
一方、第2のカール付与部22で下側の加圧ロール222を上側の加圧ロール221に押し付けると、これらの加圧ロール221,222の圧接部分にニップが形成されるとともに、このニップ部において、上側の加圧ロール221の一部が下側の加圧ロール222の外周形状に倣って弾性変形した状態となる。この状態で第2のカール付与部22にシートを通すことにより、シートは下側の加圧ロール222で上側に押さえられながらカール付けされる。このため、シートには、図3(B)に示すように、上側凸形状のカールが付与される。
以上のことから、カール付与機構15で取り得る動作状態は4つある。第1の動作状態は、第1のカール付与部21で上側の加圧ロール211を下側の加圧ロール212に押し付けるとともに、第2のカール付与部22で下側の加圧ロール222を上側の加圧ロール221から離間させた状態である。第1の動作状態では、第1のカール付与部21だけでシートにカールを付与することになる。このため、カール付与機構15を通過するシートには下側凸形状のカールが付与される。
第2の動作状態は、第1のカール付与部21で上側の加圧ロール211を下側の加圧ロール212から離間させるとともに、第2のカール付与部22で下側の加圧ロール222を上側の加圧ロール221に押し付けた状態である。第2の動作状態では、第2のカール付与部22だけでシートにカールを付与することになる。このため、カール付与機構15を通過するシートには上側凸形状のカールが付与される。
第3の動作状態は、第1のカール付与部21で上側の加圧ロール211を下側の加圧ロール212に押し付けるとともに、第2のカール付与部22で下側の加圧ロール222を上側の加圧ロール221に押し付けた状態である。第3の動作状態では、第1のカール付与部21と第2のカール付与部22の両方でシートにカールを付与することになる。このため、カール付与機構15を通過するシートには第1のカール付与部21と第2のカール付与部22で上下逆向きのカールが順に付与されるため、結果的にシートのカールが取り除かれる。
第4の動作状態は、第1のカール付与部21で上側の加圧ロール211を下側の加圧ロール212から離間させるとともに、第2のカール付与部22で下側の加圧ロール222を上側の加圧ロール221から離間させた状態である。第4の動作状態では、第1のカール付与部21と第2のカール付与部22の両方ともシートにカールを付与しないことになる。このため、カール付与機構15を通過するシートは元の状態のまま搬送される。
図4はシート折り機構20を含む前段後処理ユニット6の具体的な構成例を示す図である。前段後処理ユニット6には、第1のシート搬送路R1と、第2のシート搬送路R2と、第3のシート搬送路R3と、第4のシート搬送路R4が形成されている。第1のシート搬送路R1は、ほぼ水平状態(一直線上)に形成されている。第2のシート搬送路R2は、第1のシート搬送路R1の入口寄りの途中から下側に分岐するように形成されている。第3のシート搬送路R3は、第2のシート搬送路R2の途中から更に下側に分岐するように形成されている。第4のシート搬送路R4は、第3のシート搬送路R3の途中から上側に分岐するように形成されている。また、第4のシート搬送路R4の終端部は、第1のシート搬送路R1の出口寄りの途中に合流している。
第1のシート搬送路R1には、シート搬送方向の上流側から下流側に向かって搬送ロール23と切り替えゲート24と搬送ロール25が順に設けられている。搬送ロール23,25は、それぞれの位置でシートをニップしつつ搬送するものである。切り替えゲート24は、第1のシート搬送路R1と第2のシート搬送路R2の分岐部分でシートの進行方向を切り替えるものである。切り替えゲート24は、例えば図示しない駆動手段(ソレノイド等)によってオンオフするもので、オン状態では上記分岐部分でシートの進行方向を第2のシート搬送路R2側に案内し、オフ状態では上記分岐部分でシートの進行方向を第1のシート搬送路R1側に案内する。したがって、切り替えゲート24をオン状態にすると、連結ユニット5から前段後処理ユニット6に送り込まれたシートは、第1のシート搬送路R1から第2のシート搬送路R2へと導かれる。また、切り替えゲート24をオフ状態にすると、連結ユニット5から前段後処理ユニット6に送り込まれたシートは、第1のシート搬送路R1に沿って水平に搬送される。
第2のシート搬送路Rには、シート搬送方向の上流側から下流側に向かって押し込みロール26とストッパー27が順に設けられている。押し込みロール26は、第2のシート搬送路R2でシートをニップしつつ一方向に押し込むものである。ストッパー27は、第2のシート搬送路R2でシートの先端と突き当たることにより、当該シートの移動終端を規制するものである。ストッパー27は、シートサイズ等に応じてシートの折り目位置を調整(可変)できるように、第2のシート搬送路R2上でシート搬送方向に移動可能に設けられている。
第3のシート搬送路R3には、シート搬送方向の上流側から下流側に向かって折り込みロール28と押し込みロール29とストッパー30が順に設けられている。折り込みロール28は、第3のシート搬送路R3でシートを折り込むものである。押し込みロール29は、第3のシート搬送路R3でシートを一方向に押し込むものである。ストッパー30は、第3のシート搬送路R3でシートの先端と突き当たることにより、当該シートの移動終端を規制するものである。ストッパー30は、シートサイズ等に応じてシートの折り目位置を調整(可変)できるように、第3のシート搬送路R3上でシート搬送方向に移動可能に設けられている。
第4のシート搬送路R4には、シート搬送方向の上流側から下流側に向かって折り込みロール31と搬送ロール32〜34が順に設けられている。折り込みロール31は、第4のシート搬送路R4でシートを折り込むものである。搬送ロール32〜34は、それぞれの位置でシートをニップしつつ搬送するものである。
上記構成からなる前段後処理ユニット6において、第1のシート折り部16は、押し込みロール26とストッパー27と折り込みロール28とを用いて構成され、第2のシート折り部17は、押し込みロール29とストッパー30と折り込みロール31とを用いて構成されている。そして、折り処理の対象とならないシートは、第1のシート搬送路R1に沿ってほぼ水平(真っ直ぐ)に搬送されるのに対して、折り処理(Z折り)の対象となるシートは、第1のシート搬送路R1から切り替えゲート24によって第2のシート搬送路R2に送り込まれ、そこから第3のシート搬送路R3と第4のシート搬送路R4を順に経由して第1のシート搬送路R1に戻されるようになっている。
また、切り替えゲート24によって第2のシート搬送路R2に送り込まれたシートは、次のような手順で折られる。まず、第2のシート搬送路R2でシートの先端をストッパー27に突き当てた状態で押し込みロール26によりシートを押し込むことにより、折り込みロール28の近傍空間でシートをループ状に変形(座屈)させるとともに、そのループ部分を折り込みロール28で引き込んでニップすることにより、図5(A)に示すようにシートを第1の折り目位置で折る。
次に、折り込みロール28で折り込まれたシートを押し込みロール29でニップしつつ搬送することにより、図5(B)に示すように第3のシート搬送路R3でシートの先端をストッパー30に突き当てる。さらに、この状態から押し込みロール26によりシートを押し込むことにより、折り込みロール31の近傍空間でシートをループ状に変形させるとともに、そのループ部分を折り込みロール31で引き込んでニップすることにより、図5(C)に示すようにシートを第2の折り目位置で折る。
この場合、第1のシート折り部16において、第1の折り目位置をストッパー27に突き当たったシートの先端から元のシート長さの1/4の箇所に設定するとともに、第2のシート折り部17において、第2の折り目位置をストッパー30に突き当たったシートの先端(第1の折り目)から元のシート長さの1/4の箇所に設定することにより、第1の折り目はシート端から元のシート長さの1/4の箇所、第2の折り目はシート端から元のシート長さの1/2の箇所につけられる。その結果、折り込みロール31からは図5(D)に示すように元のシート長さの半分でZ折りされたシートが排出される。こうしてZ折りされたシートは、第4のシート搬送路R4を通って第1のシート搬送路R1に戻される。したがって、前段後処理ユニット6でZ折りされたシート(Z折りシート)を後段後処理ユニット7に送り込む場合は、シート搬送方向でZ折りシートの折り畳み部が下流側を向いた状態で送り出されるとともに、上下方向でZ折りシートの折り畳み部が下側を向いた状態(下向きの状態)で送り出される。
上述したカール付与機構15とシート折り機構20の動作は、切り替えゲート24の動作と合わせて、図6に示すように制御部35によって制御される構成となっている。以下に、制御部35による動作制御の具体的な例を記述する。
図7及び図8はカール付与機構15の動作制御に適用されるフローチャートである。まず、ジョブが開始されると、当該ジョブのセット内にZ折り(折り処理)の指示が含まれているかどうかを判断する(ステップS1)。そして、Z折りの指示が含まれていなければ、予め設定された通常制御モード(詳細は省略)に移行する。また、Z折りの指示が含まれていれば、ジョブセットの1枚目のシートがZ折り(折り処理)の対象になっているかどうかを判断し(ステップS2)、Z折りの対象になっていれば、カール付与機構15を上記第1の動作状態とすることにより、1枚目のシートに対して第1の向き(シート排出時に下側凸形状となる向き)でカールを付与する(ステップS3)。
続いて、次のシートがあるかどうかを確認し(ステップS4)、次のシートがあれば、そのシートがZ折りの対象になっているかどうかを判断する(ステップS5)。そして、次のシートがZ折りの対象になっていれば、カール付与機構15を上記第1の動作状態とすることにより、当該シートに対して第1の向きでカールを付与する(ステップS6)。また、次のシートがZ折りの対象になっていなければ、カール付与機構15を上記第3の動作状態とすることにより、当該シートに対して第1の向きと第2の向きで順にカールを付与することにより、当該シートのカールを取り除く(ステップS7)。以降は、次のシートがなくなるまで、ステップS4からの処理を繰り返す。
一方、上記ステップS2において、1枚目のシートがZ折りの対象になっていない場合は、変数mの値を初期化(m=1)した後(ステップS8)、カール付与機構15を上記第1の動作状態とすることにより、当該シートに対して第1の向きでカールを付与する(ステップS9)。続いて、次のシートがあるかどうかを確認し(ステップS10)、次のシートがあれば、そのシートがZ折りの対象になっているかどうかを判断する(ステップS11)。そして、次のシートがZ折りの対象になっていれば、上記ステップS6の処理に移行してシートに第1の向きカールを付与する。また、次のシートがZ折りの対象になっていない場合は、変数mの値を1インクリメントした後(ステップS12)、mの値が予め設定された所定値n(nは自然数)に達したかどうかを判断する(ステップS13)。そして、m=nの条件を満たさなかった場合(m<nの場合)は、上記ステップS9の処理に戻る。また、m=nの条件を満たした場合は、上記ステップS7の処理に移行してシートのカールを除去する。なお、本実施形態に係る画像形成装置では、所定値nを任意の値で設定可能となっている。
図9はシート折り機構20を含む前段後処理ユニット6の動作制御に適用されるフローチャートである。まず、ジョブが開始されると、連結ユニット5から前段後処理ユニット6へと送り出されるシート(今回のシート)がZ折り(折り処理)の対象になっているかどうかを判断する(ステップS21)。そして、Z折りの対象になっていれば、切り替えゲート24をオン状態とすることにより、搬送ロール23によって搬送されるシートを第1のシート搬送路R1から第2のシート搬送路R2へと導く(ステップS22)。
次に、第1のシート折り部16を動作させることにより、シートを第1の折り目位置で折る(ステップS23)。次いで、第2のシート折り部17を動作させることにより、シートを第2の折り目位置で折る(ステップS24)。こうした2段構えの折り動作によりシートがZ折りされる。また、Z折りされたシートは第4のシート搬送路R4を通して第1のシート搬送路R1に戻される。
その後、次のシートがあるかどうかを確認し(ステップS25)、次のシートがあれば、上記ステップS21の処理に戻る。また、ステップS21において、シートがZ折りの対象になっていない場合は、切り替えゲート24をオフ状態とすることにより、シートを上流側の搬送ロール23と下流側の搬送ロール25で第1のシート搬送路R1に沿って水平に搬送する(ステップS26)。この場合、シートは、前段後処理ユニット6でZ折り(折り処理)されることなく、後段後処理ユニット7に送り出される。
このように本発明の実施形態に係る画像形成装置1においては、画像形成ユニット4で画像形成されたシートを、連結ユニット5を経由して前段後処理ユニット6に送り、この前段後処理ユニット6内のシート折り機構20でシートに折り処理(Z折り)を施す場合に、それに先立って連結ユニット5内のカール付与機構15でシートに第1の向き(シート排出時に下側凸形状となる向き)でカールを付与してから、当該シートをシート折り機構20でZ折りする構成になっている。このため、Z折りシートをシート積載トレイ19に排出したときに、従来よりもシートの積載高さを低く抑えることができる。以下にその理由を述べる。
図10はシート折り機構20で折り処理を施したシートをシート積載トレイ19に排出したときのシートの姿勢を示すものである。このうち、図10(A)はカール付与機構15でシートに第1の向きでカールを付与してからシート折り機構20でシートをZ折りしたときの姿勢を示し、図10(B)はカール付与機構15でシートに第2の向きでカールを付与してからシート折り機構20でシートをZ折りしたときの姿勢を示し、図10(C)はカール付与機構15でシートのカールを除去してからシート折り機構20でシートをZ折りしたときの姿勢を示している。
図から分かるように、シート1枚あたりの積載高さを比較すると、シートに第1の向きでカールを付与してからZ折りした場合のシート積載高さがH1となっているのに対して、シートに第2の向きでカールを付与してからZ折りした場合のシート積載高さは、上記H1よりも高いH2となっている。また、シートのカールを除去してからZ折りした場合のシート積載高さは、上記H1よりも高くかつ上記H2よりも低いH3となっている。このようにシート積載高さに違いが生じる主な理由は、シートの折り処理(Z折り)を行う前に第1の向きでシートをカール付けすることにより、シートをZ折りしたときに折り畳みの膨らみが抑えられ、シート積載トレイ19上でシート最上面の高さが低く抑えられるためである。このようにシート積載トレイ19上でシート積載高さを低く抑えることにより、Z折りシートを含むジョブを処理する際に、1回のジョブでシート積載トレイに排出できるシートの許容枚数を増やすことができる。
さらに本発明の実施形態に係る画像形成装置1では、1つのジョブセットの中にZ折りの対象となるシートとZ折りの対象とならないシートが混在するミックスジョブ(混載ジョブ)を実行する場合に、連結ユニット5に送られてきた1枚目のシートがZ折りの対象になっていない場合は、そのシートに対して第1の方向でカールを付与するとともに、2枚目以降のシートに対しても、Z折りの対象になっていないシートが所定枚数(n枚)に到達するか、Z折りの対象になっているシートが搬送されてくるまで、第1の方向でカールを付与する構成になっている。
これにより、例えば、1枚目のシートがZ折りの対象になっておらず、2枚目のシートがZ折りの対象になっているミックスジョブで、1枚目のシートと2枚目のシートをステープル針で綴じる場合は、1枚目のシートの上に2枚目のシート(Z折りシート)が重なり合った状態で、これら2枚のシートがシート積載トレイ19に排出されることになるが、その際に、1枚目のシートを予め第1の方向でカール付けしておくことにより、次のような効果が得られる。
すなわち、1枚目のシートを排出する前に、当該シートのカールを除去した場合は、図11(A)に示すように、その上に重なり合う2枚目のシート(Z折りシート)S2の折り畳み部に押されるかたちで1枚目のシートS1の先端が斜め下方を向いた状態で排出される。このため、これら2枚のシートS1,S2を重ねてシート積載トレイ19上に排出したときに、図11(B)に示すように、シート積載面F(シート積載トレイ又は積載シートによって形成される面)の傾斜角度がきついと1枚目のシートS1が下向きに丸まってしまう恐れがある。
これに対して、1枚目のシートを排出する前に、当該シートS1に第1の向きでカールを付与した場合は、図11(C)に示すように、その上に重なり合う2枚目のシート(Z折りシート)S2の折り畳み部に密着するように1枚目のシートS1の先端が斜め上方を向いた状態で排出される。このため、これら2枚のシートS1,S2を重ねてシート積載トレイ19上に排出したときに、図11(D)に示すように、シート積載面の傾斜角度がきつくても、1枚目のシートS1を丸ませずに排出することができる。
また、Z折りの対象となるシートが送られてくるまでは、1枚目のシートに続く2枚目以降のシートについても、予め設定された所定枚数(n枚)だけ第1の向きでカール付けするため、Z折りシートの下にZ折りされない複数枚のシートが重なり合う場合でも、シートの丸まりを有効に防止することができる。
なお、上記実施形態においては、画像形成装置本体2と後処理装置本体3を組み合わせて画像形成装置1を構成し、この画像形成装置1を対象に本発明を適用したが、これに限らず、後処理装置のみを対象に本発明を適用することも可能である。また、本発明は、上記図7〜図9のフローチャートに基づく画像形成方法や後処理方法として実現することも可能である。
本発明が適用される画像形成装置の構成例を示す概略図である。 カール付与機構の構成例を示す図である。 カール付けの向きの違いを説明する図である。 シート折り機構を含む前段後処理ユニットの構成例を示す図である。 シート折り動作の手順を示す図である。 装置制御系の一部の概略構成例を示すブロック図である。 カール付与機構の動作制御に適用されるフローチャート(その1)である。 カール付与機構の動作制御に適用されるフローチャート(その2)である。 シート折り機構を含む前段後処理ユニットの動作制御に適用されるフローチャートである。 折り処理を施したシートをシート積載トレイに排出したときのシートの姿勢を示すものである。 シート排出時の動作状態の一例を示す図である。 Z折りを説明する図である。 本発明の課題を説明する図である。
符号の説明
1…画像形成装置、2…画像形成装置本体、3…後処理装置本体、4…画像形成ユニット、5…連結ユニット、6…前段後処理ユニット、7…後段後処理ユニット、15…カール付与機構、16…第1のシート折り部、17…第2のシート折り部、19…シート積載トレイ、20…シート折り機構、21…第1のカール付与部、22…第2のカール付与部、24…切り替えゲート、35…制御部

Claims (5)

  1. 排出されるシートを積載する積載面が、シートの排出方向に対して排出口側が低くなるように傾斜された画像形成装置において、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段で画像形成されたシートにカールを付与するカール付与手段と、
    前記画像形成手段で画像形成されたシートにZ折りを施す折り処理を行い、Z折りされた前記シートの折り畳み部が前記積載面の側を向いた状態で当該シートを排出するシート折り手段と、
    前記カール付与手段において、前記シートに、当該シートの排出時において前記積載面の側が凸形状となる第1の向きでカールを付与してから当該シートを前記シート折り手段で折り処理するよう制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記折り処理の対象であるシートと前記折り処理の対象でないシートを含むジョブを処理する際に、1枚目の制御対象の前記シートが前記折り処理の対象である場合には当該シートに前記第1の向きで前記カールを付与し、当該シートが前記折り処理の対象でない場合には、前記折り処理の対象であるシートが前記制御対象となるまで、前記制御対象の各シートに対して前記第1の向きのカールを付与し、前記折り処理の対象である前記シートに対しては前記折り処理を行い、前記第1の向きで前記カールが付与されたシートにおける前記排出方向の先端が前記積載面に沿って斜め上方を向いた状態で当該シートを排出する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記1枚目のシートが前記折り処理の対象でない場合、前記折り処理の対象であるシートが予め設定された所定枚数まで前記制御対象とならなければ、前記所定枚数のシートに対して前記カール付与手段で第1の向きでカールを付与するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 排出されるシートが積載される積載面が、シートの排出方向に対して排出口側が低くなるように傾斜された後処理装置において、
    シートにカールを付与するカール付与手段と、
    シートにZ折りを施す折り処理を行い、Z折りされた前記シートの折り畳み部が前記積載面の側を向いた状態で当該シートを排出するシート折り手段と、
    前記カール付与手段において、前記シートに、当該シートの排出時において前記積載面の側が凸形状となる第1の向きでカールを付与してから当該シートを前記シート折り手段で折り処理するよう制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記折り処理の対象であるシートと前記折り処理の対象でないシートを含むジョブを処理する際に、1枚目の制御対象の前記シートが前記折り処理の対象である場合には当該シートに前記第1の向きで前記カールを付与し、当該シートが前記折り処理の対象でない場合には、前記折り処理の対象であるシートが前記制御対象となるまで、前記制御対象の各シートに対して前記第1の向きのカールを付与し、前記折り処理の対象である前記シートに対しては前記折り処理を行い、前記第1の向きで前記カールが付与されたシートにおける前記排出方向の先端が前記積載面に沿って斜め上方を向いた状態で当該シートを排出する
    ことを特徴とする後処理装置。
  4. シートに画像を形成し、当該シートの排出方向に対して排出口側が低くなるように積載面が傾斜されたトレイに当該シートを排出する画像形成方法において、
    シートに画像を形成する画像形成工程と、
    前記画像形成工程で画像が形成されたシートに、当該シートの排出時において前記積載面の側が凸形状となる第1の向きでカールを付与するカール付与工程と、
    ートにZ折りを施す折り処理を行い、Z折りされた前記シートの折り畳み部が前記積載面の側を向いた状態で当該シートを排出するシート折り工程と、
    前記カール付与工程で前記シートに第1の向きでカールを付与してから当該シートを前記シート折り工程で折り処理するよう制御する制御工程とを備え、
    前記制御工程は、前記折り処理の対象であるシートと前記折り処理の対象でないシートを含むジョブを処理する際に、1枚目の制御対象の前記シートが前記折り処理の対象である場合には当該シートに前記第1の向きで前記カールを付与し、当該シートが前記折り処理の対象でない場合には、前記折り処理の対象であるシートが前記制御対象となるまで、前記制御対象の各シートに対して前記第1の向きのカールを付与し、前記折り処理の対象である前記シートに対しては前記折り処理を行い、前記第1の向きで前記カールが付与されたシートにおける前記排出方向の先端が前記積載面に沿って斜め上方を向いた状態で当該シートを排出する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  5. シートの排出方向に対して排出口側が低くなるように積載面が傾斜されたトレイに当該シートを排出する後処理方法において、
    シートにカールを付与するカール付与工程と、
    前記カール付与工程でカールが付与されたシートにZ折りを施す折り処理を行い、Z折りされた前記シートの折り畳み部が前記積載面の側を向いた状態で当該シートを排出するシート折り工程と、
    前記カール付与工程において、前記シートに、当該シートの排出時において前記積載面の側が凸形状となる第1の向きでカールを付与してから当該シートを前記シート折り工程で折り処理するよう制御する制御工程とを備え、
    前記制御工程は、前記折り処理の対象であるシートと前記折り処理の対象でないシートを含むジョブを処理する際に、1枚目の制御対象の前記シートが前記折り処理の対象である場合には当該シートに前記第1の向きで前記カールを付与し、当該シートが前記折り処理の対象でない場合には、前記折り処理の対象であるシートが前記制御対象となるまで、前記制御対象の各シートに対して前記第1の向きのカールを付与し、前記折り処理の対象である前記シートに対しては前記折り処理を行い、前記第1の向きで前記カールが付与されたシートにおける前記排出方向の先端が前記積載面に沿って斜め上方を向いた状態で当
    該シートを排出する
    ことを特徴とする後処理方法。
JP2005359979A 2005-12-14 2005-12-14 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法 Expired - Fee Related JP4654900B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359979A JP4654900B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法
US11/476,656 US7569011B2 (en) 2005-12-14 2006-06-29 Image forming apparatus, post-processing apparatus, image forming method, post-processing method, computer readable medium for forming an image, and computer readable medium for the post-processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359979A JP4654900B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161413A JP2007161413A (ja) 2007-06-28
JP4654900B2 true JP4654900B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38140178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359979A Expired - Fee Related JP4654900B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7569011B2 (ja)
JP (1) JP4654900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023424B2 (en) 2015-09-24 2018-07-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946532B2 (ja) * 2007-03-09 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、用紙反り補正装置、画像形成装置、後処理装置、及び用紙反り補正プログラム
JP6102101B2 (ja) * 2012-07-12 2017-03-29 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置および画像形成システム
JP6828257B2 (ja) * 2015-09-24 2021-02-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
CN110723590B (zh) 2018-07-17 2023-06-27 米勒·马蒂尼控股公司 用于有选择地横向折叠被顺序地印刷的印张的装置和方法
JP7435031B2 (ja) * 2020-03-02 2024-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 後処理装置および画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のカール方法
JP2004284742A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2945541B2 (ja) 1992-05-12 1999-09-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3646459B2 (ja) * 1997-03-12 2005-05-11 ミノルタ株式会社 フィニッシャ
JP4008564B2 (ja) * 1998-02-25 2007-11-14 株式会社沖データ 画像形成方法
JP4065538B2 (ja) * 2003-09-22 2008-03-26 キヤノン株式会社 カール補正装置及び画像形成装置
JP2005247442A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Murata Mach Ltd 排出ローラ装置
JP4438071B2 (ja) * 2004-07-20 2010-03-24 キヤノン株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4055756B2 (ja) * 2004-08-17 2008-03-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US7424236B2 (en) * 2004-10-25 2008-09-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Controlling method for image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のカール方法
JP2004284742A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023424B2 (en) 2015-09-24 2018-07-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet processing apparatus and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070135288A1 (en) 2007-06-14
US7569011B2 (en) 2009-08-04
JP2007161413A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079423B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4052324B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成システム
US8672313B2 (en) Sheet processing device, image forming apparatus, and sheet processing method
JP4654900B2 (ja) 画像形成装置、後処理装置、画像形成方法、後処理方法
US8398533B2 (en) Paper folding apparatus and postprocessing apparatus using the same
JP6759602B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5477024B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP6227602B2 (ja) シート積載装置
JP5625577B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP5295326B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4541938B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5533167B2 (ja) 画像形成装置に内蔵の用紙後処理装置および画像形成装置
JP2010006559A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP4862384B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
US11235943B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
US20090072466A1 (en) Image forming apparatus including plural sheet conveying path
JP2005266245A (ja) 画像形成装置
US8357078B2 (en) Sheet folding apparatus, sheet finishing apparatus having the same and sheet folding method
JP5910184B2 (ja) シート後処理装置、及び、画像形成装置
JP5768333B2 (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP6907971B2 (ja) 媒体処理装置および画像形成装置
JP2007161415A (ja) 後処理装置
JP2002321860A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3885856B2 (ja) シート矯正装置および画像形成装置
JP5870662B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees