JP4653265B2 - 発熱型薄膜素子センサとその製造方法 - Google Patents

発熱型薄膜素子センサとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4653265B2
JP4653265B2 JP05445898A JP5445898A JP4653265B2 JP 4653265 B2 JP4653265 B2 JP 4653265B2 JP 05445898 A JP05445898 A JP 05445898A JP 5445898 A JP5445898 A JP 5445898A JP 4653265 B2 JP4653265 B2 JP 4653265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
substrate
thin film
heat generating
conductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05445898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11233303A (ja
Inventor
勤 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP05445898A priority Critical patent/JP4653265B2/ja
Publication of JPH11233303A publication Critical patent/JPH11233303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653265B2 publication Critical patent/JP4653265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、発熱状態にした薄膜素子の抵抗値の変化から相対湿度や相対流量、ガス等を検出する発熱型薄膜素子を備えた発熱型薄膜素子センサとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の発熱型薄膜素子を備えたセンサは、図5に示すように、例えばシリコン単結晶等の半導体基板1の上面に下側絶縁膜2を形成し、その上に発熱部と通電部及び電極部を含む薄膜からなる導膜3を設けたものがあった。半導体基板1には、導膜3とは反対側の下方に開口させて下側絶縁膜2に達する空洞部4が形成されている。空洞部4は、異方性エッチングにより形成され、空洞部4内の下側絶縁膜2と発熱部を含む導膜3とにより、発熱型薄膜素子5を構成していた。また、下側絶縁膜2の上には、導膜3の発熱部を覆って上側絶縁膜6が設けられていた。
【0003】
この発熱型薄膜素子5を備えたセンサの製造は、シリコン単結晶等の半導体基板1の上面にスパッタリングによりSiO2やTa25等により下側絶縁膜2を形成し、その上にPt等の導膜3を形成し、エッチング等により所定の形状に形成する。下側絶縁膜2の表面には、必要に応じて導膜3を覆うようにスバッタリング等によりSiO2やTa25の上側絶縁膜6を形成する。次に、半導体基板1の下方から下側絶縁膜2まで異方性エッチングして空洞部4を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の発熱型薄膜素子を備えたセンサは、シリコンウエハの基板1に下側絶縁膜2を梁状にして導体膜3の抵抗値変化から湿度や流量を検知するため、その感度を高めるために導体膜3に電流を流して加熱し、その状態の抵抗値から検知対象のデータを検知していた。さらに、導体膜3の表面の埃や不純物を除去するために、表面を700℃程度に加熱して除去することができるが、これらの加熱により導体膜3の耐久性が大幅に落ちてしまうという問題があった。
【0005】
この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑みてなされたもので、耐久性及び検知精度が高い発熱型薄膜素子センサとその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の発熱型薄膜素子センサは、半導体単結晶の基板の下方に開口した空洞部と、この基板の表面側に設けられた第一の絶縁層と、その上側に所定幅のパターンに形成された導体膜と、この導体膜及びその周囲を上記第一の絶縁層との間に挟むように覆って保護する第二の絶縁層と、上記導体膜に沿って同形状で等しい幅に形成され上記第一の絶縁層を介して反対側の上記空洞部内に形成された発熱部とから成り、上記発熱部は上記半導体に所定の不純物が拡散した拡散部である発熱型薄膜素子センサである。
【0007】
この発熱型薄膜素子センサは、検知部である導体膜と、この導体膜を加熱する発熱部とを絶縁層を介して別々に形成したものである。検知に際しては、発熱部に電流を流して、導体膜を所定の温度に加熱して所定の検知を行う。また、表面に埃等が付着した場合は、発熱部により導体膜を高温に加熱して埃を除去する。
【0008】
この発明の発熱型薄膜素子センサの製造方法は、基板に所定のパターンの発熱部を形成し、この発熱部の表面側に絶縁層を形成し、その絶縁層の表面に導体膜を形成し、上記基板裏面側から上記発熱部に向けてエッチングを行い、上記基板裏面に空洞部を形成するとともに、この空洞部内に上記発熱部を残すようにする発熱型薄膜素子センサの製造方法である。
【0009】
特に、この発明の発熱型薄膜素子センサの製造方法は、半導体の基板に所定のパターンの発熱部となる不純物拡散部を所定のパターンに形成し、この不純物拡散部が形成された上記基板表面に上記不純物拡散部及びその周囲を覆う第一の絶縁層を形成し、その第一の絶縁層の表面に上記第一の絶縁層を挟んで上記不純物拡散部に沿って同形状で等しい幅に導体膜を形成し、この導体膜及びその周囲を上記第一の絶縁層との間に挟むように覆って保護する第二の絶縁層を形成し、上記基板裏面側から上記不純物拡散部に向けてエッチングを行い、上記基板裏面に空洞部を形成するとともに、上記不純物拡散部を選択的に残して上記発熱部とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の発熱型薄膜素子センサの一実施の形態について図面に基づいて説明する。この実施形態の発熱型薄膜素子センサは、シリコン(Si)単結晶の半導体基板10を有し、この半導体基板10には、下方に開口した空洞部14が形成され、この空洞部14の上部は、SiO2の1μm程度の薄い絶縁層12により覆われている。
【0011】
基板10の表面上には、絶縁層12の表面に4000〜5000Å程度の厚さの導体膜13がコ字状に形成されている。導体膜13は、プラチナ(Pt)やチタン(Ti)等の温度係数の大きい金属薄膜からなる。この導体膜13の両端部には、図4に示すように、基板10の表面の側方に形成された電極18が形成されている。さらに、導体膜13の表面には、保護膜である1μm程度の薄いSiO2の絶縁層16が積層されている。
【0012】
空洞部14内の絶縁層12の裏面側には、導体膜13に沿った形状のコ字型に発熱部20が形成されている。発熱部20は、シリコンに高濃度に不純物であるボロン(B)を拡散したP+Siによって構成される。この不純物拡散部である発熱部20のボロン濃度は、例えば約1020cm-3である。
【0013】
コ字形の発熱部20の両端部から続く拡散部26は、絶縁層12の裏面に沿って基板10の側方に至り、図4に示すように、基板10の表面に形成された電極28に接続されている。表面の電極28と拡散部26の端部との接続は、電極28の位置で絶縁層12に窓を形成しておき、電極28の形成により電極28と拡散部26が接続されるようにする。
【0014】
次に、この実施形態の発熱型薄膜素子センサの製造方法について、図3をもとにして説明する。この製造方法では、先ず図3(A)に示すように、N型Si単結晶の基板10の表面に、酸化膜22を形成し、発熱部20の形状を形成するパターンに窓24を開ける。そして、ボロン等のP型ドーパントをSi基板10中に高濃度に拡散させる。これにより、不純物拡散部26が所定形状に形成される。
【0015】
この後、酸化膜22を除去し、図3(B)に示すように、基板10の表面に絶縁膜12をスパッタリング等により形成する。さらに、金属薄膜の導体膜13を絶縁層12の表面に形成する。所定形状に形成する方法は、金属薄膜を全面に蒸着やスパッタリングにより形成した後エッチングして、図3(C)に示すように、導体膜13を所定形状に形成する。さらに、この導体膜13を覆って保護する絶縁層16を形成する。
【0016】
次に、基板10の裏面側から異方性エッチングし、図3(D)に示すように、発熱部20を形成する不純物拡散部26が選択的に残るようにする。不純物拡散部26は、KOH(水酸化カリウム)、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)等のアルカリエッチング液により、Siを異方性エッチングすると、選択的にエッチングされずに残る。
【0017】
この実施形態の発熱型薄膜素子センサは、絶縁層12を介して検知部分となる導体膜13と発熱部20とが別々に設けられ、導体膜13に汚れが着いた際も発熱部20を、例えば700℃程度に発熱させて導体膜13を加熱すれば良く、加熱が均一に適切に行われ、導体膜13の一部に発熱が集中したりして断線することがない。従って、センサの耐久性が延び、信頼性も高いものとなる。さらに、検知時の加熱にも、発熱部20により例えば200〜300℃に導体膜13を間接的に加熱するので、導体膜13には常時発熱に必要な電流を流す必要がなく、検知に必要な電流を流すだけで良く、導体膜13の耐久性がより高くなる。また、電極18,28は各々基板10の表面側に別々に設けられているので、検知用回路及び発熱用回路への接続も容易である。
【0018】
なお、この発明の発熱型薄膜素子センサとその製造方法は、上記実施形態に限定されず、基板はSi単結晶以外に、他の半導体や絶縁体を用いても良い。また絶縁層は、SiO2やTa25等を適宜選択可能である。また発熱部は、ボロンを拡散する他、他の不純物の拡散によるものでも良く、また拡散により選択的にエッチングする他、基板表面に所定形状に発熱部を蒸着等により形成し絶縁層を形成した後、基板をエッチングし、絶縁層の裏面に所定形状に発熱部が形成されるようにしても良い。
【0019】
【発明の効果】
この発明の発熱型薄膜素子センサによれば、検知を行う導体膜に直接大きな電流を流して発熱させる必要がなく、発熱部により間接的に導体膜を加熱するので、導体膜に加熱むらが生じたり、さらに局部的に高温になることがなく、センサの耐久性が向上する。また、検知部分の汚れ等も、発熱部により高温にすることにより、容易に清浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の発熱型薄膜素子センサの一実施形態部分破断斜視図である。
【図2】 この実施形態の発熱型薄膜素子センサの縦断面図である。
【図3】 この実施形態の発熱型薄膜素子センサの製造工程を示す縦断面図である。
【図4】 この実施形態の発熱型薄膜素子センサの部分破断平面図である。
【図5】 従来の技術の発熱型薄膜素子センサの縦断面図である。
【符号の説明】
10 基板
12,16 絶縁層
13 導体膜
14 空洞部
20 発熱部

Claims (2)

  1. 半導体単結晶の基板の下方に開口した空洞部と、この基板の表面側に設けられた第一の絶縁層と、その上側に所定のパターンに形成された導体膜と、この導体膜及びその周囲を上記第一の絶縁層との間に挟むように覆って保護する第二の絶縁層と、上記導体膜に沿って同形状で等しい幅に形成され上記第一の絶縁層を介して反対側の上記空洞部内に形成された発熱部とから成り、上記発熱部は上記半導体に所定の不純物が拡散した拡散部である発熱型薄膜素子センサ。
  2. 半導体の基板に所定のパターンの発熱部となる不純物拡散部を所定のパターンに形成し、この不純物拡散部が形成された上記基板表面に上記不純物拡散部及びその周囲を覆う第一の絶縁層を形成し、その第一の絶縁層の表面に上記第一の絶縁層を挟んで上記不純物拡散部に沿って同形状で等しい幅に導体膜を形成し、この導体膜及びその周囲を上記第一の絶縁層との間に挟むように覆って保護する第二の絶縁層を形成し、上記基板裏面側から上記不純物拡散部に向けてエッチングを行い、上記基板裏面に空洞部を形成するとともに、上記不純物拡散部を選択的に残して上記発熱部とする発熱型薄膜素子センサの製造方法。
JP05445898A 1998-02-18 1998-02-18 発熱型薄膜素子センサとその製造方法 Expired - Lifetime JP4653265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05445898A JP4653265B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発熱型薄膜素子センサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05445898A JP4653265B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発熱型薄膜素子センサとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233303A JPH11233303A (ja) 1999-08-27
JP4653265B2 true JP4653265B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=12971243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05445898A Expired - Lifetime JP4653265B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 発熱型薄膜素子センサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653265B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499227B1 (ko) 2000-05-02 2005-07-01 가부시키 가이샤 히다치 카 엔지니어링 물리량 검출장치, 물리량 검출장치의 제조방법 및 물리량검출장치를 사용한 차량제어시스템
JP2011106921A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Kyocera Corp ガスセンサ用基板、ガスセンサ用パッケージ、およびガスセンサ
EP2900380A4 (en) * 2012-09-14 2016-07-13 Stewart Nicholson MOISTURE DETECTION SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11233303A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100812996B1 (ko) 마이크로 가스 센서 및 그 제조방법
EP0715359B1 (en) Infrared radiation sensor
JP4325133B2 (ja) ガスセンサおよびその製造方法
JP2006024937A (ja) 半導体ヒータおよびその製造方法
JP4590764B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPH11237266A (ja) 熱式空気流量センサ
JP2001012986A (ja) 熱式空気流量センサ
JPS6136616B2 (ja)
JP3418548B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP4653265B2 (ja) 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
US4528582A (en) Interconnection structure for polycrystalline silicon resistor and methods of making same
JP4074368B2 (ja) 発熱型薄膜素子センサとその製造方法
JP2000002571A (ja) 熱線式マイクロヒータ
JP2648828B2 (ja) マイクロヒータ
JP2000019141A (ja) 半導体ガスセンサ
KR100511268B1 (ko) 가스센서 제조 방법
JPH11354302A (ja) 薄膜抵抗素子
US20050020007A1 (en) Semiconductor element and method for its production
JP2002014070A (ja) 熱型センサ
JPH05307045A (ja) 流速センサ
JPH02283058A (ja) 半導体装置
JP4526766B2 (ja) 半導体センサ及びその製造方法
JPH10221144A (ja) マイクロヒータ及びその製造方法
JPH0394401A (ja) 感温センサ
KR930010459B1 (ko) 서어멀 인자헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080317

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term