JP4651809B2 - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4651809B2
JP4651809B2 JP2000357740A JP2000357740A JP4651809B2 JP 4651809 B2 JP4651809 B2 JP 4651809B2 JP 2000357740 A JP2000357740 A JP 2000357740A JP 2000357740 A JP2000357740 A JP 2000357740A JP 4651809 B2 JP4651809 B2 JP 4651809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
valve
coating
die head
liquid tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000357740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002159902A (ja
Inventor
田 武 明 津
田 秀 樹 稲
藤 裕 介 伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000357740A priority Critical patent/JP4651809B2/ja
Publication of JP2002159902A publication Critical patent/JP2002159902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651809B2 publication Critical patent/JP4651809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は塗工液を基材に対して塗布する塗工装置に係り、とりわけ塗工液を断続的に塗布する塗工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
基材に塗工液を塗布する塗工装置として、図7に示すように塗工液タンク11と、塗工液22を基材20に塗布するダイヘッド12と、塗工液タンク11とダイヘッド12とを連結すると共に、ポンプ14および流路切換弁15を有する送りライン24とを備えたものが知られている。また流路切換弁15と塗工液タンク11との間は、圧力調整25aを有する戻りライン25により連結されている。
【0003】
このような塗工装置において、塗工液タンク11内の塗工液がポンプ14により送りライン24に沿って送られる。塗工液22を基材20に塗布する場合、制御装置21により流路切換弁15が作動して塗工液22をダイヘッド12側へ送り、ダイヘッド12から基材20に塗工液22が塗布される。
【0004】
一方、塗工液22の塗布を停止する場合、流路切換弁15から塗工液を戻りライン25を経て塗工液タンク11へ戻すようになっている。
【0005】
このように流路切換弁15の切換作用により、塗工液22を送りライン24を経てダイヘッド12側に送り基材20に塗布したり、塗工液22を流路切換弁15から戻りライン25を経て塗工液タンク11側へ戻すようにする。このようにして、基材20に対して塗工液22を断続的に塗布することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、基材20に対する塗工液22の塗布を開始する場合、流路切換弁15を作動させ塗工液をダイヘッド12側へ送っている。しかしながら、実際には流路切換弁15が作動した後、ダイヘッド12内の圧力が上昇してから塗工流22が塗布されることになる。このため塗布開始時においてはダイヘッド12内の圧力が上昇するまでの間、塗工液の膜厚が薄くなったり、塗工流の膜厚が安定化するまで時間を要するのが実情である。
【0007】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、塗布開始膜において塗工液の膜厚を安定化させることができる塗工装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、塗工液を収納する塗工液タンクと、塗工液を基材に塗布するダイヘッドと、塗工液タンクとダイヘッドとの間を連結すると共に、ポンプと流路切換弁が取り付けられた送りラインと、流路切換弁と塗工液タンクとを連結する戻りラインと、ダイヘッドと塗工液タンクとを連結するとともに、開閉弁を有するリリーフラインとを備え、流路切換弁と開閉弁とを制御装置により制御するとともに、この制御装置は塗布開始時に流路切換弁を作動させて塗工液タンクからダイヘッドへ塗工液を送り、開閉弁を開としてダイヘッドから開閉弁を経て塗工液タンクに至るリリーフラインを塗工液で充填させた後、開閉弁を閉としてダイヘッド内の圧力を上昇させることを特徴とする塗工装置である。
【0009】
本発明によれば、塗布開始時に制御装置により流路切換弁を作動させて塗工液タンクからダイヘッドへ塗工液を送り、開閉弁を開としてリリーフラインを塗工液で充填させる。その後開閉弁を閉としてダイヘッドから塗工液を塗布する。このため、ダイヘッド内の圧力を迅速に上昇させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
第1の実施の形態
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図3は本発明による塗工装置の第1の実施の形態を示す図である。
【0011】
図1に示すように、塗工装置10は塗工液22を収納する塗工液タンク11と、塗工液22を支持胴13に巻き付けられた基材20に塗布するダイヘッド12と、塗工液タンク11とダイヘッド12との間を連結する送りライン24とを備え、送りライン24にはポンプ14と三方切換弁(流路切換弁)15が取り付けられている。
【0012】
また三方切換弁15と塗工液タンク11との間は、圧力調整弁25aを有する戻りライン25により連結されている。さらにダイヘッド12は内部空間12aと、吐出口12bとを有し、内部空間12aにはリリーフライン26が接続されている。
【0013】
またリリーフライン26には、開閉弁16が取り付けられており、このリリーフライン26は塗工液タンク11に連結されている。
【0014】
また三方切換弁15と開閉弁16は、制御装置21により作動制御される。
【0015】
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。まず支持胴13が回転し、支持胴13に巻き付けられた基材20が図1の矢印L方向へ走行する。次にポンプ14が作動し、塗工液タンク11から送られる塗工液22を加圧するとともに、制御装置21により三方切換弁15と開閉弁16が制御される。
【0016】
図2および図3に示すように、塗工液22の塗布開始時には、三方切換弁11により予め塗工液22は戻りライン25を経て塗工流タンク11へ戻され、このようにして塗工液22は戻りライン25内を循環する(図2▲1▼および図3(a)参照)。
【0017】
次に制御部21によりリリーフライン26の開閉弁16が開となり(図2▲2▼および図3(b)参照)、その後三方切換弁12が作動して塗工液22はダイヘッド12側へ送られる(図2▲3▼および図3(c)参照)。この場合、開閉弁16は開となっているため、ダイヘッド12の吐出口12bから塗工液22が吐出することはなく、塗工液22はリリーフライン26内に充填される。
【0018】
その後、開閉弁16が閉となり、ダイヘッド12の内部空間12a内の圧力が迅速に上昇して吐出口12bから塗工液22が基材22表面に塗布される。(図2▲4▼および図3(d)参照)。
【0019】
このように本実施の形態によれば、塗布開始時に三方切換弁15によりノズル12側へ塗工液22を送り、開閉弁16を開とした状態でリリーフライン26内に塗工液を充填させ、その後開閉弁16を閉とするので、ダイヘッド12の内部空間12a内の圧力を迅速に上昇させることができる。このように塗布開始時において、ダイヘッド12a内部空間12a内の圧力を迅速に上昇させることができるので、塗布開始時において塗工液22の膜厚が薄くなることはない。
【0020】
塗工液22の塗布終了時には、制御装置21により三方切換弁15を切り換え、ポンプ14により加圧された塗工液22を戻りライン25を経て塗工液タンク11へ戻す。同時に制御装置21により開閉弁16を開として、ダイヘッド12内の塗工液22をリリーフライン26を経て塗工液タンク11内へ戻す。
【0021】
このため塗布開始時において塗工液の薄膜を安定化させることができる。
【0022】
第2の実施の形態
次に図4乃至図6により本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0023】
図4乃至図6に示す第2の実施の形態は、リリーフライン26のうち開閉弁16より下流側に吸引用ポンプ17を設けるとともに、この吸引用ポンプ17を制御装置21により制御するようにしたものであり、他は図1乃至図3に示す第1の実施の形態と略同一である。
【0024】
図4乃至図6において、塗工液22の塗布開始時には、図5および図6に示すように、三方切換弁15によりその塗工液22は戻りライン25を経て塗工液タンク11へ戻され、このようにして塗工液22は戻りライン25内を循環する(図5▲1▼および図6(a)参照)。
【0025】
次に制御装置21によりリリーフライン26の開閉弁16が開となり(図5▲2▼および図6(b)参照)、その後三方切換弁15が作動して塗工液22はダイヘッド12側へ送られる(図5▲3▼および図6(c)参照)。この場合、開閉弁16は開となっているため、ダイヘッド12の吐出口12bから塗工液22が吐出することはなく、塗工液22はリリーフライン26内に充填される。
【0026】
その後、開閉弁16が閉となり、ダイヘッド12の内部空間12a内の圧力が迅速に上昇して吐出口12bから塗工液22が基材22表面に塗布される(図5▲4▼および図6(d)参照)。
【0027】
塗工液22の塗布終了時には、制御装置21により三方切換弁15を切り換え、ポンプ14により加圧された塗工液22を戻りライン25を経て塗工液タンク11へ戻す。同時に制御装置21により開閉弁16を開とするとともに吸引用ポンプ17を作動させる。
【0028】
このように塗布終了時に、三方切換弁15を切り換えて塗工液22を戻りライン25から塗工液タンク11に戻す場合、同時に開閉弁16が開となるので、ダイヘッド12の内部空間12a内の塗工液22はリリーフライン26へ送られる。
【0029】
この時、同時に吸引ポンプ17が作動するので、ダイヘッド12の内部空間12a内の塗工液22の圧力を吸引ポンプ17により迅速に低下させることができる。このためダイヘッド12の吐出口12bから塗工液22が基材20側へ漏れ出すことはない。このため基材20に塗布された塗工液22からなる塗工膜の終端22aを確実に制御して、塗工膜の引きずりを防止することができる。これにより基材20に対して塗工液22を精度良く断続的に塗布することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、塗工液の塗布開始時にダイヘッド内の圧力を迅速に上昇させることができる。このため塗布開始時において塗工液の膜厚を安定化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗工装置の第1の実施の形態を示す概略系統図。
【図2】塗工装置の作用を示すフローチャート。
【図3】塗工装置の作用を示す図。
【図4】本発明による塗工装置の第2の実施の形態を示す概略系統図。
【図5】塗工装置の作用を示すフローチャート。
【図6】塗工装置の作用を示す図。
【図7】従来の塗工装置を示す概略系統図。
【符号の説明】
10 塗工装置
11 塗工液タンク
12 ノズル
13 支持胴
14 ポンプ
15 三方切換弁
16 開閉弁
17 吸引用ポンプ
20 基材
21 制御装置
22 塗工液
24 送りライン
25 戻りライン
25a 圧力調整弁
26 リリーフライン

Claims (3)

  1. 塗工液を収納する塗工液タンクと、
    塗工液を基材に塗布するダイヘッドと、
    塗工液タンクとダイヘッドとの間を連結すると共に、ポンプと流路切換弁が取り付けられた送りラインと、
    流路切換弁と塗工液タンクとを連結する戻りラインと、
    ダイヘッドと塗工液タンクとを連結するとともに、開閉弁を有するリリーフラインとを備え、
    流路切換弁と開閉弁とを制御装置により制御するとともに、
    この制御装置は塗布開始時に流路切換弁を作動させて塗工液タンクからダイヘッドへ塗工液を送り、開閉弁を開としてダイヘッドから開閉弁を経て塗工液タンクに至るリリーフラインを塗工液で充填させた後、開閉弁を閉としてダイヘッド内の圧力を上昇させることを特徴とする塗工装置。
  2. リリーフラインの開閉弁と塗工液タンクとの間に制御装置により制御される吸引用ポンプを設け、
    制御装置は塗布終了時に流路切換弁を作動させて塗工用タンクの塗工液を塗工液タンクに戻して循環させ、同時に開閉弁を開としかつ吸引用ポンプを作動させることを特徴とする塗工装置。
  3. 戻りラインに圧力調整弁を設けたことを特徴とする請求項1または2のいずれか記載の塗工装置。
JP2000357740A 2000-11-24 2000-11-24 塗工装置 Expired - Fee Related JP4651809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357740A JP4651809B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 塗工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357740A JP4651809B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002159902A JP2002159902A (ja) 2002-06-04
JP4651809B2 true JP4651809B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18829753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357740A Expired - Fee Related JP4651809B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 塗工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4651809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728515A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 三星Sdi株式会社 用于二次电池的电极板的涂覆装置
JP2013230422A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toppan Printing Co Ltd 塗工システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432770B2 (ja) * 2009-03-02 2014-03-05 ユニ・チャーム株式会社 接着材射出装置
CN101791605B (zh) * 2010-03-12 2013-07-17 深圳市浩能科技有限公司 一种挤压涂布机实现间歇涂布的方式
JP5866919B2 (ja) * 2011-09-21 2016-02-24 凸版印刷株式会社 塗工装置及び塗工方法
JP5537581B2 (ja) * 2012-03-08 2014-07-02 株式会社東芝 塗布装置及び塗布体の製造方法
JP5980242B2 (ja) * 2014-01-15 2016-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用カラーライン塗布装置およびタイヤ用カラーライン塗布方法
CN104259054B (zh) * 2014-09-01 2016-07-06 深圳市浩能科技有限公司 挤压式间隙涂布系统的控制方法
KR101833631B1 (ko) * 2016-08-01 2018-03-05 주식회사 프로텍 Emi 쉴드용 슬러리 도포 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296463A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
JPH09108605A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Tdk Corp 間欠塗布方法および間欠塗布装置
JP2001293418A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 塗工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296463A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
JPH09108605A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Tdk Corp 間欠塗布方法および間欠塗布装置
JP2001293418A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Dainippon Printing Co Ltd 塗工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728515A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 三星Sdi株式会社 用于二次电池的电极板的涂覆装置
CN102728515B (zh) * 2011-04-14 2015-01-14 三星Sdi株式会社 用于二次电池的电极板的涂覆装置
JP2013230422A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toppan Printing Co Ltd 塗工システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002159902A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651809B2 (ja) 塗工装置
WO2013080688A1 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2001038276A (ja) 間欠供給用バルブおよび間欠塗布装置
JP2004344695A (ja) 塗布ノズルへの液供給装置
TW201914698A (zh) 基板之塗佈方法及基板之塗佈裝置
JP4624519B2 (ja) 塗工装置
JPH0466148A (ja) 塗装方法
JP2001137764A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JPH03217271A (ja) 液体定量吐出装置
KR20020062155A (ko) 도포막 형성 방법 및 장치
CN115003421B (zh) 涂布装置及涂布方法
JP2001031195A (ja) ダイヤフラム式液体充填装置
JP6873586B1 (ja) 塗布装置
JP2001179156A (ja) 吐出型塗工装置
JP3690883B2 (ja) 調圧装置
JP2001286807A (ja) 塗工装置
JP2824108B2 (ja) 流動性材料の塗布装置
US11413858B2 (en) Prin ung machine
JPS60255165A (ja) シ−リング材塗布装置
JPS6341088Y2 (ja)
JPH0576806A (ja) フローガンの吐出流量制御装置
JP2019130513A (ja) 間欠塗布装置
JPH08141466A (ja) リップコータ型塗工装置
JPH105983A (ja) 金属溶湯供給装置
JP5387149B2 (ja) ペースト塗布装置、電子部品接合装置、ペースト塗布方法及び電子部品接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees