JP4646327B2 - 三相電磁機器 - Google Patents
三相電磁機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4646327B2 JP4646327B2 JP2007011775A JP2007011775A JP4646327B2 JP 4646327 B2 JP4646327 B2 JP 4646327B2 JP 2007011775 A JP2007011775 A JP 2007011775A JP 2007011775 A JP2007011775 A JP 2007011775A JP 4646327 B2 JP4646327 B2 JP 4646327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- winding
- main
- phase
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 136
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100396751 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) ilv-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Description
主巻線の開放端に交流電源を接続し、制御巻線に直流制御電流Icを流すと、制御巻線32a、32b、32c、32dにおいて、制御巻線の巻数と直流制御電流Icの積で表される起磁力が発生することで、制御磁束φc31及びφc32と主磁束φ31a、φ31a’及びφ31b、φ31b’が同方向となる共通磁路部分の磁束密度が大となって透磁率が変化し、主磁束が制御されリアクタンスが低下する。
また、上記文献2に開示の三相形電磁機器についても、主磁束と制御磁束の共通磁路の磁気抵抗を制御し、主巻線のリアクタンスを連続的に可変することが可能であるものの、中央脚部に巻回した主巻線による主磁路の磁気抵抗と外側脚部に巻回した主巻線による主磁路の磁気抵抗が異なるため、リアクタンス制御時に三相間のアンバランスが生ずるという課題があった。
第2の技術手段は、前記磁心の6つの脚部の互いに延長方向に対となる脚部の磁心に同一相の主巻線が同方向に主磁束が発生するように3対の各磁心に各相の主巻線を巻回することを特徴とする三相形電磁機器である。
第3の技術手段は、前記磁心の6つの脚部の互いに隣り合って対となる脚部の磁心に同一相の主巻線を互いに反対方向の主磁束が発生するように3対の各磁心に各相の主巻線を巻回することを特徴とする三相形電磁機器である。
第4の技術手段は、前記主巻線を巻回する各脚部の磁心を連結する6つの各連結部の磁心に夫々制御巻線を巻回することを特徴とする三相形電磁機器である。
第5の技術手段は、前記主巻線を巻回する各脚部の磁心を連結する各連結部の磁心に1つおきに3つの制御巻線を巻回することを特徴とする三相形電磁機器である。
第6の技術手段は、6つの直線磁心の夫々の一端を集合させて接合し、他方端を夫々6つの磁心で連結して6つの窓部を形成し、それぞれの直線磁心は隣接する直線磁心との角度が60゜を成すように配置した磁心の構成を特徴とする三相形電磁機器である。
第7の技術手段は、各相の主巻線を巻回した脚部の磁心に二次巻線を巻回し、前記直流制御電流の調整により前記二次巻線に誘起する電圧を連続的に可変する可変変圧器であることを特徴とする三相形電磁機器である。
主巻線1ba及び1bb並びに主巻線1ca及び1cbは、両主巻線から生じる磁束φb1及びφb2並びに磁束φc1及びφc2が同一方向になるように直列又は並列に接続する。
上記構成の三相形電磁機器は、制御巻線に直流制御電流を流さない場合には、主巻線1aa及び1ab、主巻線1ba及び1bb、主巻線1ca及び1cbより発生する各相各々の交流磁束は、直線磁心を連結した連結磁心部を介して還流することになる。
電流ILuが流れると、磁路には主巻線1aaにより主磁束φa1、並びに主巻線1abにより主磁束φa2がそれぞれ発生する。
発生した主磁束は、制御巻線に直流制御電流を流さない場合には制御巻線を巻回した連結磁心部を通過し、主巻線には巻数と磁心の磁気抵抗に応じたリアクタンスが生ずる。制御巻線を巻回した連結磁心部は、制御磁束φdcと主磁束φa1、φa2との共通磁路となる。
また、図4(e)に示すようにカットコアで構成することもできる。
前述と同様に、制御巻線磁束と主磁束が同方向となる共通磁路部分の磁束密度が大となって透磁率が変化し、主磁束が制御され、リアクタンスを可変できる三相形の電磁機器として機能することができる。
図3、図5に示す例では、6つの連結磁心の夫々に制御巻線を巻回しているが、1つおきに3つの連結部の磁心に巻回することもできる。この場合、3つの制御巻線は同方向に巻回し直列に接続する。
図6(a)は、主巻線電流の制御特性例を示したものであり、直流制御電流Icを増加させることにより、リアクタンスが変化し、主巻線電流を線形に可変できることがわかる。
図6(b)は、主巻線電流の電流歪み特性例を示したものであり、直流制御電流Icによらず良好な主巻線電流歪みであることがわかる。
以下、一次巻線5aaを巻回した第1の直線磁心部と一次巻線5abを巻回した第2の直線磁心部について説明する。
即ち、変圧器としての変圧機能に加えて、制御電流を調整することで主巻線のリアクタンスを連続的に可変して一次側に流入する無効電流の調整が可能となる。
このことは、同様に他の直線磁心部についても成り立つことから、変圧器としての変圧機能に加えて、リアクタンスを可変できる三相形の電磁機器として機能することができる。
図8は、本発明の三相形電磁機器の無効電力補償装置への適用例である。
図8において、本発明による三相形電磁機器と電力用コンデンサ7を並列に接続し、送電線路に並列に挿入し、電磁機器の制御により、系統に生じる遅相から進相の無効電力を連続的に補償するようにしたものである。
なお、この他、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
Claims (7)
- 同一平面状に放射状に対称的に分岐する6つの脚部の端部が夫々連結されて6つの窓部を形成する磁心と、
前記磁心の6つの各脚部に三相交流電源に接続される主巻線を巻回し、
前記磁心の脚部を連結する連結部に制御巻線を巻回し、前記主巻線に流れる交流主電流によって制御巻線に誘起する電圧が互いに打ち消されるように接続し、
当該制御巻線の開放端に制御回路を接続して直流制御電流を供給することにより前記連結部を還流する制御磁束を発生させ、
前記直流制御電流を制御することによって、前記主巻線に流れる交流主電流により発生する主磁束と前記制御磁束との共通磁路を形成する磁心の磁気抵抗を制御し主巻線のリアクタンスを連続的に可変することを特徴とする三相形電磁機器。 - 前記磁心の6つの脚部の互いに延長方向に対となる脚部の磁心に同一相の主巻線が同方向に主磁束が発生するように3対の各磁心に各相の主巻線を巻回することを特徴とする請求項1に記載の三相形電磁機器。
- 前記磁心の6つの脚部の互いに隣り合って対となる脚部の磁心に同一相の主巻線を互いに反対方向の主磁束が発生するように3対の各磁心に各相の主巻線を巻回することを特徴とする請求項1に記載の三相形電磁機器。
- 前記主巻線を巻回する各脚部の磁心を連結する各連結部の磁心に夫々制御巻線を巻回することを特徴とする請求項2又は3に記載の三相形電磁機器。
- 前記主巻線を巻回する各脚部の磁心を連結する各連結部の磁心に1つおきに夫々制御巻線を巻回することを特徴とする請求項2又は3に記載の三相形電磁機器。
- 前記磁心は、6つの直線磁心の夫々の一端を集合させて接合し、他方端を夫々6つの磁心で連結して6つの窓部を形成し、それぞれの直線磁心は隣接する直線磁心との角度が60゜を成すように配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載の三相形電磁機器。
- 各相の主巻線を巻回した脚部の磁心に二次巻線を巻回し、前記直流制御電流の調整により前記二次巻線に誘起する電圧を連続的に可変することを特徴とする請求項1から6のいずれか1に記載の三相形電磁機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011775A JP4646327B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 三相電磁機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011775A JP4646327B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 三相電磁機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008177500A JP2008177500A (ja) | 2008-07-31 |
JP4646327B2 true JP4646327B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=39704278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011775A Active JP4646327B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 三相電磁機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4646327B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013042028A (ja) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相電磁機器 |
JP2014022626A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相電磁機器 |
CN108987064A (zh) * | 2017-06-05 | 2018-12-11 | 发那科株式会社 | 电抗器 |
US10483033B2 (en) | 2016-12-22 | 2019-11-19 | Fanuc Corporation | Electromagnetic device |
US10896778B2 (en) | 2016-12-22 | 2021-01-19 | Fanuc Corporation | Transformer including gaps |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112010005642T5 (de) * | 2010-06-10 | 2013-03-21 | Schaffner Emv Ag | Magnetische Interphasen-Vorrichtung zur Beseitigung von Oberwellen |
JP6025059B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2016-11-16 | 東北電力株式会社 | 三相電磁機器 |
JP6360086B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2018-07-18 | ファナック株式会社 | 鉄心部およびコイルを備えた三相リアクトル |
DE102016010901B4 (de) | 2015-09-17 | 2022-12-01 | Fanuc Corporation | Dreiphasen-Reaktor mit Eisenkerneinheiten und Spulen |
JP6496237B2 (ja) | 2015-11-30 | 2019-04-03 | ファナック株式会社 | 各相で一定のインダクタンスが得られる多相リアクトル |
US10748703B2 (en) * | 2016-01-28 | 2020-08-18 | Fanuc Corporation | Three-phase reactor comprising iron-core units and coils |
JP6450717B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2019-01-09 | ファナック株式会社 | 鉄心部およびコイルを備えた三相リアクトル |
JP6407948B2 (ja) | 2016-12-21 | 2018-10-17 | ファナック株式会社 | 多相変圧器 |
JP2018125327A (ja) | 2017-01-30 | 2018-08-09 | ファナック株式会社 | インダクタンス可変機能を有する多相鉄心リアクトル |
JP6909462B2 (ja) * | 2017-02-15 | 2021-07-28 | 東北電力株式会社 | 三相電磁機器 |
JP1590155S (ja) | 2017-03-23 | 2017-11-06 | ||
JP1590156S (ja) | 2017-03-23 | 2017-11-06 | ||
JP1590157S (ja) | 2017-03-23 | 2017-11-06 | ||
JP1590158S (ja) | 2017-03-23 | 2017-11-06 | ||
JP6526103B2 (ja) | 2017-05-22 | 2019-06-05 | ファナック株式会社 | 複数に分割された外周部鉄心を有するリアクトルおよびその製造方法 |
JP6680820B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2020-04-15 | ファナック株式会社 | 多段構造電磁機器 |
JP6717874B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2020-07-08 | ファナック株式会社 | 多相変圧器および多相変圧器組立体 |
JP6703152B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-06-03 | ファナック株式会社 | インダクタンス可変機能を有する多相鉄心リアクトル |
JP7041087B2 (ja) | 2019-03-14 | 2022-03-23 | ファナック株式会社 | 端板を備えたリアクトル |
WO2023164882A1 (zh) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 罗灿 | 齿绕组多极多速直流定子 |
WO2023164871A1 (zh) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 罗灿 | 齿绕组少极多速直流定子 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229315A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相可変インダクタンス装置 |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011775A patent/JP4646327B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229315A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-15 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相可変インダクタンス装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013042028A (ja) * | 2011-08-18 | 2013-02-28 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相電磁機器 |
JP2014022626A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Tohoku Electric Power Co Inc | 三相電磁機器 |
US10483033B2 (en) | 2016-12-22 | 2019-11-19 | Fanuc Corporation | Electromagnetic device |
US10896778B2 (en) | 2016-12-22 | 2021-01-19 | Fanuc Corporation | Transformer including gaps |
US11107624B2 (en) | 2016-12-22 | 2021-08-31 | Fanuc Corporation | Electromagnetic device |
CN108987064A (zh) * | 2017-06-05 | 2018-12-11 | 发那科株式会社 | 电抗器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008177500A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4646327B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
US7277302B2 (en) | 12-pulse converter including a filter choke incorporated in the rectifier | |
JP5896371B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP6025059B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP2010520636A (ja) | 変圧器構造 | |
JP2003534591A (ja) | 磁気制御電流ないし電圧調整器および変圧器 | |
JP2008178180A (ja) | 整流回路 | |
US7474188B2 (en) | 40° phase-shifting autotransformer | |
JP5520613B2 (ja) | 磁束制御型可変変圧器 | |
JPH118138A (ja) | 同軸変圧器、同軸変圧器群、多軸同軸変圧器、同軸直交変圧器、移相同軸直交変圧器、移相調整同軸直交変圧器、多相移相調整同軸直交変圧器、同軸直交変圧器群、移相同軸直交変圧器群、相変成同軸直交変圧器、三相単相同軸直交変圧器、多相単相同軸直交変圧器群、可変電圧調整同軸変圧器、可変移相同軸直交変圧器、全変成同軸直交変圧器、消磁装置付変圧器、冷却マニホルド付変圧器、リアクトル | |
US10504645B2 (en) | Gapless core reactor | |
JP5026029B2 (ja) | 電流バランサおよび低圧配電システム | |
JP5946177B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP4368051B2 (ja) | 電磁機器 | |
JP2007235014A (ja) | 分割平衡巻型変圧器、単相3線式配電システム | |
JP3986809B2 (ja) | 三相形電磁機器 | |
JP3792109B2 (ja) | 電磁機器 | |
JP2629999B2 (ja) | Dc/dcコンバータの直列接続回路 | |
KR200352351Y1 (ko) | 3상 변압기 | |
JP6909462B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
CN113903573A (zh) | 一种立体星型铁芯及变压器 | |
JP2005045133A (ja) | 電磁機器 | |
JP2003068539A (ja) | 電磁機器 | |
US20140265709A1 (en) | Steered Flux Generator | |
CN211828417U (zh) | 一种变压器铁芯单元及铁芯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4646327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |