JP4646307B2 - 光源ユニット及び液晶表示装置 - Google Patents
光源ユニット及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4646307B2 JP4646307B2 JP2005250493A JP2005250493A JP4646307B2 JP 4646307 B2 JP4646307 B2 JP 4646307B2 JP 2005250493 A JP2005250493 A JP 2005250493A JP 2005250493 A JP2005250493 A JP 2005250493A JP 4646307 B2 JP4646307 B2 JP 4646307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- housing
- led chip
- support substrate
- hollow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
(10−1,10−2,10−3,10−4)は、光源モジュール2におけるチップ実装の基本単位をとる。LEDチップ10は、電極配線9(9−1,9−2,9−3,9−4)により同一LEDチップをシリーズに接続した構成をとる。図3,図4は、各々図2のA−A線,B−B線の断面図を示す。図3に示す支持基板7の外形は、平坦面12(12−1,12−2)を有する細長の形状を有する。一方の平坦面12−1には、熱伝導性に優れた絶縁層8を介して電極配線9のパターンが形成され、その上にLEDチップ10が接続されている。
CCFLに代わる細長の光源ユニットの場合、実装上の特徴から発熱体であるチップ間、或いは複数の光源モジュール間で温度分布が発生しやすく、これを抑制,除去することである。理由は、前記したように温度分布の発生によりLEDチップの効率特性が影響を受けて輝度特性が変化し、画質上重要な特性である輝度の均一化が劣化するためである。従って、複数のLEDチップ、或いは光源モジュールが存在する場合、チップの特性ばらつきを低減する中で、チップの実装構造に起因する放熱条件を等しくして、温度分布の発生を抑制する必要がある。
T(x)をX−X断面方向について示す。但し、x=0は、筐体4の中央線3の位置を表す。本発明の特性22(22−1,22−2)は、従来技術の特性23に比べて、細長い光源モジュール2の長手方向に対して中央線3(x=0)での温度T(0)を低下させ、かつ温度分布T(x)を抑制(22−1)、又は取り除いている(22−2)。
T(y)をY2−Y2′断面方向について示す。但し、図1の筐体4は、光源モジュール2、又は支持基板7を図4に示す重力方向16に沿って配置した場合である。
(加熱部)を図11に示す作動液32の近傍(蒸発部)に配置(重力方向33)させることにより、支持基板30内部での効率的な熱移動を実現させ放熱部の凝縮領域面積を増加させる。等温条件を満足させる支持基板30の断面長さ34(重力方向33)を大幅に増加して放熱性を向上させている。本発明の効果は、図7の特性22−2の場合になる。温度分布T(x)を取り除くと同時に、絶対温度Tも大幅に低減する。
38を、図13に示す中空部36の重力方向39の端部40にとっている。個別の支持基板を用いた場合に比べてLEDチップ37と作動液41との間の熱伝導に寄与する面積が増加するため、LEDチップ37から作動液41への熱抵抗が低減している。また、実装面では、筐体35が複数のLEDチップ37を搭載した中空部36を備える(一つの支持基板に相当)ため、個別の光源モジュールの場合に用いた支持基板が存在しない。このため、LEDチップ37からの放熱が支持基板でもある筐体35から直接行われる。また、筐体35と支持基板(本実施例では、筐体と一体化)との接触部(部材)が取り除かれ、接触及び伝導による熱抵抗も大幅に低減される。更に、複数の中空部36を一体化する構造にしたことにより、重力方向39に隣接する2つの中空部36間の距離42を小さくでき(例えば、筐体幅43の2〜3倍)、筐体35の重力方向39の温度分布T(y)も抑制される。
(平均温度に制御)している。中空断面形状の長さ48に代わり、放熱フィン,放熱シートなどの条件により放熱系を制御する場合もある。
19,図20に示すように放熱用の溝64を形成する基材65と中空部61を形成する基材66とからなる個別の基材2枚を張り合わせ面67で接合させて一体化している。加工処理構造から張り合わせ面68,69等を用いる場合もある。図21に示す接合部72は、張り合わせ面67において中空部61の近傍領域に形成される。基材にAlを用いる場合、接合部72も含めた中空部61を形成する部分にCuの層(Cu箔,Cu膜、又は
Cu薄板)を局部的に形成して作動液70を閉じ込める場合もある。図19に示す2つの基材65,基材66の接合部の信頼度を向上させるため、接合部72近傍に他の金属の層(Au/Ni,Ag等)を形成して接合する場合もある。中空部61への作動液70の封入は、両端部に設けた封入口部(穴部)71から接合の後に行う。LEDチップ60を筐体62へ直接搭載し、かつ放熱用の溝64を筐体62の一部に形成することにより、放熱系を形成する部材(支持基板,熱伝導性シート,個別フィン)を取り除いている。これにより、中空部61の作動液70がもつ高効率な熱移動効果(筐体62全体の均熱化)に加え、部材間の接触熱抵抗や伝導熱抵抗を低下している。更に、部材の減少により、コスト低減にも寄与している。
79は、対向する両側に設けず、片側を平坦面にする場合もある。また、平面支持突起
79は、段差加工のためのみならず、中空部76の厚みを全面で支持するため点在させて配置する場合もある。
98−2,......,98−n)に熱伝導性材質99を介して密着、或いは固着され、接触熱抵抗を低減している。材質99には、熱伝導性のシート,グリース、或いははんだなどの金属を用いる。
100,電極配線101を順に形成し、その上に搭載,接続されている。
LEDチップ95を搭載したテープキャリア,リードフレーム構造等により一旦ライン状に形成後、筐体92に搭載,接続させる間接搭載方式をとっている。この場合、LEDチップ95の実装品を筐体92に搭載する前に特性検査を行い歩留まりを向上させている。また、筐体92に対して、絶縁層100,電極配線101を厚膜プロセス、或いは薄膜プロセスで一括形成後、LEDチップ95を搭載,接続する場合もある。この場合は、実装プロセスの一体化,簡略化等により、低コスト化を実現する。更に、絶縁層100は、筐体92をアルミ基材で形成する場合、アルマイト処理膜を用いて一体形成される場合もある。この時は、めっき,エッチング工程により電極配線101を形成し、LEDチップ
95を実装する。
76…中空部、16,33,39,49,56,77,82,104…重力方向、17,32,41,51,57,70,78,97…作動液、20,26…熱伝導性シート、
55…らせん状の溝、64…放熱用の溝、67…張り合わせ面、72…接合部、74…段差付の支持基板、79…平面支持突起、80…途中基材、94…ヒートパイプ、99…熱伝導性材質、102…放熱フィン。
Claims (4)
- 複数個のLEDチップと、
前記LEDチップを実装するための電極配線と、
重力方向に沿って配置され、前記電極配線と絶縁膜を介して接続された筐体と、
を有し、
前記筐体の断面は矩形であり、
前記筐体自体の内部に複数の中空部が形成され、
前記筐体は前記電極配線との接続面において平坦部を有し、
前記複数の中空部は、一部が作動液で満たされ、
前記筐体は、熱伝導性のCu,Al又はCuおよびAlのクラッド材で構成され、
前記複数の中空部は、前記重力方向に並んで配列され、
前記重力方向の上側に位置する前記中空部は、前記重力方向の下側に位置する前記中空部よりも、前記重力方向の中空断面形状が長いことを特徴とする光源ユニット。 - 前記複数の中空部には複数の溝が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光源ユニット。
- 前記筐体の前記LEDチップを実装しない側の面に、複数の溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載の光源ユニット。
- 一対のガラス基板と、
前記ガラス基板間に配置する液晶層と、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光源ユニットと、
を有する液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250493A JP4646307B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 光源ユニット及び液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005250493A JP4646307B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 光源ユニット及び液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007067126A JP2007067126A (ja) | 2007-03-15 |
JP4646307B2 true JP4646307B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=37928975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005250493A Expired - Fee Related JP4646307B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 光源ユニット及び液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4646307B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009277542A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Li-Hong Science & Technology Co Ltd | 放熱構造 |
JP6332290B2 (ja) * | 2016-01-18 | 2018-05-30 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05114480A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Tdk Corp | 有機薄膜電界発光素子 |
JP2000030521A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | 面発光光源 |
JP2000193385A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 平面型ヒートパイプ |
JP2000304476A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ取り付け構造 |
JP2001208490A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Hitachi Cable Ltd | フラットヒートパイプおよびその製造方法 |
JP2002267376A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ヒートパイプの固定方法 |
JP2004135226A (ja) * | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 赤外線ラジエータ |
JP2004200277A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合発光素子 |
JP2005005483A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Citizen Electronics Co Ltd | 高輝度発光素子 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005250493A patent/JP4646307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05114480A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Tdk Corp | 有機薄膜電界発光素子 |
JP2000030521A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Mitsubishi Electric Corp | 面発光光源 |
JP2000193385A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 平面型ヒートパイプ |
JP2000304476A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ取り付け構造 |
JP2001208490A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Hitachi Cable Ltd | フラットヒートパイプおよびその製造方法 |
JP2002267376A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ヒートパイプの固定方法 |
JP2004135226A (ja) * | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 赤外線ラジエータ |
JP2004200277A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合発光素子 |
JP2005005483A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Citizen Electronics Co Ltd | 高輝度発光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007067126A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2306512B1 (en) | Heat radiator and power module | |
US7753568B2 (en) | Light-emitting diode assembly and method of fabrication | |
JP4466644B2 (ja) | ヒートシンク | |
JPH09199040A (ja) | プラズマディスプレイパネル、その製造方法およびディスプレイ装置 | |
JPWO2008078587A1 (ja) | 発光装置、表示装置、および固体発光素子基板 | |
CN112285974B (zh) | 背光模组和显示装置 | |
JP2003124531A (ja) | 熱電モジュール | |
JP2006234362A (ja) | 熱交換器及び熱交換器の製造方法 | |
US20100018669A1 (en) | Heat dissipation device | |
JP2006287080A (ja) | メモリモジュール | |
TWI312046B (en) | Led base with heat fins | |
CN1849050A (zh) | 显示模块 | |
JP5103841B2 (ja) | 発光モジュールとそれを用いたバックライト装置 | |
US20120120631A1 (en) | Light source heat dissipation structure and backlight module | |
US20140008782A1 (en) | Semiconductor unit | |
JP4646307B2 (ja) | 光源ユニット及び液晶表示装置 | |
JP2007214474A (ja) | エッジライトとその製造方法 | |
JP2006269078A (ja) | Led光源モジュール | |
JP2008124187A (ja) | パワーモジュール用ベース | |
JP2008124187A6 (ja) | パワーモジュール用ベース | |
JP2004253531A (ja) | パワー半導体モジュールおよびその固定方法 | |
JP4723661B2 (ja) | 受熱面平行フィン型扁平状放熱構造体 | |
JP2009110982A (ja) | パワーモジュール用冷却構造 | |
JP2006140390A (ja) | パワー半導体装置 | |
EP4110026A1 (en) | Heat dissipation device for led light strip of television |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100127 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4646307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |