JP4645942B2 - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4645942B2
JP4645942B2 JP2004284048A JP2004284048A JP4645942B2 JP 4645942 B2 JP4645942 B2 JP 4645942B2 JP 2004284048 A JP2004284048 A JP 2004284048A JP 2004284048 A JP2004284048 A JP 2004284048A JP 4645942 B2 JP4645942 B2 JP 4645942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
output
media
index
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004284048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098681A (ja
Inventor
康宏 矢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004284048A priority Critical patent/JP4645942B2/ja
Publication of JP2006098681A publication Critical patent/JP2006098681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645942B2 publication Critical patent/JP4645942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

本発明は、複数の画像のそれぞれをプリントとして出力する写真処理装置に関する。
近年、写真処理分野において、各種のルール作りやサービス競争の激化が進み、顧客から受け付けた複数の画像のプリントだけでなく、その複数の画像を一目で認識できるインデックスプリントが顧客に提供される場合がある。
即ち、APSフィルムに対する処理についてルールが規定されており、該ルールには、APSフィルムに形成された複数の画像のプリント処理を行う場合には、該複数の画像を配列したインデックスプリントを出力し、プリントと共にインデックスプリントを顧客に提供しなければならない旨が規定されている。その一方で、135フィルム等の写真フィルムに形成された画像やデジタルカメラで撮影された画像等をプリント処理する場合には、インデックスプリントを出力する旨のルールはないが、APSフィルムの場合と同様のインデックスプリントを各画像のプリントと共に顧客に提供するサービスが要求される場合がある。
そのため、これらの状況に対応させるべく、近年における写真処理装置は、顧客から処理対象の画像を受け付けるべく、メディア(例えば、CR−R/RWやDVD−R/RW等)や写真フィルムから複数の画像を読み込む読込手段と、読込手段で読み込んだ複数の画像のそれぞれに対するプリント、及び読込手段で読み込んだ複数の画像が配列されたインデックスプリントを出力するプリント手段とを備えている。この種の写真処理装置は、プリントの出力枚数を所望する枚数に設定可能に構成されており、一連の処理において、各画像に対するプリントを設定枚数ずつプリント手段から出力すると共に、受け付けた複数の画像の縮小版が配列されたインデックスプリントをプリント手段から出力するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年、デジタル化が進み、画像をプリントとして出力するだけでなく、写真フィルム或いはデジタルカメラからの画像(写真処理装置で色補正等の補正処理された高品質な画像も含む)を画像データとしてメディア(例えば、CR−R/RWやDVD−R/RW等)に記録し、それを顧客に提供するサービスが行われている。このようなサービスに対応できる写真処理装置は、前記プリント手段に加え、メディアに対して画像データを書き込むメディアドライブを備えており、メディアに如何なる画像データが記録されているかを認識できるように、プリント手段でメディアに記録した画像の縮小版を適宜配列した見出しとしてのラベルプリントを出力できるようになっている。前記ラベルプリントは、メディアのケースに収容可能なサイズに設定されており、メディアと共に顧客に提供することで、顧客の利便性を向上させるようにしている(例えば、特許文献2参照)。
特開平05−232592号公報 特開2000−098504号公報
ところで、上述の如く、従来の写真処理装置は、一連の処理において各顧客から受け付けた複数の画像のプリントに対して一枚のインデックスプリントしか出力されないため、顧客から追加のインデックスプリントの出力が要求された場合に、再度の出力処理を行わなければならず、作業効率の悪化の原因となっている。
即ち、プリントの構図がグループ写真(被写体が複数の人)である場合等において、被写体の人数分出力された各プリントは、該当する被写体(個人)に配布されることになるが、プリント整理等を行う際に不便であるとして、インデックスプリントを所有しない個人からインデックスプリントが別途追加で要求されることが多発しているのが現状である。そのため、写真店等においてインデックスプリントだけを出力させるといった割り込みの作業等を行わなければならず、作業効率を低下させてしまうといった問題があった。
また、画像データを記録させたメディアを顧客に提供する場合においても、メディアの数量に関係なく、一枚のラベルプリントしか出力されないため、一連の処理が完了した後や、顧客から別途要求を受けた場合に、再度の出力処理を行わなければならず、作業効率の悪化の原因となってきている。特に、メディアに記録された画像がどのようなものか把握するには、パソコン等にインストールされたビューアソフトを起動してから画像を確認する必要があるため、画像の確認作業についての不便さが顕著であり、ラベルプリントについての追加の要求が頻繁に行われているのが現状である。
そこで、本発明は、斯かる実情に鑑み、複数のプリントの見出しとなるプリントを追加で出力する作業の発生を抑制して作業効率の向上を図ることができ、顧客へのサービス向上を図ることのできる写真処理装置を提供することを課題とする。
本発明に係る写真処理装置は、複数の画像を読み込む読込手段と、読込手段で読み込んだ複数の画像のそれぞれに対するプリント、及び読込手段で読み込んだ複数の画像が配列されたインデックスプリントを出力するプリント手段とを備え、画像に対するプリントの出力枚数を設定可能に構成された写真処理装置において、インデックスプリントがプリントの出力枚数に応じた枚数で出力されるように構成されていることを特徴とする。なお、「読み込んだ画像」とは、読み込んだままの状態の画像は勿論のこと、読み込んだ画像に内部処理で色補正等の加工が施されたものを含む概念である。
かかる写真処理装置によれば、複数の画像(プリント)の見出しとしてのプリントであるインデックスプリントがプリントの出力枚数に応じた枚数で出力されるように構成されているので、インデックスプリントを追加して出力させる作業の発生を抑制することができる。つまり、プリントを複数枚ずつ出力する場合、複数の画像についてのプリントの組数とインデックスプリントの枚数とが同じであるので、各組のプリントとインデックスプリントとの組み合わせで顧客に提供することができ、これによってインデックスプリントの不足による追加の作業の発生が抑制され、作業効率の効率の向上を図ることができる。
本発明の一態様として、各プリント毎に任意の出力枚数を設定可能に構成され、インデックスプリントが、設定されたプリントの出力枚数のうちの最大枚数に対応した枚数で出力されるように構成されてもよい。各プリントの画像の構図には様々なものがあり、例えば、各プリントの構図の被写体の数(人数)によって、各プリントの出力枚数が異なる場合がある。従って、このようにプリント毎に出力枚数を設定可能に構成され、インデックスプリントが、設定されたプリントの出力枚数のうちの最大枚数に対応した枚数で出力されるように構成されれば、プリントの構図内の被写体の全員に該当するプリントと共にインデックスプリントを提供することができる。これにより、インデックスプリントを追加で出力させる作業の発生をさらに抑制することができ、作業効率の向上を図ることができることは勿論のこと、顧客に対するサービス向上を図ることができる。
本発明の他態様として、読込手段で読み込んだ複数の画像をメディアに記録するメディアドライブを備え、該メディアドライブで画像を記憶させるメディアの数量を設定可能に構成されると共に、プリント手段がメディアの見出しとして複数の画像が配列されたラベルプリントを出力可能に構成され、該ラベルプリントは、前記メディアの数量に応じた枚数で出力されるように構成されてもよい。
このようにすれば、メディアとラベルプリントとの組み合わせを一セットにして各顧客に提供することができる上に、ラベルプリントを別途追加で出力する作業の発生を抑制することができ、作業効率の向上を図ることができる。
以上のように、本発明の写真処理装置によれば、複数のプリントの見出しとなるプリントを追加で出力する作業の発生を抑制して作業効率の向上を図ることができ、顧客へのサービス向上を図ることができるという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の一実施形態に係る写真処理装置について、添付図面を参照しつつ説明する。
本実施形態に係る写真処理装置は、図1及び図2に示す如く、該装置の操作及び制御を行う操作制御部1と、顧客から受け付けた画像のプリントを出力するプリント手段2とで構成されている。
前記操作制御部1は、各種操作に関する表示やプリント処理を行う画像の表示を行うモニター10、各種メディアMに対してデータを読み書きするメディアドライブ11と、写真フィルムに形成された画像を画像データとして読み込む読込手段としてのフィルムスキャナ12と、プリント手段2(後述する露光処理部20、現像処理部21、乾燥処理部22、仕分部23)を制御する制御装置13と、該制御装置13に各種処理の実行等を指示する入力装置14とを備えている。
前記モニター10は、ブラウン管式ディスプレイや液晶式ディスプレイを採用することができ、本実施形態においては、ブラウン管式カラーディスプレイが採用されている。
前記メディアドライブ11は、CD−R/RW、DVD−RAM、DVD−R/RW、コンパクトメモリフラッシュ等の各種メディアM毎に対応して設けられており、後述するI/Oインターフェイス133を介して制御装置13に電気的に接続されており、制御装置13からの指示等により、データの読み書きについての実行を行うようになっている。各メディアドライブ11は、各メディアMに対してデータを読み書き可能に構成されている。
該メディアドライブ11は、読込手段としても機能するようになっており、CD−ROM、CD−R/RW、コンパクトメモリフラッシュ等の各種メディアMからデータの読み込みが可能になっている。
前記制御装置13は、制御及び演算の主体であるCPU130や、モニター10への画像表示や感光材料Pに対する処理等を実現するプログラム(ソフトウェア)等が記憶(インストール)されたROM131、内部処理用のワークエリア等に使用されるRAM132、及び各種外部装置(モニター10、メディアドライブ11及びフィルムスキャナ12)を接続するI/Oインターフェイス133等を備えている。
前記入力装置14には、キーボード140やマウス141が採用されており、前記I/Oインターフェイス133を介して制御装置13に電気的に接続されている。
前記プリント手段2は、読込手段としてのフィルムスキャナ12或いはメディアドライブ11から読み込んだ複数の画像(画像データ)のそれぞれに対するプリントPa(図3(イ)参照)、読み込んだ複数の画像(画像の縮小判)が配列されたインデックスプリントPb(図3(ロ)参照)、及びラベルプリントPc(図3(ハ)参照)を出力するようになっている。本実施形態に係るプリント手段2は、前記操作制御部1からの命令に基づいて感光材料Pに対して露光処理を行う露光処理部20と、該露光処理部20で露光処理された感光材料Pに対して現像処理を行う現像処理部21と、現像処理済みの感光材料P(プリントPa)を乾燥させる乾燥処理部22とを備えている。なお、本実施形態に係る写真処理装置は、乾燥処理部22で乾燥処理されたプリントPaをサイズ毎、或いはオーダー毎に仕分ける仕分部23を備えており、仕分け作業の簡略化を実現している。
前記露光処理部20は、ロール状にされた長尺な感光材料Pが引き出し可能に収納される一対のマガジン200a,200bと、該マガジン200a,200bから引き出された感光材料Pを所定の長さで切断する切断装置201と、該切断装置201により切断された感光材料Pを下流に向けて搬送する搬送装置202と、該搬送装置202により搬送されてきた感光材料Pを露光処理する露光装置203とで構成されている。また、該露光処理部20は、各構成間に複数のローラ対204が配設されており、該ローラ対204で感光材料Pを圧着搬送するように構成されている。
前記切断装置201は、マガジン200a,200bから引き出された感光材料Pを切断すべく、マガジン200a,200bの下流側に配設されており、互いに接離する一対のカッター201a,201bを備えている。
前記搬送装置202は、前記切断装置201の下流側に設けられており、切断装置201による切断で枚葉状になった感光材料Pを露光装置203に向けて搬送できるようになっている。
前記露光装置203は、上流側から搬送されてくる感光材料Pの乳剤面を露光する露光ヘッド205を備えている。該露光ヘッド205は、ハロゲンランプ等からなる光源206と、該光源206に光ファイバー束207を介して接続された光シャッター208とで構成されており、該光シャッター208は、感光材料Pの搬送方向と直交したライン状をなし、搬送される感光材料Pの乳剤面と対向するように設けられている。
前記光シャッター208は、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加することにより得られる透光性電圧セラミックス、いわゆるPLZTで構成されており、該PLZTは、所定レベルの電圧が印加されると光を透過させ得る状態となる一方、電圧の印加が停止されると光を遮断する性質を有している。つまり、光シャッター208は、読み込まれた画像データに基づいて、操作制御部1のCPU130から電圧の印加、及び印加の停止が指示され、光源206からの光の透過及び遮断が制御されて感光材料PにRGB各色の光を照射して露光し得るように構成されている。
前記現像処理部21は、現像処理液が貯留される現像処理液槽210と、感光材料Pを搬送する搬送系211とを備えている。
前記現像処理液槽210は、複数の液槽212が横並びに配置されることで構成されている。各液槽212には、感光材料Pに対して現像処理、漂白処理、定着処理、安定処理を行うための現像処理液が貯留されている。即ち、各液槽212には、上流側から順に現像液(CD)、漂白・定着液(BF)、安定液(ST)、洗浄液が貯留されている。
前記搬送系211は、連続したS字状の搬送経路を形成しており、感光材料Pを現像処理液(現像液(CD)、漂白・定着液(BF)、安定液(ST)、洗浄液)に対して浸漬して引き上げる動作を繰り返すように搬送できるようになっている。
前記乾燥処理部22は、現像処理部21から送られてきた搬送中の感光材料Pに対して熱風を吹き付ける熱風発生装置220を備えており、現像処理部21で付着した水分を乾燥させ、各プリントPa,Pb,Pcの仕上げ処理を行うようになっている。
前記仕分部23は、感光材料Pの搬送方向に対して直交方向に移動する前記コンベア230と、該コンベア230によって運ばれてくる感光材料P(プリントPa)をオーダー毎に仕分ける仕分機構231とで構成されている。該仕分機構231は、上下方向に移動可能に配設された複数の受皿232…を備えており、該受皿232…が上下方向に移動することで、コンベア230によって搬送されてくる感光材料Pを各受皿232…にオーダー毎に振り分けるように構成されている。
本実施形態に係る写真処理装置の出力として、上述の如く、プリントPa、インデックスプリントPb、及びラベルプリントPcが設定されている。図3(ロ)及び図3(ハ)に示す如く、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcの何れも、読み込んだ画像A(プリントPaに形成された画像であって、読み込んだままの画像や読み込んだ画像Aに色補正等の加工を加えた画像)の縮小版を配列(例えば、マトリックス状に配置)したものであるが、インデックスプリントPbは、出力したプリントPaの管理用として使用されるものであり、ラベルプリントPcは、画像データを記憶したメディアMの管理等に使用されるものである。
従って、インデックスプリントPbは、全てのプリントPaを見なくても、一目でそのオーダー内の画像Aを把握できるようにするためのものであるため、サイズ等は特に指定されていないが、ラベルプリントPcはメディアMと共に保存してメディアMに記憶された画像AをメディアMから読み取ることなく、一目に認識できるようにするためのものであるため、メディアMと一緒に保管できるように、メディアMのケースCに収容できるサイズに設定されている。
該写真処理装置(制御装置13)は、プリントPaの出力枚数に応じた枚数でインデックスプリントPbが出力されるように設定されている。具体的には、本実施形態に係る写真処理装置は、オーダー単位(一セット)における各プリントPa毎に出力枚数を設定できるように構成されており、インデックスプリントPbが、設定されたプリントPaの出力枚数のうちの最大枚数に対応した枚数で出力されるように構成されている。これにより、各プリントPaの出力枚数が構図内における被写体の人数に応じて適宜設定された場合であっても、その被写体となった個人全員にインデックスプリントPbを配布できるようになっている。
また、本実施形態に係る写真処理装置(操作制御部1)は、オーダー単位の画像データを複数のメディアMに複製する機能を有している。即ち、該写真処理装置は、メディアドライブ11で画像データを記憶させるメディアMの数量を設定可能に構成されており、その設定された数量のメディアMに同じ画像データを連続的に繰り返してコピーできるようになっており、設定したメディアMの数量に応じた枚数で前記ラベルプリントPcを出力するように構成されている。これにより、メディアMとラベルプリントPcとを一セットにして顧客に配布できるようにしており、各個人においてラベルプリントPcでメディアM内の画像Aを一目で確認できるようにしている。
該写真処理装置は、オーダー毎のプリントPaによる出力と共にオーダー単位の画像データをメディアMに記録させる連動モードと、オーダー毎のプリントPaによる出力に対して独立して、オーダー単位の画像データをメディアMに記録させる独立モードとに切り換え可能になっており、何れのモードにおいても、メディアMに画像Aを記録するに際し、これに連動してメディアMの見出しとして使用されるラベルプリントPcを出力するようになっている。
前記連動モードには、設定されたプリントPaの最大出力枚数(インデックスプリントPbの出力枚数)に対応して画像データを記録するメディアMの数量が設定される自動設定モードと、インデックスプリントPbの出力枚数とは連動させずに、メディアMの記録枚数を独立して設定する手動モードとが切り替え可能に設定されている。
また、独立モードには、該写真処理装置の出力がプリントPa及びインデックスプリントPbの出力のみに設定されるプリントモードと、写真処理装置の出力が画像データのメディアへの記録、及びラベルプリントPcの出力のみに設定されるメディア記録モードとが切り替え可能に設定されている。
本実施形態に係る写真処理装置は、以上の構成からなり、次に、かかる写真処理装置の作動について説明する。
図4に示す如く、まず、複数の画像Aを一つのオーダーとして受け付けるべく、メディアM又は写真フィルムから読込手段(メディアドライブ、フィルムスキャナ)を用いてオーダー単位の複数の画像A(画像データ)を読み込む(S10)。そうすると、読み込んだ複数の画像Aがモニター10に表示され(S20)、作業者がモニター10の表示を基に必要に応じて画像Aに対する色補正等の加工を行い(S30)、前記連動モード又は独立モードの何れかを選択する(S40)。
そして、連動モードを選択した場合には(S40で連動モード)、さらに自動設定モードにするのか手動設定モードにするのかを選択する(S50)。そして、自動設定モードを実行した場合(S50で自動設定モード)、オーダー単位の各画像Aに対して出力するプリントPaの枚数を設定(入力)する(S60)。そうすると、設定された各プリントPaに対する出力枚数から最大出力枚数が探し出され(S70)、その最大出力枚数に対応した(同じ)数量がメディアMの出力数量に設定される(S80)。そしてS70で探し出されたプリントPaの最大出力枚数がインデックスプリントPbの出力枚数に設定される一方で、S80で設定されたメディアMの出力数量がラベルプリントPcの出力枚数に設定される(S90)。なお、この自動設定モードにおいては、プリントMの最大枚数を基にメディアMの出力数量が決定されているので、インデックスプリントPbとラベルプリントPcとの出力枚数及びメディアMの出力数量は同じである。そうすると、制御装置13内において、読み込まれた複数の画像Aを所定サイズの一枚の感光材料Pに配列できるようにサイズや配置を変換して仮想的なインデックスプリントPb及びラベルプリントPcの作成される(S100)。
この状態でプリントPaの出力が実行され(S110)、プリント手段2によって設定された枚数ずつ各画像Aに対するプリントPaが出力される(S120)。その後、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcの出力が実行され(S130)、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcが前記最大出力枚数になるまで順次出力されることになる(S140)。そして、出力されたプリントPa、インデックスプリントPb、及びラベルプリントPcは、オーダー単位として処理されているので、仕分部23においては同じ受皿232…に回収されることになる。
一方、メディアMへの記録は、メディアドライブ11単体で行うため、プリントPaやインデックスプリントPbが出力されている最中、或いはその後に、作業者が順次メディアドライブ11に対してメディアMを交換することで行われる(S150)。そのため、制御装置においては、設定された数量のメディアMに対する記録が完了するまではオーダー単位の画像データを一時的に記憶しており、その画像データを基に取り替えられたメディアMに対して順次記録処理が実行されることになる(S160)。
一方、前記手動設定モードを実行した場合(S50で手動設定モード)、オーダー単位の各画像Aに対して出力するプリントPaの枚数を設定(入力)すると共に、メディアMの出力数量を設定(入力)する(S170)。そうすると、メディアMの出力数量が設定した数量に決定されると共に(S250)、これと略同時期にS170で設定された各プリントPaに対する出力枚数から最大出力枚数が探し出される(S180)。そしてS180で探し出されたプリントPaの最大出力枚数がインデックスプリントPbの出力枚数に設定される一方で、S250で決定したメディアMの出力数量がラベルプリントPcの出力枚数に設定される(S190)。そうすると、制御装置13内において、読み込まれた複数の画像Aを所定サイズの一枚の感光材料Pに配列できるようにサイズや配置を変換して仮想的なインデックスプリントPb及びラベルプリントPcが作成される(S200)。
この状態でプリントPaの出力が実行され(S210)、プリント手段2によって設定された枚数ずつ各プリントPaが出力される(S220)。その後、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcの出力が実行され(S230)、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcが内部設定された出力枚数(インデックスプリントPb:プリントPaの最大枚数と対応した枚数、ラベルプリントPc:メディアMの出力数量と対応した枚数)になるまで順次出力されることになる(S240)。そして、出力されたプリントPa、インデックスプリントPb、及びラベルプリントPcは、オーダー単位として処理されているので、仕分部23においては同じ受皿232…に回収されることになる。
一方、メディアMへの記録は、手動設定モードにおいても自動設定モードと同様に、メディアドライブ11単体で行うため、プリントPaやインデックスプリントPbが出力されている最中、或いはその後に、作業者が順次メディアドライブ11に対してメディアMを交換することで行われる(S260)。そのため、制御装置においては、設定された数量のメディアMに対する記録が完了するまではオーダー単位の画像データを一時的に記憶しており、その画像データを基に取り替えられたメディアMに対して順次記録処理が実行されることになる(S270)。なお、当該手動設定モードは、プリントPaの出力とメディアMへのデータの記録が連動しており、当該手動設定モードを選択した状態で、出力される画像Aの画像データがメディアMに対して出力可能に状態に設定される(記録用のテンポラリーファイルとして一次的に記憶される)ようになっており、このテンポラリーファイルを基にメディアMに画像データが記録されるようになっている。
そして、S40で独立モードを選択した場合には(S40で独立モード)、さらにプリントモードにするのかメディア記録モードにするのかを選択する(S280)。そして、プリントモードが選択された場合(S280でプリントモード)、オーダー単位の各画像Aに対して出力するプリントPaの枚数を設定する(S290)。そうすると、設定された各プリントPaに対する出力枚数から最大出力枚数が探し出され(S300)、探し出された最大枚数がインデックスプリントPbの出力枚数に設定される(S310)。そうすると、制御装置13内において、読み込まれた複数の画像Aを所定サイズの一枚の感光材料Pに配列できるようにサイズや配置を変換して仮想的なインデックスプリントPbが作成される(S320)。
この状態でプリントPaの出力が実行され(S330)、プリント手段2によって設定された枚数ずつ各プリントPaが出力される(S340)。その後、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcの出力が実行され(S350)、S310で内部設定された枚数(プリントPaの最大出力枚数に対応した枚数)になるまでインデックスプリントPbが順次出力される(S360)。そして、出力されたプリントPa、及びインデックスプリントPbは、オーダー単位として処理されているので、仕分部23においては同じ受皿232…に回収されることになる。
一方、メディア記録モードが選択された場合(S280でメディア記録モード)、まずメディアMの出力数量を設定する(S370)。そうすると、メディアMの出力数量が設定した数量に決定され(S380)、該メディアMの出力数量がラベルプリントPcの出力枚数に設定される(S390)。そして、制御装置13内において、メディアMに記録する画像A(読み込んだままの画像Aや各種補正を行った加工後の画像A等)を所定サイズの一枚の感光材料Pに配列できるようにサイズや配置を変換して仮想的なインデックスプリントPbが作成される(S400)。
この状態でラベルプリントPcの出力が実行され(S410)、メディアMの数量に対応した枚数(S390で設定された枚数)でラベルプリントPcが順次出力され(S420)、仕分部23においては受皿232…に回収されることになる。
一方、メディア記録モードでのメディアMへの記録は、メディアドライブ11単体で行うため、プリントPaやインデックスプリントPbが出力されている最中、或いはその後に、作業者が順次メディアドライブ11に対してメディアMを交換することで行われる(S430)。そのため、制御装置においては、設定された数量のメディアMに対する記録が完了するまではオーダー単位の画像データを一時的に記憶しており、その画像データを基に取り替えられたメディアMに対して順次記録処理が実行されることになる(S440)。なお、当該メディア記録モードは、当該モードを選択した状態で、出力される画像Aの画像データがメディアMに対して出力可能な状態に設定される(記録用のテンポラリーファイルとして一次的に記憶される)ようになっており、このテンポラリーファイルを基に設定された出力枚数のメディアMの各々に画像データが記録されるようになっている。
以上のように、本実施形態に係る写真処理装置によれば、複数の画像Aに対するプリントPaの出力枚数に設定することで、その出力枚数に応じた(対応した)枚数でインデックスプリントPbを出力するようにしたので、インデックスプリントPbを別途追加で出力させる作業の発生を抑制することができ(顧客からインデックスプリントPbを追加で出力する要求が減り)、作業効率の向上を図ることができる。その上、複数の画像Aに対する複数のプリントPaとインデックスプリントPbとを一組のセットにして顧客に提供することができ、顧客に対するサービスの向上を図ることができる。
また、オーダー内のプリントPa毎に出力枚数を設定できるように構成されると共に、その設定された出力枚数のうちの最大出力枚数をインデックスプリントPbの出力枚数に設定してインデックスプリントPbを出力するようにしたので、各プリントPaを配布する人数が異なっても、オーダー内のプリントPaに写された被写体としての各個人にそれぞれプリントPaを配布すると同時にインデックスプリントPbも配布することができ、追加でインデックスプリントPbを出力する作業の発生を抑制することができ、作業効率の向上を図ることができる。つまり、他のオーダーの処理を行っている途中や、その作業の合間を縫ってインデックスプリントPbを出力する作業を行うといった、作業効率を低下させる処理を行う確率を低くすることができる。
また、本実施形態に係る写真処理装置は、受け付けたオーダーの画像AをプリントPaに出力するだけでなく、オーダー毎に各画像Aを画像データとしてメディアMに記憶させることができ、プリントPa以外の出力として該メディアMを顧客に提供することができる。しかも、そのメディアMの出力数量を任意に(構図内の被写体の人数に応じて)設定することができ、そのメディアMの出力数量に応じた枚数のラベルプリントPcを出力するようにしているので、ラベルプリントPcの出力を追加で依頼されること確率が低くなるので、インデックスプリントPbの場合と同様に、作業効率の向上を図ることができる。その上、メディアMと共にそのメディアM内に記憶された画像Aを一目で認識できるラベルプリントPcをメディアMを所有することになる各顧客に提供することができ、顧客に対するサービスの向上を図ることができる。
なお、本発明の写真処理装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において適宜変更可能であることは勿論のことである。
上記実施形態において、連動モードと独立モードとを設定し、さらに各モードに自動設定モード、手動モード、プリントモード、メディア記録モードを設定することで、写真処理装置の出力態様を切り替え得るようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、上記実施形態で設定した各モードの何れか一つのモードで処理を行えるようにしてもよい。つまり、インデックスプリントPb及びラベルプリントPcの両方を出力できるようにする必要はなく、インデックスプリントPb又はラベルプリントPcの少なくとも何れか一方を出力するようにし、インデックスプリントPbのみを出力するように構成した場合には、プリントPaの枚数に応じた枚数でインデックスプリントPbを出力するようにし、ラベルプリントPcのみを出力するように構成した場合には、出力するメディアMの数量に応じた枚数のラベルプリントPcを出力するようにすればよい。但し、写真店や顧客からの種々の要望に対応するには、上記実施形態と同様に複数のモードを切り替え可能に設定することが好ましい。
上記実施形態において、オーダー単位の画像A(プリントPa)毎に出力枚数を設定できるように構成し、その設定された出力枚数のうちの最大出力枚数をインデックスプリントPbの出力枚数に設定するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、オーダー内のプリントPaを一律の枚数(例えば、二枚ずつ、或いは三枚ずつ等)に設定できるように構成し、その設定枚数に対応した枚数でインデックスプリントPbを出力できるように構成してもよい。
上記実施形態おいて、露光処理部20及び現像処理部21を備えたプリント手段2を一例にして説明したが、プリント手段2は、これに限定されるものではなく、例えば、ペーパーに対してインクを塗布してプリントPa等を出力するインクジェットプリンタであってもよい。
本発明の一実施形態に係る写真処理装置の全体斜視図を示す。 同実施形態に係る写真処理装置の概略全体構成図を示す。 見出し用のプリントであって、(イ)オーダー単位の各プリントの一例を示し、(ロ)は、オーダー単位のプリントに対応するインデックスプリントの一例を示し、(ハ)は、オーダー単位の画像を収録したメディア用のラベルプリントの一例を示す。 同実施形態に係る写真処理装置における処理フロー図を示す。
符号の説明
1…操作制御部、2…プリント手段、10…モニター、11…メディアドライブ(読込手段)、12…フィルムスキャナ(読込手段)、13…制御装置、14…入力装置、20…露光処理部、21…現像処理部、22…乾燥処理部、23…仕分部、130…CPU、131…ROM、132…RAM、133…I/Oインターフェイス、140…キーボード、141…マウス、200a,200b…マガジン、201…切断装置、201a,201b…カッター、202…搬送装置、203…露光装置、204…ローラ対、205…露光ヘッド、206…光源、207…光ファイバー束、208…光シャッター、210…現像処理液槽、211…搬送系、212…液槽、220…熱風発生装置、230…コンベア、231…仕分機構、232…受皿、C…ケース、M…メディア、P…感光材料、Pa…プリント、Pb…インデックスプリント、Pc…ラベルプリント

Claims (3)

  1. 複数の画像を読み込む読込手段と、読込手段で読み込んだ複数の画像のそれぞれに対するプリント、及び読込手段で読み込んだ複数の画像が配列されたインデックスプリントを出力するプリント手段とを備え、画像に対するプリントの出力枚数を設定可能に構成された写真処理装置において、インデックスプリントがプリントの出力枚数に応じた枚数で出力されるように構成されていることを特徴とする写真処理装置。
  2. 各プリント毎に任意の出力枚数を設定可能に構成され、インデックスプリントが、設定されたプリントの出力枚数のうちの最大枚数に対応した枚数で出力されるように構成されている請求項1記載の写真処理装置。
  3. 読込手段で読み込んだ複数の画像をメディアに記録するメディアドライブを備え、該メディアドライブで画像を記憶させるメディアの数量を設定可能に構成されると共に、プリント手段がメディアの見出しとして複数の画像が配列されたラベルプリントを出力可能に構成され、該ラベルプリントは、前記メディアの数量に応じた枚数で出力されるように構成されている請求項1又は2記載の写真処理装置。
JP2004284048A 2004-09-29 2004-09-29 写真処理装置 Expired - Fee Related JP4645942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284048A JP4645942B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284048A JP4645942B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 写真処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098681A JP2006098681A (ja) 2006-04-13
JP4645942B2 true JP4645942B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36238574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284048A Expired - Fee Related JP4645942B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645942B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355641U (ja) * 1989-10-03 1991-05-29
JPH08160555A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Konica Corp ディジタル写真画像処理システム
JPH09281605A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPH10104755A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Nakatsu Shiko Kk 焼き増し注文用紙
JP2000098504A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Konica Corp プリント作成装置及びプリント作成システム
JP2000267198A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2001174928A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Noritsu Koki Co Ltd プリントデータ入力装置
JP2003150320A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055641U (ja) * 1998-07-08 1999-01-22 株式会社フジカラー西日本 カートリッジフィルムおよびインデックスプリントの保存ケース

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355641U (ja) * 1989-10-03 1991-05-29
JPH08160555A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Konica Corp ディジタル写真画像処理システム
JPH09281605A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPH10104755A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Nakatsu Shiko Kk 焼き増し注文用紙
JP2000098504A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Konica Corp プリント作成装置及びプリント作成システム
JP2000267198A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2001174928A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Noritsu Koki Co Ltd プリントデータ入力装置
JP2003150320A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098681A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006222661A (ja) オーダー監視システム及び監視プログラム
JP2001201803A (ja) 焼付け装置、焼付け方法及びコンピュータプログラム
US20050259284A1 (en) Image processing apparatus
JP2007316470A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、画像形成方法、及び画像形成システム
JP4645942B2 (ja) 写真処理装置
JPH03287161A (ja) 画像処理装置
JP2007312106A (ja) 写真処理装置
JP4655227B2 (ja) 画像処理装置
JP2004172867A (ja) リプリントシステム及びこのシステムのためのコンピュータプログラム
US7123342B2 (en) Image forming apparatus including a controller for controlling an exposure of a photosensitive member for minimizing the difference in tone between areas on the photosensitive member
JP3592027B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH08166640A (ja) プリントシステム
JP4432701B2 (ja) 画像形成装置
JP4407409B2 (ja) 画像処理装置及び写真処理装置
JP2003162012A (ja) 写真処理装置
JP2004159059A (ja) 写真処理装置、及びテストプリント方法
JP2004171260A (ja) リプリントシステム及びこのシステムのためのコンピュータプログラム
JP4964403B2 (ja) 画像処理システム及び写真処理装置
JP2008304713A (ja) 写真処理システムおよび写真処理プログラム
JP2005189411A (ja) プリント処理システム及び端末処理装置
JPH10171034A (ja) 画像読取再生装置
JP2006247875A (ja) 出力処理装置
JP2005206359A (ja) 画像処理装置
JP2006166163A (ja) 写真プリントシステム
JP2005239358A (ja) プリント作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees