JP4645041B2 - 照明用通信システム - Google Patents

照明用通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4645041B2
JP4645041B2 JP2004048636A JP2004048636A JP4645041B2 JP 4645041 B2 JP4645041 B2 JP 4645041B2 JP 2004048636 A JP2004048636 A JP 2004048636A JP 2004048636 A JP2004048636 A JP 2004048636A JP 4645041 B2 JP4645041 B2 JP 4645041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
information
communication
detection result
result information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243315A (ja
Inventor
成夫 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004048636A priority Critical patent/JP4645041B2/ja
Publication of JP2005243315A publication Critical patent/JP2005243315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645041B2 publication Critical patent/JP4645041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、複数の照明装置とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置と、移動体に具備される収集装置とにより構成され、通知装置から照明装置の所定状態(例えば異常有無)の情報を収集装置に送信する照明用通信システムに関するものである。
従来、照明灯柱には、光源および明るさセンサを含む照明装置が設けられ、この照明装置は、明るさセンサで周囲の明るさの検出をし、周囲の明るさが所定基準の明るさよりも暗くなったときに光源を点灯させ、周囲の明るさが所定基準の明るさよりも明るくなったときに光源を消灯させるようになっている。
この種の照明灯柱では、周囲の明るい昼間には光源が点灯しないため、光源が寿命等で不点の異常状態になっているか否かの確認は、光源が点灯する夜間に行わなければならない。このように夜間に点検をすることは、人件費や作業性などの問題があるため、照明装置とともに通知装置を設け、巡回車に収集装置を搭載し、通知装置から照明装置の異常有無の情報を収集装置に送信するシステムが各種提案されている。
例えば、照明灯柱に照明装置とともに設けられる通知装置から、その照明装置の異常有無の情報を赤外線で収集装置に送信するシステムが提案されている。
また、特許文献1,2には、照明灯柱に設けられる通知装置(微弱電波送信機)から、所定状態の情報(不点状態の監視情報、照明灯動作情報)を微弱電波で収集装置(巡回監視車、情報収集巡回車)に送信するシステムが開示されている。
特開2002−324686号公報 特開2002−324687号公報
しかしながら、異常有無の情報を赤外線で送信する上記従来のシステムでは、通知装置と収集装置との間に路上駐車等による障害物があった場合に、通知装置から照明装置の異常有無の情報を赤外線で収集装置に送信することができない。また、通信が通知装置から収集装置への一方向となるため、通信の確認ができない問題もある。
一方、特許文献1,2のシステムでは、障害物の有無に関係なく、各通知装置(微弱電波送信機)からの通知情報(監視情報、照明灯動作情報)を収集装置(巡回監視車、情報収集巡回車)で受信することができるものの、通知装置から通知情報を微弱電波で収集装置に単向送信するだけであるので、通知情報に誤りがあった場合に各照明装置の状態を正確に把握することができなくなるという問題がある。
この問題を解決するべく、複数の周波数を利用したり、微弱電波以外の電波を使用したりして、信頼性の高い通信を確保しようとすれば、高速な通信を行なうシステムの導入が必要になるなど、装置も複雑になってしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、構成を複雑にし過ぎずに、障害物の有無に関係なく、各通知装置からの通知情報を収集装置で受信することができ、各照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる照明用通信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するための請求項1記載の発明は、複数の照明装置とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置と、移動体に具備される収集装置とにより構成される照明用通信システムであって、前記通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、自己が配置される付近に通信可能エリアが制限される無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、通知要求を受信すれば前記検出によって得られる検出結果情報を誤り制御情報とともに通知情報として送信する通知処理手段とを備え、前記収集装置は、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、前記誤り制御情報により前記検出結果情報が正常に受信されるまで、最大で所定の複数回数、前記通知要求を送信することにより前記通知情報を受信する受信処理手段と、この受信処理手段で受信された通知情報から最適な検出結果情報を取得する最適情報取得処理手段とを備え、前記通知装置を親機として子機に対応付けられ照明装置とともに分散配置される副通知装置を備え、この副通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、自己の検出手段の検出によって得られる検出結果情報を自己に対応付けられる通知装置に送信する通信処理手段とを備え、前記通知装置は、自己の通知処理手段が、自己の通信手段を介して受信された、自己の子機に対応付けられる前記副通知装置からの検出結果情報を、自己の通信手段を介して送信される前記通知情報に含めることを特徴とする。
この構成では、分散配置される複数の通知装置の各通信可能エリアを通過するように移動体が巡回していくことにより、障害物の有無に関係なく、各通知装置からの通知情報を収集装置で受信することができる。しかも、収集装置が、誤り制御情報により検出結果情報が正常に受信されるまで、最大で所定の複数回数、通知要求を送信することにより通知情報を受信し、この通知情報から最適な検出結果情報を取得するので、各照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる。しかも、親機としての通知装置の巡回経路上の両側に副通知装置を分散配置することにより、親機としての各通知装置と収集装置との通信の回数を減らし、その通信時間を長くすることができるほか、混信を防止可能となるので、通信の信頼性を向上させることができる
請求項2記載の発明は、複数の照明装置とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置と、移動体に具備される収集装置とにより構成される照明用通信システムであって、前記通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、自己が配置される付近に通信可能エリアが制限される無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、通知要求を受信すれば前記検出によって得られる検出結果情報を通知情報として所定の複数回数繰り返し送信する通知処理手段とを備え、前記収集装置は、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、前記通知要求を送信することにより前記通知情報を前記複数回数重複して受信する受信処理手段と、この受信処理手段で受信された前記複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得する最適情報取得処理手段とを備え、前記通知装置を親機として子機に対応付けられ照明装置とともに分散配置される副通知装置を備え、この副通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、自己の検出手段の検出によって得られる検出結果情報を自己に対応付けられる通知装置に送信する通信処理手段とを備え、前記通知装置は、自己の通知処理手段が、自己の通信手段を介して受信された、自己の子機に対応付けられる前記副通知装置からの検出結果情報を、自己の通信手段を介して送信される前記通知情報に含めることを特徴とする。
この構成では、分散配置される複数の通知装置の各通信可能エリアを通過するように移動体が巡回していくことにより、障害物の有無に関係なく、各通知装置からの通知情報を収集装置で受信することができる。しかも、収集装置が、通知要求を送信することにより通知情報を複数回数重複して受信し、これら複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得するので、各照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる。しかも、親機としての通知装置の巡回経路上の両側に副通知装置を分散配置することにより、親機としての各通知装置と収集装置との通信の回数を減らし、その通信時間を長くすることができるほか、混信を防止可能となるので、通信の信頼性を向上させることができる
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の照明用通信システムにおいて、前記通知処理手段は、前記通知情報として前記検出結果情報を誤り制御情報とともに送信し、前記最適情報取得処理手段は、複数回数分の各通知情報から、前記誤り制御情報にて誤りの検出されなかったまたは誤りの訂正された検出結果情報を一つ選択することにより、前記最適な検出結果情報を取得することを特徴とする。この構成では、照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる。
請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の照明用通信システムにおいて、前記最適情報取得処理手段は、前記複数回数分の各通知情報から、互いに重複する部分情報を組み合わせて少なくとも一つの検出結果情報を生成し、この一つの検出結果情報を前記最適な検出結果情報として取得することを特徴とする。この構成では、照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる
発明によれば、構成を複雑にし過ぎずに、障害物の有無に関係なく、各通知装置からの通知情報を収集装置で受信することができ、各照明装置の所定状態をより正確に把握することが可能となる。
参考例1)
図1は本発明による参考例1の照明用通信システムの構成図、図2は同照明用通信システムの使用例を示す図、図3は同照明用通信システムの通知装置が送信する電波のフレーム構成図である。
参考例1の照明用通信システムは、図1,図2に示すように、街路灯などの複数の照明灯柱1に設けられる複数の照明装置2とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置3と、移動体としての巡回車5に具備される収集装置6とにより構成される。
照明装置2は、図1(a)に示すように、照明灯柱1に設けられる照明灯としての光源21と、交流電源ACの交流電力から光源21用の電力を生成して光源21に供給する例えばインバータなどの点灯装置22とにより構成される。
通知装置3は、照明装置2の光源21および点灯装置22間に介設される不点検出部31と、図示しないアンテナを含む通信部32と、これら不点検出部31および通信部32と接続される制御装置30とにより構成されている。
不点検出部31は、自己とともに分散配置される照明装置2の正常/異常状態の検出をするものであり、例えば、点灯装置22の点灯動作時(例えば、図示しない明るさセンサにより検出された周囲の明るさが所定基準の明るさよりも暗くなった時)にカレントトランスなどで光源21を流れる電流(ランプ電流)の有無を検出することにより、照明装置2の正常/異常状態の検出をするように構成される。つまり、点灯装置22の点灯動作時に、ランプ電流が流れれば照明装置2が正常状態にあると検出され、ランプ電流が流れなければ照明装置2が異常(不点)状態にあると検出される。なお、不点検出部31は、カレントトランスに限らず、点灯装置22の点灯動作時に、例えば明るさセンサなどで光源21自体が点灯しているか否かを検出する構成でもよい。
通信部32は、自己が配置される付近に通信可能エリアが制限される無線通信方式で通信(送受信)をするものであり、例えば、微弱無線または小電力無線(特定小電力無線、小電力データ通信システム等)を使用するように構成される。なお、微弱無線は、電波法第4条第1号に規定され、小電力無線は同条第3号に規定されている。
制御装置30は、例えばマイコン(マイクロコンピュータ)およびプログラムなどにより構成され、本通知装置3全般の制御などの処理を実行するものであり、記憶部301を備えているほか、通知処理部302などの各処理機能を有している。
記憶部301は、例えばROM、RAM、EEPROMなどの半導体記憶装置により構成され、予め割り当てられた自己の識別情報を記憶しているほか、不点検出部31の検出によって得られ上記通知情報に含められる検出結果情報などを記憶する。
通知処理部302は、上記マイコンおよびプログラムにより構成され、通信部32を介して、通知要求を受信すれば不点検出部31の検出によって得られる検出結果情報を誤り制御情報とともに通知情報として送信する処理を実行する。本参考例1では、図2,図3の例に示すように、通信部32を介して、通知要求(図2では「データ要求」)を受信すれば、記憶部301に記憶されている識別情報(図3では「照明柱ID」)および検出結果情報(同図では「データ」)をそれらの誤り制御情報(同図では「CRC」)とともに通知情報(同図では「フレーム」)として送信するように構成される。また、通信部32を介して、通知情報を送信した後にその通知情報の受信完了を示す確認コマンドを受信すれば、少なくとも巡回中の巡回車5に搭載される収集装置5からの通知要求を通信部32で受信することができなくなるまでの時間、通知要求を無視するようになっている。なお、図3では、同期ビットなどのその他データは図示省略されている。
ここで、各照明装置2の異常が検出される毎にその照明装置2を修理しながら巡回していく場合、各通知装置3と収集装置6との通信が常に1対1となるように通信可能エリアを設定し、異常(不点)検出時に報知をする報知手段を設ければ、上記識別情報は必ずしも必要ではなくなるが、識別情報を使用することにより、上記通信可能エリアに関係なく(また各照明装置2の所定状態を把握するだけを目的とする巡回であっても)、検出結果情報がどの照明装置2に対するものであるのかを判別することができる。なお、夜間に巡回する場合には、必ずしも検出結果情報を記憶部301に記憶する必要がないので、通知処理部302は、通信部32を介して、通知要求を受信したときに、不点検出部31の検出によって得られる検出結果情報を、少なくともその誤り制御情報とともに通知情報として送信する構成であってもよい。
収集装置6は、巡回車5に搭載されるものであり、図1(b)に示すように、ハードディスク装置または記憶部301と同様の半導体記憶装置などにより構成される記憶装置61と、図示しないアンテナを含み通信部32と同様の無線通信方式で通信(送受信)をする通信部62とを備えているほか、制御装置60を備えている。ただし、通信部32の送信部は微弱電波でも小電力無線でもよいが、その場合、通信部62の受信部は通信部32からの電波を受信するべく微弱電波または小電力無線を受信する構成となる。同様に、通信部62の送信部は微弱電波でも小電力無線でもよいが、その場合、通信部32の受信部は微弱電波または小電力無線を受信する構成となる。
この制御装置60は、例えばマイコンおよびプログラムなどにより構成され、本通知装置6全般の制御などの処理を実行するものであり、受信処理部601および最適情報取得処理部602などの各処理機能を有している。
受信処理部601は、通信部62を介して、上記誤り制御情報により識別情報および検出結果情報が正常に受信されるまで、最大で所定の複数回数(例えば3回)、上記通知要求を送信することにより通知装置3から通知情報を受信して記憶装置61に記憶する処理を実行する。また、誤り制御情報により識別情報および検出結果情報が正常に受信されれば、通信部62を介して確認コマンドを送信する処理が実行される。さらに、起動後または確認コマンドの送信後、通知装置3から返信があるまで通知要求を所定時間単位で繰り返し送信する処理が実行される。
最適情報取得処理部602は、受信処理部601で受信された通知情報から、最適な識別情報および検出結果情報を取得する処理を実行する。つまり、最大で上記複数回数分の各通知情報から、誤り制御情報にて誤りの検出されなかった(または誤り制御方式によっては誤りの訂正された)識別情報および検出結果情報を一つ選択することにより、最適な識別情報および検出結果情報を取得する処理が実行される。また、その処理で最適な識別情報および検出結果情報を取得することができなかった場合には、上記複数回数分の各通知情報から、互いに重複する部分情報を組み合わせて少なくとも一つの検出結果情報(本参考例1では識別情報および検出結果情報)を生成し、これを最適な識別情報および検出結果情報として取得する処理が実行される。
次に本照明用通信システムの動作について説明する。図2の例に示すように、位置P1側から位置P5側に巡回していく巡回車5に搭載された収集装置6から、通知要求が繰り返し送信される。この後、巡回車5が位置P2に到達したときに、収集装置6から送信された通知要求(データ要求)が照明灯柱1(1A)の通知装置3によって受信されると、その通知装置3から収集装置6に、識別情報(照明柱ID)、検出結果情報(データ)および誤り制御情報(CRC)を含む通知情報が返信される。
この通知情報が収集装置6により受信されると、記憶装置61に記憶されるとともに、その通知情報の誤り制御情報により識別情報および検出結果情報が正常に受信されたか否かの誤り制御が実行され、正常に受信されていれば、確認コマンドが通知装置3に送信され、その通知装置3との通信が終了する。この場合、記憶装置61に記憶された上記通知情報から、これに含まれる識別情報および検出結果情報が最適な識別情報および検出結果情報として取得されることになる。
これに対して、正常に受信されていなければ、最大で所定の複数回数、通知要求が通知装置3に送信され、再度受信した通知情報が記憶装置61に記憶されるとともに、その通知情報の誤り制御情報により識別情報および検出結果情報が正常に受信されたか否かの誤り制御が実行され、正常に受信されていれば、確認コマンドが通知装置3に送信され、その通知装置3との通信が終了する。そして、最大で所定の複数回数、通知要求を送信することにより、識別情報および検出結果情報が正常に受信された場合には、それら識別情報および検出結果情報が最適な識別情報および検出結果情報として取得されることになる。一方、最大で所定の複数回数、通知要求を送信しても、識別情報および検出結果情報が正常に受信されなかった場合には、記憶装置61に記憶された複数回数分の各通知情報から識別情報および検出結果情報が生成され、これら識別情報および検出結果情報が最適な識別情報および検出結果情報として取得されることになる。
これ以降の照明灯柱1(1B)の通知装置3等と収集装置6との通信も、上記と同様にして行われる。
以上、本参考例1によれば、分散配置される複数の通知装置3の各通信可能エリアを通過するように巡回車4が巡回していくことにより、障害物の有無に関係なく、各通知装置3からの通知情報を収集装置6で受信することができる。しかも、収集装置6が、誤り制御情報により検出結果情報が正常に受信されるまで、最大で所定の複数回数、通知要求を送信することにより通知情報を受信し、この通知情報から最適な検出結果情報を取得するので、各照明装置2の所定状態をより正確に把握することが可能となる。
また、図3に示すように、通知情報を最大でF1〜F3の順に受信し、通知情報が最も早く正常に受信された時点で、その通知情報から最適な検出結果情報が取得されるので、巡回車4で巡回しながら、迅速に異常のある照明装置2を発見することができる。
なお、本参考例1では、所定の複数回数として3回を例示したが、3回に限らず、2回でもまた4回以上でもよいことは言うまでもない。また、一の通知装置3との通信を最大何回の通知要求で断念するかは、通信可能エリアおよび巡回車5の移動速度などで決定すればよい。
また、誤り制御情報は、CRC方式のものに限らず、パリティチェック方式、ハミング符号方式のものなどでもよい。
参考例2)
図4〜図6は本発明による参考例2の照明用通信システムの動作説明図である。なお、図5,図6中のハッチのビットはエラーの有るビットを示す。
参考例2の照明用通信システムは、図1と同様に構成され、参考例1との相違点として、通知処理部302が、通信部32を介して、通知要求を受信すれば不点検出部31の検出によって得られる検出結果情報を通知情報として所定の複数回数(例えば3回)繰り返し送信し、受信処理部601が、通信部62を介して、上記通知要求を送信することにより上記通知情報を上記複数回数重複して受信し、最適情報取得処理部602が、受信処理部601で受信された上記複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得する構成になっている。
より具体的には、本参考例2の通知処理部302は、通信部32を介して、通知要求(データ要求)を受信すれば、記憶部301に記憶されている識別情報(照明柱ID)および検出結果情報(データ)をそれらの誤り制御情報(CRC)とともに通知情報(フレーム)として上記所定の複数回数(図3のF1〜F3)繰り返し送信するように構成される。
参考例2の受信処理部601は、通信部62を介して、上記通知要求を送信することにより通知装置3から通知情報を上記複数回数重複して受信して記憶装置61に記憶するように構成される。複数回数分の通知情報は、誤り制御情報による誤りの有無等に関係なく、全て記憶装置61に記憶される。
参考例2の最適情報取得処理部602は、記憶装置61に記憶された上記複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得するように構成される。図4,図5に示すように、複数回数分の各通知情報から、誤り制御情報にて誤りの検出されなかった(または誤り制御方式によっては誤りの訂正された)識別情報および検出結果情報を一つ選択することにより、最適な識別情報および検出結果情報が取得される。図4の例では、F1〜F3の各通知情報のいずれかの通知情報から、最適な識別情報および検出結果情報が取得される。図5の例では、F1〜F3の各通知情報のうち、F2,F3のいずれかの通知情報から、最適な識別情報および検出結果情報が取得される。
これに対して、図6の例に示すように、最適な識別情報および検出結果情報を取得することができなかった場合には、上記複数回数分の各通知情報から、互いに重複する部分情報を組み合わせて少なくとも一つの検出結果情報(本参考例2では識別情報および検出結果情報)を生成し、これを最適な識別情報および検出結果情報として取得するように構成される。この場合も、巡回中に最適な識別情報および検出結果情報を取得することができるが、本参考例2では、巡回後に最適な識別情報および検出結果情報を取得するように運用されるとする。
次に本照明用通信システムの動作について説明する。図2の例に示すように、位置P1側から位置P5側に巡回していく巡回車5に搭載された収集装置6から、通知要求が繰り返し送信される。この後、巡回車5が位置P2に到達したときに、収集装置6から送信された通知要求(データ要求)が照明灯柱1(1A)の通知装置3によって受信されると、その通知装置3から収集装置6に、識別情報(照明柱ID)、検出結果情報(データ)および誤り制御情報(CRC)を含む通知情報が複数回数繰り返し送信される。
これら各通知情報が収集装置6により受信されると、記憶装置61に記憶されるとともに、確認コマンドが通知装置3に送信され、その通知装置3との通信が終了する。これ以降の照明灯柱1(1B)の通知装置3等と収集装置6との通信も、上記と同様にして行われる。
この後、巡回車5による巡回が終了すると、収集装置6により、記憶装置61に記憶された情報から、各識別情報毎に、最適な検出結果情報が取得される。各識別情報毎に、複数回数分の各通知情報から、誤り制御情報にて誤りの検出されなかった(または誤り制御方式によっては誤りの訂正された)識別情報および検出結果情報を一つ選択することにより、最適な識別情報および検出結果情報が取得される。ここで、複数回数分の各通知情報から誤り制御情報にて誤りが検出されなかった場合でも、その誤り制御の誤り検出能力により、一の通知情報に誤りのあることを見過ごされることがあるが、本参考例2では、その一の通知情報が残り二つの通知情報と一致しないことから、一の通知情報が誤りであると推定することができ、残り二つの通知情報のいずれかから、最適な識別情報および検出結果情報を取得することができる。
また、図6に示すように、複数回数分の各通知情報が全て一般にランダムな周期で発生するノイズの影響を受けてエラービットを含んでいる場合には、複数回数分の各通知情報から、互いに重複する部分情報を組み合わせて検出結果情報を生成することにより、それが最適な検出結果情報として取得される。図6では、図3の16ビットのデータ(検出結果情報)のみが示されているが、識別情報、誤り制御情報も同様に最適な識別情報、誤り制御情報が取得される。これらいずれの場合にも、重複する部分が最も多い部分情報の組合せにより最適な情報が生成される。そして、その最適な識別情報および検出結果情報について誤り制御情報にて誤りが検出されなかった場合、その最適な識別情報および検出結果情報が正確な情報であると推定することができる。
以上、本参考例2によれば、分散配置される複数の通知装置3の各通信可能エリアを通過するように巡回車5が巡回していくことにより、障害物の有無に関係なく、各通知装置3からの通知情報を収集装置6で受信することができる。しかも、収集装置6が、通知要求を送信することにより通知情報を複数回数重複して受信し、これら複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得するので、各照明装置2の所定状態をより一層正確に把握することが可能となる。
また、本参考例2では、最適な情報取得処理を、巡回中ではなく巡回終了後に行なうため、収集装置6は、各種情報を記憶するだけでよく、それ以外の負荷をかけずにより正確で最適な情報を取得することが可能となる。
なお、参考例1,2では、照明装置2の光源21および点灯装置22間に不点検出部31が介設される構成になっているが、これに限らず、図7に示すように、交流電源ACおよび点灯装置22間に不点検出部31が介設される構成でもよい。このような構成にすることによって、光源21の異常だけでなく、点灯装置22の異常をも検出することができる。
(実施形態
図8は本発明による実施形態の照明用通信システムの使用例を示す図、図9は同照明用通信システムで使用される電波のフレーム構成図である。
本実施形態の照明用通信システムは、参考例1,2との相違点として、図8に示すように、通知装置3を親機として子機に対応付けられ照明装置2とともに分散配置される副通知装置4を備えることを特徴とする。
図8の例では、照明灯柱1Aに設けられる通知装置3に対して、照明灯柱1A1〜1A4にそれぞれ設けられる複数の副通知装置4〜4が子機として対応付けられる。同様に、照明灯柱1B,…に設けられる通知装置3,…に対しても、照明灯柱1B1〜1B4,…に設けられる複数の副通知装置4〜4,…が子機として対応付けられる。
副通知装置4は、通知装置3と同様に(図1,図7参照)、自己とともに分散配置される照明装置2の所定状態の検出をする不点検出部と、上述の無線通信方式で通信をする通信部とを備えているほか、通知装置3との相違点として、予め設定された時刻または点灯装置22の点灯動作時などで、自己の通信部を介して、自己の不点検出部の検出によって得られる検出結果情報を自己に対応付けられた通知装置3に送信する通信処理部を備えている。
本実施形態の通知装置3は、参考例1,2との相違点として、図9に示すように、自己の通知処理部302が、自己の通信部32を介して受信された、自己の子機に対応付けられる各副通知装置4からの検出結果情報(「データ子1」、「データ子2」、「データ子3」、「データ子4」)を、自己の通信部32を介して送信される上述の通知情報に含めるように構成される。要するに、本実施形態の通知情報には、通知装置3の識別情報(「親照明柱ID」)、通知装置3の検出結果情報(「データ親」)、各副通知装置4からの検出結果情報、誤り制御情報(「CRC」)が含まれる。各副通知装置4の検出結果情報は、通知装置3の記憶部301に記憶される。
なお、図8の例では、1台の通知装置3に対して、その両側に4台の副通知装置4が配置される構成になっているが、1台の通知装置3に対する副通知装置4の台数は、通信可能エリア、照明灯柱1の間隔によって適宜調整すればよい。
以上、本実施形態によっても、各照明装置2の所定状態をより正確に把握することが可能となる。しかも、親機としての通知装置3の巡回経路上の両側に副通知装置4を分散配置することにより、親機としての各通知装置3と収集装置6との通信の回数を減らし、その通信時間を長くすることができるほか、混信を防止可能となるので、通信の信頼性を向上させることができる。また、各通知装置3と収集装置6との通信を好適に分離することができる。
なお、実施形態では、各副通知装置4からの検出結果情報が、通信部32を介して送信される通知情報に含められる構成になっているが、これに限らず、各副通知装置4からのこの識別情報および検出結果情報が、通信部32を介して送信される通知情報に含められる構成でもよい。この構成によれば、副通知装置4の識別情報により、異常状態の照明装置2を特定することが可能となる。
また、通知装置3および副通知装置4を共通に構成し、スイッチなどで、親機としての通知装置または子機としての副通知装置のいずれかに切り替えられるようにしてもよい。この場合、親機が故障しても、応急措置として、他の子機を親機に切り替えることができる。
さらに、上記各参考例及び実施形態では、収集装置6は移動体としての巡回車5に搭載される構成になっているが、本発明の収集装置は、巡回車に搭載される構成に限らず、携帯式の構成であってもよい。
本発明による参考例1の照明用通信システムの構成図である。 同照明用通信システムの使用例を示す図である。 同照明用通信システムの通知装置が送信する電波のフレーム構成図である。 本発明による参考例2の照明用通信システムの動作説明図である。 同照明用通信システムの動作説明図である。 同照明用通信システムの動作説明図である。 参考例1,2の変形例を示す図である。 本発明による実施形態の照明用通信システムの使用例を示す図である。 同照明用通信システムで使用される電波のフレーム構成図である。
1 照明灯柱
2 照明装置
21 光源
22 点灯装置
3 通知装置
30 制御装置
301 記憶部
302 通知処理部
31 不点検出部
32 通信部
4 副通知装置
5 巡回車
6 収集装置
60 制御装置
601 受信処理部
602 最適情報取得処理部
61 記憶装置
62 通信部

Claims (4)

  1. 複数の照明装置とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置と、移動体に具備される収集装置とにより構成される照明用通信システムであって、
    前記通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、自己が配置される付近に通信可能エリアが制限される無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、通知要求を受信すれば前記検出によって得られる検出結果情報を誤り制御情報とともに通知情報として送信する通知処理手段とを備え、
    前記収集装置は、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、前記誤り制御情報により前記検出結果情報が正常に受信されるまで、最大で所定の複数回数、前記通知要求を送信することにより前記通知情報を受信する受信処理手段と、この受信処理手段で受信された通知情報から最適な検出結果情報を取得する最適情報取得処理手段とを備え
    前記通知装置を親機として子機に対応付けられ照明装置とともに分散配置される副通知装置を備え、
    この副通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、自己の検出手段の検出によって得られる検出結果情報を自己に対応付けられる通知装置に送信する通信処理手段とを備え、
    前記通知装置は、自己の通知処理手段が、自己の通信手段を介して受信された、自己の子機に対応付けられる前記副通知装置からの検出結果情報を、自己の通信手段を介して送信される前記通知情報に含める
    ことを特徴とする照明用通信システム。
  2. 複数の照明装置とともにそれぞれ分散配置される複数の通知装置と、移動体に具備される収集装置とにより構成される照明用通信システムであって、
    前記通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、自己が配置される付近に通信可能エリアが制限される無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、通知要求を受信すれば前記検出によって得られる検出結果情報を通知情報として所定の複数回数繰り返し送信する通知処理手段とを備え、
    前記収集装置は、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、前記通知要求を送信することにより前記通知情報を前記複数回数重複して受信する受信処理手段と、この受信処理手段で受信された前記複数回数分の各通知情報を基に最適な検出結果情報を取得する最適情報取得処理手段とを備え
    前記通知装置を親機として子機に対応付けられ照明装置とともに分散配置される副通知装置を備え、
    この副通知装置は、自己とともに分散配置される照明装置の所定状態の検出をする検出手段と、前記無線通信方式で通信をする通信手段と、この通信手段を介して、自己の検出手段の検出によって得られる検出結果情報を自己に対応付けられる通知装置に送信する通信処理手段とを備え、
    前記通知装置は、自己の通知処理手段が、自己の通信手段を介して受信された、自己の子機に対応付けられる前記副通知装置からの検出結果情報を、自己の通信手段を介して送信される前記通知情報に含める
    ことを特徴とする照明用通信システム。
  3. 前記通知処理手段は、前記通知情報として前記検出結果情報を誤り制御情報とともに送信し、
    前記最適情報取得処理手段は、複数回数分の各通知情報から、前記誤り制御情報にて誤りの検出されなかったまたは誤りの訂正された検出結果情報を一つ選択することにより、前記最適な検出結果情報を取得することを特徴とする請求項1または2記載の照明用通信システム。
  4. 前記最適情報取得処理手段は、前記複数回数分の各通知情報から、互いに重複する部分情報を組み合わせて少なくとも一つの検出結果情報を生成し、この一つの検出結果情報を前記最適な検出結果情報として取得することを特徴とする請求項1または2記載の照明用通信システム
JP2004048636A 2004-02-24 2004-02-24 照明用通信システム Expired - Fee Related JP4645041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048636A JP4645041B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 照明用通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048636A JP4645041B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 照明用通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243315A JP2005243315A (ja) 2005-09-08
JP4645041B2 true JP4645041B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35024836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048636A Expired - Fee Related JP4645041B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 照明用通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645041B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004156A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sharp Corp 照明用発光素子駆動回路及びそれを備えた照明機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915339A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd タクシ−呼出装置
JPS63135033A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Toshiba Corp デ−タ伝送方式
JPH0776809A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Nissin Electric Co Ltd 道路設備機器監視システム
JPH07297858A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 近接無線データ通信装置
JP2000078119A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再送制御情報の伝送方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915339A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd タクシ−呼出装置
JPS63135033A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Toshiba Corp デ−タ伝送方式
JPH0776809A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Nissin Electric Co Ltd 道路設備機器監視システム
JPH07297858A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 近接無線データ通信装置
JP2000078119A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再送制御情報の伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243315A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101234583B (zh) 车轮位置的检测和轮胎充气压力的检测
JP5661164B2 (ja) 向上した電力管理方法を有する車両位置決めユニット
US9346436B2 (en) Electronic key system
US7019628B2 (en) Tire monitoring and keyless entry system
US20130265983A1 (en) Method for wireless communication between a motor vehicle and at least one other communication partner and motor vehicle
CN107578644A (zh) 用于运行包括信号源的交通基础设施单元的方法和设备
CN105431309A (zh) 轮胎气压检测装置
JP6041200B2 (ja) 無線通信システム
US11091011B2 (en) Vehicle diagnostic system
CN104272877A (zh) 用于调试网络的节点的方法和设备
JP2008195120A (ja) 車載センサシステム、その制御方法およびプログラム
JP5405560B2 (ja) 無線によりタイヤ空気圧を監視する方法、無線タイヤ空気圧監視システムおよびシステム構成要素
JP4645041B2 (ja) 照明用通信システム
US6861950B2 (en) Tire condition monitoring apparatus
JP2005243316A (ja) 照明用通信システム
JP2016111778A (ja) 非接触充電において送電システムの優先順位を決定する方法
JP2011135984A (ja) コネクタ装置および医療装置
CN116981138A (zh) 车库照明系统控制方法、装置、电子设备及存储介质
KR101791074B1 (ko) 사물 인터넷 기반 음향 신호기 및 제어 시스템
WO2014041767A1 (ja) 無線通信システム
JP2009173434A (ja) エスカレータ監視システム
JP2006249719A (ja) 車載機遠隔操作システムおよび車載機遠隔操作方法
CN109586817B (zh) 通信检测方法、中继装置、防涝节点装置及防涝预警系统
JP2011124783A (ja) 検知システム
JP2016115996A (ja) 地上車上間通信システム、車上装置、地上装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4645041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees