JP4644112B2 - はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン - Google Patents

はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン Download PDF

Info

Publication number
JP4644112B2
JP4644112B2 JP2005369224A JP2005369224A JP4644112B2 JP 4644112 B2 JP4644112 B2 JP 4644112B2 JP 2005369224 A JP2005369224 A JP 2005369224A JP 2005369224 A JP2005369224 A JP 2005369224A JP 4644112 B2 JP4644112 B2 JP 4644112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder paste
composition
conductor pattern
glass
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005369224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007167904A (ja
Inventor
和信 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Holdings Co Ltd filed Critical Taiyo Holdings Co Ltd
Priority to JP2005369224A priority Critical patent/JP4644112B2/ja
Publication of JP2007167904A publication Critical patent/JP2007167904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644112B2 publication Critical patent/JP4644112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、印刷法によって導電体パターンを形成するのに有効なはんだペースト、及びそれを用いて電極や電気回路などを形成した導電体パターンに関するものである。
従来、基板上にスクリーン印刷等によりはんだバンプや電極等の導電体パターンを形成するためのはんだペーストとしては、はんだ粉とフラックス及び有機溶剤を含む、はんだペーストが提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、このようなはんだペーストを用いて基板上に導電体のパターンを形成する場合、400℃以上の熱処理工程を経ると、形成される導電体パターンの密着性が悪化し剥離してしまうなどの問題があった。
特開平2003−211282号公報
本発明は、このような従来技術が抱える課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、400℃以上の熱処理工程を経ても密着性に優れる、はんだペーストを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、400℃以上の熱処理工程を経ても密着性に優れる、はんだペーストを用いた導電体パターンを提供することにある。
発明者は、前記目的の実現に向けて鋭意研究した結果、低融点ガラスフリットを配合した、はんだペーストを用いると、400℃以上の高温域で低融点ガラスフリットが融解して基板と強固に密着するため、400℃以上の熱処理工程を経ても密着性に優れる、はんだペーストを用いた導電体パターンを提供しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のはんだペーストの基本的な第一の態様は、(A)低融点ガラスフリット、(B)はんだ粉末、(C)有機バインダー、(D)有機溶剤を含有することを特徴としている。
また、好ましい態様として、本発明は、低融点ガラスフリット(A)の配合量を、前記はんだ粉末(B)100質量部に対して0.1〜14質量部とする。
さらに本発明によれば、このようなはんだペーストを用いて形成された導電体パターンが提供される。
本発明によれば、400℃以上の熱処理工程を経ても密着性に優れる、はんだペーストを提供することができる。
また、本発明のはんだペーストによれば、400℃以上の熱処理工程を経ても低抵抗で密着性に優れる、はんだペーストを用いた導電体パターンを提供することができる。
本発明のはんだペーストは、従来のはんだペーストとは異なり、低融点ガラスフリットを配合した点に特徴がある。
このような構成とすることにより、400℃以上の熱処理工程を経ても密着性に優れる、はんだペーストを提供することができ、導電体としても十分な抵抗値と密着性を確保することができる。
このような本発明のはんだペーストにおいて、前記低融点ガラスフリット(A)は、はんだ粉末(B)100質量部当り0.1〜15質量部、好ましくは0.1〜7.5質量部の割合で配合する。この低融点ガラスフリット(A)の配合量が0.1質量部よりも少ないと、400℃以上の熱処理工程を経た後の十分な密着性が得られ難く、一方、15質量部超では比抵抗値が高くなり好ましくない。
このようなガラスフリットとしては、ガラス転移点(Tg)が300〜500℃ であり、ガラス軟化点(Ts)が400〜600℃ であるものが好ましい。
また、印刷性の点からは、平均粒径が20μm以下、好ましくは5μm以下のガラス粉末を用いることが好ましい。
このようなガラスフリットとしては、酸化鉛、酸化ビスマス、または酸化亜鉛などを主成分とする非結晶性フリットが好適に使用できる。
また、環境面を考慮すると、有害とされる鉛成分を含まない低融点ガラスフリットがより好ましく、このような無鉛ガラスフリットを構成するガラス組成物としては、PbOを含有しないアルカリ系ガラス組成物、リン系ガラス組成物、またはビスマス系ガラス組成物が好ましい。
アルカリ系ガラス組成物としては、LiO、NaO、KO、CaO、BaO、およびMgOからなる群から選択される成分(以下において、「アルカリ成分」という。)を1種又は2種以上を含有し、該成分の含有率(2種以上のアルカリ成分を含有する場合は合計含有率)がガラス組成物の5〜50質量%を占める、PbOを含有しないアルカリ系ガラス組成物を好適に用いることができる。より好ましくは、前記1種又は2種以上のアルカリ成分:5〜50質量%、Al:1〜15質量%、及びSiO:10〜75質量%の、PbOを含有しないアルカリ系ガラス組成物である。
リン系ガラス組成物としては、Pを含有し、該成分の含有率がガラス組成物の30〜80質量%を占める、PbOを含有しないリン系ガラス組成物を好適に用いることができる。より好ましくは、P:30〜80質量%、BaO:1〜20質量%、Al:1〜15質量%、ZnO:1〜30質量%の、PbOを含有しないリン系ガラス組成物である。
ビスマス系ガラス組成物としては、Biを含有し、該成分の含有率がガラス組成物の30〜80質量%を占める、PbOを含有しないビスマス系ガラス組成物を好適に用いることができる。より好ましくは、Bi:30〜80質量%、BaO:5〜30質量%、B:5〜30質量%、ZnO:5〜30質量%の、PbOを含有しないビスマス系ガラス組成物である。
前記はんだ粉末(B)は、導電性を付与するものであれば種々のものを用いることができる。代表的なものとしては鉛(Pb)、錫(Sn)系合金およびこれに少量のビスマス(Bi)などの低溶融金属を含む合金などがあげられる。
また、環境面を考慮すると、有害とされる鉛成分を含まない、はんだ粉末がより好ましく、錫(Sn)、銀(Ag)、銅(Cu)、ビスマス(Bi)を主成分にニッケル(Ni)、ゲルマニウム(Ge)、インジウム(In)などを少量含む合金を用いることができる。
はんだ粉末の平均粒径としては、印刷性の点からは平均粒径が30μm以下、好ましくは15μm以下のはんだ粉末を用いることが好ましい。
前記有機バインダー(C)は、はんだペーストの印刷に適した流動性、粘性を付与できるものであれば特に制限はなく、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、フタル酸樹脂、アミノ樹脂、ウレア樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ブチラ−ル樹脂、フェノール樹脂、セルロース誘導体、ロジン、ポリアミド樹脂、メラミン樹脂など公知慣用の樹脂を用いることができる。
前記有機溶剤(D)は、はんだペーストを希釈することにより、容易に塗布、乾燥させるためのもので、具体的には、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;セロソルブ、メチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレートなどのエステル類;エタノール、プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、テルピネオールなどのアルコール類;オクタン、デカンなどの脂肪族炭化水素;石油エーテル、石油ナフサ、水添石油ナフサ、ソルベントナフサなどの石油系溶剤、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
以上説明したような本発明のはんだペーストによれば、スクリーン印刷法、オフセット印刷、インクジェットなど適宜の塗布方法で基板に塗布し、次いで熱処理工程を経て所定の導電体パターンが形成される。
熱処理工程においては、基板を空気中又は窒素雰囲気下で約400〜620℃の加熱処理を行ない、所望のパターンを形成する。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものでないことはもとよりである。なお、以下において「部」は、特に断りのない限りすべて質量部であるものとする。
下記に示す低融点ガラスフリット、はんだ粉末、有機バインダー、有機溶剤を用いて、組成物例1〜5並びに比較組成物例1を以下に示す組成比にて配合し、攪拌機により攪拌後、3本ロールミルにて練肉しペースト化を行なった。
・ 低融点ガラスフリットは、組成比率(wt%)Bi23 50% 、B23 15%、ZnO 15%、SiO2 6%、BaO 17%のガラスを粉砕し、熱膨張係数α300=85×10-7/℃、ガラス転移点=460℃、平均粒径(D50)=1.6μmとしたものを使用した。
・ はんだ粉末は、平均粒径(D50)=12μm、組成比率(wt%)錫96.5%銀3%、銅0.5%、のはんだ粉末を使用した。
・ 有機バインダーは、日本油脂株式会社製のブレンマーCP−50M(分子量10000、Tg74℃、エポキシ当量310、融点100〜110℃)を用い有機溶剤としてジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートへ溶解させ固形分60wt%とした後に配合した。
(組成物例1)
有機バインダー 100部
低融点ガラスフリット 20部
はんだ粉末 800部
有機溶剤 70部
消泡・レベリング剤(XL490−50:伊藤製油社製) 3部
(組成物例2)
低融点ガラスフリットの配合量を40.0部としたこと以外は組成物例1と同様の組成物。
(組成物例3)
低融点ガラスフリットの配合量を60.0部としたこと以外は組成物例1と同様の組成物。
(比較組成物例1)
低融点ガラスフリットを除くこと以外は、組成物例1と同様の組成物。
(比較組成物例2)
低融点ガラスフリットの配合量を120部としたこと以外は組成物例1と同様の組成物。
このようにして得られた組成物例1〜3及び比較組成物例1〜2の各ペーストについて、ガラス基板上に、評価用ペーストを100メッシュのポリエステルスクリーンを用いて幅4mm、長さ5cmとなるようにパターン印刷し、次いで、熱風循環式乾燥炉にて90℃で25分間乾燥した。その後、空気雰囲気下にて5℃/分で昇温し、570℃で5分間焼成して試験片を作製した。
このようにして得られた試験片について、焼成後の膜厚、抵抗値の測定を行い、比抵抗値を算出した。また、基板との密着性はセロテープピーリングにより評価した。その評価方法は、以下の通りである。
膜厚:
上記試験片を用いて表面粗さ計(小坂研究所社製 SE−30H)により膜厚を測定した。
抵抗値:
上記試験片を用いてテスター(HIOKI 3540 mΩ HITESTER)により抵抗値を測定した。
比抵抗値:
得られた膜厚、抵抗値の値から下記計算式に従い比抵抗値を算出した。
比抵抗値ρ(Ω・cm)=
抵抗値R(Ω)×膜厚(cm)×パターン幅(cm)/厚さl(cm)
密着性:セロテープピーリングを行いパターンの剥がれ具合を目視評価した。評価基準は以下の通りとした。
〇:剥がれ無し
△:一部剥がれ有り
×:全体的に剥がれ有り
これらの評価結果を、表1に示す。
表1に示す結果から明らかなように、組成物例に係る本発明のはんだペーストによれば、比較組成物例のはんだペーストに比べて充分に低抵抗で密着性に優れた導電体パターンを形成することができることが判った。

Claims (3)

  1. (A)低融点ガラスフリット、(B)はんだ粉末、(C)有機バインダー、(D)有機溶剤を含有することを特徴とする、はんだペースト。
  2. 低融点ガラスフリット(A)の配合量が、前記はんだ粉末(B)100質量部に対して0.1〜14質量部であることを特徴とする、請求項1に記載のはんだペースト。
  3. 前記請求項1または2に記載のはんだペーストを用いて形成してなる導電体パターン。
JP2005369224A 2005-12-22 2005-12-22 はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン Active JP4644112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369224A JP4644112B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369224A JP4644112B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007167904A JP2007167904A (ja) 2007-07-05
JP4644112B2 true JP4644112B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38295146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005369224A Active JP4644112B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4644112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304514B2 (ja) * 2009-07-27 2013-10-02 富士通株式会社 鉛フリーはんだ材料及び電子部品実装構造並びに鉛フリーはんだ材料の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290011A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Murata Mfg Co Ltd 厚膜回路基板及びその製造方法
JP2003019853A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Dainippon Printing Co Ltd オフセット印刷法による電極パターンの印刷方法及び印刷機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290011A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Murata Mfg Co Ltd 厚膜回路基板及びその製造方法
JP2003019853A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Dainippon Printing Co Ltd オフセット印刷法による電極パターンの印刷方法及び印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007167904A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9515202B2 (en) Composition for forming solar cell electrode, and electrode produced from composition
TWI647195B (zh) 用於製備太陽能電池電極的糊劑組合物、太陽能電池電極及太陽能電池
KR102292562B1 (ko) 도전성 페이스트
KR101786722B1 (ko) 도전성 페이스트
US9608136B2 (en) Composition for solar cell electrodes and electrode fabricated using the same
WO2012108290A1 (ja) 導電性ペースト及び該導電性ペーストを用いた太陽電池素子
JP6404900B2 (ja) 太陽電池電極形成用組成物及びこれを用いて製造された電極
JPWO2006098160A1 (ja) 導電性ペーストおよびガラス構造体
US20160163891A1 (en) Conductive paste containing lead-free glass frit
JP6117273B2 (ja) 誘電体ガラス組成物
US20160163894A1 (en) Conductive paste containing lead-free glass frit
US20160163895A1 (en) Conductive paste containing lead-free glass frit
US10544314B2 (en) Composition for solar cell electrodes and electrode fabricated using the same
JP6737506B2 (ja) 導電性ペースト、チップ電子部品及びその製造方法
JP4644112B2 (ja) はんだペースト及びそれを用いて形成した導電体パターン
JP6869531B2 (ja) 導電性ペースト、窒化アルミニウム回路基板及びその製造方法
JP2004228094A (ja) 多層セラミックキャパシタ用端子電極組成物
KR100666752B1 (ko) 디스플레이용 전극용 도전성 페이스트 조성물
JP5556518B2 (ja) 導電性ペースト
JP6351332B2 (ja) 低融点ガラス組成物を含む導体形成用組成物
JP2020017423A (ja) 導電性ペースト
JPH11130459A (ja) ガラス基板用導電性組成物および自動車用防曇窓ガラス
JP2018517271A (ja) 太陽電池電極形成用組成物及び当該組成物から製造された電極
JP2005353620A (ja) 抵抗組成物およびそれを用いた抵抗器
JP6290131B2 (ja) ガラス基板用導電性ペースト、導電膜の形成方法、および銀導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4644112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250