JP4642418B2 - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4642418B2
JP4642418B2 JP2004272920A JP2004272920A JP4642418B2 JP 4642418 B2 JP4642418 B2 JP 4642418B2 JP 2004272920 A JP2004272920 A JP 2004272920A JP 2004272920 A JP2004272920 A JP 2004272920A JP 4642418 B2 JP4642418 B2 JP 4642418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
signal
electrical signal
signals
electroacoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004272920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094777A (ja
JP2005094777A5 (ja
Inventor
ウィリアム・ベラーディ
ハル・ピー・グリーンバーガー
アブヒジット・クルカルニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2005094777A publication Critical patent/JP2005094777A/ja
Publication of JP2005094777A5 publication Critical patent/JP2005094777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642418B2 publication Critical patent/JP4642418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/403Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/307Frequency adjustment, e.g. tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/403Linear arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/024Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、一般的には、電気音響変換器に関し、更に特定すれば、サウンド・レベルに関係するサウンド放射パターンを選択的に変更する新規な装置および技法に関する。
参考資料として添付したコンピュータ・プログラム・リスト
参考資料としてコンピュータ・プログラム・リストを提出する。参考資料の内容は、ここで言及したことにより本願にも援用されてるものとする。プログラム・リストは、正副2枚を提出し、2003年9月10日に作成され833,522バイトを有するファイルsharcboot_gemstone.hである。
背景技術には、米国特許第4,739,514号、第RE37,223号、第5,809,153号、米国特許出願公開第US2003/0002693号、および市販されているBose 3-2-1サウンド・システムがある。これらの内容は、ここで引用したことにより、本願にも援用されるものである。
本発明の重要な目的は、多数の利点が得られる電気音響変換器を提供することである。
本発明は、1つの態様において、概述すると、アレイの複数の電気音響変換器(トランスデューサ)に供給するオーディオ電気信号を制御して、アレイの動作に関連するパラメータに関して可変とした指向性および音響音量(ボリューム)特性を達成するステップを含み、信号を制御することによって、特性の変化に伴って、アレイの放射相対音響パワー・スペクトルを実質的に同一に維持する方法を特徴とする。
本発明の実施態様は、1つ以上の以下の特徴を含むことができる。特性変化は、ユーザが選択する音量レベルに基づく。補償は、制御されたオーディオ電気信号において検出された信号レベルに基づいて行う。制御するステップは、音響音量レベルが高くなるに連れて、電気信号の1つの振幅を減少させるステップを含む。制御するステップは、選択可能な割合で、中間電気信号の2つの成分を合成するステップを含む。オーディオ電気信号を制御するステップは、限定された周波数範囲において信号の1つのレベルを調節するステップを含む。オーディオ電気信号を制御するステップは、ハイ・パス・フィルタにおいて信号の1つを処理し、相補的オール・パス・フィルタにおいて他方の信号を処理するステップを含む。
本発明は、別の態様において、概述すると、入力オーディオ電気信号を受ける入力端子と、(a)入力オーディオ信号から、アレイの内1対の電気音響変換器が用いるために、2つの関係する出力オーディオ電気信号を発生し、(b)2つの出力信号を制御することにより、アレイの動作に関連するパラメータに関して可変とした所定の指向性および音響ボリューム(音量)特性を達成し、(c)信号の制御によって生ずるアレイの放射音響パワー・スペクトルの変化を補償する回路とを備えている装置を特徴とする。
本発明の実施態様は、1つ以上の以下の特徴を含むことができる。前述の回路は、ダイナミック・イコライザを備えている。このダイナミック・イコライザは、1対の信号処理経路と、2つの経路上で処理された信号を混合するミキサとを含む。また、前述の回路は、更に、音量レベルに基づいて変化を補償することができる。
本発明は、別の態様において、概述すると、電気音響変換アレイを特徴とし、関係する電気信号成分によってそれぞれ駆動される1対の電気音響変換器と、入力オーディオ電気信号を受ける入力端子と、(a)アレイの内1対の電気音響変換器が用いるための2つの関係する出力オーディオ電気信号を発生し、(b)2つの出力信号を制御して、アレイの動作に関連するパラメータに関して可変とした所定の指向性および音響音量特性を達成し、(c)信号の制御によって生じた、アレイの音響パワー・スペクトルの変化を補償する回路とを備えている。この回路はダイナミック・イコライザを備えている。ダイナミック・イコライザは、1対の信号処理経路と、2つの経路上で処理された信号を混合するミキサとを含む。この装置は、前述の回路が用いるための、音量レベルを示す信号を搬送する第2入力端子を備えている。
本発明は、別の態様において、概述すると、サウンド・システムを特徴とする。このサウンド・システムは、1対の電気音響変換器アレイを備え、各アレイは、関係する電気信号成分によってそれぞれ駆動される1対の電気音響変換器またはドライバと、入力オーディオ電気信号を受ける入力端子と、(a)アレイの内1対の電気音響変換器が用いるための2つの関係する出力オーディオ電気信号を発生し、(b)2つの出力信号を制御して、アレイの動作に関連するパラメータに関して可変とした所定の指向性および音響音量特性を達成し、(c)信号制御の結果生じた、アレイの放射音響パワー・スペクトルの変化を補償する回路とを備えている。
本発明は、別の態様において、概述すると、スピーカ・アレイを備えた装置を特徴とする。スピーカ・アレイは、1対の近接するスピーカを備え、各スピーカは軸を有し、この軸に沿って音響エネルギが当該スピーカから放射される。更に、装置は、(a)入力オーディオ信号から、1対のスピーカが使用するための2つの関係する出力オーディオ電気信号を発生し、(b)2つの出力信号を制御して、所定の指向性および音響音量特性を達成する回路を備え、スピーカは、前述の軸が約60度の角度だけ分離するように配向されている。
本発明のその他の特徴、目的および利点は、以下の説明を添付図面と関連付けて読むことによって明らかになるであろう。
これより図面、更に特定すれば、図1を参照すると、本発明によるラウドスピーカ・システム300は、内側ドライバ302LIおよび外側ドライバ302LOを有する左ラウドスピーカ・エンクロージャ(筐体)302Lと、右内側ドライバ302RIおよび右外側ドライバ302ROを有する右ラウドスピーカ・エンクロージャ302Rとを含む。各エンクロージャにおける内側および外側ドライバ間の間隔は、中心間で測定した場合、通例81mmである。これらのエンクロージャは、通例、約210Hzから16KHzまでの中音域および高音(高周波数)域(レンジ)におけるスペクトル成分を放射するように構成および配置されている。また、ラウドスピーカ・システム300は、通例、20Hzおよび210Hzの間である低音周波数範囲(レンジ)内のスペクトル成分を放射するように構成および配置されたドライバ312を有するバス・エンクロージャ310も含む。ラウドスピーカ・ドライバ・モジュール306が、電気信号を各ドライバに送出する。通例、左外側ドライバ302LOから、壁304Lで反射して聴取者(リスナー)320に至る放射経路307と、右外側ドライバ302ROから右壁304Rで反射した後の経路316がある。左外側ドライバ302LOおよび右外側ドライバ302ROの見かけ上の音像は、それぞれ、I302LOおよびI302ROである。ここで、cを空中における音速331m/s、Dをドライバの中心間の間隔、通例、0.081mとすると、所定の周波数Fd=c/2Dよりも低いスペクトル成分では、Fdは約2KHzとなり、各エンクロージャの放射パターンは、聴取者320から離れる方向に向かい、聴取者320に放射するよりも強いエネルギが各エンクロージャの外側に放射される。
更に高い周波数範囲、典型的には約2KHzよりも高いレンジでは、内側ドライバ302LIおよび302RIからのサウンドは、それぞれ、直接経路308および314を通って聴取者320に到達し、更に外側ドライバ302LOおよび302ROからは、それぞれ、壁304Lおよび304Rで反射した後に到達する。
図2を参照すると、ドライバ・モジュール306を具体化した回路の論理構成を示すブロック図が示されている。ディジタル・オーディオ信号Nは、デコーダ340を付勢する。デコーダ340の典型例は、Crystal CS 98000チップであり、AC3またはDTSのような種々のオーディオ・フォーマットのいずれかで符号化したディジタル・オーディオでも受け入れ、個々のチャネルに復号信号を供給する。典型的な5.1チャネル・サラウンド・システムでは、チャネルは、通例、左、右、中央、左サラウンド、右サラウンド、および低域効果(LFE:low frequency effects)である。DSPチップ342の典型例はAnalog Device 21065Lであり、これが信号処理を行い、右エンクロージャ304R、左エンクロージャ304Lおよびバス・エンクロージャ310内に含まれるドライバを含む、エンクロージャ内にあるドライバに供給する信号を発生し制御する。D/A変換器344は、ディジタル信号をアナログ信号に変換し、増幅器346が増幅して、それぞれのドライバを付勢する。
ドライバ中心間の距離81mmは、約240μsの伝搬遅延に対応する。Fdよりも低い周波数範囲では、システムは、エンクロージャ内にあるドライバの1つを駆動し、他のドライバを付勢する信号に対して1dB減衰し極性を反転したキャンセレイション(相殺)信号を放射して、Fd未満の全周波数において180゜の相対的位相シフトを行う。この減衰によって、相殺の範囲を縮小し、指向性パターンにおいては鋭いノッチ(notch)を保存しつつ、より多くのパワーを放射させることを可能にする。ドライバの1つへの信号経路における遅延を0μsから240μsに変化させることによって、有効指向性パターンは、遅延が0μsのときに対するダイポールから、中心間の伝搬遅延に対応する240μsの信号遅延が与えられたときのカージオイドまで変化する。これら両極端間における信号遅延では、1つまたは複数のノッチは徐々に方向が変化する。可変遅延を用いて指向性パターンを変化させることに加えて、種々のドライバに印加する信号の相対位相や振幅を変化させるというように、他の信号処理技法も使用可能である。
本発明によれば、周波数Fd未満において相殺を減少させるには、ドライバの1つに印加する広帯域信号、典型的には相殺信号を減衰させるか、あるいは更に狭い周波数範囲で、その狭い周波数範囲においてのみ信号の1つを減衰させることが可能である。相殺による周波数選択の変更については、以下で更に詳しく説明する。
相殺を修正することは、多数の方法で可能である。ここで更に詳細に説明する方法は、相殺を修正した結果得られた周波数の関数として放射パワーの指向性に生ずる変化を、全周波数範囲、または周波数範囲の一部のいずれかにおいて相殺信号を減衰させることによって修正を行ったときの等化によって補償することができるという利点がある。相殺を部分修正するためには、あらゆる処理を用いて、ドライバに印加する信号の相対振幅、相対位相、または相対振幅および位相を変更することができる。相対振幅は、利得を変化させることによって、変更することができる。選択した周波数範囲における相対振幅は、1つのドライバの信号経路において振幅を同相で変化させる周波数選択フィルタを用い、一方他のドライバの信号経路において平坦な振幅応答を有するが、第1のフィルタの位相応答に一致する位相応答を有する第2の相補フィルタを用いることによって得ることができる。相対位相の変更は、異なるドライバの信号経路における相対遅延を変更することによって、または各信号経路において平坦な振幅応答を有するが位相応答が異なるフィルタ群を用いることによってのみ行うことができる。例えば、この特性を有することができるのは、各信号経路においてカットオフ周波数が異なるオール・パス・フィルタである。相対振幅および位相の双方を変更するには、各信号経路において異なるフィルタを用いることによって行うことができ、この場合フィルタは、いずれかまたは双方が、最小または非最小位相特性および任意の相対振幅特性を有することができる。
図3を参照すると、ラウドスピーカ・ドライバ・モジュール306の一実施形態を例示するブロック図が示されている。マルチチャネル信号が信号処理モジュール500を付勢する。信号処理モジュール500は、ラウドスピーカ信号をダイナミック・イコライザ502に供給し、ダイナミック・イコライザ502は、動的に等化したラウドスピーカ信号をアレイ処理モジュール504に供給する。信号処理モジュール500は、通例、多数のオーディオ・チャネル、例えば、典型的な5.1チャネル・サラウンドの実施態様では、左、右、中央、左サラウンド、右サラウンド、LFEを表す電気信号を受け入れ、一部の入力電気信号、例えば、左および左サラウンドを合成して、ラウドスピーカ・ドライバに統合出力電気信号を発生する。また、信号処理モジュール500は、電気信号の周波数スペクトルの整形というような、追加の信号処理も実行することができ、ダイナミック・イコライザ・モジュール502およびアレイ処理モジュール504による処理の後に、処理モジュール500と適切なラウドスピーカとの組み合わせによる伝達関数から、聴取者320の位置において、所望の周波数応答が得られるようにすることができる。
アレイ処理モジュール504は、302Rのようなエンクロージャ内部にある、302RIおよび302ROのような個々のドライバを駆動する各電気信号を供給する。ドライバに印加される電気信号の相対位相および振幅が、エンクロージャによって放射される音響信号の指向性パターンを決定する。指向性パターンを得るために個々の電気信号を発生する方法は、前述の米国特許出願公開第US2003/0002693号に更に詳しく記載されている。その内容は、既に引用したこによって、本願にも援用されている。アレイ処理モジュール504は、1組の所望の指向性および音響音量特性に応じてこれらの電気信号を供給する。ユーザは、音量制御部508を用いて、所望の音響音量レベルを選択することができる。ユーザが高い方の音量レベルの1つを選択したときに、アレイ処理モジュール504は相殺を減少させるように構成および配置されている。
ダイナミック・イコライザ・モジュール502は、アレイ処理モジュール504の効果によって生ずる、放射音響信号の周波数スペクトルにおける変化を補償する。これらの効果は、音量レベル、既知の所望の指向性パターン、および音量レベルの関数として発生することが望まれる、既知の相殺変化に基づいて判定することができるので、音量制御部508は(信号処理モジュール500およびアレイ処理モジュール504に加えて)ダイナミック・イコライザ・モジュール502に音量レベルを供給して、放射音響信号のスペクトル変化を補償するための等化量を確定し、システムの放射相対パワー応答を、周波数の関数として実質的に均一に維持することができる。信号処理モジュール500は、ディジタル信号処理を行う際、入力電気信号を44.1kHzというような十分なサンプリング・レートでサンプリングし、ディジタル電気出力信号を生成する。あるいは、入力電気信号にアナログ信号処理を行って、アナログ電気出力信号を生成することも可能である。
ダイナミック・イコライザ502およびアレイ処理モジュール504は、アナログ回路、ディジタル回路、またはアナログおよびディジタル信号処理回路の組み合わせで具体化することができる。信号処理は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせを用いて行うことができる。
図4を参照すると、アレイ処理モジュール504の実施形態の一例のブロック図が示されている。可変オール・パス・フィルタ614の入力602、および可変遅延回路611を付勢するインバータ610の入力606に、入力電気信号600を送出する。インバータ610は、入力602上に送出される信号に対して、全ての周波数において180゜の相対位相シフトを行う。可変遅延ユニット611の応答はHτ(Ω)=E-jΩτであり、可変時間量τだけ電気信号を遅延させる。この時間遅延によって、エンクロージャ内における2つのドライバ間の相対位相遅延、および結果的に得られる指向性パターンを制御する。可変遅延回路611の出力は、可変ハイ・パス・フィルタ612を付勢する。このフィルタは、最初に低い方の周波数を徐々に排除して、低周波数相殺を減少させるように機能する。相殺の減少が起こるのは、設定した閾値音量より高い方だけである。設定閾値音量は、通例、最大音量設定値に近い。この音量設定値未満では、相殺は影響を受けない。この閾値よりも上では、ハイ・パス・フィルタ612のカットオフ周波数は、音量レベルが上昇するのに連れて、徐々に高くなる。
一例では、可変ハイ・パス・フィルタ612は、V=86の音量レベル(V=100が最大システム音量を表すシステムでは、放射音圧レベルは、音量レベルの単位刻み幅毎に、約0.5dB変化する)よりも上で濾波を開始する。フィルタ・インデックス・サブモジュール616は、音量レベルVの関数として、以下の式に従ってV=1、2、...、100についてインデックス信号iを供給する。
i=f1(V)=u(V−86)+u(V−88)+u(V−90)+u(V−92)+u(V−94)
ここで、u(V)は、ユニット・ステップ関数である。インデックス信号iは、図5に示すように、音量レベルVと共に増加し、86および94の間で2音量レベルずつ増加する。V=86未満の音量レベルでは、インデックス信号はi=0であり、ハイ・パス・フィルタのカットオフ周波数は十分に低いので、何らかの影響が信号に及ぶにしても、最小限の影響に止まる(例えば、210Hz以下のカットオフ周波数)。ハイ・パス・フィルタの周波数応答は、i≧1に対して、次の式で決定される。
Figure 0004642418
ここで、Q=1/√2、ωiはカットオフ角周波数(ラジアン/秒単位)であり、ω0/2π=210、ω1/2π=219、ω2/2π=269、ω3/2π=331、ω4/2π=407、ω5/2π=501にしたがって、インデックス信号iの増加と共に増加する。また、j=√−1である。初期カットオフ周波数f0=210Hz(f0=ω0/2π)は、約210Hzから3kHzの周波数の中音域で動作するアレイの指向性には、最小限の影響しか及ぼさない。最も高いカットオフ周波数f5=501Hzは、許容可能な指向性およびサウンド・レベルにしたがって(例えば、聴取テストによって)選択する。アレイ処理モジュール504のこの実施態様では、あらゆる音量レベルにおいて、501Hzよりも高い周波数ではアレイの指向性を保持する。210および501Hz間の周波数に対するアレイの指向性は、音量レベルが86以上のときに系統的に変更され、ラウドスピーカ・システムが再生する音を更に大きくすることができる。
ハイ・パス・フィルタ612の位相応答は、潜在的に2つの経路間の位相関係を大きく変更する可能性があるので、第1経路602は、位相応答がハイ・パス・フィルタのそれと近似的に一致する可変オール・パス・フィルタ614を含み、少なくとも部分的にあらゆる位相効果を補償する。ハイ・パス・フィルタを臨界減衰させ、オール・パス・フィルタが一次オール・パス・フィルタであり、ハイ・パス・フィルタと同じカットオフ周波数を有する場合、実質的に正確な一致が可能である。可変オール・パス・フィルタ614の周波数応答は、V=86未満の音量レベルに対してH0 AP(ω)=1であり、周波数応答は、V=86以上の音量レベルに対して、以下のようになる。
Figure 0004642418
また、フィルタ・インデックス・サブモジュール616は、インデックス信号iを可変オール・パス・フィルタ614に供給し、その位相が可変ハイ・パス・フィルタ612の位相を近似的に追跡するようにする。このようにするには、ハイ・パス・フィルタおよびオール・パス・フィルタのカットオフ周波数に、インデックス信号の変化に追従させる。カットオフ周波数f1が219Hz(f1=ω1/2π)に対するHi HP(ω)およびHi AP(ω)の位相を図6に示す。このプロットは、二次ハイ・パス・フィルタ612の位相702が、一次オール・パス・フィルタ614の位相704と適切に一致していることを示す。
実施態様によっては、固定ロー・パス・フィルタ618を第2経路606に含ませて、内側に向けた1つのドライバ608の高周波出力を制限し、外側604からの高周波音響エネルギの殆どを外側に向けるようにする。ロー・パス・フィルタは、周波数が高くなると、相殺ドライバからの出力を減少させるので、高周波情報は、外側ドライバによってのみ放射される。一実施態様では、ロー・パス・フィルタ618の周波数応答は、以下のようになる。
Figure 0004642418
ここで、Q=1/√2、ωL=3kHzはカットオフ周波数である。
連続するインデックス間で切換を行うためには、円滑に更新するインシデント(入射)インパルス応答(IIR:incident impulse response)ディジタル・フィルタを用いると有利な場合がある。配合(ブレンド)シーケンスが、アーチファクトがない遷移の間フィルタの状態をクリアにしつつ、信号経路の連続するフィルタ入力(および出力)を円滑に傾斜(ランプ:ramp)させる。
図7を参照すると、6本の曲線800の1群が、アレイ処理モジュール504が生成し、ダイナミック・イコライザ・モジュール502が補償した、放射音響パワー・スペクトルの変化の一例を表している。曲線群800は、単一スピーカ要素(完全にオフにした第2スピーカ要素に対応する)の放射音響パワー・スペクトルS1(ω)に対する2要素スピーカ・アレイの放射音響パワー・スペクトルS2(ω)の対数プロット、即ち−10log[S2(ω)/S1(ω)]である。ほぼ平坦な曲線802は、大きく濾波された(f5=501Hz)第2アレイ要素の残留効果を表す。連続する曲線の形状は、初期の濾波(f0=210Hz)を表す曲線804の形状からほぼ連続的に変化している。初期濾波の場合、曲線804では、2要素アレイに対する低周波数における放射パワーは、減算的(相殺的)干渉のために、単一要素の放射パワーよりも大幅に少なくなっている(即ち、S2(ω)<S1(ω)。低周波数における曲線804は、量Y=−10log[S2(ω)/S1(ω)]が大きな正の値を有し、S2(ω)<S1(ω)を示唆していることを示す。このような曲線は、実験的測定(例えば、無響環境または室内で行う)によって、理論的モデリングによって、シミュレーションによって、またはこれらの方法の組み合わせによって発生することができる。
図9を参照すると、9本の曲線810の1群が、アレイ処理モジュールの別の実施態様によって生成した放射音響パワー・スペクトルの変化の一例を表している。この実施態様では、アレイ処理モジュールは、連続する音量レベルにわたって、2ドライバ・アレイの内側ドライバ(相殺ドライバ)が放射する振幅を単に減衰させて、サウンド・レベルを上昇させるだけである。内側ドライバが放射する振幅は、外側ドライバに対する初期値の−4dBから、−40dBの値(最大サウンド出力の場合)まで、V=86からV=94までの9段階の音量レベルにわたって減衰する。ほぼ平坦な曲線812は、内側ドライバからの、大きく減衰した(−40dB)放射の残留効果を表している。連続する曲線の形状は、初期減衰(−4dB)を表す曲線814の形状からほぼ連続的に変化する。初期濾波の場合、曲線804では、2要素アレイに対する低周波数における放射パワーは、減算的干渉のために、単一要素の放射パワーよりも大幅に少なくなっている(即ち、S2(ω)<S1(ω))。
図11は、ダイナミック・イコライザ・モジュール502の一実施態様のブロック図を示す。そのパラメータは、アレイの指向性が変化することに伴う、放射音響パワー・スペクトルの変化を補償するように選択されている。入力電気信号900は、信号処理モジュール500から送出され、出力電気信号912はアレイ処理モジュール504に供給される。入力電気信号は、経路902上の第1信号と、経路904上の第2信号とに分割される。フィルタ係数サブモジュール910は、図12に示すように、次の式にしたがって、音量レベルVの関数として係数信号Cを発生する。
Figure 0004642418
係数信号Cは、サブモジュール90およびサブモジュール908に印加され、第1濾波経路902および第2非濾波経路904の割合を決定する。これらは加算器914において合成され、出力電気信号912を生成する。得られた出力信号912は、伝達関数HEQ(ω)=1+C(HA(ω)−1)による入力信号900を等化した信号である。ここで、HA(ω)は、第2アレイ・ドライバの効果を補償するフィルタの周波数応答である。
V=86以下の音量レベルでは、係数信号Cは1の値を有し、出力信号は、以下のように、アレイ・フィルタ・サブモジュール906にしたがって等化される。
Figure 0004642418
ここで、4つのポール(極)p±1、p±2および4つのゼロ(零点)z±1、z±2は、以下の形態、および表1または2に示す値に対応する値を有する。
Figure 0004642418
表1は、図7のハイ・パス・フィルタの実施態様に用いられる値に対応し、表2は、図8のキャンセラを減衰させる実施態様に用いられる値に対応する。
V=94以上の音量レベルでは、係数信号Cは0の値を有し、出力信号912は入力信号900と同一であるので、第2アレイ・ドライバの影響を受けることなく等化される。86および94間の音量レベルでは、第2アレイ・ドライバの出力は、84の音量設定点から始まって徐々に減少し、一方ダイナミック・イコライザ・モジュール502を用いてスペクトルを保存するので、音量設定値94以上では、アレイは放射を大幅に増大することができる。ダイナミック・イコライザ・モジュール502は、第2アレイ・ドライバの効果を(濾波または減衰によって)変化させるために、適切に出力信号を濾波する。
Figure 0004642418
Figure 0004642418
図11のハイ・パス・フィルタを用いたキャンセラの実施態様に対応する6つの音量レベルの各々に対するスペクトル応答|HEQ(ω)|2を図9に示す。平坦な曲線808は、曲線802に対応する相対スペクトルに用いられる等化を表し、曲線811は、曲線804に対応する相対スペクトルに用いられる等化を表す。アレイ処理の効果を表す曲線群800、および等化を表す曲線群806の間の一致度は十分に高く、実質的に均一な放射音響パワー・スペクトルが得られることが好ましい。
図11の減衰を用いたキャンセラの実施形態の9つの音量レベルの各々に対するスペクトル応答|HEQ(ω)|2を図10に示す。平坦な曲線818は、曲線812に対応する相対スペクトルに用いられる等化を表し、曲線820は、曲線814に対応する相対スペクトルに用いられる等化を表す。アレイ処理の効果を表す曲線群810、および等化を表す曲線群816の間の一致度は十分に高く、聴取者に知覚される際に、一貫性のある音響パワー・スペクトルが得られることが好ましい。
図13を参照すると、ラウドスピーカ・ドライバ・モジュール306の代替実施態様は、信号処理モジュール1000、ダイナミック・イコライザ・モジュール1002、およびアレイ処理モジュール1004を含み、検出器1006を用いて、ダイナミック・イコライザ・モジュール1002およびアレイ処理モジュール1004に制御信号を供給する。この実施態様では、音量制御部1008は、信号処理モジュール1000における電気信号の振幅を決定し、検出器1006は、1つ以上の出力電気信号のレベルを決定し、放射パワー・レベルの指示を与える。この実施態様では、アレイの指向性および補償等化は、検出される信号レベルの関数として全て変化する。前述のような指向性および音響音量特性の制御は、この検出した制御信号、音量制御、またはアレイの動作に関連する他のいずれかのパラメータを用いて実行することができる。
ここに開示した具体的な装置および技法の多数の用法や変更、ならびにそれからの発展も可能であることは、当業者には明白であろう。例えば、アレイ処理および動的等化は、単一のモジュールの中で実行することができる。ラウドスピーカ・システムにおける各ドライバ・アレイは、別個のラウドスピーカ・ドライバ・モジュールを有してもよい。相殺および音響音量特性の制御、ならびに関連する補償等化は、(例えば、第1オーディオ・チャネルに基づいて)、電気信号成分に対して実行することができ、この電気信号成分を他の電気信号成分(例えば、第2オーディオ・チャネルに基づいて)と組み合わせて、アレイのドライバを駆動することができる。たがって、本発明は、ここに開示した装置および技法の中にある、またはこれらが保有するあらゆる新規な特徴および新規な組み合わせも包含し、特許請求の範囲の精神およびその範囲によってのみ限定されるものと解釈すべきである。
図1は、室内に据え付けた、本発明による電気音響システムを示す図である。 図2は、本発明によるシステムの論理構成を示すブロック図である。 図3は、本発明によるサブシステムの論理構成を示すブロック図である。 図4は、本発明による信号処理システムの論理構成を示すブロック図である。 図5は、音量レベルの関数として制御インデックスを示すグラフである。 図6は、ハイ・パス・フィルタおよびオール・パス・フィルタについて、周波数の関数として位相を示すグラフである。 図7は、異なるパワー・レベルにおける周波数の関数として放射パワーを示すグラフである。 図8は、異なるパワー・レベルにおける周波数の関数として等化応答を示すグラフである。 図9は、別の実施形態について、異なるパワー・レベルにおける周波数の関数として放射パワーを示すグラフである。 図10は、異なるレベルにおける周波数の関数として等化応答を示すグラフである。 図11は、等化モジュールの論理構成を示すブロック図である。 図12は、音量レベルの関数としてフィルタ係数を示すグラフである。 図13は、本発明によるシステムの論理構成を示すブロック図である。

Claims (9)

  1. 電気音響変換方法であって、
    アレイ(304)内の複数の電気音響変換器(302)に供給されるオーディオ電気信号を制御して、音量制御(508)または検出された信号レベル(1006)の関数として所定の指向性および音響音量特性を達成して、前記アレイの電気音響変換器からの音響出力信号の相殺を減少させ、前記オーディオ電気信号を制御することによって、前記特性の変化に伴って、前記アレイの放射音響パワー・スペクトルの変化を生じさせ、
    イコライザ(502)を調節して、前記アレイの放射音響パワー・スペクトルの変化を補償する、
    ことを含む電気音響変換方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記音響パワー・スペクトルの変化の補償は、放射相対音響パワー・スペクトルを実質上均一に維持することを含む方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記オーディオ電気信号の制御は、より高い音響音量レベルに対して、前記オーディオ電気信号の1つの振幅を低下させる方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記オーディオ電気信号の制御は、限定された周波数範囲にわたって前記信号の1つのレベルを調節することを含む方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記オーディオ電気信号の制御は、ハイ・パス・フィルタ(612)において前記信号の1つを処理し、相補的オール・パス・フィルタ(614)において前記信号の他方を処理する方法。
  6. 電気音響変換装置であって、
    入力オーディオ電気信号を受ける入力端子と、
    アレイ(304)内の複数の電気音響変換器(302)と、
    前記電気音響変換器に結合される前記入力オーディオ信号から2つの関係する出力オーディオ電気信号(602,606)を発生し、音量制御(508)または検出された信号レベル(1006)の関数として所定の指向性および音響音量特性を達成して、前記アレイの電気音響変換器からの音響出力信号の相殺を減少させるように構成配置されている回路(504)、および前記信号の制御によって生ずる前記アレイの放射音響パワー・スペクトルの変化を補償するように調節されるイコライザ(502)と、
    を備えた電気音響変換装置。
  7. 請求項6記載の装置において、前記イコライザ(502)はダイナミック・イコライザを備えている装置。
  8. 請求項7記載の装置において、前記ダイナミック・イコライザは、1対の信号処理経路(902,904)と、前記2つの経路上で処理される信号を合成するコンバイナ(914)と、を含む装置。
  9. 電気音響変換器アレイであって、
    関係する電気信号成分のソースと、
    前記関係する電気信号成分によってそれぞれ駆動される複数の電気音響変換器と、
    請求項6〜8のいずれかに記載の電気音響変換装置であって、前記関係する電気信号成分のソースが入力オーディオ電気信号を供給する電気音響変換装置と、
    を備えた電気音響変換器アレイ。
JP2004272920A 2003-09-18 2004-09-21 電気音響変換器 Expired - Fee Related JP4642418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/665,845 US7519188B2 (en) 2003-09-18 2003-09-18 Electroacoustical transducing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005094777A JP2005094777A (ja) 2005-04-07
JP2005094777A5 JP2005094777A5 (ja) 2007-11-29
JP4642418B2 true JP4642418B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34194768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272920A Expired - Fee Related JP4642418B2 (ja) 2003-09-18 2004-09-21 電気音響変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7519188B2 (ja)
EP (1) EP1517580B1 (ja)
JP (1) JP4642418B2 (ja)
CN (1) CN1599510B (ja)
DE (1) DE602004024016D1 (ja)
HK (1) HK1074323A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688992B2 (en) * 2005-09-12 2010-03-30 Richard Aylward Seat electroacoustical transducing
DE602006018703D1 (de) * 2006-04-05 2011-01-20 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zum automatischen Entzerren eines Beschallungssystems
JP5003003B2 (ja) * 2006-04-10 2012-08-15 パナソニック株式会社 スピーカ装置
CN101558659B (zh) * 2006-05-22 2013-02-13 奥迪欧彼塞尔斯有限公司 直接数字扬声器中的音量和音调控制
US7995778B2 (en) * 2006-08-04 2011-08-09 Bose Corporation Acoustic transducer array signal processing
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US7995771B1 (en) 2006-09-25 2011-08-09 Advanced Bionics, Llc Beamforming microphone system
US7864968B2 (en) * 2006-09-25 2011-01-04 Advanced Bionics, Llc Auditory front end customization
US20080273724A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Klaus Hartung System and method for directionally radiating sound
US9560448B2 (en) 2007-05-04 2017-01-31 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8483413B2 (en) * 2007-05-04 2013-07-09 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US20080273722A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Aylward J Richard Directionally radiating sound in a vehicle
US8325936B2 (en) * 2007-05-04 2012-12-04 Bose Corporation Directionally radiating sound in a vehicle
US9100748B2 (en) 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8724827B2 (en) 2007-05-04 2014-05-13 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
TWI369142B (en) * 2008-01-22 2012-07-21 Asustek Comp Inc Audio system and a method for detecting and adjusting a sound field thereof
US8848951B2 (en) * 2008-03-13 2014-09-30 Koninklijke Philips N.V. Speaker array and driver arrangement therefor
DE102008024380A1 (de) * 2008-05-20 2009-11-26 Repower Systems Ag Signaleinrichtung für Offshore-Windpark
JP5565044B2 (ja) * 2010-03-31 2014-08-06 ヤマハ株式会社 スピーカ装置
US8923997B2 (en) 2010-10-13 2014-12-30 Sonos, Inc Method and apparatus for adjusting a speaker system
JP5682244B2 (ja) * 2010-11-09 2015-03-11 ソニー株式会社 スピーカーシステム
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US8938312B2 (en) 2011-04-18 2015-01-20 Sonos, Inc. Smart line-in processing
US9042556B2 (en) 2011-07-19 2015-05-26 Sonos, Inc Shaping sound responsive to speaker orientation
US8811630B2 (en) 2011-12-21 2014-08-19 Sonos, Inc. Systems, methods, and apparatus to filter audio
US9084058B2 (en) 2011-12-29 2015-07-14 Sonos, Inc. Sound field calibration using listener localization
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9524098B2 (en) 2012-05-08 2016-12-20 Sonos, Inc. Methods and systems for subwoofer calibration
USD721352S1 (en) 2012-06-19 2015-01-20 Sonos, Inc. Playback device
US9690539B2 (en) 2012-06-28 2017-06-27 Sonos, Inc. Speaker calibration user interface
US9690271B2 (en) 2012-06-28 2017-06-27 Sonos, Inc. Speaker calibration
US9106192B2 (en) 2012-06-28 2015-08-11 Sonos, Inc. System and method for device playback calibration
US9706323B2 (en) 2014-09-09 2017-07-11 Sonos, Inc. Playback device calibration
US9668049B2 (en) 2012-06-28 2017-05-30 Sonos, Inc. Playback device calibration user interfaces
US9219460B2 (en) 2014-03-17 2015-12-22 Sonos, Inc. Audio settings based on environment
US8930005B2 (en) 2012-08-07 2015-01-06 Sonos, Inc. Acoustic signatures in a playback system
US8965033B2 (en) 2012-08-31 2015-02-24 Sonos, Inc. Acoustic optimization
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
USD721061S1 (en) 2013-02-25 2015-01-13 Sonos, Inc. Playback device
US9628895B2 (en) * 2013-03-01 2017-04-18 Lalkrushna Malaviya Animal headphone apparatus
JP6416922B2 (ja) * 2013-10-30 2018-10-31 エル−アクスティク 改良された指向性調整可能な音響システム
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9264839B2 (en) 2014-03-17 2016-02-16 Sonos, Inc. Playback device configuration based on proximity detection
US9367283B2 (en) 2014-07-22 2016-06-14 Sonos, Inc. Audio settings
USD883956S1 (en) 2014-08-13 2020-05-12 Sonos, Inc. Playback device
US9891881B2 (en) 2014-09-09 2018-02-13 Sonos, Inc. Audio processing algorithm database
US9952825B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Sonos, Inc. Audio processing algorithms
US10127006B2 (en) 2014-09-09 2018-11-13 Sonos, Inc. Facilitating calibration of an audio playback device
US9910634B2 (en) 2014-09-09 2018-03-06 Sonos, Inc. Microphone calibration
US9973851B2 (en) 2014-12-01 2018-05-15 Sonos, Inc. Multi-channel playback of audio content
WO2016172593A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Sonos, Inc. Playback device calibration user interfaces
US10664224B2 (en) 2015-04-24 2020-05-26 Sonos, Inc. Speaker calibration user interface
USD920278S1 (en) 2017-03-13 2021-05-25 Sonos, Inc. Media playback device with lights
US20170085972A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 Sonos, Inc. Media Player and Media Player Design
USD886765S1 (en) 2017-03-13 2020-06-09 Sonos, Inc. Media playback device
USD906278S1 (en) 2015-04-25 2020-12-29 Sonos, Inc. Media player device
USD768602S1 (en) 2015-04-25 2016-10-11 Sonos, Inc. Playback device
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US9729118B2 (en) 2015-07-24 2017-08-08 Sonos, Inc. Loudness matching
US9538305B2 (en) 2015-07-28 2017-01-03 Sonos, Inc. Calibration error conditions
US9712912B2 (en) 2015-08-21 2017-07-18 Sonos, Inc. Manipulation of playback device response using an acoustic filter
US9736610B2 (en) 2015-08-21 2017-08-15 Sonos, Inc. Manipulation of playback device response using signal processing
US9693165B2 (en) 2015-09-17 2017-06-27 Sonos, Inc. Validation of audio calibration using multi-dimensional motion check
CN108028985B (zh) 2015-09-17 2020-03-13 搜诺思公司 用于计算设备的方法
US9743207B1 (en) 2016-01-18 2017-08-22 Sonos, Inc. Calibration using multiple recording devices
US10003899B2 (en) 2016-01-25 2018-06-19 Sonos, Inc. Calibration with particular locations
US11106423B2 (en) 2016-01-25 2021-08-31 Sonos, Inc. Evaluating calibration of a playback device
US9886234B2 (en) 2016-01-28 2018-02-06 Sonos, Inc. Systems and methods of distributing audio to one or more playback devices
US9864574B2 (en) 2016-04-01 2018-01-09 Sonos, Inc. Playback device calibration based on representation spectral characteristics
US9860662B2 (en) 2016-04-01 2018-01-02 Sonos, Inc. Updating playback device configuration information based on calibration data
US9763018B1 (en) 2016-04-12 2017-09-12 Sonos, Inc. Calibration of audio playback devices
US9794710B1 (en) 2016-07-15 2017-10-17 Sonos, Inc. Spatial audio correction
US9860670B1 (en) 2016-07-15 2018-01-02 Sonos, Inc. Spectral correction using spatial calibration
US10372406B2 (en) 2016-07-22 2019-08-06 Sonos, Inc. Calibration interface
US10459684B2 (en) 2016-08-05 2019-10-29 Sonos, Inc. Calibration of a playback device based on an estimated frequency response
USD851057S1 (en) 2016-09-30 2019-06-11 Sonos, Inc. Speaker grill with graduated hole sizing over a transition area for a media device
US10412473B2 (en) 2016-09-30 2019-09-10 Sonos, Inc. Speaker grill with graduated hole sizing over a transition area for a media device
USD827671S1 (en) 2016-09-30 2018-09-04 Sonos, Inc. Media playback device
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
JP6730384B2 (ja) * 2018-08-23 2020-07-29 Ttr株式会社 電気音響変換器
US10299061B1 (en) 2018-08-28 2019-05-21 Sonos, Inc. Playback device calibration
US11206484B2 (en) 2018-08-28 2021-12-21 Sonos, Inc. Passive speaker authentication
US11425521B2 (en) * 2018-10-18 2022-08-23 Dts, Inc. Compensating for binaural loudspeaker directivity
US10734965B1 (en) 2019-08-12 2020-08-04 Sonos, Inc. Audio calibration of a portable playback device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197996A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Sharp Corp Speaker system for variable reproducing sound field characteristic
JPH07162998A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Fujitsu Ten Ltd 車載用音響装置
US5870484A (en) * 1995-09-05 1999-02-09 Greenberger; Hal Loudspeaker array with signal dependent radiation pattern

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653606A (en) 1985-03-22 1987-03-31 American Telephone And Telegraph Company Electroacoustic device with broad frequency range directional response
US4739514A (en) * 1986-12-22 1988-04-19 Bose Corporation Automatic dynamic equalizing
GB2213677A (en) * 1987-12-09 1989-08-16 Canon Kk Sound output system
US5361381A (en) * 1990-10-23 1994-11-01 Bose Corporation Dynamic equalizing of powered loudspeaker systems
GB9423346D0 (en) * 1994-11-18 1995-01-11 Amp Great Britain Electrical interconnection system having retention and shorting features
US6175489B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-16 Compaq Computer Corporation Onboard speaker system for portable computers which maximizes broad spatial impression
US6118883A (en) * 1998-09-24 2000-09-12 Eastern Acoustic Works, Inc. System for controlling low frequency acoustical directivity patterns and minimizing directivity discontinuities during frequency transitions
AU3720000A (en) 1999-03-05 2000-09-21 Etymotic Research, Inc. Directional microphone array system
EP1045613B1 (en) * 1999-04-14 2005-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving circuit, electro-mechanical-acoustic transducer, and portable terminal apparatus
US8139797B2 (en) * 2002-12-03 2012-03-20 Bose Corporation Directional electroacoustical transducing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197996A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Sharp Corp Speaker system for variable reproducing sound field characteristic
JPH07162998A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Fujitsu Ten Ltd 車載用音響装置
US5870484A (en) * 1995-09-05 1999-02-09 Greenberger; Hal Loudspeaker array with signal dependent radiation pattern

Also Published As

Publication number Publication date
HK1074323A1 (en) 2005-11-04
US7519188B2 (en) 2009-04-14
JP2005094777A (ja) 2005-04-07
EP1517580B1 (en) 2009-11-11
CN1599510B (zh) 2010-11-10
US20050063555A1 (en) 2005-03-24
EP1517580A2 (en) 2005-03-23
EP1517580A3 (en) 2006-06-07
DE602004024016D1 (de) 2009-12-24
CN1599510A (zh) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642418B2 (ja) 電気音響変換器
JP4779381B2 (ja) アレースピーカ装置
JP4309100B2 (ja) オーディオ信号処理
KR101702330B1 (ko) 근거리 및 원거리 음장 동시제어 장치 및 방법
US8345892B2 (en) Front surround sound reproduction system using beam forming speaker array and surround sound reproduction method thereof
US7515719B2 (en) Method and apparatus to create a sound field
US7545946B2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using the overlapping portion of driver frequency ranges
EP2438769B1 (en) A surround sound system and method therefor
EP1562403B1 (en) Audio signal processing method and processing device
KR101524463B1 (ko) 어레이 스피커를 통해 음향을 포커싱하는 방법 및 장치
WO2006004159A1 (ja) スピーカ装置の指向性制御方法およびオーディオ再生装置
JP2005094777A5 (ja)
JP2004194315A (ja) 低周波補強デバイスを用いた電気音響変換
WO2007016527A1 (en) Audio tuning system
JP2008227833A (ja) スピーカアレイ装置および信号処理方法
US11910141B2 (en) Compact speaker system with controlled directivity
KR101753065B1 (ko) 공간 음향 에너지 분포 조절 방법 및 장치
KR102174168B1 (ko) 스피커 음향 특성을 고려한 독립음장 구현 방법 및 구현 시스템
JP5056199B2 (ja) スピーカアレイ装置、信号処理方法およびプログラム
CN110312198B (zh) 用于数字影院的虚拟音源重定位方法及装置
JP4001701B2 (ja) 帯域限定適応イコライザ
JPH10126898A (ja) 音像定位装置及び音像定位方法
JP6643779B2 (ja) 音響装置およびプログラム
RU2575883C2 (ru) Акустическая система и способ ее работы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees