JP4642295B2 - 適合性マンマシンインターフェース装置 - Google Patents

適合性マンマシンインターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4642295B2
JP4642295B2 JP2001500952A JP2001500952A JP4642295B2 JP 4642295 B2 JP4642295 B2 JP 4642295B2 JP 2001500952 A JP2001500952 A JP 2001500952A JP 2001500952 A JP2001500952 A JP 2001500952A JP 4642295 B2 JP4642295 B2 JP 4642295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
functional
level
machine
knowledge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001500952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501721A (ja
Inventor
セルジュ・カルヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2003501721A publication Critical patent/JP2003501721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642295B2 publication Critical patent/JP4642295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/453Help systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本明細書において以後MMIと称される、マンマシンインターフェース装置(man/machine interfacing device)に関する。
【0002】
【従来の技術】
構成メニューまたはプログラミングメニューを備えた電子的および/またはコンピューティングハードウェアの多様性は、実施することができる機能の複雑さのために、通常は、ユーザーに、ハードウェアを十分に利用させないか、または、不正確に利用させることさえある。
【0003】
詳細には、利用に関する種々の指示を読まないことを補うことに向けられた人間工学の追究は、このような機能の実行を可能にするメニューの複雑さとおびただしい数のキーとのために、非常に頻繁につまづいている。
【0004】
実際にはユーザーの機敏さまたは器用さに依存する経験的な学習は、ユーザーにより、相当な困難を伴って、処理の冗長性(正確な処理を保証するために操作を反復するような冗長性)から手順の複雑さ(直接的なキーによってアクセス可能な結果を得るために幾つかのキーを始動させること)までに及ぶ遠回りな方法で行われる。
【0005】
このような困難を解決しようと試みるために、種々の解決法が提案されてきた。これらの中でも、ツリーメニューによって提案される多数の機能を備えられたスクリーン電話装備の枠組み内において、MMIインターフェースシステムが、1997年9月10日に出願された欧州特許出願公開第0,794,647号公報(EP−0 794 647)により提案され、かつ、説明されている。
【0006】
このようなシステムは、使用中における選択の機敏さに関する可能な見込みを伴って、成功した選択の数および失敗の数の数量化を実施する。
【0007】
このようなMMIシステムは、ユーザーの行動の学習のため相当な時間がかかることや、この学習の後での、ユーザーグループの中のユーザー間における相互交換がほぼ不可能であることのような大きな制約を示している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来技術によるMMIシステムに関する前述した欠点を改善することである。
【0009】
詳細には、本発明の目的は、簡単に使用できるが最大限の効率を示すMMI装置の実施である。
【0010】
本発明の他の目的は、任意のタイプのステートマシンと、これらのステートマシンにより管理される任意のタイプの機能とに適合可能なMMI装置の実施である。
【0011】
さらに、本発明の他の目的は、ユーザーの知識レベルまたはプロファイルの関数として適合するMMI装置の実施である。
【0012】
最後に、本発明の他の目的は、使用時の大きな柔軟性を有する適合性MMI装置の実施であり、このMMI装置の適合性性質は、このMMI装置により管理される種々の機能を選択する処理を加速するために、このインターフェース上におけるユーザーのナビゲーション速度を考慮することを可能にする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
ユーザーが相互作用的対話により複数の機能ステートを構成することができる構成可能なステートマシンからなる、本発明の主題であるマンマシンインターフェース装置は、このマシンに関するユーザーの知識程度を識別するための少なくとも1つのモジュールと、このマシンの複数の機能ステートレベルを表示することを可能にする視覚的インターフェーシングのためのモジュールとを具備するという点で注目に値する。連続的な機能ステートレベルとこれらの機能ステートレベルの中から決定された機能ステートとをユーザーが選択するための適合性選択モジュールが設けられる。適合性選択モジュールは、これらの連続的な機能ステートレベルの選択的表示および選択と、視覚的インターフェースモジュールによって、このステートマシンに関するこのユーザーの識別された知識程度の関数として、このユーザーにより各々の機能ステートレベルの中から決定される特定の機能ステートの選択とを、このユーザーに提供する。これらの連続的な機能ステートレベルの中から決定される機能ステートレベルの選択は、ユーザーが、ステートマシンに関する最新の構成を確立することを可能にする。計算モジュールは、一方で、相互作用的対話の実施を可能にし、かつ、他方で、最新の構成の記憶およびステートマシンへの転送を可能にする。
【0014】
本発明の主題であるMMI装置は、詳細には電話端末、カーラジオ、テレビコントロールパッド、マイクロコンピュータのような任意のステートマシンの管理に対する、および、より一般的にはステートマシンのシーケンス制御のための任意のシステムに対する用途を見出す。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明は、以下の記載を読みかつ添付図面を見ることによって、より理解される。
【0016】
本発明の主題であるマンマシンインターフェース装置に関して、より詳細な説明は、図1と以下に続く図面とに関連して与えられる。
【0017】
概略的な様式で、本発明の主題であるマンマシンインターフェース装置を収容することが可能なマシンについては、相互作用的対話によってユーザーが複数の機能ステートを構成できる任意の構成可能な(configurable)ステートマシンから構成することができる。‘ステートマシン’という表現は、詳細には、電話端末、カーオーディオ、テレビリモコン設備、およびマイクロコンピュータのような、任意の電子的またはコンピューティングマシンを意味すると理解され、該マシンのために、“オペレーティングシステム”と称されるソフトウェアが、ファンクショニング(すなわち、最適な動作条件の下でこのマシンにより実行される機能の全てまたは一部の実施)を可能にするために必要とされる。
【0018】
図1に見られるように、本発明の主題であるインターフェース装置は、このマシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュールを少なくとも具備している。前述の図1において、識別モジュールは、1a,1a’,1a”,…,1a'''、および、1b,…,1b’と示されている。この番号は制限的なものではない。これらの識別モジュールは、特定の非制限的な実施形態において、再構成可能な(reconfigurable)ファンクションキー(すなわち、押された場合に、ユーザーのために意図された相互作用的対話によって表示される情報要素に直接的に関連した作用を生じさせるキー)に対応することができる。
【0019】
この目的のために、本発明の主題である装置は、前述した相互作用的対話の枠組み内において、関連マシンに関する複数の機能ステートレベルを表示することを可能にする視覚的インターフェースモジュール2をさらに具備する。
【0020】
概略的な様式で、例えば、単純マトリクス(passive matrix)スクリーンまたはアクティブマトリクス(active matrix)スクリーンのような液晶スクリーンから視覚的インターフェースモジュール2を構成できることが示されている。概略的な様式で、視覚的インターフェースモジュール2と関連して、マシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュール1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’については、視覚的インターフェースモジュール2の周辺に、詳細には、例えば、視覚的インターフェースモジュール2の表示ゾーンのx,yアドレッシングに対応する直交方向に沿って、都合良く配置できることが示されており、これにより、本説明において詳細に後述するような多方向性ナビゲータの役割が果たされる。さらに、前述の図1に示されるように、本発明の主題である装置は、ユーザーが、連続的な機能ステートレベルと、これらの連続的な機能ステートレベルから決定された特定の機能ステートとを選択するための適合性モジュールを具備している。
【0021】
図1において、適合性選択モジュールは、3,4で示される一式のファンクションキーとして示されており、これらのファンクションキー3,4は、前述の識別モジュール1a,1a’,1a”,…,1a'''と実質的に同じ種類のものであり得る特定のキーに対応しているが、これらのファンクションキー3,4の実際の機能は、前述した複数の機能ステートレベル間におけるナビゲーションの要求を満たすように明確に割り当てられている。
【0022】
前記モジュール3,4は、例えば、“エグジット”で示される表示ページのためのエグジット(exit)機能に対応することができ、または、これとは逆に、表示ページのための、および、前述した機能ステートレベルの1つにおける機能ステートグループを構成する1つ以上の機能ステートをこの表示ページにおいて選択するための、“有効化”で示される有効化(validation)機能に対応することができる。前記モジュール3,4には、もちろん、一式のプログラムデータ(詳細には、本発明の主題であるMMIインターフェース装置とユーザーとの間における相互作用的対話を実行するためのプログラム)を記憶することを可能にするROMタイプの内部メモリ5と、参照番号6を付されたRAMメモリタイプのワークメモリと、参照番号8を付された計算ユニットと、参照番号7を付されたバスリンクとが付随しており、該バスリンク7は、前述した要素と、もちろん視覚的インターフェースモジュール2と、識別モジュール1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’と、前述の適合性選択モジュール3,4との間におけるリンクを提供することを可能にしている。
【0023】
概略的な様式で、前記適合性選択モジュールは、ユーザーに、連続的な機能ステートレベルの選択的表示および選択を、前述のユーザーがこれらの機能ステートレベルの各々の中から決定する特定の機能ステートの選択の他に、提供することが示されている。もちろん、ユーザーは、この選択を、視覚的インターフェースモジュール2によって、ステートマシンに関する関連ユーザーの識別された知識程度の関数として実行する。これにより、複数の機能ステートレベル間におけるナビゲーションと、これらの種々のレベルの中からの機能ステートの選択とによる連続的な機能ステートレベルの選択は、ユーザーが、関連するステートマシンに関する最新の構成を確立することを可能にする。
【0024】
図1において、ステートマシンには参照符号Σが付されており、かつ、ユーザーが定義したオペレーティングシステムのローディングを提供すべくユーザーが選択した最新の構成の転送を提供するために、該ステートマシンが、バスリンクによって計算ユニット8と、最終的には前述の要素とにリンクされていることが示されている。
【0025】
前記計算ユニット8に関する限り、該計算ユニット8をマイクロコントローラから構成できることが示されており、ROMタイプのパーマネントメモリ5に記憶されたプログラム要素に基づくこの計算ユニットは、相互作用的対話の実施と、前述した最新の構成の記憶およびステートマシンΣへの転送とを提供することを可能にしている。
【0026】
ステートマシンに関する関連ユーザーの識別された知識程度という概念に関する限り、知識程度については、もちろん関連ステートマシンのオペレーティングシステムの複雑さに依存する該程度の数にしたがって都合よく数量化できることが示されている。
【0027】
ステートマシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュールに関する種々の非制限的な実施形態について、図2aおよび図2bと関連して以下に説明する。
【0028】
図2aには、マシンに関する関連ユーザーの知識程度を識別するためのモジュールの好ましい実施形態が示されている。
【0029】
前述の図に示されるように、これらの識別モジュールについては、視覚的インターフェースモジュール2上に表示されかつユーザーに自分の知識程度を宣言させるホームスクリーンページから構成することができる。この理由により、図2aにおいて、視覚的インターフェースモジュールは、関連ユーザーがクエスチョンマークによって知識程度を宣言するためのプロンプトを表示すると仮定される。知識程度が数量化される場合に(非制限的な例によれば、0〜2であり、レベル0は関連ステートマシンの初心者ユーザーに相当し、レベル1は熟練者ユーザーに相当し、レベル2は専門家ユーザーに相当する)、前述のプロンプトが現れると、ユーザーは、例えば、識別モジュール1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’の構成キー(これらのキーには、対応する知識程度が専用化されている)の1つを始動させることにより、知識程度を宣言することができる。
【0030】
本説明においてより詳細に後述するように、x−,y−選択機能を前述のキーへ割り当てるために、特に、前述したキーへの機能の割り当てについては、ユーザーが知識程度を選択した後に変更できることが理解される。
【0031】
図2aにさらに示されているように、かつ、本発明の主題である装置の特に注目すべき特徴によれば、FL0により示されるオーダー0の機能レベルを割り当てることができるホームスクリーンページからなるアセンブリ、前述のホームスクリーンページに対応して導入され、かつ、FL1により示されるオーダー1の機能レベルを割り当てることができる知識プロファイル、および、図2aにおいてFL2により示されるオーダー2の機能レベルで示され、次に、FLiにより示されるオーダーiの機能レベルで、FLNにより示される機能レベルNまで示される一式の連続的な機能ステートレベルは、ルート要素から形成されるツリー構造の形で、かつ、システムツリー構造により構成される。前記ルート要素から形成されるツリー構造は、マシンに関するユーザーの知識程度が識別された場合にユーザーの知識プロファイルからなり、前記システムツリー構造においては、関連ユーザーの知識プロファイルに依存したアクセス可能なシステムツリー構造全体を構成するような方法で、ステートマシンのオペレーティングシステムのアクセス可能な機能一式が参照される。
【0032】
図2aには、FLiにより示されるランクiという各々の機能レベルに関して、関連ユーザーのために各々の機能ステートレベルにおいて有効な選択数niが示されている。
【0033】
したがって、ユーザーの知識程度の関数として、アクセス可能にされた機能が関連オペレーティングシステムの適切なカスタマイズを十分に提供できれば、制約された数の機能を各々の関連機能レベルに関して有効にすることが可能であることが理解される。したがって、マシンに関するユーザーの知識程度の関数として、選択数niを減少または増加させることにより、より多い数またはより少ない数の機能を、各々の機能レベルFLNに関して有効にすることが可能である。
【0034】
マシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュールに関する第2の非制限的な実施形態、簡略化された実施形態について、図2bと関連して以下に説明する。
【0035】
図2bの実施形態については、例えば、機能の数がそれほど多くないテレビのコントロールパッドのような比較的簡単なステートマシンに関して実施することができる。
【0036】
このような場合において、それ自体公知の方法で、テレビ自体のスクリーンから視覚的インターフェースモジュール2を構成できることが示されており、スクリーンページのセットは、前述のテレビスクリーン上に表示されている相互作用的対話を実行することを可能にする。このような場合において、かつ、本発明の主題である装置に関する特定の非制限的な特徴によれば、ユーザープロファイルの定義(すなわち、オーダー0(FL0)の機能レベル)については、図2bに示される制御装置設備上に、MS1〜MS4で示される一式のマイクロコンタクトを実装することにより簡略化することができ、該マイクロコンタクトMS1〜MS4は、テレビのスクリーン上に表示されたスクリーンページからプロンプトすることに基づいて、ステートマシンに関するユーザーの知識程度を選択することを可能にする。
【0037】
図2bに示されるツリー構造(このツリー構造は、図2aのツリー構造と同一に示されている)を通してのナビゲーションについては、例えば、リモコン設備のコントロールキーに基づいて実行することができる。
【0038】
好ましい非制限的実施形態における、本発明の主題であるMMI装置の例示的実施が、図3および図4a〜図4fと関連して以下に与えられる。
【0039】
図3には、図1に示されるような本発明の主題による装置が示されており、この図においては、マシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュール1a,1b,…,1b’の他に、参照番号2aを有する多方向性ナビゲータが設けられており、該多方向性ナビゲータ2aは、特に、関連する機能ステートレベルの各々から決定される特定の機能ステートの選択を提供することを可能にしている。概略的な様式で、前述した視覚的インターフェースモジュール2上においてポインターPを移動させることを可能にする制御ハンドルから多方向性ナビゲータを構成できることが示されている。これにより、図3において、多方向性ナビゲータ2aと関連した矢印は、視覚的インターフェースモジュール2のスクリーン上におけるポインターの移動を表している。図3において、図1と同じ要素は、図1の要素と同じ参照番号を有している。
【0040】
図4aにさらに示されるように、ユーザーが連続的な機能ステートレベルFL0〜FLNを選択するための適合性モジュールは、視覚的インターフェースモジュール2によって各々の機能ステートレベルFL0〜FLNを表示するシステムを具備することができる。
【0041】
図4aに示されるように、かつ、好ましい実施形態において、各々の機能レベルは、2次元マトリクスセルの形式で表示されており、各々のセルは、関連機能ステートレベルのうちの特定の機能ステートを示している。
【0042】
図4a〜図4fにおいて、2次元マトリクスセルの形式での各機能レベルの表示は、本発明の主題であるMMIインターフェース装置の電話端末に対する非制限的な用途に専用化されている。この場合には、多方向性ナビゲータの実装が、再構成可能なキーを不要にすることを可能にすることが示されており、これらのキーは、図3において鎖点(chain-dotted)で示されている。
【0043】
より明確には、図4aは、FL1により示される機能レベル1のための、2次元マトリクス形式のセルのレイアウトを示している。この機能レベルは、例えば、ジャーナル(journal)と、ディレクトリと、応答マシン(answering machine)と、“再呼び出し(recall)”により示される再呼び出し機能と、“消去(erase)”により示される消去機能と、“構成/プログラム(configure/program)”により示される構成およびプログラミング機能と、“電話を構成(configure the telephone)”により示される電話構成機能とに関連するセルを具備することができる。
【0044】
“第1項目”、“第2項目”により示される、より特定的な他の機能を設けることもできる。
【0045】
図4aにおいて、機能レベルFL1に関してアクセス可能な機能は、初心者ユーザーのための減少した機能の数2に対応している。アクセス可能な機能の数は、2次元マトリクスセルのうちの幾つかのセルを取り囲むことを可能にする太線の矩形要素からなるポインターPにより示されている。これにより、機能レベルFL1と初心者の知識程度とに関して、可能な選択の数はni=2となり、ポインターPは2つのセルを取り囲んでいる。
【0046】
概して、各々の機能レベルFLiに関する可能な選択数niの関数として、ポインターPは、ni個のセルを取り囲む閉じた輪郭線により画定される領域からなる。機能セルが矩形である場合には、ポインターPは、図に示されるように、ni個のセルを取り囲む矩形から形成される。
【0047】
こうして形成されたポインターを、多方向性ナビゲータの補助によって左上方へ、位置Aから位置Bへ移動した後に、ユーザーは、有効化キー4によって第1項目を選択することができる。
【0048】
実際に、本発明の主題である装置の注目すべき特徴によれば、ステートマシンに関するユーザーの知識程度を、識別モジュール1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’に対して識別する工程の後に、ポインターPにより取り囲むことができる機能セルの数niに対応するx,yアドレッシングは、これらの識別モジュールに割り当てられる。定義上、識別モジュール1a,1a’,1a”,…,1a'''は、ポインターPにより取り囲まれる機能セルの列アドレスを定義し、かつ、識別モジュール1b,…,1b’は、このポインターにより取り囲まれる機能セルの行アドレスを定義する。ポインターPにより取り囲まれるセルの選択については、対応アドレスの識別モジュールを始動させることにより実行することができる。次に、この識別の後には、有効化キーVALID4による選択が続く。
【0049】
この工程の後に、ユーザーは、図4bに示される機能レベルFL2へ移ることができる。前述のレベルは、ユーザーが第1項目を選択した以前のレベルFL1のジャーナル領域のサブツリーに相当している。明確には、ここでは、他のものではなくジャーナルの第1項目に関連する機能を選択することが実際に重要である。
【0050】
有効化キー4およびエグジットまたはエスケイプキー3の実装によって、ユーザーは、例えば図4aを参照すると、ディレクトリの既存の要素間にリンクが設けられるディレクトリ記録や、ディレクトリの要素に関して予想される作用などを作成するために、次のレベルへ降下することにより選択追跡を継続することができる。種々のアクセス可能な機能レベルFL2の機能に関する限り、これらの機能が、“ジャーナル全体を消去”により示されるジャーナル消去機能と、“次の項目を消去”により示される次の項目を消去するための機能と、“消去”で示される消去機能、“消去をキャンセル”で示される消去キャンセル機能と、“題目なしで記録”で示される記録機能と、“作成をキャンセル”で示される作成キャンセル機能とを具備できることが示されている。
【0051】
本発明の主題である装置の注目すべき特徴によれば、前述した種々の機能レベルを通してのナビゲーションおよび降下を加速させるための、多方向性ナビゲータによる、該多方向性ナビゲータ上に及ぼされる圧迫による、ナビゲーション中のオーバーシュートの速度について考慮できることが示されている。明確には、ユーザーがジャーナルの最終項目から、題目を付けずに該ジャーナルの最終項目を記録するために直接的に進みたいと思う場合に、ユーザーは、同じものにアクセスするためには、圧迫によって上/左方向を維持する必要があるだけである。最後に、ユーザーは、1度の有効化を通して自分の選択を明確に確認することができる。
【0052】
したがって、レベルNからレベルN+1へ移ることが可能であり、これにより、当該のレベルN+1および所望の選択に非常に迅速に到達することができる。
【0053】
ユーザー側におけるこのような処理が、各々のレベルに割り当てられたセルおよび2次元マトリクスの表示の他に、本発明の主題である装置の非制限的な特徴にしたがうステートマシン(ここでは、電話端末)のオペレーティングシステムについての一様に確立された熟達の始まりに関係する一方で、図2aおよび図2bに示されるように、連続的なレベルのツリーを表示することが可能である。このような表示は、より確立されていない知識程度を有するユーザーのための種々の機能ステートレベル内における、より容易なタグ付け(tagging)を可能にする。
【0054】
図4cは、熟練者ユーザー(すなわち、ステートマシンに関して平均的な知識程度を有するユーザー)の知識程度のための、図4aと同じ機能レベルFL1に関する2次元マトリクスセルを示している。この場合には、ポインターは、4つの隣接セルにまで拡げられ、この場合の機能レベルFL1のための選択数は、N1=4に等しい。詳細には、ユーザーが前述の機能レベルを選択するとすぐに、ユーザーが、ジャーナル、応答マシン、ディレクトリ、電話およびサービスのような4つのセルの中からの選択を有することを理解することができる。
【0055】
有効化キー4によって、位置Aから位置Bへポインターを移動することにより、かつ次に、第1項目を選択することにより、多方向性ナビゲータを上方かつ左方へ操作することは、図4dに示されるように、第1項目を選択することを、かつ、次の機能レベルFL2へ移ることを可能にする。
【0056】
前述した機能レベルは、もちろん、ユーザーが第1項目を選択したジャーナル領域のサブツリーに対応している。したがって、さらに、第1ジャーナル項目に関連する機能を選択することが実際に重要である。
【0057】
図4cおよび図4dに目を向けると、図4aおよび図4bに関する初心者用の対話とは異なり、一式のセルの形で示される各ポインターにおける可能な選択が2つから4つへ移ることによる、種々の可能な選択を直ちに示すフィールドの拡がりの存在形式を示すことができる。
【0058】
したがって、アクセス可能でありかつこれによりより迅速な機能を直ちに提案するという点でより豊かであるこの方法から、熟練者ユーザー(すなわち、ステートマシンに関して平均的な知識程度を有するユーザー)が利益を得ることは明白である。明確には、ステートマシンの機能の取り決めおよび関係により熟達することによって、ユーザーが4つの選択を直ちに容易に管理することが可能となる。正に、知識程度が初心者ユーザーに相当している図4aおよび図4bのように、図4aおよび図4bに示される2次元マトリクスの構成セルの他に、図2aおよび図2bに示されるような視覚的インターフェースモジュール2上における種々の機能レベルのツリーを表示することが可能であることが想起される。
【0059】
図4eおよび図4fは、ユーザーが関連ステートマシンに関して特に熟練した知識程度を有する専門家ユーザーである場合の、電話端末に関連して考えられた用途のための同じ2次元マトリクスセルを示している。
【0060】
この場合に、かつ、図4cおよび図4dの各機能セルに示される機能に実質的に対応しているが拡げられている機能に関して、ポインターPは、全部で9つの隣接セルを覆うポインターからなっており、これにより、専門家ユーザーは、図4eに示される機能レベルFL1に関して9つの可能な選択を有している(すなわち、n1=9)。
【0061】
したがって、機能レベル1が選択されるとすぐに、ポインターは、“ジャーナル”セルと、“ディレクトリ”セルと、“ダイヤル”セルと、“応答マシン”セルと、“サービスを構成する/宣言する”セルと、“電話を構成する”セルとから構成される9つの中央セルを覆う。
【0062】
図4eに示されるものと類似した、位置Aから位置Bへのポインターの移動(多方向性ナビゲータの補助によって実行される上方および左方への移動)のために、次に、提案されたスクリーンにおいてキー4によって第1項目を選択した後に、図4fに示される機能レベルFL2は、さらに、ユーザーが第1項目を選択したジャーナル領域のサブツリーに対応している。これにより、さらに、ジャーナルの第1項目に関連する機能を選択することが実際に重要である。
【0063】
図4cおよび図4dに示されるような熟練者ユーザーに関する相互作用的対話とは異なり、さらに、種々の可能な選択を直ちに示すためのフィールドと、各々の示されたポインター内での9つの可能な選択への移行とに関する拡がりを示すことができる。
【0064】
さらに、ステートマシンを構成する電話端末のオペレーティングシステムの専門家ユーザーが、直ちに提案するという点でより豊かでありかつこれにより迅速であるこの機能表示からよりいっそう利益を得ることは明白である。オペレーティングシステムにより熟達することによって、ユーザーが9つの選択を直ちに管理することが可能となる。
【0065】
概して、前述した初心者、熟練者、または専門家などのような各々のユーザープロファイルのために、2次元マトリクス機能セルが類似したレイアウトを保持することが強調されるべきである。
【0066】
明確には、ナビゲーション中での連続的な機能レベルを通しての降下の一様性を保持するために、かつさらに、ユーザーが学習により段階的に習得した要素を利用するために、前述したユーザープロファイルに相当する表示された2次元マトリクスセルは、常に、以下の規定にしたがう:
− 上方かつ左方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能はジャーナルを処理する、
− 上方かつ右方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能はディレクトリを処理する、
− 下方かつ左方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能は応答マシンを処理する、
− 下方かつ右方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能は電話およびサービスを処理する。
【0067】
実際に、各々の2次元マトリクスセルは、視覚的インターフェースモジュール2のスクリーンの平面における投影と、図2aまたは図2bに示されるツリー(詳細には、各々の機能ステートレベルFLi)とからなることが理解される。
【0068】
2次元マトリクスセルを構成するための、機能ステートレベルを示す平面の構成セルの相対的配置は、前述したようなアセンブリに関する人間工学的な基準の機能として実施される。
【0069】
視覚的インターフェースモジュール2が装備されているタッチスクリーンから多方向性ナビゲータが形成されている場合の、カーラジオからなるステートマシンに関する、本発明の主題であるMMIインターフェース装置の第2の例示的実装について、図5および後続の図面と関連して以下に説明する。
【0070】
図5には、本発明の主題であるMMIインターフェース装置が示されており、この図においては、多方向性ナビゲータ2aが不要とされ、参照番号20を有するタッチスクリーンに置き換えられている。
【0071】
非制限的な実施形態において、ファンクションキー1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’については、これらの機能を活性化させて維持できることが示されている。図5において、同じ参照番号は、図3および図1の場合と同じ要素を示している。
【0072】
しかしながら、変形実施形態において、場合によっては、有効化キー4およびエグジットキー3の他に前述したキーを不要とすることができ、かつ、例えば図5においてより太い線によって画定されるより広い領域を占有するタッチスクリーン20のレベルで具現化することができる。
【0073】
図6aには、ステートマシンが図5に示されるようなタッチスクリーンを備えたカーラジオからなる場合の2次元マトリクス機能セルが示されている。
【0074】
前述した図6aに示されるように、しかしながら、非制限的な様式で、2次元マトリクス機能セルのうちのセルは、この用途において、“周辺機器”で示される周辺機器機能セルの他に、“局”で示される局の検索に関連するセルと、“ボリューム”で示されるボリュームに関連するセルと、カーラジオのステレオチャンネルの相対的レベルのバランスを取ることを可能にするバランスセルとを具備することができる。
【0075】
周囲ノイズに対する自動適合のためのセルが設けられている他に、例えば、“第1FHz”および“第2FHz”で示される特定の無線送信器の周波数を記憶することを可能にするメモリセル(メモリ1,メモリ2)、“変更”で示される変更セル、“イコライズ”で示されるイコライジングセル、“全体レベル”で示される全体レベルセル、“CDプレイヤー”で示される光ディスクプレイヤーセル、“ハンズフリーGSM”で示される移動テレフォニーセル、“増加”および“減少”で示される増加および減少セル、最後に“左”、“右”、および“前/後”で示される左右チャンネルセルのような他のセルが示されている。
【0076】
さらに、図6aは、ユーザーがタッチスクリーン上を指によってスライドすることによるポインターの左上方への移動を、例により示している。メモリの選択については、メモリ1、第1FHzを圧迫することにより、または場合によっては、例えば有効化キー4を介して実行することができる。
【0077】
こうして実行された選択は、図6bに示される機能レベルFL2へ移ることを可能にする。
【0078】
したがって、前述した機能レベルは、ユーザーがメモリ1を選択した“局”領域のサブツリーに対応している。これにより、ここでは、記録された無線局のメモリ1に関連する作用または機能を選択することが実際に重要である。
【0079】
これらの場合に、例えば、図6bのセルに示される「関連したDAB情報を表示」の選択によって、レベルFL3のような機能レベルへ降下することにより、追跡(すなわち、ナビゲーション)を継続することも可能である。このような場合に、表示するための要素と、ディジタル無線帯域により送信される情報のための要素と、ユーザーにより選択された構成を記憶するための要素との間におけるリンクが与えられる。
【0080】
次に、ナビゲーション(すなわち、種々のレベルを通しての降下)を加速させるために、タッチスクリーン上における移動速度の概念について考慮することができる。明確には、ユーザーが局の周波数の減少に着手したいと思えば、ユーザーは、同じものにアクセスするためには、指を上方向/左方向へ迅速に移動させる必要があるだけである。
【0081】
しかしながら、ユーザー側におけるこのような操作は、ステートマシン(ここでは、カーラジオ)のオペレーティングシステムについての熟達の始まりに関係し、本発明の主題である適合性MMIインターフェース回路は、例えば、デクリメント機能や、メモリの値をも変更するためにメモリMから次のメモリM+1へ切り替えることをユーザーに提供する目的で、ユーザーの行動の進展に自動的に適合する。
【0082】
これにより、本発明のMMIインターフェース装置の特に注目すべき特徴によれば、前述のMMIインターフェース装置の非常に優れた柔軟性および自動適合性によって非常に迅速に前述の機能レベルFLN+1および所望の選択に到達できるように、レベルNからレベルN+1へ移行することが全くもって可能である。
【0083】
図6cは、図6aに示されるマトリクスと同じ用途の二方向マトリクスを示しているが、この二方向マトリクスにおいて、識別されたユーザーの知識程度は、熟練者ユーザー(すなわち、関連ステートマシンに関して平均的な知識程度を有するユーザー)に対応している。この場合には、ポインターは、2次元マトリクス機能セルのうちの4つのセルを取り囲んでおり、オーダー1の機能レベルFL1のための選択数は、n1=4に等しい。
【0084】
タッチスクリーン20上を、スクリーンから左上の位置へ、例えば人差し指によってスライドした後に、かつ、有効化キー4によって、または、対応するメモリセル1を圧迫することによってメモリ1、第1FHzを選択した後に、こうして得られたオーダー2の機能レベルFL2が図6dに示されている。
【0085】
さらに、この機能レベルは、ユーザーがメモリ1を選択している“局”領域のサブツリーに対応している。これにより、ここでは、記録された無線局のメモリ1に関連する作用または機能を選択することが実際に重要である。図6dにおいて、2次元マトリクス機能セルは、“関連したDAB情報を表示”で示されるDAB情報の表示、“関連したアクティブRDSモードへ移る”で示される関連したアクティブRDSモードへの移行、“FHzを減少”で示される周波数の減少、および、“FHzを増加”で示される周波数の増加のような機能を、例として具備している。他のセルが、例えば、日付、時刻、周波数の表示、“FHzのみを表示”で示される周波数の表示、“選択的チューナー”、“広範なフィルターチューナー”、無線局の名前の表示、“RDSを非活性化”で示されるRDSの非活性化、“ステレオ”で示されるステレオフォニー(stereophony)、“モノ”で示されるモノフォニー(monophony)、“記憶”で示される記憶、“関連したメモリ番号を増加”で示される関連したメモリ番号の増加、のために設けられている。
【0086】
初心者ユーザーに対応する知識程度のための2次元マトリクスセルとは異なり、ここでは、各々の表されたポインターにおける可能な選択が2つから4つへ移ることによる(n2=4)、種々の可能な選択を直ちに示すためのフィールドの拡がりが示されている。
【0087】
したがって、ステートマシン(ここでは、カーラジオ)に関して平均的な知識程度を有する熟練者ユーザーが、即時的な機能という点でより豊かでありかつこれにより迅速である呈示から利益を得ることは明白である。オペレーティングシステムについてより知ることによって、ユーザーが4つの選択を直ちに容易に管理することが可能となる。さらに、より大きな柔軟性を与えるために、ナビゲーション中にレベルをさかのぼる際にあるレベルからより高いレベルへ移る場合に、ユーザーの知識程度を変更することが可能である。
【0088】
これにより、ユーザーは、オペレーティングシステムについての自分の知識プロファイルが進歩するにつれて、即時的描写およびアクセス可能性の速度という両方の点で利益を得る。
【0089】
図6eおよび図6fは、カーラジオに対応する同じ用途に関連しており、このカーラジオは、対応するステートマシンのオペレーティングシステムについてのユーザーの知識程度が、このカーラジオの機能一式全体を完全に知っている専門家の知識程度である場合のものである。
【0090】
この場合には、図6fに示されている2次元マトリクス機能セルは、オーダー1の関連機能レベルFL1のために有効な機能一式全体を具備することができる。
【0091】
機能セルは、第1メモリに関連するセルだけでなく、第2メモリ(第2FHz)で示される第2メモリに関連するセルと、このメモリに関連する“消去”、“変更”、“周波数の減少”のような機能セルとを具備することができ、かつ詳細には、“カセットプレイヤー”で示されるカセットプレイヤーのような周辺機器と、“カセットを再生”で示されるカセットの操作と、“カセットを巻き戻す”で示される巻き戻しと、セレクターまたはカセットプレイヤーを停止させるための“CDを停止”または“カセットを停止”や、“カセットを一時停止”で示されるカセットの一時停止や、“カセットを早送りする”で示されるカセットの早送りのような、光ディスクプレイヤーに関連する通常の機能とに関連するより精巧な他の機能セルを具備することができる。周波数の相対的レベル(“ベース”で示される低周波数、“ミディアム”で示される中位周波数、および“トレブル”で示される高周波数)を調整するための機能の他に、“CDを再生”、“CDを巻き戻す”、“CDを計時”、“CDを一時停止”、“CDを早送り”で示される光ディスクプレイヤーに関連する他の機能を設けることができる。
【0092】
人差し指のような指を左上の位置へスライドさせ、かつ次に、ポインターにより位置B内に画定された一式のセル全体(すなわち、“メモリ2”、“第2FHz”、“変更”、“増加”、“消去”、“メモリ1”、“第1FHz”、“変更”、“消去”、“局”)に関して考えられている関連機能セルを圧迫することにより(または、有効化キー4によって)“第1FHz”メモリ1を選択するために生じる位置Aから位置Bへの移行は、図6fに示されているようなオーダー2の操作レベルFL2へ移ることを可能にする。
【0093】
さらに、前述した図6fに示されている機能セルマトリクスは、ユーザーがメモリ1を選択している“局”領域のサブツリーに対応している。これにより、ここでは、記録された無線局の前記メモリに関連する作用または機能を選択することが実際に重要である。
【0094】
熟練者ユーザーの知識程度に関する図6cの2次元マトリクスとは異なり、ここでは、ポインターの各対応位置において可能な選択が4つから9つへ移ることによる、種々の可能な選択を直ちに示すためのフィールドの拡がりが示されている。
【0095】
図6fにおいて、機能レベルFL2は、“日付、時刻、周波数の表示”、“FHzのみを表示”で示される周波数のみの表示、選択的チューナー、広範なフィルターチューナー、モノフォニック無線局の名前の表示、関連メモリの増加、関連RDSモードへの移行、ステレオフォニーでの記憶および受信、のような機能セルを具備することができる。他のセルは、広範なフィルターチューナーと、RDSの非活性化と、次のメモリへの移行とに関連することができる。専門家ユーザーの熟達によって、該ユーザーが、機能を提案するという点でより豊かでありかつこれにより迅速であるナビゲーションのために、9つの選択を直ちに管理することが可能となる。
【0096】
しかしながら、本発明の主題であるMMIインターフェース装置は、熟練者ユーザーに関して提案された選択を、オーダー2の機能レベルFL2から、専門家ユーザープロファイルであるオーダー1の機能レベルFL1へ(すなわち、結局は、低い方のレベルから、直に隣接した高い方のレベルへ)上昇させることを可能にする。
【0097】
本発明の主題であるMMIインターフェース装置は、さらに、ショートカットをハイライト表示することを可能にする。例えば、図6fに示されるように、機能レベルFL2において、次のメモリへ渡される選択は、オーダー1の機能レベルFL1における、選択メモリ1(第1FHz)から選択メモリ2(第2FHz)への移行と同等である。
【0098】
ユーザーは、自分の知識プロファイルが初心者から熟練者へ、さらに、専門家へと進歩するにつれて、即時的描写およびアクセス可能性の速度という両方の点で利益を得る。
【0099】
概して、各々のユーザーの知識程度のプロファイルが、他と類似している2次元マトリクスの配列を保持することを強調することが重要である。明確には、ナビゲーションの一様性を保持するために(すなわち、示されている機能ツリーを横断するための処理において、かつ、とりわけ、ユーザーが段階的に習得した要素を利用するために)、本説明において以前に与えた例の、知識程度のプロファイルは、常に、以下の規定にしたがう:
− 上方かつ左方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能は局を処理する、
− 上方かつ右方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能はボリュームを処理する、
− 下方かつ左方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能はバランス機能を処理する、
− 下方かつ右方へ進むことにより:一式の要素/作用または機能は周辺機器を処理する。
【0100】
本発明の主題であるMMIインターフェース装置を所定のユーザーが最初に用いる際に、オペレーティングシステムのツリーに関する該ユーザーの知識程度は、先験的にデフォルト状態では、初心者ユーザーの知識程度に等しいとして考えられる。この知識程度は、初心者ユーザープロファイルに相当する。より経験を積んだユーザーは、返信として、例えば、熟練者または専門家ユーザーのようなより熟達した知識程度を、ホームページに対して宣言することができる。オペレーティングシステムと関連用途とに応じて、程度の数は、もちろん3つより多くてもよい。
【0101】
初期化段階が終了すると、本発明の主題であるMMIインターフェース装置は、相互作用的対話メニューと呈された機能とを分割することにより、かつ、適合されたツリーをつなぎ合わせることにより、ユーザーの知識程度プロファイルに自動的に適合する。
【0102】
これにより、あらゆるユーザーが、所有しているハードウェアを段階的に処理することができる。本発明の主題であるMMIインターフェース装置によって、段階的かつ完全なシステムの学習が可能となり、かつ次に、ユーザーにより獲得された専門知識にしたがう適合された再構成が可能となる。
【0103】
最後に、各々の関連ユーザープロファイルに関して、タッチスクリーンが用いられる場合のタッチ力から、または、適切であれば、制御ハンドルタイプの多方向性ナビゲータが装備されている歪みゲージから利益を得ることが可能である。これにより、これらの場合において、所定のツリーレベルにおけるユーザーの動的な移動管理を都合よく実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の目的によるMMI仕様を、概略図の形で示す図である。
【図2a】 マシンに関するユーザーの知識程度を識別するためのモジュールの好ましい実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図2b】 図2aに示される識別モジュールの変形実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図3】 多方向性ナビゲータに基づいてユーザーが連続的な機能ステートレベルを選択するための適合性モジュールに関する第1の特定の好ましい実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図4a】 図3による、ユーザーによるステートマシンについての第1段階の知識(初心者)に関して電話端末に適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図4b】 図4aと同様の図である。
【図4c】 図3による、ユーザーによるステートマシンについての第2段階の知識(熟練者)に関して電話端末に適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図4d】 図4cと同様の図である。
【図4e】 図3による、ユーザーによるステートマシンについての第3段階の知識(専門家)に関して電話端末に適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図4f】 図4eと同様の図である。
【図5】 タッチスクリーンに基づいて連続的な機能ステートレベルを選択するための適合性モジュールに関する第2の好ましい実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図6a】 図5による、ユーザーによるステートマシンについての第1段階の知識(初心者)に関してカーオーディオに適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図6b】 図6aと同様の図である。
【図6c】 図5による、ユーザーによるステートマシンについての第2段階の知識(熟練者)に関してカーオーディオに適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図6d】 図6cと同様の図である。
【図6e】 図5による、ユーザーによるステートマシンについての第3段階の知識(専門家)に関してカーオーディオに適用される連続的なレベルを選択するための適合性モジュールの第1実施形態を、非制限的な例によって示す図である。
【図6f】 図6eと同様の図である。
【符号の説明】
1a,1a’,1a”,…,1a''',1b,…,1b’ 識別モジュール
2 視覚的インターフェースモジュール
2a 多方向性ナビゲータ
3 エグジットキー
4 有効化キー
5 ROM
6 RAM
7 バスリンク
8 計算ユニット
Σ ステートマシン

Claims (10)

  1. ユーザーが相互作用的対話により複数の機能ステートを構成することができる構成可能なステートマシンからなるマンマシンインターフェース装置であって、
    前記インターフェース装置は、
    − このマシンの複数の機能ステートレベルを表示することを可能にする視覚的インターフェース手段と、
    − このマシンに関するこのユーザーの知識程度を識別する手段と、
    − 連続的な機能ステートレベルと、これらの機能ステートレベルの中から決定された機能ステートとをこのユーザーが選択する適合性選択手段と、
    − 一方で、前記相互作用的対話の実施を可能にし、かつ、他方で、最新の構成の記憶およびステートマシンへの転送を可能にする計算手段と
    を具備し、
    前記識別する手段は、前記視覚的インターフェース手段により表示され、かつ、該ユーザーに自分の知識プロファイルを宣言させるホームスクリーンページからなり、
    前記適合性選択手段は、これらの連続的な機能ステートレベルの選択的表示および選択と、前記視覚的インターフェース手段によって、このステートマシンに関するこのユーザーの識別された知識程度の関数として、このユーザーによりこれらの機能ステートレベルの各々の中から決定される特定の機能ステートの選択とを、このユーザーに提供し、
    連続的な機能ステートレベルの選択、および、これらの機能ステートレベルの中から決定される特定の機能ステートの選択は、このユーザーが、このステートマシンに関する最新の構成を確立することを可能にすることを特徴とする装置。
  2. 記知識プロファイル、および、前記機能レベルは、ルート要素により形成されるツリー構造の形で構成され、
    このルート要素は、このユーザーの知識プロファイルと、前記マシンの連続的な機能ステートレベルを示すアクセス可能なシステムツリー構造とからなり、
    前記アクセス可能なシステムツリー構造は、このユーザーの知識プロファイルに依存することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. このユーザーが連続的な機能ステートレベルを選択する適合性選択手段は、
    − 前記視覚的インターフェース手段によって、各々の機能ステートレベルを表示する手段と、
    − 2次元マトリクスセルにおいて、この2次元マトリクスセルに属するセルのサブセットの選択を活性化させる手段と、
    − ユーザーがこのセルのサブセットの中からセルを選択する手段と
    を具備し、
    前記表示手段は、各々の機能レベルを2次元マトリクスセルの形式で表示することを可能にし、各々のセルは、この機能ステートレベルのうちの特定の機能ステートを示し、
    このセルのサブセットは、このマシンに関するこのユーザーの知識程度の関数として決定され、
    これにより、前記ユーザーがこのセルのサブセットの中からセルを選択する手段は、このユーザーが、機能ステートレベルに関して選択されたセルに対応する機能ステートを選択することを可能にし、かつ、この機能ステートレベルから次の機能ステートレベルへ移行することを可能にすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記ユーザーがこのセルのサブセットの中からセルを選択する手段は、多方向性ナビゲータからなることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記多方向性ナビゲータは、前記表示手段が備えられたタッチスクリーンから形成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記多方向性ナビゲータは、前記表示手段と関連した再構成可能な機能バンドと、選択を活性化させる手段とから形成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 前記多方向性ナビゲータは、前記表示手段により表示されるセルのためのポインティング装置と関連した手動制御装置から形成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  8. 前記多方向性ナビゲータは、次の機能ステートレベルへ移行することを可能にするポインティング有効化キーおよび機能ステートレベルエグジットキーをさらに具備することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記多方向性ナビゲータは、歪みゲージが備えられた制御ハンドルからなり、これにより、特定のツリーレベルにおけるユーザーの動的な移動管理を可能にすることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  10. 前記2次元マトリクスセルにおいて、この2次元マトリクスセルに属するセルのサブセットの選択を活性化させる手段は、ステートマシンに関するユーザーの知識程度に依存する選択の数に対応する特定数niの機能セルを取り囲む閉じた輪郭線により画定される領域からなるポインターPから形成されることを特徴とする請求項3から請求項9のいずれかに記載の装置。
JP2001500952A 1999-05-31 2000-05-30 適合性マンマシンインターフェース装置 Expired - Fee Related JP4642295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9906834A FR2794260B1 (fr) 1999-05-31 1999-05-31 Dispositif d'interfacage homme/machine adaptatif
FR99/06834 1999-05-31
PCT/FR2000/001481 WO2000073899A1 (fr) 1999-05-31 2000-05-30 Dispositif d'interfacage homme/machine adaptatif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501721A JP2003501721A (ja) 2003-01-14
JP4642295B2 true JP4642295B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=9546176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500952A Expired - Fee Related JP4642295B2 (ja) 1999-05-31 2000-05-30 適合性マンマシンインターフェース装置

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1181640B1 (ja)
JP (1) JP4642295B2 (ja)
CN (1) CN1192307C (ja)
AT (1) ATE231993T1 (ja)
CA (1) CA2375373C (ja)
DE (1) DE60001316T2 (ja)
DK (1) DK1181640T3 (ja)
ES (1) ES2190414T3 (ja)
FR (1) FR2794260B1 (ja)
NO (1) NO321801B1 (ja)
PL (1) PL352406A1 (ja)
PT (1) PT1181640E (ja)
WO (1) WO2000073899A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0504568D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Vida Software S L User interfaces for electronic devices
FR2915016B1 (fr) * 2007-04-10 2009-06-05 Siemens Vdo Automotive Sas Systeme de creation automatisee d'une interface logicielle
KR20100011669A (ko) * 2008-07-25 2010-02-03 (주)메디슨 초음파 진단 시스템에서 사용자 맞춤형 인터페이스 제공방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201034A (en) * 1988-09-30 1993-04-06 Hitachi Ltd. Interactive intelligent interface
US5115501A (en) * 1988-11-04 1992-05-19 International Business Machines Corporation Procedure for automatically customizing the user interface of application programs
JPH0863320A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作用メニュー付き表示装置
US5726688A (en) * 1995-09-29 1998-03-10 Ncr Corporation Predictive, adaptive computer interface
EP0794647A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Téléphone à écran et procédé de gestion de menu d'un téléphone à écran
FI972908A (fi) * 1997-07-09 1999-01-10 Nokia Mobile Phones Ltd Mukautettava valikko-ohjattu käytt¦liittymä

Also Published As

Publication number Publication date
NO20015784D0 (no) 2001-11-27
CA2375373A1 (fr) 2000-12-07
CN1192307C (zh) 2005-03-09
NO20015784L (no) 2002-01-30
PL352406A1 (en) 2003-08-25
FR2794260B1 (fr) 2002-08-02
CA2375373C (fr) 2009-02-03
NO321801B1 (no) 2006-07-03
WO2000073899A1 (fr) 2000-12-07
FR2794260A1 (fr) 2000-12-01
ES2190414T3 (es) 2003-08-01
DE60001316T2 (de) 2004-01-22
DE60001316D1 (de) 2003-03-06
ATE231993T1 (de) 2003-02-15
JP2003501721A (ja) 2003-01-14
DK1181640T3 (da) 2003-05-26
EP1181640A1 (fr) 2002-02-27
EP1181640B1 (fr) 2003-01-29
PT1181640E (pt) 2003-06-30
CN1353833A (zh) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1336167B1 (en) System and method for creating a controlling device
US7031931B1 (en) Portable device attached to a media player for rating audio/video contents
EP0782730B1 (en) Interactive programming method
US6236398B1 (en) Media selecting device
CN103081365B (zh) 移动终端及用于控制其列表数据输出的基于多触摸的方法
US20120272145A1 (en) Method for using radio presets as application shortcuts
AU2001285103A1 (en) System and method for creating a controlling device
US20070129050A1 (en) Mobile communication terminal with display shortcut key and method of enabling the same
US20080155428A1 (en) Method of displaying menu based on use record in mobile terminal
CN109635261A (zh) 在线文档内容编辑方法、装置、存储介质及电子设备
AU2004200023A1 (en) Personal information input system, information management server and personal information obtaining method
CN108595100A (zh) 分屏显示方法、装置、存储介质及电子设备
CN106716286A (zh) 控制方法、控制装置、遥控系统及无人机控制系统
CN105498208A (zh) 界面显示方法、装置及游戏系统
JP4642295B2 (ja) 適合性マンマシンインターフェース装置
JP2007200325A (ja) メニュー選択方法及びこれを実施可能な移動端末機
CN108683955A (zh) 字幕显示方法及装置
US20070186758A1 (en) Apparatus and method for controlling backround music in mobile communication system
CN108595072A (zh) 分屏显示方法、装置、存储介质及电子设备
JP2012094062A (ja) 表示システム及び表示方法
US20080077291A1 (en) On-board interactive electronic system for a vehicle
JP2000010548A (ja) 電子機器
CN109542388A (zh) 多路音频流输出方法及相关产品
JPH08102934A (ja) メニュー選択方法
JP3273663B2 (ja) オーディオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees