JP4641369B2 - 部分築造ソイルセメント合成杭 - Google Patents

部分築造ソイルセメント合成杭 Download PDF

Info

Publication number
JP4641369B2
JP4641369B2 JP2001276982A JP2001276982A JP4641369B2 JP 4641369 B2 JP4641369 B2 JP 4641369B2 JP 2001276982 A JP2001276982 A JP 2001276982A JP 2001276982 A JP2001276982 A JP 2001276982A JP 4641369 B2 JP4641369 B2 JP 4641369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
diameter
soil cement
spiral blade
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001276982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003082658A (ja
Inventor
大輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Construction Materials Corp filed Critical Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority to JP2001276982A priority Critical patent/JP4641369B2/ja
Publication of JP2003082658A publication Critical patent/JP2003082658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641369B2 publication Critical patent/JP4641369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土木、建築構造物の基礎杭に関し、特に、ソイルセメント柱体の中にらせん状羽根を有する杭を挿入してなるソイルセメント合成杭に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、らせん翼を設けた杭を回転埋設する工法や、地盤改良によって造成されたソイルセメント柱体の中に、補強部材として鋼管等を挿入し、杭とする工法がある。このような工法の代表的な例としては特開昭60−238515号公報に開示された技術(第1公知例)や、特許第2731806号の技術(第2公知例)がある。
【0003】
第1公知例の技術は、土質固化ミルクを充填しながら杭埋設孔を掘削し、杭埋設孔の下端部を拡大掘削した後、少なくとも下端部にらせん翼を設けた基礎杭を回転しながら貫入させるものである。
また、第2公知例の技術は、地盤とセメントミルク等の固化材を攪拌して削孔内を所定深度までソイルセメント化し、削孔底部を、そこまで注入した固化材よりも固化後の圧縮強度が大きくなる固化材で充満させ、掘削・攪拌ロッドを引き上げて内周面の下部に固化材との付着力を向上させるための突起を有し且つ少なくとも1枚のらせん翼が下端部に設けられている鋼管をソイルセメント化した削孔内に挿入するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、より経済合理性の高いソイルセメント合成杭の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、ソイルセメント柱体は、全体が一体でなくとも、らせん状羽根が収まる部分のみに築造すれば十分であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、下記の通りである。
1.最下端部にらせん状羽根を有し、杭頭部近傍に少なくとも1枚のらせん状羽根を有し、中間部に複数枚のらせん状羽根を有するらせん状羽根付杭を、地盤中に該らせん状羽根部にのみ築造される一連のソイルセメント柱体に挿入して形成されることを特徴とする部分築造ソイルセメント合成杭。
【0006】
2.らせん状羽根付杭本体の直径をd、らせん状羽根の直径をD、ソイルセメント柱体の直径をDcとしたとき、前記らせん状羽根の直径Dの範囲が杭本体の直径dの1.5倍乃至3.0倍であり、ソイルセメント柱体の直径Dcの範囲がらせん状羽根の直径Dの1.2倍乃至3.0倍であることを特徴とする1.に記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
3.らせん状羽根付杭本体の中空部にセメントミルク又はモルタル或いはコンクリートが充填されていることを特徴とする1.乃至2.のいずれかに記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
【0007】
4.杭頭部近傍のらせん状羽根の直径が、その他の部分の直径より大きいことを特徴とする1.乃至3.のいずれかに記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
5.らせん状羽根付杭の杭頭部近傍のソイルセメント柱体の直径が、その他の部分の直径より大きいことを特徴とする1.乃至4.に記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
6.とセメント等の固化材を、らせん状羽根部が収まる部分にのみ部分的に供給、攪拌混合し、築造した一連のソイルセメント柱体に、最下端部にらせん状羽根を有し、杭頭部近傍に少なくとも1枚のらせん状羽根を有し、中間部に複数枚のらせん状羽根を有するらせん状羽根付杭を、挿入することを特徴とする請求項1に記載の部分築造ソイルセメント合成杭の造成方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図により本発明のソイルセメント合成杭の実施例を説明する。
図1(a)〜(e)は、本発明の一実施例の施工工程の概要を示す地盤断面図である。はじめに、図1(a)に示すように掘削ビットのノズルからセメント等の固化材をジェット状に噴射することにより地盤と固化材を混合攪拌する。あるいは機械式深層混合処理工法によって地盤と固化材を混合する。混合攪拌装置は、先端に掘削爪を有し、逆転させると攪拌羽根が開き、拡大掘削できる機構を有しているものを用いるのが好適である。
【0009】
所定の深度まで混合攪拌を行ったのち、図1(b)、図1(c)に示すように、ソイルセメントコラムを部分的に造成する。
次に、図1(d)に示すように、最下端部にらせん状羽根を有し、中間部に複数枚のらせん状羽根を有している杭を、ねじり込みにより挿入する。最終的に図1(e)のようなソイルセメント合成杭が造成される。らせん状羽根付杭は、一本で用いても良いし、溶接、ネジ継手などの接続手段により複数本接続して継杭として用いても良い。また、杭の挿入は必ずしもねじり込む必要はなく、押し込みによって挿入することも可能である。
【0010】
図2は、杭本体の直径をd、らせん状羽根の直径をD、ソイルセメント改良柱体の直径をDcとしたときに、その関係の一例を図示したものである。これら寸法の好ましい範囲は、前記らせん状羽根の直径Dの範囲が杭本体の直径dの1.5倍乃至3.0倍であり、ソイルセメント柱体の直径Dcの範囲がらせん状羽根の直径Dの1.2倍乃至3.0倍である。
らせん状羽根の直径Dが杭本体の直径dの1.5倍未満の場合、荷重は杭本体かららせん状羽根を介してソイルセメント柱体に分散されるが、その効果は十分とは言いがたい。特に、らせん状羽根とソイルセメント柱体との付着面積が少なくなるため、杭本体とソイルセメント柱体の一体効果が減少し易い。
【0011】
らせん状羽根の直径Dが杭本体の直径dの3.0倍を超えると、らせん状羽根に発生する曲げ応力が大きくなり、この大きな曲げ応力を杭本体に伝達させるために、らせん状羽根の厚さを厚くする必要が生じる。更に、らせん状羽根と杭本体の本体との溶接部分の性能を確保するために、十分な溶接を行うことが必要となり高価になり易い。
【0012】
【発明の効果】
本発明のソイルセメント合成杭は、前述のような構成よりなるので、ソイルセメント柱状体とらせん状羽根付杭が一体化し、らせん状羽根から荷重が滑らかにソイルセメント柱状体に分散される。また、ソイルセメント柱体が部分築造の一連の短長柱体からなるため、セメント等固化材の使用量が少なくて済む。さらに、施工速度も上がり、排出残土も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の施工工程の概要を示す地盤断面図である。
【図2】図2は、らせん状羽根付杭本体の直径をd、らせん状羽根の直径をD、ソイルセメント柱体の直径をDcとしたとき、これらの関係の一例を示した図であり、(a)は正面図、(b)は(a)のAA’線断面図である。
【図3】一連のソイルセメント柱体に、らせん状羽根が配置されるように、らせん状羽根付杭が挿入された部分築造ソイルセメント合成杭の完成状態を示した片面断面図である。
【符号の説明】
1 地盤
2 らせん状羽根付杭
3 ソイルセメント柱体
4 らせん状羽根
5 ソイルセメント柱体造成装置
6 フーチング

Claims (6)

  1. メント等の固化材を、らせん状羽根部が収まる部分にのみ部分的に供給、攪拌混合し、地盤中に築造した一連のソイルセメント柱体に、最下端部にらせん状羽根を有し、杭頭部近傍に少なくとも1枚のらせん状羽根を有し、中間部に複数枚のらせん状羽根を有するらせん状羽根付杭を、挿入することを特徴とする部分築造ソイルセメント合成杭の造成方法。
  2. 請求項1に記載の造成方法により造成される部分築造ソイルセメント合成杭。
  3. らせん状羽根付杭本体の直径をd、らせん状羽根の直径をD、ソイルセメント柱体の直径をDcとしたとき、前記らせん状羽根の直径Dの範囲が杭本体の直径dの1.5倍乃至3.0倍であり、ソイルセメント柱体の直径Dcの範囲がらせん状羽根の直径Dの1.2倍乃至3.0倍であることを特徴とする請求項に記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
  4. らせん状羽根付杭本体の中空部にセメントミルク又はモルタル或いはコンクリートが充填されていることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
  5. 杭頭部近傍のらせん状羽根の直径が、その他の部分の直径より大きいことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
  6. らせん状羽根付杭の杭頭部近傍のソイルセメント柱体の直径が、その他の部分の直径より大きいことを特徴とする請求項乃至に記載の部分築造ソイルセメント合成杭。
JP2001276982A 2001-09-12 2001-09-12 部分築造ソイルセメント合成杭 Expired - Lifetime JP4641369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276982A JP4641369B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 部分築造ソイルセメント合成杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276982A JP4641369B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 部分築造ソイルセメント合成杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082658A JP2003082658A (ja) 2003-03-19
JP4641369B2 true JP4641369B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=19101600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276982A Expired - Lifetime JP4641369B2 (ja) 2001-09-12 2001-09-12 部分築造ソイルセメント合成杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641369B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936996B2 (ja) * 2012-11-30 2016-06-22 千代田工営株式会社 回転貫入杭の根固め工法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047118A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 低公害杭施工法
JPS6225612A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Eijiro Kurahashi
JPH1136295A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Nkk Corp ねじ込み式鋼管杭
JPH11247189A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 鋼管製の継杭構造
JP2000096560A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Nkk Corp ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP2001098541A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Kubota Corp 鋼管ソイルセメント合成杭及びその施工法と装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047118A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 低公害杭施工法
JPS6225612A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Eijiro Kurahashi
JPH1136295A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Nkk Corp ねじ込み式鋼管杭
JPH11247189A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 鋼管製の継杭構造
JP2000096560A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Nkk Corp ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP2001098541A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Kubota Corp 鋼管ソイルセメント合成杭及びその施工法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003082658A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN204959746U (zh) 一种旋扩一体式锚杆
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JP2007032044A (ja) 基礎杭の支持構造および鋼管杭
JP2004270440A (ja) 基礎杭の造成方法及び既製杭
JP2008297864A (ja) 場所打ち杭の施工方法
JP3960372B2 (ja) 基礎杭構造
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP4641369B2 (ja) 部分築造ソイルセメント合成杭
JP4626916B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JPH02289718A (ja) 拡頭くい穴掘削方法、拡頭くい構築方法及びくい穴掘削具
JP4154487B2 (ja) 基礎杭の構築方法、基礎杭
JP4724879B2 (ja) 基礎杭構造
JP2000291002A (ja) 合成杭の施工方法及びその方法に使用される鋼管杭並びに合成杭
JP4872561B2 (ja) 既製杭の施工方法
JP4224905B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JP5499335B2 (ja) 鋼管杭およびその鋼管杭を用いた支持構造と施工方法
JP3672478B2 (ja) 筒状鋼材入り二重構造固化杭及びその造成方法
JP2013057194A (ja) 回転貫入鋼管杭及び根固めされた基礎杭の構築方法
JP4853132B2 (ja) 基礎杭の施工方法
JP4360745B2 (ja) 既製杭の施工方法
CN101922150A (zh) 锚钉面板(墙)结构制作方法及其装备
JPH06287943A (ja) 基礎杭の先端根固め工法及び筒状基礎杭
JP4197074B2 (ja) 埋込み杭施工装置
JP4475845B2 (ja) 杭の施工方法
JP3200240B2 (ja) 地山補強工法における自硬性材料の充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term